JP3153187U - 配管吊下支持具 - Google Patents
配管吊下支持具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3153187U JP3153187U JP2009004049U JP2009004049U JP3153187U JP 3153187 U JP3153187 U JP 3153187U JP 2009004049 U JP2009004049 U JP 2009004049U JP 2009004049 U JP2009004049 U JP 2009004049U JP 3153187 U JP3153187 U JP 3153187U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cut
- raised
- band
- suspension
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 title claims abstract description 107
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 17
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 241001417494 Sciaenidae Species 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
Abstract
Description
2つのバンド抱持部によって配管類を抱持可能であり、該2つのバンド抱持部の下端部分を組式又は蝶番式の如き接続部により拡開可能に接続され、前記バンド端部がタンバックルの如き吊下接続部材に接続されることで吊りボルトからの吊下げが可能な構成の配管支持バンドから成り、
前記2つのバンド抱持部の各々の一部を切起して切起し部を形成し、この切起し部に根元部分が溶接されると共に配管軸に直交する斜め下方方向に向かって延びる切起し溶接係止部が配設され、
この切起し溶接係止部の各々に、前記取付面に一端が固定されて斜め吊下げする1本又は2本の吊りボルトの如き吊下支持杆の他端を係合可能な透孔が形成された構成であること、
を特徴とする配管吊下支持具。
前記取付面に一端が固定され、斜め吊下げする1本又は2本の吊りボルトの如き吊下支持杆の他端を、前記切起し溶接係止部の透孔にナットの如き係合手段を用いて係合することにより、
前記吊りボルトと1本又は2本の吊下支持杆による2点又は3点吊下支持する構成であることを特徴とする上記1又は2に記載の配管吊下支持具。
11 バンド抱持部
11A 被切起し孔部
12 接続部
13 バンド端部
14 切起し部
15 切起し溶接係止部
15A 根元部分
16 透孔
17 ボルト・ナット
2 取付面
3 吊りボルト
31 吊下接続部材
4 吊下支持杆
41 係合手段
P 配管
Claims (5)
- 配管を抱持するバンド抱持部と該バンド抱持部の上端部に連接されたバンド端部を有する配管支持具であって、抱持した配管類を、天井スラブ等の取付面から2点又は3点支持する配管吊下支持具において、
2つのバンド抱持部によって配管類を抱持可能であり、該2つのバンド抱持部の下端部分を組式又は蝶番式の如き接続部により拡開可能に接続され、前記バンド端部がタンバックルの如き吊下接続部材に接続されることで吊りボルトからの吊下げが可能な構成の配管支持バンドから成り、
前記2つのバンド抱持部の各々の一部を切起して切起し部を形成し、この切起し部に根元部分が溶接されると共に配管軸に直交する斜め下方方向に向かって延びる切起し溶接係止部が配設され、
この切起し溶接係止部の各々に、前記取付面に一端が固定されて斜め吊下げする1本又は2本の吊りボルトの如き吊下支持杆の他端を係合可能な透孔が形成された構成であること、
を特徴とする配管吊下支持具。 - 前記透孔が、丸孔、又は前記切起し溶接係止部の延びる方向に長径を有する長孔であることを特徴とする請求項1に記載の配管吊下支持具。
- 前記取付面に一端が固定された吊りボルトにタンバックルを介して前記バンド端部をボルト・ナット固定し、
前記取付面に一端が固定され、斜め吊下げする1本又は2本の吊りボルトの如き吊下支持杆の他端を、前記切起し溶接係止部の透孔にナットの如き係合手段を用いて係合することにより、
前記吊りボルトと1本又は2本の吊下支持杆による2点又は3点吊下支持する構成であることを特徴とする請求項1又は2に記載の配管吊下支持具。 - 前記切起し溶接係止部の各々が、該各々の切起し溶接係止部を切起し溶接したバンド抱持部の各々と対向するバンド抱持部の下方側に進入することなく前記接続部よりも各々の切起し溶接係止部を切起し溶接したバンド抱持部の側で斜め下方方向に向かって配設される構成であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の配管吊下支持具。
- 前記切起し溶接係止部の各々が、該各々の切起し溶接係止部を切起し溶接したバンド抱持部の各々と対向するバンド抱持部の下方まで前記接続部を越えて延びると共に該接続部の下方で切起し溶接係止部同士が交差するように斜め下方方向に向かって配設される構成であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の配管吊下支持具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009004049U JP3153187U (ja) | 2009-06-15 | 2009-06-15 | 配管吊下支持具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009004049U JP3153187U (ja) | 2009-06-15 | 2009-06-15 | 配管吊下支持具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3153187U true JP3153187U (ja) | 2009-08-27 |
Family
ID=54857440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009004049U Expired - Lifetime JP3153187U (ja) | 2009-06-15 | 2009-06-15 | 配管吊下支持具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3153187U (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5900765B1 (ja) * | 2014-12-25 | 2016-04-06 | 株式会社アカギ | 配管吊下支持具 |
JP5900762B1 (ja) * | 2014-12-12 | 2016-04-06 | 株式会社アカギ | 配管吊下支持具 |
JP5900761B1 (ja) * | 2014-12-01 | 2016-04-06 | 株式会社アカギ | 配管吊下支持具 |
JP5995025B1 (ja) * | 2015-11-19 | 2016-09-21 | 株式会社アカギ | 配管支持具 |
JP5995026B1 (ja) * | 2015-11-19 | 2016-09-21 | 株式会社アカギ | 配管支持具 |
JP5995024B1 (ja) * | 2015-11-19 | 2016-09-21 | 株式会社アカギ | 配管支持具 |
JP2017015155A (ja) * | 2015-06-30 | 2017-01-19 | 有限会社アールストーン | 配管吊下支持具 |
JP6115846B1 (ja) * | 2016-03-11 | 2017-04-19 | 株式会社アカギ | 配管支持具 |
JP2017161040A (ja) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 有限会社アールストーン | 配管支持具 |
-
2009
- 2009-06-15 JP JP2009004049U patent/JP3153187U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5900761B1 (ja) * | 2014-12-01 | 2016-04-06 | 株式会社アカギ | 配管吊下支持具 |
JP5900762B1 (ja) * | 2014-12-12 | 2016-04-06 | 株式会社アカギ | 配管吊下支持具 |
JP5900765B1 (ja) * | 2014-12-25 | 2016-04-06 | 株式会社アカギ | 配管吊下支持具 |
JP2017015155A (ja) * | 2015-06-30 | 2017-01-19 | 有限会社アールストーン | 配管吊下支持具 |
JP5995025B1 (ja) * | 2015-11-19 | 2016-09-21 | 株式会社アカギ | 配管支持具 |
JP5995026B1 (ja) * | 2015-11-19 | 2016-09-21 | 株式会社アカギ | 配管支持具 |
JP5995024B1 (ja) * | 2015-11-19 | 2016-09-21 | 株式会社アカギ | 配管支持具 |
JP6115846B1 (ja) * | 2016-03-11 | 2017-04-19 | 株式会社アカギ | 配管支持具 |
JP2017161040A (ja) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 有限会社アールストーン | 配管支持具 |
JP2017161041A (ja) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 株式会社アカギ | 配管支持具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3153187U (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP3153185U (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP3153546U (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP6142438B2 (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP3153186U (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP6160719B1 (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP5900761B1 (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP3153545U (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP3152657U (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP6083584B1 (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP2014001504A (ja) | 天井下地構造 | |
JP5900765B1 (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP6326680B1 (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP5900762B1 (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP6326681B1 (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP6273660B1 (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP6273659B1 (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP6326683B1 (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP6326682B1 (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP6534007B2 (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP2018132114A (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP6550616B2 (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP3152655U (ja) | 配管吊下支持具 | |
JP6550615B2 (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP6534006B2 (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3153187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |