JP3163006B2 - アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉及びその製造方法 - Google Patents

アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉及びその製造方法

Info

Publication number
JP3163006B2
JP3163006B2 JP15140996A JP15140996A JP3163006B2 JP 3163006 B2 JP3163006 B2 JP 3163006B2 JP 15140996 A JP15140996 A JP 15140996A JP 15140996 A JP15140996 A JP 15140996A JP 3163006 B2 JP3163006 B2 JP 3163006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
based alloy
discharge
alloy powder
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15140996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH103910A (ja
Inventor
隆明 安村
吉輝 中川
智久 野末
一雄 松井
清英 筒井
Original Assignee
エフ・ディ−・ケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ・ディ−・ケイ株式会社 filed Critical エフ・ディ−・ケイ株式会社
Priority to JP15140996A priority Critical patent/JP3163006B2/ja
Publication of JPH103910A publication Critical patent/JPH103910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163006B2 publication Critical patent/JP3163006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、放電前と放電後
の水素ガス発生の抑制および負荷放電特性の向上に有効
な微量の金属を含有したアルカリ電池用負極亜鉛基合金
及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルカリ電池の負極活物質として用いら
れる従来の亜鉛基合金粉にあっては、環境上有害とされ
る鉛、カドミウム、水銀を用いることなく放電前と放電
後の水素ガス発生および負荷放電特性を改善するため、
盛んに研究が行われており、これらの改善に効果的で比
較的安全な微量の金属がいくつか見いだされて採用さ
れ、ほぼ実用に耐えるアルカリ電池が実現されている。
【0003】この微量金属としては、例えばビスマス、
アルミニウム、インジウム、ガリウム、リチウム、ナト
リウムなどであり、これら微量金属のどれをどの程度添
加すると効果的か、またこれら微量金属を複合添加する
と大きな相乗効果が得られるかといった事項について、
多くの有意義なデータが蓄積されてきている。例えば電
気化学59,No.4(1991)の第325頁から第329
頁には、自己放電による水素ガス発生が亜鉛基合金粉の
結晶粒界から起こり、水素過電圧の高いビスマスを単独
に添加することにより水素ガス発生をある程度抑制でき
るが、酸化ビスマスに変化しない方法をこうじる必要が
あることが報告されている。
【0004】この水素ガス発生が結晶粒界から起こるの
は、結晶粒界が結晶の粒内に比べて原子同士の整合性が
悪く、歪み等が蓄積されているためであり、この歪みが
原因で水素ガス発生反応が進行してしまうためである、
とされている。
【0005】そこで、本発明者らはビスマスを単独に添
加することによる有効性や問題点を検証するため水素ガ
ス発生試験を行った。試験方法としては、電池の水素ガ
ス発生の試験として放電前の電池貯蔵中のガス発生量の
測定と、放電後のガス発生量の測定を行った。放電前の
ガス発生量の測定としては、ビスマスが添加された亜鉛
基合金粉を酸化亜鉛の飽和した40重量%KOH溶液と
ともにガスピペットに入れ、約60℃の温度で3日間保
存したときの水素ガスの発生量を測定し、このガス発生
量から次式を用いてガス発生指数Kを算出し、このとき
添加するビスマス量を変化させて対応するガス発生指数
Kの変化を求めることとした。
【0006】K=ガス発生量[cc]/(亜鉛基合金粉
量[g]×保存日数[day]) また、放電後のガス発生量の測定としては、ビスマスが
単独に添加された亜鉛基合金粉を図1の縦断面図に示す
構成の電池に用い、この電池を約20℃の温度で、2オ
ームの抵抗に接続して過放電させ、放電終止電圧が0V
に至った後のガス発生量を測定し、このとき添加するビ
スマス量を変化させて対応するガス発生量の変化を求め
ることとした。このときのガス発生量の測定は、放電さ
せた電池を流動パラフィンとともにガスピペットに入れ
て、この状態で約60℃の温度で3日間保存し、保存中
に電池から排出された水素ガスの量を測定することとし
た。
【0007】このとき用いた図1に示す電池の具体的な
構成としては、JIS規格でLR20形式のアルカリ電
池であって、有底円筒型の電池ケ―ス1の内部に発電要
素が収納されてその開口部に封口ガスケット2を介して
負極端子板3をかしめ付けることにより電池内部を密封
しており、その発電要素としては、負極端子板3に電気
的に接続した集電棒4が封口ガスケット2の中心を貫通
して、集電棒4の外周を取巻くようにして負極5、セパ
レ―タ6、及び二酸化マンガンを主体とする正極合剤7
が同心状に充填されている。この負極は、酸化亜鉛を飽
和させた40重量%のKOH溶液を34重量%に対し
て、亜鉛基合金粉を65重量%、及びゲル化剤としてポ
リアクリル酸とポリアクリル酸ソーダとを各0.5重量
%を混合してゲル状としたものを用いた。
【0008】
【表1】 以上説明した水素ガス発生試験の結果、表1に示すよう
に、放電前のガス発生量は、ビスマスを単独に添加する
ことによってある程度は抑えられていることが確認でき
た。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たようなビスマスを単独に添加しただけの亜鉛基合金粉
にあっては、表1に示すように、放電後のガス発生量が
ビスマスを添加するに連れて大きくなっていくのであ
る。放電後にガス発生が増加すれば負荷放電性能の劣化
や漏液などの不具合をもたらす可能性がある。
【0010】また、放電前のガス発生の抑制効果につい
ても、まだ十分とは言えず、放電前と放電後の水素ガス
発生を抑制させるため改善が望まれる。
【0011】本発明は以上説明したような従来の問題点
に鑑みなされたもので、その目的は、放電前と放電後の
水素ガス発生量および負荷放電特性を改善できる、水銀
やカドミウムおよび鉛といった有害物質を含まないアル
カリ電池の負極活物質として用いられる亜鉛基合金粉
びその製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のアルカリ電池用負極亜鉛基合金粉にあって
は、純亜鉛に対しビスマス(以下Biとする)を0.0
01〜0.5重量%の範囲で含有するとともにチタン
(以下Tiとする)を0.001〜0.3重量%の範囲
で含有し、他に不可避な不純物以外は含有しないのであ
る。
【0013】望ましくは、前記亜鉛基合金は更に錫(以
下Snとする)を0.001〜0.5重量%の範囲で含
有し他に不可避な不純物以外は含有しないことで、より
望ましくは、前記亜鉛基合金は酸素を0.001〜0.
08重量%の範囲で含有してなるのである。また、前記
アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉の外観比重は1.5〜
2.4g/cmであることが好ましく、さらに、前記
アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉は真空若しくは不活性
ガスの雰囲気のもと100〜400℃の範囲で熱処理さ
れてなることが好ましい。
【0014】上記の構成に伴う本発明の作用について
は、現状では明確に解明できていないが発明者らは次の
ように推定している。
【0015】水素ガスの発生場所は、前述したように、
亜鉛基合金粉の結晶粒界であり、ここは歪み等が蓄積さ
れて原子同士の整合性が悪い。そこで、純亜鉛にBiを
所定の範囲で含有させると、Biは水素過電圧が高いた
め、これが亜鉛の結晶粒界に析出して放電前のガス発生
を抑制する。しかしながら、負荷放電させると酸化ビス
マスが生成される。この酸化ビスマスは水素過電圧が低
いため負荷放電に伴って水素ガスが発生してしまうので
ある。また、負荷放電時には前述した酸化ビスマスの他
に酸化亜鉛が生成され、この酸化亜鉛は負荷放電反応を
阻害するため負荷放電時間が減少してしまう。
【0016】そこで、Biに加えてTiを純亜鉛に含有
させるようにすると、このTiは負荷放電に伴う酸化ビ
スマスの生成を抑制する働きを有するため、負荷放電後
のガス発生が抑制される。また、TiはBiが結晶粒界
へ析出することを促進する働きも有するため、放電前の
ガス発生を抑制する。さらに、このTiは負荷放電時の
酸化亜鉛の生成を抑制する働きも有するため、負荷放電
時間が増加する。
【0017】また、Bi及びTiに加えてSnを純亜鉛
に含有させるようにすると、SnはBiと同様に水素過
電圧が高いためこれが亜鉛の結晶粒界に析出し、放電前
のガス発生を抑制する働きをする。また、このSnは亜
鉛基合金に含有される際に亜鉛の結晶粒を微細化する働
きを奏するため、結晶粒界における原子同士の整合性が
向上し、歪みが緩和される。加えてSnは亜鉛基合金に
含有される際にBiやTiを細かく分散させる働きも有
し、この細かく分散されたBiやTiは亜鉛の結晶粒界
に析出し、放電前のガス発生を抑制する働きをする。
【0018】さらに、前記の微量金属に加えて酸素を純
亜鉛に含有させるようにすると、これら微量金属と酸素
とが何らかの反応を起こして水素ガス発生を抑制させる
ような結合状態となり、放電前の水素ガス発生が抑制さ
れる。
【0019】さらにまた、亜鉛基合金粉の外観比重を小
さく、即ち比表面積を大きくして放電利用率の向上を図
ると、同時に水素ガス発生反応も起こりやすくなるが、
前記の微量金属の含有によってこの水素ガス発生を抑制
できる。即ち、従来一般に用いられている外観比重は、
特開平4−296451号公報にされるように、2.5
〜3.5g/cm3 であるが、前記の微量金属の含有し
た亜鉛基合金粉の外観比重をこれより比較的小さな1.
5〜2.4g/cm3 の範囲に特定することにより、放
電前の水素ガス発生を抑制しながらも放電利用率を高く
できる。このことにより、この亜鉛基合金粉を負極活物
質として電池に用いると従来と同等の負荷放電容量を維
持しながらも負極充填量を減らすことができるため、低
コスト化が図れる。
【0020】また、前記の微量金属の含有した亜鉛基合
金粉を真空若しくは不活性ガスの雰囲気のもと100〜
400℃の範囲で熱処理すると、水素ガス発生抑制作用
を有する前記の微量金属が結晶粒界により析出するとと
もに、亜鉛の再結晶により水素ガス発生の原因となる結
晶粒界の歪みを緩和または除去するため、前記の微量金
属による水素ガス抑制効果がより促進され、これを用い
た電池の放電前の水素ガス発生がより抑制される。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の実施の第1〜5形態を以
下に説明する。先ず、第1形態を説明すると、亜鉛純度
が99.9986重量%以上の純亜鉛地金を原料とす
る。このとき不可避の不純物は考慮しない。この純亜鉛
に対して後述する範囲の割合で微量金属を添加して溶湯
状態とする。次にこの溶湯状態の亜鉛基合金をチャンバ
ー内で周知のガスアトマイズ法により粉体状態にする。
【0022】このとき、各微量金属が添加された溶湯状
態の亜鉛基合金がチャンバー内でガス噴霧されると、微
粒子化された亜鉛基合金は冷却凝固して粉体となってい
くのである。
【0023】以上の亜鉛基合金粉の作製方法により、純
亜鉛に対してBiを0.2重量%添加した条件下におい
てTiを0.0008〜0.40重量%の組成範囲で変
化させた亜鉛基合金粉を作製した。そして、これら亜鉛
基合金粉について、35〜200メッシュの粒度範囲に
篩別し、水素ガス発生試験と負荷放電試験を行った。こ
のとき、Biを0.2重量%としたのは、前述した表1
における放電前の水素ガス発生量と放電後のそれとが共
に良好な値を代表として選択したためである。
【0024】水素ガス発生試験としては従来技術の項で
説明した試験と同じ方法で放電前のガス発生量と、放電
後のガス発生量との測定を行った。負荷放電試験として
は、放電後のガス発生量を測定した際の放電終止電圧0
Vに至るまでの放電時間を測定した。放電時間として
は、純亜鉛に対してBiを0.2重量%及びTiを0.
40重量%を添加した場合の放電時間を100とし、こ
れに対する百分率%で示した。以上を試験例1として表
2に示す。
【0025】
【表2】 上記表2の試験例1において、実用的に望ましい条件と
しては、放電前ガス発生指数Kを0.1未満にするとと
もに放電後ガス発生量を3.0未満とし、放電時間とし
ては110%を上回ることとした。その結果、Biを含
有した亜鉛基合金中のTi含有量が0.001〜0.3
重量%の範囲において放電前ガス発生指数K、放電後ガ
ス発生量及び放電時間につきそれぞれ効果が認められ
た。
【0026】放電前のガス発生については、ガス発生指
数Kとして示されるように、Tiを添加するに連れてそ
の抑制効果が大きくなり、これが0.10重量%の場合
のとき最もその抑制効果が大きい。さらにTiの添加量
を増すに連れてその抑制効果が薄れていく。また、前述
したようにBiを単独添加しただけでは問題となってい
た放電後の水素ガス発生量も低減でき、Tiの添加量を
増すに連れてその抑制効果が大きくなり、これが0.1
0重量%の場合のとき最もその抑制効果が大きく、さら
にTiの添加量を増すに連れてその抑制効果が薄れてい
く。さらに、放電時間については、Tiを添加するに連
れて放電時間が大きくなり、これが0.20重量%の場
合のとき最も放電時間が大きく、さらにTiを添加する
に連れて放電時間が低減していく。
【0027】したがって、実用的範囲としてBiを含有
した亜鉛基合金にTiを0.001〜0.30重量%の
範囲において添加することにより、ガス発生が抑えら
れ、これをアルカリ電池に用いると放電前と放電後にお
ける水素ガス発生を抑制できるとともに、負荷放電特性
が向上することが知得できた。
【0028】次に本発明の実施の第2形態を説明する
と、前記第1形態の知得に基づき、Bi及びTiを添加
した亜鉛基合金に対して水素過電圧の高いSnを添加し
た亜鉛基合金粉を作製した。作製方法としては、前記第
1形態の場合と同じ方法を用いた。このSnの実用的な
添加範囲を特定するため、前記第1形態において良好な
ガス発生指数K、ガス発生量及び放電時間の特性を示し
た0.2重量%のBi及び0.05重量%のTiを純亜
鉛に添加する条件下でSnを0.0005〜0.60重
量%の組成範囲で変化させた亜鉛基合金粉を作製し、こ
れら亜鉛基合金粉の水素ガス発生試験と負荷放電試験を
前記第1形態と同様に行った。以上を試験例2として表
3に示す。
【0029】
【表3】 上記表3の試験例2において、実用的に望ましい条件と
しては、放電前ガス発生指数Kを0.065未満にする
とともに放電時間としては115%を上回ることとし
た。このとき、前記第1形態で説明した表2においてT
iを0.40重量%添加した時の放電時間を100と
し、これに対する百分率とした。その結果、Bi及びT
iが添加された亜鉛基合金中のSnの含有量が0.00
1〜0.50重量%の範囲において放電前ガス発生指数
K及び放電時間につきそれぞれ効果が認められた。
【0030】放電前のガス発生については、ガス発生指
数Kとして示されるように、Snを添加するに連れてそ
の抑制効果が大きくなり、これが0.03重量%の場合
のとき最もその抑制効果が大きい。さらにSnの添加量
を増すに連れてその抑制効果が薄れていく。また、放電
時間については、Snを添加するに連れて放電時間が大
きくなり、これが0.15重量%の場合のとき最も放電
時間が大きい。さらにSnの添加量を増すに連れて放電
時間が低減していく。
【0031】したがって、実用的範囲としてBi及びT
iを含有した亜鉛基合金にSnを0.001〜0.50
重量%の範囲において添加することにより、Snを添加
しない場合に比べて水素ガス発生がより抑えられこれを
アルカリ電池に用いると放電前の水素ガス発生をより抑
制できるとともに、負荷放電特性がより向上することが
知得できた。
【0032】亜鉛基合金中におけるTiの実用的な添加
範囲については、表2で示したように前記第1形態で確
認されているが、Bi及びTiに加えてSnを含有した
亜鉛基合金についてTiの実用的な添加範囲を再度確認
するため、前記試験例2の知得に基づいて、表3の負荷
放電試験において最も放電時間の大きかった0.15重
量%のSn及び0.2重量%のBiを純亜鉛に添加する
条件下でTiを0.0008〜0.35重量%の組成範
囲で変化させた亜鉛基合金粉を前記第1形態と同様に作
製し、これら亜鉛基合金粉の水素ガス発生試験と負荷放
電試験を前記第1形態と同様に行った。以上を試験例3
として表4に示す。
【0033】
【表4】 上記表4の試験例3において、実用的に望ましい条件と
して、ガス発生指数Kを0.1未満にするとともにガス
発生量を3.0未満にし、さらに放電時間としては11
0%を上回ることとした。このとき、前記第1形態で説
明した表2においてTiを0.40重量%添加した時の
放電時間を100とし、これに対する百分率とした。そ
の結果、Bi及びSnが添加された亜鉛基合金中のTi
の含有量が0.0010〜0.30重量%の範囲におい
てガス発生指数K、ガス発生量及び放電時間においてそ
れぞれ効果が認められた。
【0034】放電前のガス発生については、Tiを添加
するに連れてその抑制効果が大きくなり、これが0.0
5重量%の場合のとき最もその抑制効果が大きい。さら
にTiを添加するに連れてその抑制効果が薄れていく。
また、放電後の水素ガス発生量も低減でき、Tiを添加
するに連れてその抑制効果が大きくなり、これが0.1
0重量%の場合のとき最もその抑制効果が大きく、さら
にTiを添加するに連れてその抑制効果が薄れていく。
さらに、放電時間については、Tiを添加するに連れて
放電時間が大きくなり、これが0.10重量%の場合の
とき最も放電時間が大きく、さらにTiを添加するに連
れて放電時間が低減していく。
【0035】したがって、Biを0.2重量%含有した
亜鉛基合金に対してTiを0.05重量%及びSnを
0.15重量%含有させるようにすると、水素ガス発生
がより抑えられ、これをアルカリ電池に用いると放電前
の水素ガス発生をより抑制できるとともに、負荷放電特
性がより向上することが知得できた。
【0036】次に本発明の実施の第3形態を説明する
と、この実施形態では亜鉛基合金中に酸素を溶存させる
ことによって、水素ガスの発生を抑制する効果があるこ
とを知得し、これに基づいてなされたものである。先
ず、亜鉛基合金としては、前記第2形態の知得に基づ
き、Bi、Ti及びSnを添加した亜鉛基合金に対して
酸素を含有させた亜鉛基合金粉を作製した。作製方法と
しては、先ず亜鉛純度が99.9986重量%以上の純
亜鉛地金を原料とする。このとき不可避の不純物は考慮
しない。この純亜鉛に対して後述する割合でBi、Ti
及びSnを添加して溶湯状態とする。このとき、アルゴ
ン等の不活性ガスと酸素ガスとの混合雰囲気中に晒すこ
とにより、酸素が溶湯状態の亜鉛基合金に溶存するよう
にする。そして酸素が溶存した溶湯状態の亜鉛基合金を
チャンバー内で前記第1形態で説明したようにガスアト
マイズ法により粉体状態とする。
【0037】ここで、作製した亜鉛基合金中の酸素含有
量の測定方法について説明すると、本第3形態では不活
性気体融解法によって測定しており、具体的にはLEC
OCORPORATION社(U.S.A.)製の酸素分析装置
(RO−416DR)を用いた。詳しくは装置内の黒鉛
製のルツボに亜鉛基合金粉試料を入れ、このルツボを不
活性ガス雰囲気中のインパルス炉内に装填して瞬間的に
合金粉試料を融解させる。すると、合金粉試料中の酸素
がルツボの黒鉛と結合して炭素化合物のガスとなり、こ
のガス量を赤外線吸収法で検出することによって酸素量
を定量するようにする。
【0038】このようにして測定された亜鉛基合金中の
酸素含有量と前述した溶湯状態の亜鉛基合金が晒される
雰囲気中の酸素濃度との対応関係を調べ、この対応関係
に基づいて酸素濃度を調整することにより所望の酸素含
有量の亜鉛基合金粉を作製する。
【0039】この酸素の実用的な含有範囲を特定するた
め、前記第2形態において最も良好な放電前の水素ガス
発生を示した、Biを0.2重量%、Tiを0.05重
量%及びSnを0.15重量%添加した亜鉛基合金に対
して酸素を0.0005〜0.09重量%の組成範囲で
変化させた亜鉛基合金粉を作製し、これら亜鉛基合金粉
の放電前の水素ガス発生試験を前記第1、2形態と同様
に行った。以上を試験例4として表5に示す。
【0040】
【表5】 上記表5の試験例4において、ガス発生指数Kとしては
0.03を下回ることを実用的に望ましい条件とした。
このガス発生指数Kで示される放電前のガス発生につい
ては、酸素を含有させるに連れてその抑制効果が大きく
なり、これが0.03重量%の場合のとき最もその抑制
効果が大きい。さらに酸素を含有させるに連れてその抑
制効果が薄れていく。
【0041】したがって、実用的範囲としてBi、Ti
及びSnを含有した亜鉛基合金に酸素を0.001〜
0.08重量%の範囲において含有させることにより水
素ガス発生がより抑えられ、これをアルカリ電池に用い
ると放電前の水素ガス発生をより抑制できることが確認
できた。
【0042】次に本発明の実施の第4形態を説明する
と、この実施形態では亜鉛基合金粉の外観比重が水素ガ
ス発生に影響を及ぼすことを知得し、この知得に基づい
てなされたものである。先ず、亜鉛基合金として、前記
第2形態の知得に基づき、Bi、Ti及びSnを添加し
た亜鉛基合金に対して外観比重を特定した亜鉛基合金粉
を作製した。作製方法としては、先ず亜鉛純度が99.
9986重量%以上の純亜鉛地金を原料とする。このと
き不可避の不純物は考慮しない。この純亜鉛に対して後
述する割合でBi、Ti及びSnを添加して溶湯状態と
する。そして溶湯状態の亜鉛基合金を、例えば酸素雰囲
気の調整可能なチャンバー内で周知のガスアトマイズ法
により粉体状態にする。
【0043】このとき、各微量金属が添加された溶湯状
態の亜鉛基合金がチャンバー内でガス噴霧されると、微
粒子化された亜鉛基合金は冷却凝固して粉体となってい
くのである。このとき、チャンバー内の酸素濃度を変化
させることによって亜鉛基合金粉の外観比重を調整す
る。そして、得られた亜鉛基合金粉を35〜200メッ
シュの粒度範囲に篩別し、アルカリ電池負極用亜鉛基合
金粉とした。
【0044】この外観比重の測定は日本工業規格(JI
S)「金属粉の見掛密度試験方法」のZ2504の規定
に従って行い、測定された外観比重と前述したチャンバ
ー内の酸素濃度との対応関係を調べ、この対応関係に基
づいてチャンバー内の酸素濃度を調整することにより所
望の外観比重の亜鉛基合金粉を作製するようにした。
【0045】この亜鉛基合金粉の外観比重の実用的な範
囲を特定するため、前記第2形態において最も良好な放
電前の水素ガス発生量及び負荷放電特性を示した、Bi
を0.2重量%、Tiを0.05重量%及びSnを0.
15重量%含有した亜鉛基合金について、その外観比重
を1.2〜3.0g/cm3 の範囲で変化させた亜鉛基
合金粉を作製し、これら亜鉛基合金粉の水素ガス発生試
験を前記第1〜3形態と同様に行った。このとき従来例
として、Biを0.02重量%、アルミニウム0.00
3重量%、インジウムを0.05重量%含有した亜鉛基
合金についても同様の試験を行った。以上を試験例5と
して表6に示す。
【0046】
【表6】 上記表6の試験例5において、従来の一般的な外観比重
は前述したように2.5〜3.5g/cm3 の範囲であ
ったが、ガス発生指数Kを見てみると外観比重が2.4
g/cm3 以下の範囲でも0.1をはるかに下回ってお
り、放電前の水素ガス発生が抑制されていることが知得
された。また、外観比重が小さくなるに連れて比表面積
が大きくなるためその抑制効果が薄れていく傾向を示
し、また、従来例と比べても各外観比重の数値において
本第4形態の亜鉛基合金が優れていることが確認でき
た。
【0047】次に前記試験例5と同じ条件で微量金属が
添加された亜鉛基合金粉を用いたアルカリ電池の負極充
填量に対する負荷放電試験を行った。この試験で用いた
アルカリ電池はサイズをJIS規格でLR6形式とした
他は前記[従来の技術]の項で用いたLR20形式と同
じ構造ならびに負極組成のものとし、放電条件としては
10オーム連続放電を行ったときに終止電圧0.9Vに
至るまでの放電持続時間を測定することとした。このと
き、KOH溶液やゲル化剤とともに亜鉛基合金粉を混合
した負極の充填量を最大6.0gとし、アルカリ電池に
対して一定の体積で充填した。よって、外観比重が小さ
くなるに連れて負極充填量(重量)は、少なくなる。以
上を試験例6として表7に示す。
【0048】
【表7】 上記表7の試験例6において、前記試験例5で知得され
た水素ガス発生抑制効果が顕著である外観比重が2.4
g/cm3 以下の範囲としても、これが1.5g/cm
3 以上であれば従来の2.5g/cm3 以上のものと比
較して放電持続時間をほぼ同等にできることが確認でき
た。また、外観比重を小さくするに連れて負極充填量も
小さくなっていくが放電持続時間はほぼ一定の数値を示
し、明らかな低下はみられない。
【0049】つまり、本第4形態の亜鉛基合金粉にあっ
ては、外観比重を小さく、即ち比表面積を大きくすると
負荷放電反応に寄与する粒子間の接触面積が大きくな
り、負荷放電性能が向上するのである。このため、放電
持続時間をほぼ同等にしながらも負極充填量を低下させ
て低コスト化が図れるのである。反対に負極充填量を従
来と同等にするならば、放電持続時間を増加させて従来
と同じコストで負荷放電の高性能化が図れる。
【0050】以上の試験5、6の結果によれば、亜鉛基
合金粉の外観比重を1.5〜2.4g/cm3 の範囲と
すれば、放電前の水素ガス発生の抑制及び負荷放電特性
を向上できることが確認できた。
【0051】次に本発明の実施の第5形態を説明する
と、この実施形態では亜鉛基合金粉に熱処理を施すこと
が水素ガス発生に影響を及ぼすことを知得し、この知得
に基づいてなされたものである。先ず、亜鉛基合金とし
て、前記第2形態の知得に基づき、Bi、Ti及びSn
を添加した亜鉛基合金粉に対して、真空若しくは不活性
ガスの雰囲気のもと熱処理を施したもののガス発生抑制
効果を調べた。具体的には、前記第2形態において最も
良好な放電前の水素ガス発生量を示した、Biを0.2
重量%、Tiを0.05重量%及びSnを0.15重量
%含有した亜鉛基合金について前記第1形態で説明した
ようにガスアトマイズ法により粉体状態とし、この亜鉛
基合金粉を真空若しくはアルゴン等の不活性ガスの雰囲
気のもとで熱処理することとした。
【0052】以上のようにして作製された亜鉛基合金粉
についての有効性を確認するため、熱処理する際の雰囲
気を変えて放電前の水素ガス発生試験を前記第1、2形
態と同様に行った。具体的には、アルゴンガス雰囲気、
真空雰囲気あるいは大気中の3種類の雰囲気とし、熱処
理温度は150℃と350℃の2種類とした。また比較
として熱処理しない(未処理の)ものについても試験を
行った。以上を試験例7として表8に示す。
【0053】
【表8】 上記表8の試験例7において、不活性ガスあるいは真空
雰囲気中において熱処理する方が大気中で熱処理する場
合及び未処理の場合に比べて水素ガス発生抑制効果があ
ることが確認できた。特に熱処理温度が高い方がこの抑
制効果に優れていることがわかった。
【0054】次に、不活性ガスとしてアルゴン雰囲気中
における亜鉛基合金粉の有効な熱処理温度を調べるた
め、90〜410℃の範囲の各熱処理温度に対する放電
前の水素ガス発生試験を上記試験例7の場合と同様に行
った。以上を試験例8として表9に示す。
【0055】
【表9】 上記表9の試験例8において、熱処理温度が100℃未
満では水素ガス発生抑制効果が得られず、これが高くな
るに連れて水素ガス発生抑制効果が大きくなっていき、
400℃を超えると亜鉛合金粉が焼結したり融解してし
まったりしてアルカリ電池の負極材料として用いること
ができないことが確認できた。したがって、この熱処理
温度は100〜400℃の範囲とすることが好ましい。
【0056】以上の試験例7、8の結果から本第5形態
の亜鉛基合金にあっては、これをアルカリ電池に用いる
と熱処理しないものに比べて放電前の水素ガス発生の抑
制に優れていることが確認できた。また、負荷放電後の
水素ガス発生についても前記第1、2形態と同様にして
測定したところ、熱処理を行わない場合に比べて半分程
度に抑制されることが確認できた。
【0057】以上、説明した本発明の第1〜5形態にあ
っては、従来多く採用されてきたインジウムを含有する
ことなく、アルカリ電池の放電前と放電後の水素ガス発
生の抑制及び負荷放電特性を向上できる。
【0058】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のア
ルカリ電池用負極亜鉛基合金粉によれば、水銀やカドミ
ウムおよび鉛といった有害物質を亜鉛に含有することな
く、Bi及びTiやSnといった比較的安全性の高い金
属を前記の組み合わせ・割合で含有することで、水素ガ
ス発生量を抑制してこれを負極に用いたアルカリ電池の
放電前と放電後の水素ガス発生の抑制および負荷放電特
性を向上させることができる。
【0059】また、前記の微量金属に加えて酸素を純亜
鉛に含有させるようにすると、これら微量金属と酸素と
が水素ガス発生を抑制させるような結合状態となり、こ
れを用いたアルカリ電池の放電前の水素ガス発生が抑制
される。
【0060】さらに、亜鉛基合金粉の外観比重を小さく
すると、放電前の水素ガス発生を十分抑制した状態で、
なおかつ、放電利用率を高くできる。このことにより、
この亜鉛基合金粉を負極活物質としてアルカリ電池に用
いると従来と同等の負荷放電容量を維持しながらも負極
充填量を減らすことができるため、低コスト化が図れ
る。
【0061】さらにまた、亜鉛基合金粉を真空若しくは
不活性ガスの雰囲気のもと100〜400℃の範囲で熱
処理すると、これを用いたアルカリ電池の放電前の水素
ガス発生がより抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に適用しうる従来と共通した亜鉛基合金
粉を用いたアルカリ電池の縦断面図である。
【符号の説明】
1 電池ケ―ス 2 封口ガスケット 3 負極端子板 4 集電棒 5 負極 6 セパレ―タ 7 正極合剤
フロントページの続き (72)発明者 松井 一雄 東京都港区新橋5丁目36番11号 富士電 気化学株式会社内 (72)発明者 筒井 清英 東京都港区新橋5丁目36番11号 富士電 気化学株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−5284(JP,A) 特開 平8−203520(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/42 C22C 18/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 純亜鉛に対しビスマスを0.001〜
    0.5重量%の範囲で含有するとともにチタンを0.0
    01〜0.3重量%の範囲で含有し、他に不可避な不純
    物以外は含有しないことを特徴とするアルカリ電池用負
    極亜鉛基合金粉。
  2. 【請求項2】 前記亜鉛基合金は更に錫を0.001〜
    0.5重量%の範囲で含有し他に不可避な不純物以外は
    含有しないことを特徴とする請求項1記載のアルカリ電
    池用負極亜鉛基合金粉。
  3. 【請求項3】 前記亜鉛基合金は酸素を0.001〜
    0.08重量%の範囲で含有してなることを特徴とする
    請求項2に記載のアルカリ電池用負極亜鉛基合金粉。
  4. 【請求項4】 前記アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉の
    外観比重は1.5〜2.4g/cmであることを特徴
    とする請求項2または3に記載のアルカリ電池用負極亜
    鉛基合金粉。
  5. 【請求項5】 請求項2〜4の何れか1項に記載のアル
    カリ電池用負極亜鉛基合金粉、真空若しくは不活性ガ
    スの雰囲気のもと100〜400℃の範囲で熱処理して
    なることを特徴とするアルカリ電池用負極亜鉛基合金粉
    の製造方法
JP15140996A 1996-06-12 1996-06-12 アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3163006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15140996A JP3163006B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15140996A JP3163006B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH103910A JPH103910A (ja) 1998-01-06
JP3163006B2 true JP3163006B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=15517978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15140996A Expired - Fee Related JP3163006B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163006B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8716186B2 (en) 2003-01-23 2014-05-06 Nippon Soda Co., Ltd. Agricultural and horticultural water dispersible granule

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025552A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Fdk Corp アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉体及びこの粉体を用いたアルカリ電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8716186B2 (en) 2003-01-23 2014-05-06 Nippon Soda Co., Ltd. Agricultural and horticultural water dispersible granule

Also Published As

Publication number Publication date
JPH103910A (ja) 1998-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3317526B2 (ja) アルカリ電池
JP3215448B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP3215446B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP3215447B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP3344486B2 (ja) アルカリ乾電池用無汞化亜鉛合金粉末の製造方法
JP3163006B2 (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉及びその製造方法
JP3155201B2 (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉及びその製造方法
JP3155202B2 (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉及びその製造方法
JP3155203B2 (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉及びその製造方法
JP3545985B2 (ja) 亜鉛合金粉及びこれを用いたアルカリ電池
JP3053070B2 (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金
JP3163005B2 (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉の製造方法
JP3163007B2 (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉の製造方法
JPS6164076A (ja) 電気化学電池
JPS6177257A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH0719604B2 (ja) アルカリ電池の製造方法
JP3056417B2 (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉
JP4327586B2 (ja) アルミニウム一次電池
JPS6158164A (ja) 水銀無添加アルカリ電池の負極用亜鉛合金粉末およびその製造方法
JP3188651B2 (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉
JPH0473263B2 (ja)
JP3188652B2 (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉
JPH0317182B2 (ja)
JPH0665032B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS6158165A (ja) 水銀無添加密封アルカリ電池のゲル状負極合剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees