JP3157798B2 - レーザ加工機 - Google Patents

レーザ加工機

Info

Publication number
JP3157798B2
JP3157798B2 JP01463999A JP1463999A JP3157798B2 JP 3157798 B2 JP3157798 B2 JP 3157798B2 JP 01463999 A JP01463999 A JP 01463999A JP 1463999 A JP1463999 A JP 1463999A JP 3157798 B2 JP3157798 B2 JP 3157798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
prism
pulley
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01463999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11277277A (ja
Inventor
定彦 木村
誠 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP01463999A priority Critical patent/JP3157798B2/ja
Publication of JPH11277277A publication Critical patent/JPH11277277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157798B2 publication Critical patent/JP3157798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ加工機に関し、
特に高品質の溶接加工等の可能なレーザ加工機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】レーザビームを小スポットに集光し、金
属等の加工対象物に照射することにより、切断、溶接等
の加工を行なうことができる。
【0003】単一のレーザビームスポットを加工対象物
上に照射し、加工対象物とレーザビームスポットを相対
的に走査すると、所望形状の加工を行なうことができる
が、加工対象物に過大の局所的加熱が生じ、歪等の悪影
響を招くことがある。
【0004】このような現象の対策としては、レーザビ
ームをデフォーカスし、ビーム径を拡大する方法や、ト
レパニングヘッド等によりレーザビームスポットを回転
させつつ操作させる方法が知られている。
【0005】しかしながら、レーザ重ね合わせ溶接やレ
ーザ突き合わせ溶接等を実施する場合には、レーザビー
ムによる本溶接の前もしくは後に補助加熱を行なうこと
が望まれる場合がある。このような補助加熱を行なうた
めに、他のレーザを用意し、複数のレーザビームを照射
すれば溶接品質の向上や安定性等が実現できるであろう
が、レーザ加工機の構成は複雑化してしまう。
【0006】また、熱容量や融点等の異なる異種材料の
突き合わせ溶接等においては、それぞれの材料に適した
エネルギが異なり、高品位の溶接を行なうためには異種
材料にそれぞれ適合したレーザビームエネルギを与える
ことが望まれる。
【0007】単一のレーザビームでこのような異種材料
の突き合わせ溶接を実施する場合には、突き合わせ位置
とレーザビームの中心位置を偏心させる技術等が行なわ
れている。この場合は高精度の位置制御が必要とされ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】レーザ加工機の構成を
簡単化するためには、1つのレーザビーム源で加工を行
なうことが望まれる。
【0009】しかしながら、溶接等の主加工と共に補助
加熱が必要な場合や、突き合わせた異種材料に適合する
異なるエネルギ強度のレーザビームが必要な場合には単
一のレーザビームでは対処することが容易でなかった。
【0010】本発明の目的は、単一のレーザビームを用
い、かつ所望の性質を有する複数のレーザビームスポッ
トを形成することのできるレーザ加工機を提供すること
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のレーザ加工機
は、レーザ光を伝送し、出射する光伝送系と、光伝送系
の少なくとも出射口を取り囲み、回転可能なプーリを有
するケースと、光伝送系から出射されるレーザビームを
可変分割比で分割するビーム分割部と、ビーム分割部を
保持し、前記プーリに取り外し可能に固定されるビーム
分割部セルと、ビーム分割部から出射される複数のレー
ザビームに対して共通の集光レンズ部であり、複数のレ
ーザビームを異なる位置に集光させる集光レンズ部と、
集光レンズ部を保持し、前記ビーム分割部セルに取り外
し可能に固定される集光レンズ部セルと、前記プーリを
回転駆動することにより前記ビーム分割部および前記集
光レンズ部を一体的に回転駆動する駆動部とを有する。
【0012】
【作用】可変分割比でレーザビームを分割することので
きるビーム分割部を用いることにより、所望のエネルギ
強度比を有する複数のレーザビームを得ることができ
る。これら複数のレーザビームを用いることにより、主
加熱と補助加熱やレーザエネルギ強度の異なる複数のレ
ーザビームによる加熱加工を行なうことができる。
【0013】複数のレーザビームに対して共通の集光レ
ンズ部を用いることにより、構成を簡単化し、装置を小
型化することができる。
【0014】ビーム分割部と集光レンズ部とを光伝送系
のケースから取り外し可能とすることにより、目的に合
わせた種々の複数のレーザビームスポットを得ることが
できる。
【0015】
【実施例】図1は、本発明の一実施例によるレーザ溶接
機の構成を概略的に示す。レーザ発振機から発射された
レーザビームは、ファイバ中を転送され、ファイバ先端
1から図中下方に出射する。
【0016】ファイバ先端1から発散して出射されたレ
ーザ光は、コリメートレンズ2によってコリメートさ
れ、平行光束となる。この平行光束は、直進して屋根形
プリズム3に入射する。屋根形プリズム3は、図中上側
に左右に傾いた対称的入射面を有する。
【0017】屋根形プリズム3は、図中左半分に入射し
たレーザビームは右下方に偏向し、右半分に入射したレ
ーザビームは左下方に偏向する。このように、屋根形プ
リズム3は、入射するレーザビームを2つのビームに分
割する役割を果たす。
【0018】プリズム3で分割された2本のレーザビー
ムは、集光レンズ4によって集光され、異なる点にスポ
ット状に集光される。集光点の位置は、プリズム3の与
える偏向(屈折)角度、プリズム3と集光レンズ4との
間の距離、集光レンズ4の集光距離等によって定まる。
【0019】なお、屋根形プリズム3はプリズムセル6
に保持され、集光レンズ4は集光レンズセル7に保持さ
れる。プリズムセル6下端と集光レンズセル7上端には
相係合するねじが切られており、集光レンズセル7をプ
リズムセル6にねじ込むことにより、両者は一体化され
る。
【0020】コリメートレンズ2はコリメートレンズケ
ース5に保持される。ファイバ先端1を保持するファイ
バケースは、その下端に形成されたねじ部がコリメート
レンズケース5上端に形成されたねじ部にねじ込まれて
固定される。
【0021】また、コリメートレンズケース5下端には
ベアリング8が設けられており、ベアリング8の反対側
にはプーリ11が結合されている。プーリ11の下端に
はねじ部が形成され、プリズムセル上端に形成されたね
じ部とねじ込み係合される。
【0022】すなわち、プリズムセル6および集光レン
ズ7は一体化され、ベアリング8によって回転自在に保
持されている。ファイバ先端1、コリメートレンズ2、
集光レンズ4は同軸上に配置されている。
【0023】図中、左方には、コリメートレンズケース
5が固定さている固定構造物が配置され、その内部にス
テッピングモータ9が設置されている。モータ9の回転
軸は、図中下方に延び、プーリ10と結合している。プ
ーリ10とプーリ11は、高さ方向が一致して配置さ
れ、その周囲にベルト12が結合されている。
【0024】プーリ10の径は、プーリ11の径よりも
小さく、モータ9の回転にしたがってベルト12を駆動
し、減速した回転をプーリ11に与える。プーリ11が
ベアリング8にガイドされて回転されると、プーリ11
に結合したプリズムセル6および集光レンズセル7が回
転し、プリズム3および集光レンズ4が回転する。
【0025】ステッピングモータ9にはエンコーダが設
けられており、所定数のパルスを与えることにより、ス
テッピングモータ9を所定角度回転させることができ
る。ステッピングモータ9の回転は、小プーリ10およ
び大プーリ11を介して減速され、プリズム3および集
光レンズ4を所定角度回転させる。
【0026】なお、ベルト駆動の代りにギア駆動、摩擦
駆動等の他の駆動方式を採用することもできる。
【0027】なお、プリズム3は後に詳述するように、
図中左右方向に可動であり、その位置を変更することに
より、入射レーザビームの分割比を変更することができ
る。
【0028】図2は、以上説明したレーザ加工機から光
学系を抽出し、屋根形プリズム3の稜が光軸上に配置さ
れている状態を示す。ファイバ先端1は、ファイバのコ
アに相当し、その端部からレーザビームを発散して出射
する。ファイバ先端1の径は、たとえば約1mmであ
る。
【0029】ファイバ先端1から発散するレーザビーム
を受けるコリメートレンズ2は、発散するレーザビーム
を平行光束に変換する。コリメートレンズ2の焦点f1
は、ほぼコリメートレンズ2とファイバ先端1との間の
距離に相当する。
【0030】屋根形プリズム3の2つの入射面は、入射
するレーザビームを2分割し、レーザ平行光束に対して
角度θ傾いた対称的な面法線を有する。プリズム3の出
射面は平面であり、プリズム3から出射するレーザビー
ムは、元の方向からδ傾いた偏向角度を有する。プリズ
ム3から出射した平行レーザビームは、集光レンズ4に
入射し、集光されて2つのスポットに集まる。
【0031】プリズム3の屈折率をn、角度θは小さ
く、集光レンズ4の焦点距離をf2とすると、集光スポ
ット径φDおよび集光スポット間の間隔dは、 φD=1mmφ×(f2/f1) d=2×f2×tanδ となる。ただし、δ(<または≒)(n−1)θであ
る。
【0032】すなわち、ファイバ径に対する集光スポッ
ト径はレンズ2、4の焦点距離の比によって定まり、集
光スポット間の距離dは、プリズム3による偏向角度お
よび集光レンズ4の焦点距離によって定まる。
【0033】図1の構成において、プリズム3は、図中
左右方向に位置を変更することができる。さらに、プリ
ズムセル6および集光レンズセル7はねじ込み式であ
り、プーリ11から取り外すことができる。所望の特性
を有するプリズムおよび集光レンズを組合せ、プーリ1
1にねじ込むことにより、ビームの分割特性および集光
特性を変更することができる。別の見方をすると、プリ
ズムセル6またはプリズムセル複数の組が可変分割比の
ビーム分割部を構成する。
【0034】図3は、プリズムセル6内のプリズム3の
機能を説明するための図である。図3(A)はプリズム
セルの概略上面図を示し、図3(C)はプリズムの位置
の変更に伴う光学的特性の変更を示す。
【0035】図3(A)に示すように、プリズム3はプ
リズムホルダ13に保持され、プリズムセル6内に調整
ねじ19を介して支持される。調整ねじ19は、左右が
押しねじ−引きねじの関係にあり、上下の2組でプリズ
ムホルダ13を水平に保持する。調整ねじ19を調整す
ることにより、プリズムセル6内でプリズム3の位置は
左右に調整することができる。
【0036】図3(B)は、プリズムに入射するコリメ
ートされたレーザビームLとプリズム3の関係を示す。
実線で示されるプリズム3aは、その稜Taがレーザビ
ームLの中心L3と一致し、レーザビームLを均等に2
つのビームに分割する。
【0037】屋根形プリズム3aの左側斜面に入射した
レーザビームは、屋根形プリズムで屈折され、レーザビ
ームBbとなり、屋根形プリズム3aの右側斜面に入射
したレーザビームは、屋根形プリズム3aで屈折され、
レーザビームBaとなる。
【0038】このように、屋根形プリズム3aの稜Ta
がレーザビームLの中心と一致する場合には、2つの等
しいエネルギ強度を有するレーザビームBaおよびBb
が得られる。
【0039】次に、屋根形プリズムを右側に移動させ、
その稜TbがレーザビームL中の右側に位置する光線L
4に一致したとする。この状態では、屋根形プリズム3
bの左側斜面に入射するビーム面積が広く、右側斜面に
入射するビーム面積は狭い。
【0040】屋根形プリズム3bの左側斜面に入射する
レーザビームは、屋根形プリズム3bで屈折され、レー
ザビームByを形成し、屋根形プリズム3bの右側斜面
に入射したレーザビームは、屋根形プリズム3bで屈折
し、Bxを形成する。左右両斜面に入射するレーザビー
ムの面積の比により、形成されるレーザビームBxおよ
びByのビーム強度が変化する。
【0041】なお、屋根形プリズムは斜面の角度が一定
でその底面は水平に保たれているため、出射するビーム
強度比を変更してもその進行方向の角度は変わらない。
【0042】ステッピングモータ9を駆動し、ベアリン
グ8を回転させることにより、レーザビームの分割方向
は任意に設定することができる。
【0043】図4は、図1に示すレーザ溶接機を用い、
突き合わせ溶接を行なう場合の操作を概略的に示す。加
工対象物13と14が突き合わせて配置されている。こ
こで、屋根形プリズムの稜は、入射するレーザビームの
中心から偏心され、大強度のレーザビームスポットBy
および小強度のレーザビームスポットBxを形成してい
るとする。また、加工対象物13と14はその相対位置
を変えず、レーザビームスポットBx、Byに対し、相
対的に移動するものとする。
【0044】なお、強度の大小を表すため、スポット径
が異なるかのように図示しているが、実際上は平行光束
を集光するため、スポット径はほぼ同一である。
【0045】図4(A)は溶接前に補助加熱を行なう場
合の操作を示す。大強度のレーザビームスポットByの
前に小さなレーザビームスポットBxが配置され、共に
加工対象物13、14の突き合わせ位置に沿って相対的
に右方に移動される。
【0046】加工対象物13、14の突き合わせ面にお
いては、まず小強度のレーザビームスポットBxにより
補助加熱され、予備加熱された状態に大強度のレーザビ
ームスポットByが照射する。このように、予熱を行な
った加工対象物に主レーザビームを照射して溶接を行な
うことにより、高品位の溶接を行なうことができる。
【0047】図4(B)は、主レーザビームスポットB
yの後ろに補助レーザビームスポットBxが配置される
構成を示す。溶接後、急激に加工対象物を冷却すると、
歪等によりヒビ等の悪影響を与える場合に適した配置で
ある。
【0048】主レーザビームスポットByは加工対象物
13、14の突き合わせ位置に沿って図中右側に移動す
る。主レーザビームByの後方に補助レーザビームBx
が配置され、所定間隔を保ったまま主レーザビームと同
一の軌跡をたどる。
【0049】主レーザビームByに照射され、溶接が行
なわれた加工箇所は、主レーザビームByが離れるにし
たがって冷却を開始するが、補助レーザビームBxが次
に照射するため、急激な冷却が防止され、ゆるやかな温
度低下を示す。このように、急冷が防止されることによ
り、高品位の溶接を実現することができる。
【0050】図4(C)は、熱容量や融点の異なる異種
材料の突き合わせ溶接を示す。加工対象物13は、加工
対象物14と比較して熱容量が高く、かつ融点が高いも
のとする。したがって、加工対象物13を溶融するため
には大きなエネルギ強度が必要である。
【0051】加工対象物13、14を溶融するために必
要とされるエネルギ強度に対応して、レーザビームスポ
ットByとBxのエネルギ強度比が選択される。これら
エネルギ強度の異なる2つのレーザビームスポットを、
加工対象物13、14の突き合わせ位置の両側に配置
し、突き合わせ位置に沿って移動させることにより、異
なる特性を有する加工対象物13、14をそれぞれ最適
の状態で溶融させ、溶接を行なうことができる。
【0052】なお、上述の直径1mmのファイバ出射端
を有し、集光スポット径600μmφ、集光スポット径
間隔1mmとなるレンズ−プリズム系を用い、厚さ0.
8mmのステンレス鋼板の重ね合わせ溶接および突き合
わせ溶接を行なった。レーザ光源としては400WのY
AGレーザを用い、エネルギ強度比が5J:15J=
1:3になるようにビーム分割を行なった。
【0053】低強度のレーザビームスポットを予備加熱
に用い、高強度のレーザビームを溶接加工に用いた。な
お、加工速度は100mm/minとした。この予備加
熱レーザビーム溶接により、ステンレス鋼板を良好に溶
接することができた。1本のレーザビームのスポットを
デフォーカスして広げ、溶接加工した場合と比べると、
溶接ビードの外観等において本実施例による溶接がより
良好な結果を与えた。
【0054】なお、屋根形プリズムの代りに台形プリズ
ムを用いてビームを3分割することもできる。3分割ビ
ームによって、たとえば予備加熱、溶接、徐冷補助加熱
を行なうことができる。
【0055】図5は、本発明の他の実施例によるガスア
シスト・レーザ加工機の構成を部分的に示す。本実施例
においては、レーザビーム出射部分において、プリズム
3および集光レンズ4を保持するプリズムセル6および
集光レンズセル7の周囲を、アシストガス取入口15を
有するハウジング16が取り囲んでいる。
【0056】アシストガス取入口15から導入されたア
シストガスは、ハウジング16によって案内され、下部
噴出口17から下方に噴出する。下部噴出口17の開口
部分は、図中上部に示したプリズム3、集光レンズ4を
介して集光されるレーザビームと接触しないように設計
される。アシストガスとしては、切断用には酸素等、溶
媒用には不活性ガス等が用いられる。
【0057】なお、屋根形プリズム、台形プリズムを用
い、レーザビームを直線上で2分割、3分割する場合を
説明したが、他の分割様式を用いてもよい。たとえば、
三角錐等、多角錐状のプリズムを用い、3本以上のビー
ムを得てもよい。プリズムの代わりに屋根形ミラーやコ
ーナキューブミラー等を用いてビーム分割を行なっても
よい。
【0058】なお、レーザ加工により溶接を行なう場合
を説明したが、同様の構成を用い、レーザ切断を行なう
ことも可能である。このような場合においても、レーザ
ビームを分割し、複数の点に照射することにより、加熱
点が分散し、加工対象物に与える熱歪み等を減少するこ
とが可能と考えられる。
【0059】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。たとえば、
種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者
に自明であろう。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
2本以上に分岐したレーザビームを同時に用いてレーザ
加工を行なうことにより、従来のレーザ加工よりも高品
位のレーザ加工を行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるレーザ溶接機の構成を概
略的に示す断面図である。
【図2】図1のレーザ溶接機における光学系を抽出して
示す概略断面図である。
【図3】プリズムセル6の構成および機能を説明するた
めの平面図および概略図である。
【図4】図1のレーザ溶接機を用い、突き合わせ溶接を
行なう場合の手順を説明するための概念図である。
【図5】本発明の他の実施例によるガスアシストレーザ
加工機の構成を示す概略部分断面図である。
【符号の説明】
1 ファイバ先端 2 コリメートレンズ 3 プリズム 4 集光レンズ 5 コリメートレンズケース 6 プリズムセル 7 集光レンズセル 8 ベアリング 9 ステッピングモータ 10、11 プーリ 12 ベルト 13、14 加工対象物 15 アシストガス取入口 16 ハウジング 17 下部噴出口 L、B レーザビーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−155315(JP,A) 特開 昭59−66990(JP,A) 特開 昭60−44192(JP,A) 特開 昭58−65592(JP,A) 特開 昭61−92793(JP,A) 特開 平4−344882(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 26/00 - 26/067

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を伝送し、出射する光伝送系
    と、 光伝送系の少なくとも出射口を取り囲み、回転可能なプ
    ーリを有するケースと、 光伝送系から出射されるレーザビームを可変分割比で分
    割するビーム分割部と、 ビーム分割部を保持し、前記プーリに取り外し可能に固
    定されるビーム分割部セルと、 ビーム分割部から出射される複数のレーザビームに対し
    て共通の集光レンズ部であり、複数のレーザビームを異
    なる位置に集光させる集光レンズ部と、 集光レンズ部を保持し、前記ビーム分割部セルに取り外
    し可能に固定される集光レンズ部セルと、 前記プーリを回転駆動することにより前記ビーム分割部
    および前記集光レンズ部を一体的に回転駆動する駆動部
    とを有するレーザ加工機。
  2. 【請求項2】 前記ビーム分割部が分割された複数のレ
    ーザビームを屈折によって異なる方向に出射する請求項
    1記載のレーザ加工機。
  3. 【請求項3】 前記ビーム分割部が溶接を行なう主レー
    ザビームと補助加熱を行なう補助レーザビームを形成
    し、レーザ加工機が溶接を行なう請求項1ないし2記載
    のレーザ加工機。
  4. 【請求項4】 さらに、前記ビーム分割部セル、前記集
    光レンズ部セルを取り囲むように配置され、アシストガ
    ス取入口および下部噴出口を備えたハウジングを有する
    請求項1〜3のいずれかに記載のレーザ加工機。
JP01463999A 1994-01-25 1999-01-22 レーザ加工機 Expired - Fee Related JP3157798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01463999A JP3157798B2 (ja) 1994-01-25 1999-01-22 レーザ加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01463999A JP3157798B2 (ja) 1994-01-25 1999-01-22 レーザ加工機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6006527A Division JP2902550B2 (ja) 1994-01-25 1994-01-25 レーザ加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11277277A JPH11277277A (ja) 1999-10-12
JP3157798B2 true JP3157798B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=11866779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01463999A Expired - Fee Related JP3157798B2 (ja) 1994-01-25 1999-01-22 レーザ加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3157798B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3686317B2 (ja) * 2000-08-10 2005-08-24 三菱重工業株式会社 レーザ加工ヘッド及びこれを備えたレーザ加工装置
ATE460248T1 (de) * 2005-02-25 2010-03-15 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh Anordnung zur laserbearbeitung, insbesondere zum laserschweissen von 3d-bauteilen, mit einem ersten optischen element zur aufteilung eines laserstrahles und einem zweiten optischen element zur fokusierung der teilstrahlen
JP2008254006A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Toshiba Corp レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP5611757B2 (ja) * 2010-10-18 2014-10-22 株式会社東芝 加熱補修装置および加熱補修方法
JP6902378B2 (ja) * 2017-03-31 2021-07-14 古河電気工業株式会社 溶接装置および溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11277277A (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0929376B2 (en) A method of processing a material by means of a laser beam
JP3686317B2 (ja) レーザ加工ヘッド及びこれを備えたレーザ加工装置
US11673212B2 (en) Optical path/beam splitting unit and coaxial-wire-feed cladding head thereof
JP2001276988A (ja) レーザ加工装置
JPH08108289A (ja) レーザ加工用光学装置
JP2902550B2 (ja) レーザ加工機
JP2004514053A (ja) 電磁放射線束によって焼結、物質除去および/またはラベリングを行う装置およびその装置を操作する方法
US20060114772A1 (en) Laser processing device
JPH04322891A (ja) レーザ加工装置
JPH04231190A (ja) 亜鉛メッキ鋼板のレーザ溶接方法と装置
JPH05293730A (ja) レーザ加工可能な複合型工作機械
JP2828879B2 (ja) レーザ加工機
JP2004001084A (ja) ツインスポットレーザ溶接方法及び装置
CN112846488A (zh) 可变光斑激光切割头装置
JPH05115993A (ja) レーザ加工装置
JPH11156579A (ja) レーザー切断方法、レーザーピアス方法、レーザー溶接方法、およびレーザー加飾方法並びに前記各方法に使用するレーザー加工ヘッド
JP3157798B2 (ja) レーザ加工機
JP2007152381A (ja) レーザブレージング加工方法およびレーザブレージング加工装置
CN108508595A (zh) 一种基于旋转四光楔激光扫描切割光学系统
JP7369915B2 (ja) レーザ溶接装置及びそれを用いたレーザ溶接方法
KR20080017057A (ko) 레이저 용접 시스템과 방법
JP2680256B2 (ja) レーザ加工装置
JP2001047272A (ja) レーザ溶接加工方法
CN214641005U (zh) 可变光斑激光切割头装置
JP2001150168A (ja) レーザ開先切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010130

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees