JP3163693B2 - 集積回路の製造方法 - Google Patents

集積回路の製造方法

Info

Publication number
JP3163693B2
JP3163693B2 JP31586391A JP31586391A JP3163693B2 JP 3163693 B2 JP3163693 B2 JP 3163693B2 JP 31586391 A JP31586391 A JP 31586391A JP 31586391 A JP31586391 A JP 31586391A JP 3163693 B2 JP3163693 B2 JP 3163693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
laser
manufacturing
irradiation
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31586391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05211167A (ja
Inventor
浩 田邉
秀樹 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31586391A priority Critical patent/JP3163693B2/ja
Publication of JPH05211167A publication Critical patent/JPH05211167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163693B2 publication Critical patent/JP3163693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路に関する
ものであり、とくに液晶ディスプレイ、イメージセンサ
等に応用可能な薄膜トランジスタを用いた半導体集積回
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイ(CLD)用周辺駆動
回路などの高速動作を必用とする薄膜集積回路への応用
を目的として、多結晶Si薄膜トランジスタの開発が進
められている。なかでもXeClエキシマレーザなどの
紫外パルスレーザによるレーザアニール工程を経て形成
された薄膜トランジスタは、ソーダライムガラスなどの
低融点基板上に作製できる方法の一つである。数十ns
ec程度の超短パルスレーザであるため、薄膜表面のみ
の溶融再結晶化を可能とし、基板への熱的な影響を小さ
く抑えることができるからである。
【0003】ところで、LCD用周辺駆動回路などの長
尺デバイスを形成するためには、LSI等に比べ広範囲
における均一性が要求される。したがって、レーザヒー
ムは一般に強度分布のないものが用いられ、広範囲にわ
たって均一な薄膜を得るためにはビームの走査が行われ
ている。例えば、図2に示すように各パルスビームが重
畳するように矢印(204)の方向に走査されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】とこれが、上述のよう
なレーザアニール法においては、被照射部(203)の
周辺部(202)において、内部(201)に比較して
均一性が低下するという問題が生じている。被照射内部
に比べ、周辺部においては非被照射部との境界を形成す
るため照射時の熱の放射が異なり、形成される半導体薄
膜の微細構造が不均一になるためである。したがって、
パルスレーザを重畳しながら走査し、長尺、もしくは大
面積の集積回路を形成する場合、被照射周辺部における
素子の特性が著しく劣化し、集積回路全体の特性を低下
させるという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】パルスレーザの照射工程
を経て形成される半導体素子からなる集積回路の製造方
において、パルス照射範囲周辺部に半導体素子が存在
しないようにパルスレーザの1照射範囲内に素子集積群
を入れ、且つ、1照射範囲内を複数回パルス照射するこ
とを特徴とする集積回路の製造方法。
【0006】
【作用】本発明によれば、形成されるべき半導体集積回
路が、1レーザパルス照射範囲に比べ長尺または大面積
にわたって回路を有する場合においても、被照射周辺部
にあたる位置に前記集積回路を構成すべき半導体素子が
存在しないため、回路内の部分的な素子の劣化を防ぐこ
とが可能となる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例について以下に記す。図1は
400ビットシフトルジスタの配置概略図である。走査
回路1ビットセル(101)が50ビットずつ素子集積
群(3.7×3.7mm)を形成し、上記素子集積群が
8組直列に並ぶことによって400ビットのシフトレジ
スタが構成されている。この時各素子集積郡は1.0m
mの間隔を保って配置されている。レーザ照射にはXe
Clエキシマレーザを用いており、照射ビームサイズ5
×5mm、エネルギー密度300mj/cm2 、照射回
数10shot/placeである。この条件で、素子
となる薄膜トランジスタの活性層を構成するpoly−
Si層のエキサマレーザアニールを行った。このpol
y−Si層は、被照射部(104)の周辺部(103)
が約0.3mmの幅を持って内部(102)に比較して
不均一になる。しかし、本実施例においては均一な特性
が得られる領域のみに半導体素子配置しているため、得
られる各薄膜トランジスタの特性が一定となり、部分的
な素子欠陥を形成することなくシフトレジスタの形成が
行われた。
【0008】本実施例においては上述のようなレーザビ
ームを用いたため、被照射周辺部に広範囲にわたって不
均一部を形成しているが、レーザの特性を選択すること
によって付近一部の割合を削減し、素子の配置に余裕度
をもたせることも可能である。また、もちろん形成され
るべき集積回路に比べ大きな1照射範囲を有するレーザ
を用いれば、1素子集積群が1集積回路に相当すること
はいうまでもない。
【0009】
【発明の効果】本発明により、集積回路を形成する各半
導体素子を均一に形成することが可能になり、形成され
る集積回路の動作性能の均一化、スループットの向上、
信頼性の向上が実現されるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の集積回路の配置図。
【図2】従来のレーザ照射方法。
【符号の説明】
101 走査回路1ビットセル 102 レーザ照射によって均一なpoly−Siが
形成される部分(内部) 103 内部に比較して不均一なpoly−Siが形
成される部分(周辺部) 104 レーザの照射範囲 201 レーザ照射によって均一なpoly−Siが
形成される部分(内部) 202 内部に比較して不均一なpoly−Siが形
成される部分(周辺部) 203 レーザの照射範囲 204 レーザ走査方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/786 G02F 1/1368 H01L 21/20 H01L 21/336

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルスレーザの照射工程を経て形成され
    る半導体素子からなる集積回路の製造方法において、パ
    ルス照射範囲周辺部に半導体素子が存在しないように前
    記パルスレーザの1照射範囲内に素子集積群を入れ、且
    つ、前記1照射範囲内を複数回パルス照射することを特
    徴とする集積回路の製造方法。
JP31586391A 1991-11-29 1991-11-29 集積回路の製造方法 Expired - Lifetime JP3163693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31586391A JP3163693B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31586391A JP3163693B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 集積回路の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05211167A JPH05211167A (ja) 1993-08-20
JP3163693B2 true JP3163693B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=18070502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31586391A Expired - Lifetime JP3163693B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163693B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004055771A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Nec Lcd Technologies Ltd 半導体薄膜の製造方法及びレーザ照射装置
CN101994100B (zh) * 2009-08-20 2012-08-22 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 化学气相沉积设备的安装方法及化学气相沉积设备

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100321541B1 (ko) 1994-03-09 2002-06-20 야마자끼 순페이 능동 매트릭스 디스플레이 장치의 작동 방법
US6723590B1 (en) 1994-03-09 2004-04-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for laser-processing semiconductor device
JPH09320961A (ja) 1996-05-31 1997-12-12 Nec Corp 半導体製造装置及び薄膜トランジスタの製造方法
JP2001023918A (ja) 1999-07-08 2001-01-26 Nec Corp 半導体薄膜形成装置
US6872607B2 (en) 2000-03-21 2005-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
JP2001358087A (ja) * 2001-04-16 2001-12-26 Nec Corp パルスレーザ光照射装置及び照射方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004055771A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Nec Lcd Technologies Ltd 半導体薄膜の製造方法及びレーザ照射装置
CN101994100B (zh) * 2009-08-20 2012-08-22 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 化学气相沉积设备的安装方法及化学气相沉积设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05211167A (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6117752A (en) Method of manufacturing polycrystalline semiconductor thin film
US8207050B2 (en) Laser mask and crystallization method using the same
US6602744B1 (en) Process for fabricating thin film semiconductor device
US7759051B2 (en) Laser mask and method of crystallization using the same
US7790341B2 (en) Laser mask and method of crystallization using the same
US20100173481A1 (en) Laser mask and crystallization method using the same
US6759628B1 (en) Laser annealing apparatus
JP2004055771A (ja) 半導体薄膜の製造方法及びレーザ照射装置
US7700892B2 (en) Sequential lateral solidification device and method of crystallizing silicon using the same
JP3163693B2 (ja) 集積回路の製造方法
JPH06289431A (ja) 薄膜トランジスタの形成方法とアクティブマトリクス表示素子
JP2697507B2 (ja) 液晶表示装置
KR101066478B1 (ko) 레이저 빔 패턴 마스크 및 이를 이용한 결정화 방법
US20030148566A1 (en) Production method for flat panel display
KR20050065108A (ko) 슬릿 형태를 개선한 레이저 마스크 및 이를 이용한결정화방법
JP2522470B2 (ja) 薄膜集積回路の製造方法
US6396560B1 (en) Method of producing liquid crystal display panel
JP2697730B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
KR100617035B1 (ko) 결정화 장비
JP2697728B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JP3534069B2 (ja) 半導体薄膜、その製造方法ならびに半導体薄膜の製造装置
JPH06308534A (ja) アクティブマトリックス基板およびその製造方法
JP2000021775A (ja) ビームアニール法
JPH05102060A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JP2006018294A (ja) ディスプレイパネル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11