JP3162338B2 - 所定のポリアミノポリマーを抗酸化剤として含有する化粧品組成物 - Google Patents

所定のポリアミノポリマーを抗酸化剤として含有する化粧品組成物

Info

Publication number
JP3162338B2
JP3162338B2 JP14029498A JP14029498A JP3162338B2 JP 3162338 B2 JP3162338 B2 JP 3162338B2 JP 14029498 A JP14029498 A JP 14029498A JP 14029498 A JP14029498 A JP 14029498A JP 3162338 B2 JP3162338 B2 JP 3162338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
composition
composition according
polyethyleneimine
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14029498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1112121A (ja
Inventor
ブーディアフ・ブスイラ
クリスチャン・コリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH1112121A publication Critical patent/JPH1112121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162338B2 publication Critical patent/JP3162338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/002Preparations for repairing the hair, e.g. hair cure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/51Chelating agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリアミノポリマ
ーの抗酸化剤としての使用に関する。本発明は特に、脂
質の光誘発性過酸化の抑制のためのポリアミノポリマー
の使用に関する。本発明は特に、皮脂起源の脂質(皮
脂)、例えばスクアレンの光誘発性過酸化、並びに植物
性オイルの光誘発性過酸化(あるいは光過酸化)の抑制
に関する。本発明は特に、ナノピグメントによって誘発
される脂質の光過酸化の抑制に関する。本発明はまた、
蛋白質の光誘発性過酸化を抑制するためのポリアミノポ
リマーの使用にも関する。本発明は特に、皮膚の蛋白
質、例えばコラーゲンの光誘発性過酸化の抑制、並びに
動物または植物起源の蛋白質及びその誘導体の光誘発性
過酸化(あるいは光過酸化)の抑制に関する。ポリアミ
ノポリマーのこの特性は、特に、化粧品、製薬用、獣医
及び農産食品(agrifood)の分野で応用される。
【0002】
【従来の技術】皮膚、頭皮及び髪の表面に見い出される
脂質が、外的攻撃、特に空気、環境汚染物質、可視光線
及び特に紫外線(UV)に常にさらされていることは既
知である。
【0003】これらの脂質には、皮膚又は髪の成分の一
部を成すもの及び、頭皮を含む皮膚によって分泌される
もの、及び/または脂質を含有する製品の髪への適用の
際に皮膚又は髪に付着するものがある。
【0004】外界からの攻撃に最もさらされる脂質は、
皮脂などの皮膚の脂性の分泌物に含有されるものであ
り、これはスクアレンが豊富なものである。スクアレン
分子中の六つの二重結合の存在により、この分子は酸化
現象に敏感である。したがって、長時間UVにさらされ
ていると、スクアレンは光過酸化されてスクアレン過酸
化物を与える。
【0005】このようにスクアレン過酸化物が高率で生
成すると、特に連鎖分解を引き起こし、特に皮膚中また
は皮膚上では、多くの皮膚障害を引き起こす。このよう
に、これらのスクアレン過酸化物については、特に下記
に参照される: ・Saint Legerらによるざ瘡の病理(British Journal o
f Dermatology, 1986:114, pp. 535-542参照)について
は、スクアレン過酸化物が面疱発生性であるとの指摘が
ある; ・Keiko O.H. Sawaらにより記載の皮膚の年齢より速い
老化(The Journal of Toxicology Sciences, 1984: 1
9, pp. 151-159参照)は、日光による皮膚火傷の経緯を
取り上げている; ・Takayoshi Tanakaらにより報告されている刺激現象
(J. Clin. Biochem. Nutr., 1986:1,pp.201-207参照)
には、特に所定のシャンプーの反復的使用により引き起
こされる損害について報告されている; ・悪臭のある揮発性生成物(アルデヒド、ケトン、酸
等)の製造、及び最後に、 ・免疫抑制、皮膚のUV光の生物学的作用の生物化学メ
ッセンジャーとしてM.Picardoらにより記載されている
(Photodermatol. Photoimmunol. Photomed., 1991: 8,
pp. 105-110参照)。
【0006】皮膚、頭皮及び髪の表面にみられる蛋白質
もまた、外的攻撃、特に空気、環境汚染物質、可視光線
及び特に紫外線(UV)にさらされていることは既知で
ある。この点については、下記の文献に記載がある:M.
-L. Hu及びA. L.Tappel, Photochem. Photobiol. 56
(3), 357-363, 1992; M.J. Daviesら、Biochem. J., 30
5, 643-649, 1995。
【0007】これらの蛋白質には、皮膚又は髪の成分の
一部を成すもの及び、頭皮を含む皮膚によって分泌され
るもの、及び/または蛋白質及び蛋白質誘導体を含有す
る製品の髪への適用の際に皮膚又は髪に付着するものが
ある。
【0008】外界からの攻撃に最もさらされる蛋白質と
しては、特にコラーゲン、糖タンパク及び皮膚酵素を挙
げることができる。
【0009】不飽和脂肪と蛋白質の過酸化を制限するた
めには、少なくとも一の抗フリーラジカル剤または少な
くとも一のスクリーニング剤を含有する皮膚光保護組成
物を適用することが知られている。
【0010】スクリーニング剤の中でも、金属酸化物、
特に二酸化チタンのナノピグメントは、その紫外線分散
及び反射の特性により、皮膚及び髪用の製品にますます
用いられている。単独で使用される場合、これらにより
紫外線に対して優れた保護を得ることができる。低濃度
の有機スクリーニング剤と混合して使用される場合は、
保護力の高い製品とすることができる。
【0011】しかしながら、金属酸化物ナノピグメント
を含有する組成物の光照射は、特に下記の酸化感受性有
機化合物の酸化を促進する: ・皮脂起源の脂質(皮脂起源の脂質に対するナノピグメ
ントの全保護効果が、そのスクリーニング活性によるも
のである場合でも)、 ・化粧品製剤に使用される脂質、 ・皮膚の蛋白質、 ・化粧品製剤に使用される蛋白質及び蛋白質誘導体。
【0012】金属酸化物ナノピグメントを含有する組成
物の光に対する不安定性もまた観察されており、特に酸
化チタンについては、フォトブルー化としても知られ
る、日光に照らされた場合に化粧品中に青灰色が出現す
ることが明らかである。
【0013】出願人は、“ヘッド・スペース”法によ
り、紫外線にさらされた場合または37℃で数時間おい
た後には、酸化チタンが化粧品組成物中に含有される脂
質成分からのペルオキシド基の生成を促進することを示
している。これは(これらの組成物が皮膚に適用された
場合は)炎症などの有害な作用を生じる。この方法につ
いては、特に、N'Guyen Q.L.らによる文献、Symposium
of AFECG-SFC, Bordeaux, May 1984, pp. 358-359, Eva
luation of aldehydic oxidation in cosmetic product
s;及びWarner K.ら、Journal of Food Science, 1974,
V39, pp. 761-765, "Pentane formation and rancidity
in vegetable oils"を参照することができる。
【0014】これらの短所に対抗して、市場には表面処
理を施した顔料が現れたが、この処理は光誘発活性を制
限する作用を有する。従って、国際特許出願90/09
777号には、リン酸陰イオンで酸化チタンナノピグメ
ントを処理することが提案されている。日本国特許出願
03−183,620号には、アルミナとシリカとの混
合物で処理した酸化亜鉛ナノピグメントが記載されてい
る。光触媒活性を減少させることを目的とするこれらの
表面処理は、しかしながら十分ではなく、こうした現象
の削減も十分でないままである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】したがって、今日まで
に知られた組成物は、皮膚脂質及び蛋白質の過酸化に対
して及び皮膚への適用を目的とする化粧品組成物に含有
される脂質及び蛋白質の過酸化に対して、皮膚に与える
保護が不十分であるか、あるいは保護を全く与えない。
【0016】出願人はここに、所定のポリアミノポリマ
ーが抗酸化特性を有し、上記の問題を解決できることを
見出した。
【0017】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明の主題は、ポリアミノポリマーの抗酸化剤としての
使用である。本発明の目的のためには、ポリアミノポリ
マーとの用語は下記(A)から(F)より選択されるポ
リマーを意味するものと理解される。 (A)ポリアルキレンポリアミンあるいは、 (i)ポリアルキレンポリアミン; (ii)ポリアルキレンポリアミン(A)(i)のアルキ
ル誘導体; (iii)アルキルカルボン酸の、ポリアルキレンポリア
ミン(A)(i)との付加生成物; (iv)ケトン及びアルデヒドの、ポリアルキレンポリア
ミン(A)(i)との付加生成物; (v)イソシアナート及びイソチオシアナートの、ポリ
アルキレンポリアミン(A)(i)との付加生成物; (vi)アルキレンオキシドまたはポリアルキレンオキシ
ド=ブロックポリマーの、ポリアルキレンポリアミン
(A)(i)との付加生成物; (vii)ポリアルキレンポリアミン(A)(i)の四量化
誘導体; (viii)シリコーンの、ポリアルキレンポリアミン
(A)(i)との付加生成物; (ix)ジカルボン酸とポリアルキレンポリアミン(A)
(i)とのコポリマー;より選択されるポリアルキレン
ポリアミン(A)(i)の誘導体; (B)ポリビニルイミダゾール; (C)ポリビニルピリジン; (D)下記化学式(I)で、R基は同一でも相違しても
よく、Hまたは直鎖状または環状で、飽和又は不飽和の
1−C6アルキル基であり、nは1から3の整数である
1-ビニルイミダゾール=モノマーの、ポリアルキレンポ
リアミン(A)(i)から(A)(ix)との付加生成
物;
【0018】
【化4】
【0019】(E)塩基性の側鎖を有するアミノ酸を主
成分とするポリマー; (F)ポリマー(A)(i)から(A)(ix)、
(B)、(C)、(D)及び(E)の架橋した誘導体。
【0020】本発明に使用可能なポリアミノポリマーと
しては、直鎖状ポリマー、高度分枝ポリマーまたはデン
ドリマー(dendrimer)の形態が可能である。
【0021】高度分枝ポリマーは、一般的に核心部(co
re)の周囲に分枝構造を有する分子構造物である。この
構造は、一般的に対照性を欠いている:高度分枝ポリマ
ーの構造中に含まれるモノマーまたは塩基単位として
は、多様な性質のものが可能であり、これらは不均等に
分布している。ポリマー中の分枝鎖としては、性質及び
長さにおいて多様なものが可能である。塩基単位、ある
いはモノマーの数は、多様な枝分かれによって異なって
よい。非対称でありながら、高度分枝ポリマーは核心部
の周囲に非常に枝分かれした構造;枝分かれの連続的世
代または層;末端鎖の層を有することが可能である。
【0022】高度分枝ポリマーは、一般的に一以上のモ
ノマーABxで、A及びBが互いに反応可能な反応性基
であり、xは2以上の整数であるものの多重縮合により
得られるが、他の調製方法も適用可能である。高度分枝
ポリマーは、その重合度DP=1−bによって特徴付け
られ、bはA基と反応していないB中の非末端官能基の
割合(%)である。縮合がデンドリマーの合成と対照的
に系統的なものではないため、重合度は100%未満で
ある。通常、既知の合成方法では、DPは15から90
%である。末端基Tが高度分枝ポリマーと反応して鎖の
末端に特定の官能基が得られる。
【0023】こうしたポリマーは、特に、B.I.Voit, Ac
ta Polymer, 46, 87-99(1995);欧州特許出願682,0
59号、国際特許出願96/14346号、国際特許出
願96/14345号、国際特許出願96/12754
号に記載されている。
【0024】数種の高度分枝ポリマーを、共有結合また
は、その末端基を経る他のタイプの結合によって混合す
ることが可能である。こうしたいわゆる“架橋した”ポ
リマーは、本発明の高度分枝ポリマーの定義に含まれ
る。
【0025】デンドリマーは、やはり既知の高度に枝分
かれしたポリマーまたはオリゴマーであり;詳細に定義
された化学構造を有し、いわゆる“完全な”高度分枝ポ
リマーである。一般則として、デンドリマーは核心部、
世代数が決定された分枝、あるいは主軸、及び末端基を
含む。主軸の世代は、同世代の主軸のものと同一であ
り、別の世代の主軸のものとは同一でも相違してもよい
構造単位からなる。主軸の世代は、核心部からの幾何学
的な進行によって迅速に拡張する。デンドリマーのN番
目の世代の末端基は、N番目の世代または最終世代の主
軸の官能基である。こうしたポリマーは、特に、D.A. T
omalia,A.M. Naylor及びW.A.Goddard III,Angewante Ch
emie, Int. Ed. Engl. 29, 138-175(1990)、C.J.Hawker
及びJ.M.J. Frechet, J. Am. Chem. Soc.,112, 7638 (1
990)、B.I. Voit, Acta Polymer,46, 87-99 (1995)、N.
Ardoin及びD. Astruc. Bull. Soc. Chim. Fr.132, 875
-909 (1995)に記載されている。
【0026】デンドリマーはまた、特に、下記の式(D
I)によって定義可能である: C[A1B1(A2B2(...(An-1Bn-1(AnBn(T)rn)rn-1)r
n-2...)r2)r1]s (DI)上記式中、 ・Cは、官能基の数sにより、s個の主軸A11がA基
を介して結合した核心部を表し; ・sは1以上の整数であり、C中の官能基の数以下であ
り、 ・指数i(i=1,2...n)は各主軸の世代を示す
整数であり; ・ri(i=1,2...n−1)は、主軸(Aii)に
属するBi基中の官能基数を表し、riは2以上の整数
であり; ・各主軸(Aii)(i=1,2...n)としては、
i基が主軸(Ai+1i+1)のri個のAi+1基に結合し
ており; ・各Ai基(i≧2)は、主軸(Ai-1i-1)の一つの
i-1基に結合しており; ・n番目の世代Annの主軸が、rn個の末端基Tに化
学的に結合し、rnは0以上の整数である。
【0027】上記のデンドリマーの定義には、対照的分
枝を含む分子が含まれ、またこれらには、非対称分枝を
含む分子、例えば、主軸がリジン基であるデンドリマー
であって、主軸の一世代の前世代への分枝がリジンのα
アミン及びεアミンで起き、これによって様々な分枝の
主軸の長さの相違が生じる。
【0028】密な星形ポリマー、スターバーストポリマ
ー(starburst polymer)及び軸型デンドリマー(rod-s
haped dendrimer)が、デンドリマーの本願の定義に含
まれる。アルボロール(arborol)及びカスケード分子
として既知の分子もまた本発明のデンドリマーの範囲に
入る。
【0029】数種のデンドリマーを混合可能であり、こ
れらはその末端基を経る共有結合または別のタイプの結
合を経て、“橋かけデンドリマー”または“デンドリマ
ー凝集体”として既知の種を与える。こうした種は、本
発明のデンドリマーの定義に含まれる。
【0030】デンドリマーとしては、同世代の一群の分
子の形態が可能であり、これらはいわゆるモノ分散群
(monodispersed set)であり;これらはまた、様々な
世代の群の形態も可能であり、これはポリ分散群(poly
dispersed set)として既知である。本発明のデンドリ
マーの定義には、デンドリマーのモノ分散群並びにポリ
分散群が含まれる。
【0031】下記の文献が参照でき、これらにはアミン
官能基を含むデンドリマーが記載されており、これらの
文献の内容は参照のため本願の記載に取り込むものとす
る:米国特許出願4,694,064号、米国特許出願
4,631,337号、国際特許出願95/02008
号、国際特許出願93/14147号、米国特許出願
4,360,646号、Proc. Natl. Acad. Sci. USA,
85, 5409-5413 (1988)。
【0032】アミン官能基を含む高度分枝ポリマー及び
デンドリマーは、あらゆる性質の核心部と塩基の世代、
モノマーまたは主軸単位からなり、これにはアミン基を
有する末端基Tが架橋している。
【0033】本発明のポリアミノポリマー(A)(i)
から(A)(ix)、(B)、(C)、(D)、(E)及
び(F)をさらに詳細に説明する。 (A)(i) 本発明に好ましく使用されるポリアルキレンポリアミン
は、7から20,000の反復単位を含むポリマーであ
る。好ましくは、少なくとも5%の第四級アミン、望ま
しくは少なくとも10%、更に好ましくは少なくとも2
0%の第四級アミン基を含むポリアルキレンポリアミン
を選択する。これらのポリマーには、直鎖状または分枝
状で、ホモポリマーまたはコポリマー、もしくはデンド
リマー構造が可能である。これらのポリマーは、下記の
反復単位を含む。
【0034】
【化5】
【0035】上記式中、iは2以上の整数であり、好ま
しくはi=2であり、nは整数を表し、RはHまたは下
記の単位を表し、式中、jは2以上の整数を表し、好ま
しくはj=2である。
【0036】
【化6】
【0037】ポリアジリジンとしても既知のポリアルキ
レン族の生成物の中では、特に、下記のものを挙げるこ
とができる。ポリエチレンイミン、これは当業者にはよ
く知られた高度分枝ポリマーであり、ポリエチレンイミ
ンについては、特に以下の文献を参照できる:“Kirk-O
thmerEncyclopedia of Chemical Technology”,3rd Edi
tion, Vol. 20, 1982, pp.214-216、及び“Polyethylen
eimine Prospective Application”, H.N. Feigenbaum,
Cosmetic & Toiletries, 108, 1993, p. 73。ポリエチ
レンイミンは、BASF社より、“Lupasol”及び
“Polyimin”の商品名で市販されており、ポリ
エチレンイミンは通常、平均分子量が500から2,0
00,000の範囲内である。
【0038】デンドリマーの形態のポリエチレンイミン
及びポリプロピレンイミンもまた既知であり、これらは
DSM社により製造されている。デンドリマー族のポリア
ルキレンポリアミン並びにその調製方法を記載した国際
特許出願95/02008号及び同93/14147号
の内容を、参照のため本願の記載に取り込むものとす
る。
【0039】(A)(ii) ポリアルキレンポリアミンのアルキル誘導体は、当業者
にはよく知られた生成物である。これらは、水性または
アルコール性媒体中、NaOH、KOHまたは炭酸塩の
存在下、室温、好ましくは40℃から130℃でのアル
キル化によって既知の方法で得られる。アルキル化剤
は、例えば、ハロゲン化C1−C8アルキルまたは硫酸ア
ルキル誘導体、例えば、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、
臭化ブチル、臭化ヘキシル、臭化2-エチルヘキシル、
臭化n-オクチルまたは対応する塩化物より選択可能で
ある。例えば、こうした生成物の調製を記載した独国特
許出願3,743,744号を参照することができ、そ
の内容を本願の内容に参照のため取り込むものとする。
【0040】(A)(iii) アルキルカルボン酸のポリアルキレンポリアミンとの付
加生成物は、当業者には既知の生成物であり、その調製
については、例えば、国際特許出願94/14873
号、同94/20681号、同94/12560号に記
載されており、その内容は、参照のため、本願に取り込
むものとする。ポリアルキレンポリアミンへのアルキル
カルボン酸の添加は、酸、アミド、エステルまたはハロ
ゲン化酸のポリアルキレンポリアミンポリマーとの反応
によって、既知の方法で実行可能である。
【0041】アルキルカルボン酸のポリアルキレンポリ
アミンとの付加生成物としては、例えば、飽和または不
飽和で、直鎖状または分枝状のC2−C30アルキルカル
ボン酸のポリエチレンイミンとの付加生成物が可能であ
る。使用可能なカルボン酸の中では、例えば、酢酸、プ
ロピオン酸、ブチル酸、2−エチルヘキサン酸、安息香
酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステア
リン酸、オレイン酸、リノレン酸、、アラキドン酸及び
ベヘン酸を挙げることができ、また脂肪物質の混合物、
例えば、天然物として得られる脂肪エステルの混合物も
使用可能であり、その中ではココナッツオイル、大豆
油、亜麻仁油、レープシードオイル等を挙げることがで
きる。
【0042】(A)(iv) ケトン及びアルデヒドのポリアルキレンポリアミン
(A)(i)との付加生成物は、当業者には既知の方法
で調製可能であり、α-ヒドロキシアミン単位を生ず
る。 (A)(v) イソシアナート及びイソチオシアナートのポリアルキレ
ンポリアミン(A)(i)との付加生成物は、当業者に
は既知の方法で調製可能であり、尿素及びチオ尿素単位
を生ずる。
【0043】(A)(vi) アルキレンオキシドまたはポリアルキレンオキシド=ブ
ロックポリマーの、ポリアルキレンポリアミン(A)
(i)との付加生成物は、当業者には既知の方法で調製
可能であり、例えば、こうした分子が記載された欧州特
許出願541,018号及び米国特許出願4,144,
123号を参照することができる。エトキシル化ポリエ
チレンイミン誘導体は、“Lupasol”(BASF社
製)の商品名で市販されている。
【0044】(A)(vii) ポリアルキレンポリアミン(A)(i)の四量化誘導体
は、当業者には既知の方法で調製可能である。 (A)(viii) シリコーンの、ポリアルキレンポリアミン(A)(i)
との付加生成物は、例えば、ポリジメチルシロキサン単
位と架橋したポリエチレンイミンであり、その調製につ
いては、米国特許出願5,556,616号に記載さ
れ、“Mackamer Pavs”の名でMacIntyre
社より市販されている。
【0045】(A)(ix) ジカルボン酸とポリアルキレンポリアミン(A)(i)
とのコポリマーは、ジカルボン酸のポリアルキレンポリ
アミンとの多重縮合によって調製可能である。
【0046】ポリアミドアミンの調製に使用可能なジカ
ルボン酸としては、C2からC10ジカルボン酸、例え
ば、シュウ酸、マロン酸、イタコン酸、コハク酸、マレ
イン酸、アジピン酸、グルタル酸、セバシン酸、テレフ
タル酸及びオルトフタル酸並びにこれらの混合物を挙げ
ることができる。
【0047】ポリアミドアミンの調製に使用されるポリ
アルキレンポリアミンは、3から10の窒素原子を有す
るもの、例えば、ジエチレントリアミン、トリエチレン
テトラミン、ジプロピレントリアミン、トリプロピレン
テトラミン、ジヘキサメチレントリアミン、アミノプロ
ピルエチレンジアミン及びビスアミノプロピルエチレン
ジアミン並びにこれらの混合物より選択されることが望
ましい。ポリエチレンイミン、例えばポリアミドアミン
の調製のために上記したものもまた使用可能である。
【0048】こうした化合物は、例えば、米国特許出願
4,144,423号及び国際特許出願94/2942
2号などの文献に記載されている。
【0049】(B)ポリビニルイミダゾールとの用語
は、ポリビニルイミダゾール(PVI)ホモポリマー及び
下記の構造のビニルイミダゾールモノマーのラジカル重
合によって得られるコポリマーを包含する。
【0050】
【化7】
【0051】該コポリマーとしては、例えば、ビニルピ
ロリドン、アクリル酸及びアクリルアミド単位から選択
されるモノマーと共に、少なくとも5%のビニルイミダ
ゾール単位を含有するビニルイミダゾールコポリマーが
可能である。こうした化合物の合成は、当業者にはよく
知られており、特に下記の文献を参照可能である:J.A
m. Chem. Soc.,Vol. 85, 1962, p.951、Polymer Letter
s Ed.,Vol. 11, 1973,p. 465-469、Macromolecules, Vo
l.6(2), 1973,p.163-168、Ann. N.Y. Acad.Sci.,Vol.15
5, 1969, p.431、仏国特許出願1,477,147号、
日本国特許6907395号、J. Macromol.Scien. Che
m., Vol. A21(2),1984, p.253。
【0052】(C)ポリビニルピリジンとの用語は、下
記の構造のビニルピリジンモノマー(ピリジン環の2位
または4位に置換した)のラジカル重合によって得られ
たビニルピリジンホモポリマー及びコポリマーを包含す
る。
【0053】
【化8】
【0054】該コポリマーとしては、例えば、ビニルピ
ロリジノン、アクリルアミドの単位から選択されるモノ
マーを有する、少なくとも5%のビニルピリジン単位を
含むビニルピリジンコポリマーが可能である。
【0055】(D)化学式(I)で、式中、R基は同一
でも相違してもよく、Hまたは直鎖状または環状で、飽
和又は不飽和のC1−C6アルキル基であり、nは1から
3の整数である1-ビニルイミダゾール=モノマーの、ポ
リアルキレンポリアミン及びその誘導体(A)(i)か
ら(A)(ix)との付加生成物。
【0056】
【化9】
【0057】使用可能な化学式(I)の誘導体の中で
は、例えば、2-メチル-1-ビニルイミダゾール及び2-
ベンジル-1-ビニルイミダゾールが挙げられる。これら
の生成物は、当業者には既知であり、これらの調製につ
いては、例えば、国際特許出願94/29422号に記
載されており、この記載を参照のため、本願の記載に取
り込むものとする。
【0058】(E)塩基性の側鎖を有するアミノ酸を主
成分とするポリマーは、好ましくは、ヒスチジン、リジ
ン及びアルギニンから選択されるアミノ酸を少なくとも
5%、好ましくは10%含有する蛋白質及びペプチドか
ら選択される。これらのポリマーとしては、ポリリジン
及びポリヒスチジンが挙げられる。
【0059】(F)ポリマー(A)(i)から(A)(i
x)、(B)、(C)及び(D)の架橋した誘導体。使
用可能な架橋剤としては、ハロヒドリン、グリシジル、
アジリジノ及びイソシアナート誘導体が挙げられ、この
ような架橋剤並びにその使用方法は、当業者にはよく知
られている。最もよく知られているものとしては、エピ
クロロヒドリン、α,ω-ビス(クロロヒドリン)ポリア
ルキレン=グリコール=エーテル、α,ω-ジクロロアルカ
ン、例えば、1,2-ジクロロエタン、1,2-ジクロロ
プロパン、1,3-ジクロロプロパン、1,4-ジクロロ
ブタン及び1,6-ジクロロヘキサンが挙げられ、こう
した架橋剤並びにその架橋ポリエチレンイミン誘導体の
使用は、国際特許出願94/12560号に記載されて
おり、その内容を参照のため本願の記載の取り込むもの
とする。
【0060】本発明の実施にあたり、少なくとも5%の
第三級アミン官能基、より望ましくは少なくとも10%
の第三級アミン官能基、さらには少なくとも20%の第
三級アミン官能基を含有するポリアミンポリマーを選択
することが好ましい。
【0061】本発明によれば、ポリアミンポリマーは、 (A) (i)高度分枝ポリエチレンイミン; (ii)ポリエチレンイミンのアルキル誘導体; (iii)アルキルカルボン酸の、ポリエチレンイミンと
の付加生成物; (iv)ケトン及びアルデヒドの、ポリエチレンイミンと
の付加生成物; (v)イソシアナート及びイソチオシアナートの、ポリ
エチレンイミンとの付加生成物; (vi)アルキレンオキシドまたはポリアルキレンオキシ
ド=ブロックポリマーの、ポリエチレンイミンとの付加
生成物; (vii)ポリエチレンイミンの四量化誘導体; (viii)シリコーンの、ポリエチレンイミンとの付加生
成物; (ix)ジカルボン酸とポリエチレンイミンとのコポリマ
ー;より選択されるポリエチレンイミンの誘導体; (B)ポリビニルイミダゾールより選択されることが望
ましい。
【0062】更に好ましくは、ポリアミノポリマーは、 (A)(i)高度分枝ポリエチレンイミン; (A)(vi)エチレンオキシドまたはポリエチレンオキ
シド=ブロックポリマーの、ポリエチレンイミンとの付
加生成物;より選択されることが望ましい。ポリアミノ
ポリマーが、ポリエチレンイミンであることが望まし
い。
【0063】少なくとも5%の第三級アミン官能基、望
ましくは少なくとも10%の第三級アミン官能基、更に
好ましくは少なくとも20%の第三級アミン官能基を含
むポリエチレンイミン誘導体を選択することが好まし
い。こうしたポリマーによれば、酸化反応をその起源に
関わらず一般的に抑制することができる。特に、これら
は、光酸化性脂質の光誘発性過酸化及び蛋白質の光誘発
性過酸化を抑制する特性を有する。
【0064】したがって、本発明の主題は、特にUV光
線によって誘発される脂質の過酸化の抑制のための上述
のポリアミノポリマーである。本発明に関連の光酸化性
脂質の中では、スクアレン等の不飽和皮脂脂質並びに化
粧品の製剤に通常使用される光酸化性脂肪物質を挙げる
ことができる。
【0065】脂質の光誘発性過酸化の抑制のための本発
明のポリアミノポリマーの使用は、特に、これらの脂質
がナノピグメントと共に存在する場合に著しい。これら
のナノピグメントは光酸化反応を促進する特性を有する
ためである。従って、少なくとも一のナノピグメントを
含む化粧品組成物中に少なくとも一のポリアミノポリマ
ーが存在することにより、皮膚に適用すれば、皮膚脂質
の誘導体の光過酸化を避けることができる。
【0066】さらに、少なくとも一の光酸化性脂質及び
少なくとも一のナノピグメントを含む化粧品組成物中に
少なくとも一のポリアミノポリマーが存在することによ
り、貯蔵の際にも、皮膚への適用の際にも、これらの脂
肪物質の光過酸化を回避することができる。
【0067】本発明のポリアミノポリマーによれば、蛋
白質の光過酸化、特にナノピグメントによって誘発され
る蛋白質の光過酸化を抑制可能であることが観察されて
いる。したがって、本発明の主題はさらに、上述の通り
UV光線によって誘発される蛋白質の過酸化を抑制する
ためのポリアミノポリマーの使用である。
【0068】本発明に関わる光酸化性蛋白質の中では、
コラーゲンなどの皮膚蛋白質並びに化粧品の製剤に通常
使用される光酸化性蛋白質を挙げることができる。本発
明の蛋白質の過酸化を抑制するためのポリアミノポリマ
ーの使用は、特に、これらの蛋白質がナノピグメントと
共に存在する場合に著しい。これらのナノピグメントは
光酸化反応を促進する特性を有するためである。
【0069】従って、少なくとも一のナノピグメントを
含む化粧品組成物中に少なくとも一のポリアミノポリマ
ーが存在することにより、皮膚に適用すれば、皮膚コラ
ーゲン誘導体の光過酸化を避けることができる。
【0070】さらに、少なくとも一の蛋白質または蛋白
質誘導体及び少なくとも一のナノピグメントを含む化粧
品組成物中に少なくとも一のポリアミノポリマーが存在
することにより、貯蔵の際にも、皮膚への適用の際に
も、これらの蛋白質の光過酸化を回避することができ
る。
【0071】本発明の主題はまた、(i)少なくとも一
のナノピグメント、(ii)少なくとも一のポリアミノポ
リマーを含む化粧品及び/または皮膚科用組成物であ
る。
【0072】本発明の主題はまた、(i)少なくとも一
のナノピグメント、(ii)少なくとも一のポリアミノポ
リマー、(iii)少なくとも一の光酸化性脂肪物質を含
む化粧品及び/または皮膚科用組成物である。
【0073】本発明の主題はまた、 (i)少なくとも一のナノピグメント、 (ii)少なくとも一のポリアミノポリマー (iii)少なくとも一の蛋白質または蛋白質誘導体を含
む化粧品及び/または皮膚科用組成物である。
【0074】本発明によれば、“ナノピグメント”との
用語は、平均径が100nm未満、好ましくは5から50
nmであるピグメントを意味するものと理解される。特
に、ナノピグメントは、金属酸化物を主成分とする。
【0075】金属酸化物は、酸化チタン、酸化亜鉛、セ
リウム及びジルコニウムの酸化物、あるいはこれらの混
合物より選択される。ナノピグメントは、被覆したも
の、未被覆のもののいずれでもよい。
【0076】被覆したピグメントは、例えば、Cosmetic
s & Toiletries, February 1990, Vol.105, p.53-64に
記載された化合物、例えば、アミノ酸、ビーズワック
ス、脂肪酸、脂肪アルコール、アニオン性界面活性剤、
レシチン、脂肪酸のナトリウム、カリウム、亜鉛、鉄ま
たはアルミニウムの塩、シリコーン、蛋白質(コラーゲ
ン、エラスチン)、アルカノールアミン、シリコン酸化
物、金属酸化物またはヘキサメタホスホン酸ナトリウ
ム、ポリオール及び過フッ化オイルを用いた、化学的、
電気的、電気化学的及び/または機械的性質の一回以上
の表面処理を経たピグメントである。
【0077】被覆したピグメントは、特に下記のもので
被覆された酸化チタンである: ・シリカ、例えば、Ikeda社製の製品、“Sunvei
l”、 ・シリカ及び鉄の酸化物、例えば、Ikeda社製の製品、
“Sunveil F”、・シリカ及びアルミナ、例え
ば、Tayca社製の製品、“Microtitanium
Dioxide MT 500 SA”及び“Mic
rotitanium Dioxide MT 100
SA”、Tioxide社製の“Tioveil”、 ・アルミナ、例えば、Ishihara社製の製品、“Tipa
que TTO-55(B)”及び“Tipaque
TTO-55(A)”、及びKemira社製の“UVT 1
4/4”、 ・アルミナ及びステアリン酸アルミニウム、例えば、Ke
mira社製の製品、“UVTitan M212” ・アルミナ及びステアリン酸アルミニウム、例えば、Ta
yca社製の製品、“Microtitanium Di
oxide MT 100 T”、 ・アルミナ及びラウリン酸アルミニウム、例えば、Tayc
a社製の製品、“Microtitanium Dio
xide MT 100 F”、 ・酸化亜鉛及びステアリン酸亜鉛、例えば、Tayca社製
の製品、“BR 351”、 ・シリカ、アルミニウム及びシリコーン、例えば、Tayc
a社製の製品、“Microtitanium Dio
xide MT SAS”、 ・シリカ、アルミナ及びペルフルオロポリメチル=イソ
プロピル=エーテル、例えば、Toshiki社の製品、“Ti
2 VF−25−33”、 ・シリカ、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム及びシ
リコーン、例えば、Titan Kogyo社の製品、“STT−
30−DS”、 ・アルミナ及びシリコーン、例えば、Ishihara社の製
品、“Tipaque TTO−55(S)”、及びKe
mira社の製品、“UV Titan M262”、 ・トリエタノールアミン、例えば、Titan Kogyo社の製
品、“STT−65−S”、 ・ステアリン酸、例えば、Ishihara社の製品、“Tip
aque TTO−55(C)”、 ・ヘキサメタホスホン酸ナトリウム、例えば、Tayca社
製の製品、“Microtitanium Dioxi
de MT 150 W”。
【0078】親水性処理により水中分散性(water-disp
ersible)、または疎水処理により油中分散性(oil-dis
persible)とした、被覆または未被覆の酸化チタンナノ
ピグメントの混合物、例えば欧州特許出願456,46
0号に記載のものもまた使用可能である。
【0079】金属酸化物、特に、Ikeda社製の“Sun
veil A”の名で市販の二酸化チタンと二酸化セリ
ウムとをシリカで当重量被覆した混合物を含む二酸化チ
タンと二酸化セリウムとの混合物、並びにアルミナ、シ
リカ及びシリコーン、例えば、Kemira社製の“M26
1”で被覆した二酸化チタンと二酸化亜鉛との混合物、
またはこれをアルミナ、シリカ及びグリセリン、例え
ば、Kemira社製の“M261”で被覆したものもまた挙
げることができる。
【0080】未被覆の酸化チタンも市販されており、例
えば、Tayca社製の製品、“Microtitaniu
m Dioxide MT 500 B”または“Mi
crotitanium Dioxide MT 60
0 B”、Degussa社製の製品、“P25”、Wackherr
社製の製品、“Transparent titani
um oxide PW”、Miyoshi Kasei社製の製
品、“UFTR”及びTomen社製の製品、“ITS”が
ある。
【0081】未被覆の酸化亜鉛も市販されており、例え
ば、Sumitomo社製の製品、“Ultra Fine Z
inc Oxide Powder”、Presperse社製
の製品、“Finex 25”、 Ikeda社製の製品、
“MZO−25”またはSunsmart社製の製品、“Z−C
ote”がある。未被覆の酸化セリウムも市販されてお
り、例えば、Rhone-Poulenc社製の製品、“Collo
idal Cerium Oxide”がある。
【0082】本発明によれば、被覆または未被覆の酸化
チタンナノピグメントが特に好ましい。本発明の化粧品
組成物中の金属酸化物ナノピグメントの濃度は、組成物
全重量に対して0.1から20重量%、好ましくは0.
25から15重量%である。本発明の化粧品組成物中の
ポリアミノポリマーの濃度は、組成物全重量に対して
0.05から10重量%、好ましくは0.5から5重量
%である。
【0083】当業者であれば、単純な実験によって、ナ
ノピグメントに対する、また任意に組成物の他の成分、
特に、光酸化性脂肪物質及び蛋白質または蛋白質誘導体
に対するポリアミノポリマーの割合を調整することがで
きるであろう。様々な成分の最適な割合は、例えば、ポ
リマーの分子量、このポリマー中のアミン含有量及び/
または第三級アミン含有量によって相違する。
【0084】本発明によれば、光酸化性脂肪物質との表
現は、少なくとも一の不飽和を含むアルキル鎖を含む脂
肪物質、例えば、脂肪酸、ヒドロキシル化脂肪酸、ステ
ロール及びその誘導体を意味するものと理解され、これ
らの中では、ステロイルエステル、脂肪酸エステル、糖
脂質、リン脂質、セラミド及びテルペンを挙げることが
できる。
【0085】本発明に関わる光酸化性脂肪は、ヨウ素価
が5から200のものである。ヨウ素価の測定のために
は、“Iodine Value: Wij's method, Handbook of Bioc
hem.& Mol. Biol. p.512”を参照することができる。こ
の値により、得られる脂肪鎖の感受性が特徴付けられ
る。
【0086】本発明の組成物は、少なくとも一の光酸化
性脂肪物質を組成物全前重量に対して0.5から60重
量%含むことが望ましい。
【0087】したがって、脂肪相の化合物の各ヨウ素価
を、脂肪相中のこの成分の含量によって修正することが
できる。組成物の脂肪相の不飽和炭素の不飽和度は、下
記の式によって表され、式中、[V.I.]はオイルiの
ヨウ素価であり、[T.H.]はオイルiの脂肪相全重量
に対する重量パーセントである]に定義される。本発明
の組成物の脂肪相の炭素の不飽和度が、2.5から40
00であることが望ましく、50から4000であると
さらに好ましい。
【0088】
【化10】
【0089】本発明は、主として化粧品に使用される植
物オイル、スクアレン及び皮膚上に存在するコレステロ
ールに関する。
【0090】化粧品中に使用される植物オイルの中で
は、特にアプリコットオイル、スウィートアーモンドオ
イル、グラウンドナッツオイル、アボカドオイル、キャ
ンドルナッツオイル、ボーリジオイル、カメリアオイ
ル、ニセ亜麻油、サフラワーオイル、ブラックカラント
オイル、セリアルオイル、カヨーテオイル(chayote oi
l)、ココナッツオイル、レープシードオイル、コリア
ンダーオイル、コットンオイル、クミンオイル、シーナ
ラオイル(cynara oil)、マツヨイグサオイル、ペリー
ラオイル、タラ肝油、コーン胚芽油、ホホバオイル、キ
ーウィオイル、ラノリンオイル、ライチーオイル、亜麻
仁油、ロンガンオイル(longan oil)、マンゴーオイ
ル、ヘーゼルナッツオイル、オリーブオイル、パームオ
イル、パッションフラワーオイル、グレープシードオイ
ル、クラスターパインオイル、イタリアンストーンパイ
ンオイル、ピスタチオオイル、ムスクローズオイル、セ
サミオイル、ショリーオイル(shorea oil)(フロアグ
リース)、大豆油、米糠油、タートルオイル、サンフラ
ワーオイル、鯨油、ティーオイル、カリテバター及びビ
タミンFトリグリセリドを挙げることができる。
【0091】本発明はまた、蛋白質の光過酸化の抑制に
も関する:この特性は、動物または植物起源のいずれで
も、あらゆる蛋白質に有効であり、蛋白質水解物(ペプ
チド、アミノ酸)にも有効であり、蛋白質または蛋白質
フラグメントと、脂肪酸、例えばHenkel社より“Pol
ymoist Mask A4−125”の名で市販さ
れているシート形態のコラーゲン繊維等のシリコーンと
の縮合物から誘導される生成物、鳥または魚のコラーゲ
ン水解物、脂肪酸が架橋した蛋白質の水解物、例えば、
Seppic社より“Lipacide”の名で市販の製品;
ポリジメチルシロキサンフラグメントで架橋した蛋白質
水解物、例えば、Croda社より“Crodasone”
の名で市販の製品にも有効である。
【0092】これらの組成物は、他のスクリーニング
剤、特に化学スクリーニング剤を必要とせず全ての種類
の酸化攻撃に対する効果的な保護を与える。従って、数
種のスクリーニング剤を含有する組成物と比較すると不
耐性の恐れが減少する。同等の有効性を有しながら、本
発明の組成物は、従来品よりも調製が容易であり、低価
格である。
【0093】本発明の組成物には、様々な製剤形態、特
に、水中油型または油中水型のエマルション、溶液、ゲ
ルまたは小胞分散物の形態が可能である。これらの組成
物は、手入れ用クリーム、乳剤、シャンプー、ローショ
ンまたは漿液であってもよい。
【0094】好ましい変形によれば、本発明の組成物は
また、少なくとも一の錯形成剤を含み、これら組成物中
に存在する金属、特に組成物に使用した水中に存在する
ものを錯体化させることができ、これによってこれらの
金属を不活性とする。
【0095】本発明の組成物中に使用可能な錯形成剤
は、例えばホスホン酸誘導体であり、特に、3-エチレ
ンジアミンテトラ(メチレンホスホン)酸、ジエチレン
トリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)及びこれらの
ナトリウム塩より選択される。好ましくは、錯形成剤
は、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン
酸)の五ナトリウム塩である。
【0096】金属の作用を消失させる他の錯形成剤とし
ては、例えばSigma社製のジエチレントリアミン五酢酸
もまた使用可能である。
【0097】錯形成剤、例えば鉄キレート剤であるエチ
レンジアミンテトラ酢酸(EDTA)は、酸化補助効果
(pro-oxidizing effect)を有するため、酸化防止のた
めの本発明の組成物中に、単独では使用することはでき
ない。しかしながら、このタイプの薬剤は、特にホスホ
ン酸誘導体を組み合わせて使用することができる。
【0098】金属錯形成剤が存在する場合、これは組成
物全重量に対して0.005から0.1重量%より選択
される濃度である。
【0099】本発明の組成物は、単独または混合物とし
て、特に非イオン性、アニオン性、カチオン性または両
性タイプの界面活性剤(乳化剤または共乳化剤)、処理
剤、活性剤、増粘剤、懸濁剤、染料、香料、充填剤、中
性化剤、賦形剤(オイル/水)及び保存料より選択され
る補助剤をさらに含有可能である。
【0100】本発明の組成物は、化粧品組成物として、
または、ヒトの表皮または髪を紫外線から保護するため
の皮膚科用組成物の製造のため、抗日光組成物としてま
たはメイクアップ製品として使用可能である。
【0101】上記の補助剤は、酸化を促進する金属を放
出しがちなものをできる限り避け、一般的に許容される
使用量で混入可能である。これらには親油性または親水
性のものが可能である。
【0102】本発明の化粧品組成物が、紫外線に対する
ヒトの表皮の保護のため、または抗日光組成物として使
用される場合、これには溶媒または脂肪物質中の懸濁液
または分散液の形態、非イオン性小胞分散物の形態ある
いはまた、クリームもしくは乳剤等のエマルションの形
態または軟膏、ゲル、固形スティック、エアロゾルムー
スもしくはスプレーの形態が可能である。
【0103】本発明の化粧品組成物は、髪の保護のため
に使用される場合は、これにはシャンプー、ローショ
ン、ゲル、エマルション、非イオン性小胞分散物または
髪用スプレーの形態をとることができ、また例えば、シ
ャンプーの前または後、染色または脱色の前または後、
髪のパーマネントウェーブまたはストレートパーマ処理
中、その前または後に適用する濯ぎ落とす組成物、スタ
イリングまたは手入れ用ローションまたはゲル、ブロー
スタイリングまたはヘアセット用ローションまたはゲ
ル、あるいはまた髪用のパーマネントウェーブ、ストレ
ートパーマ、染色または脱色用組成物を構成することが
可能である。
【0104】該組成物が睫、眉毛または皮膚のためのメ
イクアップ組成物、例えば表皮用手入れクリーム、ファ
ンデーション、チューブ状リップスティック、アイシャ
ドウ、ブラッシャー、マスカラまたはアイライナーとし
て使用される場合、無水または水性の形態の固体または
ペースト、例えば水中油型または油中水型のエマルショ
ン、非イオン性小胞分散物あるいはまた懸濁液の形態が
可能である。
【0105】本発明はまた、これらの組成物の、化粧品
組成物として、または刺激、皮膚の炎症、ざそう及び免
疫抑制に対抗するため及び/またはこれらの予防のため
の処理を目的とする皮膚科用組成物の製造のため使用、
並びに、老化の徴候に対抗するため及び/または予防の
ためのこれらの組成物の使用にも関する。これらの皮膚
の症状は、特に日光によって誘発される。
【0106】本発明はまた、老化、特に光誘発性老化に
対抗するため及び/または予防するための皮膚の美容処
理方法も関する。
【0107】本発明の別の主題は、少なくとも一の光酸
化性脂質を含有する組成物の保存方法である。
【0108】こうしたポリアミノポリマーを含む化粧品
及び/または皮膚科組成物が、光の存在下での過酸化反
応の開始を即座に阻害する事実により、こうした組成物
は、光誘発性の皮膚刺激、さらには炎症、免疫抑制及び
ざそうに対抗するために特に有用である。
【0109】したがって、本発明の別の主題は、ポリア
ミノポリマーの抗酸化剤としての使用、特に化粧品組成
物として、または刺激、炎症、免疫抑制及び/またはざ
そう、特に、光過酸化、特にスクアレン及び/またはコ
ラーゲンの光過酸化によって誘発される刺激、炎症、免
疫抑制及び/またはざそうの予防または治療的処理のた
めの皮膚科用組成物の製造のための使用である。
【0110】本発明の主題はまた、本発明による皮膚科
用組成物であり、この組成物は皮膚または髪の老化の徴
候、特に、光過酸化によって誘発される老化の徴候、さ
らには、スクアレン及び/またはコラーゲンの光過酸化
によって誘発される老化の徴候の処理を意図したもので
ある。
【0111】特にざそうの処理の場合、特定の抗ざそう
剤、抗脂漏剤及び/または抗菌剤、特に、Hoechst社に
より“Octopirox”の名で市販のピロクトン=
オラミンもまた、本発明の組成物に有利に混入可能であ
る。
【0112】本発明の主題はまた、本発明のポリアミノ
ポリマーを少なくとも一含む組成物の、皮膚及び/また
は頭皮及び/または髪への局所的適用により、老化の徴
候に対抗すること及び/またはこれを予防することから
なる美容処理方法である。本発明の主題は特に、光過酸
化によって誘発される老化の徴候、特に、スクアレン及
び/またはコラーゲンの光過酸化によって誘発される老
化の徴候に、本発明のポリアミノポリマーを少なくとも
一含む組成物を皮膚及び/または頭皮及び/または髪へ
局所的に適用することによって対抗すること及び/また
は予防することからなる美容処理方法である。
【0113】その有利な特性のため、本発明の組成物は
あらゆるタイプの皮膚、特に脂性の肌及びいわゆる敏感
肌の保護に適当である。これはまた、唇のひび割れから
の保護にも使用可能である。
【0114】局所的適用と同様に、本発明の組成物は少
なくとも一の光酸化性脂質を含有する組成物の保全のた
めにも使用可能である。
【0115】本発明の別の主題は、少なくとも一の光酸
化性脂質または蛋白質または蛋白質誘導体を含有する化
粧品、農業食品及び/または製薬用組成物の保全のため
の方法であり、この方法は、上述のポリアミノポリマー
を前記組成物に混入することからなる。
【0116】本発明によれば、該組成物は不耐性の恐れ
がなく、完全に安全に、特に化粧品、皮膚科用、さらに
はまた獣医の分野にも使用可能である。
【0117】図1は、コラーゲンの光過酸化に対するポ
リエチレンイミンの作用を示す。試験しようとする組成
物中のポリエチレンイミンの割合(組成物全重量に対す
る重量%)を、X軸上に表した。組成物中で検定された
コラーゲン過酸化物の量(H22のピコモル当量)をY
軸上に表した。
【0118】本発明の組成物の他の特性及び利点は、詳
細な説明及び、非限定的詳説のために与えられる以下の
実施例及び比較例によって明らかとなるであろう。これ
らの実施例及び比較例においては、割合は重量%で表し
た。
【0119】
【実施例】
実験:下記の実験においては、Aldrich社により市販の
分子量700のポリエチレンイミン(PEI)を使用し
た。
【0120】(実験1:UVA下でのポリエチレンイミ
ンによる皮脂の光過酸化の抑制のEX-VIVO実験)
17cm2の円形フィルター二つを、被験者の額に10分
間あて、皮脂のフィルムを取った。偽薬生成物(製剤
A)の薄膜を約3mg/cm2の割合でフィルターの一つにお
いた。ポリエチレンイミンを含有する生成物(生成物B
からD)を第二のフィルターに適用した。その後、フィ
ルターにBiotronic 360機を使用してUV
Aを5ジュール/cm2で照射射した。
【0121】表面の脂質及び過酸化物を、HPLC等級
のアセトニトリル5mlを使用してフィルターから抽出
し、 ・カラム後のミクロペルオキシダーゼ=イソルミノール
(過酸化水素に特異的)との反応の後、HPLC化学ル
ミネッセンスにより、スクアレン過酸化物を、 ・光拡散HPLCにより残留スクアレンを検定した。
【0122】結果をスクアレンの過酸化の抑制に関して
表した。 式中、X=B、C、Dであり、SQOOHは、スクアレ
ンの割合に対するスクアレン過酸化物の割合を表す(ス
クアレンμgあたりのH22当量として、過酸化物のピ
コモルで表した)。製剤A及びX=B、C、Dは、下記
の組成の製剤である。
【0123】
【表1】
【0124】下記の抑制効果が得られた。
【0125】
【表2】
【0126】(実施例2:光反応性TiO2ナノピグメ
ントによって誘発されるUVA下でのビタミンFの光酸
化のポリエチレンイミンによる抑制) 実験原則:ビタミンF、ホホバオイル及びTiO2及び
任意にポリエチレンイミンを含む組成物(A’、B’、
C’)をフィルター上に延ばした。Suntest H
ereaus CPS機を用い、TiO2ナノピグメン
トとcm2あたり100ジュールのUVAの照射との両方
の作用の下、ビタミンFおよびホホバオイルの光酸化性
分解を開始した。この分解は、この酸化のマーカーとし
て使用されるペンタンの生成を引き起こす。ペンタンの
生成をHead Space−40機(Perkin-Elmer社
により市販)を使用してクロマトグラフィーによって測
定した。ペンタンの生成に対するPEIの作用を、こう
して観測した。製剤の組成は下記の通りであった。
【0127】
【表3】
【0128】下記の結果が得られた。
【0129】
【表4】
【0130】製剤C’は製剤B’と比較して約80%の
有効性でペンタンの生成を抑制した。これは、ナノピグ
メントを含有しないコントロール(製剤A’)とほぼ同
等であり、これは、ナノピグメントの作用に起因する酸
化現象の97%の抑制に相当する。
【0131】(実験3:UVA下でのコラーゲンの光過
酸化の抑制) 実験原則:この実験により、UVA光(365nm)の下
でのコラーゲン繊維中の過酸化物残基の生成を評価する
ことができる。コラーゲン(Henkel社より“Poymo
ist mask”の名で市販のコラーゲンシート)に
プログラム可能ラジオメーター(3 40W/365nm
低圧水銀灯を取り付けた、Vilbert Lourmat社より市販
の“Biotronic UV”)を使用して光照射し
た。
【0132】生成した過酸化物の化学ルミネッセンスを
光子カウンターカメラ(Hamamatus社より市販の“CC
Dカメラ”)を用いて測定した。
【0133】過酸化物を酵素、ミクロペルオキシダーゼ
(Sigma社より市販の“Microperoxidas
e MP 11 10 H2O”)で分解した。この反
応中、酸化活性種が生成し、やはり反応媒体中に存在す
る6-アミノ-2,3-ジヒドロ-1,4-フタルアジンジ
オン(Sigma社より市販の“Isouminol”)と
反応した。イソルミノールが光子を放出し不活性化した
のは、この反応後であった。放出された光子をカメラで
数えた。その数は当初存在した過酸化物の量に比例して
いた。実験用製剤は下記の通り。
【0134】
【表5】
【0135】操作方法:化学ルミネッセンス反応混合物
の調製: イソルミノール34.8mgを計量し、マグネチックスタ
ーラーで撹拌しつつ、100mMのホウ酸緩衝液5mlに溶
解した。二つの試薬を200mlメスフラスコ中で混合
し、容積をホウ酸緩衝液で調整した。この200mlを5
00mlフラスコ中に入れた。ここにホウ酸緩衝液200
mlをさらに加えた。この時点での体積が400mlである
反応混合物を、マグネチックスターラーで撹拌して均一
化し、使用まで暗所に少なくとも24時間静置した。
【0136】コラーゲンのシートから、パンチを使用し
て直径6mmの円盤を切り抜いた。これらの円盤をガラス
のペトリ皿に入れ、水溶液中または1%アガロースゲル
上のいずれかとした。製剤1から4をコラーゲンの各サ
ンプルに適用した。試験した各製剤について、ペトリ皿
1つあたり円盤6枚が使用された。各試験製剤を指サッ
クを用いて適用し、コラーゲンの円盤を飽和させた。こ
の後、ペトリ皿を強度10ジュール/cm2のUVA光(3
65nm)にさらした。照射の後、コラーゲンの円盤を、
光子カウンターカメラの下で光耐性の箱の中で96ウェ
ルプレートに載せた。
【0137】150ミクロリットルの化学ルミネッセン
ス反応混合物を、測定に関与する各ウェル中に分配し
た。同時に、光子カメラの計測を開始した。光子の計測
は、4分間行った。
【0138】得られた計測値を、標準範囲の直線退行に
より過酸化水素(H22)のピコモル当量に変換した。
【0139】結果を図1に示した。ポリエチレンイミン
がコラーゲン過酸化物の生成を抑制したことが観察され
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】 コラーゲンの光過酸化に対するPEIの影響
を示したグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 7/42 A61K 7/42 (56)参考文献 特開 平6−240154(JP,A) 特開 昭56−94349(JP,A) 特開 平1−193308(JP,A) 特表 平7−502075(JP,A) 欧州特許出願公開209509(EP,A 2) 米国特許3200106(US,A) Chemical Abstrat s,vol.106,要約番号6471 Chamical Abstrat s,vol.101,要約番号193755 Chemical Abstrat s,vol.75,要約番号38720 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/00 A61K 7/02 A61K 7/06 A61K 7/42

Claims (34)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(i)下記: 【化1】 [上記式中、 iは2以上の整数であり、 nは7から2000の整数を表し、 RはHまたは下記の単位: 【化2】 {上記式中、jは2以上の整数を表す}を表す]の反復
    単位を含み、少なくとも5%の第三級アミン官能基を含
    むポリアルキレンポリアミン; (ii)ポリアルキレンポリアミンのアルキル誘導体; (iii)アルキルカルボン酸の、ポリアルキレンポリア
    ミンとの付加生成物; (iv)ケトン及びアルデヒドの、ポリアルキレンポリア
    ミンとの付加生成物; (v)イソシアナート及びイソチオシアナートの、ポリ
    アルキレンポリアミンとの付加生成物; (vi)アルキレンオキシドまたはポリアルキレンオキシ
    ド=ブロックポリマーの、ポリアルキレンポリアミンと
    の付加生成物; (vii)ポリアルキレンポリアミンの四量化誘導体; (viii)シリコーンの、ポリアルキレンポリアミンとの
    付加生成物; (ix)ジカルボン酸とポリアルキレンポリアミンとのコ
    ポリマー; より選択されるポリアルキレンポリアミンあるいはポリ
    アルキレンポリアミンの誘導体; (B)ポリビニルイミダゾール; (C)ポリビニルピリジン; (D)化学式(I): 【化3】 [上記式中、R基は同一でも相違してもよく、Hまたは
    直鎖状または環状で、飽和又は不飽和のC1−C6アルキ
    ル基であり、nは1から3の整数である]の1-ビニルイ
    ミダゾール=モノマーの、ポリアルキレンポリアミン
    (A)(i)から(A)(ix)との付加生成物; (E)塩基性の側鎖を有するアミノ酸を主成分とするポ
    リマー; (F)ポリマー(A)(i)から(A)(ix)、
    (B)、(C)、(D)及び(E)の架橋した誘導体; より選択されるポリアミノポリマーからなる、化粧品組
    成物のための光酸化防止剤。
  2. 【請求項2】 化粧品として許容される支持体中に、 ・少なくとも一の金属酸化物のナノピグメント、 ・請求項1に記載の抗酸化剤を含む化粧品組成物。
  3. 【請求項3】 皮膚科用として許容される支持体中に、 ・少なくとも一の金属酸化物のナノピグメント・請求項
    1に記載の抗酸化剤を含む皮膚科用組成物。
  4. 【請求項4】 ポリアミノポリマーが、少なくとも5%
    の第四級アミン基を含むものより選択されることを特徴
    とする請求項2または3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 ポリアミノポリマーが、少なくとも10
    %の第四級アミン基を含むものより選択されることを特
    徴とする請求項4に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 ポリアミノポリマーが、少なくとも20
    %の第四級アミン基を含むものより選択されることを特
    徴とする請求項3に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 ポリアミノポリマーが、下記(A)及び
    (B): (A)(i)高度分枝ポリエチレンイミン; (ii)四量化ポリエチレンイミン誘導体; (iii)アルキルカルボン酸の、ポリエチレンイミンと
    の付加生成物; (iv)ケトン及びアルデヒドの、ポリエチレンイミンと
    の付加生成物; (v)イソシアナート及びイソチオシアナートの、ポリ
    エチレンイミンとの付加生成物; (vi)アルキレンオキシドまたはポリアルキレンオキシ
    ド=ブロックポリマーの、ポリエチレンイミンとの付加
    生成物; (vii)四量化ポリエチレンイミン誘導体; (viii)シリコーンの、ポリエチレンイミンとの付加生
    成物; (ix)ジカルボン酸とポリエチレンイミンとのコポリマ
    ー; (B)ポリビニルイミダゾール; より選択されることを特徴とする請求項2から6のいず
    れか一項に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 ポリアミノポリマーが、 (A)(i)高度分枝ポリエチレンイミン; (A)(vi)エチレンオキシドまたはポリエチレンオキ
    シド=ブロックポリマーの、ポリエチレンイミンとの付
    加生成物; より選択されることを特徴とする請求項2から7のいず
    れか一項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 ポリアミノポリマーが、高度分枝ポリエ
    チレンイミンより選択されることを特徴とする請求項2
    から8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 ナノピグメントが酸化チタンナノピグ
    メントより選択されることを特徴とする請求項2から9
    のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 組成物中のナノピグメントの濃度が、
    組成物全重量に対して0.1から20重量%であること
    を特徴とする請求項2から10のいずれか一項に記載の
    組成物。
  12. 【請求項12】 組成物中のナノピグメントの濃度が、
    組成物全重量に対して0.25から15重量%であるこ
    とを特徴とする請求項11に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 組成物中のポリアミノポリマーの濃度
    が、組成物全重量に対して0.05から10重量%であ
    ることを特徴とする請求項2から12のいずれか一項に
    記載の組成物。
  14. 【請求項14】 組成物中のポリアミノポリマーの濃度
    が、組成物全重量に対して0.5から5重量%であるこ
    とを特徴とする請求項13に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 少なくとも一の光酸化性脂肪物質をさ
    らに含むことを特徴とする請求項2から12のいずれか
    一項に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 ヨウ素価が5から200であるものよ
    り選択される少なくとも一の光酸化性脂肪物質を含むこ
    とを特徴とする請求項2から15のいずれか一項に記載
    の組成物。
  17. 【請求項17】 下記の式: 【化4】 [上記式中、[V.I.]はオイルiのヨウ素価であり、
    [T.H.]はオイルiの脂肪相全重量に対する重量パー
    セントである]に定義される、組成物の脂肪相の炭素の
    不飽和度が、2.5から4000であることを特徴とす
    る請求項2から16のいずれか一項に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の式に定義される組
    成物の脂肪相の炭素の不飽和度が、50から4000で
    あることを特徴とする請求項17に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 アプリコットオイル、スウィートアー
    モンドオイル、グラウンドナッツオイル、アボカドオイ
    ル、キャンドルナッツオイル、ボーリジオイル、カメリ
    アオイル、ニセ亜麻油、サフラワーオイル、ブラックカ
    ラントオイル、セリアルオイル、カヨーテオイル(chay
    ote oil)、ココナッツオイル、レープシードオイル、
    コリアンダーオイル、コットンオイル、クミンオイル、
    シーナラオイル(cynara oil)、マツヨイグサオイル、
    ペリーラオイル、タラ肝油、コーン胚芽油、ホホバオイ
    ル、キーウィオイル、ラノリンオイル、ライチーオイ
    ル、亜麻仁油、ロンガンオイル(longan oil)、マンゴ
    ーオイル、ヘーゼルナッツオイル、オリーブオイル、パ
    ームオイル、パッションフラワーオイル、グレープシー
    ドオイル、クラスターパインオイル、イタリアンストー
    ンパインオイル、ピスタチオオイル、ムスクローズオイ
    ル、セサミオイル、ショリーオイル(shoreaoil)(フ
    ロアグリース)、大豆油、米糠油、タートルオイル、サ
    ンフラワーオイル、鯨油、ティーオイル、カリテバター
    及びビタミンFトリグリセリドより選択される少なくと
    も一のオイルを含有することを特徴とする請求項2から
    18のいずれか一項に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 少なくとも一の光酸化性脂肪物質を、
    組成物全重量に対して0.5から60重量%含むことを
    特徴とする請求項2から19のいずれか一項に記載の組
    成物。
  21. 【請求項21】 少なくとも一の蛋白質または蛋白質誘
    導体を更に含むことを特徴とする請求項2から20のい
    ずれか一項に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 少なくとも一の金属錯形成剤を更に含
    むことを特徴とする請求項2から21のいずれか一項に
    記載の組成物。
  23. 【請求項23】 錯形成剤が、3-エチレンジアミンテ
    トラ(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペ
    ンタ(メチレンホスホン酸)及びジエチレントリアミン
    五酢酸、及びこれらのナトリウム塩より選択されること
    を特徴とする請求項22に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 金属錯形成剤が、組成物全重量に対し
    て0.005から0.1重量%の濃度で存在することを
    特徴とする請求項22または23に記載の組成物。
  25. 【請求項25】 皮膚または髪の老化の兆候、光過酸化
    (photo-peroxidation)によって誘発される老化の兆候
    及びスクアレン及び/またはコラーゲンの光過酸化によ
    って誘発される老化の兆候の処理を目的とする請求項3
    から24のいずれか一項に記載の皮膚科用組成物。
  26. 【請求項26】 請求項2、4から25のいずれか一項
    に記載の化粧品組成物の皮膚及び/または頭皮及び/ま
    たは髪への局所的適用によって老化の兆候に対抗するま
    たはこれを予防することからなる美容処理方法。
  27. 【請求項27】 光過酸化によって誘発される老化の兆
    候、及びスクアレン及び/またはコラーゲンの光過酸化
    によって誘発される老化の兆候に対抗するまたはこれを
    予防することからなる請求項26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 メイクアップ製品として人の表皮また
    は髪を紫外線から保護するための化粧品組成物としての
    請求項2及び4から24のいずれか一項に記載の組成物
    の使用。
  29. 【請求項29】 抗日光組成物として人の表皮または髪
    を紫外線から保護するための皮膚科用組成物の製造のた
    めの請求項3から25のいずれか一項に記載の組成物の
    使用。
  30. 【請求項30】 化粧品組成物として光に誘発される刺
    激、炎症、免疫抑制及び/またはざ瘡に対抗するための
    請求項2及び4から24のいずれか一項に記載の組成物
    の使用。
  31. 【請求項31】 光に誘発される刺激、炎症、免疫抑制
    及び/またはざ瘡に対抗するため及び/またはこれを予
    防する目的の皮膚科用組成物の製造のための請求項3か
    ら25のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  32. 【請求項32】 請求項1に記載の光酸化防止剤を含
    み、刺激、炎症、免疫抑制及び/またはざ瘡の治療的ま
    たは予防的処理を目的とする請求項3から25のいずれ
    か一項に記載の皮膚科用組成物。
  33. 【請求項33】 UV光線によって誘発される脂質の過
    酸化を抑制するための請求項32に記載の組成物。
  34. 【請求項34】 UV光線によって誘発される蛋白質及
    び蛋白質誘導体の過酸化を抑制するための請求項32に
    記載の組成物。
JP14029498A 1997-05-22 1998-05-21 所定のポリアミノポリマーを抗酸化剤として含有する化粧品組成物 Expired - Fee Related JP3162338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9706258 1997-05-22
FR9706258A FR2763505B1 (fr) 1997-05-22 1997-05-22 Utilisation en cosmetique de certains polymeres polyamines comme agents anti-oxydants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1112121A JPH1112121A (ja) 1999-01-19
JP3162338B2 true JP3162338B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=9507119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14029498A Expired - Fee Related JP3162338B2 (ja) 1997-05-22 1998-05-21 所定のポリアミノポリマーを抗酸化剤として含有する化粧品組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040223986A9 (ja)
EP (1) EP0884047B1 (ja)
JP (1) JP3162338B2 (ja)
KR (1) KR100295297B1 (ja)
BR (1) BR9802120A (ja)
CA (1) CA2238423A1 (ja)
DE (1) DE69830542T2 (ja)
ES (1) ES2245474T3 (ja)
FR (1) FR2763505B1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2791564B1 (fr) * 1999-04-02 2004-09-10 Jean Morelle Compositions destinees a la protection de la peau contre l'agression oxydative des radiations solaires
DE60021976T2 (de) 1999-10-15 2006-03-23 Kabushiki Kaisha Topcon Vorrichtung zum Bearbeiten der Formdaten einer Linse und Linsenschleifmaschine mit derselben
FR2832630B1 (fr) * 2001-11-28 2005-01-14 Oreal Composition cosmetique et/ou dermatologique contenant au moins un actif hydrophile sensible a l'oxydation stabilise par au moins un copolymere de n-vinylimidazole
DE10216513A1 (de) * 2002-04-10 2003-10-23 Joerg Rademann Polymerverbindung aufgebaut aus linearen Polymerketten
EP1374849B1 (fr) * 2002-06-20 2005-11-23 L'oreal Utilisation cosmétique et/ou dermatologique d'une composition contenant au moins un actif hydrophile sensible à l'oxydation stabilisé par au moins un copolymère d'anhydride maléique
MX285279B (es) 2004-08-17 2011-04-01 Unilever Nv Procedimiento de tratamiento del cabello con una composición que comprende una macromolécula dendrítica
US8236290B2 (en) 2004-08-17 2012-08-07 Conopco, Inc. Hair care compositions comprising a dendritic polymer
ES2333346T3 (es) 2004-08-17 2010-02-19 Unilever N.V. Composiciones para el cuidado del cabello basadas en una macromolecula por unidades de anhidrido.
FR2910807A1 (fr) * 2006-12-29 2008-07-04 Oreal Composition cosmetique comprenant un derive de bis uree.
FR2927806B1 (fr) * 2008-02-22 2012-01-20 Oreal Utilisation de polymeres cationiques particuliers comme agents anti-oxydants ou anti-radicalaires
WO2010068675A2 (en) 2008-12-09 2010-06-17 L'oreal S.A. Transfer-resistant emulsion containing a surfactant
US8551461B2 (en) 2008-12-09 2013-10-08 L'oreal Moisturizing and shine-imparting emulsion lip compositions
US20120107263A1 (en) * 2008-12-09 2012-05-03 L'oreal S.A. Long-wear, waterproof and washable mascara composition
WO2010068894A2 (en) 2008-12-11 2010-06-17 L'oreal S.A. Non-sticky, hydrating and moisturizing aqueous lip gloss composition
US9040593B2 (en) 2008-12-16 2015-05-26 L'oreal Water-insoluble reaction product of a polyamine and an oil-soluble high carbon polar modified polymer
US20110293550A1 (en) * 2008-12-16 2011-12-01 L'oreal S.A. Long-wear, waterproof and washable mascara composition
WO2010077892A2 (en) * 2008-12-16 2010-07-08 L'oreal S.A. Transfer resistant cosmetic compositions having a unique texture and feel containing at least two polar modified polymers
JP2012512179A (ja) * 2008-12-16 2012-05-31 ロレアル 洗浄可能な耐水性及び耐汚性マスカラ
EP2358341A4 (en) * 2008-12-16 2014-08-20 Oreal TRANSFER-RESISTANT, LONG EMULSION-RESISTANT FOUNDATION CONTAINING OIL-ABSORBING POWDERS
WO2010077943A2 (en) * 2008-12-16 2010-07-08 L'oreal S.A. Cosmetic compositions of varying viscoelasticity
WO2010074726A2 (en) * 2008-12-16 2010-07-01 L'oreal S.A. Shine-imparting hydrating and moisturizing emulsion lipstick composition
US8475816B2 (en) 2008-12-16 2013-07-02 L'oreal S.A. Emulsion lipstick composition
US8895032B2 (en) * 2009-03-27 2014-11-25 Central Michigan University Dendritic nano-antioxidants
US8652451B2 (en) * 2009-06-29 2014-02-18 L'oreal Composition comprising a sugar silicone surfactant and a oil-soluble polar modified polymer
EP2319491B1 (en) * 2009-06-29 2014-07-30 L'oreal S.A. Refreshing cream foundation in gel form
BRPI1002598A2 (pt) * 2009-06-29 2012-03-13 L'oreal S.A. Composição e método para a maquilagem dos cílios
EP2269570A3 (en) * 2009-06-29 2011-04-20 L'oreal S.A. Enhanced shine and moisture lip composition
BRPI1003178A2 (pt) * 2009-06-29 2012-03-20 L'oreal S.A. composição
EP2269568A3 (en) * 2009-06-29 2014-05-07 L'oreal S.A. Long-wear and water resistant mascara composition enhancing volume and shine
WO2011008540A2 (en) 2009-06-29 2011-01-20 L'oreal S.A Refreshing cream foundation in gel form
BRPI1002597A2 (pt) * 2009-06-29 2012-03-13 L'oreal S.A. Composição que compreende pelo menos um polímero polar modificado solúvel em óleo
EP2322245A3 (en) * 2009-06-29 2014-03-12 L'oreal S.A. Hydrating cream foundation in emulsion form
EP2319487A1 (en) * 2009-06-29 2011-05-11 L'oreal S.A. Refreshing cream foundation in gel form
US8551466B2 (en) * 2009-06-29 2013-10-08 L'oreal Hydrating compositions
US8551465B2 (en) 2009-06-29 2013-10-08 L' Oréal Composition comprising a polyol and a oil-soluble polar modified polymer
US8747868B2 (en) 2010-12-30 2014-06-10 L'oreal Reaction product of a polar modified polymer and an alkoxysilane and a composition containing the reaction product
JP6225008B2 (ja) 2012-12-26 2017-11-01 花王株式会社 毛髪洗浄剤
JP6225007B2 (ja) 2012-12-26 2017-11-01 花王株式会社 ゲル状毛髪化粧料
US20200085716A1 (en) 2017-05-23 2020-03-19 Basf Se Use of specific polymers to bring about an anti-pollution effect

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390517A (en) * 1979-12-19 1983-06-28 New England Nuclear Corporation Method, composition and kit for stabilizing radiolabeled compounds
FR2680684B1 (fr) * 1991-08-29 1993-11-12 Oreal Composition cosmetique filtrante comprenant un nanopigment d'oxyde metallique et un polymere filtre.
DE4306608A1 (de) * 1993-03-03 1994-11-24 Basf Ag Wäßrige Pigmentanschlämmungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung bei der Herstellung von füllstoffhaltigem Papier
NL9401886A (nl) * 1994-05-27 1996-01-02 Dsm Nv Samenstelling bestaande uit een dendrimeer en een in het dendrimeer opgesloten actieve stof, een werkwijze voor de bereiding van een dergelijke samenstelling en een werkwijze voor het vrijgeven van de actieve stof.
US5449519C1 (en) * 1994-08-09 2001-05-01 Revlon Consumer Prod Corp Cosmetic compositions having keratolytic and anti-acne activity
US5618850A (en) * 1995-03-09 1997-04-08 Focal, Inc. Hydroxy-acid cosmetics
US5658574A (en) * 1995-10-13 1997-08-19 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Cleansing compositions with dendrimers as mildness agents
FR2749845B1 (fr) * 1996-06-18 1998-08-21 Oreal Nouveaux derives benzyl substitue(s) de polyalkylene-polyamines et leur utilisation dans des compositions cosmetiques et pharmaceutiques
FR2757389B1 (fr) * 1996-12-24 1999-02-05 Oreal Composition cosmetique filtrante

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Chamical Abstrats,vol.101,要約番号193755
Chemical Abstrats,vol.106,要約番号6471
Chemical Abstrats,vol.75,要約番号38720

Also Published As

Publication number Publication date
CA2238423A1 (fr) 1998-11-22
FR2763505B1 (fr) 2000-10-06
DE69830542D1 (de) 2005-07-21
EP0884047A1 (fr) 1998-12-16
EP0884047B1 (fr) 2005-06-15
US20030190335A1 (en) 2003-10-09
US20040223986A9 (en) 2004-11-11
DE69830542T2 (de) 2006-07-13
ES2245474T3 (es) 2006-01-01
FR2763505A1 (fr) 1998-11-27
BR9802120A (pt) 1999-07-20
KR19980087312A (ko) 1998-12-05
KR100295297B1 (ko) 2001-07-12
JPH1112121A (ja) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3162338B2 (ja) 所定のポリアミノポリマーを抗酸化剤として含有する化粧品組成物
JP2983519B2 (ja) レチノイドとポリアミンポリマーとの配合物
JP3605527B2 (ja) 金属酸化物ナノ顔料及びアクリルターポリマーを含む光保護性化粧料組成物、並びにケラチン質物質の紫外線照射に対する保護のためのこの組成物の使用
EP0590538B1 (en) Clear leave-on treatment composition and method
JP3531933B2 (ja) 金属酸化物のナノ顔料および脂溶性濾過性ポリマーを含む濾過性化粧組成物
Jain et al. Multiparticulate carriers for sun‐screening agents
US20030175316A1 (en) Process for preparing a cosmetic formulation and a composition therefor
JPH07330562A (ja) 光保護性化粧品組成物およびその使用方法
JP2005314704A (ja) 化粧品、パーソナルケア製品およびハウスホールド製品中の成分を安定化させる方法
JP2005512993A (ja) 水の比重より大きい比重を有する油状物を含有する組成物
JPH07330563A (ja) 耐uv化粧品組成物およびその使用方法
Abu Hajleh et al. The revolution of cosmeceuticals delivery by using nanotechnology: a narrative review of advantages and side effects
JP3027138B2 (ja) ケイ皮酸誘導体及びポリアミノポリマーを含む組成物
JP3027137B2 (ja) ジベンゾイルメタン誘導体とポリアミノポリマー含有組成物
CN111182884A (zh) 涂覆有羟基肉桂酸酯和硅烷醇的加合物的无机防晒剂
US5885558A (en) Sun protection preparation with an increased sun protection factor
KR100277603B1 (ko) TiO2 나노피그먼트 및 아실아미노산을 함유하는 자외선-차단 화장품용 조성물
CN113677321A (zh) 包含特定超支化共聚物和1,3-丙二醇和/或n-羟基辛酰胺的组合物
CN113226477B (zh) 包含吡啶硫酮的毛发护理组合物
WO2024097540A2 (en) Low viscosity nonaqueous metal oxide particle dispersions and processes for preparing same
JPWO2011078154A1 (ja) 頭髪用化粧料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees