JP3166014U - 装飾具 - Google Patents

装飾具 Download PDF

Info

Publication number
JP3166014U
JP3166014U JP2010007893U JP2010007893U JP3166014U JP 3166014 U JP3166014 U JP 3166014U JP 2010007893 U JP2010007893 U JP 2010007893U JP 2010007893 U JP2010007893 U JP 2010007893U JP 3166014 U JP3166014 U JP 3166014U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
head part
head
accessory
earrings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010007893U
Other languages
English (en)
Inventor
勝成 五十嵐
勝成 五十嵐
麻美 五十嵐
麻美 五十嵐
Original Assignee
勝成 五十嵐
勝成 五十嵐
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝成 五十嵐, 勝成 五十嵐 filed Critical 勝成 五十嵐
Priority to JP2010007893U priority Critical patent/JP3166014U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3166014U publication Critical patent/JP3166014U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

【課題】イヤリングやペンダント等において、首に掛ける鎖等の掛止手段の下端にクリップのつまみの一方を接続することで、ヘッドパーツを容易に交換できるようにした装飾具を提供する。【解決手段】装身具の主要部であるヘッドパーツと、前記ヘッドパーツを身体の一部に掛止する掛止手段を備えた装身具において、前記掛止手段に、ヘッドパーツを取り外し可能に挟持するクリップを接続する。【選択図】図2

Description

この考案は、ピアス、イヤリング、ペンダントなどの装身具、特にその形状および機構に関する。
図1は、従来のペンダントの構成を示している。従来は、図1に示すように、ペンダントの首に掛ける掛止部10に、最初から、ペンダントの主要部であるヘッドパーツ(宝石や細工装飾など)1が接続されており、使用者が簡単にはヘッドパーツを交換できない構造とされていた。このことは、ペンダントに限らず、ピアス、イヤリング、ネックレスその他の装飾具についても同様であった。
ジュエリーデザイン制作事典−知っておきたいジュエリーのプロ知識(美術出版社、2000年)
上記のように、従来の装飾具は、掛止手段であるペンダントの首に掛ける部分やイヤリングの耳に固定する部分に、ヘッドパーツが固定されているか、容易には取り外すことができないように接続されていた。このため、他のヘッドパーツを身につけたい場合には、新たにアクセサリーを入手するか、工具を使ってヘッドパーツを交換する必要があった。
そこで、この考案は、装飾具において、ヘッドパーツのみを容易に交換でき、しかもそのための機構が見る者の興味を引く装飾具を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本考案では、装身具の主要部であるヘッドパーツと、前記ヘッドパーツを身体の一部に掛止する掛止手段とを備えた装身具において、前記掛止手段に、ヘッドパーツを取り外し可能に挟持するクリップを接続したことを特徴とする。
掛止手段にクリップを接続したことによって、使用者自身が工具などを使わずに、容易にヘッドパーツを付け替えることができる。また、一般のクリップを使用することで、これまでの装身具にない装飾性を表現することができる。
従来のペンダントを示した正面図である。 本考案の一実施形態のペンダントを示した正面図である。 本考案の一実施形態のピアスを示した正面図である。 本考案の一実施形態のピアスのクリップ部を開いた状態を示した正面図である。
以下で、本考案の実施の形態を、図2乃至4を参照して説明する。
図2に示すように、本実施形態のペンダントでは、首に掛ける鎖(掛止手段)の下端部に、クリップのつまみの一方が接続されている。このクリップは、通常の状態では、内部のバネによって、図2や図3に示すように先端部が閉じている。この状態で、クリップの上部の両側を例えば親指と人指し指でつまむと、図3に示すように先端部が開き、指を離すとバネの力によって先端部が閉じる。市販の一般的なクリップであれば、通常のヘッドパーツを保持する十分な付勢力を備えている。
本実施形態では、このようなクリップの先端部にヘッドパーツを取り付けるようにすることによって、ヘッドパーツを掛止手段から容易に取り外し可能とした。したがって、複数のヘッドパーツを所有しているれば、その日の気分に応じてさまざまなヘッドパーツを選択して取り付けることができる。また、あえて一般的なクリップを利用したこきによって、ある種の遊び心を表現することができ、このようなものを用いることによって、見る者の興味を喚起することができる。
図3及び図4は、本考案をピアス(耳飾り)に適用した場合の例を示している。すなわち、耳たぶに穿設した孔に掛止する掛止手段の先端にクリップが接続されており、このクリップの先端部にヘッドパーツを取り付ける。このように、本考案は、各種の装飾具に適用することができ、ペンダントやピアスに限られるものではない。
1 従来のアクセサリーに付属するヘッドパーツ
2 クリップ
10 掛止手段

Claims (1)

  1. 装身具の主要部であるヘッドパーツと、前記ヘッドパーツを身体の一部に掛止する掛止手段を備えた装身具において、前記掛止手段に、ヘッドパーツを取り外し可能に挟持するクリップを接続したことを特徴とする装身具。
JP2010007893U 2010-11-16 2010-11-16 装飾具 Expired - Fee Related JP3166014U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007893U JP3166014U (ja) 2010-11-16 2010-11-16 装飾具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007893U JP3166014U (ja) 2010-11-16 2010-11-16 装飾具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3166014U true JP3166014U (ja) 2011-02-17

Family

ID=54877230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010007893U Expired - Fee Related JP3166014U (ja) 2010-11-16 2010-11-16 装飾具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3166014U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019025213A (ja) 装飾具用基台及び装飾具
US20130305782A1 (en) Jewelry system and method of using the same
US5097679A (en) Screw it together jewelry
JP2010193942A (ja) 耳飾り
US20080273162A1 (en) Eyeglass hanging charm holder
US6508081B1 (en) Earring with interchangeable ornaments
US20210068506A1 (en) Modular Jewelry System
JP3166014U (ja) 装飾具
KR101795714B1 (ko) 장식부를 가지는 귀걸이 뒷장식부재
US2586787A (en) Earring construction
US20090241599A1 (en) Earring having s-member earring post and methods for use therewith
JP3168940U (ja) ピアスを取り付ける取付孔のあるイヤホン
JP3152924U (ja) 装飾品付引き輪型留め具
JP2014033957A (ja) イヤリング
JP3149679U (ja) 装身具
GB2484392A (en) Jewellery system
JP3140225U (ja) 装身具
CN201131373Y (zh) 多用戒指
JP3136401U (ja) 耳装飾品の装飾部材
JP3207172U (ja) 眼鏡吊下保持具
JP3176311U (ja) V状のネックレス
JP3112757U (ja) 装身具用吊り下げ具
JP3199186U (ja) 装身具の吊下げ構造
JP3206019U (ja) 装飾具
JP3171703U (ja) 連結具と連結具を使用したアクセサリー陳列什器。

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees