JP3157828B2 - ピリジルピリミジン、その製造方法および液晶混合物におけるその使用 - Google Patents

ピリジルピリミジン、その製造方法および液晶混合物におけるその使用

Info

Publication number
JP3157828B2
JP3157828B2 JP50349292A JP50349292A JP3157828B2 JP 3157828 B2 JP3157828 B2 JP 3157828B2 JP 50349292 A JP50349292 A JP 50349292A JP 50349292 A JP50349292 A JP 50349292A JP 3157828 B2 JP3157828 B2 JP 3157828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
liquid crystal
pyrimidine
mixture
diyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50349292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06504784A (ja
Inventor
エッシャー,クラウス
イリアン,ゲルハルト
ヘメルリンク,ヴォルフガング
ヴィンゲン,ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH06504784A publication Critical patent/JPH06504784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157828B2 publication Critical patent/JP3157828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • C09K19/3466Pyrimidine with at least another heterocycle in the chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/40Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals
    • C09K19/406Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals containing silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 液晶は異方性挙動と液体性挙動とを合わせ持つという
稀な特性から、多数の電気光学的スイッチングおよびデ
ィスプレイ素子に使用されるようになった。これらの素
子においては、液晶の電気的特性、磁性、弾性、および
/または温度特性を利用して配向を変えることができ
る。つぎに、たとえば複屈折、二色吸収性染料色素の取
り込み(「ゲスト・ホスト・モード」)、または光拡散
により、光学効果を得ることが可能である。
広範囲の応用分野での実用における増え続ける要求を
満たすために、新規の改良された液晶混合物が、したが
って構造の異なる多数のメゾゲニック(mesogenic)化
合物が絶えず必要とされている。これは、ネマチック液
晶相(たとえばTN(ツイステッドネマチック)、STN
(スーパーツイステッドネマチック)、SBE(スーパー
ツイステッド複屈折効果)、ECB(電気的制御複屈
折))が使用されている分野のみではなく、スメクチッ
ク液晶相を有する分野(たとえば強誘電性液晶および電
気的傾斜液晶)においてもあてはまる。液晶混合物に適
した多くの化合物は、環式化合物(芳香族、複素環芳香
族および飽和した環状構造)から成る環が、直鎖のアル
キル側鎖と、または小さな基(例えばメチル基、塩素)
により置換されて、従って枝のあるアルキル側鎖と結合
しているという構造的原則により表すことができる(た
とえばJ.Am.Chem.Soc.108、4736(1986)の構造I、Sci
ence,231,350(1986)の図1A、J.Am.Chem.Soc.108、521
0(1986)の図3を参照のこと)。
液晶混合物の成分としてのピリミジン化合物の使用
は、たとえば米国特許第4,713,197号、同4,725,688号、
同4,752,414号、同4,465,924号、同4,776,977号、同4,8
04,759号、同4,812,258号、同4,820,839号、同4,892,67
9号、同4,906,401および同4,906,752号に開示されてい
る。
液晶混合物に使用するための類似のピリジン化合物
が、たとえば欧州特許第B242,716号、同B240,320号、同
A391,203号、米国特許第4,765,924号および同4,952,335
号にも開示されている。
構造式(A)のピリジルピリミジンを含有する液晶混
合物が、日本国特許第A61280489号において、ネマチッ
ク中間相を示す化合物またはネマチック液晶混合物に好
ましい影響を及ぼす化合物として記載されている: (式中、RはC1〜C10のアルキルまたはアルキルオキシ
であり;R1はH、Cl、Fであり;R2はF、Cl、CN、C1〜C
10のアルキルまたはアルキルオキシである)。
構造式(B)のピリミジニルピリミジンがザシュケ
(H.Zaschke)ら(第7回社会主義国液晶会議、1987
年、パーデュビス(Parduvice)、CSFR、E−8)によ
り紹介された。
代表的な二核化合物には相が認められないかまたは単
変性(monotropic)スメクチック相のみ認められるのに
対し、三核化合物にはSE相および/またはSA相が認めら
れる。
本発明の目的は、他の成分と組み合わせて有益な特性
を有する液晶混合物を得ることのできる新規メゾゲニッ
ク化合物を提供することである。この目的は以下に定義
する化合物により達成される。
構造式(I)の液晶性ピリジルピリミジン化合物: [式中、 AはNかつBはCHであるか、またはAはCHかつBはNで
あり; CはNかつDはCHであるか、またはCはCHかつDはNで
あり; R1は、直鎖または分枝鎖の(キラルまたはアキラル
の)、1〜16個の炭素原子を有するアルキルまたは2〜
16個の炭素原子を有するアルケニル(ここで1個ないし
2個の非隣接−CH2−基が−O−、−S−、−CO−、−C
O−O−、−O−CO−または−O−CO−O−で置換され
ていてもよく、1個のHがFで置換されていてもよい)
であるか、または下記の遊離基 OCF3、OCHF2 またはR10−E−M−のうちのいずれかであるが、ただ
し、AがNのとき、R1は−CO−O−基または−O−CO−
O−基を介してピリミジンと結合していないことを条件
とし; R2はR1と同一であるが、DがNのとき、−O−CO−基ま
たは−O−CO−O−基を介してピリジン環と結合する遊
離基R1は除外されることを条件とし; X1、X2はF、Cl、CNであり、好ましくはFであり; n、mは、同一または異なり、0、1または2であり、
好ましくは0であり; R3、R4、R5、R6はHまたは直鎖または分枝鎖の1〜16個
の炭素原子を有するアルキルあるいは2〜16個の炭素原
子を有するアルケニル(ここで結合点に隣接しない−CH
2−基が−O−、−CO−O−または−O−CO−で置換さ
れていてもよい)であるか、あるいは、 R3およびR4、またはR5およびR6は、一緒になって3〜8
個の炭素原子を有する環状アルキルを形成し; R7、R8、R9は直鎖または分枝鎖の1〜16個の炭素原子を
有するアルキルあるいは2〜16個の炭素原子を有するア
ルケニル(ここで1個ないし2個の非隣接−CH2−基が
−O−、−CO−O−または−O−CO−により置換されて
いてもよいが、珪素は、隣接原子として水素および/ま
たは炭素を有する炭素にのみ結合していることを条件と
する)であるか、または3〜8個の炭素原子を有する環
状アルキルであるか、あるいは珪素とともに であってもよく; Gは直鎖または分枝鎖の1〜16個の炭素原子を有するア
ルキレンあるいは2〜16個の炭素原子を有するアルケニ
レン(ここで1個ないし2個の非隣接−CH2−基が−O
−、−S−、−O−CO−、−CO−O−、−S−CO−また
は−CO−S−により置換されていてもよいが、珪素は、
隣接原子として水素および/または炭素を有する炭素に
のみ結合していることを条件とする)であり; R10はR1と同一であるが、R10−E−Mではなく、上記の
条件により制限されず; Eは1,4−フェニレン(1個または2個のHがF、Clお
よび/またはCNにより置換されていてもよい)、トラン
ス−1,4−シクロヘキシレン(1個または2個のHが
F、Cl、CNおよび/またはCH3により置換されていても
よい)、ピラジン−2,5−ジイル、ピリダジン−3,6−ジ
イル、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイ
ル、1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジイル、1,3−ジオ
キサン−2,5−ジイルまたは1,3−ジチアジン−2,5−ジ
イルであり、好ましくは1,4−フェニレンまたは1,4−シ
クロヘキシレンであり; Mは−CO−O−、−O−CO−、−CO−S−、−S−CO
−、−CH2O−、−O−CH2−、−C≡C−、−CH=CH−
または単結合であり; oは3〜8の整数である。
好ましくは、R1およびR2は同一または異なり、直鎖ま
たは分枝鎖のアルキル、アルキルオキシ、または式:R7
−Si(CH3−Gのアルキルジメチルシリルアルキル
(オキシ)であるか、または上に挙げた光学的に活性な
基のうちの一つに相当する。さらに、2つの遊離基R1
たはR2のうち一方がトランス−アルキルシクロヘキシル
カルボニルオキシである化合物が好ましい。
構造式(II)、(III)および(III a)のピリジルピ
リミジン化合物が特に好ましい。
[式中、R1およびR2は前記の意味を有する。] 本発明の化合物は、特に、スメクチックC相の範囲が
広く、融点が低い点を特徴とする。
さらに、ほとんどの場合、本発明の化合物は付加的に
スメクチックなC相とは別にスメクチックA相も含み、
これは良好な配向性を得るために実用に適した混合物に
必要な特性である。
これらは、本来知られている標準的反応により製造す
ることができる。この反応は一般に、たとえばスキーム
1に示したような経路により反応性ピリジン誘導体と二
官能価求電子性化合物とからピリミジン構造を生じる反
応(縮合)を含む。
6−クロロニコチン酸を数段階を経て6−オクチルオ
キシニコチノニトリルに転化する。通常の方法でアミジ
ンを生成することにより、塩酸6−オクチルオキシニコ
チンアミジンを得る。ジメチルアミノアクロレイン誘導
体との縮合により、ピリジルピリミジン(IV)を導く。
ここでS1はR1または保護基(ベンジルオキシ、トリアル
キルシリルオキシ、テトラヒドロピラニルオキシ、アシ
ルオキシ、ベンジルチオ、またはT.W.グリーン(Green
e)の「有機系における保護基」ウィリー(Wiley)(19
81)に挙げられた他の適切な保護基)、またはヒドロキ
シキ基である。保護基は上記参照文献で推奨される方法
により開離することができる。
S2がS1と同一または異なる構造式(V)のピリジルピ
リミジンは、たとえば5−ヒドロキシ−2−メチルピリ
ジンから出発して、先ずこれを酸化してカルボン酸に変
えることにより得られる。ニトリルおよびアミジンを経
由する合成の続きは、慣習法〔たとえばフォルステル
(H.Foerster)およびウォーカー(J.Walker),J.Chem.
Soc.,1948,1939、およびザシュケおよびシューベルト
(H.Schubert),J.Prakt.Chem.」312,494(1970)およ
び同315,113(1973)〕に従って行う。
X1がFまたはClである構造式(VI)の化合物は、下記
のようにして、例えばボラー(A.Boller)ら,Z.Naturfo
rsch.,33b,433−438(1978)の方法によりピリジルアミ
ジンを2−(エトキシメチレン)カルボン酸エステル誘
導体と縮合することにより合成することができる。次
に、POCl3または3フッ化ジエチルアミノイオウ(DAS
T)との反応によって、ピリミジン環の4−ヒドロキシ
基を、塩素またはフッ素と置換することができる。
X1がCNである化合物を得るためには、X1がBrであるヒ
ドロキシ中間体(塩素化合物と同様に製造)を、N−メ
チルピロリドン等の適切な溶媒の中でシアン化銅と反応
させる。構造式(I)のエーテルは、複素環の生成前に
エーテル構造が既に存在しないならば、S1またはS2がOH
またはO−アルカリ金属である構造式(IV)、(V)ま
たは(VI)のフェノールから、一官能価反応性のハロゲ
ン化アルキルまたはハロゲン化アルケニルとの反応によ
り、あるいはR1として挙げた遊離基から誘導しうる一官
能価反応性アルコールから、あるいはそのメシラートま
たはトシラートから製造することができ、これらの反応
成分の合成は一般に知られていると思われる。
したがって、たとえば構造式(IV)、(V)または
(VI)のフェノールまたはチオフェノールを、トリフェ
ニルホスフィン/アゾジカルボン酸エステルの存在化で
ヒドロキシ化合物と結合することができる(ミツノブ反
応:たとえばJ.Chem.Soc.,パーキン(Perkin)訳,1 19
75,461)。別に生成させたまたは中間体として生成した
これらのメゾゲニックなヒドロキシ化合物またはメルカ
プト化合物のアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩
を、ハロゲン化合物、トルエンスルホニルオキシ化合物
またはメチルスルホニルオキシ化合物と反応させること
もできる(ウイリアムソン(Williamson)反応:たとえ
ばパタイ(Patai)著、「エーテル結合の科学(The Ch
emistry of the Ether Linkage)」、インターサイ
エンスパブリシャーズ(Interscience Publishers)、
ニューヨーク、1967、p.446−268)。構造式(II)、
(III)または(IV)のフェノールまたはチオフェノー
ルを、R1の誘導体等のカルボン酸と、縮合条件下で(た
とえばマーチ(March)著「上級有機化合物(Advanced
Organic Chemistry)」第3版、ウィリー・インター
サイエンス(Wiley Interscience)、ニューヨーク、1
985、p.240、348−353)、またはウイリアムソン反応の
条件下で反応させて、エステルまたはチオエステルを得
ることができる。同様に、メゾゲニックなカルボン酸
(S1/S2はCOOH)、およびR1から誘導したヒドロキシ化
合物を使用することも可能である。
構造式(I)の化合物は、2−アルキル−5−ピリジ
ニルホウ酸または2−アルコキシ−5−ピリジニルホウ
酸(たとえばフーベン−ワイル(Houben−Weyl)著「有
機化学の方法(Methoden der Organischen Chemi
e)」第13/3a巻、p.635−647またはバシル・J・ウェイ
クフィールド(Basil J.Wakefield)著「有機リチウム
化合物の化学(The Chemistry of Organolithium C
ompounds)」ペルガモン・プレス(Pergamon Press)1
974に従って調製)を、有機金属を使用して、たとえば
「テトラヘドロン(Tetrahedron)」28、5093(1987)
または「Mol.Cryst.Liq.Cryst.」204、91(1992)また
は「J.Chem.Soc.」パーキン訳、II 1989、2041に従っ
てカップリングすることによっても得ることができる。
基本的に同じ方法によって、ピリミジンホウ酸とブロ
モピリジン化合物とのカップリングも可能であろう。
さらに本発明は2種類ないし20種類、好ましくは2種
類ないし15種類の成分から成る液晶混合物、特に強誘電
性液晶混合物に関し、この混合物は少なくとも1種類の
構造式(II)の化合物を含有する。残りの成分は、ネマ
チック相、コレステリック相、および/または傾斜スメ
クチック相を示す既知の化合物の中から選択することが
好ましい。このような化合物としては、たとえば極性末
端基を有するシッフ塩基類、ビフェニル類、テルフェニ
ル類、フェニルシクロヘキサン類、シクロヘキシルビフ
ェニル類、ピリミジン類、ケイ皮酸エステル類、コレス
テロールエステル類、およびp−アルキル安息香酸の多
核エステル類がある。
液晶は一般に0.1mol%ないし70mol%、好ましくは0.5
mol%ないし50mol%、特に好ましくは1mol%ないし40mo
l%の本発明の化合物(1種類または複数の種類)を含
有する。
さらに本発明は、基板、液晶媒質、電極、少なくとも
1つの配向膜、および望むならば偏光子、さらに補助素
子を含む電気光学的スイッチングおよびディスプレイ素
子に関し、この素子は液晶媒質として上述の本発明の混
合物を含む。
液晶混合物の自発分極Ps〔nC/cm2〕、光学的応答時間
τ〔μs〕、および有効スイッチング角Θeff〔゜〕の
各値は以下のようにして測定した: Psの値は、2μmの電極間隔と、配向膜としてラビン
グしたポリイミドを有する計測セルを使用して、ダイア
マント(H.Diamant)らの方法により測定した。Tおよ
びΘeffを測定するには、計測セルを偏光顕微鏡の直交
するアナライザーとポーラライザーの間の回転載物台の
上に載せる。載物台を回転させることにより、両方のス
イッチング状態についてセル内の光の透過率が最小にな
ったときの台の位置を決定する。載物台の2つの位置の
間の差は、有効傾き角の2倍である。スイッチング時間
Tは、フォトダイオードを使用して、光信号が信号の高
さの10%から90%までの立ち上がる時間を測定すること
により決定する。スイッチング電圧は矩形パルスにより
構成され、±10V/μmである。相転移温度は、加熱中の
組織の変化を偏光顕微鏡で観察することにより測定す
る。これに対し、融点はDSC計測器を使用して測定し
た。
ネマチック相(NまたはN*) スメクチックC相(SCまたはSC*) スメクチックA相(SAまたはSA*) 結晶相(XまたはC) の各相の間の転移温度は℃で表し、この値は相系列の中
で相を示す記号の間に記す。
実施例1 2−(6−オクチルオキシピリド−3−イル)−5−オ
クチルオキシピリミジンの合成 ジオキサン150ml中のオクタノール52g(400mmol)
を、70℃で乾燥ジオキサン30ml中の80%NaH 12g(400m
mol)に滴加した。2時間の還流後、ジオキサン1150ml
中の6−クロロニコチン酸エチル55g(300mmol)を滴加
し、反応液をさらに5時間還流した。この溶液を氷水40
0mlに注ぎ、相を分離し、水性相をエーテルで数回抽出
した。合わせた有機相を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮した。生成物
をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。
6−オクチルオキシニコチン酸エステル55.8gを濃縮
アンモニア溶液500mlに攪拌しながら加えた。この混合
物を一晩放置し、沈殿物を吸引濾過により分離し、少量
の水で洗浄した。母液を大量に蒸発させ、その結果さら
に生成物が沈澱した。これを水から再結晶させた。
6−オクチルオキシニコチンアミド45g(180mmol)お
よびオキシ塩化リン41.4g(270mmol)を125℃ないし130
℃で2時間加熱した。この混合物を真空中で濃縮し、残
留物をクロロホルム250mlの層で覆った。濃縮炭酸ナト
リウム溶液450mlを激しく攪拌しながら加えた。10分間
攪拌したのち、相を分離し、水性相をクロロホルムで数
回抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物をシリ
カゲルのクロマトグラフィーにより精製した。
6−オクチルオキシニコチノニトリル21.8g(100mmo
l)および無水メタノール6.42g(200mmol)を、最初に
ジオキサン200mlに加えた。0℃で塩化水素を飽和に達
するまで加えた。この混合物を0℃で一晩放置し、不活
性ガス中で濾過した。沈殿物を50℃、真空中、KOH上で
乾燥した。EtOH 300mlに懸濁した6−オクチルオキシ
ニコチンイミノ酸メチル30.1g(100mmol)を、20℃で、
アンモニアを飽和させたエタノール110mlに加えた。こ
の混合物を60℃で2.5時間および室温で一晩攪拌した。
反応液をほぼ乾燥するまで蒸発させ、残留物をエーテル
と共に攪拌した。沈殿物を吸引濾過により分離し、真空
中で乾燥した。Na 0.92g(40mmol)をエタノール30ml
に溶解した。エタノール10ml中の2−オクチルオキシ−
3−ジメチルアミノアクロレイン5.46g(24mmol)を室
温で滴加し、塩酸6−オクチルオキシニコチンアミジン
5.7g(20mmol)を何回かに分けて加えた。この混合物を
20分間還流した。pHを3に調節し、混合物を濃縮し、水
50mlに加え、ジクロロメタンにより抽出した。有機相を
硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。最終
生成物をジクロロメタンを使用してシリカゲルのクロマ
トグラフィーにかけ、ヘキサンから再結晶させた。この
生成物は次の相系列を示す: X 58 SC 60 SA 95.3 I 実施例2 (2S,3S)−3−ブチルオキシラン−2−イルメチル
2−(6−オクチルオキシピリド−3−イル)ピリミジ
ン−5−イル エーテルの合成 塩酸オクチルオキシピリジンアミジンの製造および2
−ベンジルオキシ−3−ジメチルアミノアクロレインと
の縮合は、実施例1と同様に行った。
5−ベンジルオキシ−2−(6−オクチルオキシピリ
ド−3−イル)ピリミジン1.96g(5mmol)を、スパチュ
ラ先端量のパラトルエンスルホン酸および10%パラジウ
ム(活性炭上)200mgの存在下で、THF 40ml中で水素化
した。この混合物をコリオライト(Coriolite)により
濾過し、真空中で濃縮し、ジクロロメタン50ml中に加
え、水20mlで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で
乾燥し、真空中で濃縮した。残留物を石油エーテルから
再結晶させた。DMF 10ml中の5−ヒドロキシ−2−
(6−オクチルオキシピリド−3−イル)ピリミジン1.
36g(4.5mmol)を、DMF5ml中の80%NaH 240mg(8mmo
l)に滴加した。次にDMF 10ml中の(2S,3S)−3−ブ
チルオキシラン−2−イル メタンスルホン酸メチル1.
03g(5mmol)を加え、混合物を60℃で1時間攪拌した。
反応液を飽和クエン酸溶液50ml中で加水分解した。有機
相を分離し、水性相をジクロロメタンで3回抽出した。
合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥し、真空中で濃縮した。粗生成物を、ジクロロメタン
を使用してシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、ヘ
プタンから再結晶させた。1.1g(収率60%)。純粋な生
成物は次の相系列を示す: X 72(38 SC* 42)SA* 105 I 〔α〕=−16.6゜(c=1.7、CHCl3) 実施例3 トランス−4−ペンチルシクロヘキサンカルボン酸 2
−(6−オクチルオキシピリジン−3−イル)ピリミジ
ン−5−イルの合成 トランス−4−ペンチルシクロヘキサンカルボン酸0.
21g(1mmol)、5−ヒドロキシ−2−(6−オクチルオ
キシピリジン−3−イル)ピリミジン0.30g(1mmol)
(製造については実施例2を参照のこと)および4−ジ
メチルアミノピリジン0.01g(0.1mmol)を、ジクロロメ
タン4ml中のジシクロヘキシルカルボジイミド0.21g(1m
mol)に加え、混合物を室温で一晩攪拌した。次にこれ
を濾過し、残留物を少量のジクロロメタンで洗浄し、濾
液を濃縮した。残留物をヘキサン/酢酸エチル5:1混液
を使用してシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、ジ
クロロメタンを使用してシリカゲルのクロマトグラフィ
ーを繰り返し、ヘキサンから晶出させて、次の相系列を
示す所望の生成物0.22g(収率73%)を得た。
X 112 SA 195 I 実施例4 2−(6−エチルオキシピリド−3−イル)−5−ヘキ
シルオキシピリミジン 塩酸エチルオキシピリジンアミジンの製造および2−
ベンジルオキシ−3−ジメチルアミノアクロレインとの
縮合は、実施例1と同様に行った。
5−ヒドロキシ−2−(6−エチルオキシピリド−3
−イル)−ピリミジン0.22g(1mmol)をDMF 3mlに溶解
し、得られた溶液をDMF 2ml中の80%NaH 60mg(2mmo
l)に滴加した。次にDMF 4mlの中のブロモヘキサン0.2
2g(1.33mmol)を滴加し、混合物を60℃で2時間攪拌し
た。この反応溶液をH2O 10mlに注ぎ入れ、混合物をジ
クロロメタンで3回抽出し、有機相を飽和NaCl溶液およ
びH2Oで洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして濃縮した。粗生
成物をヘキサン/酢酸エチル5:1混液を使用してSiO2
クロマトグラフィーにかけ、ヘキサンから再結晶させ
た。
X 69 SA 95 I 実施例5 実施例2と同様に、5−ヒドロキシ−2−(6−オク
チルオキシピリド−3−イル)ピリミジンを8−シクロ
プロピルブロモオクタンと反応させて、8−シクロプロ
ピルオクチル 2−(6−オクチルオキシピリド−3−
イル)ピリミジン−5−イル エーテルを得た。
X 78 SC SA 85 I 実施例6 2−(6−エチルオキシピリド−3−イル)−5−デシ
ルオキシピリミジン 5−ヒドロキシ−2−(6−エチルオキシピリド−3
−イル)ピリミジンおよびブロモデカンから、実施例5
と同様に製造した。
X 54 SA 100 I 実施例7 2−(6−エチルオキシピリド−3−イル)−5−ドデ
シルオキシピリミジン 5−ヒドロキシ−2−(6−エチルオキシピリド−3
−イル)ピリミジンおよびブロモドデカンから、実施例
5と同様に製造した。
X 57 SA 98 I 実施例8 トランス−4−ペンチルシクロヘキサンカルボン酸 2
−(6−エチルオキシピリジン−3−イル)ピリミジン
−5−イル 5−ヒドロキシ−2−(6−エチルオキシピリジン−
3−イル)ピリミジンおよびトランス−4−ペンチルシ
クロヘキサンカルボン酸から、実施例3と同様に製造し
た。
X 128 SA 199 N 210 I 実施例9 2−(6−ヘキシルオキシピリド−3−イル)−5−デ
シルオキシピリミジン 塩酸6−ヘキシルオキシ−3−ピリジンアミジンの製
造および2−ベンジルオキシ−3−ジメチルアミノアク
ロレインとの縮合を実施例1と同様に行い、5−ヒドロ
キシ−2−(6−ヘキシルオキシピリジン−3−イル)
ピリミジンのアルキル化を実施例5と同様に行った。最
後に生成物をヘプタンから再結晶させた。
X 54 SC 82 SA 97 I 実施例10 2−(6−ヘキシルオキシピリド−3−イル)−5−ヘ
キシルオキシピリミジン 5−ヒドロキシ−2−(6−ヘキシルオキシピリジン
−3−イル)ピリミジンおよびブロモヘキサンから、実
施例9と同様に製造した。
X 48 SA 95 I 実施例11 2−(6−ヘキシルオキシピリド−3−イル)−5−
(8−シクロプロピルオクチルオキシ)−ピリミジン 5−ヒドロキシ−2−(6−ヘキシルオキシピリジン
−3−イル)ピリミジンおよび8−シクロプロピルブロ
モオクタンから、実施例9と同様に製造した。
X 58 SC 76 SA 85 I 実施例12 2−(6−ヘキシルオキシピリド−3−イル)−5−
(7,7−ジメチル−7−シラウンデシルオキシ)ピリミ
ジン 5−ヒドロキシ−2−(6−ヘキシルオキシピリド−
3−イル)ピリミジンおよび7,7−ジメチル−7−シラ
ブロモウンデカンから、実施例9と同様に製造した。
X 24 SC 28 I N.N. 実施例13 トランス−4−ペンチルシクロヘキシルカルボン酸 2
−(6−ヘキシルオキシピリジン−3−イル)ピリミジ
ン−5−イル 5−ヒドロキシ−2−(6−ヘキシルオキシピリジン
−3−イル)ピリミジンおよびトランス−4−ペンチル
シクロヘキサンカルボン酸から、実施例8と同様に製造
した。
X 114 SA 201 I 実施例14 (S)−2−(6−オクチルオキシピリジン−3−イ
ル)−5−〔4−(6−メチルオクチルオキシ)フェニ
ル〕ピリミジン 塩酸6−オクチルオキシニコチンアミジンおよび
(S)−2−〔4−(6−メチルオクチルオキシ)フェ
ニル〕−1−ジメチルアミノ−3−ジメチルアミノプロ
パノパークロレートから、実施例1と同様に製造した。
X 76 SC* 171 SA* 180 I 実施例15 5−(6−オクチルオキシピリジン−3−イル)−2−
オクチルオキシピリミジン DMF 20ml中の1−オクタノール7.2g(55.3mmol)の
溶液を、NaH(80%)1.38gをDMF 10mlに加えて50℃に
加熱した懸濁液に滴加した。この反応液を90分間80℃に
加熱した。次に、DMF 35ml中の2,5−ジブロモピリジン
10g(42mmol)の溶液を、この温度で滴加した。この反
応混合物を80℃でさらに6時間攪拌した。この溶液を氷
水200mlに注ぎ、得られた混合物をジクロロメタンで4
回抽出し、合わせた有機相を乾燥し、溶媒を蒸発除去し
た。生成物2−オクチルオキシ−5−ブロモピリジン
を、ヘプタン/酢酸エチル7:1混液を使用してシリカゲ
ルのクロマトグラフィーにより精製した。
上記の方法と同様にして、2,5−ジブロモピリミジン
5.95gを1−オクタノール7.9gと反応させて、2−オク
チルオキシ−5−ブロモピリミジンを得た。生成物をシ
リカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。
2−オクチルオキシ−5−ブロモピリジン2.75g(10m
mol)を無水ジエチルエーテル60mlに溶かし、この溶液
を不活性ガス中で−75℃まで冷却した。ヘキサン中1.6M
ブチルリチウム溶液16mmolを加え、混合物を−75℃でさ
らに15分間攪拌した。次に、無水ジエチルエーテル50ml
中のホウ酸トリイソプロピル4.5gを滴加した。次に冷却
装置を取り除いた。バッチを室温まで加温したのち、10
%HCl 50mlを加え、混合物を室温でさらに30分間攪拌
した。相を分離し、有機相を飽和NaCl溶液により2回洗
浄した。溶媒を真空中で蒸発させ、残留物をアセトニト
リルから再結晶させて、6−オクチルオキシピリジン−
3−ホウ酸を得た。
6−オクチルオキシピリジン−3−ホウ酸1.36g(5.4
2mmol)および2−オクチルオキシ−5−ブロモピリミ
ジン1.30g(4.52mmol)を、ベンゼン39ml、エタノール2
6mlおよび水13mlの混合物に、攪拌しながら加えた。Na2
CO3 1.15g(10.85mmol)およびテトラキス(トリフェ
ニルホスフィン)パラジウム(0)50mgを攪拌しながら
加えた。この反応液を5時間還流させた。不溶物を濾過
により除去し、残留物をエタノールで洗浄し、溶媒を濾
液から除去した。生成物をシリカゲルのクラマトグラフ
ィーで精製した。
X 64 SC 67 SA 91 I 実施例16 5−(6−オクチルオキシピリジン−3−イル)−2−
(9−デセニルオキシ)ピリミジン 2−(9−デセニルオキシ)−5−ブロモピリジンお
よび6−オクチルオキシピリジン−3−ホウ酸から、実
施例15と同様に製造した。
X 60 SC 65 SA 80 I N.N. 実施例17 5−(6−ヘキシルオキシピリジン−3−イル)−2−
(9−デセニルオキシ)ピリジン 2−(9−デセニルオキシ)−5−ブロモピリミジン
および6−ヘキシルオキシピリジン−3−ホウ酸から、
実施例15と同様に製造した。
X 53 SA 81 I N.N. 使用例1 4強誘電性液晶混合物 5−オクチルオキシ−2−(4−ヘキシルオキシフェニ
ル)ピリミジン 22.8mol% 5−オクチルオキシ−2−(4−ブチルオキシフェニ
ル)ピリミジン 24 mol% 5−オクチルオキシ−2−(4−デシルオキシフェニ
ル)ピリミジン 19.2mol% 5−オクチルオキシ−2−(4−オクチルオキシフェニ
ル)ピリミジン 10.5mol% トランス−4−ペンチルシクロヘキサンカルボン酸4′
−(5−デシルピリミジン−2−イル)フェニル 13.5mol% (2S,3S)−3−ブチルオキシラン−2−イルメチル
2−(6−オクチルオキシピリド−3−イル)ピリミジ
ン−5−イル エーテル 10 mol% 以上の成分から成る強誘電性混合物を調製した。これ
は次の液晶相を示し: SC* 81 SA* 98 N* 103 I 20℃の温度で6.8nC/cm2の自発分極を有し、電界強度10V
/μmにおいて250μsのスイッチング時間を有した。
比較例 上記混合物と比較して、(2S,3S)−3−ブチルオキ
シラン−2−イルメチル 2−(6−オクチルオキシピ
リド−3−イル)ピリミジン−5−イル エーテルを含
有しない点のみ上記化合物と異なる、西ドイツ特許第3,
831、226.3号記載の液晶混合物は次のような相を示す。
SC* 84 SA* 93 N* 105 I 本発明の化合物を添加することにより、SA*相の範囲
が拡大した。
本例は、本発明の化合物がドーピング剤としてスイッ
チング時間の短縮をもたらすことから、強誘電性混合物
への使用に適していることを証明する。さらに、これら
の成分はフェニルピリミジン類との相溶性に優れてい
る。
使用例2 A:45mol%のヘプタン酸 2−(4−オクチルオキシフ
ェニル)ピリミジン−5−イル(相系列:X 69 SC 65
N 89 I);および B:55mol%の本発明の化合物2−(オクチルオキシピリ
ジン−5−イル)オクチルオキシピリミジン から成る2成分混合物を調製した。これは次の相系列を
示す。
X 62 SC 71 SA 85 N 88 I 本発明の化合物(B)を添加することにより、低い融
点を持つ改良された混合物が得られる。
さらに、出発成分(A)とは対照的に、この混合物
は、強誘電性混合物においてディスプレイに充填したと
きに混合物の良好な配向に必要なSA相を示す。意外なこ
とに、本発明の新規化合物は混合物中でSA相を誘導する
ことができる。
使用例3 C:62.5mol%のヘプタン酸 2−(4−オクチルオキシ
フェニル)ピリミジン−5−イル(相系列:X 69 SC
65 N 89 I);および D:37.5mol%の本発明の化合物2−(オクチルオキシピ
リジン−5−イル)−5−オクチルオキシピリミジン から成る2成分混合物を調製した。
これは次の相系列を示す。
X 54 SC 70 N 91 I 本発明の化合物(D)を添加することにより、実質的
に低い融点を有する改良された混合物が得られる。
本発明の化合物はフェニルピリミジン類との混合物中
で融点を降下させるのに特に適している。
使用例4 5−オクチル−2−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピ
リミジン 20.9mol% 5−オクチル−2−(4−デシルオキシフェニル)ピリ
ミジン 13.9mol% 5−デシル−2−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリ
ミジン 13.6mol% 5−オクチル−2−(4′−(7″−シクロプロピルヘ
プチルオキシ)フェニル)ピリミジン 11.4mol% 5−オクチル−2−(4′−(6″−シクロプロピルヘ
キシルカルボニルオキシ)フェニル)ピリミジン 14.0mol% 5−(8−シクロプロピルオクチルオキシ)−2−
(4′−(4″−トランス−ペンチルシクロヘキシル)
フェニル)ピリミジン 16.2mol% 2−(6−ヘキシルオキシピリド−3−イル)−5−
(8−シクロプロピルオクチルオキシ)ピリミジン 10.0mol% 以上の成分から成る液晶混合物は次のような液晶相範
囲を示す。
X −10.6 SC 62 SA 77 N 81 I 上記の混合物と比較して、最後の化合物(本発明の化
合物)を含有しない点においてのみ、上記混合物と異な
る液晶混合物は、 X −0.5 SC 63 SA 72 N 81 I を示す。この本発明の化合物を添加することにより融点
が降下する。SA相の拡大は電気光学的ディスプレイ素子
中の液晶混合物の配向を容易にする。
使用例5 5−オクチル−2−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピ
リミジン 14.6mol% 5−オクチル−2−(4−デシルオキシフェニル)ピリ
ミジン 9.7mol% 5−デシル−2−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリ
ミジン 9.4mol% 5−オクチル−2−(4′−(7″−シクロプロピルヘ
プチルオキシ)フェニル)ピリミジン 7.9mol% 5−オクチル−2−(4′−(6″−シクロプロピルヘ
キシルカルボニルオキシフェニル)ピリミジン9.8mol% 5−(8−シクロプロピルオクチルオキシ)−2−
(4′−(4″−トランス−ペンチルシクロヘキシル)
フェニル)ピリミジン 11.3mol% トランス−4−ペンチルシクロヘキサンカルボン酸4′
−(5−(8″−シクロプロピルオクチル)−ピリミジ
ン−2−イル)フェニル 7.0mol% 5−(5″−シクロプロピルペンチルオキシ)−2−
(4′−ヘキシルオキシフェニル)ピリミジン 10.4mol% 2−(4′−ヘキシルフェニル)−5−(4″−(4
−シクロプロピルブチルオキシ)フェニル)ピリミジン 9.9mol% 5−(6−オクチルピリジン−3−イル)−2−(9−
デセニルオキシ)ピリミジン 10.0mol% 以上の成分から成る液晶混合物は次のような液晶相範
囲を示す。
X−7 SC 69 SA 84 N 93 I 使用例6 5−オクチル−2−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピ
リミジン 14.6mol% 5−オクチル−2−(4−デシルオキシフェニル)ピリ
ミジン 9.7mol% 5−デシル−2−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリ
ミジン 9.4mol% 5−オクチル−2−(4′−(7″−シクロプロピルヘ
プチルオキシ)フェニル)ピリミジン 7.9mol% 5−オクチル−2−(4′−(6″−シクロプロピルヘ
キシルカルボニルオキシ)フェニル)ピリミジン 9.8mol% 5−(8−シクロプロピルオクチルオキシ)−2−
(4′−(4″−トランス−ペンチルシクロヘキシル)
フェニル)ピリミジン 11.3mol% トランス−4−ペンチルシクロヘキサンカルボン酸4′
−(5−(8″−シクロプロピルオクチル)ピリミジン
−2−イル)フェニル 7.0mol% 5−(5″−シクロプロピルペンチルオキシ)−2−
(4′−ヘキシルオキシフェニル)ピリミジン 10.4mol% 2−(4′−ヘキシルフェニル)−5−(4″−(4
−シクロプロピルブチルオキシ)フェニル)ピリミジン 9.9mol% 5−(6−オクチルオキシピリジン−3−イル)−2−
オクチルオキシピリミジン 10.0mol% 以上の成分から成る液晶混合物は、次の液晶相範囲を
示す。
X−7 SC 69 SA 83 N 94 I 最後に記載した本発明の化合物を含有しない点におい
てのみ、上述の2種類の混合物と異なる液晶混合物は次
のような液晶相範囲を示す。
X−4 SC 72 SA 80 N 96 I 本発明の化合物の添加は、融点降下をもたらすほか
に、有益なSA相の拡大を引き起こす。
使用例7 5−ヘプチル−2−(4−ペンチルオキシフェニル)ピ
リミジン 13.8mol% 5−ヘプチル−2−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピ
リミジン 9.2mol% 5−ヘプチル−2−(4−ブチルオキシフェニル)ピリ
ミジン 14.8mol% 5−(6″−シクロプロピルヘキルオキシ)−2−
(4′−オクチルオキシフェニル)ピリミジン 14.0mol% (トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(8″−シクロプロピルオクチルオキシ)ピ
リミジン−2−イル−フェニル 6.4mol% トランス−4−ペンチルシクロヘキサンカルボン酸5−
(8″−シクロプロピルオクチル)ピリミジン−2−イ
ル−フェニル 11.1mol% 5−オクチル−2−(4′−(6″−シクロプロピルヘ
キシルカルボニルオキシ)フェニル)ピリミジン 20.7mol% 2−(6−ヘキシルオキシピリド−3−イル)−5−ヘ
キシルオキシピリミジン 10.0mol% 以上の成分から成る液晶混合物は次のような液晶相範
囲を示す。
X 2.1 SC 54 SA 73 N 91 I 上記混合物と比較して、本発明の化合物を含有しない
点においてのみ上記混合物と異なる液晶混合物は、次の
ような相範囲を示す。
X 3.4 SC 61 N 92 I この比較により、本発明の化合物の添加は少量であっ
ても、液晶混合物にSA相を生成させると同時に、融点を
降下させることが明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C09K 19/34 C09K 19/34 19/40 19/40 G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 (72)発明者 ヘメルリンク,ヴォルフガング ドイツ連邦共和国デー−6231 ザルツバ ッハ/タウヌス,ビルタルシュトラーセ 32 (72)発明者 ヴィンゲン,ライナー ドイツ連邦共和国デー−6234 ハッテル スハイム・アム・マイン 1,ブルネン シュトラーセ 1 (56)参考文献 特開 昭61−280489(JP,A) 特開 昭60−190766(JP,A) 特開 昭60−172971(JP,A) 特開 平4−29954(JP,A) 特開 平4−211680(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 401/04 C07D 401/14 C07D 405/14 C07D 417/14 C07F 7/10 C09K 19/34 C09K 19/40 G02F 1/13 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構造式(I): 【化1】 [式中、AはNかつBはCHであるか、またはAはCHかつ
    BはNであり;CはNかつDはCHであるか、またはCはCH
    かつDはNであり;R1は、直鎖または分枝鎖の(キラル
    またはアキラルの)、1〜16個の炭素原子を有するアル
    キルまたは2〜16個の炭素原子を有するアルケニル(こ
    こで1個ないし2個の非隣接−CH2−基が−O−、−S
    −、−CO−、−CO−O−、−O−CO−または−O−CO−
    O−で置換されていてもよく、1個のHがFで置換され
    ていてもよい)であるか、または下記の遊離基 OCF3、OCHF2、 【化2】 【化3】 またはR10−E−M−のうちのいずれかであるが、ただ
    し、AがNのとき、R1は−CO−O−基または−O−CO−
    O−基を介してピリミジンと結合していないことを条件
    とし;R2はR1と同一であるが、DがNのとき、−O−CO
    −基または−O−CO−O−基を介してピリジン環と結合
    する遊離基R1は除外されることを条件とし;X1、X2
    F、Cl、CNであり;n、mは、同一または異なり、0、1
    または2であり;R3、R4、R5、R6はHまたは直鎖または
    分枝鎖の1〜16個の炭素原子を有するアルキルあるいは
    2〜16個の炭素原子を有するアルケニル(ここで結合点
    に隣接しない−CH2−基が−O−、−CO−O−または−
    O−CO−で置換されていてもよい)であるか、あるい
    は、R3およびR4、またはR5およびR6は、一緒になって3
    〜8個の炭素原子を有する環状アルキルを形成し;R7、R
    8、R9は直鎖または分枝鎖の1〜16個の炭素原子を有す
    るアルキルあるいは2〜16個の炭素原子を有するアルケ
    ニル(ここで1個ないし2個の非隣接−CH2−基が−O
    −、−CO−O−または−O−CO−により置換されていて
    もよいが、珪素は、隣接原子として水素および/または
    炭素を有する炭素にのみ結合していることを条件とす
    る)であるか、または3〜8個の炭素原子を有する環状
    アルキルであるか、あるいは珪素とともに 【化4】 であってもよく;Gは直鎖または分枝鎖の1〜16個の炭素
    原子を有するアルキレンあるいは2〜16個の炭素原子を
    有するアルケニレン(ここで1個ないし2個の非隣接−
    CH2−基が−O−、−S−、−O−CO−、−CO−O−、
    −S−CO−または−CO−S−により置換されていてもよ
    い)であり;R10は、直鎖または分枝鎖の(キラルまたは
    アキラルの)、1〜16個の炭素原子を有するアルキルま
    たは2〜16個の炭素原子を有するアルケニル(ここで1
    個ないし2個の非隣接−CH2−基が−O−、−S−、−C
    O−、−CO−O−、−O−CO−または−O−CO−O−で
    置換されていてもよく、1個のHがFで置換されていて
    もよい)であるか、または下記の遊離基 【化5】 【化6】 のいずれかであり;Eは1,4−フェニレン(1個または2
    個のHがF、Clおよび/またはCNにより置換されていて
    もよい)、トランス−1,4−シクロヘキシレン(1個ま
    たは2個のHがF、Cl、CNおよび/またはCH3により置
    換されていてもよい)、ピラジン−2,5−ジイル、ピリ
    ダジン−3,6−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミ
    ジン−2,5−ジイル、1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジ
    イル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイルまたは1,3−ジチ
    アジン−2,5−ジイルであり;Mは−CO−O−、−O−CO
    −、−CO−S−、−S−CO−、−CH2O−、−O−CH
    2−、−C≡C−、−CH=CH−または単結合であり;oは
    3〜8の整数である]; のピリジルピリミジン化合物であって、ただし、以下の
    (a)、(b)または(c): (a) 【化7】 [式中、Rは1−10個の炭素原子を有するアルキルまた
    はアルコキシである]; (b)次式: 【化8】 [式中、R1およびR2は独立して1−10個の炭素原子を有
    するアルキルであり、AおよびBは独立して、 【化9】 または 【化10】 であり、k、l、mおよびnは、独立して1または0で
    あり、*は不斉炭素原子である] の光学活性な化合物(ラセミ体を含む); (c)次式: 【化11】 [式中、Arは 【化12】 または 【化13】 であり、R1およびR2は独立して6−16個の炭素原子を有
    する直鎖または分枝鎖のアルキルであって、ここで1ま
    たはそれ以上の非隣接CH2基が−O−または−S−で置
    換されていてもよい] のピリジルピリミジン化合物は除かれることを特徴とす
    る化合物。
  2. 【請求項2】構造式(I)中、R1およびR2が同一または
    異なり、直鎖または分枝鎖のアルキル、アルキルオキ
    シ、またはアルキルジメチルシリルアルキル(オキ
    シ)、 あるいは 【化14】 のうちの一つである、請求項1記載のピリジルピリミジ
    ン。
  3. 【請求項3】構造式(II)または構造式(III)を有す
    る請求項1記載のピリジルピリミジン: 【化15】 [ただし、R1およびR2は請求項1記載の意味を有す
    る]。
  4. 【請求項4】混合物が請求項1記載の構造式(I)のピ
    リジルピリミジン化合物を少なくとも1種類含有する、
    少なくとも2種類の成分から成る液晶混合物。
  5. 【請求項5】液晶混合物がネマチックである、請求項4
    記載の液晶混合物。
  6. 【請求項6】液晶混合物が強誘電性である、請求項4記
    載の液晶混合物。
  7. 【請求項7】基盤、配向膜、電極および液晶媒質を含
    み、液晶媒質が請求項4記載の混合物である、電気光学
    的スイッチング素子。
  8. 【請求項8】基盤、配向膜、電極および液晶媒質を含
    み、液晶媒質が請求項4記載の混合物である、ディスプ
    レイ素子。
JP50349292A 1991-01-24 1992-01-23 ピリジルピリミジン、その製造方法および液晶混合物におけるその使用 Expired - Fee Related JP3157828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4102016.2 1991-01-24
DE4102016 1991-01-24
PCT/EP1992/000142 WO1992012974A1 (de) 1991-01-24 1992-01-23 Pyridylpyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in flüssigkristallinen mischungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06504784A JPH06504784A (ja) 1994-06-02
JP3157828B2 true JP3157828B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=6423603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50349292A Expired - Fee Related JP3157828B2 (ja) 1991-01-24 1992-01-23 ピリジルピリミジン、その製造方法および液晶混合物におけるその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5443754A (ja)
EP (1) EP0639189B1 (ja)
JP (1) JP3157828B2 (ja)
DE (1) DE59209977D1 (ja)
WO (1) WO1992012974A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4143139A1 (de) * 1991-12-28 1993-07-01 Hoechst Ag Chirale oxiranylmethyl-ether und ihre verwendung als dotierstoffe in fluessigkristallmischungen
DE4236106A1 (de) * 1992-10-26 1994-04-28 Hoechst Ag Azaaromatische Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in flüssigkristallinen Mischungen
DE4311968A1 (de) * 1993-04-10 1994-10-20 Hoechst Ag Smektische Flüssigkristallmischung
DE4311967A1 (de) * 1993-04-10 1994-10-13 Hoechst Ag Smektische Flüssigkristallmischung
WO1997024351A1 (de) * 1995-12-28 1997-07-10 Hoechst Research & Technology Deutschland Gmbh & Co.Kg Difluorphenylpyrimidylpyridin-derivate und ihre verwendung in flüssigkristallinen mischungen
JP2005354142A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路及びオペアンプ回路

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3315295A1 (de) * 1983-04-27 1984-10-31 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluorhaltige pyrimidinderivate
DE3401321A1 (de) * 1984-01-17 1985-07-25 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Stickstoffhaltige heterocyclen
DE3404116A1 (de) * 1984-02-07 1985-08-08 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Stickstoffhaltige heterocyclen
US4609485A (en) * 1984-02-17 1986-09-02 Chisso Corporation Bipyrimidinyl derivatives
WO1986000087A1 (en) * 1984-06-07 1986-01-03 Seiko Instruments & Electronics Ltd. Liquid crystal compound
DE3518734A1 (de) * 1985-05-24 1986-11-27 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Smektische fluessigkristalline phasen
JPS61280489A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Chisso Corp 新規液晶化合物
JPH07113112B2 (ja) * 1985-06-18 1995-12-06 チッソ株式会社 強誘電性カイラルスメクチツク液晶組成物
GB8521968D0 (en) * 1985-09-04 1985-10-09 British Petroleum Co Plc Preparation of emulsions
JPH0780850B2 (ja) * 1986-01-21 1995-08-30 チッソ株式会社 含ハロゲンヘテロ環化合物及び液晶組成物
JPS62234066A (ja) * 1986-04-01 1987-10-14 Chisso Corp フエニルピリジン誘導体
DE3768691D1 (de) * 1986-04-22 1991-04-25 Hoffmann La Roche Fluessigkristalline pyridinderivate.
DE3709549A1 (de) * 1987-03-24 1988-10-06 Hoechst Ag Verwendung von 5-phenyl-pyrimidinderivaten als komponenten in smektischen fluessigkristallmischungen
DE3709618A1 (de) * 1987-03-24 1988-10-06 Hoechst Ag Neue fluessigkristalline 5-phenylpyrimidin-derivate mit s(pfeil abwaerts)c(pfeil abwaerts)-oder s(pfeil abwaerts)c(pfeil abwaerts) -phase und verfahren zu ihrer herstellung
US4804759A (en) * 1987-05-27 1989-02-14 Adeka Argus Chemical Co., Ltd. Pyrimidine compound
DE3805663A1 (de) * 1988-02-24 1989-09-07 Henkel Kgaa Oxaalkanpolyphosphonsaeuren, ihre verwendung als thresholder sowie diese verbindungen enthaltende, komplexierend wirkende zusammensetzungen
US5286410A (en) * 1988-03-10 1994-02-15 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Supertwist liquid-crystal display
DE59007899D1 (de) * 1989-04-04 1995-01-19 Hoffmann La Roche 2-Phenylpyridine.
DE4030603C2 (de) * 1990-09-27 2001-02-01 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Pyridinpyrimidine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0639189A1 (de) 1995-02-22
US5443754A (en) 1995-08-22
WO1992012974A1 (de) 1992-08-06
JPH06504784A (ja) 1994-06-02
DE59209977D1 (de) 2003-03-27
EP0639189B1 (de) 2003-02-19
EP0639189A4 (de) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2654943B2 (ja) 窒素含有複素環式化合物
JP2999736B2 (ja) スメクチック液晶組成物
JP3377826B2 (ja) 液晶組成物に使用するための新規化合物
US5384070A (en) Use of optically active tetrahydrofuran-2-carboxylic acid esters as dopants in liquid-crystal mixtures, liquid-crystal mixtures containing same and novel optically active tetrahydrofuran-2-carboxylic acid esters
US5849216A (en) Compounds for use in liquid-crystal mixtures
US5911913A (en) 1-fluoroisoquinoline derivatives and the use thereof in liquid crystalline mixtures
US5882546A (en) 1,8-Difluorisoquinoline derivatives and the use thereof in liquid crystalline mixtures
US5626791A (en) Aromatic compounds, and their use in liquid-crystalline mixtures
JPH07116152B2 (ja) 2−フルオロピリジン類、それらの製造方法、および液晶混合物へのそれらの使用
JPH06206841A (ja) 液晶混合物に使用するための、メタ置換された6員環芳香族化合物
JPH0673006A (ja) 3−フルオロピリジン、その製造方法および液晶混合物へのその使用
US5904877A (en) Trifluoratetrahydroisoquinoline derivatives, and the use thereof in liquid-crystalline mixtures
JP3157828B2 (ja) ピリジルピリミジン、その製造方法および液晶混合物におけるその使用
US5874023A (en) 1-Fluoro-6,7-dihydro-5H-isoquinolin-8-one derivatives and the use in liquid crystalline mixtures
JPH11504641A (ja) 1−フルオロ−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン誘導体およびその液晶混合物における使用
JPH0931064A (ja) アルコキシアルコキシ−置換の含窒素複素環化合物誘導体
US5707545A (en) Chiral oxiranylmethyl ethers, and their use as dopants in liquid-crystal mixtures
JP2856362B2 (ja) フルオロフェニルピリミジン化合物
US5562859A (en) 2-fluoropyrazines process for their preparation, and their use in liquid-crystalline mixtures
US5702638A (en) Phenanthridine derivatives, and their use in liquid-crystalline mixtures
US5370823A (en) Pyrimidinecyclohexane derivatives, process for their preparation, and their use in liquid-crystalline mixtures
US5665270A (en) Optically active trifluorolactic acid derivative and liquid crystal composition
US5242619A (en) Liquid crystalline mixtures having a chiral tilted smectic phase
JPH05339577A (ja) 強誘電性液晶組成物及び液晶表示素子
JPH05320651A (ja) 強誘電性液晶組成物及び液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees