JP3162492B2 - 弁 - Google Patents

Info

Publication number
JP3162492B2
JP3162492B2 JP20229092A JP20229092A JP3162492B2 JP 3162492 B2 JP3162492 B2 JP 3162492B2 JP 20229092 A JP20229092 A JP 20229092A JP 20229092 A JP20229092 A JP 20229092A JP 3162492 B2 JP3162492 B2 JP 3162492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
valve
return spring
chamber opening
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20229092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05196164A (ja
Inventor
マイアー マルティン
ライター フェルディナント
シュテークマイアー アルヴィン
タンスキー ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH05196164A publication Critical patent/JPH05196164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162492B2 publication Critical patent/JP3162492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/20Closing valves mechanically, e.g. arrangements of springs or weights or permanent magnets; Damping of valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0614Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of electromagnets or fixed armature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • F02M51/0682Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the body being hollow and its interior communicating with the fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/165Filtering elements specially adapted in fuel inlets to injector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の上位概念に
記載の弁に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許第3831196
号明細書によれば既にこの種の弁が公知であり、この場
合にあっては、ばね室開孔部内に調節スリーブが圧入さ
れており、該スリーブに弁閉鎖部材に作用を及ぼす戻し
ばねが支持され、かつばね室開孔部内への調節スリーブ
の圧入深さが戻しばねのばね力を規定している。しかし
調節スリーブの圧入の際、調節スリーブとばね室開孔部
とに切屑形成の危険性があり、それによって弁が汚染さ
れかつ金属切屑によって弁が損傷を受けるおそれがあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は上述の
欠点を除去することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、請求項1に
記載の特徴によって上記課題を解決することができた。
【0005】
【発明の効果】請求項1の特徴を備えた本発明の弁は、
戻しばねの支持及びばね力の調節に使用される調節スリ
ーブを省くことができるという利点を有している。この
ような形式で、調節スリーブの圧入時の切屑形成の危険
性を阻止することができる。更に弁の製作コストを著し
く減少せしめることができる。
【0006】戻しばねの圧入によって、弁の運転中はそ
の長手方向軸線を中心にした戻しばねの回転が阻止さ
れ、かつ弁閉鎖部材に向い合っている戻しばねの端面の
摩耗及びこのばね端面に接触している例えば弁ニードル
の端面の摩耗を最小に抑えることができる。
【0007】請求項2以下に述べられている手段によ
り、請求項1で説明した弁の別の有利な構成が可能であ
る。
【0008】特に有利なのは、戻しばねがコイルばねと
してばね鋼線材から形成されている場合であって、その
場合戻しばねは、極めて簡単かつ廉価に製作可能であ
り、またばね室開孔部内に組込み可能である。コイルば
ねとして形成されてばね室開孔部内に圧入される戻しば
ねの自縛作用によって、戻しばねの変位を有効に阻止す
ることができるので、弁の運転中は、戻しばねのばね力
が一定に保持されるように保証される。ばね鋼線材は円
形の横断面を有しているので、戻しばねをばね室開孔部
内に圧入する際、切屑の生成を特に有効に阻止すること
ができる。
【0009】また戻しばねが、弁ニードルから離反した
端部に、半径方向で内方に向いているばね鋼線材の線材
端部を有している場合は有利である。このような戻しば
ねは、軸方向の圧力負荷を受け乍ら巻線方向の回転によ
ってばね室開孔部内に組込み可能であり、その際ばね室
開孔部の壁部に接触して該壁部に対し周方向に運動して
いる線材端部による切屑形成の危険性が全く存在しない
ように、戻しばねの外径が縮小して組込みが簡素化され
る。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図面に図示し、次にこれを
詳細に説明する。
【0011】図1には、混合気圧縮型火花点火式内燃機
関の燃料噴射装置の、例えば電磁的に作動する燃料噴射
弁が図示されている。燃料噴射弁は、磁気コイル1によ
って取り囲まれ、かつ燃料入口導管として使用されてい
る管状の内側磁極3を有している。磁気コイル1は、半
径方向に段付きされて巻線7を備えている半径方向に段
付きされたコイル体5を有しており、かつ一定の外径を
有する内側磁極3と共に燃料噴射弁の特にコンパクトな
構造を実現している。
【0012】管状の中間部材13は、内側磁極3の下方
磁極端部9に、弁長手方向軸線11に対し同心的に例え
ば溶接によって密に結合されており、その際磁極端部9
を上方の円筒区分15によって軸方向で部分的に取り囲
んでいる。段付きされたコイル体5は、内側磁極3を部
分的に上方から覆っており、またより大きな直径の段部
17で中間部材13の上方円筒区分15を覆っている。
中間部材13は、内側磁極3から離反したその端部に下
方の円筒区分19を有しており、該区分19は、管状の
ノズル保持体21を上方から覆い、かつ該保持体21に
例えば溶接によって結合されている。弁長手方向軸線1
1に同心的に延びる貫通開孔部23内の、下流側に位置
しているノズル保持体21の端部には、円筒形の弁座体
25が溶接によって密に組み込まれている。弁座体25
は、磁気コイル1に向い合う不動の弁座27を有してお
り、その下流側の弁座体25内には例えば2つの噴射開
口部29が形成されている。噴射開口部29の下流側の
弁座体25内には、例えば流れ方向で円錐状に拡径され
ている調整孔31が形成されている。
【0013】不動の弁座27は、例えば球形の弁閉鎖部
材33と協働しており、該閉鎖部材33は弁の開閉に使
用されている。また弁閉鎖部材33は、不動の弁座27
から離反した端部で管状の弁ニードル35に、例えば溶
接によって結合されている。弁ニードル35は、弁閉鎖
部材33から離反したその別の端部で管状の可動子37
に例えば溶接によって結合されている。可動子37は、
その外周部において中間部材13の案内カラー39によ
って案内されている。
【0014】管状の内側磁極3の段付状の一貫したばね
室開孔部41は、弁長手方向軸線11に同心的に延びて
燃料を弁座27の方向に供給するのに役立っており、該
開孔部41内は、例えば磁極端部9の領域内に延びてい
る戻しばね43が圧入されている。戻しばね43は、例
えばコイルばねとして例えば円形横断面を有する線材か
ら形成されている。線材の横断面が円形であるため、戻
しばね43の圧入の際戻しばね及びばね室開孔部41の
壁部における切屑の形成を阻止することができる。戻し
ばね43は、例えば黄銅線材、ばね鋼線材又は任意のそ
の他の線材からこれを形成することができる。
【0015】戻しばね43は、弁閉鎖部材33から離反
した端部59に形成されてばね室開孔部41の直径より
も大きな外径を有している例えば3つの保持巻線45
の、半径方向に作用する応力によって、ばね室開孔部4
1の壁部に当接している。この戻しばね43は、圧入さ
れてコイルばねとして形成されている戻しばね43の自
縛作用によってばね室開孔部41内に保持されており、
しかもばね室開孔部41内において戻しばね43の偏位
が弁長手方向軸線内に発生するような危険性はない。
【0016】戻しばね43は、不動の弁座27に向い合
うそのばね端面側46によって、弁ニードル35の弁閉
鎖部材33から離反した端面47に接触しており、かつ
弁閉鎖部材33を不動の弁座27の方向に運動せしめて
いる。内側磁極3のばね室開孔部41内への戻しばね4
3の圧入深さは、戻しばね43のばね力によって規定さ
れており、ひいては弁の開放及び閉鎖ストローク中に付
与される動的な燃料量に影響を与えている。
【0017】戻しばね43を内側磁極3のばね室開孔部
41内へ圧入することによって、弁の運転中はその長手
方向軸線を中心にした戻しばね43の回転が阻止されて
おり、ひいては弁ニードル35の端面47上の及び端面
47に接触している戻しばね43のばね端面46上の、
摩耗及び切屑形成を最小に抑えることができる。
【0018】内側磁極3の段付きされたばね室開孔部4
1内の戻しばね43の上流側の、磁極端部9から離反し
た方向には、燃料フィルタ49が配置されている。磁気
コイル1は、例えばU字状に形成されて強磁性材料とし
て使用されている少くとも1つの案内部材51によって
取り囲まれており、該案内部材51は磁気コイル1を周
方向で少くとも部分的に取り囲み、かつその1方の端部
が内側磁極3に接触し、その他方の端部がノズル保持体
21に接触して、これらと例えば溶接又はろう付けによ
って結合されている。燃料噴射弁の部分は、プラスチッ
ク被覆部53によって取り囲まれており、該被覆部53
は、内側磁極3から軸方向に出発して、磁気コイル1及
び少くとも1つの案内部材51に亙って延びている。ま
た該案内部材51には、電気的な差込接続部55が1体
状に射出成形されている。
【0019】図1に図示の第1実施例に基く戻しばね4
3が図2及び図3に図示されており、その際図3は、図
2の矢印X方向からみた戻しばねの平面図を示してい
る。戻しばね43は、そのばね端面側46から離反した
端部に例えば3つの保持巻線45を有しており、該保持
巻線45は、内側磁極3のばね室開孔部41の直径より
も大きな直径を有して円筒形の緊締領域57を形成して
いる。戻しばね43をばね室開孔部41内へ圧入するこ
とによって戻しばね43は、半径方向に作用する応力に
基いて、弁長手方向軸線11の方向における戻しばね4
3の偏位が発生する危険性がないように、保持巻線45
乃至円筒状緊締領域57とばね室開孔部41の壁部との
間に確実に保持されうるようになる。保持巻線45に
は、戻しばね43のばね端面側46に向い合う活性のば
ね巻条部61が接続されている。図1に図示のように戻
しばね43が弁内に組み込まれると、ばね力はその活性
なばね巻条部61を介して弁閉鎖部分33を弁座27の
方向に押し付ける。ばね巻条部61は、内側磁極3のば
ね室開孔部41の直径よりも小さな外径を有して円筒状
の活性なばね領域62を形成している。線材区分は戻し
ばね43の両端部に夫々1つの線材端部63を有してお
り、該端部63は、周方向に折り曲げられて少くともば
ね端面側46で部分的に研磨されており、それによって
平面状のばね端面側46が形成されている。
【0020】本発明の第2実施例に基く戻しばねが図4
及び図5に図示されており、その際図5は、図4の矢印
Y方向でみた戻しばね43の平面図を示している。第1
実施例の場合と同じ様に、線材区分から形成されている
戻しばね43はその端部59に例えば3つの保持巻線4
5を有しており、該保持巻線45は、ばね室開孔部41
の直径よりも大きな外径を有し、共同して円筒状の緊締
領域57を形成している。保持巻線45には、ばね端面
側46に向い合う活性のばね巻条部61が接続されてお
り、該ばね巻条部61は、ばね室開孔部41の直径より
も小さな外径を有して活性の円筒状ばね領域62を形成
している。第1実施例に基く戻しばねに対して第2実施
例に基く戻しばね43は、別の巻線方向を有しており、
かつそのばね端面側46から離反した端部59には半径
方向で内方に向いている線材端部63を有している。こ
の内方に向いている線材端部63は、戻しばね43がそ
の独自の軸線を中心にした巻線方向の回転によって、ば
ね室開孔部41内に差し込まれることを実現しており、
その際力は弁ニードル35に向い合った方向に加えられ
る。その際保持巻線45の外径が縮径して、内側磁極3
のばね室開孔部41内への戻しばね43の組込みが簡略
化される。この内方に向いている線材端部63によっ
て、ばね室開孔部41の壁部に当接して組込みの際周方
向で壁部に向って運動している線材端部による切屑形成
の危険性が阻止される。
【0021】図6には、本発明の第3実施例に基く戻し
ばね43が示されている。その端部59には、線材から
形成されてコイルばねの形状を備えている、例えば5つ
の保持巻線45を有する戻しばね43が設けられてお
り、該保持巻線45は内側磁極3のばね室開孔部41の
直径よりも大きな外径を有し、かつ共同して円筒状の緊
締領域57を形成しており、該緊締領域57と共に戻し
ばね43は、弁のばね室開孔部41内への圧入によって
保持されている。戻しばね43は、ばね端面側46に向
い合って多数の活性ばね巻条部61を有しており、該巻
条部61は、円筒形の活性ばね領域62を形成し、その
外径はばね室開孔部41の直径よりも小さい。円筒形の
緊締領域57と活性的な円筒状ばね領域62との間に
は、円錐状に延びて移行巻線部を備えている移行領域6
5が設けられている。例えば図1に図示の弁にこの戻し
ばね43を組み込む場合には、活性的なばね巻条部61
が、移行巻線67と協働して弁座27の方向に向いてい
るばね力を弁ニードル上に負荷し、ひいては弁閉鎖部材
33上に負荷するようになる。
【0022】弁のばね室開孔部41内に圧入された戻し
ばね43は、調節スリーブの省略を実現しており、ひい
ては弁の製作コストの低下をもたらしている。更に圧入
工程の際切屑形成の危険性を阻止している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に基く弁の図である。
【図2】第1実施例に基く戻しばねの図である。
【図3】図2の矢印X方向からみた戻しばねの平面図で
ある。
【図4】本発明の第2実施例に基く戻しばねの図であ
る。
【図5】図4の矢印Y方向からみた戻しばねの平面図で
ある。
【図6】本発明の第3実施例に基く戻しばねの図であ
る。
【符号の説明】
1 磁気コイル 3 内側磁極 5 コイル体 7 巻線 9 磁極端部 11 長手方向軸線 13 中間部材 15 円筒区分 17 段部 19 円筒区分 21 ノズル保持体 23 貫通開孔部 25 弁座体 27 弁座 29 噴射開口部 31 調整孔 33 弁閉鎖部材 35 弁ニードル 37 可動子 39 案内カラー 41 ばね室開孔部 43 戻しばね 45 保持巻線 46 ばね端面側 47 端面 49 燃料フィルタ 51 案内部材 53 プラスチック被覆部 53 差込接続部 57 緊締領域 59 端部 61 ばね巻条部 62 ばね領域 63 線材端部 65 移行領域 67 移行巻線 X,Y 矢印
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フェルディナント ライター ドイツ連邦共和国 マルクグレーニンゲ ン 2 ブルクヴェーク 1 (72)発明者 アルヴィン シュテークマイアー アメリカ合衆国 サウス カロライナ ノース チャールストン ウェイヴァリ ー プレイス サークル ナンバー エ ー2 100 (72)発明者 ケネス タンスキー アメリカ合衆国 サウス カロライナ ノース チャールストン ウェイヴァリ ー プレイス シーアイ ナンバー 2 ディー 300 (56)参考文献 特開 平2−195084(JP,A) 特開 昭60−241585(JP,A) 特開 平2−129479(JP,A) 特開 平1−286301(JP,A) 実開 平3−12071(JP,U) 実開 平3−6173(JP,U) 実開 昭49−133759(JP,U) 実開 昭60−178677(JP,U) 実開 昭59−188373(JP,U) 仏国特許出願公開2410183(FR,A 1) 独国特許発明1263396(DE,C2) 英国特許出願公開258483(GB,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16K 31/06 - 31/11 F02M 51/06

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁であって、弁座と協働する弁閉鎖部材
    と、ばね室開孔部内に配置されている戻しばねとを備え
    ており、該戻しばねは、弁閉鎖部材を弁座の方向へ運動
    するように弾発している形式のものにおいて、戻しばね
    (43)が、ばね室開孔部(41)内に圧入されて、半
    径方向に向いた応力によってばね室開孔部(41)内に
    保持されており、その際戻しばね(43)は、弁閉鎖部
    材(33)に向い合ってばね室開孔部(41)の直径よ
    りも小さな直径を備えている活性のばね領域(62)
    と、弁閉鎖部材(33)から離反して弁室開孔部(4
    1)の直径よりも大きな直径を備えている円筒形の緊締
    領域(57)とを有していることを特徴とする弁。
  2. 【請求項2】 戻しばね(43)が、コイルばねとして
    ばね鋼線材から形成されていることを特徴とする、請求
    項1記載の弁。
  3. 【請求項3】 戻しばね(43)が、ばね領域(62)
    と円筒形の緊締領域(57)との間に円錐状に延びる移
    行領域(65)を有していることを特徴とする、請求項
    記載の弁。
  4. 【請求項4】 戻しばね(43)が、弁ニードル(3
    5)から離反した端部(59)に、半径方向で内方に向
    いているばね鋼線材端部(63)を有していることを特
    徴とする、請求項2又は3記載の弁。
JP20229092A 1991-07-30 1992-07-29 Expired - Fee Related JP3162492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4125155A DE4125155C1 (ja) 1991-07-30 1991-07-30
DE4125155.5 1991-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05196164A JPH05196164A (ja) 1993-08-06
JP3162492B2 true JP3162492B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=6437284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20229092A Expired - Fee Related JP3162492B2 (ja) 1991-07-30 1992-07-29

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5217204A (ja)
EP (1) EP0525377B1 (ja)
JP (1) JP3162492B2 (ja)
DE (2) DE4125155C1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4230641A1 (de) * 1992-09-12 1994-03-17 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-Einspritzdüse mit Additiveinspritzung für Dieselmotoren
US5465910A (en) * 1994-08-18 1995-11-14 Siemens Automotive Corporation Overmolded cover for fuel injector power group and method
US5462231A (en) * 1994-08-18 1995-10-31 Siemens Automotive L.P. Coil for small diameter welded fuel injector
US5494223A (en) * 1994-08-18 1996-02-27 Siemens Automotive L.P. Fuel injector having improved parallelism of impacting armature surface to impacted stop surface
JP2000018125A (ja) * 1998-07-01 2000-01-18 Mitsubishi Electric Corp 筒内噴射用燃料噴射弁
DE19927898A1 (de) 1999-06-18 2000-12-21 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
DE10039077A1 (de) * 2000-08-10 2002-02-21 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
DE10048597A1 (de) * 2000-09-30 2002-04-11 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
JP3799599B2 (ja) * 2001-02-26 2006-07-19 株式会社デンソー 溶接装置および溶接方法
US6928986B2 (en) * 2003-12-29 2005-08-16 Siemens Diesel Systems Technology Vdo Fuel injector with piezoelectric actuator and method of use
DE102004025079A1 (de) * 2004-05-21 2005-12-08 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
DE102004054241A1 (de) * 2004-11-10 2006-05-11 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
DE102009000185A1 (de) * 2009-01-13 2010-07-15 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Einspritzung von Kraftstoff
JP2010121636A (ja) * 2010-03-12 2010-06-03 Mitsubishi Electric Corp 燃料噴射装置
JP6861297B2 (ja) * 2017-11-22 2021-04-21 日立Astemo株式会社 燃料噴射装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE86323C (ja) *
GB258483A (en) * 1926-02-26 1926-09-23 Edwin Barnes Improvements in or relating to coiled springs
US1775999A (en) * 1929-09-18 1930-09-16 Haseloff Otto Self-adjustable valve
US2289310A (en) * 1940-11-22 1942-07-07 Ass Of American Railroads Paint gun
DE831629C (de) * 1948-10-02 1952-02-14 Concordia Maschinen U Elek Zit Ventil
US3001546A (en) * 1958-10-06 1961-09-26 Clifford A Salisbury Check valve
AT245873B (de) * 1960-07-21 1966-03-25 Math & Metrik Inc Dämpfungsvorrichtung
DE1263396B (de) * 1966-04-20 1968-03-14 Philips Patentverwaltung Magnetventil fuer eine Brennstoffeinspritzanlage fuer Brennkraftmaschinen
US3647177A (en) * 1969-06-04 1972-03-07 Gregor L Lang Alternating current solenoids
US3731880A (en) * 1971-10-08 1973-05-08 Gen Motors Corp Ball valve electromagnetic fuel injector
US3800825A (en) * 1972-03-23 1974-04-02 Bio Res Labor Ltd Liquid dispensing valve
CH623641A5 (en) * 1977-03-16 1981-06-15 Schmitthelm Fa Ernst Motor-vehicle spring, in particular for running gear or valves
FR2410183A1 (fr) * 1977-11-23 1979-06-22 Normandie Atel Metallurg Meca Ressort pour assemblage de tubes
DE3825135A1 (de) * 1988-07-23 1990-01-25 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE3831196A1 (de) * 1988-09-14 1990-03-22 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE3843862A1 (de) * 1988-12-24 1990-06-28 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
JPH0320131A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Nhk Spring Co Ltd ばね装置
DE4003227C1 (en) * 1990-02-03 1991-01-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De EM fuel injection valve for IC engine - has two overlapping parts welded together as narrowed section of one part
US5104091A (en) * 1991-05-14 1992-04-14 United Technologies Corporation Spring assisted ball valve

Also Published As

Publication number Publication date
EP0525377B1 (de) 1995-09-13
JPH05196164A (ja) 1993-08-06
DE4125155C1 (ja) 1993-02-04
DE59203652D1 (de) 1995-10-19
US5217204A (en) 1993-06-08
EP0525377A1 (de) 1993-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6039271A (en) Fuel injection valve
JP3162492B2 (ja)
US5580001A (en) Electromagnetically operable valve
US6012655A (en) Fuel injection valve and method of producing the same
US6364220B2 (en) Fuel injection valve
US4477027A (en) Electromagnetically actuatable valve, in particular a fuel injection valve for fuel injection systems
CN101341330B (zh) 燃料喷射阀
US5746376A (en) Valve and method for the production of a valve
US4597558A (en) Electromagnetically actuatable valve
US5301874A (en) Adjusting sleeve for an electromagnetically actuatable valve
JP3262793B2 (ja) 電磁作動式の弁
GB2254108A (en) Spring bias setting bush for an i.c.engine fuel injector.
US5881957A (en) Nozzle structure of fuel injector for internal combustion engine
US4555060A (en) Electromagnetically actuated valve, in particular a fuel injection valve for fuel injection systems
US20090184184A1 (en) Fuel Injector and Method for Its Mounting
JP3802702B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁におけるシール部材の取付け構造
JPH0432270B2 (ja)
US4582085A (en) Electromagnetically actuatable valve
JP2009520148A (ja) 電磁作動式の弁
US4455982A (en) Electromagnetically actuatable valve
US9822749B2 (en) Fuel injector
JP2004518849A (ja) 燃料噴射弁
US4800912A (en) Electromagnetically operable valve and method for producing such a valve
EP0616664A1 (en) DYNAMIC CALIBRATION OF THE FLOW OF A FUEL INJECTION NOZZLE BY SELECTIVELY DIVERSING THE MAGNETIC FLOW FROM THE WORKING SPLIT.
JP4095897B2 (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees