JP3166004B2 - 捨て型枠 - Google Patents

捨て型枠

Info

Publication number
JP3166004B2
JP3166004B2 JP04153997A JP4153997A JP3166004B2 JP 3166004 B2 JP3166004 B2 JP 3166004B2 JP 04153997 A JP04153997 A JP 04153997A JP 4153997 A JP4153997 A JP 4153997A JP 3166004 B2 JP3166004 B2 JP 3166004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
panel
foam
foam synthetic
resin panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04153997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10219705A (ja
Inventor
尚広 小玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Air Water Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Water Inc filed Critical Air Water Inc
Priority to JP04153997A priority Critical patent/JP3166004B2/ja
Publication of JPH10219705A publication Critical patent/JPH10219705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3166004B2 publication Critical patent/JP3166004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は住宅等の建築に際し
て、そのコンクリート基礎を打設するために用いられて
いる型枠に関し、特に型枠の一部材である一対の型枠パ
ネルが発泡合成樹脂製であり、ベースコンクリートの上
面における打設の完了後にあって、取り除くことなく残
置して断熱保温材としての効用をも発揮するようにした
捨て型枠に関する。
【0002】
【従来の技術】既知の通りコンククリート基礎を打設す
るためには、型枠をベースコンクリート上に載設固設す
るのであるが、従来の型枠には木枠が多用されており、
このため型枠大工と呼ばれる専門職が木枠を組み付ける
ことになる。さらに、モジュール化された鉄板やコンク
リートパネルを組み立てることで用いられる型枠も知ら
れているが、最近では図に例示するように発泡スチロ
ールなどにより形成した第1、第2発泡合成樹脂製パネ
ルP1 、P2 を、所要数の連結材C、C‥‥‥によって
連結することで、側面H字状とした捨て型枠Mなるもの
が注目されて来ている。
【0003】そして、上記の木枠にあっては専門職とし
ての熟練が要求されると共に、当該職人の高齢化や人手
不足の関係から、その枠組み作業が高価につくことにな
る欠点があり、さらに鉄板やコンクリーとパネルにも用
いられているが、これらは重量物であることから、運搬
費用がかさむだけでなく、打設作業はもちろん、コンク
リートが固化した後の型枠取外し作業にも手間と可成り
の労力が要求されることから、これまたコスト高となる
難点を有している。
【0004】これらの従来型枠に対し、前記の捨て型枠
は、第1、第2発泡合成樹脂製パネルP1 、P2 が、軽
量であることから、取り扱い、運搬そして組み立てのた
めの作業等が容易にして、打設作業時間の短縮も可能と
なるだけでなく、打設後は捨て型枠を除去する作業が全
くないことから、工期も半減可能となり、住宅建築など
にあっては、例えば床暖房などにおける効率化が促進さ
れるなどの利点を有しているだけでなく、寒冷地では家
屋等における断熱効果を高めるため、前記した通常の基
礎コンクリートを打設した後、これに断熱材を貼り付け
る作業を施しているが、このような作業が省略されるこ
とから、省力化と工期の短縮化の点でも注目されてい
る。
【0005】ところが、上記従来の捨て型枠Mを使用し
てコンクリート基礎を打設しようとするときは、以下の
ように可成り面倒な作業工程を伴うことになる。すなわ
ち、図に示す通りベースコンクリート1からは、所要
本数の縦筋2aを長手方向に整列状態にて立設してお
き、その上方から捨て型枠Mを落し込んで、ベースコン
クリート1の上面1aに、第1、第2発泡合成樹脂製パ
ネルP1 、P2 を載置し、このことで、当該第1、第2
発泡合成樹脂製パネルP1 、P2 間の中央に上記、縦筋
2aを配置させるのであり、このようにして図14
(B)に示す如く、順次ベースゴルフコンクリート1の
長手方向へ他の捨て型枠Mを連設して行くのである。
【0006】そして、上記の連設に際しては、捨て型枠
M、Mを合じゃくりSにより結合させるのがよく、この
状態では捨て型枠M、Mの上端面よりも上位まで縦筋2
aが突出している。そこで、下段の連結材C1 の直上位
置にあって、縦筋2aに対して下段の横筋2bを溶接手
段により固設して配筋をすませた後、下位の捨て型枠
M、M上に、上位の捨て型枠M′、M′を、これまた合
じゃくりS1 により結合状態となるよう載設するのであ
り、通常図(B)に示す如く上下の捨て型枠M、Mと
捨て型枠M′、M′は千鳥格子状に組まれて、その強度
を保持させるようにしている。
【0007】次いで、上位の捨て型枠M′、M′から上
方へ突出している縦筋2aに対して上段の横筋2cを、
これまた上段の連結材C2 の直上位置で溶接するのであ
り、このような状態とした後、上下段により形成された
型枠内にコンクリートを投入して打設作業を行うのであ
って、もちろんコンクリートの固化後も、型枠はそのま
まの状態に放置するのである。
【0008】上記の鉄筋なるものは、その仕上がり状態
にあっては図の如き構成を有しているものであり、そ
の下部2dは、もちろんベースコンクリート1に埋設さ
れており、縦筋2aに上下格段の横筋2c、2bが固設
され、このような状態の鉄筋は全体として組み立て鉄筋
2Aと指称されている。そして、図から理解されるよ
うに実線で示した縦筋2aに対して、上下段の横筋2
c、2bを固設してしまった組立て鉄筋2Aに対し、上
記の如きこれでの捨て型枠M、Mを組み付けようとすれ
ば、横筋2b、2cが設けられていることから、該捨て
型枠M、Mを前記の如く落し込もうとしても、そのよう
なことは不可能となる。
【0009】従って、前記の如くこれまでの捨て型枠を
用いて打設作業をしようとするときは、下段の横筋2b
を縦筋2aに溶接しようとする際、当該作業を実施する
ためには、どうしても上下に二分割した捨て型枠M、
M、M′、M′を用意しなければならない。従って、そ
の打設作業が前記の如く繁雑となるばかりか、取り付け
の精度や強度を満足するため、合じゃくりS1 を採択し
なければならず、この結果作業工期が長くなってコスト
高となってしまい、かつ労力の点でも可成り面倒な作業
を伴うことになってしまうのであり、このため当然前記
の如き組み立て鉄筋2Aを構成しておいてから、コンク
リートの打設を行うようにした方がよいのであるが、そ
のようなことは実施されていなかった。
【0010】尚、上記の捨て型枠以外に、第1、第2発
泡合成樹脂製パネルに対し、別体に形成した連結材を上
方から落し込むことで型枠を組み立てるようにしたもの
も提案されているが、これによるときは確かに作業性の
点でも改善されたこととなるものの、前記の組み立て鉄
筋に対応した打設前段作業の実施は不能であることか
ら、前掲従来例の重大な欠陥を解消し得るものではな
い。
【0011】そこで、上記の技術内容を改善するため、
第1、第2発泡合成樹脂製パネルを所要複数の連結用部
材を用いて、組み立て鉄筋であっても、その無配筋であ
る空所を介して当該連結用部材の連結が可能となるよう
構成することで、当該組み立て鉄筋に対応した作業の実
施ができ、かつ上下各段の第1、第2発泡合成樹脂製パ
ネルを重積するといった作業を不要として、飛躍的な作
業能率の向上と労力の軽減を図るようにしたものが、既
に提案されている。
【0012】上記提案の一例を図8によって説示する
と、縦筋2aと横筋2b、2cを予め溶接手段により固
着した組み立て鉄筋2Aが、既設の鉄筋2としてベース
コンクリート1から突設されている場合、当該捨て型枠
は、ベースコンクリート1の上面1aに相対向して併行
に、かつ長手方向へ立装載置され、かつ発泡スチロール
等により形成されて略直方板状体とした第1、第2発泡
合成樹脂製パネル10A、10Bを具有している。
【0013】そして、上記第1発泡合成樹脂製パネル1
0Aと第2発泡合成樹脂製パネル10Bの各内側面10
a、10b間は、所定距離だけ離間して、直交状に所要
数の連結材17により連結されており、図示例では、上
下二段にして、長手横方向へは三個宛離間して、図8
(B)に明示の如く当該連結材17が併設されている。
しかも、これらの連結材17は、上記の既設鉄筋2に衝
当しない位置にあって配設され、従って図示例では、組
み立て鉄筋2Aにおける縦筋2aと横筋2b、2cによ
って画成された格子枠内2dに、連結材17が挿通され
るようになっている。
【0014】そして、上記の連結材17は、金属とか合
成樹脂等により形成することができ、しかも一体に形成
されているのではなく、所要複数の連結用部材の連結に
より構成されており、図8に例示の連結用部材は、第
1、第2連結用部材11、12によって構成されてい
る。ここで、第1連結用部材11は、第1発泡合成樹脂
製パネル10Aの内側面10aに、接着手段により固設
したり、また発泡スチロール等により第1発泡合成樹脂
製パネル10Aを形成する際、基部を埋装固定するなど
の手段により突設され、第2連結用部材12は、前記の
第2発泡合成樹脂製パネル10Bにあって、上記第1連
結用部材11に対応する数だけ設けられており、これま
た図8に示した通り、第2発泡合成樹脂製パネル10B
の内側面10bから突設されている。
【0015】そして、上記第2連結用部材12の設定位
置は、第1連結用部材11と互いに連結可能なる箇所に
選定され、当該連結の結果、図8(A)に示す通り第
1、第2発泡合成樹脂製パネル10A、10Bが、既設
の鉄筋2を挟んで、所望幅員の離間配置となっている。
かくして、多数対の第1、第2発泡合成樹脂製パネル1
0A、10Bを、ベースパネル1の長手方向へ連設し終
れば、当該各パネル列の間にコンクリートを投入して既
知のコンクリート打設業を行い、コンクリートが固化し
た後は、前記の如く第1、第2発泡合成樹脂製パネル1
0A、10Bを取り外すことなく、そのまま放置するの
である。
【0016】このように構成された捨て型枠によるとき
は第1、第2連結部材11、12を、第1、第2発泡合
成樹脂製パネル10A、10Bのベースコンクリート1
上におけるスライドなどによる移行により連結できるこ
とから、組み立て鉄筋2Aが構成されていても、その横
筋3a、3bが邪魔となり、コンクリートの打設が不能
となるといった問題が解消され、従って、前記従来例の
如く第1、第2発泡合成樹脂製パネルを上下二段に積み
重ねるといったことからも解放される。
【0017】さらに図9に例示のものは、第1連結用部
材11と第2連結用部材12との連結構成が、連結完了
の状態にて両者が係嵌状態に保持され、第1、第2発泡
合成樹脂製パネル10A、10Bの離間された所定幅員
が、不本意に変化してしまったり離脱してしまうことの
ないようにしている。
【0018】このため、連結材17の一部材である第1
連結用部材11が、第1発泡合成樹脂製パネル10Aに
埋設された図示例の場合、T字状である第1基根部11
aと、これに連設されて内側面10aから突出されてい
る係嵌部11bとにより形成されており、連結材17の
他部材である第2連結用部材12は第2発泡合成樹脂製
パネル10Bに埋設され、図示例ではT字状とした第2
基根部12aと、これに連設されて内側面10bから突
出されている被係嵌部12bとにより形成され ている。
【0019】そして、上記第1、第2発泡合成樹脂製パ
ネル10A、10Bの一方または双方を、その厚さ方向
へ移動することにより前記係嵌部11bと被係嵌部12
bとが係嵌されて抜止状態にて連結されるようになって
いる。すなわち、図示例では係嵌部11bが横断面コ字
形状に形成されていると共に、その一端部に係止爪11
cが突設され、係嵌部12bは先細りのV字状に形成さ
れていて、その先端側に被係止爪12cが突出され、上
記係嵌部11bと被係嵌部12bの係止に際しては、係
嵌部11bの係入凹所11dに、被係嵌部12bが突入
することで、上記の係止爪11cと、被係止爪12cと
が係止状態になるように、被係嵌部12bが、弾性によ
り変形自在なるよう形成されている。
【0020】また第1発泡合成樹脂製パネル10Aにあ
って、その第1連結用部材11における第1基根部11
aと、第2発泡合成樹脂製パネル10Bの第2連結用部
材12における第2基根部12aの一方または双方が、
図10における第1、第2発泡合成樹脂製パネル10
A、10Bにあって、その各内側面10a、10bに開
設された同図(A)の係止溝13に対して、縦動操作に
より係嵌可能となるように、同図(C)の如き抜止基板
部14が具備されている。従って、この場合は第1連結
用部材11とか第2連結用部材12を第1、第2発泡合
成樹脂製パネル10A、10Bから分離した状態にて梱
包したり輸送することができる。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記従来技術
によるときは、図9、図10に明示の如く第1、第2連
結用部材11、12が何れも第1、第2発泡合成樹脂製
パネル10A、10Bから突設された状態にあることか
ら、第1、第2発泡合成樹脂製パネル10A、10Bを
梱包したり、搬送または運搬する上で取り扱いにくい欠
点があり、請求項1にあってはこの点に着目し、第2連
結用部材について、これを第2発泡合成樹脂製パネルに
埋設してしまうことで、もちろんその機能を阻害するこ
となしに上 記の欠陥を解消しようとするのが、その目的
である。
【0022】請求項2にあっては、第2連結用部材につ
き、これを第2発泡合成樹脂製パネルの外側面に付設す
ることで、前同梱包、搬送の利便だけでなく、その製造
を容易に実施し得るようにし、さらに、請求項3の場合
には第1、第2連結用部材を係嵌させる際、第1、第2
発泡合成樹脂製パネルの横向スライドによることでな
く、上下方向への移動によって容易に実施できるように
し、このことで外的障害物の存在により横向スライドが
できない場合にも、当該環境条件に適応した打設作業が
なし得るようにしている。
【0023】さらに、請求項4では、第1連結用部材に
つき、これを第1発泡合成樹脂製パネルの内側面近傍に
あって、ヒンジを介して突出状態から、上記の内側面に
添うまで回動自在とすることで、梱包と搬送を行い易く
しようとしている。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、鉄筋を立設したべ−スコンクリートの上面
にあって、相対向して併行に立装載置する一対の第1、
第2発泡合成樹脂製パネルと、当該第1、第2発泡合成
樹脂製パネルの各内側面間を、所定距離だけ離間して、
前記の鉄筋に非衝当状態にて、複数の連結用部材で形成
した一以上の連結材により連結可能であり、上記連結用
部材は、第1発泡合成樹脂製パネルに設けた第1連結用
部材と、第2発泡合成樹脂製パネルに設けた第2連結用
部材とからなり、上記した第1発泡合成樹脂製パネルの
第1連結用部材は、当該第1発泡合成樹脂製パネルの内
側面から突出された係嵌部を具有し、第2発泡合成樹脂
製パネルの第2連結用部材は、当該第2発泡合成樹脂製
パネルに内設されて内側面に係入溝を開口するようにし
た一対の弾性板が形成されている埋設被係嵌部を具備
し、第1、第2発泡合成樹脂製パネルの一方または双方
の厚さ方向への移動により、前記の係嵌部と埋設被係嵌
部の上記弾性板に穿設された一対の係止孔とが抜止状態
にて連結されるようにしたことを特徴とする捨て型枠を
提供しようとしている。
【0025】次に請求項2にあっては、上記の請求項1
の構成と相違する点が、第1発泡合成樹脂製パネルの第
1連結用部材は、当該第1発泡合成樹脂製パネルの内側
面から突出された係嵌部を具有し、第2発泡合成樹脂製
パネルの第2連結用部材は、当該第2発泡合成樹脂製パ
ネルの外側面に付設されて、抜止外溝が開設された板状
体により形成されており、第1、第2発泡合成樹脂製パ
ネルの一方または双方の厚さ方向への移動により、前記
の係嵌部と板状体の抜止外溝が抜止状態にて連結される
ようにしたところにある。
【0026】そして請求項3では、前記請求項1の構成
と相違するところが、第1連結用部材は、第1発泡合成
樹脂製パネルに内設の第1基根部から突設された係嵌部
の先端部における上下各段に円柱体が縦設され、前記第
2連結用部材は、第2発泡合成樹脂製パネルに内設の第
2基根部から突設された被係嵌部の先端部における上下
各段に半円状体が縦設されると共に、当該各半円状体の
開口端が夫々第1、第2発泡合成樹脂製パネルの長手方
向にあって互いに逆向きに開成されている点に存してい
る。
【0027】さらに請求項4にあっては、これまた請求
項1の内容と相違する点が、上記した第1発泡合成樹脂
製パネルの第1連結用部材は、当該第1発泡合成樹脂製
パネルの内側面から突出された係嵌部を具有し、第2発
泡合成樹脂製パネルには被係嵌部を有する第2連結用部
材が設けられていて、第1、第2発泡合成樹脂製パネル
の一方または双方の厚さ方向への移動により、前記の係
嵌部と被係嵌部とが抜止状態にて連結され、前記第1連
結用部材には、これが第1発泡合成樹脂製パネルの内側
面より直交状態にて突出する位置から、当該内側面に添
装されるまで回動させるためのヒンジが設けられている
ところにある。
【0028】
【発明の実施の形態】請求項1によるときは、図1に示
されている通り第1連結用部材11が、前記した従来例
のものと同じく第1発泡合成樹脂製パネル10Aの内側
面10aから 突出された係嵌部11bを具備している
が、第2発泡合成樹脂製パネル10Bの第2連結用部材
12が、当該第2発泡合成樹脂製パネル10Bに内設さ
れて、内側面10bに係入溝12dを開口した埋設被係
嵌部12eとを具備している。これにより、第1、第2
発泡合成樹脂製パネル10A、10Bの一方または双方
を、その厚さ方向へ移動することにより、係嵌部11b
と埋設被係嵌部12eとが、抜止状態に連結されるよう
にしてある。
【0029】さらに、上記図4に示したものにあって
は、係嵌部11bが矢先の如き形状となっており、一方
第2連結用部材12は、第1連結用部材11に対応可能
となるように、縦断面略コ字状に形成されている。そし
て請求項1にあっては内側面10bに前記の係入溝12
dを開口するようにした一対の弾性板12f、12gが
形成され、これらに夫々穿設の係止孔12h、12iに
は、前記の係嵌部11bが図1(C)の如く係止される
ようになっている。
【0030】従って、上記のようにすることで第2発泡
合成樹脂製パネル10Bの表面からは、第2連結用部材
12が全く突出することがないので、その梱包や輸送が
行い易く、しかも埋設被係嵌部12e等が内設されてい
ることから、第2発泡合成樹脂製パネル10B自体の弾
性をも利用でき、この結果、第2連結用部材12と第1
連結用部材11との係止強度に対する信頼性をも向上さ
せることができる。
【0031】次に請求項2につき説示すると、図2に示
す如く前同様に第1発泡合成樹脂製パネル10Aの内側
面10aから、第1連結用部材11の係嵌部11bが突
出しているが、第2発泡合成樹脂製パネル10Bには、
その外側面10cに第2連結用部材12を付設するよう
にしており、当該第2連結用部材12は、板状体15に
抜止外溝15aを穿設して形成されている。そして第
1、第2発泡合成樹脂製パネル10A、10Bの一方ま
たは双方を、その厚さ方向へ前同様にして移動すること
により、係嵌部11bにおける弾性矢先板11e、11
fと、第2連結用部材12の板状体15における抜止外
溝15aとが、抜止状態にて連結されるようになってい
る。
【0032】請求項3も、従来例における第1連結用部
材11と被連結体12との係嵌構成に係り、図3に示す
如く、第1連結用部材11の係嵌部11b、第2連結用
部材12の被係嵌部12bが、夫々第1、第2発泡合成
樹脂製パネル10A、10Bの内側面10a、10bか
ら突設されているが、ここでは第1、第2発泡合成樹脂
製パネル10A、10Bの一方を他方に対して上下方向
へ移動することによって、上記の係嵌部11bと被係嵌
部12bとが前動抜止状態にて連結され、これにより第
1、第2発泡合成樹脂製パネル10A、10Bの幅員が
不本意に離間拡張されてしまうことのないようにしてい
る。
【0033】ここで、図3により、さらに詳記すると第
1連結用部材11と第2連結用部材12には、上下各段
の第1連結用部材11における第1基根部11aから突
設された上下各段の係嵌部11bにおける先端部にあっ
て、夫々の円柱体11gが縦設されており、これに対し
第2連結用部材12における第2基根部12aから突出
した上下各段の被係嵌部12bにおける先端部にあっ
て、夫々の半円状体12j、12kが縦設されている。
そしてこの際その開口端12m、12nが夫々第1、第
2発泡合成樹脂製パネル10A、10Bの長手方向にあ
って、互いに逆向きとなるよう開成されている。
【0034】従って、このような構成とすればコンクリ
ート打設の環境条件によって、第1、第2発泡合成樹脂
製パネル10A、10Bが横向移動できず、上下動のみ
が許容されているといった場合、すなわち、隣接建物や
樹木などによって横向移動が困難となるような環境であ
っても、迅速にして容易な作業により、型枠の取り付け
を行うことができる。
【0035】次に請求項4である第1連結用部材11と
第2連結用部材12との係嵌構成につき、図4によって
説示すれば、前記の如く第1発泡合成樹脂製パネル10
Aの第1連結用部材11が、内側面10aから突出され
た係嵌部11bを有し、第2発泡合成樹脂製パネル10
Bには被係嵌部12bをもった第2連結用部材12が
けられている。そして第1、第2発泡合成樹脂製パネル
10A、10Bの一方または双方の厚さ方向への移動
で、係嵌部11bと被係嵌部12bとが抜止状態にて連
結されるが、請求項4では、上記の第1連結用部材11
にあって、これが第1発泡合成樹脂製パネル10Aの内
側面10aより直交状態にて突出する前記の定常位置か
ら、当該内側面10aに添装されるまでの約90度だけ
回動自在とするため、ヒンジ11iが設けられているの
である。
【0036】上記の如く第1連結用部材11の係嵌部1
1bと第1基根部11aを、ヒンジ11iによって枢着
しておけば、係嵌部11bを内側面10aに添うまで曲
折することで、捨て型枠の梱包や輸送が容易となり、コ
ンクリート打設に供するときは、これを内側面10aと
直交状となるまで起立させて、第2連結用部材12に係
嵌すればよい。
【0037】
【発明の効果】本発明は以上のようにして構成されるも
のであるから、前記従来例による捨て型枠と同様にベー
スコンクリートに組み立て鉄筋が突設されている場合で
も、その両側に第1、第2発泡合成樹脂製パネルを適切
に配置すれば、所要複数の連結用部材を連結すること
で、捨て型枠を組み立てることができ、効率よく、しか
も軽労働によってコンクリートの打設作業ができ、また
第1、第2発泡合成樹脂製パネルを積み重ねて、組み付
けるといったことも不要となり、断熱効果を発揮し得る
捨て型枠の効用を向上させることができるのはもちろ
ん、連結用部材を、第1、第2発泡合成樹脂製パネルに
夫々設けた第1、第2連結用部材による簡潔な構成と
し、しかも本発明によるときは、第2連結用部材が第2
発泡合成樹脂製パネルに埋設されていることから、その
梱包と搬送上の利便が向上することになる。 さらに請
求項1によるときは、一対の弾性板により埋設被係嵌部
に係入溝を開口するようにし、しかも当該弾性板に一対
の係止孔を開設して、これに第1連結用部材の係嵌部を
抜止状態となるよう係止する構成としたので、信頼性の
ある係止を確保することができる。
【0038】さらに請求項2によるときは、第2連結用
部材を第2発泡合成樹脂製パネルの外側面に付設し、こ
れに穿設した抜止外溝に対して第1連結用部材の係嵌部
を係止するようにしたので、製作が容易にして、かつ請
求項1の場合と同様に梱包、運搬にも至便となる。
【0039】また、請求項3では第1、第2連結用部材
の係嵌を、第1、第2発泡合成樹脂製パネル上下方向へ
の移動によって実施でき、従って上記パネルの縦動操作
だけしか許容されない外的障害の存する環境下でも、打
設作業の円滑なる実施が簡易迅速な操作により可能とな
る。
【0040】そして、請求項4にあっては、第1連結用
部材に関して、これが第1発泡合成樹脂製パネルの内側
面近傍にあって、ヒンジ3を介して回動自在となってい
ることから、第1連結用部材を内側面に添うよう平伏し
た状態とすることで、当該第1発泡合成樹脂製パネルの
梱包と輸送を容易に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る請求項1にあって、(A)は第
1、第2連結用部材との連結以前の状態を示した部分横
断平面図、(B)は同上第1、第2連結用部材の連結以
前の状態を示す斜視図で、(C)は同上第1、第2連結
用部材の係嵌状態を示した部分横断平面図である。
【図2】請求項2に関し、(A)は第1、第2連結用部
材の係嵌構成を示した第1、第2発泡合成樹脂製パネル
の部分斜視図で、(B)は上記第1連結用部材の先端部
分を示した拡大斜視図である。
【図3】請求項3に係る一実施態様を示した第1、第2
連結用部材につき、連結以前の状態を示した斜視図であ
る。
【図4】請求項4に関し、第1、第2連結用部材との連
結構成につき、第1連結用部材 のヒンジによる回動自在
な状態を示した部分横断平面説明図である。
【図5】既知の組み立て鉄筋を示した斜視図である。
【図6】従来の捨て型枠と、これを載設すべき組み立て
鉄筋の突設されているベースコンクリートとの載設途上
の状態を示した斜視図である。
【図7】(A)は従来の捨て型枠を、組み立て鉄筋の突
設されたベースコンクリートの上面に載設した状態を示
す縦断側面図で、(B)はその正面図である。
【図8】改善従来提案例の捨て型枠を示し、(A)はそ
の側面図で、(B)は部分正面図である。
【図9】同上捨て型枠にあって、第1、第2連結用部材
の連結構成を示し、(A)は連結前における横断平面図
で、(B)は連結後の横断平面図を示す。
【図10】同上捨て型枠にあって、第1、第2連結用部
材の連結構成を示し、(A)は当該捨て型枠の斜視図、
(B)は第1、第2連結用部材の連結前における部分斜
視図、(C)は上記第1連結用部材を示した斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 ベースコンクリート 1a 上面2 鉄筋 10A 第1発泡合成樹脂製パネル 10B 第2発泡合成樹脂製パネル 10a 内側面 10b 内側面 10c 外側面 11 第1連結用部材 11a 第1基根部 11b 係嵌部 11i ヒンジ 12 第2連結用部材 12a 第2基根部 12b 被係嵌部 12d 係入溝 12e 埋設被係嵌部12f 弾性板 12g 弾性板 12h 係嵌孔 12i 係嵌孔 15 板状体 15a 抜止外溝 17 連結材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 27/01

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄筋を立設したべ−スコンクリートの上
    面にあって、相対向して併行に立装載置する一対の第
    1、第2発泡合成樹脂製パネルと、当該第1、第2発泡
    合成樹脂製パネルの各内側面間を、所定距離だけ離間し
    て、前記の鉄筋に非衝当状態にて、複数の連結用部材で
    形成した一以上の連結材により連結可能であり、上記連
    結用部材は、第1発泡合成樹脂製パネルに設けた第1連
    結用部材と、第2発泡合成樹脂製パネルに設けた第2連
    結用部材とからなり、上記した第1発泡合成樹脂製パネ
    ルの第1連結用部材は、当該第1発泡合成樹脂製パネル
    の内側面から突出された係嵌部を具有し、第2発泡合成
    樹脂製パネルの第2連結用部材は、当該第2発泡合成樹
    脂製パネルに内設されて内側面に係入溝を開口するよう
    にした一対の弾性板が形成されている埋設被係嵌部を具
    備し、第1、第2発泡合成樹脂製パネルの一方または双
    方の厚さ方向への移動により、前記の係嵌部と埋設被係
    嵌部の上記弾性板に穿設された一対の係止孔とが抜止状
    態にて連結されるようにしたことを特徴とする捨て型
    枠。
  2. 【請求項2】 鉄筋を立設したべ−スコンクリートの上
    面にあって、相対向して併行に立装載置する一対の第
    1、第2発泡合成樹脂製パネルと、当該第1、第2発泡
    合成樹脂製パネルの各内側面間を、所定距離だけ離間し
    て、前記の鉄筋に非衝当状態にて、複数の連結用部材で
    形成した一以上の連結材により連結可能であり、上記連
    結用部材は、第1発泡合成樹脂製パネルに設けた第1連
    結用部材と、第2発泡合成樹脂製パネルに設けた第2連
    結用部材とからなり、上記した第1発泡合成樹脂製パネ
    ルの第1連結用部材は、当該第1発泡合成樹脂製パネル
    の内側面から突出された係嵌部を具有し、第2発泡合成
    樹脂製パネルの第2連結用部材は、当該第2発泡合成樹
    脂製パネルの外側面に付設されて、抜止外溝が開設され
    た板状体により形成されており、第1、第2発泡合成樹
    脂製パネルの一方または双方の厚さ方向への移動によ
    り、前記の係嵌部と板状体の抜止外溝が抜止状態にて連
    結されるようにしたことを特徴とする捨て型枠。
  3. 【請求項3】 鉄筋を立設したべ−スコンクリートの上
    面にあって、相対向 して併行に立装載置する一対の第
    1、第2発泡合成樹脂製パネルと、当該第1、第2発泡
    合成樹脂製パネルの各内側面間を、所定距離だけ離間し
    て、前記の鉄筋に非衝当状態にて、複数の連結用部材で
    形成した一以上の連結材により連結可能であり、上記連
    結用部材は、第1発泡合成樹脂製パネルに設けた第1連
    結用部材と、第2発泡合成樹脂製パネルに設けた第2連
    結用部材とからなり、上記第1連結用部材は、第1発泡
    合成樹脂製パネルに内設の第1基根部から突設された係
    嵌部の先端部における上下各段に円柱体が縦設され、前
    記第2連結用部材は、第2発泡合成樹脂製パネルに内設
    の第2基根部から突設された被係嵌部の先端部における
    上下各段に半円状体が縦設されると共に、当該各半円状
    体の開口端が夫々第1、第2発泡合成樹脂製パネルの長
    手方向にあって互いに逆向きに開成されていることを特
    徴とする捨て型枠。
  4. 【請求項4】 鉄筋を立設したべ−スコンクリートの上
    面にあって、相対向して併行に立装載置する一対の第
    1、第2発泡合成樹脂製パネルと、当該第1、第2発泡
    合成樹脂製パネルの各内側面間を、所定距離だけ離間し
    て、前記の鉄筋に非衝当状態にて、複数の連結用部材で
    形成した一以上の連結材により連結可能であり、上記連
    結用部材は、第1発泡合成樹脂製パネルに設けた第1連
    結用部材と、第2発泡合成樹脂製パネルに設けた第2連
    結用部材とからなり、上記した第1発泡合成樹脂製パネ
    ルの第1連結用部材は、当該第1発泡合成樹脂製パネル
    の内側面から突出された係嵌部を具有し、第2発泡合成
    樹脂製パネルには被係嵌部を有する第2連結用部材が設
    けられていて、第1、第2発泡合成樹脂製パネルの一方
    または双方の厚さ方向への移動により、前記の係嵌部と
    被係嵌部とが抜止状態にて連結され、前記第1連結用部
    材には、これが第1発泡合成樹脂製パネルの内側面より
    直交状態にて突出する位置から、当該内側面に添装され
    るまで回動させるためのヒンジが設けられていることを
    特徴とする捨て型枠。
JP04153997A 1997-02-10 1997-02-10 捨て型枠 Expired - Fee Related JP3166004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04153997A JP3166004B2 (ja) 1997-02-10 1997-02-10 捨て型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04153997A JP3166004B2 (ja) 1997-02-10 1997-02-10 捨て型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10219705A JPH10219705A (ja) 1998-08-18
JP3166004B2 true JP3166004B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=12611232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04153997A Expired - Fee Related JP3166004B2 (ja) 1997-02-10 1997-02-10 捨て型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3166004B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4986488B2 (ja) * 2006-03-30 2012-07-25 旭化成ホームズ株式会社 断熱基礎構造及び係止部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10219705A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8276340B2 (en) Concrete wall formwork module
US20050155306A1 (en) Joining clip for insulated concrete forms
JP3166004B2 (ja) 捨て型枠
JP2003193544A5 (ja)
US20060185283A1 (en) Interlocking construction panel showing fabrication thereof and the building system
KR20080050213A (ko) 건축용 거푸집의 시공 방법, 단열 거푸집 및 어셈블리 타이
JP3300980B2 (ja) コンクリートブロックのジョイント手段
JP2981009B2 (ja) 基礎構造
JPS5856265Y2 (ja) 配筋構造ユニツト
JPH0352822Y2 (ja)
JPS62164925A (ja) Pc耐力型枠工法
JP2007107202A (ja) プレキャストコンクリート製のボックス型ガレージ構造体
JPH10317564A (ja) 段差付pc板と段差付pc板による段差付合成床、及 びこれらの構築方法
JPS6223866Y2 (ja)
JP2745458B2 (ja) 擁壁構築用ブロック
JP2710012B2 (ja) 建設用型枠
JPH0913390A (ja) コンクリート基礎あるいは壁体の構築方法
JPH0352914Y2 (ja)
JPH0627370Y2 (ja) Pc板等用の埋込みボイド型枠
JP3166006B2 (ja) 捨て型枠
JPH067075Y2 (ja) 建築用基礎
JP2507206B2 (ja) 建築用基礎梁の結合構造
JPS6223867Y2 (ja)
JPS6245934B2 (ja)
JPS6223869Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010116

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees