JP3153553U - 食品の連続凍結装置 - Google Patents

食品の連続凍結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3153553U
JP3153553U JP2009004401U JP2009004401U JP3153553U JP 3153553 U JP3153553 U JP 3153553U JP 2009004401 U JP2009004401 U JP 2009004401U JP 2009004401 U JP2009004401 U JP 2009004401U JP 3153553 U JP3153553 U JP 3153553U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frozen
product
freezing
conveyor belt
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009004401U
Other languages
English (en)
Inventor
義夫 山田
義夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technican Co Ltd
Original Assignee
Technican Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technican Co Ltd filed Critical Technican Co Ltd
Priority to JP2009004401U priority Critical patent/JP3153553U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153553U publication Critical patent/JP3153553U/ja
Priority to EP10791820.3A priority patent/EP2447633B1/en
Priority to RU2011154487/13A priority patent/RU2525925C2/ru
Priority to AU2010263911A priority patent/AU2010263911B2/en
Priority to PCT/JP2010/004055 priority patent/WO2010150497A1/ja
Priority to CN201080036323.6A priority patent/CN102483279B/zh
Priority to US13/380,556 priority patent/US9560858B2/en
Priority to CA2766743A priority patent/CA2766743C/en
Priority to KR1020127002091A priority patent/KR101745869B1/ko
Priority to ES10791820.3T priority patent/ES2500953T3/es
Priority to TW099120608A priority patent/TWI510194B/zh
Priority to IN326DEN2012 priority patent/IN2012DN00326A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】被冷凍品を液面接触冷凍により連続生産を可能とする連続凍結装置を提供する。【解決手段】製品投入口より、送り方向移動第1網状コンベアベルト14と、これを反対の逆方向移動コンベアベルト16を設け、これらの上方より冷凍液シャワー24により、被冷凍製品の表面を凍結させ、これにより相互凍着を無くしてから冷凍液20中を送り方向に移動する主コンベアベルト18により製品を移動させる。【選択図】図2

Description

本考案は、液面接触冷凍により食品の凍結を連続的に、高品質で行い、多数の凍結製品を製造する装置に関する。
食品の冷凍凍結装置については、現在迄に可成りの数の発表がなされている。
特許文献1(特開2001−41632号)に開示されているものは、横長のブライン槽と、無限閉ループ軌道の吊下機構を用いて、食品をブライン液中に吊下して循環させ、連続的に冷凍を行うものである。
特許文献2(特開平10−89824号)に開示されているものは、ベルトコンベアと、その上方のローラによって、コンベア上の被冷凍品を加圧し乍ら冷却を行うものである。
この冷凍は、圧縮ばねにより付勢された冷却ローラで上の被冷凍食品を加圧し乍ら、冷ブライン液にくぐらせて凍結を行っている。
特許文献3(特開2007−267688号)に開示されている装置は、凍結槽2に冷却液を満し、被凍結品を搬送手段(コンベア)により凍結液中に通過させ、その後、冷却液のアルコールを通風により乾燥させるものである。
特許文献4(特開平11−164676号)に開示されているものは、被処理物の凍結効率を高め、処理時間の短縮化、装置の小型化等を目的とするが、凍結室内でコンベア上の被処理物に対し、冷気をジェット噴射させて、冷凍するのもである。
この既知の装置は本考案の主体をなす、液面接触式急速凍結ではない。
本出願人は本願の考案者と同一の発明者により、特許第2011591号、2575321号を取得している。
本考案は、これら特許の主原理たる液面冷凍の考えを同様に採用し、かつ、連続工程での冷凍が、過大かつ複雑な機構を必要とせずに可能としたものである。
とくに小形の一定形状の被冷凍品を多数冷凍処理するとき、凍結前の製品は柔らかいため形が崩れ易いのでこれに対処することが必要である。
又前記第4公知例の如く、冷風ブラストによる冷凍では、霜取りが必要となり、連続運転は8時間位しか可能でない。
さらに、ベルトコンベア式の液体凍結においては、前述のように凍結前の製品は表面が柔らかくなっているので、複数の製品の表面同志が凍結接着してしまうことがあり、この場合、所定時間内での冷凍凍結の不完全を来すことがある。
本考案はこれらの欠点を無くし、霜取りのための乾燥工程を必要とせず、24時間連続して、液面接触凍結を可能とした連続液面接触式凍結装置を提供するものである。
本考案においては、製品投入部より送り方向に向って移動する第1網状コンベアベルトと、これより重力落下によって製品を受け逆方向に移動する第2網状コンベアベルトを設け、さらに前記第1網状コンベアベルトの上方より約−30℃の温度の冷凍液をシャワー状に噴射させ、製品表面を凍結状態として相互凍着を防ぎ、次いで第2網状コンベアベルトの製品落下点より所要長の主冷凍凍結用コンベアベルトを冷凍液中に通過させて、送り方向に連続運転し、ベルトの運転速度と、長さによって、冷凍液中の浸漬時間が前記液面接触冷凍に充分な如くとし、連続して冷凍製品を製造するものである。
本考案によるときは、第1、第2のコンベアベルトの逆方向運転のため、装置の全長を減じ、かつ冷凍液のシャワー効果によって、表面の柔らかい製品でも、接着凍結等による不良製品をなくし、従来の空気凍結装置の如くの霜取りによる休止時間を無くし、又エアブラスト空気冷凍凍結装置に比し、フリーザーの長さを約1/2に短縮できる。
以上の如く、本考案装置では、全長約13mの装置で1時間あたり2000kgの凍結が可能となり、従来の空気凍結コンベアに比し、約半分の長さで、2倍の速度で製品を得ることが可能であった。
図1は、本考案の概要を示す装置の上側構造を除いた状態の平面図。 図2は、同じく、断面を示す略側面図である。
以下図面を参照して本考案を説明する。
図中10は、本装置の本体を示すもので、実際の概略寸法は、図2の高さA=1500mm、図1の幅B=2300mm、同C=1500mm、であり、本体部の長さD=11000mmである。
図中12は冷凍すべき製品Sの投入口であり、投入された被冷凍製品Sは網状の順方向送りコンベアベルト14によって、装置内に送られる。この間ベルトの上部に設けた、多数のシャワーリング20より、冷凍液(約−30℃)を、シャワー状に噴射されるので、被冷凍製品の表面は、直ちに凍結状態となり、製品相互が途中で重なり合っても互いに凍結接着することなく、ベルト14上を送給され、次で逆方向移動のベルト16上に落下し、図2に示すように、再度投入口の近くに戻り、主コンベアベルト18上に落下する。
この間、ベルトの走行速度によって、製品S同志が互いに重なり合うことがあっても、相互凍着は起こらず円滑に主冷凍用コンベアベルト18によって、順方向に送給され、液面を図2中、20で示した冷凍液中を通過し、液面接触式冷凍作用を受け、前記特許に示した如く、−5℃程度の冷却温度を急速に通過するので、ドリップを生ずることなく、良好な冷凍が可能となり、搬出口32の近くで、22で示すエアブローで冷却液を吹きとばし、搬出台26上に落下する。
図中28は冷凍液撹拌用アジテーターであり、30は冷凍液の冷却用コイルを示すものであり、共に公知のものであり詳説しない。
本考案と従来のエアブラスト方式の冷凍コンベア装置と比較すると、次の如くである。
従来品は、全長20m以上で、1時間当り、1000kgの冷凍製品が得られるが、約8時間程しか連続使用できなかった。これは装置内の霜取りのためであった。
これに対し本考案装置では、装置全長13mで、時間当り、2000Kgの冷凍が可能となり、しかも連続運転を可能とした。
10 冷凍装置本体
12 製品投入口
14 第1網状コンベアベルト
16 第2網状コンベアベルト
18 主冷凍用コンベアベルト
20 冷凍液の液面
22 エアブラスト
24 冷凍液のシャワーリング
26 製品の搬出台
28 冷凍液撹拌用アジテーター
30 冷凍器の冷却コイル
32 製品搬出口

Claims (1)

  1. 被冷凍製品を、網状コンベアベルトで冷凍液中に移動させる前に、投入口より送り方向に移動する第1網状コンベアベルトにより送給を行い、製品の落下地点より、これらを受け、逆方向すなわち投入口側に向う逆方向移動第2網状コンベアベルトで移送し、第1網状コンベアベルトの上方に設けた多数個のシャワーリングより、冷凍液のシャワーを被冷凍製品に浴びせて製品の表面を凍結させ、次で第2網状コンベアベルトより落下する被冷凍製品を、冷凍液中を送り方向に移動する主コンベアベルトにより所要時間だけ冷凍液中を移動させ、完成した被冷凍製品を冷凍液より出た直後にエアブローにより液成分を除去して搬出口へ搬出することを特徴とする連続液面接触冷凍装置。
JP2009004401U 2009-06-26 2009-06-26 食品の連続凍結装置 Expired - Lifetime JP3153553U (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004401U JP3153553U (ja) 2009-06-26 2009-06-26 食品の連続凍結装置
ES10791820.3T ES2500953T3 (es) 2009-06-26 2010-06-17 Dispositivo continuo de congelación de alimentos y método continuo de congelación de alimentos
CN201080036323.6A CN102483279B (zh) 2009-06-26 2010-06-17 食品连续冷冻装置及食品连续冷冻方法
RU2011154487/13A RU2525925C2 (ru) 2009-06-26 2010-06-17 Устройство и способ для непрерывного замораживания продуктов
AU2010263911A AU2010263911B2 (en) 2009-06-26 2010-06-17 Continuous food freezing device and continuous food freezing method
PCT/JP2010/004055 WO2010150497A1 (ja) 2009-06-26 2010-06-17 食品の連続凍結装置および食品の連続凍結方法
EP10791820.3A EP2447633B1 (en) 2009-06-26 2010-06-17 Continuous food freezing device and continuous food freezing method
US13/380,556 US9560858B2 (en) 2009-06-26 2010-06-17 Continuous food freezing device and continuous food freezing method
CA2766743A CA2766743C (en) 2009-06-26 2010-06-17 Continuous freezing apparatus for foods and continuous freezing method for foods
KR1020127002091A KR101745869B1 (ko) 2009-06-26 2010-06-17 식품용 연속 동결 장치 및 식품용 연속 동결 방법
TW099120608A TWI510194B (zh) 2009-06-26 2010-06-24 食品連續凍結裝置以及食品連續凍結方法
IN326DEN2012 IN2012DN00326A (ja) 2009-06-26 2012-01-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004401U JP3153553U (ja) 2009-06-26 2009-06-26 食品の連続凍結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3153553U true JP3153553U (ja) 2009-09-10

Family

ID=54857778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009004401U Expired - Lifetime JP3153553U (ja) 2009-06-26 2009-06-26 食品の連続凍結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153553U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150497A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 株式会社テクニカン 食品の連続凍結装置および食品の連続凍結方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150497A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 株式会社テクニカン 食品の連続凍結装置および食品の連続凍結方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9560858B2 (en) Continuous food freezing device and continuous food freezing method
EP1819975B1 (en) Apparatus and method for freezing food products
JP3153743U (ja) 食品の連続凍結装置
JP3153553U (ja) 食品の連続凍結装置
JP4891653B2 (ja) ドライアイスのガス搬送機構およびドライアイス噴射装置
JP5928708B2 (ja) フェロコークスの製造設備およびフェロコークスの製造方法
WO2009081373A3 (en) Process and apparatus for drying products of variable particle size, chips and granules
CA2295680C (en) Method of increasing efficiency in the freezing of individual items of food in a freezing tunnel
SE439368B (sv) Infrysningsanleggning
JP2014008552A (ja) ワーク表面処理装置
JP2011217666A (ja) 凍結米飯製造装置及び凍結米飯製造方法
CN110731369A (zh) 冰冻水产品解冻方法及装置
CN210441518U (zh) 带冷风预冷装置的流态化速冻装置
EP1435799A1 (en) Apparatus for continuously pasteurizing meat and food products
CN213281345U (zh) 一种水产原料生产用包冰衣装置
CN116372000B (zh) 一种压力机及热压成型工艺
CN201491691U (zh) 一种食品切片冷却输送设备
US20210392909A1 (en) Contact drum freezer system for automated and/or mechanized food process lines, and products produced thereby
RU2294106C2 (ru) Устройство для дефростации блоков замороженных пищевых продуктов
RU2673588C1 (ru) Способ получения окатышей
JP3208161U (ja) フォーマーにおける製品搬送装置
JP2005172356A (ja) フリーザー
CN203917248U (zh) 袋装鸡蛋干整体清洗机
JP2003114082A (ja) 被冷凍物品の冷凍方法及び装置
KR20110022324A (ko) 스케일 제거 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3153553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term