JP3155432U - 梯子転倒防止治具 - Google Patents

梯子転倒防止治具 Download PDF

Info

Publication number
JP3155432U
JP3155432U JP2009004936U JP2009004936U JP3155432U JP 3155432 U JP3155432 U JP 3155432U JP 2009004936 U JP2009004936 U JP 2009004936U JP 2009004936 U JP2009004936 U JP 2009004936U JP 3155432 U JP3155432 U JP 3155432U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
locked
piece
prevention jig
support leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009004936U
Other languages
English (en)
Inventor
祐司 伊藤
祐司 伊藤
秀明 大竹
秀明 大竹
田中 良和
良和 田中
Original Assignee
株式会社関電工
小宮工機株式会社
長谷川工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社関電工, 小宮工機株式会社, 長谷川工業株式会社 filed Critical 株式会社関電工
Priority to JP2009004936U priority Critical patent/JP3155432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155432U publication Critical patent/JP3155432U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Abstract

【課題】梯子の支柱に容易に取り付けることができ、取り付け後も支持脚を広げる方向を選ぶことができる利便性の高い梯子の転倒防止治具を提供する。【解決手段】当該転倒防止治具4は、断面円形の支柱5と、この主柱5の上端部に自体の上端部を軸支した支持脚6と、主柱5の下部と支持脚6の下部の間を接続した支持腕7とから成る変形自在な三角枠体を形成し、この三角枠体の主柱5の上端側部及び下端側部に、主柱5の軸を中心に回転自在、同軸方向に摺動自在かつ任意の個所に固定自在な可動クランプ片12、13を被冠し、上部の可動クランプ片12に設けた軸受けに支持脚6の上端を軸支し、下部の可動クランプ片13に設けた軸受けに支持腕7の一端を軸支し、当該支持腕7の他端を支持脚6の下部に設けた固定クランプ片14の軸受けに軸支し、梯子の支柱に設けた被係止具に、主柱5の上下端部に設けた係止具10、11をそれぞれ係止する。【選択図】 図4

Description

この考案は、梯子の転倒防止治具に関するもので、詳しく述べると、主に、高所作業車が入れないような狭くて高い位置での工事においても、作業補助者により梯子の支柱を支えてもらうこと無く、一人で安全に作業できる梯子の転倒防止用の治具に関するものである。
従来、この種の梯子の転倒防止具に関しては多数の考案又は工夫がなされている。一般的には、梯子の二つの支柱の側面から、支持脚を斜めに出して、これらの支持脚と前記支柱の間をアームでつないでいる。
これらは、特許文献1、2、3に示すように、梯子に常時支持脚がついており、使用時に前記支持脚を拡げて、固定して使用するタイプが多い。
実公平6−27757号公報 特開2003−343185号公報 特開2008−57287号公報
これらの特許文献1、2、3のように、梯子の二つの支柱の側面に予め設けられたものは、現場で支持脚を拡げればよいため、使い勝手が良いが、半面、梯子の運搬時には重量が嵩み、運搬しづらい。また、梯子自体が嵩張り、保管に適さない。また、支持脚は一定方向にしか開かず、梯子の設置する場所によっては、梯子の支持に役立たない欠点がある。
この考案は、前記従来技術を考慮し、主に、高所作業車が入れないような狭くて高い位置での工事においても、作業補助者により梯子の支柱を支えてもらうこと無く、一人で安全に作業できる梯子の転倒防止用の治具において、梯子の支柱に容易に取り付けることができ、取り付け後も支持脚を拡げる方向を選ぶことができる利便性の高い梯子の転倒防止治具を提供することを目的としたものである。
そこで、請求項1の考案は、間隔をあけて設けた二つの支柱間に多数のステップを設けた梯子の転倒防止治具において、当該転倒防止治具は、断面円形の支柱と、この主柱の上端部に自体の上端部を回転自在に接続した支持脚と、前記主柱の下部と支持脚の下部の間を接続した支持腕とから成る変形自在な三角枠体を形成し、この三角枠体の前記主柱の上端側部及び下端側部に、当該主柱の軸を中心に回転自在、また同軸方向に摺動自在かつ任意の個所で固定自在な可動クランプ片を被冠し、そのうち上部の可動クランプ片の一側に設けた軸受けに前記支持脚の上端を軸支し、下部の可動クランプ片の一側に設けた軸受けに前記支持腕の一端を軸支し、当該支持腕の他端を前記支持脚の下部に設けた固定クランプ片の一側の軸受けに軸支して成り、前記梯子の支柱の一側面の上下に一定間隔をあけて被係止具を夫々設け、前記三角枠体の主柱の上下端部に設けた係止具をそれぞれ前記上下の被係止具に係止することにより、前記支柱に着脱自在に固定できる梯子の転倒防止治具とした。
また、請求項2の考案は、前記被係止具は、前記梯子の各支柱の正面、背面、及び外側面の上下に一定間隔をあけて夫々設け、前記転倒防止治具を複数台揃え、各転倒防止治具の上下の係止具を、前記梯子の各支柱の正面、背面及び外側面のいずれかの側面の上下の被係止具又は全ての側面の上下の被係止具に係止する、請求項1に記載の梯子の転倒防止治具とした。
また、請求項3の考案は、前記支持脚は、下端部が伸縮自在となっている、請求項1又は2に記載の梯子の転倒防止治具とした。また、請求項の考案は、前記可動クランプ片が、断面C字型の両端から略平行に突片を設け、これらの一方の突片から他方の突片にネジを渡し、ナットをその端部に螺着して、これらのネジ又はナットを締め付けることにより、前記可動クランプは前記主柱に固定される構成とした、請求項1、2又は3に記載の梯子の転倒防止治具とした。
また、請求項5の考案は、前記支柱の被係止具は、上部の被係止具が上向きの溝を有し、下部の被係止具が前記支柱から略水平に設けた突出片を有し、当該突出片に孔を設け、前記転倒防止治具の係止具は、上端部の係止具が上方に突出した鉤型片から成り、当該鉤型片の上向き片が前記上部の被係止具の溝に嵌合自在であり、下端部の係止具は、上端部の係止具が前記上部の被係止具に嵌合した状態で、前記下部の被係止具の突出片の上に重合する突出片を有し、かつ、当該突出片の下面からロックピンが突出して前記被係止具の突出片の孔に嵌入することにより、前記転倒防止治具が梯子の支柱に固定される構成である、請求項1,23又は4のいずれかに記載の梯子の転倒防止治具とした。
請求項1の考案によれば、梯子の現場での使用時に、その場で転倒防止治具を取り付けることができるため、運搬時や保管時は、梯子と転倒防止治具を別々にしておくことができ、取り扱いが容易である。また、二つの転倒防止治具を梯子の両側に取り付けて、各支持脚を伸ばすと、梯子を安定して設置することができる。また、設置場所のスペース等によっては、この転倒防止治具を梯子の一方の支柱にのみ固定することもできる。また、この転倒防止治具は梯子の支柱に取り付けた状態で、支持脚を開脚でき、その開脚角度も自由に設定できる。さらに、上下の可動クランプ片を主柱の軸を中心に回転させて、支持脚の方向を変えることにより所望の方向に支持脚を伸ばすことができる。このように梯子を掛ける現場の状況によって種々の形態で梯子を支持することができる。また、当該転倒防止治具を運搬したり保管したりする際は、主柱に対して支持脚を重ねて折畳むことができる。
また、請求項2の考案によれば、予め、前記梯子1の二つの各支柱2の正面、背面及び外側面の夫々に前記上下の被係止具8、9を取り付けておけば、梯子1を設置する現場の状況により、2台以上の転倒防止治具4を取り付けることにより、側面方向や背面方向など複数方向の転倒を防止することができ、より安全である。
また、請求項3の考案によれば、支持脚の下端部が伸縮自在となっているため、梯子の二つの支柱より長くも、短くもでき、梯子を設置する場所が傾斜している場合でも、梯子の支柱の両方に転倒防止治具を固定し、一方の治具の支持脚を伸ばして地面に当て、他方の治具の支持脚を縮めて地面に当てて、当該梯子を安定良く設置することができる。その場合、梯子の一方の支柱が地面から離れていても支持できる。
また、請求項4の考案では、各可動クランプ片がネジ又はナットを締めつけたり緩めたりするだけで、主柱に固定したり、軸方向に摺動させたり、軸を中心に回転させたりできるため、操作が極めて容易である。
また、請求項5の考案では、転倒防止治具を梯子に取り付けるのに、治具の上端部の係止具を、梯子の上部の被係止具に嵌め、治具の下端部の係止具を、梯子の下部の被係止具に重ね、ロックピンを被係止具の孔に入れれば転倒防止治具を梯子に固定でき、取り付け、取り外しを迅速に行うことができる。
この考案は、梯子に取り付け自在な転倒防止治具であって、当該転倒防止治具は、断面円形の支柱と、この主柱の上端部に自体の上端部を回転自在に接続した支持脚と、前記主柱の下部と支持脚の下部の間を接続した支持腕とから成る変形自在な三角枠体を形成し、この三角枠体の前記主柱の上端側部及び下端側部に、当該主柱の軸を中心に回転自在、また同軸方向に摺動自在かつ任意の個所に固定自在な可動クランプ片を被冠し、そのうち上部の可動クランプ片の一側に設けた軸受けに前記支持脚の上端を軸支し、下部の可動クランプ片の一側に設けた軸受けに前記支持腕の一端を軸支し、当該支持腕の他端を前記支持脚の下部に設けた固定クランプ片の一側の軸受けに軸支して成り、前記梯子の支柱の一側面の上下に一定間隔をあけて被係止具を夫々設け、前記変形自在な三角枠体の主柱の上下端部に設けた係止具をそれぞれ前記上下の被係止具に係止することにより、前記支柱に着脱自在に固定可能である。
これにより、運搬時や保管時は、梯子と転倒防止治具を別々にしておくことができ、当該転倒防止治具は、梯子の一方の支柱にのみ固定することもできる。また、当該転倒防止治具は梯子の支柱に取り付けた状態で、支持脚を開脚でき、その開脚角度も自由に設定できる。さらに、上下の可動クランプを主柱の軸を中心に回転させて、支持脚を所望の方向に伸ばすことができる。
以下、この考案の実施例1を図に基づいて説明する。図1はこの考案の転倒防止治具を梯子に取り付けた状態の正面図、図2は、図1のA部拡大図、図3は、図1のB部拡大図、図4は転倒防止治具の正面図、図5は転倒防止治具の上部構造を示す拡大正面図、図6は転倒防止治具の下部構造を示す拡大正面図、図7は転倒防止治具の上部構造の拡大横断面図、図8は転倒防止治具を折り畳んだ状態の正面図、図9は転倒防止治具の支持脚の下部を示す詳細図である。
まず、この考案に使用する梯子1は、二本の支柱2を間隔をあけて並べ、これらの支柱2の上下方向に一定間隔で多数のステップ3を設けたもので、図1の梯子は下部と上部の二段式で、ロープの操作で下部から上部が突出自在となっている。この梯子1の前記各支柱2に転倒防止治具4がそれぞれ取り付けられている。この各転倒防止治具4は、断面円形の支柱5と、この主柱5の上端部に自体の上端を回転自在に接続した支持脚6と、前記主柱5の下部と支持脚6の下部の間を接続した支持腕7とから成る変形自在な三角枠体を形成している。
また、前記梯子1の各支柱2の外側面の上下には、間隔をあけて被係止具8、9が設けられている。上部の被係止具8は、上向きの溝8aを有している。また、下部の被係止具9は前記支柱から略水平に突出した突出片9aを有し、この突出片9aに孔9bを穿っている。また、前記転倒防止治具4の主柱5の上端には係止具10を有している。この係止具10は、前記主柱の上端面から一側に突出した板に、上向きの鉤型片10aを有しており、この上向きの鉤型片10aが前記上部の被係止具8の溝8aに嵌合自在となっている。
また、前記主柱5の下端部の係止具11は、前記上端部の係止具10が前記上部の被係止具8に嵌合した状態で、前記下部の被係止具9の突出片9aの上に重合する突出片11aを有し、かつ、当該突出片11aには、その下面から突出自在なロックピン15が設けられ、当該ロックピン15が突出して前記被係止具9の突出片9aの孔9bに嵌入することにより、前記転倒防止治具4が梯子1の支柱2に固定される。
また、上記ロックピン15は、前記突出片11aの下面から突出させると、バネの力で突出状態がロックされ、むやみにロックピン15は前記被係止具9の突出片9aの孔9bから外れない。また、前記バネの力に抗してロックピン15を強い力で引き上げると、ロックが解除され、ロックピン15が前記被係止具9の突出片9aの孔9bから外れる。また、前記突出片11aには、両側にガイド片11bが垂下しており、前記被係止具9の突出片9aに突出片11aを重ねた際、当該前記二枚のガイド片11bに前記被係止具9の突出片9aが挟まれて、突出片11aがずれることがないようになっている。
また、前記変形自在な三角枠体から成る転倒防止治具4は、前記主柱5の上端側部及び下端側部に、当該主柱5の軸を中心に回転自在であり、また同軸方向に摺動自在でありかつ任意の個所で固定自在である可動クランプ片12、13を被冠し、そのうち上部の可動クランプ片12の一側に設けた軸受け12aに前記支持脚6の上端をピン12bで軸支し、下部の可動クランプ片13の一側に設けた軸受け13aに前記支持腕7の一端をピン13bで軸支し、当該支持腕7の他端を前記支持脚6の下部に設けた固定クランプ片14の一側の軸受け14aにピン14bで軸支している。
前記可動クランプ片12は、図5及び図7に示すように、断面C字型の両端から略平行に突片12cを設け、これらの一方の突片12cから他方の突片12cに蝶ネジ12dを渡し、他方の突片12cの外面に固定したナット12eに前記蝶ネジ12dの端部を螺着して、蝶ネジ12dを締め付けることにより、前記可動クランプ片12は前記主柱5に固定される。前記可動クランプ片13も図6に示した可動クランプ片12と同様の構成である。
また、前記各主柱5は図7に示すように、完全な断面円形ではなく、一側が扁平となりその扁平部に、補強のためのリブ突条5aを設けている。このリブ突条5aの先端は、扁平部でない円形の円周上に位置しているため、前記可動クランプ片12及び13の主柱5の中心軸を中心とした回転動作に影響はない。また、前記主柱5の上端の係止具8と、下端の係止具9の夫々脇には、主柱5に被冠したストッパー16、16を設け、前記可動クランプ片12、13の動きを規制している。
図8は、当該転倒防止治具4の主柱5に支持脚6を重ねて折畳んだ状態を示すものである。このように転倒防止治具4を折畳んだ状態では、可動クランプ片13を主柱5の下端部から上方に持ち上げることにより支持腕7を主柱5と支持脚6との間に重ねることができる。従って、当該転倒防止治具4は、図4に示す、支持脚6の開脚状態から、図8の折畳み状態まで、支持脚6の開脚角度を調整することができ、これらの状態の間の開脚角度で固定することもできる。
また、図1、図4及び図8に示すように、前記転倒防止治具4の支持脚6の下端部は伸縮自在となっている。この詳細は、図9に示すように、支持脚6の下端に、管体から成る補助脚6aが伸縮自在に挿入されており、当該補助脚6aの一側には長孔6bが長手方向に穿ってあり、前記支持脚6の側面に穿った孔に入れた蝶ボルト6cの他端を前記長孔6b内に入れ、この長孔6bの内側の中空部に摺動自在に入れたナット(図示省略)を螺着している。これにより、当該蝶ボルト6cを緩めると前記補助脚6aが伸縮し、蝶ボルト6cを締め付けると補助脚6aは固定される構成となっている。
このように前記転倒防止治具4の支持脚6の下端部は伸縮自在となっていることにより、当該梯子1を傾斜地においても安定して設置することができる。この場合、前記梯子1の二つの支柱2の両方に転倒防止治具4を固定し、一方の転倒防止治具4の支持脚6の補助脚6aを伸ばして地面に当て、他方の治具の支持脚6の補助脚6aを縮めて地面に当てることにより、一方の支柱2の下端が地面から浮いていても、三点が地面に当たり、当該梯子1を安定よく支持できる。
この様にして前記梯子1の二つの支柱2の各側面に転倒防止治具4を取り付けると、支持脚6を、図10に示すように、各主柱5を中心に、180度の任意の方向(図中、斜線部分)に伸ばすことができる。
また、図11に示すように、前記梯子1の二つの各支柱2の複数の側面、例えば、正面、背面及び外側面の夫々に前記上下の被係止具8、9を設け、それぞれの側面に前記転倒防止治具4を取り付ければ、合計6個の転倒防止治具4の支持脚6が外方に伸び、これにより当該梯子1は垂直に立てられ、自立することができる。従って、上述のように、予め、前記梯子1の二つの各支柱2の正面、背面及び外側面の夫々に前記上下の被係止具8、9を取り付けておけば、梯子1を設置する現場の状況により、2台以上の転倒防止治具4を取り付けることにより、側面方向や背面方向など複数方向の転倒を防止することができる。
なお、上記実施例では、支持脚6はその下部で伸縮自在としているが、この発明ではこれに限るものではない。また、被係止具8、9及び係止具10、11は、上記実施例の構造に限定するものではない。また、可動クランプ片12、13も上記実施例の構造に限定するものではない。
この考案の実施例1の転倒防止治具を梯子に取り付けた状態の正面図である。 図1のA部拡大図である。 図1のB部拡大図である。 この考案の実施例1の転倒防止治具の正面図である。 この考案の実施例1の転倒防止治具の上部構造を示す拡大正面図である。 この考案の実施例1の転倒防止治具の下部構造を示す拡大正面図である。 この考案の実施例1の転倒防止治具の上部構造の拡大横断面図である。 この考案の実施例1の転倒防止治具を折り畳んだ状態の正面図である。 この考案の実施例1の転倒防止治具の支持脚の下端部を示す詳細図である。 この考案の実施例1の転倒防止治具を梯子の取り付けた状態における支持脚の開脚可能な方向を示す説明平面図である。 この考案の実施例1の複数の転倒防止治具を、梯子の二つの各支柱の複数の側面に取り付けた状態を示す説明平面図である。
1 梯子 2 支柱
3 ステップ 4 転倒防止治具
5 主柱 5a リブ突条
6 支持脚 6a 補助脚
6b 長孔 6c 蝶ボルト
7 支持腕 8 被係止具
8a 上向き溝 9 被係止具
9a 突出片 9b 孔
10 係止具 10a 鉤型片
11 係止具 11a 突出片
11b ガイド片 12 可動クランプ片
12a 軸受け 12b ピン
12c 突片 12d 蝶ネジ
12e ナット 13 可動クランプ片
13a 軸受け 13b ピン
14 固定クランプ片 14a 軸受け
14b ピン 15 ロックピン
16 ストッパー

Claims (5)

  1. 間隔をあけて設けた二つの支柱間に多数のステップを設けた梯子の転倒防止治具において、
    当該転倒防止治具は、断面円形の支柱と、この主柱の上端部に自体の上端部を回転自在に接続した支持脚と、前記主柱の下部と支持脚の下部の間を接続した支持腕とから成る変形自在な三角枠体を形成し、
    この三角枠体の前記主柱の上端側部及び下端側部に、当該主柱の軸を中心に回転自在、同軸方向に摺動自在、かつ任意の個所で固定自在な可動クランプ片を被冠し、そのうち上部の可動クランプ片の一側に設けた軸受けに前記支持脚の上端を軸支し、下部の可動クランプ片の一側に設けた軸受けに前記支持腕の一端を軸支し、当該支持腕の他端を前記支持脚の下部に設けた固定クランプ片の一側の軸受けに軸支して成り、
    前記梯子の支柱の一側面の上下に一定間隔をあけて被係止具を夫々設け、前記三角枠体の主柱の上下端部に設けた係止具をそれぞれ前記上下の被係止具に係止することにより、前記支柱に着脱自在に固定できることを特徴とする、梯子の転倒防止治具。
  2. 前記被係止具は、前記梯子の各支柱の正面、背面、及び外側面の上下に一定間隔をあけて夫々設け、前記転倒防止治具を複数台揃え、各転倒防止治具の上下の係止具を、前記梯子の各支柱の正面、背面及び外側面のいずれかの側面の上下の被係止具又は全ての側面の上下の被係止具に係止することを特徴とする、、請求項1に記載の梯子の転倒防止治具。
  3. 前記支持脚は、下端部が伸縮自在となっていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の梯子の転倒防止治具。
  4. 前記可動クランプ片が、断面C字型の両端から略平行に突片を設け、これらの一方の突片から他方の突片にネジを渡し、ナットをその端部に螺着して、これらのネジ又はナットを締め付けることにより、前記可動クランプは前記主柱に固定される構成としたことを特徴とする、請求項1、2又は3に記載の梯子の転倒防止治具。
  5. 前記支柱の被係止具は、上部の被係止具が上向きの溝を有し、下部の被係止具が前記支柱から略水平に設けた突出片を有し、当該突出片に孔を設け、前記転倒防止治具の係止具は、上端部の係止具が上方に突出した鉤型片から成り、当該鉤型片の上向き片が前記上部の被係止具の溝に嵌合自在であり、下端部の係止具は、上端部の係止具が前記上部の被係止具に嵌合した状態で、前記下部の被係止具の突出片の上に重合する突出片を有し、かつ、当該突出片の下面からロックピンが突出して前記被係止具の突出片の孔に嵌入することにより、前記転倒防止治具が梯子の支柱に固定される構成であることを特徴とする、請求項1、2、3又は4のいずれかに記載の梯子の転倒防止治具。
JP2009004936U 2009-07-15 2009-07-15 梯子転倒防止治具 Expired - Lifetime JP3155432U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004936U JP3155432U (ja) 2009-07-15 2009-07-15 梯子転倒防止治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004936U JP3155432U (ja) 2009-07-15 2009-07-15 梯子転倒防止治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3155432U true JP3155432U (ja) 2009-11-19

Family

ID=54859480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009004936U Expired - Lifetime JP3155432U (ja) 2009-07-15 2009-07-15 梯子転倒防止治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155432U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108945795A (zh) * 2018-07-09 2018-12-07 贵州新联爆破工程集团有限公司 一种t梁防倾倒装置
KR102177301B1 (ko) * 2019-06-25 2020-11-11 황성규 사다리용 보강 구조
KR20210105054A (ko) * 2020-02-18 2021-08-26 안춘자 사다리 장치
CN115234156A (zh) * 2022-08-18 2022-10-25 上海外高桥造船有限公司 登高梯

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108945795A (zh) * 2018-07-09 2018-12-07 贵州新联爆破工程集团有限公司 一种t梁防倾倒装置
KR102177301B1 (ko) * 2019-06-25 2020-11-11 황성규 사다리용 보강 구조
KR20210105054A (ko) * 2020-02-18 2021-08-26 안춘자 사다리 장치
CN115234156A (zh) * 2022-08-18 2022-10-25 上海外高桥造船有限公司 登高梯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9027895B2 (en) Portable support having extendable rod
JP3155432U (ja) 梯子転倒防止治具
US10864625B2 (en) Sawhorse
US9909617B1 (en) Hinge
JP4116632B2 (ja) 建設機械用サイドミラー支持装置
JP3162829U (ja) 仮設支柱
JP2016125194A (ja) 仮設囲い
JPH1088949A (ja) 伸縮式脚立
KR200493581Y1 (ko) 작업대용 스토퍼
JP2015094676A (ja) 三脚設置補助具
JP2007198000A (ja) トレーラー用昇降梯子
JP2010131733A (ja) トルクレンチ用支持装置
JP4746015B2 (ja) 伸縮梯子
JP4170820B2 (ja) 梯子支持装置及びそれを具備した梯子
US11795725B2 (en) Telescopic edge protection post
JP5457111B2 (ja) 可搬式作業台
JP7300178B2 (ja) 吹流し用ポール固定台
JP6080623B2 (ja) 可搬式作業台
JP6638440B2 (ja) 建設機械のプラットフォーム
JP5695236B1 (ja) 親綱支柱
JP2002167958A (ja) 作業台
JP2018127851A (ja) 高所作業装置におけるアウトリガー装置
JP4671630B2 (ja) 長尺仮設材設置構造
JP5193916B2 (ja) 掲示物固定具
JP5975677B2 (ja) 高所作業装置におけるアウトリガー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3155432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151028

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term