JP3161740U - 回転杭打機 - Google Patents

回転杭打機 Download PDF

Info

Publication number
JP3161740U
JP3161740U JP2010003608U JP2010003608U JP3161740U JP 3161740 U JP3161740 U JP 3161740U JP 2010003608 U JP2010003608 U JP 2010003608U JP 2010003608 U JP2010003608 U JP 2010003608U JP 3161740 U JP3161740 U JP 3161740U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
mast
base
arc
pinion gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010003608U
Other languages
English (en)
Inventor
雄一 三枝
雄一 三枝
Original Assignee
伸栄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 伸栄株式会社 filed Critical 伸栄株式会社
Priority to JP2010003608U priority Critical patent/JP3161740U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3161740U publication Critical patent/JP3161740U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

【課題】チャックを設けたマストを基台に確実に固定することにより打ち込む杭に大きな摩擦抵抗が反力となって作用してもマストが回動方向にずれるのをより確実に防止する回転杭打機を提供する。【解決手段】回転杭打機10の基台12にはマスト16が設けられている。マスト16の前部には鋼管矢板1を保持するチャック18が設けられている。マスト16の下後部にはマスト16と一緒に回動する円弧状ラック24が固定されている。基台12にはピニオンギヤ26が回転可能に載置され、ピニオンギヤ26は円弧状ラック24と噛み合って配設されている。ピニオンギヤ26の中央部には油圧モータ28が設けられている。基台12には補助ストッパー装置30が載置されている。この補助ストッパー装置30のストッパーラック46は円弧状ラック24と噛み合い可能になっている。【選択図】図1

Description

本考案は、主に建設工事の基礎工事等を行う場合に鋼管矢板等の杭を安定して地盤等に打ち込むことができる回転杭打機に関する。
建設現場の基礎工事等においては鋼管矢板等の杭を地盤に打ち込む回転杭打機が使用される場合がある。
こ回転杭打機の基台にはマストが水平方向に回動可能に載置されると共にこのマストの前部には鋼管矢板等の杭を挟持して杭を打ち込むチャックが設けられている(特許文献1)。
ところで、前記回転杭打機の中にはチャックが杭を挟持しながら前記杭を回転させて前記杭を地盤に打ち込むことができるタイプの回転杭打機がある。
しかし、前記チャックで杭を回転させながら杭を固い地盤や岩盤に打ち込むと、杭が受ける大きな摩擦抵抗が反力となってチャック、マストに伝わり、マストが回動方向にずれてしまうという不具合が生じる場合がある。
そこで、出願人は前記マストが回動方向にずれるのを防止することが可能な回転杭打機を提案した(特許文献2)。
しかし、この回転杭打機はピニオンギヤをメインにしてマストが回転方向にずれるのを防止する構成であるため、より固い岩盤等へ杭を打ち込む場合にマストが回転方向にずれてしまうおそれがある。
特開2005−113541号公報 特開2008−267135号公報
本考案は、上記事実に鑑みなされたものでありチャックを設けたマストを基台に確実に固定することにより打ち込む杭に大きな摩擦抵抗が反力となって作用してもマストが回動方向にずれるのをより確実に防止することができる回転杭打機を提供するものである。
請求項1の考案は、基台と、この基台に回動可能に載置されたマストと、このマストの前部に設けられたチャックと、を備えてなる回転杭打機であって、前記マストに設けられると共にマストと一緒に回動する第1噛合体と、前記基台に回転可能に設けられると共に前記第1噛合体と噛合状態で設けられた第2噛合体と、この第2噛合体を回転又は回転停止させる第2噛合体制御装置と、前記基台に設けられた補助ストッパー装置と、この補助ストッパー装置のベース体に前記第1噛合体に向かって移動可能に設けられたストッパーと、このストッパーに設けられると共に前記第1噛合体と噛合可能なストッパー噛合体と、を有してなることを特徴としている。
請求項2の考案は、基台と、この基台に回動可能に載置されたマストと、このマストの前部に設けられたチャックと、を備えてなる回転杭打機であって、前記マストの後部に設けられると共にマストと一緒に回動する円弧状ラックと、前記基台に回転可能に設けられると共に前記円弧状ラックと噛合状態で設けられたピニオンギヤと、このピニオンギヤを回転又は回転停止させるピニオンギヤ制御装置と、前記基台に設けられた補助ストッパー装置と、この補助ストッパー装置のベース体に配設されると共に前記円弧状ラックに向かって移動可能なストッパーと、このストッパーに設けられて前記円弧状ラックと噛合可能なストッパーラックと、を有してなることを特徴としている。
請求項3の考案は、基台と、この基台に回動可能に載置されたマストと、このマストの前部に設けられたチャックと、を備えてなる回転杭打機であって、前記マストの後部に設けられると共にマストと一緒に回動する円弧状ラックと、前記基台に回転可能に設けられると共に前記円弧状ラックと噛合状態で設けられたピニオンギヤと、このピニオンギヤを回転又は回転停止させるピニオンギヤ制御装置と、前記基台に設けられた補助ストッパー装置と、この補助ストッパー装置のベース体に形成されたストッパー挿入部と、前記ベース体に形成されたベース体ピン挿入孔と、前記ストッパー挿入部に挿入されると共に前記円弧状ラックに向かって移動可能なストッパーと、このストッパーに形成されたストッパーピン挿入孔と、前記ストッパーの先端部に設けられて前記円弧状ラックと噛合可能なストッパーラックと、前記ベース体ピン挿入孔及びストッパーピン挿入孔に挿入されて前記ストッパーを固定する固定ピンと、を有してなることを特徴としている。
本考案の回転杭打機は、杭を打ち込む場合に打ち込む杭に大きな摩擦抵抗が反力となって作用してもマストは第2噛合体と補助ストッパー噛合体とによっても回動を阻止されるのでマストが回動方向にずれるのを防止できるという優れた効果を有する。
本考案の回転杭打機は、杭を打ち込む場合に打ち込む杭に大きな摩擦抵抗が反力となって作用してもマストが回動方向にずれるのを防止できるので、杭を計画通りの位置に正確かつ円滑に打ち込むことができるという優れた効果を有する。
本考案の回転杭打機は、第1噛合体、第2噛合体、補助ストッパー装置はマストの外に設けられるので、配設に関しての制約が少ないため第1噛合体、第2噛合体、補助ストッパー装置の配設が容易であると共にメンテナンスも容易であるという優れた効果を有する。
本考案の回転杭打機は、第1噛合体、第2噛合体、補助ストッパー装置はマストの外に設けられるので、配設に関しての制約が少ないため第1噛合体、第2噛合体を大型にすることが容易であるため強力なトルクにも対応することができるという優れた効果を有する。
実施例の回転杭打機の作業状態を示す概略側面図である。 実施例の回転杭打機の概略平面図である。 実施例の回転杭打機の一部拡大斜視図である。 実施例の回転杭打機に使用される補助ストッパー装置の分解斜視図である。
考案を実施するために最良の形態の例として以下のような実施例を示す。
図1〜図4には本考案に係わる回転杭打機の一実施例が示されている。なお、この実施例では杭としての鋼管矢板1を回転させながら地盤に圧入する場合を例にして説明する。
図1に示されるように、本考案の回転杭打機10の基台12の下部には既に打ち込まれた鋼管矢板1を掴むクランプ14が複数設けられている。
前記基台12の上面にはマスト16が設けられている。このマスト16は作業上の便宜を図るため適宜手段により前記基台12に対して水平方向(図2矢印A1,A2方向)に回動可能に載置されている。
前記マスト16の前部には前記鋼管矢板1を保持するチャック18が上下動可能に設けられている。
図2に示されるように、前記チャック18の外筒部20の内側には内筒部22が図2矢印B1,B2方向に回転可能に配設されている。また、この内筒部22は鋼管矢板1(図1参照)を適宜手段で確実に掴むことができるようになっている。なお、前記鋼管矢板1(図1参照)の先端部には図示しない刃が円周状に連続形成されている。
従って、前記チャック18は固定した前記鋼管矢板1(図1参照)を図2矢印B1方向又は矢印B2方向に回転させることができると共に上下動することができるようになっている。
これにより、図1に示されるように前記回転杭打込機10で鋼管矢板1を地盤に打ち込む場合は、クランプ14が既に打ち込まれた鋼管矢板1を掴んで、チャック18が鋼管矢板1を回転させながら鋼管矢板1を地盤に打ち込むことができるようになっている。
図2及び図3に示されるように、前記マスト16の下後部にはマスト16と一緒に回動する第1噛合体としての円弧状ラック24が固定されて取り付けられている。従って、前記マスト16が基台12の上を水平状に回動するとこの円弧状ラック24もマスト16と共に水平状に回動するようになっている。
前記基台12には第2噛合体としての円板状のピニオンギヤ26が回転可能に載置されている。このピニオンギヤ26は前記円弧状ラック24と噛み合って配設されている。
前記ピニオンギヤ26の中央部には第2噛合体制御装置としての油圧モータ28が載置された状態で設けられている。この油圧モータ28を図示しない操作系統でオン状態にするとピニオンギヤ26が回転し、オフ状態にするとピニオンギヤ26が回転を停止するようになっている。
従って、前記油圧モータ28をオン状態にしてピニオンギヤ26を回転させるとピニオンギヤ26と噛み合っている円弧状ラック24が回動するため、円弧状ラック24が固定されている前記マスト16が水平状に回動するようになっている。
また、前記油圧モータ28をオフ状態にすると前記ピニオンギヤ26は回転を停止して停止状態を維持するのでピニオンギヤ26と噛み合っている円弧状ラック24も停止状態を維持する。従って、前記マスト16が水平状に回動しようとしてもマスト16はピニオンギヤ26によって回動を阻止される。
前記基台12には補助ストッパー装置30が載置されている。この補助ストッパー装置30のベース体32は前記円弧状ラック24と対向するように基台12に適宜固定手段を介して固定されている。
図4に示されるように、前記ベース体32にはストッパー挿入部34が貫通形成されている。また、前記ベース体32の天板部32Aには第1ベース体ピン挿入孔36が形成され、前記ベース体32の底板部32Bには前記第1ベース体ピン挿入孔36と同心状に第2ベース体ピン挿入孔38が形成されている。
前記ストッパー挿入部34には補助ストッパー装置30のストッパー40のストッパー本体42がフィットした状態で挿入され、ストッパー40は前記円弧状ラック24に対して図2、図4矢印C1,C2方向にスライド可能となっている。
前記ストッパー本体42にはストッパーピン挿入孔44A,44B,44Cが並んで形成されている。
前記ストッパー本体42の先端部にはストッパー噛合体としてのストッパーラック46が形成されている。
なお、この実施例ではストッパー40のストッパーピン挿入孔44Bがベース体32の第1ベース体ピン挿入孔36、第2ベース体ピン挿入孔38と対応する位置がストッパーラック46と円弧状ラック24の噛合状態位置になり、ストッパー40のストッパーピン挿入孔44Aがベース体32の第1ベース体ピン挿入孔36、第2ベース体ピン挿入孔38と対応する位置がストッパーラック46と円弧状ラック24の噛合状態解除位置になっている。
このため、ストッパー本体42を矢印C1方向にスライドさせるとストッパーラック46は前記円弧状ラック24と噛み合い(図2、図3参照)、ストッパー本体42を矢印C2方向にスライドさせるとストッパーラック46と円弧状ラック24の噛み合いが解除されるようになっている。
従って、ストッパーラック46と円弧状ラック24が噛み合った状態で補助ストッパー装置30の固定ピン48を前記第1ベース体ピン挿入孔36、ストッパーピン挿入孔44B、第2ベース体ピン挿入孔38に差し込むとストッパー40はベース体32に固定されると共に前記ストッパーラック46と円弧状ラック24の噛合状態を保持できる。
この結果、前記マスト16は前記補助ストッパー装置30によっても回動を阻止される。
次に、実施例の回転杭打機10を使用して鋼管矢板1を地盤に打ち込む場合を例にして説明する。
新しく打ち込む鋼管矢板1を回転杭打機10のチャック18の内筒部22で挟持する。そして、油圧モータ28をオン状態にしてピニオンギヤ26を回転させる。これにより、マスト16を回動させて新しく打ち込む鋼管矢板1を打ち込む場所に位置させる。鋼管矢板1を打ち込む場所に対応させることができたら、前記油圧モータ28をオフ状態にすると前記ピニオンギヤ26は回転を停止して停止状態を維持する。
また、円弧状ラック24との噛み合わせを解除していた補助ストッパー装置30のストッパー40を矢印C1方向にスライドさせてストッパーラック46を前記円弧状ラック24と噛み合わせ、固定ピン48を前記第1ベース体ピン挿入孔36、ストッパーピン挿入孔44B、第2ベース体ピン挿入孔38に差し込む。これにより、補助ストッパー装置30のストッパー40は円弧状ラック24を固定状態にする。
そして、前記チャック18の内筒部22を図2矢印B1方向に回転させて鋼管矢板1を図2矢印B1方向に回転させながら地盤に打ち込むと矢印B2方向の大きな摩擦抵抗が鋼管矢板1に作用し、反力となってチャック18に伝わると共にマスト16にも反力が伝わる。
このため、マスト16には矢印A2方向に回動しようとする力が作用するが、マスト16の後部に形成された円弧状ラック24は前記ピニオンギヤ26と補助ストッパー装置30のストッパーラック46と噛み合っているので、円弧状ラック24、マスト16は回動を確実に阻止される。
従って、回転杭打機10が鋼管矢板1を回転させながら打ち込む場合に、前記マスト16は回動方向にずれないので、打ち込む予定位置に鋼管矢板1を正確かつ円滑に地盤に打ち込むことができる。
しかも、回転杭打機10は回動可能なマスト16はピニオンギヤ26、ストッパーラック46と直結状態で連結固定されるので、確実にマスト16が回動方向にずれるのを防止することができる。
なお、前記マスト16を回動させる場合は固定ピン48を抜いてストッパー40を矢印C2方向にスライドさせてストッパー40のストッパーラック46と円弧状ラック24の噛合状態を解除させてから油圧モータ28をオン状態にしてピニオンギヤ26を回転させることによりマスト16を回動させることができる。
なお、前記回転杭打機10の円弧状ラック24、ピニオンギヤ26、補助ストッパー装置30はマスト16の外に配設されるので、前記円弧状ラック24、ピニオンギヤ26、補助ストッパー装置30の設置は制約を受けることが少ないと共に容易に行うことができる。また、回転杭打機10の円弧状ラック24、ピニオンギヤ26、補助ストッパー装置30はマスト16の外に配設されるので、円弧状ラック24、ピニオンギヤ26、補助ストッパー装置30のメンテナンスが行い易い。
回転杭打機10は、円弧状ラック24、ピニオンギヤ26、補助ストッパー装置30はマスト16の外に設けられるので、配設に関しての制約が少ないため円弧状ラック24、ピニオンギヤ26を大型にすることが容易であるため強力なトルクにも対応することができる。
なお、実施例では地盤に圧入する杭として鋼管矢板1を例にして示したが、圧入する杭は前記鋼管矢板1に限定されるものでないことは勿論である。
また、実施例では補助ストッパー装置30のストッパー40を固定ピン48で固定するようにしたが、前記ストッパー40の固定手段は固定ピン48に限定されるものでないことは勿論である。
本考案の回転杭打機は、鋼管矢板をはじめ種々の杭打工事にも使用することができる。
10 回転杭打機
12 基台
14 クランプ
16 マスト
18 チャック
20 外筒部
22 内筒部
24 円弧状ラック
26 ピニオンギヤ
28 油圧モータ
30 補助ストッパー装置
32 ベース体
34 ストッパー挿入部
36 第1ベース体ピン挿入孔
38 第2ベース体ピン挿入孔
40 ストッパー
42 ストッパー本体
44A ストッパーピン挿入孔
44B ストッパーピン挿入孔
44C ストッパーピン挿入孔
46 ストッパーラック
48 固定ピン

Claims (3)

  1. 基台と、この基台に回動可能に載置されたマストと、このマストの前部に設けられたチャックと、を備えてなる回転杭打機であって、前記マストに設けられると共にマストと一緒に回動する第1噛合体と、前記基台に回転可能に設けられると共に前記第1噛合体と噛合状態で設けられた第2噛合体と、この第2噛合体を回転又は回転停止させる第2噛合体制御装置と、前記基台に設けられた補助ストッパー装置と、この補助ストッパー装置のベース体に前記第1噛合体に向かって移動可能に設けられたストッパーと、このストッパーに設けられると共に前記第1噛合体と噛合可能なストッパー噛合体と、を有してなることを特徴とする回転杭打機。
  2. 基台と、この基台に回動可能に載置されたマストと、このマストの前部に設けられたチャックと、を備えてなる回転杭打機であって、前記マストの後部に設けられると共にマストと一緒に回動する円弧状ラックと、前記基台に回転可能に設けられると共に前記円弧状ラックと噛合状態で設けられたピニオンギヤと、このピニオンギヤを回転又は回転停止させるピニオンギヤ制御装置と、前記基台に設けられた補助ストッパー装置と、この補助ストッパー装置のベース体に配設されると共に前記円弧状ラックに向かって移動可能なストッパーと、このストッパーに設けられて前記円弧状ラックと噛合可能なストッパーラックと、を有してなることを特徴とする回転杭打機。
  3. 基台と、この基台に回動可能に載置されたマストと、このマストの前部に設けられたチャックと、を備えてなる回転杭打機であって、前記マストの後部に設けられると共にマストと一緒に回動する円弧状ラックと、前記基台に回転可能に設けられると共に前記円弧状ラックと噛合状態で設けられたピニオンギヤと、このピニオンギヤを回転又は回転停止させるピニオンギヤ制御装置と、前記基台に設けられた補助ストッパー装置と、この補助ストッパー装置のベース体に形成されたストッパー挿入部と、前記ベース体に形成されたベース体ピン挿入孔と、前記ストッパー挿入部に挿入されると共に前記円弧状ラックに向かって移動可能なストッパーと、このストッパーに形成されたストッパーピン挿入孔と、前記ストッパーの先端部に設けられて前記円弧状ラックと噛合可能なストッパーラックと、前記ベース体ピン挿入孔及びストッパーピン挿入孔に挿入されて前記ストッパーを固定する固定ピンと、を有してなることを特徴とする回転杭打機。
JP2010003608U 2010-05-28 2010-05-28 回転杭打機 Expired - Lifetime JP3161740U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003608U JP3161740U (ja) 2010-05-28 2010-05-28 回転杭打機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003608U JP3161740U (ja) 2010-05-28 2010-05-28 回転杭打機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3161740U true JP3161740U (ja) 2010-08-05

Family

ID=54864630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003608U Expired - Lifetime JP3161740U (ja) 2010-05-28 2010-05-28 回転杭打機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3161740U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5329875B2 (ja) マンホール内壁切断機及びマンホール内壁切断機用治具
JP3161740U (ja) 回転杭打機
KR20200048395A (ko) 정회전과 역회전이 가능한 용접용 턴테이블 장치
JP2008267135A (ja) 回転杭打機
JP2009228220A (ja) 杭打機
JP2008196128A (ja) オーガ併用鋼矢板圧入工法
JP4109683B2 (ja) 円筒研削盤用ワークドライブ装置
RU2004136899A (ru) Буровая машина и способ подачи бурового элемента в грунте
KR101160251B1 (ko) 지반 공사용 파일 용접 장치
JP4236645B2 (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
KR101225738B1 (ko) 천공장비용 회전식 받침장치
JP2008106500A (ja) 法面等の土木作業方法
JP2016023482A (ja) 掘削装置
WO2009066359A1 (ja) 底部を拡大する掘削方法及びそれに使用する水平多軸掘削機
KR101348396B1 (ko) 굴삭기용 집게의 선회 베어링 구동장치
KR101178733B1 (ko) 부재의 위치조정 장치
JP2012172373A (ja) 地盤掘削機械
KR200277112Y1 (ko) 굴삭기용 집게장치
JP3195072U (ja) 回転貫入杭用の接続装置
JP2006194001A (ja) 杭圧入引抜機のマスト回動機構
JP2006307613A (ja) 杭用チャックの制御方法、および同装置
JP5128844B2 (ja) 異形杭装着治具、および複数型式の杭を打設する工法
JP4141285B2 (ja) 基礎杭接続用のボルト孔穿孔装置
JP3195840U (ja) 多軸掘削機の掘削軸
JP5480752B2 (ja) 切削機械および切削方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3161740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term