JP3165023U - ドクター装置 - Google Patents

ドクター装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3165023U
JP3165023U JP2010600020U JP2010600020U JP3165023U JP 3165023 U JP3165023 U JP 3165023U JP 2010600020 U JP2010600020 U JP 2010600020U JP 2010600020 U JP2010600020 U JP 2010600020U JP 3165023 U JP3165023 U JP 3165023U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doctor
bed
bar
deposition
doctor bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010600020U
Other languages
English (en)
Inventor
カイプフ ホルスト
カイプフ ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Voith Patent GmbH
Original Assignee
Voith Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voith Patent GmbH filed Critical Voith Patent GmbH
Application granted granted Critical
Publication of JP3165023U publication Critical patent/JP3165023U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/023Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface
    • B05C11/025Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/06Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface with a blast of gas or vapour

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】搬送エレメントに被着される、液体又はペースト状の被着媒体を調量、均等化するために、ロッド吐出及び堆積を著しく減じるドクター装置を提供する。【解決手段】被着ローラ3等の搬送エレメント2は、被着媒体7を搬送エレメント2に接線方向において接する繊維ウェブに搬送する。保持部4は、溝5.3を備えたドクターベッド5を備え、溝5.3に回転式の円筒状のドクターバー6が収容され、ドクターベッド5とドクターバー6は搬送エレメント2に接している。ドクターベッド5の上側に設けられる蒸発装置11により、蒸発スプレー12が選択的にドクターバーの外周面6.1又はドクターベッドの上面5.6に方向付け可能である。【選択図】図1

Description

本考案は、搬送エレメントに被着された、液状からペースト状までの被着媒体を調量かつ/又は均等化するドクター装置であって、例えば被着ローラ又はエンドレスベルトといった搬送エレメントが、被着媒体を搬送エレメントに接線方向に接し、かつ、塗工したい紙ウェブ、板紙ウェブ又は別の繊維ウェブに搬送するドクター装置に関する。ドクター装置は、保持部に固定された、溝を備えるドクターベッドを有しており、溝に回動式の円筒状のドクターバーが収容されており、ドクターベッドひいてはドクターバーは搬送エレメントに対して配置されるか若しくは圧接されている。
被着のこの形式、つまり被着装置とドクター装置とが対応配置されている搬送エレメントの使用は間接的な被着と称呼される。このために、実践においては、片面の被着又は両面の同時の被着のために、いわゆるフィルムプレスが使用される。被着装置は出願人の企業から、(公序良俗違反につき、不掲載)又は(公序良俗違反につき、不掲載)の名で販売されている。
この種の装置は、例えばDE29612843において公知である。
繊維ウェブの製造及び精選のための機械速度は今日では経済性の理由から極めて高い。したがって、高い機械速度においては、さらに被着媒体(顔料を含有した塗料、また濃溶液であってもよい)の高い個体含有量の場合には、事前に間接的に被着された媒体の掻取り若しくは調量中に、いわゆるロッド吐出が発生する。ドクターベッド内に収容された回動式のドクターバーは同様に回動する搬送エレメントにおいて転動する。
ドクター装置及び周囲への被着媒体の吐出若しくは散布は極めて不都合である。堆積が形成されることがあり、さらにこれにより繊維ウェブにおける塗工ミスが引き起こされることがある。
したがってドクター装置をさらに頻繁に洗浄しなければならず、このことはまた製品欠陥に繋がることがある。
EP04607771B1において、直に作用するコーティング装置のために使用可能な構成が記載されている。この記載では、コーティングされた紙ウェブはスクレーバ若しくはスクレーバブレードに沿って案内されている。この構成では、紙ウェブから成る繊維粒子と混合した、除去されたコーティング質量体から成る石筍形成(Stalagmitbildung)が生じる。いわゆる石筍は折れて、紙ウェブに落ち、紙ウェブ及びウェブを案内又は処理するローラにおける損壊を引き起こすことがある。
この問題を取り除くために、上記明細書には石筍形成を抑制する液体、有利には水蒸気の供給について記載されている。供給は、紙ウェブの進行方向に見て後続の面、つまりスクレーバ若しくはドクターナイフの「乾燥した」面の幅にわたってほぼ均等に配分されて行われる。
本考案の目的は、搬送エレメントに被着される被着媒体を調量又は均等化するために、ドクターバーと共に働く、いわゆるロッド吐出及び堆積が発生しない、また少なくとも著しく減じられているドクター装置を提供することである。
本考案の目的は、本考案によれば、蒸発スプレーが選択的にドクターバーの外周面又はドクターベットの上面へ方向付け可能である蒸発装置が設けられていることにより達成される。これにより、ドクターベッドにおける、被着媒体のいわゆるロッド吐出及び堆積は回避可能、また少なくとも減じられている。
本考案に係るドクター装置は、搬送エレメントに被着された液状からペースト状までの被着媒体を調量及び/又は均等化するドクター装置であって、例えば被着ローラ又はエンドレスベルトといった搬送エレメントは被着媒体を搬送エレメントに接線方向において接する紙ウェブ、板紙ウェブ又は別の繊維ウェブに搬送し、保持部に固定されている、溝を備えたドクターベッドを備え、溝に回転式の円筒状のドクターバーが収容されており、ドクターベッドひいてはドクターバーは搬送エレメントに対して配置されているか若しくは圧接されている、ドクター装置において、蒸発装置が設けられており、該蒸発装置によって蒸気スプレーは選択的にドクターバーの外周面又はドクターベッドの上面に方向付け可能であり、これにより被着媒体のいわゆるロッド吐出及びドクターベッドにおける被着媒体の堆積が回避可能であることを特徴とする。
好ましくは、蒸発装置はドクターベッドの上側に配置されていることを特徴とする。
好ましくは、蒸発装置は、長手方向軸線を中心にして回動可能な管として構成されており、蒸気スプレーのために少なくとも1つの放出開口が備え付けられていることを特徴とする。
好ましくは、蒸発装置若しくは管はドクターベッド及びドクターベッド内に収容されているドクターバーの長さにほぼ相当し、相並んで配置されている複数の放出開口を有していることを特徴とする。
好ましくは、蒸発装置若しくは管はドクターベッド及びドクターベッド内に収容されているドクターバーの長さよりも本質的に僅かな長さを有しており、ドクターベッド及びドクターバーの前記長さにわたって縦走するように構成されていることを特徴とする。
有利には、蒸気スプレーは水蒸気から成っていて、水蒸気は繊維ウェブ製造機に十分に存在し、簡単に吸引・搬送管システムを介してドクター装置に搬送することができる。
有利には、蒸発装置はドクターベッドの上側に配置されている。この位置から極めて簡単にドクターバー外周面又はドクターベッドの上面に放出したい蒸気スプレーを制御することができる。
蒸発装置が長手方向軸線を中心に回動可能な管として構成されていて、蒸気スプレーのための少なくとも1つの放出開口が備え付けられていると、極めて有利である。これにより蒸発装置の調節された回動位置に応じて、蒸気スプレーを極めて所望に、堆積を回避するために、ドクターベッドの上面にのみ又は、前記ロッド吐出を回避するために、ドクターバー外周面に作用することができる。
ドクター装置の全幅にわたる作用に関しては、蒸発装置若しくは管がドクターベッド及びドクターベッドに収容されているドクターバーの長さにほぼ相当し、相並んで配置されている複数の放出開口を有していると極めて有利である。
個々の放射を異なる強さで放出可能である、ということも考慮可能である。
択一的な構成では、蒸発装置若しくは管がドクターベッド及びドクターベッド内に収容されているドクターバーよりも実質的に僅かな長さを有するようになっていてもよい。この短い管は、例えば単に1つ又は僅かな蒸気・放出開口を有しており、ドクターベッド及びドクターバーの前記長さにわたって(つまりドクター装置の長手方向延在に対して横方向及び繊維ウェブの進行方向に対しても横方向に)縦走するように構成されている。したがって、領域によって異なる程度の堆積又はロッド吐出に極めて迅速に対応することができる可能性がある。
本考案に係る装置は、特に、間接的に被着媒体を紙ウェブ、板紙ウェブ又は他の繊維ウェブの一方又は両方のウェブ面に被着するフィルムプレスに適している。したがって運転窓を著しく拡大することができる。つまり、被着媒体の比較的高い固体含有量(優に65%より大きな炭素割合の塗料、優に58%よりも大きなカオリン割合の含量)と、従来よりも高い機械速度(最高で2000m/分を超える)が可能である。
これにより使用されるドクターバーは、ドクターベッドにおいて比較的長くその機能を発揮することもできる。これにより洗浄サイクルは延長され、ひいては運転停止状態は頻繁には必要にならない。さらに間接的に繊維ウェブに形成される層における塗工ミスは著しく減じることができる。
これにより繊維ウェブの製造は従来よりも著しく経済的であり、製造されたウェブ材料は品質的に高水準である。
本考案に係るドクター装置を示した概略的な断面図である。 図1に記載の装置の使用態様を示した概略的な側面図である。
本考案を実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図面では同じ構成部材には同じ符号を付した。
図1には、搬送エレメント2,つまり被着ローラ3に対して圧接力Fによって圧接されているドクター装置1が記載されている。
ドクター装置1は、ドクターベッド5が例えばベース部分5.1において狭持されている保持部4を有している。ドクターベッド5は、選択した実施の形態においては、凹状に成形された溝5.3を備えた、ベース部分5.1に比べて拡幅されたヘッド部分5.2も有している。溝5.3は出口側のリップ5.4と入口側のリップ5.5とによって制限される。溝5.3には円筒状のドクターバー6が回動可能に収容されている。円筒状のドクターバー6によって、搬送エレメント2若しくは被着ドラム3(若しくはエンドレスベルト)に過剰に被着された被着媒体7は調量されるか、若しくは掻き取られるかつ/又は均等化される。ドクターバー6の回動方向は二方向矢印DRによって示した。同様に搬送エレメント2の回動方向DUが矢印で示されている。
被着媒体7の掻取り中に、被着媒体7の一部分は溝5.3内に侵入し、回動するドクターバー6のポンプ作用に基づき、上側の出口側のリップ5.4において再び出る。これによりそこでは、いわゆるロッド吐出(Stabspucken)と称呼され、極めて不都合である射出8が引き起こされる。さらにこれにより、ドクターベッドの上面5.6において形成されドクターバーをもクランプすることがある堆積9が発生する。さらに繊維ウェブ(図1には記載せず)10における塗工ミス(Strichfehler)が生じる。
機械速度が高ければ高いほど、かつ、被着媒体7の固体含有量が多ければ多いほど上記不都合な作用は大きくなる。
したがって、ドクターベッド5の上側及びドクターベッド5に対して平行に配置されている蒸発装置11が設けられている。蒸発装置11によって蒸気供給管路12を介して蒸気スプレー13が、選択的に、装置11の調節された回転位置に応じて所望の領域に方向付け可能である。したがって、回動位置I、つまりドクターバー6の外周面6.1に方向付けられているスプレー方向で、いわゆるロッド吐出8を回避することができ、かつ、回動位置II、つまりドクターベッド5の上面5.6に方向付けられるスプレー12によって、ドクターベッド5における被着媒体7の堆積9を回避することができ、また少なくとも減じることができる。図1において位置IIは鎖線で記載されている。
蒸発装置11は長手方向軸線11aを中心に回動可能な管11bとして構成されていて、かつ、蒸発装置11には蒸気スプレー12のための少なくとも1つの放出開口11cが備え付けられている。
その他に、蒸発装置11若しくは管11bはドクターベッド5及びドクターベッド5内に収容されているドクターバー6の長さにほぼ対応して製造されており、相並んで配置されている複数の放出開口11cを有している。
図2には、いわゆるフィルムプレス14が記載されている。2つの搬送エレメント2,2′若しくは被着ローラ3,3′が互いにニップNを形成する。ニップNを繊維ウェブ10が通過する。例えば図2において、搬送エレメント2の進行方向においてドクター装置1,1′の上流に、被着媒体7を被着する被着装置15,15′がさらに記載されている。ニップにおいて繊維ウェブは両面において、被着されドクター装置1,1′によって調量された被着媒体7を受け取る。同様に、ドクター装置1,1′に対して配置された各蒸発装置11,11′が記載されている。
フィルムプレス14において両方のウェブ面には同じ構成部材が設けられているので、図面の右半分における構成部材にはそれぞれ符号"′"だけを補足した。
1 ドクター装置、 2 搬送エレメント、 3 被着ローラ、 4 保持部、 5 ドクターベッド、 5.1 ベース部分、 5.2 ヘッド部分、 5.3 溝、 5.4 出口側のリップ、 5.5 入口側のリップ、 5.6 上面、 6.1 外周面、 7 被着媒体、 8 射出物若しくはロッド吐出、 9 堆積、 10 繊維ウェブ、 11 蒸発装置、 11a 長手方向軸線、 11b 管、 11c 放出開口、 12 蒸気供給管路、 13 蒸気スプレー、 14 フィルムプレス、 F 圧接力、 N ニップ、 DR ドクターバーの回動方向、 DU 搬送エレメントの回動方向

Claims (5)

  1. 搬送エレメント(2)に被着された液状からペースト状までの被着媒体(7)を調量及び/又は均等化するドクター装置であって、例えば被着ローラ(3)又はエンドレスベルトといった搬送エレメント(2)は被着媒体(7)を搬送エレメント(2)に接線方向において接する紙ウェブ、板紙ウェブ又は別の繊維ウェブ(10)に搬送し、保持部(4)に固定されている、溝(5.3)を備えたドクターベッド(5)を備え、溝(5.3)に回転式の円筒状のドクターバー(6)が収容されており、ドクターベッド(5)ひいてはドクターバー(6)は搬送エレメント(2)に対して配置されているか若しくは圧接されている、ドクター装置において、
    蒸発装置(11)が設けられており、該蒸発装置(11)によって蒸気スプレー(12)は選択的にドクターバー(6)の外周面(6.1)又はドクターベッド(5)の上面(5.6)に方向付け可能であり、これにより被着媒体(7)のいわゆるロッド吐出(8)及びドクターベッド(5)における被着媒体(7)の堆積(9)が回避可能であることを特徴とする、ドクター装置。
  2. 蒸発装置(11)はドクターベッド(5)の上側に配置されていることを特徴とする、請求項1記載のドクター装置。
  3. 蒸発装置(11)は、長手方向軸線(11a)を中心にして回動可能な管(11b)として構成されており、蒸気スプレー(12)のために少なくとも1つの放出開口(11c)が備え付けられていることを特徴とする、請求項2記載のドクター装置。
  4. 蒸発装置(11)若しくは管(11b)はドクターベッド(5)及びドクターベッド(5)内に収容されているドクターバー(6)の長さにほぼ相当し、相並んで配置されている複数の放出開口(11c)を有していることを特徴とする、請求項3記載のドクター装置。
  5. 蒸発装置(11)若しくは管(11b)は、ドクターベッド(5)及びドクターベッド(5)内に収容されているドクターバー(6)の長さよりも本質的に僅かな長さを有しており、かつ、ドクターベッド(5)及びドクターバー(6)の前記長さにわたって縦走するように構成されていることを特徴とする、請求項3記載のドクター装置。
JP2010600020U 2007-06-13 2008-05-29 ドクター装置 Expired - Fee Related JP3165023U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200710027817 DE102007027817A1 (de) 2007-06-13 2007-06-13 Rakelvorrichtung
PCT/EP2008/056622 WO2008151943A1 (de) 2007-06-13 2008-05-29 Rakelvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3165023U true JP3165023U (ja) 2011-01-06

Family

ID=39768676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010600020U Expired - Fee Related JP3165023U (ja) 2007-06-13 2008-05-29 ドクター装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2158044A1 (ja)
JP (1) JP3165023U (ja)
DE (1) DE102007027817A1 (ja)
WO (1) WO2008151943A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009026495A1 (de) 2009-05-27 2010-12-02 Voith Patent Gmbh Rakelvorrichtung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106655A (en) * 1989-01-27 1992-04-21 Measurex Corporation Cross-directional smoothness controller and method of using the same
NL9001303A (nl) 1990-06-08 1992-01-02 Knp Papier Bv Inrichting en werkwijze voor het voorkomen van aangroei op het afstrijkorgaan van een papierstrijkmachine.
FI925704A (fi) * 1992-12-15 1994-06-16 Valmet Paper Machinery Inc Menetelmä ja laitteisto telan pinnan päällystämiseksi
FI93242C (fi) * 1993-03-25 1995-03-10 Valmet Paper Machinery Inc Menetelmä ja laitteisto päällystysleveyden rajoittamiseksi ja/tai telapäätyjen vaurioitumisen estämiseksi paperin tai vastaavan rainamateriaalin päällystyksessä tai pintaliimauksessa
AT830U1 (de) * 1995-07-03 1996-06-25 Voith Ag J M Luftmesserstreichaggregat
DE29612843U1 (de) 1996-07-24 1996-09-26 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Auftragwerk zum direkten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine laufende Materialbahn, insbesondere aus Papier oder Karton
DE19722159A1 (de) * 1997-05-27 1998-12-03 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum direkten oder indirekten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Auftragsmediums auf eine laufende Oberfläche
DE19800955A1 (de) * 1998-01-13 1999-07-15 Voith Sulzer Papiertech Patent Vorrichtung zum Auftragen eines flüssigen oder pastösen Auftragsmediums auf eine laufende Materialbahn, insbesondere aus Papier oder Karton
DE19800954A1 (de) * 1998-01-13 1999-07-15 Voith Sulzer Papiertech Patent Vorrichtung zum direkten oder indirekten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Auftragsmediums auf eine laufende Materialbahn, insbesondere aus Papier oder Karton
FI111230B (fi) * 1998-05-20 2003-06-30 Metso Paper Inc Filminsiirtopäällystimen applikointilaite ja menetelmä applikointikammion tulopuolen rajaavan elimen voitelemiseksi
DE10245074A1 (de) * 2002-09-27 2004-04-01 Voith Paper Patent Gmbh Rakeleinrichtung
JP2004128214A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Sharp Corp 回転塗布装置および回転塗布方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007027817A1 (de) 2008-12-18
EP2158044A1 (de) 2010-03-03
WO2008151943A1 (de) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI97410B (fi) Laite aineradan, erityisesti paperi- tai kartonkiradan päällystämiseksi
JP4823231B2 (ja) 繊維ウェブ処理方法及び装置
CN101844122B (zh) 涂胶装置和用于对包装材料幅进行涂胶的方法
EP1964794B1 (en) Device for cleaning from a conveyor belt, driven on rollers, fluid substances sprayed thereon
PT1326694E (pt) FILTRO DO DIFERENCIAL DA PRESS†O DO TAMBOR ROTATIVO CONTINUAMENTE OPERACIONAL, MéTODO E SISTEMAS
JP2008508434A (ja) 繊維ウェブ製造用機械において塗布媒体を塗布するプロセス及び装置
US6126750A (en) Device used to indirectly apply a liquid or viscous medium onto a material web, specifically a paper or cardboard web
CN113089369B (zh) 用于涂布处理物质的装置
JP6211837B2 (ja) 印刷機用のパウダー装置
JP3165023U (ja) ドクター装置
JPS63500707A (ja) 帯状材料上への液体塗布装置
FI105842B (fi) Laite nestemäisen tai pastamaisen aineen levittämiseksi liikkuvalle materiaalirainalle, etenkin paperi- tai kartonkirainalle
CN201702142U (zh) 卡片清洗机
FR2585591A1 (fr) Procede et dispositif pour l'application en continu d'une enduction reguliere sur une nappe de materiau passant sur un cylindre de contre-partie, en particulier une nappe de papier ou de carton
FI108993B (fi) Menetelmä ja sovitelma käsittelyaineen levittämiseksi liikkuvalle pinnalle
US1595894A (en) Machine for thickening pulp
FI111019B (fi) Päällystyslaite ja menetelmä sitä varten
US20080105197A1 (en) Device for Applying a Coating Material to a Paper Web
JPH07505573A (ja) 紙ウェブコーティング方法および装置
US5381593A (en) Apparatus for sizing warps made of textile threads
SE532366C2 (sv) Fördelningsanordning för utmatning av cellulosamassa
JPH06155719A (ja) 輪転印刷機でローラ間隙を掃除するための装置
TW418179B (en) An apparatus for producing sized glass fibers and a sizing applicator
US2112246A (en) Sheet coating machine
FI110170B (fi) Teräpäällyskone

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees