JP3158597U - 自動二輪車のサイドスタンド - Google Patents

自動二輪車のサイドスタンド Download PDF

Info

Publication number
JP3158597U
JP3158597U JP2010000446U JP2010000446U JP3158597U JP 3158597 U JP3158597 U JP 3158597U JP 2010000446 U JP2010000446 U JP 2010000446U JP 2010000446 U JP2010000446 U JP 2010000446U JP 3158597 U JP3158597 U JP 3158597U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side stand
motorcycle
wheel
grounding portion
mounting bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010000446U
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 俊博
俊博 高橋
Original Assignee
高橋 俊博
俊博 高橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高橋 俊博, 俊博 高橋 filed Critical 高橋 俊博
Priority to JP2010000446U priority Critical patent/JP3158597U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158597U publication Critical patent/JP3158597U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

【課題】本考案は、非力な運転者でも自動二輪車を前後に移動可能とする自動二輪車のサイドスタンドを提供する。【解決手段】停車時に車体を支えるサイドスタンドが備えられている自動二輪車のサイドスタンドにおいて、棒状体からなるサイドスタンド本体4と、該サイドスタンド本体4の下部に一体的に扁平に形成された接地部5と、該接地部5に取付け固定された車輪3からなり、前記車輪3は、あらゆる方向に回転可能なキャスター8を前記接地部5に穿孔した取付孔にボルト9及びナット10により取付け固定される。【選択図】図2

Description

本考案は、非力な運転者でも自動二輪車を移動可能とする自動二輪車のサイドスタンドに関する。
従来、自動二輪車を駐車場等の狭い場所に駐車する場合には、自動二輪車を前後に何回も転がしながらハンドルを操作して方向を変えたり、或いは後部を持ち上げたり、滑らしたりして後部を横移動して自動二輪車の方向を変えなければならなかった。
そこで、停車の二輪車の方向換えスタンドとサイドスタンドに両用できるスタンドが知られている(特許文献1を参照)。
この公知技術は、二輪車の側面に対して直角方向へ転がる転がり体を下部に設けた腕を、起立位置と収納位置間をガイドする機構を有したブラケットを取付け、このブラケットがサイドスタンドの起立位置と方向換えスタンドの起立位置間を回る回動機構と回動停止機構を設け、回動体以外に設けたバネ上係止部に係止して腕を付勢するバネを設け、腕ストッパーを設け、これらの腕のガイド機構、ブラケットの回動機構、バネ、腕ストッパーを介してスタンドを方向換えスタンドの起立位置にしたとき二輪車を後方から見て、縦中心下部近くに転がり体がくるようにした二輪車の両用スタンドである。
この両用スタンドは、腕を方向換えスタンドの起立位置にしたら二輪車を手前に傾けると後輪は路面から離れ、二輪車の後部の重量を転がり体にかけて後部をほぼ横方向へ転がして、後部を任意の所へ移動したら傾けている後部を起こすと後輪は着地して転がり体は路面から離れるので腕を収納位置へ回す。
これは前輪の着地点を中心として後輪を円方向に移動するものであり、二輪車を前後に移動するものではなかった。
実開昭62−20978号公報
本考案は、非力な運転者でも自動二輪車を前後に移動可能とする自動二輪車のサイドスタンドを提供することを目的とする。
本考案の自動二輪車のサイドスタンドは、停車時に車体を支えるサイドスタンドが備えられている自動二輪車のサイドスタンドにおいて、棒状体からなるサイドスタンド本体と、該サイドスタンド本体の下部に一体的に扁平に形成された接地部と、該接地部に取付け固定された車輪からなるものである。
前記車輪は、あらゆる方向に回転可能なキャスターを前記接地部に穿孔した取付孔にボルト及びナットにより取付け固定されるものである。
前記車輪は、あらゆる方向に回転可能なキャスターを前記接地部に嵌合する断面U字状の嵌合部を有する取付金具の下面に固定して、前記取付金具の断面U字状の上部に手廻しネジを設け、前記取付金具の断面U字状の上部に設けたネジ孔から手廻しネジにより前記接地部を締付けて取付金具を固定するものである。
前記車輪は、あらゆる方向に回転可能なキャスターを前記接地部にマグネットの磁着により取付け固定されるものである。
本考案の自動二輪車のサイドスタンドは、棒状体からなるサイドスタンド本体と、該サイドスタンド本体の下部に一体的に扁平に形成された接地部と、該接地部に取付け固定された車輪からなるため、自動二輪車のサイドスタンドを立てて前輪、後輪及びサイドスタンドの車輪の3点で自動二輪車を支持するので、停車後に駐車場等の狭い場所に駐車する場合に非力な運転者でも自動二輪車を前後に移動し駐車場に駐車することができる。
また、車輪は、あらゆる方向に回転可能なキャスターを前記接地部に嵌合する断面U字状の嵌合部を有する取付金具の下面に固定して、前記取付金具の断面U字状の上部に手廻しネジを設け、前記取付金具の断面U字状の上部に設けたネジ孔から手廻しネジにより前記接地部を締付けて取付金具を固定するため、停車後に駐車場等の狭い場所に駐車する場合にサイドスタンド本体の接地部に着脱自在の取付金具の車輪を固定することにより、自動二輪車を前後に移動し駐車場に駐車し、サイドスタンド収納時にはサイドスタンド本体の接地部から取付金具の車輪を取り外してサイドスタンドを車体の収納部に収納させることができる。
本考案の自動二輪車のサイドスタンドの使用状態を示す説明図である。 本考案の自動二輪車のサイドスタンドの実施例の正面図である。 本考案の自動二輪車のサイドスタンドの他の実施例の正面図である。
本考案の自動二輪車のサイドスタンドの一実施例を図面に基づいて、以下に説明する。
自動二輪車には、停車時に車体を支えるサイドスタンドが備えられており、このサイドスタンドは、使用しないときには後輪側に跳ね上げて車体に沿って倒して収納するようにしてあって、かつ起倒位置をバネで保つようにしている。ところで、自動二輪車は車体重量が重いため、停車時に非力な運転者ではハンドルを操作しながら車体を移動させることが困難である。
そこで、図1に示すように、本考案の自動二輪車のサイドスタンドは、自動二輪車1のサイドスタンド2の下部に車輪3を備えたものである。
図2に示すように、本考案の自動二輪車1のサイドスタンド2は、棒状体からなるサイドスタンド本体4と、該サイドスタンド本体4の下部に一体的に扁平に形成された接地部5と、該接地部5に取付け固定された車輪3からなり、前記サイドスタンド本体4には、使用しないときには後輪側に跳ね上げて車体に沿って倒して置く起倒位置を保持するバネを係止する係着ピン6と、運転者が足で前記サイドスタンド本体2の起倒位置を操作する操作片7を備えている。
前記車輪3は、図2に示すように、あらゆる方向に回転可能なキャスター8を前記接地部5に穿孔した取付孔(図示せず)にボルト9及びナット10により取付け固定される。
なお、この実施例ではキャスターとしたがこれに限らず、あらゆる方向に回転可能なコロ(球体ボール)でも良い。
なお、図2の番号11は車体側ブラケットに係着される取付け部、番号12は支軸孔である。
次に、本考案の自動二輪車のサイドスタンドの他の実施例を図面に基づいて、以下に説明する。
図3に示すように、前記車輪3は、あらゆる方向に回転可能なキャスター8を取付金具14の下面に溶着、接着等により固定する。前記取付金具14は前記接地部5に嵌合する断面U字状の嵌合部13を有する。そして、前記取付金具14の断面U字状の上部に手廻しネジ15を設け、前記取付金具14の断面U字状の上部に設けたネジ孔(図示せず)から手廻しネジ15により前記接地部5を締付けて取付金具14を固定する。
なお、この実施例ではキャスターとしたがこれに限らず、あらゆる方向に回転可能なコロ(球体ボール)でも良い。
通常は接地部5のみであるが停車後に駐車場等の狭い場所に駐車する場合に、サイドスタンド本体4の接地部5に着脱自在の取付金具14を固定することにより、自動二輪車1を前後に移動し駐車場に駐車し、サイドスタンド2の収納時にはサイドスタンド本体4の接地部5から取付金具14を取り外してサイドスタンド2を自動二輪車1の車体の収納部に収納させることができる。
なお、図3の番号11は車体側ブラケットに係着される取付け部、番号12は支軸孔である。
その他の実施例として、図面には記載していないが、前記車輪はあらゆる方向に回転可能なキャスターを前記接地部にマグネットの磁着により取付け固定されるものがある。
1 自動二輪車
2 サイドスタンド
3 車輪
4 サイドスタンド本体
5 接地部
6 係着ピン
7 操作片
8 キャスター
9 ボルト
10 ナット
11 取付け部
12 支軸孔
13 嵌合部
14 取付金具
15 手廻しネジ

Claims (4)

  1. 停車時に車体を支えるサイドスタンドが備えられている自動二輪車のサイドスタンドにおいて、棒状体からなるサイドスタンド本体と、該サイドスタンド本体の下部に一体的に扁平に形成された接地部と、該接地部に取付け固定された車輪からなることを特徴とする自動二輪車のサイドスタンド。
  2. 前記車輪は、あらゆる方向に回転可能なキャスターを前記接地部に穿孔した取付孔にボルト及びナットにより取付け固定されることを特徴とする請求項1記載の自動二輪車のサイドスタンド。
  3. 前記車輪は、あらゆる方向に回転可能なキャスターを前記接地部に嵌合する断面U字状の嵌合部を有する取付金具の下面に固定して、前記取付金具の断面U字状の上部に手廻しネジを設け、前記取付金具の断面U字状の上部に設けたネジ孔から手廻しネジにより前記接地部を締付けて取付金具を固定することを特徴とする請求項1記載の自動二輪車のサイドスタンド。
  4. 前記車輪は、あらゆる方向に回転可能なキャスターを前記接地部にマグネットの磁着により取付け固定されることを特徴とする請求項1記載の自動二輪車のサイドスタンド。
JP2010000446U 2010-01-27 2010-01-27 自動二輪車のサイドスタンド Expired - Fee Related JP3158597U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000446U JP3158597U (ja) 2010-01-27 2010-01-27 自動二輪車のサイドスタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000446U JP3158597U (ja) 2010-01-27 2010-01-27 自動二輪車のサイドスタンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3158597U true JP3158597U (ja) 2010-04-08

Family

ID=54862142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010000446U Expired - Fee Related JP3158597U (ja) 2010-01-27 2010-01-27 自動二輪車のサイドスタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158597U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10434860B2 (en) Kart
US8091905B2 (en) Motorcycle low-profile positioning creeper
CA2859204A1 (en) Scooter
US8387996B2 (en) Vehicle including extendable auxiliary wheels
JP3158597U (ja) 自動二輪車のサイドスタンド
CN104443191A (zh) 扭扭捏捏二轮车和三轮车
US8016312B2 (en) Wheeled motorcycle center stand
JP2011235865A (ja) 台車スケーター
JP2011143914A (ja) 手押し式二輪車
JP2010149828A (ja) 三輪自転車
JP3138872U (ja) 二輪車両の静態時に使用する転倒防止スタンドの構造
CN205661567U (zh) 一种电动独轮车的脚踏板停放支架
CN103332238B (zh) 一种防倾倒自行车
JP2001146188A (ja) 折り畳み自転車
US9079627B1 (en) Scooter including a third rear wheel to enable the scooter to be used as a wheelie
JP3150495U (ja) 前輪用片脚スタンド
JP2003246202A (ja) 双輪キャスタ
JP2008012956A (ja) 自転車による牽引台車
JP2005239017A (ja) 二輪車の駐輪装置
KR20150098044A (ko) 자전거 견인 짐받이
CN215205202U (zh) 备胎总成和车辆
CN217969794U (zh) 一种助力车悬挂组件的锁定结构
JP3140691U (ja) 自転車が自転車両脚スタンドを立て駐輪した時の転倒防止装置
JP3168738U (ja) 自転車用フロントスタンド
JP4786574B2 (ja) トレーラ

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees