JP3159739U - 知育ボードゲームセット - Google Patents

知育ボードゲームセット Download PDF

Info

Publication number
JP3159739U
JP3159739U JP2010001139U JP2010001139U JP3159739U JP 3159739 U JP3159739 U JP 3159739U JP 2010001139 U JP2010001139 U JP 2010001139U JP 2010001139 U JP2010001139 U JP 2010001139U JP 3159739 U JP3159739 U JP 3159739U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
drawn
board game
game set
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010001139U
Other languages
English (en)
Inventor
吉田 弥生
弥生 吉田
満寿雄 山本
満寿雄 山本
Original Assignee
ムーンシュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ムーンシュート filed Critical ムーンシュート
Priority to JP2010001139U priority Critical patent/JP3159739U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3159739U publication Critical patent/JP3159739U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 子供がゲーム形式で遊ぶことにより、単語を覚えさせることができ、しかも、シートを自在に組み合せることができるからゲームに飽きることなく、知能発達を促すことができる知育ボードゲームセットを提供する。【解決手段】 単語を学習するための知育ボードゲームセット10であって、各升目に異なる単語が描かれた四角いシート11と、駒30と、サイコロ50と、コイン40と、升目に止まった際に描かれた英単語を発音した際に指示される複数の命令からなるカード21と、を備え、シート11は、他のシート12,13,14と四方で自在に結合させて組み換えが可能であり、各シートの周縁にある各升目から結合された他のシート12,13,14の隣接する升目に進行可能なようにシート間連絡路15が描かれている。【選択図】 図1

Description

本考案は、自在に結合可能なボードにより構成される知育ボードゲームセットに関する。
従来からボードゲーム等の盤上ゲームは、サイコロやルーレット等を使用して、出た目の数だけ一定のルートに従って駒を進める方式のものが多い。ボードゲーム等の盤上ゲームにおいては、盤上ゲームごとにルールが定められており、これらのルールに従って遊ぶものである。すなわち、1種類の盤上ゲームにおいて、事前に設定された1つのゲームルール以外のルールで遊ぶことはなかった。
また、子供の記憶力を高めるゲームとして有効なものにトランプの神経衰弱があるが、この神経衰弱は現在までトランプのみでしか使われていない。神経衰弱を他のものにも用いると、母親と遊びながらゲームを通して、子供は、自然にものの名前や英単語を覚えることができる。上記にも述べたように、もの覚えなどの学習は、遊びながら自然に身につかせる方法が一番適当である。もし、ゲーム形式で遊べるものがあれば、子供は、喜んで文字やものの名前や英単語を覚えようとする。そして、やればやるだけどんどん得意になっていくので繰り返し遊ぶようになる。子供には固定概念が全くないので、英単語をおのずから順応し、吸収してしまう。そのため、知らず知らずのうちに母親顔負けの記憶力が育成されていく。また、子供は、幼稚園や小学校に入園、入学すると、友達と大勢でゲームをやるようになり、ゲームを通して競争心が養われ、ゲームへの興味も増す。幼児期に記憶力を高めるのは将来の人間形成上においても大変重要なことである。
そこで、下記に示す特許文献では、1枚のカードの表裏に表示された事物に対応する音響情報がそれぞれ的確に提供されるようにして、例えば、日本語と英語との呼び名等を対応させたカードによる簡単な操作で装置により発音させることで日本語と英語との呼び名を学ぶことができる知育システムが開示されている。
特開2006−350058号公報
しかしながら、上述の知育システムは、親や先生による指導が不要である反面、子供に装置操作をさせる点で装置故障等のトラブルをまねく虞があった。
また、ボードゲーム等の盤上ゲームは、1回のゲームが終了するまでに長時間を要することから、時間が限られていると途中でゲームをやめることとなり勝負がつかずにつまらないと感じさせてしまったり、ルールが定められているから子供が新しいルールを創作して楽しむという余地が殆ど無かった。
本考案は、上述したような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、子供がゲーム形式で遊ぶことにより、単語を覚えさせることができ、しかも、シートを自在に組み合せることができるからゲームに飽きることなく、知能発達を促すことができる知育ボードゲームセットを提供することを目的とする。
本考案の知育ボードゲームセットは、単語を学習するための知育ボードゲームセットであって、四×四の升目を有し各升目に異なる単語が描かれた複数の四角いシートと、前記シート上の升目を移動させる駒と、前記駒を移動させる升目の数を決定するためのサイコロと、前記升目に止まった際に描かれた単語を発音した際に得られる報酬としてのコインと、前記升目に止まった際に描かれた単語を発音した際に指示される複数の命令からなるカードと、を備え、前記シートは、他のシートと四方で自在に結合させて組み換えが可能であり、各シートの周縁にある各升目から結合された他のシートの隣接する升目に進行可能なように連絡路が描かれていることを特徴とする。
さらに、本考案の知育ボードゲームセットにおける前記シートにおいて、各升目には、単語が四方から読めるように升目の各辺近傍に異なる向きで単語が描かれていることが好ましい。
そして、本考案の知育ボードゲームセットにおける前記シートの各升目には描かれる単語が名詞の場合がある。
また、本考案の知育ボードゲームセットにおける前記シートの各升目に描かれた単語は、英単語の場合がある。
さらに、本考案の知育ボードゲームセットにおける前記カードには、前記コインを配布したり、条件付けに応じて前記コインを配布するための命令が描かれている。
そして、本考案の知育ボードゲームセットにおける前記カードには、升目に描かれた単語に関連付けされた動詞、形容詞が少なくとも1つ描かれていることもある。
そしてまた、本考案の知育ボードゲームセットにおける前記シートの各升目に描かれた単語は、日本語、中国語、韓国語、フランス語及びドイツ語の何れかの場合もある。
本考案によれば、子供がゲーム形式で遊ぶことにより、単語を覚えさせることができ、しかも、シートを自在に組み合せることができるからゲームに飽きることなく、知能発達を促すことができる知育ボードゲームセットを提供することができる。
本考案の実施例に係る知育ボードゲームセットの遊びの形態を示す説明図である。 本考案の実施例に係る知育ボードゲームセットのシートの升目の拡大図である。 本考案の実施例に係る知育ボードゲームセットで用いる駒、コインの一例を示す説明図である。 本考案の実施例に係る知育ボードゲームセットで用いるカードの一例を示す説明図である。 本考案の実施例に係る知育ボードゲームセットで用いるカードの一例を示す説明図である。 本考案の実施例に係る知育ボードゲームセットの他の遊びの形態を示す説明図である。
以下、本考案を実施するための形態について述べる。本考案の知育ボードゲームセット10は、英単語の名詞を学習するための知育ボードゲームセット10であって、四×四の升目を有し各升目に異なる英単語の名詞が描かれた複数の四角いシートとして第一シート11、第二シート12、第三シート13及び第四シート14を備える。そして、知育ボードゲームセット10は、各シート上の升目を移動させる駒30と、駒30を移動させる升目の数を決定するためのサイコロ50と、を備える。そして、知育ボードゲームセット10は、図柄升目11aに止まった際に描かれた英単語の名詞を発音した際に得られる報酬としてのコイン40と、升目に止まった際に描かれた英単語の名詞を発音した際に指示される複数の命令からなるカード21と、を備える。そして、各シートの各升目には英単語が四方から読めるように升目の各辺近傍に異なる向きで同一の英単語が描かれている。また、各シートは、四方で自在に結合させて組み換えが可能であり、各シートには、各シートの周縁にある各升目から結合された他のシートの隣接する升目に進行可能なようにシート間連絡路15が描かれている。
さらに、カード21には、コイン40を配布したり、条件付けに応じてコイン40を配布するための命令が描かれている。
そして、カード21には、升目に描かれた英単語の名詞に関連付けされた動詞、形容詞の単語が少なくとも1つ描かれているものもある。
そしてまた、シートの各升目に描かれた単語の名詞の文字は、日本語や英語の他に、中国語、韓国語、フランス語及びドイツ語の何れかの場合もある。
以下、本考案の実施形態について図を用いて説明する。図1は、本考案に係る知育ボードゲームセット10の遊び方の一例を示す説明図であり、図2は、知育ボードゲームセット10のシートに描かれた図柄升目11a、特典升目11bの拡大図である。そして、図3は、知育ボードゲームセット10に用いる駒31,32,33,34、サイコロ50、コイン40の説明図であり、図4は、本実施例の知育ボードゲームセット10に用いる指示カード22,23,24の説明図である。
本実施例の知育ボードゲームセット10は、シートとして第一シート11、第二シート12、第三シート13及び第四シート14の四枚のシートと、駒30と、サイコロ50と、カード21と、コイン40とを使用するものである。
第一シート11、第二シート12、第三シート13及び第四シート14の夫々のシートは、外形が同じサイズの正方形であり、各シートは、四×四の計16個の同サイズの升目を有している。また、各シートは、予め模様が描かれたA4サイズの用紙を切断することにより、ユーザが製作できるようにされている。
そして、升目には、複数の図柄升目11aと、特典升目11bとの2種類がある。図2(a)に示すように、例えば、図柄升目11aの中央には、猿の図柄が描かれており、猿の図柄を取り囲む四方の升目枠には、四方から読めるように夫々の姿勢で英単語の名詞で「Monkey」と描かれている。
また、特典升目11bの中央には、図2(b)に示すように、コイン40の絵柄が描かれており、コイン40の絵柄を取り囲む四方の升目枠には、四方から読めるように夫々の姿勢で英語による「Get 1 coin」と描かれている。この特典升目11bは、ゲーム進行において、無条件にコイン40を得られる升目である。そして、特典升目11bは、各シートにおいて、3、4個設けることとする。
また、第一シート11、第二シート12、第三シート13及び第四シート14の夫々のシートの図柄升目11aには、異なる図柄が描かれており、より多くの英単語を学べるようにされている。但し、厳選した英単語の名詞を複数配置して、集中的に学べるようにしても構わない。
また、第一シート11、第二シート12、第三シート13及び第四シート14の夫々のシートの周縁に設けた外周の各辺に配置される4個の升目からシートの外周部にかけて、隣接するシートの升目に自由に進めるように駒の通り道となる連絡路であるシート間連絡路15が描かれている。なお、シート隅の升目については、2つの辺に隣接することから、シート間連絡路15が各辺に描かれている。
そして、各シートには、四辺の夫々に前述のシート間連絡路15が描かれているので、ゲームを始める際にシートを自在に回転させることにより、毎回、組み合せの異なるゲーム盤とすることができる。
そして、各シートの升目の大きさは、後述する駒30を置いても四方の升目枠の文字が隠れないサイズである。
知育ボードゲームセット10で用いる駒31,32,33,34は、図3に示すように、予め模様が描かれたA4サイズの用紙を切断して得た長方形の紙を折り曲げてユーザが製作できるようにされており、完成すると三角柱を90度たたせた形状となり、いずれの駒31,32,33,34にもその上部にある2つ四角面には、駒31,32,33,34ごとに異なるキャラクターが表示されている。そして、これらの駒31,32,33,34は、シートの升目に置くことができる。
知育ボードゲームセット10で用いるサイコロ50は、図3に示すように、予めサイコロ50の模様が描かれたA4サイズの用紙を切断して得た紙を折り曲げてユーザが製作できるようにされており、1から6を示す図柄が描かれている。
知育ボードゲームセット10で用いるコイン40は、図3に示すように、予めコイン40の模様が描かれたA4サイズの用紙を切断することにより、ゲームに必要なだけのコイン40を用意することができる。
本実施例の知育ボードゲームセット10で用いるカード21である指示カード22,23,24には、図4に示すように、その指示カード22を引けば無条件に1枚のコイン40を得られる「Get 1 coin」と英語で描かれた指示カード22と、その指示カード23を引けば、ゲーム進行中に1回休みとされる「1回休み」と日本語で描かれた指示カード23と、その指示カード24を引けば、例えば「すききらいをしないで、ごはんを食べるならばコイン1枚をゲット」等の条件付きで1枚のコイン40を得られる日本語で条件文が描かれた指示カード24と、を備える。
なお、これらの指示カード22,23,24は、夫々をゲームに必要なだけ複数用意することにより、ゲームの醍醐味を味わうことができる。また、これらの指示カード22,23,24もサイコロ50やコイン40同様に予め指示カード22,23,24が描かれたA4サイズの用紙を切断することにより、ゲームに必要なだけの指示カード22,23,24を用意することができる。
上記で説明したゲーム用具を使いプレイヤー4人と親、先生等のゲーム進行役1人との計5人によりゲームを行う場合を例として、知育ボードゲームセット10のゲーム方法について詳細に説明する。
知育ボードゲームセット10は、先ずゲームを開始する前に、図1に示したように4枚のシートを繋げてゲーム盤の原型を完成させる。また、完成したゲーム盤において四隅等の何れかに、開始地点及びゴール地点を取り決め、開始地点に予め各プレイヤーの駒30を配置する。さらに、完成したゲーム盤において、開始地点からゴール地点までの升目の進行方向を縦方向、横方向、Uの字方向等のどのようにするかを取り決めておく。
そして、各プレイヤーの前には、予め先述の指示カード22,23,24によるカード21を指示内容が見えないようにしてゲームに必要な枚数だけ配置しておく。そして、サイコロ50と、配布用のコイン40を用意した上でゲームを開始することとする。
先ず、プレイヤーはジャンケンなどで順番を決めて、第1プレイヤーからサイコロ50を振り、出た目の数だけ自分の駒を開始地点から進める。
例えば、図1に示した駒30の配置点を開始地点とし、矢印方向による進行方向でゲームを開始した際にサイコロ50の出目が、「2」であれば、猫の模様が描かれた図柄升目11aに停止することとなる。
ここで、第1プレイヤーは、猫の模様が描かれた図柄升目11aに停止したことを受けて猫の英単語の名詞であり、図柄升目11aの猫の図柄を取り囲む四方の升目枠に描かれた「cat」を発音しなければならない。
第1プレイヤーが、正確に「cat」を発音することができたか否かを親、先生等のゲーム進行役が判断し、ゲーム進行役が発音できたと判断すれば、ゲーム進行役は、第1プレイヤーに報酬としてコイン1枚を与え、さらに、第1プレイヤーは、目の前にあるカード21を1枚めくることとなる。
第1プレイヤーは、めくった指示カード22,23,24により、例えば、先述の「Get 1 coin」と描かれた指示カード22を引けばさらに無条件で1枚のコイン40を得られる。
また、第1プレイヤーは、「1回休み」と描かれた指示カード23を引けば、他のプレイヤーと比較してゲーム進行を1回休みとされる。そして、第1プレイヤーは、「すききらいをしないで、ごはんを食べるならばコイン1枚をゲット」等の条件付きで1枚のコイン40を得られる条件文が描かれた指示カード24を引けば、第1プレイヤーは、その条件を守れるか否かの宣言をしなければならない。例えば、第1プレイヤーが条件を守れる等を宣言し、ゲーム進行役がその宣言を了解すれば、第1プレイヤーはさらに1枚のコイン40を得られる。
このようにして、本考案の知育ボードゲームセット10では、各プレイヤーがゲームを進行し、全員がゴール地点に到着した際に、報酬であるコイン40をより多く獲得できたプレイヤーを勝利者とするゲームである。但し、先にゴール地点に到着できたプレイヤーを勝利者としても構わず、より多くの英単語の名詞を発音できたプレイヤーを勝利者としても構わず、勝敗のルールについては自由に取り決めて構わない。
また、本実施例の変形例とする知育ボードゲームセット10では、さらに英単語の理解を図るべく、その英単語の名詞に関連する動詞、形容詞と合わせた短い文章を作ることによりコイン40を与えるゲームとすることができる。
本実施例の変形例とする知育ボードゲームセット10で用いるカード21は、前述の指示カード22,23,24ではなく、図5に示す動詞形容詞カード26,27である。動詞形容詞カード26,27は、ゲーム盤における停止した図柄升目11aに対応する動詞形容詞と、図柄に対応しない動詞形容詞とが夫々複数描かれたカード21である。また、これらの動詞形容詞カード26,27も指示カード22,23,24同様に予め動詞形容詞カード26,27が描かれたA4サイズの用紙を切断することにより、ゲームに必要なだけの動詞形容詞カード26,27を用意することができる。
なお、動詞形容詞カード26,27には、図柄升目11aに描かれた図柄を示す示す単語の名詞が表面又は裏面に予め描かれており、ゲーム進行役が、全ての動詞形容詞カード26,27を管理し、ゲーム盤における停止した升目に応じて、所定の動詞形容詞カード26,27をプレイヤーに配布する。
ゲーム盤における停止した図柄升目11aにバナナが描かれていれば、図5に示した「banana」用カードとして「Like、See、Have、Eat、White、Yellow、Big、Small」と8個の英語による動詞又は形容詞が描かれた動詞形容詞カード26がプレイヤーに配布される。
動詞形容詞カード26が配布されたプレイヤーは、「banana」に対応する動詞又は形容詞を動詞形容詞カード26の中から見つけ出さなければならない。
プレイヤーが例えば英語で「A big Banana」や「Eat a Banana」と発した場合に、ゲーム進行役(親、先生)は、冠詞等の細かい注意があっても学習レベルに応じた短文を発していると判断すれば、プレイヤーに報酬として1枚のコイン40を与える。ゲーム進行役は、学習レベルの高い子供に対しては、例えば、「I have a banana.」のように正確な英語の短文を発しなければ不正解と判断するようにしても構わない。
このようにして、本実施例の変形による知育ボードゲームセット10も、各プレイヤーがゲームを進行し、全員がゴール地点に到着した際に、コイン40をより多く獲得できたプレイヤーを勝利者とするゲームである。但し、先にゴール地点に到着できたプレイヤーを勝利者としても構わず、より多くの英単語を発音できたプレイヤーを勝利者としても構わず、勝敗のルールについては自由に取り決めて構わない。
また、知育ボードゲームセット10は、プレイヤー4人ではなく、プレイヤー2人による短時間で行う場合には、図6に示すように単シート11のみを用いて遊ぶようにしても構わない。この際、使用するカード21は、先述の指示カード22,23,24又は動詞形容詞カード26,27の何れでも構わない。また、勝敗の決定方法についても先述のように、コイン40をより多く獲得できたプレイヤーを勝利者とする等のように自由に取り決めて構わない。
さらに、本実施例では、図1に示したように4枚のシートを繋げて遊ぶ形態や、図6に示したように1枚の単シート11で遊ぶ形態について説明したが、これに限らず、例えば2枚のシートを繋げて長方形のゲーム盤として遊んだり、9枚のシートを繋げて大きな正方形のゲーム盤として遊ぶ形態等、自由にゲーム盤を形成して遊ぶようにしても構わない。
また、本実施例では、シートの図柄升目11aに絵柄を示す英単語の名詞を描き、英単語を学習することができるゲームとして説明したが、これに限定されることなく、例えば、日本語、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語等の他の言語による単語の名詞を描くようにしても構わない。そして、単語は名詞に限定されることなく、動詞、形容詞等のあらゆる単語として、単語即ち言葉の学習を行うゲームとしても構わない。
以上のように、本考案に係る知育ボードゲームセット10によれば、子供がゲーム形式で遊ぶことにより、名詞等の単語を覚えさせることができ、しかも、シートを自在に組み合せることができるからゲームに飽きることなく、知能発達を促すことができる知育ボードゲームセット10を提供することができる。
また、本考案によれば、子供にゲーム形式で英単語を覚えさせることができるので、親が、子供に勉強を強制する必要がない。
さらに、本考案によれば、知育ボードゲームセット10のゲーム中に配布される条件付きの指示カード22,23,24により、条件をクリアしないとコイン40を得られないようにすることから、子供に日常生活の道徳や規律を守らせるのに効果的である。
そして、本考案によれば、子供にゲーム形式で名詞等の英単語を覚えさせることができ、さらに覚えた英単語を活用するための動詞形容詞と合わせて学習させることが可能なことから、子供の英語の学習に効果的である。
そしてまた、本考案によれば、子供にゲーム形式で日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語及びドイツ語等を覚えさせることができるので、子供に国際感覚を身につけさせることができる。しかも、異国の言葉を学習したいとするあらゆる国の子供の知育玩具として効果的である。
さらに、本考案に係る知育ボードゲームセット10は、第一シート11、第二シート12、第三シート13、第四シート14、カード20、駒30、コイン40及びサイコロ50の原図が描かれたA4サイズの用紙を切断することにより、ゲーム道具を用意することができることから破れるなどしても、あらためて簡単に作ることができることにより、非常に経済的であり、しかもコンパクトで携帯に便利であり、取り扱いが楽である。
そして、本考案に係る知育ボードゲームセット10のゲーム道具は、CD又はデータ配信等により上述の原画のデータを販売又は配布できるようにすれば、幅広く普及させることが可能となる。
また、本考案に係る知育ボードゲームセット10は、シートの組み合せや升目の進行方向、勝敗のルール等が自由なことから、遊び方に幅があり、子供が自分たちで遊び方を考えていく楽しさも追求出来る。そして、この知育ボードゲームセット10は、苦労して母親が子供に英単語を覚えさせていた労力を軽減させ、子供に覚えることの楽しさを自然に身につかせることが出来る、新しい発想の双六である。
さらに、本考案に係る知育ボードゲームセット10は、シートの組み合せや升目の進行方向、勝敗のルール等が自由なことから、すぐ飽きることがなく、長きにわたって遊戯可能なゲームといえる。
10 知育ボードゲームセット 11 単シート(第一シート)
11a 図柄升目 11b 特典升目
12 第二シート 13 第三シート
14 第四シート 15 シート間連絡路
21 カード 22,23,24 指示カード
26,27 動詞形容詞カード
30,31,32,33 駒 40 コイン
50 サイコロ

Claims (7)

  1. 単語を学習するための知育ボードゲームセットであって、
    四×四の升目を有し各升目に異なる単語が描かれた複数の四角いシートと、
    前記シート上の升目を移動させる駒と、
    前記駒を移動させる升目の数を決定するためのサイコロと、
    前記升目に止まった際に描かれた単語を発音した際に得られる報酬としてのコインと、
    前記升目に止まった際に描かれた単語を発音した際に指示される複数の命令からなるカードと、
    を備え、
    前記シートは、他のシートと四方で自在に結合させて組み換えが可能であり、各シートの周縁にある各升目から結合された他のシートの隣接する升目に進行可能なように連絡路が描かれていることを特徴とする知育ボードゲームセット。
  2. 前記シートの各升目には単語が四方から読めるように升目の各辺近傍に異なる向きに単語が描かれていることを特徴とする請求項1に記載の知育ボードゲームセット。
  3. 前記シートの各升目には描かれる単語が名詞であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の知育ボードゲームセット。
  4. 前記シートの各升目に描かれた単語は、英単語であることを特徴とする請求項1乃至又は請求項3に何れか1項に記載の知育ボードゲームセット。
  5. 前記カードには、前記コインを配布したり、条件付けに応じて前記コインを配布するための命令が描かれていることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の知育ボードゲームセット。
  6. 前記カードには、升目に描かれた単語に関連付けされた動詞、形容詞が少なくとも1つ描かれていることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の知育ボードゲームセット。
  7. 前記シートの各升目に描かれた単語は、日本語、中国語、韓国語、フランス語及びドイツ語の何れかであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の知育ボードゲームセット。
JP2010001139U 2010-02-24 2010-02-24 知育ボードゲームセット Expired - Fee Related JP3159739U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001139U JP3159739U (ja) 2010-02-24 2010-02-24 知育ボードゲームセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001139U JP3159739U (ja) 2010-02-24 2010-02-24 知育ボードゲームセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3159739U true JP3159739U (ja) 2010-06-03

Family

ID=54862984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010001139U Expired - Fee Related JP3159739U (ja) 2010-02-24 2010-02-24 知育ボードゲームセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3159739U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5795674B1 (ja) * 2014-09-04 2015-10-14 浩美 伊藤 盤上ゲーム具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5795674B1 (ja) * 2014-09-04 2015-10-14 浩美 伊藤 盤上ゲーム具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rinvolucri et al. More grammar games: Cognitive, affective and movement activities for EFL students
Sugar et al. Primary games: Experiential learning activities for teaching children K-8
Talak-Kiryk Using games in a foreign language classroom
US20080136099A1 (en) Puzzle
US20100221686A1 (en) Educational board game
KR101908112B1 (ko) 한글한판 놀이 교구를 이용한 낱말 만들기 게임방법
Yildirim et al. Developing adaptive serious games for children with specific learning difficulties: A two-phase usability and technology acceptance study
Fachriyani et al. Using karuta game in teaching vocabulary to young learners
JP3159739U (ja) 知育ボードゲームセット
Zarob et al. Games for grammar practice
Novikova et al. Smart edutainment as a way of enhancing student’s motivation (on the example of board games)
US20130127116A1 (en) Topical Conversational Sentence Game
KR200401088Y1 (ko) 문자 교육용 놀이교구
KR101238154B1 (ko) 특별히 고안된 카드의 장점과 학습기기의 특성을 접목시킨 기능성 게임을 통한 자기주도 학습방법을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
KR20210112611A (ko) 한글 낱말 학습을 위한 윷놀이 보드게임
Halvorsen The use of gamification in learning applications
Wahyuni et al. Gamification in English Language Teaching: Taboo and Timeline
JP3014559U (ja) 暗記用学習ゲーム盤
Satriyani USING WORD TO SENTENCE BINGO INTEGRATED WITH COMPUTER TO IMPROVE STUDENTS’SPEAKING ABILITY
CN101561974A (zh) 儿童反义词学习抢答游戏扑克牌
JP3221475U (ja) カードセット
JP3160769U (ja) 音符すごろく
JP6164563B1 (ja) 学習教材玩具
JP3124609U (ja) 知育玩具
Syarif et al. The Use of Half a Crossword Puzzle in Teaching Vocabulary to Elementary School Students

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees