JP3156835U - 段ボール製包装箱 - Google Patents

段ボール製包装箱 Download PDF

Info

Publication number
JP3156835U
JP3156835U JP2009007833U JP2009007833U JP3156835U JP 3156835 U JP3156835 U JP 3156835U JP 2009007833 U JP2009007833 U JP 2009007833U JP 2009007833 U JP2009007833 U JP 2009007833U JP 3156835 U JP3156835 U JP 3156835U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut line
side plate
plate
packaging box
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009007833U
Other languages
English (en)
Inventor
中山 勝博
勝博 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp, Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Holdings Corp
Priority to JP2009007833U priority Critical patent/JP3156835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156835U publication Critical patent/JP3156835U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】開梱時の作業性を向上するようにした段ボール製包装箱を提供する。【解決手段】底板2の一組の対向する辺に一組の対向側板3,3を連設し、この対向側板3,3の一方の側板3の上端に底板2と同じ大きさの上板4を連設し、また底板2の他の組の対向する辺にそれぞれ対向側板3,3の長手方向両端に連設された糊代片6の外面に重なって接着固定される下半分の対向側板7が連設される。上板4には下半分の対向側板7の上側で糊代片6の外面に重なって接着固定される上半分の対向側板8が連設される。各側板3およびこの側板3に繋がる糊代片6の高さ方向中間部に緩やかな波状の1本のミシン目状のカット線9が形成されて、各カット線9が各側板3の長さ方向の途中部における波の谷部で分断され、分断された部分におけるカット線9の端部間をカット線9よりも下側に位置するように逆台形状もしくは凵状に形成されたミシン目状のカット線10で繋いだ。【選択図】図1

Description

本考案は、簡単に開梱できる段ボール製包装箱に関するものである。
従来のこの種段ボール製包装箱において、側板にミシン目状カット線を形成して包装箱を上下に2分割できるようにしたものとして、例えば特許文献1に開示されている段ボール製包装箱が知られている。この特許文献1に開示されている段ボール製包装箱は側板の高さ方向中間部に2本の平行なミシン目状カット線を設けて包装箱を上下に2分割できるように構成されている。
そして、この包装箱を上下に2分割するときは側板の長手方向中間部において2本の平行なカット線間に形成した切り込みの箇所を始端部として指で摘み2本の平行なカット線に沿って切り破り、包装箱を上下に切り離すものである。
登録実用新案第3026340号公報
上記特許文献1に記載の段ボール製包装箱は、包装箱を上下に2分割するために側板に2本の平行なミシン目状カット線が形成されて切り込みの箇所を始端部として指で摘み2本の平行なカット線に沿って切り破り、包装箱を上下に切り離すものであるが、2本の平行なカット線を破断させて2本の平行なカット線間の板部を切り破り、包装箱を上下に2分割させることになり、2本の平行なカット線を破断させて2本の平行なカット線間の板部を切り破る際に2本の平行なカット線間の板部が途中で千切れたりして段ボールの紙片が発生し、作業場周辺を汚すという問題や作業性が悪いという問題があった。
本考案の目的は、このような課題を解決するものであり、包装箱の開梱時、カット線間の板部が途中で千切れたりする紙片が発生せず切り口がきれいに包装箱を上下に2分割させることができるようにするとともに、開梱時の作業性を向上するようにした段ボール製包装箱を提供することにある。
本考案の請求項1に記載の段ボール製包装箱は、平面形状が矩形の底板2の一組の対向する辺に一組の対向側板3,3を連設し、この対向側板3,3の一方の側板3の上端に前記底板2と同じ大きさで平面形状が矩形の上板4を連設し、また前記底板2の他の組の対向する辺にそれぞれ前記対向側板3,3の長手方向両端に連設された糊代片6の外面に重なって接着剤にて固定される下半分の対向側板7が連設され、前記上板4には前記下半分の対向側板7の上側で前記糊代片6の外面に重なって接着剤にて固定される上半分の対向側板8が連設され、前記各側板3およびこの側板3に繋がる糊代片6の高さ方向中間部に緩やかな波状の1本のミシン目状のカット線9が形成されて各カット線9が各側板3の長さ方向の途中部における波の谷部で分断され、前記分断された部分におけるカット線9の端部間をカット線9よりも下側に位置するように逆台形状もしくは凵状に形成されたミシン目状のカット線10で繋ぐとともに分断された部分におけるカット線9の端部間にカット線9と一直線状に近い状態となる罫線11が形成されていることを特徴とする。
請求項2に記載の段ボール製包装箱は、各側板3におけるミシン目状のカット線9の分断された部分を2箇所設けたことを特徴とする。
以上のように、本考案の段ボール製包装箱は、各側板3およびこの側板3に繋がる糊代片6の高さ方向中間部に緩やかな波状の1本のミシン目状のカット線9がそれぞれ各側板3の長さ方向の途中部における波の谷部で分断され、前記分断された部分におけるカット線9の端部間をカット線9よりも下側に位置するように逆台形状もしくは凵状に形成されたミシン目状のカット線10で繋ぐとともに分断された部分におけるカット線9の端部間にカット線9と一直線状に近い状態となる罫線11が形成されており、各側板3において個々にミシン目状のカット線10を破るようにカット線10で囲まれた板部12を押し込み、罫線11の位置に指を掛けて持ち上げることによりミシン目状のカット線9が破られて包装箱1を上下に分断することができ、前記ミシン目状のカット線9は従来のような2本平行に設けられているのではなく、1本であり、上に持ち上げてミシン目状のカット線9を一気に破るようにしたので、この開梱作業時、ばらばらになった紙片が発生することがなく清潔に行なえるとともに、切り口がきれいに包装箱を上下に2分割させることができ、開梱時の作業性を向上することができる。特に、ミシン目状のカット線9は緩やかな波状に形成されて、このミシン目状のカット線9を破る際に指を掛けて持ち上げる部分が波の谷部に位置しているので、ミシン目状のカット線9が一直線状である場合に比べて破る際に波の谷部の位置で指を掛けて持ち上げたときの力がミシン目状のカット線9に有効に作用し、作業性が向上するものである。
本考案の第1の実施の形態における段ボール製包装箱の展開図である。 同段ボール製包装箱の組み立て完成状態を示す斜視図である。 同段ボール製包装箱を上下に分断させる始めの状態を示す斜視図である。 同段ボール製包装箱を上下に分断させる途中の状態を示す斜視図である。 同段ボール製包装箱を上下に分断させ終わった状態を示す斜視図である。 本考案の第2の実施の形態における段ボール製包装箱の展開図である。 同段ボール製包装箱の組み立て完成状態を示す斜視図である。 同段ボール製包装箱を上下に分断させ終わった状態を示す斜視図である。
以下、本考案の実施の形態を、図面を用いて具体的に説明する。
先ず、図1〜図5に示す第1の実施の形態について説明すると、1はJIS Z 1507−1989 04(組立形) 0410(コード)に基づく段ボール製包装箱であって、平面形状が長方形の底板2を備え、この底板2の一組の対向する長辺には一組の対向側板3,3が連設され、この対向側板3,3の一方の側板3の上端には前記底板2と同じ大きさで平面形状が長方形の上板4が連設され、前記対向側板3,3の他方の側板3の上端には前記上板4の先端内面に重なって接着剤にて固定される糊代片5が連設され、また前記底板2の他の組の対向する短辺にはそれぞれ前記対向側板3,3の長手方向両端に連設された糊代片6の外面に重なって接着剤にて固定される下半分の短辺側の対向側板7が連設され、さらに前記上板4の対向短辺にはそれぞれ前記糊代片6の外面に重なって接着剤にて固定される上半分の短辺側の対向側板8が連設されている。そして、前記各側板3およびこの側板3に繋がる糊代片6の高さ方向中間部にそれぞれミシン目状のカット線9,9が形成されて包装箱1を上下に2分割できるようになっている。詳しくはミシン目状のカット線9は従来のような2本平行に設けられているのではなく、1本であり、このミシン目状のカット線9は緩やかな波状に形成されて側板3の長さ方向の途中部における波の谷部で分断され、この分断部におけるカット線9の端部間をカット線9よりも下側に位置するように逆台形状(もしくは凵状)に形成されたミシン目状のカット線10で繋ぐとともに分断部におけるカット線9の端部間にカット線9と一直線状に近い状態となる罫線11が形成されてカット線10で囲まれた板部12が罫線11の部分で折れ曲がり可能となっている。なお、前記側板3,3の内、一方の側板3の長手方向一端側の糊代片6の高さ方向中間部および他方の側板3の長手方向一端側の糊代片6の高さ方向中間部には取っ手となる指掛け用切り欠き部13,13が形成されており、この糊代片6,6の外面に対向側板7,8が重なって接着剤にて固定された状態において指掛け用切り欠き部13,13が露出するように構成されている。
上記構成の包装箱1において、包装箱1内に収納された商品を取り出すときは、前記各側板3において個々にミシン目状のカット線10を破るようにカット線10で囲まれた板部12を押し込み、罫線11の位置に指を掛けて持ち上げることによりミシン目状のカット線9が破られて包装箱1が上下に分断される。詳しくは、包装箱1を上下に分断するとき、各側板3において同時にではなくて片方づつミシン目状のカット線9を破るのであり、そのとき破る側とは反対側の側板3近傍で包装箱1が浮き上がらないように手で荷重を掛け、かかる状態でミシン目状のカット線9を一気に破るのである(図4参照)。図5に包装箱1が上下に分断されて上側の破られた包装箱1が取り除かれた状態を示し、かかる状態で店頭などにおいてディスプレーに供することができる。特に、本実施の形態において、ミシン目状のカット線9は緩やかな波状に形成されて、このミシン目状のカット線9を破る際に指を掛けて持ち上げる部分が波の谷部に位置しているので、ミシン目状のカット線9が一直線状である場合に比べて破る際に波の谷部の位置で指を掛けて持ち上げたときの破る方向への力がミシン目状のカット線9に有効に作用し、カット線9を破り易くなり、作業性が向上するものである。
次に、図6〜図8に示す第2の実施の形態について説明すると、この第2の実施の形態は前記第1の実施の形態の変形例であって、第1の実施の形態と異なる点は各側板3においてミシン目状のカット線9の長さ方向途中2箇所の波の谷部が分断され、これら分断部におけるカット線9の端部間をカット線9よりも下側に位置するように逆台形状に形成されたミシン目状のカット線10で繋ぐとともに分断部におけるカット線9の端部間にカット線9と一直線状に近い状態となる罫線11が形成されている点である。他の構成は前記第1の実施の形態と同様である。この第2の実施の形態のように各側板3において緩やかな波状に形成されたミシン目状のカット線9の2箇所の波の谷部の分断された部分を逆台形状に形成されたミシン目状のカット線10で繋ぐことにより、ミシン目状のカット線10を破り、罫線11の位置に指を掛けて持ち上げてミシン目状のカット線9を破る作業を各側板3において2箇所で行なうことになり、各側板3でのカット線9を破る作業を長さ方向において半分づつ行なえば良く、ミシン目状のカット線10が1箇所に設けられている場合に比べてカット線9を破るのに必要な力が弱くて済み、作業が楽に行なえる。
本考案の段ボール製包装箱は、簡単に上下に2分割して開梱できる段ボール製包装箱である。
1 包装箱
2 底板
3 側板
4 上板
5,6 糊代片
7 側板
8 側板
9 カット線
10 カット線
11 罫線
12 板部

Claims (2)

  1. 平面形状が矩形の底板2の一組の対向する辺に一組の対向側板3,3を連設し、この対向側板3,3の一方の側板3の上端に前記底板2と同じ大きさで平面形状が矩形の上板4を連設し、また前記底板2の他の組の対向する辺にそれぞれ前記対向側板3,3の長手方向両端に連設された糊代片6の外面に重なって接着剤にて固定される下半分の対向側板7が連設され、前記上板4には前記下半分の対向側板7の上側で前記糊代片6の外面に重なって接着剤にて固定される上半分の対向側板8が連設され、前記各側板3およびこの側板3に繋がる糊代片6の高さ方向中間部に緩やかな波状の1本のミシン目状のカット線9が形成されて各カット線9が各側板3の長さ方向の途中部における波の谷部で分断され、前記分断された部分におけるカット線9の端部間をカット線9よりも下側に位置するように逆台形状もしくは凵状に形成されたミシン目状のカット線10で繋ぐとともに分断された部分におけるカット線9の端部間にカット線9と一直線状に近い状態となる罫線11が形成されていることを特徴とする段ボール製包装箱。
  2. 各側板3におけるミシン目状のカット線9の分断された部分を2箇所設けたことを特徴とする請求項1記載の段ボール製包装箱。
JP2009007833U 2009-11-04 2009-11-04 段ボール製包装箱 Expired - Lifetime JP3156835U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007833U JP3156835U (ja) 2009-11-04 2009-11-04 段ボール製包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007833U JP3156835U (ja) 2009-11-04 2009-11-04 段ボール製包装箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3156835U true JP3156835U (ja) 2010-01-21

Family

ID=54860589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007833U Expired - Lifetime JP3156835U (ja) 2009-11-04 2009-11-04 段ボール製包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156835U (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012218762A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Rengo Co Ltd 包装箱の開封手段
JP2014037254A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Rengo Co Ltd 紙製容器および紙製品の破断用罫線構造
JP2017071438A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 王子ホールディングス株式会社 箱および箱のブランクシート
JP2017222385A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 株式会社クラウン・パッケージ 包装容器
JP2018012550A (ja) * 2017-10-25 2018-01-25 株式会社クラウン・パッケージ 包装容器
JP2018177373A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 サントリーホールディングス株式会社 段ボール箱
JP2019011071A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社明治 包装箱及び包装体
JP2019147617A (ja) * 2019-05-08 2019-09-05 株式会社クラウン・パッケージ 包装容器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012218762A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Rengo Co Ltd 包装箱の開封手段
JP2014037254A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Rengo Co Ltd 紙製容器および紙製品の破断用罫線構造
JP2017071438A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 王子ホールディングス株式会社 箱および箱のブランクシート
JP2017222385A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 株式会社クラウン・パッケージ 包装容器
JP2018177373A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 サントリーホールディングス株式会社 段ボール箱
JP2019011071A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社明治 包装箱及び包装体
JP2018012550A (ja) * 2017-10-25 2018-01-25 株式会社クラウン・パッケージ 包装容器
JP2019147617A (ja) * 2019-05-08 2019-09-05 株式会社クラウン・パッケージ 包装容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3156835U (ja) 段ボール製包装箱
JP5960547B2 (ja) 紙製容器および紙製品の破断用罫線構造
JP5717789B2 (ja) 開封機能付包装箱
JP6503883B2 (ja) 包装箱
JP6536342B2 (ja) 箱および箱のブランクシート
CN209410599U (zh) 陈列箱
JP2013241216A (ja) 包装箱
JP2013230841A (ja) 包装箱
JP6864512B2 (ja) 薄葉紙収納箱
JP6799911B2 (ja) 包装箱
JP6167255B1 (ja) 箱用シート
JP6894183B2 (ja) 収納容器
JPH021272Y2 (ja)
JP6358437B2 (ja) 包装用箱
JP2016068985A (ja) 衛生薄葉紙収納箱
JP2019034769A (ja) 梱包体の製造方法
JP2019043658A (ja) 包装箱
JP7184684B2 (ja) 包装箱、該包装箱のブランクシート、および包装体
JP3229162U (ja) 箱用シート
JPH055143Y2 (ja)
JP3225485U (ja) 包装体の開封用罫線構造
JP7203634B2 (ja) 包装箱
JP5235167B2 (ja) 紙製品の罫線構造および該罫線構造を用いた紙製品
JP3235739U (ja) 包装箱
JP5180982B2 (ja) 収納箱

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3156835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term