JP3164531B2 - ベルト用帆布の縫製方法及び縫製装置 - Google Patents

ベルト用帆布の縫製方法及び縫製装置

Info

Publication number
JP3164531B2
JP3164531B2 JP08677197A JP8677197A JP3164531B2 JP 3164531 B2 JP3164531 B2 JP 3164531B2 JP 08677197 A JP08677197 A JP 08677197A JP 8677197 A JP8677197 A JP 8677197A JP 3164531 B2 JP3164531 B2 JP 3164531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canvas
sewing
holding member
belt
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08677197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10277282A (ja
Inventor
正二 東口
邦雄 古川
重則 野口
通生 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP08677197A priority Critical patent/JP3164531B2/ja
Publication of JPH10277282A publication Critical patent/JPH10277282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164531B2 publication Critical patent/JP3164531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベルト本体のベル
ト内面ないしベルト背面に帆布層が設けられてなる伝動
ベルトや搬送ベルトの製造時に使用される筒状帆布の縫
製方法及び縫製装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のベルトを製造する際には、先
ず、円筒金型の外周に未加硫のゴムシート等のベルト材
料を巻き付けて筒状のベルト成形体を設け、これを加硫
した後に所定ベルト幅にカットするのが一般である。そ
して、ベルト本体のベルト内面ないしベルト背面に帆布
層を設けるに当たっては、帆布の両端部を重ね合わせ、
その両端部を該両端部に沿った方向(以下、縫製方向と
いう)に縫い合わせて上記帆布を予め筒状に縫製してお
き、この筒状帆布をベルト材料に先立って円筒金型の外
周に直接に、又は該金型に巻き付けられたベルト材料の
上から被せるようになっている。
【0003】上記のような筒状の帆布を縫製する従来技
術として知られているのは、ミシンが備え付けられた縫
製台の上に帆布を広げて載置し、この帆布を2つ折りに
畳んで両端部を重ね合わせ、その重なり合った両端部の
縫製方向始端部分をミシンの針先部に持っていき、ミシ
ンを作動させるとともに帆布の両端部を縫製作業者が手
を添えながらミシンの縫製速度に合わせて上記針先部に
順次送り込んで縫製するものである。すなわち、人手に
より、帆布の両端部を重なり合った状態に保持するとと
もに、その帆布の送りを補助するのである。つまり、上
記ミシンには、帆布を縫製方向に自動的に送る自動送り
機構が設けられたものを用いるが、その自動送り機構の
送り力は帆布の大きさに拘らず一定であることから、大
きくて重い帆布では、上述のとおりに手を添えて送り込
んでやらないと自動送り機構のみによってはスムーズに
送ることができないのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術では、ミシンに対し帆布を手で送り込む必要が
あることから、その送り方が適正でないと縫製時に皺が
入ったり縫製が真っ直ぐにできない等の不具合が頻繁に
発生し易く、したがって、縫製作業者に熟練が必要とな
る。
【0005】そこで、上記従来の場合とは逆に、帆布を
縫製台の上で移動しないように保持しておき、ミシンを
自走させることが考えられる。ところが、この場合に
は、ミシンに自走機能が必要となることから、その自走
速度とミシンの縫製速度とを調整する必要がある。さら
には、ミシンの自動送り機構の作動に同期させて自走す
るようにもしなければならない。その結果、大掛かりな
機構を新たに設けねばならず、このことで、ミシン全体
が大きくなるとともに製作費用が高くなり、その上、新
たなメンテナンスも必要となる。
【0006】本発明は斯かる諸点に鑑みてなされたもの
であり、その主な目的は、自動送り機構を有するミシン
でベルト用の筒状帆布を縫製するに当たり、ミシンの自
動送り機構が帆布を自動送りする際の負荷を軽減できる
ようにすることで、ミシンを自走させるようにする場合
よりも簡単な機構によって、人手に頼らずに多品種に亘
り一定の送りを行なうことができ、しかも縫製皺はでき
ず、かつ真っ直ぐに縫製できるようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明では、縫製される帆布の両端部を重なり合
った状態に保持するための保持部材を用いるとともに、
この保持部材に自動送り機構の送り方向の引張力を付与
しておくという簡単な機構を設けることで、上記自動送
り機構に加わる負荷を軽減して大きく重たい帆布でも自
動送り機構によりスムーズに自動送りできるようにし
た。
【0008】具体的には、請求項1の発明では、縫製台
に固定して配置されているとともに自動送り機構を有す
るミシンにより、上記縫製台の上に載置された帆布の互
いに重なり合った両端部を縫製方向(重ね合わされた帆
布の両端部に沿った方向)に縫い合わせて筒状の帆布を
縫製するベルト用帆布の縫製方法が前提である。
【0009】そして、上記帆布の両端部を重なり合った
状態に保持するための保持部材を用い、この保持部材に
より、上記縫製台の上に載置された帆布の両端部を重な
り合った状態に縫製方向の全体に亘って保持し、しかる
後、上記保持部材に対し、該保持部材が上記帆布の両端
部と共に縫製方向に上記自動送り機構により自動送りさ
れるように該自動送り機構の送り方向に所定の引張力を
付与しつつ、上記自動送り機構を作動させることで、上
記重なり合った帆布の両端部を上記ミシンにより縫い合
わせるようにした。
【0010】上記の構成において、縫製台の上に載置さ
れた帆布の両端部を縫い合わせて筒状の帆布を縫製する
際には、上記帆布の両端部は、先ず、重なり合っている
とともに、その重なり合った両端部が縫製方向にミシン
の自動送り機構により自動送りされる状態に上記保持部
材により保持される。そして、上記自動送り機構を作動
させると、上記帆布の両端部は、保持部材と共に自動送
り機構により自動送りされようとする。
【0011】このとき、上記保持部材には、該保持部材
が帆布の両端部と共に自動送り機構により自動送りされ
るように自動送り機構の送り方向の引張力が付与されて
いるので、その引張力の分だけ上記自動送り機構が帆布
を自動送りする際の負荷は軽減されることになり、しか
も、ミシンの縫製速度に合わせて上記保持部材を移動さ
せたりその保持部材の移動を自動送り機構の作動に同期
させて行なったりするような複雑な機構は不要である。
したがって、上記保持部材に対する引張力を帆布の種類
毎に変更することで種々の帆布は自動送り機構により適
正に自動送りされるようになり、かつミシンを自走させ
るようにする場合に比べて簡単な機構で済む。
【0012】さらに、上記帆布の両端部は、保持部材に
保持されているので皺になることはない。そして、縫製
中は帆布の両端部に縫製作業者が手を添える必要はない
ので手を損傷する心配もなく、したがって、縫製作業に
熟練は必要としない。
【0013】請求項2の発明では、上記請求項1の発明
に係るベルト用帆布の縫製方法に用いられる縫製装置と
して、帆布が載置される縫製台と、この縫製台の上に配
置されていて、該縫製台の上に載置された上記帆布の両
端部を重なり合った状態に保持するための保持部材と、
この保持部材を縫製方向に移動可能に案内支持する移動
機構と、上記縫製台に固定配置されているとともに、上
記保持部材に保持された帆布の重なり合った両端部を縫
製方向に自動送りするように作動する自動送り機構を有
していて、該自動送り機構を作動させつつ上記重なり合
った帆布の両端部を縫い合わせて筒状の帆布を縫製する
ためのミシンと、上記移動機構に案内支持された保持部
材に対し該保持部材と共に上記帆布の両端部が上記自動
送り機構により自動送りされるように該自動送り機構の
送り方向に所定の引張力を付与する引張機構とを備える
ようにした。
【0014】上記の構成において、縫製台の上に載置さ
れた帆布の両端部は、移動機構に縫製方向に移動可能に
案内支持されている保持部材によって重なり合った状態
に保持された後、上記保持部材に対し該保持部材と共に
上記帆布の両端部が自動送り機構にて自動送りされるよ
うに引張機構によりミシンの自動送り機構の送り方向に
所定の引張力が付与された状態で、上記自動送り機構に
よる自動送りを受けつつ上記ミシンにより縫い合わされ
る。よって、この発明においても、上記請求項1の発明
の場合と同じ作用が営まれる他、上記保持部材が移動機
構により縫製方 向に移動するように案内支持されている
ことから蛇行することもない
【0015】請求項3の発明では、上記請求項2の発明
において、引張機構は、所定の引張力に応じた自重を有
する錘と、この錘の自重により保持部材に対し自動送り
機構の送り方向に所定の引張力が付与されるように該保
持部材を上記錘に連結する連結部材とを有してなるもの
とする。
【0016】上記の構成において、帆布の両端部を重な
り合った状態に保持した保持部材には、連結部材を介し
て伝達される錘の自重により、自動送り機構の送り方向
への所定の引張力が付与される。このとき、上記錘の自
重はその高さ位置に拘らず一定であるので、上記保持部
材に付与される引張力もその移動位置に拘らず一定とな
り、よって、自動送り機構による帆布の両端部の自動送
りは一定化する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を、図面
に基づいて説明する。
【0018】図1〜図3は、本発明の実施形態に係る縫
製装置の全体構成を示しており、この装置は、伝動ベル
トや搬送ベルトの製造時にベルト本体のベルト内面側な
いしベルト背面側に積層される筒状の帆布wを縫製する
ために使用される。
【0019】上記縫製装置は、縫製すべき帆布wが載置
される縫製台1と、この縫製台1の上に配置されてい
て、該縫製台1の上に載置された帆布wの両端部を重な
り合った状態に保持するための保持部材としての挟板2
と、この挟板2を該挟板2により重なり合った状態に保
持された帆布wの両端部に沿った方向(図1の上下方向
及び図3の左右方向。以下、縫製方向という)にスライ
ド移動可能に案内支持する移動機構としてのスライド機
構3と、上記縫製台1に固定配置されているとともに、
上記挟板2に保持された帆布wの重なり合った両端部を
縫製方向に自動送りするように作動する自動送り機構と
しての送り板4a(図4及び図5参照)を有していて、
該送り板4aを作動させつつ上記重なり合った帆布wの
両端部を縫い合わせて筒状の帆布wを縫製するためのミ
シン4と、上記スライド機構3に案内支持された挟板2
に対し、該挟板2と共に上記帆布wの両端部が上記送り
板4aにより自動送りされるように該送り板4aの送り
方向Sに所定の引張力を付与する引張機構5とを備えて
いる。
【0020】具体的には、上記縫製台1は、基台1a
と、この基台1aの上に設置された縫製板1bと、基台
1aの一側(図1及び図2の右側)に上記縫製板1bよ
りも低い位置で片持ち状に設置された支持板1cとから
なっている。この縫製台1は、縫製時の振動等に耐え得
るだけの強度と、使用される帆布wを広げた状態で載置
できるだけの大きさとを具備している。尚、図面では、
帆布wは両端部が重なり合うように2つ折りに既に畳ま
れた状態で示している。
【0021】上記挟板2は、上記支持板1cの上に配置
されていて、図6及び図7に示すように、上板2aと、
この上板2aが送り方向Sと直交する水平軸心の回りに
回動できるように前端側(同各図の右端側)において該
上板2aに連結された下板2bとからなっている。そし
て、これら上板2aと下板2bとの間に帆布wを両端部
が重なり合った状態に挟み込んで保持するようになって
いる。この挟板2は、帆布wを挟み込んでその帆布wの
両端部を含む全体をスライド移動させるだけの強度及び
大きさを持っている。
【0022】上記スライド機構3は、上記支持板1cの
上に縫製方向に延びるように配置された2本の互いに平
行なガイドレール6,6と、これら各レール6の上に跨
がるように設けられていて縫製方向に往復移動可能な4
つのガイドブロック7,7,…とからなっており、各ブ
ロック7は上記挟板2における下板2bの下面にスライ
ド移動一体に取り付けられている。このスライド機構3
は、挟板2及び帆布wのスライド移動がスムーズに行な
えるだけの強度と縫製方向の長さとを持っている。
【0023】上記ミシン4は、上記支持板1cの上に配
置されている。このミシン4は、下糸及び上糸をミシン
針により被縫製物に縫い付けていく一般的なタイプのも
のであり、上記ミシン針を有する針先部8が上記縫製台
1の側(図1及び図2の各左側)に向かって突出するよ
うに設けられている。そして、図4に拡大して模式的に
示すように、この針先部8に上記送り板4aが配置され
ている。この送り板4aは、図5に示すように表面が鋸
波形状をなしている。そして、針先部8に導入された帆
布wの下側でかつミシン針の先端が抜ける位置に配置さ
れており、図5に矢印で示すように、鉛直面内で円運動
を行なうように作動することで帆布wを送り方向Sに自
動送りするようになっている。その際に、送り板4a
は、上記ミシン針が帆布wを突き抜けているときには該
帆布wの下面から下方に離れて帆布wの送りを一時的に
停止し、ミシン針が帆布wから上方に抜け出したときに
上記帆布wの下面に接触して該帆布wを送るようになさ
れている。つまり、送り板4aの円運動は、ミシン針の
縫製タイミングに合わせてセットされている。
【0024】上記引張機構5は、所定の引張力に応じた
自重を有する錘9と、この錘9の自重により挟板2に対
し送り方向Sに所定の引張力が付与されるように該挟板
2を上記錘9に連結する連結部材としての張力帯10と
を有してなっている。この張力帯10は、可撓性を有す
る有端のベルトであり、その一端が挟板2に止着されて
いる一方、その他端が錘に止着されている。また、張
力帯10の両端中間部分は、送り方向Sと直交する水平
軸心の回りに回転可能に配置された案内プーリ11に該
張力帯10の長さ方向に移動可能に巻き掛けられてい
る。この引張機構5は、ミシン4の送り板4aが帆布w
を送り方向Sに自動送りしようとするときに要する送り
力を軽減するために引張力を与えるものであって、その
ような引張力をスムーズに与えるだけの強度と抗張力と
を持っている。尚、上記錘9は、帆布wの種類に応じて
適宜変更される。
【0025】ここで、上記のように構成された縫製装置
を用いて筒状の帆布wを縫製するときの手順を説明す
る。
【0026】上記の縫製装置において、先ず、挟板2を
送り方向Sの後端位置(図1に示す位置)に止めてその
上板2aを開いておく。そして、縫製台1の縫製板1b
及び挟板2の下板2bの上に所定の大きさの帆布wをそ
の一端部がミシン4の側に位置付けられる状態に載置し
ておいて、他端部が上記一端部に重なり合うように該他
端部を持ち上げて2つ折りに畳む。次に、帆布wの両端
部における縫製方向の始端部分(図1の上端部分)をミ
シン4の針先部8に持っていく。そして、縫製方向を定
めながら、図6及び図7に示すように、挟板2の上板2
aを閉じることにより、帆布wの両端部をその近傍部分
において挟板2の上板2aと下板2bとの間に挟み込ん
で保持する。この挟板2には、その自重に比して微小な
送り力で送り方向Sにスライド移動できるだけの引張力
が引張機構5により付与されている。
【0027】この状態でミシン4を作動させると、ミシ
ン4は縫製を行ないながら送り板4aにより帆布wに送
り力を与える。つまり、縫製が始まると、送り板4aが
円運動を開始することで、帆布wには送り方向Sへの微
小な送り力が与えられる。すると、挟板2は、上記送り
板4aの送り力により縫製のタイミングに合わせて帆布
wを保持したままスライド移動する。このとき、帆布w
の両端部は、その近傍部分において挟板2に保持されて
いるので、皺になることなく縫製される。また、挟板2
はスライド機構3により直線的にスライド移動するの
で、帆布wの両端部は蛇行することなく縫製される。さ
らに、ミシン4の針が帆布wを突き抜けているときに
は、送り板4aが帆布wを送らずに挟板2及び帆布wの
スライド移動が一時的に止まるので、ミシン針を折るこ
となく、またミシン針による皺も寄らずに縫製される。
すなわち、縫製作業者は帆布wを挟板2にセットしてミ
シン4の作動スイッチを入れるだけでよく、縫製中は帆
布wの両端部に手を添える必要がないので手を損傷する
心配もなく、よって、縫製作業に熟練は必要としない。
【0028】したがって、本実施形態によれば、縫製台
1の上に載置された帆布wの互いに重なり有った両端部
をミシン4の送り板4aにより送り方向Sに自動送りし
つつ該ミシン4により縫い合わせてベルト用の筒状帆布
を縫製するに当たり、スライド機構3により縫製方向
にスライド移動可能に案内支持された挟板2に上記帆布
wの両端部を重なり合った状態に保持させ、しかる後、
上記挟板2に引張機構5により送り方向Sへの引張力を
付与しつつ送り板4aを作動させることで、上記重なり
合った帆布wの両端部を上記ミシン4により縫い合わせ
て筒状の帆布wを縫製するようにしたので、簡単な機構
により人手に頼らず多品種に亘り一定の送りを行なうこ
とができ、しかも縫製皺はできず、かつ真っ直ぐに縫製
することができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、自動送り機構を有するミシンにより、縫製台の
上に載置された帆布の重なり合った両端部を縫製方向に
縫い合わせて筒状の帆布を縫製するベルト用帆布の縫製
方法として、上記帆布の両端部を重なり合った状態に保
持するための保持部材を用い、この保持部材により上記
帆布の両端部を重なり合いかつ縫製方向に上記自動送り
機構により自動送りされる状態に保持し、しかる後、上
記保持部材に対し該保持部材が帆布の両端部と共に自動
送りされるように該自動送り方向に所定の引張力を付与
しつつ上記自動送り機構を作動させることで、上記重な
り合った帆布の両端部をミシンにより縫い合わせるよう
にしたので、簡単な機構により、人手に頼らず多品種に
亘り一定の送りを行なうことができ、しかも縫製皺はで
ない
【0030】請求項2の発明によれば、上記請求項1の
発明に係るベルト用帆布の縫製方法に用いられる縫製装
置として、帆布が載置される縫製台と、この縫製台の上
に載置された帆布の両端部を重なり合った状態に保持す
るための保持部材と、この保持部材を縫製方向に移動可
能に案内支持する移動機構と、上記縫製台に固定配置さ
れ、自動送り機構を作動させつつ上記重なり合った帆布
の両端部を縫い合わせて筒状の帆布を縫製するためのミ
シンと、上記移動機構に案内支持された保持部材に対し
該保持部材と共に帆布の両端部が自動送り機構により自
動送りされるように該自動送り方向に所定の引張力を付
与する引張機構とを備えるようにしたので、上記請求項
1の発明の場合と同じ効果を奏することができるととも
に、真っ直ぐに縫製することができる
【0031】請求項3の発明によれば、上記引張機構
を、所定の引張力に応じた自重を有する錘と、この錘の
自重により保持部材に対し自動送り方向に所定の引張力
が付与されるように該保持部材を上記錘に連結する連結
部材とを有してなるものとしたので、上記保持部材の移
動位置に拘らず上記引張力を一定にでき、よって、自動
送り機構による帆布の両端部の自動送りを一定化するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る縫製装置の全体構成を
示す平面図である。
【図2】縫製装置の全体構成を示す正面図である。
【図3】縫製装置の全体構成を示す右側面図である。
【図4】ミシンの針先部を拡大して示す平面図である。
【図5】送り板の作動を示す右側面図である。
【図6】挟板間に帆布を挟み込む状態を模式的に示す平
面図である。
【図7】挟板間に帆布を挟み込む状態を模式的に示す右
側面図である。
【符号の説明】
1 縫製台 2 挟板(保持部材) 3 スライド機構(移動機構) 4 ミシン 4a 送り板(自動送り機構) 5 引張機構 9 錘 10 張力帯(連結部材) S 送り方向 w 帆布
フロントページの続き (72)発明者 田中 通生 兵庫県神戸市兵庫区明和通3丁目2番15 号 バンドー化学株式会社内 (56)参考文献 特開 昭50−71443(JP,A) 特開 平3−9141(JP,A) 特開 平10−211374(JP,A) 特開 平10−295967(JP,A) 特開 平10−292852(JP,A) 特開 平7−299269(JP,A) 特開 平4−84989(JP,A) 特開 昭56−130182(JP,A) 特公 平3−44552(JP,B2) 特公 昭54−8154(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D05B 1/00 - 83/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縫製台に固定して配置されているととも
    に自動送り機構を有するミシンにより、上記縫製台の上
    に載置された帆布の互いに重なり合った両端部を該帆布
    の両端部に沿った方向に縫い合わせて筒状の帆布を縫製
    するベルト用帆布の縫製方法であって、 上記帆布の両端部を重なり合った状態に保持するための
    保持部材により、上記縫製台の上に載置された上記帆布
    の両端部を重なり合った状態に該帆布の両端部に沿った
    方向の全体に亘って保持し、 しかる後、上記保持部材に対し該保持部材が上記帆布の
    両端部と共に該帆布の両端部に沿った方向に上記自動送
    り機構により自動送りされるように該自動送り機構の送
    り方向に所定の引張力を付与しつつ上記自動送り機構を
    作動させることで、上記重なり合った帆布の両端部を上
    記ミシンにより縫い合わせることを特徴とするベルト用
    帆布の縫製方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のベルト用帆布の縫製方法
    に用いられる縫製装置であって、 帆布が載置される縫製台と、 上記縫製台の上に配置され、該縫製台の上に載置された
    上記帆布の両端部を重なり合った状態に保持するための
    保持部材と、 上記保持部材を該保持部材により重なり合った状態に保
    持された帆布の両端部に沿った方向に移動可能に案内支
    持する移動機構と、 上記縫製台に固定配置され、上記保持部材に保持された
    帆布の重なり合った両端部を該帆布の両端部に沿った方
    向に自動送りするように作動する自動送り機構を有し、
    該自動送り機構を作動させつつ上記重なり合った帆布の
    両端部を縫い合わせて筒状の帆布を縫製するためのミシ
    ンと、 上記移動機構に案内支持された保持部材に対し該保持部
    材と共に上記帆布の両端部が上記自動送り機構により自
    動送りされるように該自動送り機構の送り方向に所定の
    引張力を付与する引張機構とを備えていることを特徴と
    するベルト用帆布の縫製装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のベルト用帆布の縫製装置
    において、 引張機構は、所定の引張力に応じた自重を有する錘と、
    該錘の自重により保持部材に対し自動送り機構の送り方
    向に所定の引張力が付与されるように該保持部材を上記
    錘に連結する連結部材とを有してなることを特徴とする
    ベルト用帆布の縫製装置。
JP08677197A 1997-04-04 1997-04-04 ベルト用帆布の縫製方法及び縫製装置 Expired - Fee Related JP3164531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08677197A JP3164531B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 ベルト用帆布の縫製方法及び縫製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08677197A JP3164531B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 ベルト用帆布の縫製方法及び縫製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10277282A JPH10277282A (ja) 1998-10-20
JP3164531B2 true JP3164531B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=13896024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08677197A Expired - Fee Related JP3164531B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 ベルト用帆布の縫製方法及び縫製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3164531B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112458637B (zh) * 2020-11-20 2022-10-18 杭州罗松贸易有限公司 一种应用于恒温服装生产的缝合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10277282A (ja) 1998-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994284B2 (ja) バンド材、特に繊維コードバンドまたはスチールコードバンドの切断装置
JPH0484989A (ja) 筒状物製造装置
KR20030005015A (ko) 테이프에 의한 결속기
US11015274B2 (en) Quilting machine
JP3774626B2 (ja) 包装装置
JP3164531B2 (ja) ベルト用帆布の縫製方法及び縫製装置
EP1911572A1 (en) Rubber sheet joining apparatus and method
US5479585A (en) Method of carrying a sheet member for plotter and device therefor
JPH07238413A (ja) 生地の柄合わせ積層方法及び装置
CN110914928A (zh) 电线熔敷装置
JP2012030314A (ja) フィルムフィード装置及びそのフィルムフィード装置を用いた包装装置
US11015275B2 (en) Method of quilting layered input web
JP4103955B2 (ja) 円筒状樹脂フィルム材料の成形ドラムへの供給方法及びその供給装置
JP2002308214A (ja) 巻回体を結束する装置および方法ならびに長手状部材を巻取り・結束する装置および方法
US8794168B2 (en) Supply device
KR100451968B1 (ko) 스트립 자동부착장치
JP2578626B2 (ja) シート状材料の貼付方法およびその装置
JPH04226697A (ja) バインダを延伸可能な材料に取付けるための装置及びその方法
JP4993903B2 (ja) ゴム部材の製造装置、成形材料の供給方法及び供給装置
JP2008290803A (ja) 巻き取りを円滑化した粘着テープ付シートの製造装置
JP3722717B2 (ja) ウェブ継ぎ装置
KR930000477Y1 (ko) 써패스 와인더의 보빈 교환장치
JP2023102863A (ja) 折り合せ縫製装置
JPH10157709A (ja) 包材の製造方法及び製造装置
JP2017007722A (ja) 包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010206

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees