JPH07104212A - 立体映像表示装置 - Google Patents

立体映像表示装置

Info

Publication number
JPH07104212A
JPH07104212A JP5250335A JP25033593A JPH07104212A JP H07104212 A JPH07104212 A JP H07104212A JP 5250335 A JP5250335 A JP 5250335A JP 25033593 A JP25033593 A JP 25033593A JP H07104212 A JPH07104212 A JP H07104212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
display device
pixel
pitch
observed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5250335A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Matsushita
直樹 松下
Goro Hamagishi
五郎 濱岸
Masahiro Sakata
政弘 坂田
Katsumi Terada
克美 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5250335A priority Critical patent/JPH07104212A/ja
Publication of JPH07104212A publication Critical patent/JPH07104212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 立体映像表示装置に関し、観察位置を遠ざけ
ることなく高精細・高密度の立体画像を鑑賞できる立体
映像表示装置を提供することを目的とする。 【構成】 レンチキュラ方式又はバリア方式の眼鏡なし
立体映像表示装置において、表示装置の2画素列11、
12、13、…ごとに左右の各視覚情報を交互に与え、
レンチキュラレンズ2のレンズ21、22、23又はパ
ララックスバリア4の開口部41、42、43のピッチ
が、nを1以上の整数として、2(3n±1)×(1画
素列の幅)と等しく設定される構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特殊な眼鏡を利用する
ことなく立体画像を観賞することができる眼鏡無し立体
映像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】眼鏡無し立体映像表示装置(直視型立体
映像表示装置ともいう。)としては、従来よりパララッ
クスバリア方式とレンチキュラ方式と呼ばれる方式のも
のが主流を占めている。
【0003】これらの方式は表示出力画面に左眼用画像
と右眼用画像とを水平方向に1画素ごとに交互に並べて
表示し、パララックスバリアの各スリットのピッチ又は
レンチキュラレンズの各レンズのピッチを1つ左眼用画
素とこれに対応する右眼用画素との水平方向2画素の幅
と等しくしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、現在LCD
(液晶表示装置)、PDP(陰極線平面画像形成装置)
等の表示装置は高精細・高密度化され、画素のピッチが
小さくなる傾向にある。これら高精細・高密度化された
表示装置を用いて眼鏡無し立体映像表示を行おうとする
と小さい画素ピッチの場合、例えば画素ピッチ100μ
mの場合に、立体像の適視位置を300mmとして、眼
間距離65mmの目で立体像を得ようとすると、レンチ
キュラ方式によれば、後述するように、表示素子に対し
約0.7mmの位置に配置しなければならず、液晶パネ
ルやPDPパネルのガラス基板厚を考えると実現不可能
となってしまう。また、パララックスバリア方式によれ
ば、表示素子に対し0.46mmの位置に配置しなけれ
ば立体像は得られず、一層実現性が乏しくなる。
【0005】一般に、レンチキュラレンズの厚さtは次
式(数1)で与えられる。
【0006】
【数1】t=n’DL/E ここで、n’はレンチキュラレンズの屈折率、Dは観察
距離、Lは液晶パネルの画素のピッチ、Eは眼間距離を
表す。
【0007】上式において、L=0.1mm、D=30
0mm、E=65mmではt≒0.7mmとなるが、実
際には画像形成装置の表示素子、例えば液晶パネルの液
晶層とレンチキュラレンズとの間に厚さ1.1mm程度
のガラス基板、例えば液晶パネルの前面ガラス基板と厚
さ0.2mmの偏光板が配置されるため、レンズの厚さ
を1.3mm以下にすることは不可能である。
【0008】又、パララックスバリアの液晶パネル−バ
リア間距離sは、次式(数2)で与えられる。
【0009】
【数2】s=D/(1+E/L) ここで、Dは観察距離、Eは眼間距離、Lは液晶パネル
の画素ピッチを表す。
【0010】今、L=0.1mm、D=300mm、E
=65mmとすればs≒0.46mmとなるが、画像形
成装置の表示素子とパララックスバリアとの間に厚さ
1.1mm程度の画像形成装置の前面に設けられるガラ
ス基板を配置しなければならないので、このようにパラ
ラックスバリアを画像形成装置の画像形成層、例えばに
近づけて設けることは不可能である。
【0011】従って、100μm程度の細かい画素ピッ
チの表示装置を用いて立体像を得ようとすると観察位置
が非常に遠くに設定されることになる。
【0012】本発明は、上記の事情を鑑みてなされたも
のであり、観察位置を遠ざけることなく高精細・高密度
の立体画像を鑑賞できる立体映像表示装置を提供するこ
とを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、R、G及びB
の画素がストライプ状あるいはモザイク状に配列された
表示素子とこの表示素子の上部に配列されたレンチキュ
ラレンズ又はパララックスバリアとを備える立体映像表
示装置において、上記の目的を達成するため、次のよう
な手段を講じている。即ち、上記表示装置の2画素列ご
とに左右の各視覚情報を交互に与え、上記レンチキュラ
レンズのレンズ又はパララックスバリアの開口部のピッ
チが、nを1以上の整数として、2(3n±1)×(1
画素列の幅)と等しく設定されることを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明においては、2画素列を1組として、2
画素列に1視覚情報が入力される。したがって、1視覚
情報は立体視上2画面形成される。又、この画素の上部
にレンチキュラレンズあるいはパララックスバリアのピ
ッチを、各色の画素数をnとすれば、2(3n±1)と
することにより、(3n±1)眼式立体視が表示でき
る。
【0015】なぜなら、2画素列に1視覚情報を入力す
るため、レンズあるいはバリアピッチは当然2nでなけ
ればならず、またピッチが3nである場合は、図3に示
すように、片眼でR、G、Bいずれか1つの色しか観察
することができないためカラー化は不可能であり、3n
±1とする必要がある。
【0016】2画素列に1視覚情報を入力すると、画素
ピッチは見かけ上2倍となる。又、1視覚情報の1画面
は2(3n±1)画素置きに入力されるので、R、G、
B交互に視覚情報が入力され、カラー画像表示が可能と
なる。
【0017】ここで、上記各式において、画素ピッチL
が見かけ上の画素ピッチに置き換えられるので、観察距
離Dを増大させずにレンズの厚さtや液晶パネル−バリ
ア間距離sを上記の限界値(1.3mm又は1.1m
m)よりも十分に大きくすることができる。言い換える
と、観察距離Dを増大させずに高精細・高密度の画像の
立体映像表示ができるようになる。
【0018】
【実施例】以下、本発明をレンチキュラ方式に適用した
一実施例に係る立体画像表示装置を図1の原理図に基づ
いて具体的に説明する。
【0019】この実施例では、画像形成装置として、
R、G及びBの各色の画素がストライプ状またはモザイ
ク状に配置された画像形成装置が用いられ、その画素ピ
ッチは100μmとする。
【0020】この場合、従来のように1画素列ごとに1
視野情報を入力すると、前述したように適視距離300
mm、眼間距離65mmで立体視をするためには、レン
ズ設計が不可能である。
【0021】図1において、画像形成層1の各枠囲いは
それぞれ垂直の画素列11、12、13、…を示し、各
枠囲い内のR、G又はBはその画素列の表示色を示す。
又、図2において、その画像形成層1の枠外左側に示す
Rは右眼用視覚情報であることを示し、Lは左眼用視覚
情報であることを示している。
【0022】更に、同図の右側に示す各枠囲い3は、画
像形成層1及びレンチキュラレンズ2から所定の観察距
離Dを離れた観察位置A又はBにおける右眼と左眼の位
置を示し、これらの枠囲い3の中のAは1つの観察位置
Aにおける右眼と左眼の位置を示し、Bは他の1つの観
察位置Bにおける右眼と左眼の位置を示し、枠囲い3の
外の右眼又は左眼は右眼の位置又は左眼の位置を示して
いる。
【0023】この画像形成装置では、図1に示すよう
に、2画素列に1視覚情報、即ち、右眼用視覚情報又は
左眼用視覚情報が与えられ、これにより、見かけ上の画
素ピッチは2倍になる。そして、レンチキュラレンズ2
のピッチを2(3−1)=4画素とすると、観察位置A
では同図に実線で示すように右眼に1つめのレンズ21
をとおしてR、2つめのレンズ22を通してG、3つめ
のレンズ23をとおしてBというようにR、G、Bすべ
てを観察できる。同様に左眼には、同図に破線で示すよ
うに3つのレンズ21〜23をとおしてR、G、Bを観
察することができ、立体感のある視覚、即ち、立体視
(直視)が可能となる。また、観察位置Bでも同様に両
眼にそれぞれ各レンズ21〜23を通してR、G、Bの
異なる画素を観察することができ、これにより、立体視
が得られる。
【0024】図2の原理図に示す本発明の他の実施例に
係る立体映像表示装置は、上記一実施例のレンチュキュ
ラレンズ2に代えてパララックスバリア4を備える。
【0025】上述したように、ここで、画像形成装置の
画素ピッチを100μmとし、従来のように1画素列ご
とに1視野情報を入力するとすれば、観察距離Dを非常
に大きくしなけれはバリア4を配置することが不可能で
ある。
【0026】そこで、この立体映像表示装置では図2に
示すように、バリア4の開口部41〜43のピッチを2
(3−1)=4画素とし、開口部41、42、43の開
口幅は1画素分とし、画像形成層1の2画素列に1視覚
情報を与え、見かけ上2倍の画素ピッチとする。
【0027】このとき観察位置Aにおいては、実施例1
と同様に、左右両眼にR、G、B三原色を観察すること
ができ立体視(直視)が可能である。また、観察位置B
でもRGBの異なる画素をバリア4をとおして立体視が
得られる。
【0028】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明は、表示
装置の2画素列ごとに左右の各視覚情報を交互に与える
ので、観察距離を増大させずにレンズの厚さや液晶パネ
ル−バリア間距離を十分に大きくすることができ、画素
ピッチの小さい液晶を使用した場合でも、眼間距離65
mm、適視距離300mm程度で立体視(直視)を可能
にすることができ、小サイズの高精細な液晶を拡大等す
ることなく比較的短い位置から立体視(直視)すること
ができる。
【0029】また、レンチキュラレンズ又はパララック
スバリアのピッチが、nを1以上の整数として、2(3
n±1)×(1画素列の幅)と等しく設定されるので、
(3n±1)眼式立体視が表示できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る立体映像表示装置の原
理図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る立体映像表示装置の
原理図である。
【図3】従来の3眼式立体映像表示の問題点を示す原理
図である。
【符号の説明】
1 画像形成層 2 レンチキュラレンズ 4 パララックスバリア 11,12,13,… 画素列 21,22,23 レンズ 41,42,43 開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺田 克美 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 R、G及びBの画素がストライプ状ある
    いはモザイク状に配列された表示素子とこの表示素子の
    上部に配列されたレンチキュラレンズ又はパララックス
    バリアとを備える立体映像表示装置において、 上記表示装置の2画素列ごとに左右の各視覚情報を交互
    に与え、上記レンチキュラレンズのレンズ又はパララッ
    クスバリアの開口部のピッチが、nを1以上の整数とし
    て、2(3n±1)×(1画素列の幅)と等しく設定さ
    れることを特徴とする立体映像表示装置。
JP5250335A 1993-10-06 1993-10-06 立体映像表示装置 Pending JPH07104212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5250335A JPH07104212A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 立体映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5250335A JPH07104212A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 立体映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07104212A true JPH07104212A (ja) 1995-04-21

Family

ID=17206393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5250335A Pending JPH07104212A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 立体映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07104212A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6501468B1 (en) 1997-07-02 2002-12-31 Sega Enterprises, Ltd. Stereoscopic display device and recording media recorded program for image processing of the display device
CN100434970C (zh) * 2005-06-29 2008-11-19 乐金显示有限公司 显示器件
US7813042B2 (en) 2005-09-12 2010-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Multiple-view directional display
US7834903B2 (en) 2003-09-08 2010-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Stereoscopic display device and display method
JP2011128636A (ja) * 2011-01-20 2011-06-30 Dainippon Printing Co Ltd カラー立体表示装置
JP2012181550A (ja) * 2012-05-28 2012-09-20 Dainippon Printing Co Ltd カラー立体表示装置
CN103676166A (zh) * 2012-08-31 2014-03-26 群创光电股份有限公司 三维图像显示装置
US8687273B2 (en) 2006-09-07 2014-04-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device, electronic device, and parallax barrier element
JP2015037282A (ja) * 2013-08-15 2015-02-23 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2015069210A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 多視点映像を提供するディスプレイ装置及び方法
US9164286B2 (en) 2012-10-02 2015-10-20 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus and method of displaying three dimensional image using the same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6501468B1 (en) 1997-07-02 2002-12-31 Sega Enterprises, Ltd. Stereoscopic display device and recording media recorded program for image processing of the display device
US7834903B2 (en) 2003-09-08 2010-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Stereoscopic display device and display method
US8125513B2 (en) 2003-09-08 2012-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Stereoscopic display device and display method
CN100434970C (zh) * 2005-06-29 2008-11-19 乐金显示有限公司 显示器件
US7813042B2 (en) 2005-09-12 2010-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Multiple-view directional display
US8687273B2 (en) 2006-09-07 2014-04-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device, electronic device, and parallax barrier element
JP2011128636A (ja) * 2011-01-20 2011-06-30 Dainippon Printing Co Ltd カラー立体表示装置
JP2012181550A (ja) * 2012-05-28 2012-09-20 Dainippon Printing Co Ltd カラー立体表示装置
CN103676166A (zh) * 2012-08-31 2014-03-26 群创光电股份有限公司 三维图像显示装置
US9164286B2 (en) 2012-10-02 2015-10-20 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus and method of displaying three dimensional image using the same
JP2015037282A (ja) * 2013-08-15 2015-02-23 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2015069210A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 多視点映像を提供するディスプレイ装置及び方法
US10244221B2 (en) 2013-09-27 2019-03-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7782409B2 (en) Multiple view display
KR100658545B1 (ko) 입체 화상 재생 장치
KR100627763B1 (ko) 다중 뷰 디스플레이
KR100752336B1 (ko) 패럴랙스-배리어 방식 입체영상 표시 장치
KR100759393B1 (ko) 패럴랙스 배리어 및 이를 구비한 입체 영상 표시장치
JP5316909B2 (ja) 立体画像表示装置、及び表示パネル
KR100880819B1 (ko) 자동입체 표시장치의 픽셀 배열
US20060215018A1 (en) Image display apparatus
EP2682805A2 (en) Multiple viewpoint image display device
US20050057702A1 (en) High resolution 3-D image display
GB2418315A (en) Multiple view display
US20090185138A1 (en) Project-type three-dimensional image reproducing apparatus
US10021375B2 (en) Display device and method of driving the same
JPH07104212A (ja) 立体映像表示装置
JP2902957B2 (ja) 立体表示装置
JP2004264762A (ja) 立体映像表示装置
JP3234343B2 (ja) 立体映像表示装置及び立体映像表示用アダプタ
JP3762714B2 (ja) 眼鏡なし立体映像表示装置
JPH10282453A (ja) 時分割レンチキュラ三次元表示装置
JP3634486B2 (ja) 立体映像の表示方法
JP3234354B2 (ja) 投写型映像表示装置
JPH09133891A (ja) 立体表示装置
KR101239230B1 (ko) 입체영상 표시장치 및 그 구동 방법
JPH0397390A (ja) 立体表示装置
JPH11103475A (ja) カラー立体映像表示装置