JP3159323U - 組合せ式コネクタとコネクタ繋ぎモジュール - Google Patents

組合せ式コネクタとコネクタ繋ぎモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3159323U
JP3159323U JP2009009124U JP2009009124U JP3159323U JP 3159323 U JP3159323 U JP 3159323U JP 2009009124 U JP2009009124 U JP 2009009124U JP 2009009124 U JP2009009124 U JP 2009009124U JP 3159323 U JP3159323 U JP 3159323U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
combination
groove
connection
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009009124U
Other languages
English (en)
Inventor
國基 李
國基 李
景皇 林
景皇 林
Original Assignee
華龍國際科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 華龍國際科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 華龍國際科技股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3159323U publication Critical patent/JP3159323U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0004Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing
    • H05K5/0013Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing assembled by resilient members
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】コネクタのメーカは、コネクタ繋ぎモジュールを変更するだけで、相違する組合の組合せ式コネクタを構成することができる組合せ式コネクタを提供することにある。【解決手段】複数の第1端子を有する第1コネクタと、第1コネクタに組合せるためのものであり、第1端子を収容する端子組合溝が設けられる組付子と、組付子に組み付けられる繋ぎ子と、を備え、繋ぎ子は複数の繋ぎ端子を含み、繋ぎ端子に繋ぎ部が設けられ、繋ぎ部は、端子組合溝に収容され、端子組合溝内に第1端子と電気的に連接する。【選択図】図2

Description

本考案は、組合せ式コネクタに関し、特に、コネクタ繋ぎモジュールにより複数のコネクタを組合せ可能な組合せ式コネクタに関するものである。
コネクタの仕様の更新速度が極めて速く、一般の電子製品は、最新仕様のコネクタを使用することにより、競争力を向上するが、旧仕様のコネクタを有しないと、ユーザの使用が不便である問題があった。
例えば、一般のコンピュータのマザーボードには、五種類以上のコネクタが設けられ、例えばUSBなどのコネクタが五つもある。これにより、コンピュータのマザーボードにあるコネクタは、積上げ方式により相違するコネクタを組合せて利用する。
コンピュータのマザーボードの更新速度が極めて速く、各マザーボードに設けられるコネクタの仕様および数量が相違するので、各組合せ式コネクタにあるコネクタの仕様および数量が相違する。そうすると、一種類の組合せ式コネクタは、別の種類のマザーボードに適用することができないので、コネクタのメーカは、金型を別に製造することが必要であるので、生産コストが大幅に増加する問題があった。
一方、コネクタの情報伝送速度がどんどん速くなるので、端子同士の間の電磁波の干渉を回避するために、先進的なマザーボードのコネクタの端子同士は、所定以上の距離を置くことが要求される。コネクタのメーカは、このようなマザーボードに設けられる溶接ポイントに合せて、相違する組合せ式コネクタを製造することが必要であるので、生産コストが大幅に増加する問題があった。
本考案の目的は、コネクタ繋ぎモジュールにより、複数個のコネクタを組合せることができ、コネクタのメーカは、コネクタ繋ぎモジュールを変更するだけで、相違する組合の組合せ式コネクタを構成することができる組合せ式コネクタを提供することにある。
本考案の組合せ式コネクタによると、複数の第1端子を有する第1コネクタと、
前記第1コネクタに組合せるためのものであり、前記第1端子を収容する端子組合溝が設けられる組付子と、
前記組付子に組み付けられる繋ぎ子と、
を備え、
前記繋ぎ子は複数の繋ぎ端子を含み、前記繋ぎ端子に繋ぎ部が設けられ、前記繋ぎ部は、前記端子組合溝に収容され、前記端子組合溝内に前記第1端子と電気的に連接することを特徴とする。
本考案のコネクタ繋ぎモジュールによると、前記第1コネクタと前記第2コネクタを組合うためのものであり、組付子と、繋ぎ子と、を含み、前記第1コネクタは複数の第1端子を含むコネクタ繋ぎモジュールにおいて、
前記組付子は、前記第1コネクタに組合われ、これらの前記第1端子を収容する端子組合溝を有し、
前記繋ぎ子は、前記組付子に組合われ、複数の繋ぎ端子を有し、
前記繋ぎ端子に繋ぎ部が設けられ、前記繋ぎ部は、前記端子組合溝に収容され、前記第1端子と電気的に連接することを特徴とする。
本考案の組合せ式コネクタによれば、コネクタ繋ぎモジュールにより、複数個のコネクタを組合せることができ、コネクタのメーカは、コネクタ繋ぎモジュールを変更するだけで、相違する組合の組合せ式コネクタを構成することができるという効果を有する。
本考案の組合せ式コネクタ組合状態の斜視図である。 本考案の組合せ式コネクタ組合状態の斜視図である。 本考案の第1実施例の組合せ式コネクタの分解斜視図である。 本考案の組合せ式コネクタの分解斜視図である。 本考案の繋ぎ端子第1実施例の組合状態の斜視図である。 本考案の繋ぎ端子第2実施例の組合状態の斜視図である。
以下、本考案の実施の形態を図面に基づいて説明する。
本考案は、コネクタ繋ぎモジュールに第1コネクタを組合せたときに、前記第1コネクタの端子が複数の列に分列されることを特徴とする。また、コネクタ繋ぎモジュールに第2コネクタを組合せてもよい。
図1を参照する。図1は本考案の組合せ式コネクタ1000の組合状態の斜視図である。前記組合せ式コネクタ1000は、第1コネクタ100と、コネクタ繋ぎモジュール200と、第2コネクタ300と、を含む。
前記第1コネクタ100と前記第2コネクタ300とは、前記コネクタ繋ぎモジュール200に組合せられる。金属ケース400は、前記第1コネクタ100と前記コネクタ繋ぎモジュール200とを覆う。
本考案の組合せ式コネクタによれば、コネクタ繋ぎモジュール200を簡単に変更するだけで、相違する種類の第1コネクタ100と第2コネクタ300とを組み合うことができる。図1Aに示すように、第2コネクタ300aの種類は図1におけるものの種類と相違する。
図2及び図2のAを参照する。前記第1コネクタ100は、DVIでもいいし、D-SUBでもいいし、HDMIでもいいし、USBでもいいし、E-SATAでもいいし、RJ45でもよく、本考案はこれらの種類に限定されない。すなわち、前記第1コネクタ100は、単独に稼動可能なコネクタでもよく、大幅に改修せずに本考案に適用することができるものである。
前記第1コネクタ100は、第1コネクタ本体110と、複数の第1端子120と、溶接端子130と、を含む。これらの前記第1端子120は、前記第1コネクタ本体110内に設けられ、これらの前記第1端子120の組合部121が前記第1コネクタ本体110から外部に露出する。
前記コネクタ繋ぎモジュール200は、組付子201と、繋ぎ子202と、を含む。
前記組付子201は、前記第1コネクタ100に組合せられ、組付本体210が設けられ、前記組付本体210の上には、組合頂面211が設けられ、前記組合頂面211には、第1組合溝212が設けられる。前記第1コネクタ100は前記第1組合溝212に収容される。前記第1組合溝212の底面には、第1係り溝2121と、端子組合溝2122とが設けられ、前記第1コネクタ100が前記第1組合溝212に収容されるときには、前記溶接端子130が前記第1係り溝に係合され、これにより、前記第1コネクタ100が前記組付子201と結合する。前記端子組合溝2122は、前記第1組合溝212と連通し、前記第1端子120の組合部121を収容する。
前記組付本体210の下には、組合底面214が設けられる。前記組合底面214には、第2組合溝215と、第3組合溝216と、第1定位溝217と、が設けられ、前記繋ぎ子202が前記第2組合溝215に収容される。前記第2組合溝215が前記端子組合溝2122と連通し、前記繋ぎ子202が前記第2組合溝215に収容される。前記第2コネクタ300は前記第3組合溝216に収容される。前記第3組合溝216の底面には、第2定位溝2162が設けられ、前記第3組合溝216の側壁面には、規制溝2161が設けられる。
前記繋ぎ子202は前記組付子201に組合せられ、前記繋ぎ子202と前記組付子201が一体成形されたものでもよい。前記繋ぎ子202は、繋ぎ本体220と、第1定位ブロック230と、第2定位ブロック240と、複数の繋ぎ端子260と、を含む。
前記第1定位ブロック230と前記第2定位ブロック240とは、前記繋ぎ本体220の側壁から伸びる。前記繋ぎ子202が前記第2組合溝215に周収容されるときには、前記第1定位ブロック230が前記第1定位溝217に係合され、前記第2定位ブロック240が前記第2定位溝2162に係合される。
前記繋ぎ端子260は前記繋ぎ本体220を挿通し、前記繋ぎ端子260には、繋ぎ部261と、溶接部262と、が設けられ、前記繋ぎ部261が前記繋ぎ本体220の上面から外部に露出し、前記溶接部262が前記繋ぎ本体220の下面から外部に露出する。前記繋ぎ部261は、前記端子組合溝2122に収容され、前記端子組合溝2122の内部に前記第1端子120と電気的に連接する。前記溶接部262を印刷回路板に溶接することにより、前記組合せ式コネクタを固定することができる。
図3を参照する。図3は本考案の繋ぎ端子の第1実施例の組合状態の斜視図である。本考案の繋ぎ端子260は、複数の第1繋ぎ端子260aと、複数の第2繋ぎ端子260bと、複数の第3繋ぎ端子260cと、から構成される。これらの前記第1繋ぎ端子260aには、第1繋ぎ部261aと、第1溶接部262aと、がそれぞれ設けられる。これらの前記第2繋ぎ端子260bには、第2繋ぎ部261bと、第2溶接部262bと、がそれぞれ設けられる。これらの前記第3繋ぎ端子260cは、これらの前記第1繋ぎ端子260a及びこれらの前記第2繋ぎ端子260bと交錯に配列され、これらの前記第3繋ぎ端子260cには、第3繋ぎ部261cと、第3溶接部262cと、がそれぞれ設けられる。これらの前記第1繋ぎ端子260aと、これらの前記第2繋ぎ端子260bと、これらの前記第3繋ぎ端子260cとは、これらの前記第1端子120と電気的に連接する。これらの前記第1溶接部262aが第1経路P1に沿い、これらの前記第2溶接部262bが第2経路P2に沿い、これらの前記第3溶接部262cが第3経路P3に沿い、前記第1経路P1と前記第2経路P2と前記第3経路P3とは、互いに離間し、直線的に伸びる。これらの前記第1繋ぎ部261aと、これらの前記第2繋ぎ部261bと、これらの前記第3繋ぎ部261cとは、一つの直線に沿って配列される。
これらの前記第1溶接部262aと、これらの前記第2溶接部262bと、これらの前記第3溶接部262cとは、互いに離間するので、互いの電磁波の干渉を防止することができる。また、一列に配列される前記第1端子120を有する第1コネクタ100は、3列に配列される端子を有するものに変更してもよい。このように、前記第1コネクタ100を変更しない条件で、本考案のコネクタ繋ぎモジュール200は、相違する配列形態の溶接ポイントを有する印刷回路板に合せることができ、これにより、製造コストを減少することができる。
図3のAを参照する。図3のAは本考案の繋ぎ端子260の第2実施例の組合状態の斜視図である。本実施例の図3における第1実施例と相違する点は、第3繋ぎ端子260を有しない。これにより、本考案は、繋ぎ端子260の配列により、相違する配列形態の溶接ポイントを有する印刷回路板に合せることができ、これにより、製造コストを減少することができる。
前記第2コネクタ300は、DVIでもいいし、D-SUBでもいいし、HDMIでもいいし、USBでもいいし、E-SATAでもいいし、RJ45でもよく、本考案はこれらの種類に限定されない。すなわち、前記第1コネクタ100は、単独に稼動可能なコネクタでもよく、大幅に改修せずに本考案に適用することができるものである。しかし、本実施形態では、第2コネクタ300が少し改修され、これにより、コネクタ繋ぎモジュール200に前記第2コネクタ300を更に安定に結合することができる。しかし、別の実施例では、コネクタ繋ぎモジュール200が少し改修され、これにより、第2コネクタ300を改修せずに、前記コネクタ繋ぎモジュール200に前記第2コネクタ300を安定に結合することができる。
前記第2コネクタ300は、第2コネクタ本体310と、規制ブロック320と、を含む。前記規制ブロック320は前記第2コネクタ本体310から伸びる。前記第2コネクタ300が前記第3組合溝216に収容されるときには、前記規制ブロック320が前記規制溝2161に係合され、これにより、前記コネクタ繋ぎモジュール200に前記第2コネクタ300を固定することができる。本実施例では、前記第2コネクタ300の前記規制ブロック320が変更必要の部分である。本実施例によれば、上記の変更による製造コストが少なく、従来のものよりも製造コストを大幅に減少することができる。
前記金属ケース400は、前記第1コネクタ100と、前記組付子201と、前記繋ぎ子202とを覆い、そうすると、電磁波の干渉を減少することができる。
このように、本考案が、特定の例を参照して説明されたが、それらの例は、説明のためだけのものであり、本考案を限定するものではなく、この分野に通常の知識を有する者には、本考案の精神および範囲を逸脱することなく、ここで開示された実施例に変更、追加、または、削除を施してもよいことがわかる。
本考案は、コネクタに適用することができる。
100 第1コネクタ 110 第1コネクタ本体
120 第1端子 121 組合部
130 溶接端子 200 コネクタ繋ぎモジュール
201 組付子 202 繋ぎ子
210 組付本体 211 組合頂面
212 第1組合溝 214 組合底面
215 第2組合溝 216 第3組合溝
217 第1定位溝 220 繋ぎ本体
230 第1定位ブロック 240 第2定位ブロック
260 繋ぎ端子 260a 第1繋ぎ端子
260b 第2繋ぎ端子 260c 第3繋ぎ端子
261,261a,261b,261c 繋ぎ部
262,262a,262b,262c 溶接部
300,300a 第2コネクタ 310 第2コネクタ本体
320 規制ブロック 400 金属ケース
1000 組合せ式コネクタ 2121 第1係り溝
2122 端子組合溝 2161 規制溝
2162 第2定位溝 P1 第1経路
P2 第2経路 P3 第3経路

Claims (34)

  1. 複数の第1端子を有する第1コネクタと、
    前記第1コネクタに組合せるためのものであり、前記第1端子を収容する端子組合溝が設けられる組付子と、
    前記組付子に組み付けられる繋ぎ子と、
    を備え、
    前記繋ぎ子は複数の繋ぎ端子を含み、前記繋ぎ端子に繋ぎ部が設けられ、前記繋ぎ部は、前記端子組合溝に収容され、前記端子組合溝内に前記第1端子と電気的に連接することを特徴とする組合せ式コネクタ。
  2. 前記組付子と前記繋ぎ子は一体成形されたものであることを特徴とする請求項1に記載の組合せ式コネクタ。
  3. 前記組付子には、組合頂面が設けられ、前記組合頂面には、第1組合溝が設けられ、前記第1組合溝には、前記第1コネクタが収容されることを特徴とする請求項1に記載の組合せ式コネクタ。
  4. 前記第1組合溝の底面には、第1係り溝が設けられ、前記第1コネクタは、前記第1係り溝と係合する溶接端子を含むことを特徴とする請求項3に記載の組合せ式コネクタ。
  5. 前記端子組合溝は、前記第1組合溝の底面に設けられることを特徴とする請求項3に記載の組合せ式コネクタ。
  6. 前記端子組合溝は前記第1組合溝と連通することを特徴とする請求項3に記載の組合せ式コネクタ。
  7. 前記組付子に組合底面が設けられ、前記組合底面に第2組合溝が設けられ、前記繋ぎ子は前記第2組合溝に収容されることを特徴とする請求項1に記載の組合せ式コネクタ。
  8. 前記端子組合溝は前記第1組合溝と連通することを特徴とする請求項7に記載の組合せ式コネクタ。
  9. 前記組合底面に第1定位溝が設けられ、前記繋ぎ子には、前記第1定位溝と係合する第1定位ブロックが設けられることを特徴とする請求項7に記載の組合せ式コネクタ。
  10. 前記組付子に組合底面が設けられ、前記組合底面に第3組合溝が設けられることを特徴とする請求項1に記載の組合せ式コネクタ。
  11. 更に、前記第3組合溝に収容される第2コネクタを含むことを特徴とする請求項10に記載の組合せ式コネクタ。
  12. 前記組合底面に規制溝が設けられ、前記第2コネクタには、前記規制溝と係合する規制ブロックが設けられることを特徴とする請求項11に記載の組合せ式コネクタ。
  13. 更に、前記繋ぎ子に組合われる第2コネクタを含むことを特徴とする請求項1に記載の組合せ式コネクタ。
  14. これらの前記繋ぎ端子は、複数の第1繋ぎ端子と、複数の第2繋ぎ端子と、を含み、
    前記複数の第1繋ぎ端子は、それぞれ第1繋ぎ部と第1溶接部の間に設けられ、
    前記複数の第2繋ぎ端子は、これらの前記第1繋ぎ端子と交錯に配設され、これらの前記第2繋ぎ端子には、第2繋ぎ部と、第2溶接部と、がそれぞれ設けられ、
    これらの前記第1繋ぎ部とこれらの前記第2繋ぎ部は、それぞれこれらの前記第1端子と電気的に連接し、これらの前記第1溶接部が第1経路に沿って配設され、これらの前記第2溶接部が第2経路に沿って配設され、前記第1経路と前記第2経路は互いに離間することを特徴とする請求項1に記載の組合せ式コネクタ。
  15. これらの前記第1繋ぎ部とこれらの前記第2繋ぎ部は、同じ直線に沿って配設されることを特徴とする請求項14に記載の組合せ式コネクタ。
  16. これらの前記繋ぎ端子は、複数の第1繋ぎ端子と、複数の第2繋ぎ端子と、複数の第3繋ぎ端子と、を含み、
    前記複数の第1繋ぎ端子は、それぞれ第1繋ぎ部と第1溶接部の間に設けられ、
    前記複数の第2繋ぎ端子は、それぞれ第2繋ぎ部と第2溶接部の間に設けられ、
    前記複数の第3繋ぎ端子は、これらの前記第1繋ぎ端子およびこれらの前記第2繋ぎ端子と交錯に配設され、これらの前記第3繋ぎ端子には、第3繋ぎ部と、第3溶接部と、がそれぞれ設けられ、
    これらの前記第1繋ぎ部とこれらの前記第2繋ぎ部とこれらの前記第3繋ぎ部は、それぞれこれらの前記第1端子と電気的に連接し、これらの前記第1溶接部が第1経路に沿って配設され、これらの前記第2溶接部が第2経路に沿って配設され、これらの前記第3溶接部が第3経路に沿って配設され、前記第1経路と前記第2経路と前記第3経路は互いに離間することを特徴とする請求項1に記載の組合せ式コネクタ。
  17. これらの前記第1繋ぎ部とこれらの前記第2繋ぎ部とこれらの前記第3繋ぎ部は、同じ直線に沿って配設されることを特徴とする請求項16に記載の組合せ式コネクタ。
  18. 更に、金属ケースを含み、前記金属ケースは、前記第1コネクタと、前記コネクタ繋ぎモジュールと、を覆うことを特徴とする請求項1に記載の組合せ式コネクタ。
  19. 前記第1コネクタと前記第2コネクタを組合うためのものであり、組付子と、繋ぎ子と、を含み、前記第1コネクタは複数の第1端子を含むコネクタ繋ぎモジュールにおいて、 前記組付子は、前記第1コネクタに組合われ、これらの前記第1端子を収容する端子組合溝を有し、
    前記繋ぎ子は、前記組付子に組合われ、複数の繋ぎ端子を有し、
    前記繋ぎ端子に繋ぎ部が設けられ、前記繋ぎ部は、前記端子組合溝に収容され、前記第1端子と電気的に連接することを特徴とするコネクタ繋ぎモジュール。
  20. 前記組付子と前記繋ぎ子は一体成形されることを特徴とする請求項19に記載のコネクタ繋ぎモジュール。
  21. 前記組付子に組合上面が設けられ、前記組合上面に第1組合溝が設けられ、前記第1コネクタは前記第1組合溝に収容されることを特徴とする請求項19に記載のコネクタ繋ぎモジュール。
  22. 前記第1組合溝の底面に第1係り溝が設けられ、前記第1コネクタは、前記第1係り溝と係合する溶接端子を含むことを特徴とする請求項21に記載のコネクタ繋ぎモジュール。
  23. 前記端子組合溝は、前記第1組合溝の底面に設けられることを特徴とする請求項21に記載のコネクタ繋ぎモジュール。
  24. 前記端子組合溝は前記第1組合溝と連通することを特徴とする請求項21に記載のコネクタ繋ぎモジュール。
  25. 前記組付子に組合底面が設けられ、前記組合底面に第2組合溝が設けられ、前記繋ぎ子は前記第2組合溝に収容されることを特徴とする請求項19に記載のコネクタ繋ぎモジュール。
  26. 前記第2組合溝は前記端子組合溝と連通することを特徴とする請求項25に記載のコネクタ繋ぎモジュール。
  27. 前記組合底面に第1定位溝が設けられ、前記繋ぎ子には、前記第1定位溝に収容される第1定位ブロックが設けられることを特徴とする請求項25に記載のコネクタ繋ぎモジュール。
  28. 前記組付子に組合底面が設けられ、前記組合底面には、前記第2コネクタを収容する第3組合溝が設けられることを特徴とする請求項19に記載のコネクタ繋ぎモジュール。
  29. 前記組合底面に規制溝が設けられ、前記第2コネクタには、前記規制溝に収容される規制ブロックが設けられることを特徴とする請求項28に記載のコネクタ繋ぎモジュール。
  30. これらの前記繋ぎ端子は、複数の第1繋ぎ端子と、複数の第2繋ぎ端子と、を含み、
    前記複数の第1繋ぎ端子は、それぞれ第1繋ぎ部と第1溶接部の間に設けられ、
    前記複数の第2繋ぎ端子は、これらの前記第1繋ぎ端子と交錯に配設され、これらの前記第2繋ぎ端子には、第2繋ぎ部と、第2溶接部と、がそれぞれ設けられ、
    これらの前記第1繋ぎ部とこれらの前記第2繋ぎ部は、それぞれこれらの前記第1端子と電気的に連接し、これらの前記第1溶接部が第1経路に沿って配設され、これらの前記第2溶接部が第2経路に沿って配設され、前記第1経路と前記第2経路は互いに離間することを特徴とする請求項19に記載のコネクタ繋ぎモジュール。
  31. これらの前記第1繋ぎ部とこれらの前記第2繋ぎ部は、同じ直線に沿って配設されることを特徴とする請求項30に記載のコネクタ繋ぎモジュール。
  32. これらの前記繋ぎ端子は、複数の第1繋ぎ端子と、複数の第2繋ぎ端子と、複数の第3繋ぎ端子と、を含み、
    前記複数の第1繋ぎ端子は、それぞれ第1繋ぎ部と第1溶接部の間に設けられ、
    前記複数の第2繋ぎ端子は、それぞれ第2繋ぎ部と第2溶接部の間に設けられ、
    前記複数の第3繋ぎ端子は、これらの前記第1繋ぎ端子およびこれらの前記第2繋ぎ端子と交錯に配設され、これらの前記第3繋ぎ端子には、第3繋ぎ部と、第3溶接部と、がそれぞれ設けられ、
    これらの前記第1繋ぎ部とこれらの前記第2繋ぎ部とこれらの前記第3繋ぎ部は、それぞれこれらの前記第1端子と電気的に連接し、これらの前記第1溶接部が第1経路に沿って配設され、これらの前記第2溶接部が第2経路に沿って配設され、これらの前記第3溶接部が第3経路に沿って配設され、前記第1経路と前記第2経路と前記第3経路は互いに離間することを特徴とする請求項19に記載のコネクタ繋ぎモジュール。
  33. これらの前記第1繋ぎ部とこれらの前記第2繋ぎ部とこれらの前記第3繋ぎ部は、同じ直線に沿って配設されることを特徴とする請求項32に記載のコネクタ繋ぎモジュール。
  34. 更に、金属ケースを含み、前記金属ケースは、前記第1コネクタと、前記組付子と、を覆うことを特徴とする請求項19に記載のコネクタ繋ぎモジュール。
JP2009009124U 2009-07-14 2009-12-22 組合せ式コネクタとコネクタ繋ぎモジュール Expired - Fee Related JP3159323U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098212789U TWM370852U (en) 2009-07-14 2009-07-14 Adapter module for combined electrical connector and electrical connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3159323U true JP3159323U (ja) 2010-05-20

Family

ID=43412548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009009124U Expired - Fee Related JP3159323U (ja) 2009-07-14 2009-12-22 組合せ式コネクタとコネクタ繋ぎモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7911787B2 (ja)
JP (1) JP3159323U (ja)
TW (1) TWM370852U (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE544326T1 (de) * 2007-12-03 2012-02-15 Osram Ag Gehäuse für elektrische komponenten
US8167504B2 (en) * 2008-12-11 2012-05-01 Tyco Electronics Corporation Fiber optic multi dwelling unit deployment apparatus including a seamed protection jacket
US8568161B1 (en) * 2012-06-01 2013-10-29 Concraft Holding Co., Ltd. Electrical connector assembly
CN102751608A (zh) * 2012-07-13 2012-10-24 连展科技电子(昆山)有限公司 电连接器结构
USD737818S1 (en) * 2013-05-24 2015-09-01 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device
EP2924026A1 (en) * 2014-03-28 2015-09-30 Novartis Tiergesundheit AG Aminosulfonylmethylcyclohexanes as JAK inhibitors
JP6404258B2 (ja) * 2016-04-26 2018-10-10 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
LU93185B1 (de) * 2016-08-29 2019-04-11 Phoenix Contact Gmbh & Co Kg Intellectual Property Licenses & Standards Modulares Elektronikgehäuse zur Einhausung von Elektronikkomponenten sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2627458B1 (fr) * 1988-02-24 1990-07-20 Oreal Boitiers, comprenant une base et un couvercle relies l'un a l'autre par une articulation munis d'un dispositif de fermeture comportant au moins un element mobile cooperant avec des elements fixes du couvercle et du boitier
CA2166362A1 (en) * 1995-01-23 1996-07-24 Karl Yetter Device box with integral latching arrangement
US5691878A (en) * 1996-02-02 1997-11-25 Motorola, Inc. Snap-lockable housing for fluorescent lamp ballasts
US5846092A (en) * 1997-08-05 1998-12-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Plastic cased IC card adapter assembly
JP3454707B2 (ja) * 1998-03-31 2003-10-06 山洋電気株式会社 電子部品冷却装置
US6111760A (en) * 1998-12-30 2000-08-29 Ericsson, Inc. Simple enclosure for electronic components
US6444904B1 (en) * 2000-04-20 2002-09-03 Motorola, Inc. Orthogonal assembly latch
US6746279B1 (en) * 2000-11-07 2004-06-08 Ixos Limited Power distribution system
US6560105B1 (en) * 2001-10-23 2003-05-06 Di/Dt, Inc. Composite low flow impedance voltage guard for electronic assemblies
JP3712982B2 (ja) * 2002-02-06 2005-11-02 株式会社ケーヒン 電子回路基板の収容ケース
US6881077B2 (en) * 2002-07-22 2005-04-19 Siemens Vdo Automotive Corporation Automotive control module housing
US6758697B1 (en) * 2003-03-10 2004-07-06 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical adapter
US6894891B2 (en) * 2003-06-30 2005-05-17 Lear Corporation Smart junction box for automobile
US6945822B2 (en) * 2003-12-15 2005-09-20 Xerox Corporation Sacrificial circuit connector for connect/disconnect applications that exceed the rated cycle limits of circuit connector terminals
EP1774625B1 (en) * 2004-07-13 2014-06-25 Panduit Corporation Communications connector with flexible printed circuit board
FR2907603B1 (fr) * 2006-10-20 2009-01-30 Legrand France Dispositif de raccordement entre deux fiches, de structure compacte et simplifiee
US7748999B1 (en) * 2009-08-26 2010-07-06 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical Connector

Also Published As

Publication number Publication date
US7911787B2 (en) 2011-03-22
TWM370852U (en) 2009-12-11
US20110002101A1 (en) 2011-01-06
US8210880B2 (en) 2012-07-03
US20110014817A1 (en) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3159323U (ja) 組合せ式コネクタとコネクタ繋ぎモジュール
JP6648185B2 (ja) インピーダンス制御電気コネクタ
US10381784B2 (en) Electrical connector and electrical connector assembly
TWI549385B (zh) 電氣連接器之電路板
US9190752B1 (en) Board to board connector assembly having improved terminal arrangement
JP5669285B1 (ja) コネクタ
US20100255731A1 (en) Connector
JP5595538B2 (ja) コネクタ
US20090305532A1 (en) Connector
US7927148B2 (en) Electrical connector
KR20140073417A (ko) 커넥터
TWM526207U (zh) 電路板組裝
US9263833B2 (en) Electrical connector having shielding shell with rear wall
US8715019B2 (en) Connector
TWI506892B (zh) Conversion construction of electrical connectors
TWM593101U (zh) 電路裝置
JP6090564B2 (ja) 複数の樹脂部品の基板固定構造
JP2011018621A (ja) コネクタ部品、及びコネクタ
US9124059B2 (en) Receptacle having an insulator with insert-molded contacts and surrounded by a metallic shell
JP6526424B2 (ja) 基板付きコネクタ
EP2662935B1 (en) Connector
TWM481519U (zh) 電連接器
KR200394247Y1 (ko) 전자기기 플러그 커넥터용 접속핀
JP5428229B2 (ja) 基板用スペーサ及び基板間連結構造
JP3208084U (ja) コネクタ用強化構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 3

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20101130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160421

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees