JP3152848B2 - 写真フイルムの巻径規制用ディスクの製造方法 - Google Patents

写真フイルムの巻径規制用ディスクの製造方法

Info

Publication number
JP3152848B2
JP3152848B2 JP25097994A JP25097994A JP3152848B2 JP 3152848 B2 JP3152848 B2 JP 3152848B2 JP 25097994 A JP25097994 A JP 25097994A JP 25097994 A JP25097994 A JP 25097994A JP 3152848 B2 JP3152848 B2 JP 3152848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
disk
punching
positioning
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25097994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08114892A (ja
Inventor
和則 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP25097994A priority Critical patent/JP3152848B2/ja
Priority to DE19538683A priority patent/DE19538683A1/de
Publication of JPH08114892A publication Critical patent/JPH08114892A/ja
Priority to US08/954,079 priority patent/US5904891A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3152848B2 publication Critical patent/JP3152848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/266Auxiliary operations after the thermoforming operation
    • B29C51/268Cutting, rearranging and joining the cut parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/001Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore a shaping technique combined with cutting, e.g. in parts or slices combined with rearranging and joining the cut parts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/26Holders for containing light sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2043/3205Particular pressure exerting means for making definite articles
    • B29C2043/3255Particular pressure exerting means for making definite articles springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3405Feeding the material to the mould or the compression means using carrying means
    • B29C2043/3422Feeding the material to the mould or the compression means using carrying means rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C2043/3602Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with means for positioning, fastening or clamping the material to be formed or preforms inside the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • B29C2043/3644Vacuum bags; Details thereof, e.g. fixing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0011Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0017Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with blow-moulding or thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/46Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/764Photographic equipment or accessories
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/26Holders for containing light-sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • G03B2217/261Details of spools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真フイルムの巻径規
制用ディスクの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スプールを回転させることにより
写真フイルムをその先端から外部に送り出すことができ
る写真フイルムパトローネが提案されている(米国特許
44423943号)。このような写真フイルムパトロ
ーネで確実に写真フイルムを送り出すためには、スプー
ルに巻き回された写真フイルムの巻き緩みを防止して、
スプールの回転をフイルムに伝達しなければならない。
そのために、特開平3−37645号,及び米国特許第
4834306号,同第4848693号公報等では、
周縁部に写真フイルムの外周を包み込で巻緩みを防止す
る円環状の突起であるリップが形成されたディスクを、
中心部に形成された開口を利用してスプール軸の両端に
嵌め込んだ発明が提案されている。また、このような写
真フイルムパトローネから写真フイルムを送り出す際に
は、写真フイルムのリーダー部をディスクに引っ掛けて
おき、スプールの回転に伴って写真フイルムがディスク
を押し広げるようにディスクを変形して、写真フイルム
の包み込みを解除するようにしているので、ディスクが
変形しやすいように肉厚はかなり薄いものとされてい
る。
【0003】このようなディスクの製造方法としては、
特開平5−119436号公報に記載されているよう
に、熱可塑性樹脂のシートを加熱し、このシートに真空
成型でディスク状変形部を形成し、次にこのシートをダ
イセットに搬送して、ダイセットに設けられたパンチと
ダイスとによりディスク状変形部から中心部の開口と外
形とを打ち抜いてディスクを形成するようにしたものが
提案されている。この製造方法によれば、肉厚が薄いデ
ィスクでも効率良く製造することができる。
【0004】生産性を向上させるためには、複数個のデ
ィスクを同時に精度良く打ち抜く必要がある。ディスク
の製造にあたって重要なことは、開口と外形との打ち抜
きの精度であり、開口の打抜きと外形の打抜きとの間で
芯ズレが発生したディスクを写真フイルムパトローネに
組み込むと、スプールに巻かれた写真フイルムは偏心し
て回転することになり、正しく写真フイルムの送り出し
ができなくなったり、あるいはディスクに負荷がかかり
壊れやすくなったり、更にはディスクとパトローネ本体
とが接触して写真フイルムの引き出し力が高くなる等の
不具合が発生してしまうことがある。また、開口と外形
との打抜き精度と同様に重要なのが、真空成形と打抜き
との間の精度であり、リップの内径と開口の打抜きとの
間で芯ズレが発生すると開口と外形との打抜きのズレと
同様の不具合が発生してしまうことがある。このような
打抜きのズレや真空成形と打抜きとのズレを解消するた
めに、特開昭61−51570号公報には、シートに予
め位置決め穴を形成しておき、この位置決め穴にピンを
挿入して位置決めをしてからプレス加工を行ない、次の
工程で打抜き工程を行なうようにした発明が記載されて
いる。
【0005】また、ディスクの製造において難しいの
は、シートから外形を打ち抜いた後の製品の取り出しで
ある。これらを効率よく行なう方法としては、特開昭6
3−169850号公報に、打ち抜いた製品をシートの
打抜き跡に戻し、この状態でシートを搬送して打抜きの
次の工程で製品を取り出すようにしたプッシュバック方
式が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平5−119436号公報記載のディスクの製造方法
では、シートからの製品得率が悪くなるという問題があ
った。その理由としては、シートへの真空成形及び打ち
抜きは、製造効率を考慮して同時に複数個行なうのが普
通だが、劣化しやすいパンチの交換作業が容易に行な
え、更に打抜き精度が悪化しないようにパンチの根元部
分に形成された架台はパンチよりも大きいものとする必
要があり、パンチ間の間隔を狭くするには限界があるた
めである。このようなパンチは、例えばディスクの直径
が20mmならば、パンチを正確にかつ精度良く固定す
るために、架台としては一辺が50mm程度は必要であ
る。そして、ディスクの材料となる樹脂としては、耐熱
性,屈曲疲労耐久性に優れた強靱なものが必要となるた
め一般に高価であり、製品得率が悪いとディスクのコス
トが高くなるという問題がある。
【0007】また、特開昭61−51570号公報記載
の位置決め穴を用いて位置決めし、プレス加工と打抜き
加工とを行なう方法は、位置決め穴によりシートが完全
に固定されてしまうため、プレス加工時に成形のバラツ
キによる寸法変化等でシートに歪みが発生すると、次の
打抜き工程では歪んだ状態で打ち抜かれてしまうため、
製品の寸法にバラツキが発生することがあるという問題
がある。
【0008】更に、特開昭63−196850号公報記
載のプッシュバック方式は、ディスクのような肉厚の薄
い製品をシートに安定して保持させることは難しく、シ
ートの搬送途中で製品が落下することがあるという問題
があった。また、ディスクのように製品に開口を打ち抜
くような製品では、製品と開口打抜き後の切り屑との分
離が難しいという問題もある。
【0009】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、シートからの低い製品得率と、開口と外形との間
の打抜きのズレ及び真空成形と打抜きとの間のズレと、
打抜き後の製品取出し及び切り屑の排除といった問題を
解決し、生産性の優れたディスク製造方法を得ることを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1記載のディスクの製造方法は、熱可塑性
樹脂のシートを加熱軟化させる第1工程と、前記シート
を加圧,吸引して金型に密着させ、複数のディスク状変
形部と、このディスク状変形部に対応した位置決め凹部
又は凸部とを形成する第2工程と、位置決め凹部又は凸
部でシートを位置決めした後に、前記複数のディスク状
変形部の一部を打ち抜く第1の打ち抜きを行う第3工程
と、第3工程の後に搬送されてきたシートを位置決め凹
部又は凸部で位置決めし、シートから残りのディスク状
変形部を打ち抜く第2の打ち抜きを行う第4工程とから
構成したものである。
【0011】また、請求項2記載のディスクの製造方法
は、位置決め凹部又は凸部の、凹部の底面又は凸部の天
面に向かって傾斜面を形成したものである。
【0012】また、請求項3記載のディスクの製造方法
は、第1と第2の打ち抜きは、ディスク状変形部の中心
部の開口と外形とがパンチとダイスとを備えたダイセッ
トにより同時に打ち抜かれ、開口形成後の切り屑はパン
チあるいはダイスの中心部に形成された通路を通じてエ
アー吸引により除去され、ディスクはシートから離反す
るパンチあるいはダイスにエアー吸引により保持されて
シートから分離された後に取り出されるようにしたもの
である。
【0013】
【作用】熱可塑性樹脂のシートは、第1工程に搬送され
て加熱される。加熱により軟化したシートは第2工程に
搬送されるか、又は同じ位置で加圧,吸引されて金型に
密着され、複数個のディスク状変形部と位置決め凹部又
は位置決め凸部とが形成される。次にシートは第3工程
に搬送され、位置決め凹部又は凸部により位置決めされ
て第1の打ち抜きが実施される。この第1の打ち抜きで
は、複数のディスク状変形部のうちの一部の開口と外形
とが同時に打ち抜かれるので、打ち抜きによる芯ズレは
発生しない。また、ディスク状変形部と位置決め凹部又
は凸部との成形は同時に行なわれているので、ディスク
状変形部と位置決め凹部又は凸部との位置関係は常に一
定であり、位置決め凹部又は凸部には傾斜面が形成され
ているので、これらがガイドとなりシートは確実な位置
決めが行なわれる。これにより、成形と打ち抜きとの間
でのズレは発生しない。更に、開口打抜き時に発生する
切り屑は、パンチあるいはダイスの中心部に形成された
通路を通じてエアー吸引されて排出され、ディスクはシ
ートから離反するパンチあるいはダイスにエアー吸引に
より保持されてシートから分離されてその後に取り出さ
れるので、製品の取り出しが確実となる。次にシートの
第3工程で打ち抜かれた部分が第4工程に搬送され、第
2の又は第1の打抜きと同じ位置決め凹部又は凸部によ
り位置決めされて、残りのディスク状変形部が打ち抜か
れる。このように、第3工程で打ち抜いた後のシートか
ら更にディスクを打ち抜けるので、シートからの製品得
率が向上する。
【0014】写真フイルムパトローネの構成を示す図1
7,図18において、写真フイルムパトローネ2は、プ
ラスチックで形成された上ケース2a,下ケース2b
と、上下ケース2a,2b内に回転自在に組み込まれる
スプール4と、遮光蓋8と、スプールロック13とから
構成されている。
【0015】上下ケース2a,2bは、それぞれ半円筒
形状をしており、遮光蓋8がポート部10内に軸着され
上下ケース2a,2bが嵌合されると、上ケース2aと
の間で写真フイルム9が出入りするフイルム通路7が形
成される。写真フイルム9が完全にパトローネ本体内に
収納されると遮光蓋8は閉じられ、ロック片17が遮光
蓋8と係合してロックする。下ケース2bのフイルム通
路7の奥には、突起1が形成されている。この突起1
は、スプール4に巻かれた写真フイルム9の先端部を掬
い上げて、フイルム通路7に導くためのガイドとなる。
【0016】ディスク6a,6bは、スプール4に対し
て回転できるように嵌め込まれ固定される。ディスク6
aは、スプール4に使用表示部品12が嵌め込まれる
と、使用表示部品12に形成されたクラッチ爪15が、
ディスク6aに形成されたスリット状の係止穴16内に
入り込む。これらは、スプール4をフイルム送出し方向
に回転したときに互いに係止し、ディスク6aを強制的
に回転させる。。また、フイルム巻込み方向にスプール
4を回転したときには、クラッチ爪15と係止穴16と
は係止せずに、ディスク6aは自由に回転できる。
【0017】上ケース2a,下ケース2bの側面内壁に
は、ディスク6a,6bが外れないように規制するため
の側面リブ3が設けられている。スプール4の側面に
は、データディスクラベル14が、パトローネの外装に
はラベル15が貼り付けられる。データディスクラベル
14は、回転することでフイルム品種情報をカメラ等の
装置に伝え、ラベル15は、パトローネの品種表示やパ
トローネの個体番号等が表示される。これらのラベル1
4,15は、パトローネと同一材質で作られることが好
ましい。
【0018】図19(A),(B)に示すように、ディ
スク6bは薄いプラスチックで形成されており、柔軟性
が付与されている。ディスク6bの中央部分には、スプ
ール4が挿入される開口5が形成されており、外周には
ロール状にされた写真フイルム9の最外周の端部を包み
込んで写真フイルムパトローネ2内での巻き緩みを防止
するリップ11が形成されている。なお、本実施例で
は、このディスク6bの直径を20mmとする。
【0019】図17に示すように、遮光蓋8には、中央
部分に遮光板8aが形成されており、ポート部10内に
収納されてフイルム通路7を遮蔽する閉じ位置と、フイ
ルム通路7を開放する開き位置との間で開閉自在となっ
ている。なお、遮光蓋8の代わりに、遮光用テレンプを
フイルム通路7内に貼り付けてもよい。
【0020】このような写真フイルムパトローネ2は、
未使用あるいは使用済み時には、写真フイルム9が先端
まで全てパトローネ2内に巻き込まれており、遮光蓋8
は遮光板8aでフイルム通路7を塞ぐ位置に回動されて
いる。この状態では、外光はフイルム通路7からパトロ
ーネ2内に入り込むことはなく、従来のテレンプを用い
ていたパトローネと同等の遮光性能が得られる。そし
て、遮光蓋8がフイルム通路7を開放し、スプール54
が図中時計方向に回転されると、写真フイルム9の先端
は突起1によって掬い上げられ、写真フイルム9はディ
スク6a,6bのリップ11を押し広げて、フイルム通
路7から送り出されるようになっている。
【0021】
【実施例】図1に、ディスク6bを製造する装置の概略
を示す。ディスク製造装置20は、ディスク6bの原材
料となる熱可塑性樹脂の帯状のシート21を供給するシ
ート供給部22と、供給されたシート21を加熱して真
空成形を施し、複数個のディスク状変形部19と打抜き
時の位置決めに用いられる位置決め凹部とをシート21
上に形成する第1及び第2工程である真空成形部23
と、シート21からディスク状変形部の外形と開口5と
を打ち抜く第3工程である第1打抜き部24、及び第4
工程である第2打ち抜き部25と、シート供給部22か
らシート21を引き出すとともに、ディスク6bが打ち
抜かれた後のシート21を巻き取るシート巻取り部26
とから構成されている。
【0022】シート21は、ポリスチレン変性ポリフェ
ニレンエーテルにエラストマー成分を加えたもので、ポ
リスチレンとポリフェニレンエーテルとの比率は3対7
であり、エラストマー成分は12部とされている。な
お、必要に応じてシリコンや帯電防止剤を添加すること
もある。また、ポリカーボネートフイルム,ポリエチレ
ンフイルム等を使用することもある。シート21の厚み
は0.15mmであり、幅(W)は40mm(図3参
照)となっている。
【0023】シート供給部22は、シート21が巻かれ
たドラム28と、シート巻取り部26により引き出され
るシート21にテンションを与えるためにドラム28に
負荷をかけるブレーキ装置29とから構成されている。
このシート供給部22からシート21を引き出すシート
巻取り部26は、打抜き済みのシート21を巻き取るド
ラム26aと、このドラム26aを回転するモータ26
bとから構成されている。また、ディスク製造装置20
の各部22,23,24,25,26の間には、シート
21をガイドするガイドローラ30がそれぞれ配置され
ている。
【0024】真空成形部23は、ディスク状変形部19
と位置決め凹部とを形成するためのメス側の金型が配置
され、この金型にシート21を密着させるためにエアー
吸引が行なわれる固定台23aと、シート21を加熱軟
化させる加熱板に複数個の小さな開口部を有し、加熱軟
化時には、シート21を加熱板に吸引し、次にシート2
1をエアー加圧して金型に密着させるとともに、ガイド
シャフト23cに沿って上下方向に移動可能とされた可
動台23bとから構成されている。
【0025】この可動台23bは、カムや油圧シリンダ
等によって駆動される。また、固定台23a及び可動台
23b及び金型周辺にはヒーターが内蔵されており、搬
送されてきたシート21を加熱して軟化させ、かつ冷却
も行って成形を制御する。なお、本実施例では真空成形
部23で、シート21を加熱,軟化させる第1工程と、
シート21に真空成形を施す第2工程とを同じ位置で行
なうようにしているが、これらの工程を別々に行なうよ
うにしてもよい。また、真空成形はエアー吸引あるいは
エアー加圧のどちらかだけでも実施できるが、吸引と加
圧とを行なった方がより精密な成形を行なうことができ
る。また、固定台23a,可動台23b,及び金型のヒ
ーターは、電熱方式、オイルヒーター等が使用できる。
【0026】図2(A),(B)に示すように、真空成
形部23を通過したシート21には、ディスク状変形部
19と、このディスク状変形部19の周囲に配置された
位置決め凹部31とが形成されている。位置決め凹部3
1は、底面31aに向かって全周に傾斜面31bが形成
された円錐台形となっており、底面31aは吸引によっ
て変化するが、ほぼ平面となっている。この傾斜面31
bの傾斜角度は、シート21に対する垂直線に対して2
0度である。また、図3に示すように、真空成形部23
で一度に成形されるディスク状変形部19の数は8個と
されており、各ディスク状変形部19間の間隔L1は、
25mmとなっている。
【0027】図1及び図4に示すように、第1打抜き部
24は、シート21からディスク状変形部19を打ち抜
くためのダイス板33が取り付けられた固定台24a
と、ガイドシャフト24cに沿って上下方向に移動可能
とされ、パンチ34が取り付けられた可動台24bとか
ら構成されている。この可動台24bは、カムや油圧シ
リンダ等によって駆動される。ダイス板33には、ディ
スク状変形部14の外形を打ち抜くための外形用ダイス
35と、開口5を打ち抜くための開口用ダイス36とが
形成されている。また、開口用ダイス36はダイス板3
3を貫通しており、固定台24aに形成された排出通路
37に連結している。この排出通路37には、終端部に
真空ポンプが取り付けられており、ディスク6bから開
口5を打ち抜いた際に発生する切り屑38を吸引して排
出するようになっている。この排出通路37は、ディス
ク製造装置20の側面に設けられた排出口39に連結さ
れており、この排出口39から外部に排出される。ま
た、ダイス板33には、位置決め凹部31が入る凹部4
0が形成されている。
【0028】パンチ34には、ディスク状変形部19の
外形を打ち抜くための外形用パンチ42と、開口5を打
ち抜くための開口用パンチ43とが形成されており、可
動台24bが打ち抜きのために下降すると、図5に示す
ように外形用ダイス35と開口用ダイス36とでディス
ク状変形部19をシート21から打ち抜く。また、外形
用パンチ42と開口用パンチ43との間には、ディスク
6bを吸着して保持するディスク吸着面44が形成され
ている。このディスク吸着面44には、パンチ34を貫
通してエアー通路45が形成されており、このエアー通
路45は可動台24bに形成され、終端部に真空ポンプ
が取り付けられたエアー通路46に連結されている。こ
れにより、図6に示すように、パンチ34がディスク状
変形部19を打ち抜いた後に、ディスク吸着面44がデ
ィスク6bを吸着保持する。そして、可動台24bが上
昇すると、ディスク6bはシート21から確実に分離さ
れる。
【0029】また、製品となったディスク6bの第1打
抜き部24からの取り出しは、図1に示す取出しトレイ
52により行なわれる。ディスク6bがパンチ34に保
持され、可動台24bが上昇すると、取出しトレイ52
は、図7に示すようにエアーシリンダ等によって固定台
24aと可動台24bとの間に移動される。そして、エ
アー通路45からのエアー吸引がエアー吹出しに切り替
わり、ディスク吸着面44に保持されていたディスク6
bは、吹き飛ばされて取出しトレイ52上に落下するよ
うになっている。そして、取出しトレイ52は再び図1
に示す第1打抜き部24の側方に移動され、取り出され
たディスク6bは収納コンテナ等に集められてスプール
5の組立てラインに搬送される。この際に、ホルダー5
2a,52bの棒に開口5を利用してディスク6bを差
し込んで集積すると、後工程での取扱性が向上する。
【0030】パンチ34には、可動台24bに取り付け
られるための架台47が形成されている。この架台47
は、図8に示すように外形用パンチ42の外周よりも大
きなもので一辺が50mmの正方形となっており、四隅
がボルト止めによって可動台24bに取り付けられる。
これにより、外形用パンチ42あるいは開口用パンチ4
3が劣化したときも交換が容易に行なえ、更に架台47
が大きいので歪み等は発生しにくく、打抜き精度の悪化
が防止されている。
【0031】また、図4に示すように、可動台24bに
はディスク状変形部19の打抜きに先んじて、位置決め
凹部31に嵌入してシート21を位置決めする位置決め
ピン49が設けられている。この位置決めピン49は、
バネ50により下方に向けて付勢されており、架台47
に形成された穴51を挿通してその先端49aが開口用
パンチ43よりも下方に配置されている。これにより、
可動台24aが打ち抜きのために下降すると、図5に示
すように、外形用パンチ42,開口用パンチ43よりも
先にシート21に到達し、位置決め凹部31に嵌入して
シート21の位置決めを行なう。そして、各パンチ4
2,43が各ダイス35,36に到達するときには、バ
ネ50が圧縮されて位置決めピン49は可動台24bに
僅かに引っ込められる。
【0032】また、位置決めピン49の先端49aは平
面としてあり、位置決め凹部31の底面31aが成形で
バラついても、位置決めピン49の先端49aと位置決
め凹部31の底面31aとは接触しないようになってい
る。また、位置決めピン49の先端49aの周囲には、
位置決め凹部31の傾斜面31bに合わせられた斜面4
9bが形成されており、これらの斜面31b,49bで
位置が決定され、確実に位置決め凹部31を誘導してシ
ート21を位置決めすることができる。
【0033】可動台24bに取り付けられるパンチ34
の数は4個とされており、架台47の一辺が50mmで
あるため各パンチ34間の間隔も最小で50mmとなっ
ている。また、ダイス板33もパンチ34と同数の4個
が固定台24aにボルト止めによって取り付けられてお
り、第1打抜き部24で一度に同時に打ち抜かれるディ
スク状変形部19の数は4個となっている。なお、第2
打抜き部25も第1打抜き部24と同じ構成であるので
詳しい説明は省略するが、打ち抜かれたディスク6bは
取出しトレイ52により取り出され、ホルダ52bに集
積される。切り屑38は排出口48から排出される。
【0034】真空成形部23を通過して第1打抜き部2
4に送られたシート21からは、4個のディスク状変形
部19が打ち抜かれるが、この第1打抜き部24で打ち
抜かれるのは、図3に示す白丸のディスク状変形部19
のみとなる。これは、前述したようにパンチ34の架台
47の一辺が50mmで、各パンチ間の間隔も50mm
となるためであり、シート21に間隔L1(25mm)
で形成されたディスク状変形部19は打ち抜くことがで
きないが、間隔L(50mm)で形成された白丸のディ
スク状変形部19は打ち抜くことができる。そして、第
1打抜き部24で4個のディスク状変形部19が打ち抜
かれたシート21は、次の第2打抜き部25に搬送さ
れ、シート21から斜線のディスク状変形部19が4個
打ち抜かれる。
【0035】次に、各種打抜き方法による製品得率を説
明する。この製品得率は、以下に記す数式によって求め
られる。 製品得率(%)=0.03/B×100 上記式で、0.03はディスク1個あたりの平均重量
(g)、Bはディスク1個を製造するのに必要なシート
の重量(g)を示す。Bは、以下のように求められる。 B=A×0.015×1.07 上記式で、Aはディスク1個を製造するのに必要なシー
トの面積(cm2 )、0.015はシートの厚み(c
m)、1.07は1cm3 あたりのシートの重量(g)
を示す。
【0036】打抜き例は、帯状の連続したシートから複
数個のディスクを打ち抜く打抜き例1〜3と、一定の面
積のシートから複数個のディスクを打ち抜く打抜き例4
〜6について説明する。これらの打抜き例1〜6のう
ち、打抜き例1及び4は、従来のように1個の打抜き部
で打ち抜いた例であり、打抜き例2,3,5,6は、本
発明のように白丸のディスク状変形部と斜線のディスク
状変形部とをそれぞれ別の打抜き部で打ち抜いた例であ
る。各打抜き例の諸元は以下のとおりである。
【0037】打抜き例1(図9参照) シート幅W1・・・・・・・・40mm ディスク間の間隔L2・・・・50mm A・・・・・・・・・・・・・20cm2 B・・・・・・・・・・・・・0.321g 打抜き例2(図3参照) シート幅W・・・・・・・・・40mm ディスク間の間隔L・・・・・50mm A・・・・・・・・・・・・・10cm2 B・・・・・・・・・・・・・0.1605g 打抜き例3(図10参照) シート幅W2・・・・・・・・56.6mm ディスク間の間隔L3・・・・50mm ディスク間の間隔L4・・・・25mm ディスク間の間隔L5・・・・17mm A・・・・・・・・・・・・・14.2cm2 B・・・・・・・・・・・・・0.227g 打抜き例4(図11参照) シート面積C1・・・・・・・900cm2 ディスク間の間隔L6・・・・50mm ディスクの打抜き個数・・・・36個 A・・・・・・・・・・・・・21.8cm2 B・・・・・・・・・・・・・0.35g 打抜き例5(図12参照) シート面積C2・・・・・・・900cm2 ディスク間の間隔L7・・・・50mm ディスク間の間隔L8・・・・25mm ディスクの打抜き個数・・・・66個 A・・・・・・・・・・・・・11.9cm2 B・・・・・・・・・・・・・0.191g 打抜き例6(図13参照) シート面積C3・・・・・・・900cm2 ディスク間の間隔L9・・・・25mm ディスクの打抜き個数・・・・121個 A・・・・・・・・・・・・・6.5cm2 B・・・・・・・・・・・・・0.104g
【0038】上述したように、打抜き例2,3,5,6
では、1個のディスクを打ち抜くのに必要とするシート
の面積及びシートの重量は打抜き例1,4に比べて大幅
に少なくて済み、同じ長さあるいは面積のシートから得
られるディスクの数が多くなることが分かる。以下に記
す表1に、各打抜き例1〜6の製品得率を示す。
【0039】
【表1】
【0040】以上説明したように、第1打抜き部,第2
打抜き部の2個の打抜き部でディスクを打ち抜くと、従
来例である打抜き例1,4よりも大幅に製品得率を向上
させることができる。
【0041】次に上記実施例の作用について説明する。
シート供給部22のドラム28に巻き付けられたシート
21は、シート巻取り部26の回転によって引き出さ
れ、ガイドローラ30にガイドされて真空成形部23に
供給されて、搬送がいったん停止される。真空成形部2
3では、固定台23a,可動23bに組み込まれたヒー
ターがシート21を吸引して接触し、加熱して軟化させ
る。そして、可動台23bはカムや油圧シリンダ等によ
って駆動されて下降する。このときに、可動台23bは
エアー加圧を固定台23aはエアー吸引を行なう。これ
により、軟化されたシート21は金型に密着され、図2
及び図3に示すように、8個のディスク状変形部19と
複数個の位置決め凹部31とが形成される。なお、加熱
の方法としては、熱風を吹きつける方法や、輻射熱を与
える方法もある。
【0042】シート21への真空成形後、可動台23b
は上昇してシート21から離反する。そして、シート2
1は再びシート巻取り部26により引っ張られて搬送さ
れ、第1打抜き部24に供給される。第1打抜き部24
に供給されたシート21は搬送がいったん停止される。
これにより、図4に示すように、真空成形部23で形成
された8個のディスク状変形部19のうち、白丸のディ
スク状変形部19(図3参照)の4個が、固定台24a
に取り付けられたダイス板33の外形用ダイス35に暫
定的に嵌入され、位置決め凹部31は凹部40に嵌入さ
れる。
【0043】次に、可動台24bがカムや油圧シリンダ
等によって駆動されて下降するが、このときには最初に
位置決めピン49がシート21に到達する。シート21
に到達した位置決めピン49は位置決め凹部31に嵌入
するが、この際には自身の先端の斜面49bが、位置決
め凹部31の傾斜面31bを誘導するので、図5に示す
ようにシート21は正確に位置決めされる。また、可動
台24bが更に下降すると、位置決めピン49はバネ5
0の付勢に抗して可動台24aに引っ込む。可動台24
bの下降により、外形用パンチ42と開口用パンチ43
とがシート21に到達すると、これらのパンチ42,4
3は外形用ダイス35及び開口用ダイス36とで、4個
のディスク6bの外形と開口5との打抜きが行なわれ
る。
【0044】このように、ディスク状変形部19と位置
決め凹部31とは真空成形時に同時に形成されるので、
シート21に僅かな歪み等が発生してもディスク状変形
部19と位置決め凹部31との位置関係は常に一定であ
り、真空成形されたシート21は位置決めピン49に位
置決め凹部31が正確に位置決めされるので、真空成形
と打抜きとの間での位置ズレは発生しない。また、ディ
スク状変形部19の外形と開口5との打ち抜きは同時に
行なわれるので、これらの間の芯ズレも発生しない。ま
た、シート21の歪みを少なくするには、ディスク状変
形部19の間に深さ3mm程度の丸溝状リブを設けると
効果がある。
【0045】また、ディスク6bに開口5を形成した際
に発生した4個の切り屑38は、ダイス36,エアー通
路37を介して真空ポンプにより吸引され、図1に示す
ように排出口39からディスク製造装置20の外部に排
出される。更に、シート21から打ち抜かれて製品とな
った4個のディスク6bは、エアー通路45,46を介
して真空ポンプに吸引され、ディスク吸着面44に保持
される。そして、可動台24bがシート21から離れる
ように上昇すると、ディスク6bもパンチ34に保持さ
れて上昇し、シート21から分離される。
【0046】可動台24bが上昇して停止すると、図7
に示すように固定台24aと可動台24bとの間に、取
出しトレイ52がエアーシリンダ等で駆動されて挿入さ
れる。そして、取出しトレイ52が移動を終了したした
ことがセンサ等で確認されると、エアー通路45,46
を介してエアー吸引していた真空ポンプはエアー吹き出
しに切り換えられる。これにより、4個のディスク6b
はパンチ34から吹き飛ばされ、取出しトレイ52上に
落下する。その後、取り出しトレイ52は、固定台24
aと可動台24bとの間から第1打抜き部24の側方に
移動され、ディスク6bは、ホルダ52aに開口5が貫
通して集積され、このホルダ52aから外された棒に貫
通されたまま収納コンテナ等に集められて次のスプール
5の組み立てラインに搬送される。
【0047】シート21の第1打抜き部24で打ち抜か
れた部分は、次の第2打抜き部25に搬送される。そし
て、第1打抜き部24と同じ構成のパンチとダイスとに
より、斜線のディスク状変形部19(図3参照)が4個
打ち抜かれる。また、この際に発生する切り屑38は、
図1に示すように排出口48から排出され、4個のディ
スク6bは、取出しトレイ52により第2打抜き部25
から取り出される。打抜き跡の穴の開いたシート21
は、シート巻取り部26のドラム26aに巻き取られ、
その後に溶融,再成形されて再利用される。
【0048】なお、上記実施例では、シート21からの
ディスク状変形部19の取り方として打抜き例2を用い
たが、この他に打抜き例3を用いてもよい。また、一定
の大きさのシートにディスク状変形部19を成型する場
合には、打抜き例5,6を用いるとよい。更に、図13
に示す、打抜き例6のシートのように、各ディスク状変
形部19の間に、高さ3mm程度のリブ57を設けても
よい。このようなリブ57を設けると、シートの平面性
が増し、位置決め凹部31による位置決めの精度が向上
する。また、第1打抜き部24,第2打抜き部25とも
に開口5と外形とを同時に打ち抜くようにしたが、第1
打抜き部24で開口5のみを打ち抜いて切り屑38を排
出口39から排出し、第2打ち抜き部25で外形を打ち
抜いてディスク6bを排出口48から排出するようにし
てもよい。この場合には、取出しトレイ52は不用とな
る。
【0049】また、打ち抜き時のシート21の位置決め
には、位置決め凹部31と位置決めピン49とを用いた
が、図14に示すように、シート21の上方に向かって
突出する位置決め凸部58と、位置決めピン59とを用
いてもよい。位置決め凸部58と位置決めピン59との
位置決めは、位置決め凸部58の天面58bの周囲に形
成された傾斜面58aと、位置決めピン59の凹部59
a内に形成された傾斜面59bとで行われる。
【0050】更に、図15(A),(B)に示すよう
に、シート21のディスク状変形部19の外側を取り囲
むように、断面が底面60aと斜面60bとからなる台
形形状とされたリング状の位置決め凹部60を設けるこ
ともできる。この場合には、図16に示すように、パン
チ62の外側に、位置決め凹部60に嵌入して位置決め
を行なう位置決めリング63をバネ64により付勢して
設ける。このようなリング状の位置決め凹部60と位置
決めリング63とを用いると、ディスク状変形部19の
外周が均一に押さえられるので、位置決めが更に正確,
確実となり、成形と打ち抜きとの間の位置ズレが発生し
ない。
【0051】また、上記各実施例はディスク6bを製造
する装置として説明したが、ディスク6aも金型,パン
チ,ダイスの形状が異なるだけで同様の構成で製造でき
る。また、真空成形部23でディスク6aとディスク6
bとを混在して成形し、第1打抜き部24でディスク6
aを、第2打抜き部25でディスク6bを打ち抜くよう
にしてもよい。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の写真フイ
ルムの巻径規制用ディスクの製造方法は、ディスク状変
形部と位置決め凹部又は凸部とを同時に成形するように
したので、シートに歪み等が発生してもディスク状変形
部と位置決め凹部又は凸部との位置関係は一定となり、
また、位置決め凹部には斜面が形成され、これがガイド
となりシートが正確,確実に位置決めされるので、成形
と打ち抜きとの間の位置ズレは発生しない。更に、開口
と外形とを同時に打ち抜くようにしたので、これの間の
位置ズレは発生しない。
【0053】開口打抜き時に発生する切り屑は、パンチ
あるいはダイスの中心部に形成された通路を通じてエア
ー吸引により排出し、ディスクはシートから離反するパ
ンチあるいはダイスにエアー吸引により保持させてシー
トから分離し、その後に取り出すようにしたので、製品
の取り出しが確実となる。
【0054】また、シートの第3工程で打ち抜かれた部
分を第4工程で更に打ち抜くようにしたので、製品得率
が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディスク製造装置の外観を示す斜視図である。
【図2】ディスク状変形部と位置決め凹部とが形成され
たシートを示す説明図である。
【図3】シートに成形されるディスク状変形部の配置を
示す説明図である。
【図4】シートがセットされた状態の第1打抜き部の要
部断面図である。
【図5】打抜き時の第1打抜き部の要部断面図である。
【図6】シートからディスクを分離している状態の第1
打抜き部の要部断面図である。
【図7】ディスク取り出し中の第1打抜き部の要部断面
図である。
【図8】可動台へのパンチの取付け状態を示す斜視図で
ある。
【図9】打抜き例1のディスク状変形部の配置を示す説
明図である。
【図10】打抜き例3のディスク状変形部の配置を示す
説明図である。
【図11】打抜き例4のディスク状変形部の配置を示す
説明図である。
【図12】打抜き例5のディスク状変形部の配置を示す
説明図である。
【図13】打抜き例6のディスク状変形部の配置を示す
説明図である。
【図14】ディスク状変形部と位置決め凸部とが形成さ
れたシートの説明図である。
【図15】ディスク状変形部とリング状の位置決め凹部
とが形成されたシートの説明図である。
【図16】位置決めリングを備えた打抜き部の要部断面
図である。
【図17】写真フイルムパトローネの構成を示す分解斜
視図である。
【図18】写真フイルムパトローネの要部断面図であ
る。
【図19】ディスクの形状を示す斜視図及び要部断面図
である。
【符号の説明】
5 開口 6a,6b ディスク 11 リップ 19 ディスク状変形部 21 シート 23 真空成形部 24 第1打抜き部 25 第2打抜き部 31,60 位置決め凹部 38 切り屑 49,59 位置決めピン 58 位置決め凸部 63 位置決めリング
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03C 3/00 540

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプール軸を挿通する開口が中央部に形
    成され、周縁部にはスプール軸に巻かれた写真フイルム
    の最外周を抑えて巻緩みを防止する円環状の突起が形成
    された写真フイルムの巻径規制用ディスクの製造方法に
    おいて、 熱可塑性樹脂のシートを加熱軟化させる第1工程と、前
    記シートを加圧,吸引して金型に密着させ、複数のディ
    スク状変形部と、このディスク状変形部に対応した位置
    決め凹部又は凸部とを形成する第2工程と、位置決め凹
    部又は凸部でシートを位置決めした後に、前記複数のデ
    ィスク状変形部の一部を打ち抜く第1の打ち抜きを行う
    第3工程と、第3工程の後に搬送されてきたシートを位
    置決め凹部又は凸部で位置決めし、シートから残りのデ
    ィスク状変形部を打ち抜く第2の打ち抜きを行う第4工
    程とからなることを特徴とする写真フイルムの巻径規制
    用ディスクの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記位置決め凹部又は凸部は、凹部の底
    面又は凸部の天面に向かって傾斜面を有することを特徴
    とする請求項1記載の写真フイルムの巻径規制用ディス
    クの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第1と第2の打ち抜きは、ディスク
    状変形部の中心部の開口と外形とがパンチとダイスとを
    備えたダイセットにより同時に打ち抜かれ、開口形成後
    の切り屑は、パンチあるいはダイスの中心部に形成され
    た通路を通じてエアー吸引により除去され、ディスクは
    シートから離反するパンチあるいはダイスにエアー吸引
    により保持されてシートから分離された後に取り出され
    ることを特徴とする請求項1記載の写真フイルムの巻径
    規制用ディスクの製造方法。
JP25097994A 1994-10-17 1994-10-17 写真フイルムの巻径規制用ディスクの製造方法 Expired - Fee Related JP3152848B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25097994A JP3152848B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 写真フイルムの巻径規制用ディスクの製造方法
DE19538683A DE19538683A1 (de) 1994-10-17 1995-10-17 Verfahren zum Herstellen von Scheiben für Fotofilm-Kassetten
US08/954,079 US5904891A (en) 1994-10-17 1997-10-20 Disk producing method for photo film cassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25097994A JP3152848B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 写真フイルムの巻径規制用ディスクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08114892A JPH08114892A (ja) 1996-05-07
JP3152848B2 true JP3152848B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=17215875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25097994A Expired - Fee Related JP3152848B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 写真フイルムの巻径規制用ディスクの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5904891A (ja)
JP (1) JP3152848B2 (ja)
DE (1) DE19538683A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3813743B2 (ja) * 1998-07-24 2006-08-23 株式会社東海理化電機製作所 プレスライン
US6435067B1 (en) 2000-05-22 2002-08-20 Jere F. Irwin Apparatus and method for registering articles during a web processing operation
JP2002305800A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Citizen Electronics Co Ltd 小型発音体用振動板の成形方法
DE10117761A1 (de) * 2001-04-09 2002-10-17 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Verfahren und Vorrichtung zum Formen von Gegenständen aus einem Materialstrang und zum Vereinzeln der Gegenstände
DE10122959A1 (de) * 2001-05-11 2002-11-21 West Pharm Serv Drug Res Ltd Pharmazeutischer Spritzenkolben sowie Verfahren und Vorrichtung zu dessen Herstellung
DE102006049111A1 (de) * 2006-10-18 2008-04-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag Flachbett-Bogenstanzmaschine
IT1397313B1 (it) * 2010-01-05 2013-01-04 Omv Machinery S R L Unita' di taglio per macchina o pressa di termoforatura e macchina di termoforatura dotata di tale unita' di taglio.
US20120040131A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Speer Dwaine D Composite Panel Having Perforated Foam Core
WO2013099415A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 株式会社フジクラ 光モジュール
CN102672948B (zh) * 2012-04-24 2014-06-18 华中科技大学 一种用于制造片材与柔性薄膜复合叠层的热压设备
CN105965901B (zh) * 2016-06-25 2018-02-27 常州腾拓机械设备有限公司 一种软瓷连续生产线
CN108819286A (zh) * 2018-04-25 2018-11-16 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种嵌入式铜带与复合材料预浸料共胶接方法
WO2020012721A1 (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 ユニプレス株式会社 プレス成形物の連続成形方法及びプレス成形物の連続成形装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3466355A (en) * 1963-10-25 1969-09-09 Comet Ind Method of making heat formed article
SE324228B (ja) * 1965-11-09 1970-05-25 Rigello Pak Ab
US3740922A (en) * 1971-07-06 1973-06-26 Vaclovas Plioplys Automated sack opening and feeding apparatus
US3861261A (en) * 1973-11-09 1975-01-21 Rubatex Corp Apparatus for positioning, holding and die-cutting resilient and semi-resilient strip material
US4423943A (en) * 1982-04-02 1984-01-03 Polaroid Corporation Photographic film assemblage having a non-lighttight film withdrawal opening
JPS6151570A (ja) * 1984-08-20 1986-03-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 化学分析スライドの製造方法
US4666394A (en) * 1985-02-07 1987-05-19 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for thermally fixing the formed thermoplastic products
JPH0750095B2 (ja) * 1987-02-10 1995-05-31 富士写真フイルム株式会社 化学分析スライドの連続製造装置
US4844852A (en) * 1987-12-01 1989-07-04 Mobil Oil Corporation Method and apparatus for severing three dimensional thermoplastic articles
US4834306A (en) * 1988-03-25 1989-05-30 Eastman Kodak Company Film cassette
US4848693A (en) * 1988-05-12 1989-07-18 Eastman Kodak Company Film cassette
US5382404A (en) * 1989-05-04 1995-01-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of cutting out a portion of a weak sheet
US5271577A (en) * 1989-07-04 1993-12-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film cassette
JPH0816775B2 (ja) * 1991-01-28 1996-02-21 富士写真フイルム株式会社 写真フイルムパトローネ
US5111723A (en) * 1991-03-12 1992-05-12 International Business Machines Corp. Punch apparatus with positive slug removal
JP2862217B2 (ja) * 1992-06-24 1999-03-03 富士写真フイルム株式会社 写真フイルムパトローネ用スプールの組立方法
US5322649A (en) * 1992-08-03 1994-06-21 Kabi Pharmacia Ophthalmics, Inc. Method of manufacturing surgical implants
US5409368A (en) * 1993-06-01 1995-04-25 Heiskell; Ronald E. Apparatus for punching

Also Published As

Publication number Publication date
US5904891A (en) 1999-05-18
DE19538683A1 (de) 1996-04-18
JPH08114892A (ja) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3152848B2 (ja) 写真フイルムの巻径規制用ディスクの製造方法
JP3348119B2 (ja) ラベル貼付け装置及びこれに用いるラベル台紙
US5526935A (en) Component carrier tape
JPS61297113A (ja) プラスチックガスケットを形成し閉止体内に配する装置
KR102256174B1 (ko) 접착제 코팅 방식의 접착식 적층 코어 제조 장치
US5788999A (en) Disk producing apparatus for a photo film cassette
US5945137A (en) Disk producing apparatus for manufacturing a photo film cassette
JP3754026B2 (ja) Ptpシートの製造装置
JP3474678B2 (ja) 写真フイルムの巻径規制用ディスクの製造方法及び装置
JPH07304116A (ja) ゴム製環状品製造用加硫シート、ゴム製環状品の製造方法およびゴム製環状品の製造装置
JPH11515119A (ja) 集積回路チップカード、このカードを製造するための方法及び装置
EP1111611A2 (en) Liner bonding process and apparatus
US6358035B1 (en) Disk producing apparatus
JPH02155628A (ja) スタンピング式ディスク製造装置
JP3771232B2 (ja) Ptpシートの製造装置
EP0352616B1 (en) Continuous motion perforator
WO2024166811A1 (ja) 缶製品作製装置
WO2024143187A1 (ja) 缶製品作製装置
JP2000126828A (ja) バリ抜き方法及びバリ抜き装置
JP2004167726A (ja) エンボスキャリアテープの製造方法、及び、エンボスキャリアテープ製造装置
JP2977520B2 (ja) アルミシート成形機
JPH0926650A (ja) 写真フイルムの巻径規制用ディスクの製造方法
CA2210977C (en) Component carrier tape
JPH0667360A (ja) フィルムカートリッジ用部品の製造方法
JPH08171175A (ja) 写真フイルムの巻径規制用ディスクの製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees