JP3152435B2 - 患者に埋め込み式のアクセス装置 - Google Patents

患者に埋め込み式のアクセス装置

Info

Publication number
JP3152435B2
JP3152435B2 JP50757691A JP50757691A JP3152435B2 JP 3152435 B2 JP3152435 B2 JP 3152435B2 JP 50757691 A JP50757691 A JP 50757691A JP 50757691 A JP50757691 A JP 50757691A JP 3152435 B2 JP3152435 B2 JP 3152435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access device
patient
implantable
valve
catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50757691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05506591A (ja
Inventor
エンスミンガー,ウイリアム,ディー.
ノル,ジェームス,エイ.
アンドリューズ,ジェームス,シー.
Original Assignee
エンスミンガー,ウイリアム,ディー.
ノル,ジェームス エイ.
アンドリューズ,ジェームス シー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/487,541 external-priority patent/US5057084A/en
Priority claimed from US07/539,793 external-priority patent/US5053013A/en
Application filed by エンスミンガー,ウイリアム,ディー., ノル,ジェームス エイ., アンドリューズ,ジェームス シー. filed Critical エンスミンガー,ウイリアム,ディー.
Publication of JPH05506591A publication Critical patent/JPH05506591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152435B2 publication Critical patent/JP3152435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M39/0606Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof without means for adjusting the seal opening or pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0208Subcutaneous access sites for injecting or removing fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0208Subcutaneous access sites for injecting or removing fluids
    • A61M2039/0211Subcutaneous access sites for injecting or removing fluids with multiple chambers in a single site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M2039/062Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof used with a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M2039/0633Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof the seal being a passive seal made of a resilient material with or without an opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M2039/0633Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof the seal being a passive seal made of a resilient material with or without an opening
    • A61M2039/064Slit-valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M2039/0633Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof the seal being a passive seal made of a resilient material with or without an opening
    • A61M2039/0653Perforated disc
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M2039/0633Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof the seal being a passive seal made of a resilient material with or without an opening
    • A61M2039/0666Flap-valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M2039/0686Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof comprising more than one seal

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、患者の所要部位に治療薬を注入したり流体
を抜き取るためのカテーテルのような柔軟なフィラメン
トを患者に差し込むための装置に係わり、特に、埋めこ
まれて皮膚を貫くものがないようにされる装置に関す
る。この装置がアクセスする部分は皮下にあるが、経皮
的ルートで容易に繰り返してアクセスできるようにデザ
インされる。
発明の背景および概要 最近の人間および動物の医療に於いて、治療薬を特定
器官または体内組織に投与しなければならない多くの場
合がある。例として、広い範囲に及ぶ悪性腫瘍のために
長期治療期間にわたって循環を基本として化学療法薬剤
を中央静脈に注入することが挙げられる。静脈内の薬剤
注入のための装置を使用しないで長期間にわたって静脈
に差し込むことを多数繰り返すと、次第に血栓症、静脈
硬化症および小径の周辺血管の破壊を引き起こすことに
なる。他の場合では、局部的な悪性腫瘍部位に化学療法
薬剤の注入が望まれる。注入装置を外科的に埋め込むこ
とをせずに定期的な反復を基本としてそのような部位に
薬剤を特別に投与することは困難であり、不可能であ
る。同様に繰り返しての動脈に対するアクセスはしばし
ば診断目的でX線染料すなわちコントラスト剤を動脈に
注入することを要求する。他の状況では、身体の離れた
部位から体液を繰り返し取り出して分析することが必要
とされる。最後に、小径のカテーテルおよび小径の光学
ファイバーの中に組み込まれる検出および生理学的測定
装置が身体をモニターする目的でますます使用されるよ
うになってきており、適当にデザインされた適当な内径
を有するアクセス装置を通してますます容易に埋め込む
ことができるようになってきた。
従来の医療では、経皮カテーテルを使用して薬剤治療
や体液除去のための脈管や器官に対するアクセスを行っ
てきた。このような装置は一般的に満足できる状態で機
能してきたが、さまざまな問題がこのような治療によっ
て与えられてきた。その中には患者の実質的な注意事
項、例えば無菌技術を使用した着替え、皮膚を貫く位置
に起因するカテーテルによる感染率の高さ、そして静脈
血栓症の発生率の高いこと、が含まれる。特にカテーテ
ルが末端部の静脈内に位置される場合にそうである。
埋め込み可能な注入装置すなわち“ポート”が最近で
は使用できるようになってきており、皮膚を貫くカテー
テルに関して十分な進歩が見られる。現在使用できる注
入ポートは多くの共通した基礎設計上の特徴を有してい
る。このポートそれ自体はハウジングを含み、このハウ
ジングがさまざまなプラスチックや金属材料によって作
ることのできる容器(reservoir)を形成している。こ
の容器の表面は高密度の自己シール隔壁によって覆われ
ている。この隔壁は典型的にはシリコーンゴムで作られ
る。ポートハウジングに対してアウトフローカテーテル
が連結される。このカテーテルは静脈と治療薬剤を注入
することが望まれる患者のその他の部位とを連通する。
このような装置の埋め込みは、局部麻酔をかけて一般に
小さな皮下ポケットを患者の皮下に作ることで行われ
る。内部のアウトフローカテーテルは所要の注入部位へ
向けてトンネルを通して導かれる。内科医がポートを通
して物質を注入し或いは除去することを望むとき、皮下
針が使用される。この針は注入ポートの上から皮膚に差
し込まれて、ポート内に位置するようになされる。
現在のところ使用できる埋め込み可能な注入ポートは
一般に満足される状態で作動しているが、多くの欠点が
ある。これらの装置はシールを圧縮されたゴム隔壁に頼
っているが、この隔壁を貫通して使用できる針の直径に
制限がある。何故ならば大きな直径の針は隔壁に大きな
損傷を与えてしまうからである。このような直径制限は
ポートを通して流れる流量に大きな制約を与えてしま
う。柔軟な外部のインフローカテーテルを使用して薬剤
を注入することが望まれる場合には、このカテーテルは
隔壁を貫いたはりを通して送られねばならない。このよ
うなカテーテルは極めて小さな内径を有しており、それ
故に流体流量に大きな制約を与えてしまうのである。
従来のポートを使用した長期にわたる注入に関して
は、注入針は患者の皮膚にテープ止めされて所定位置に
保持される。通常のポートは針がポート内へ深く侵入す
るのを許容しないので、針の僅かな変位でポートから引
き抜かれてしまう。局部的に有毒な物質が注入される場
合、そのような物質の溢出が局部的な組織の損傷を引き
起こし、これは皮膚移植や組織の切除のような外科的対
応を必要とすることになる。
現在使用できる埋め込み可能な薬剤注入装置は内科医
にとって受け入れることのできる目標面積部分を与える
ように十分に大きな寸法を有していなければならない。
内科医はポートを位置決めして針で適正に隔壁を貫かね
ばならないのである。ポートハウジングは隔壁寸法が大
きくなるにつれて嵩ばる。何故ならばこの構造は隔壁を
圧縮状態で保持して針を抜いた後に自己シールさせねば
ならないからである。更に、現在使用できる注入ポート
はその内部或いは埋め込まれたアウトフローカテーテル
の中で血栓が生じたならば洗浄は困難である。何故なら
ば、注入装置および内部のアウトフローカテーテルを洗
浄するように洗浄ワイヤーを差し込んだ状態の皮下針に
通して送ることが不可能であるならば困難だからであ
る。現在の注入ポートは自己シール隔壁の下側に保持さ
れた体積部分を有する。この体積部分が注入部位に所要
量だけ投与されねばならない薬剤の容積を増大してい
る。この保持された体積部分はまた内科医が混合される
ことが許容されない薬剤を同じ注入部位へ投与すること
を望むときに問題となる。更に、ポートを通して血液を
抜き出すことが望まれる場合に、従来技術の注入ポート
の保持された体積部分は血液の凝固が生じる面積部分を
含んでおり、従ってその部位に対するアクセスの邪魔と
なる。最後に、現在のポートには内科医によるポート隔
壁の針差し込みが不適正に行われて溢血の可能性を生
じ、これがかなり望ましくない結果をもたらすことにな
るというリスクがある。
本発明は一連の埋め込み可能な注入ポートに係わり、
この注入ポートは従来技術の装置を上回る多くの向上を
与える。本発明によれば注入ポートが提供される。この
注入ポートは漏斗形の入口オリフィスを組み入れてい
る。このオリフィスは下方へ向けて狭められて縮径ガイ
ド通路へ到る。このガイド通路は多部材リーフレットバ
ルブ組立体のような節動カテーテルバルブを保持してい
る内部空間で終端される。ポートはまた出口通路を有
し、この通路は埋め込まれたアウトフローカテーテルに
連結される。
本発明の幾つかの実施例は皮膚を通してポート入口オ
リフィスの中へブラント(blunt)器具を挿入すること
で使用されるように意図される。これはポートの中へカ
テーテルのようなフィラメントを導入するものである。
本発明の他の実施例による注入ポートは従来の設計によ
る鋭い皮下アクセス針と組み合わせて使用されるように
なされる。この針はそれ自体が注入や流体抜き出しに使
用される。或いは針を有する外部のインフローカテーテ
ルと組み合わせて使用される。針はインフローカテーテ
ルを通して送られて(或いは逆)、カテーテルが注入ポ
ート内部の所定位置に置かれることを可能にするか、或
いは流体の注入または抜き出しのために埋め込まれたカ
テーテルの中へ送られることを可能にする。入口オリフ
ィスは金属表面を有する。この表面は針をガイド通路へ
導く。ポートハウジングの縮径ガイド通路は実際にアク
セス針および/またはカテーテルを所要面積部分にてカ
テーテルバルブに突き当てるように使用できる。これに
より、針はバルブ機能を損なわせることなく繰り返して
カテーテルバルブを差し通すように使用できる。
本発明の他の一連の実施例によれば、注入ポートの付
加的な特徴が説明される。幾つかの目的に関する潜在的
な改善の1つは患者の腕に埋め込むように設計されたポ
ートの提供にある。これは挿入した針に対するアクセス
通路を有している。このポート本体は多少上方へ向けら
れてアクセスし易くなされている。このような角度付き
の注入ポートは入口オリフィスに特徴を与え、更に埋め
込みポートに対するアクセスのし易さを高めることがで
きる。本明細書は埋め込まれたポートに関するバルブ概
念を更に説明する。これはポートを通しての体液漏れの
引き起こし難さを与える。また、更に外部カテーテルの
挿入に対して比較的小さな摩擦レベルを確立し、カテー
テルの抜き出しに対しては比較的大きい摩擦レベルを与
える。このような摩擦に於ける相違はカテーテルの挿入
およびカテーテルの埋め込まれたポート内部での挿入状
態の保持の両方を助成する。
本明細書はまた最もよくポートに具現されたポートデ
ザインの特徴を記載する。これに於いて入口漏斗はポー
トの取り付け基部とほぼ平行な平面内に位置される(す
なわちアクセス針は取り付け基部に対して直角に差し貫
かれる)。このようなポートの1つの改善は、突出ラ
グ、フランジ或いはその他の隆起のような物理的な特徴
を備えていることである。これらは臨床医に触覚による
埋め込みポートの配向を判断できるようにする。ポート
の配向を知ることによって針や導入されたフィラメント
はしばしば従来技術に比べていっそう容易に挿入できる
ようになるのである。この一連のポートは“胸壁”ポー
ト(好ましい使用方法によって銘々された)として知ら
れており、これは次第に内包角度が変化する漏斗形入口
オリフィスを特徴とする。このオリフィスは外周縁から
比較的浅い内角で始まり、この角度は中央へ向って増大
される。この円錐角度の次第の変化は2つの大きな利点
を生む。まず第1に、比較的浅い漏斗形のポートを形成
し、これは皮膚表面と導入されたカテーテルもしくはフ
ィラメントの回りをシールするカテーテルバルブとの間
の距離を小さくし、且つまた導入された針の配向および
保持を良好にするように作用する。この明細書による幾
つかのポートはカテーテルバルブに達する前にカテーテ
ルの導入を停止させるが、カテーテルバルブを導入され
たカテーテルが通過できるようになす手段を特徴とす
る。
本発明による注入ポートは従来技術による装置と全体
的に同じ方法で埋め込まれる。内科医が治療薬剤の注
入、体液の除去、或いは脈管アクセスを望だときには、
カテーテルのようなフィラメントがポートへ導入され
る。入口オリフィスは導入されたカテーテルや針を節動
するカテーテルバルブとの適当な“ドッキング”位置へ
導く。外側にて導入されたフィラメントを押し込むこと
によって、これはカテーテルバルブを通して押し進めら
れる。これにより治療薬剤の注入、体液の除去、光学フ
ァィバーの導入、ワイヤーによる洗浄などのための開か
れた連通通路が形成されるのである。導入されたフィラ
メントは望まれる長さだけアウトフローカテーテルの中
へ送り込まれることができる。柔軟なカテーテルを導入
する場合には、ガイドワイヤーが外側カテーテルに挿入
されて剛性を高めるようにすることができる。ポートや
内部のアウトフローカテーテルに対する好ましいアクセ
スはこれらの部材を洗浄ワイヤーによって洗浄し、これ
により常に清浄状態を保持できるようにして従来技術の
装置で生じていた永久的な影響となる問題を解消するこ
とができるのである。更に、本発明の注入ポートおよび
内部カテーテルに対してガイドワイヤーの送り込みがで
きることは、曲がったすなわち“操縦可能な”ガイドワ
イヤーを使用して内部カテーテルを位置変えできること
である。
本発明の節動カテーテルバルブを備えた注入ポート
は、容器すなわち“死空間”が非常に小さいという利点
を有し、このことは実際にあらゆる注入流体を所要の注
入部位に投与できることを意味する。それ故に本発明は
注入が行われる際には既に投与された注入流体は殆ど装
置内に残らないので、一連の種類の混合することのでき
ない物質の注入が容易に行えるようになる。本発明はま
た多管カテーテルを使用して混合できない物質の同時注
入を容易に可能にする。
本発明の他の概念は注入ポートのデザインにある。こ
のポートは入口オリフィスによって形成される平面に垂
直な線が出口通路に対してほぼ直角になるように形成さ
れる。ポートアクセス開口は導入されるフィラメントを
アウトフローカテーテルの中へガイドする。ポートを通
してカテーテルに曲がり作用をうけるようにガイドする
このアプローチは、自己シールゴム隔壁を有する従来の
ポートのデザインによって使用できる。本発明の他の概
念は注入ポート内に容器を備えて殺菌流体を収容し、侵
入した感染に対する保護を高めるようになすことに関す
る。本発明は更にアウトフローカテーテルを注入ポート
に安全に締結するさまざまな手段に関する。
本発明の更に他の利点および利益はこの発明が関係す
る分野に熟知した者にとって添付図面に関連した好まし
い実施例および添付の請求の範囲の欄の以下の記載から
明白となろう。
図面の簡単な説明 第1図は、リーフレット形式のカテーテルバルブを通
して挿入された外部カテーテルおよび栓子(obtrator)
を示す本発明の第1の実施例による注入ポートの横断面
図。
第2図は、患者の皮膚に傷を付けて外部カテーテルを
挿入できるようにするのに使用される皮膚パンチの図解
的な図面。
第3図は、第2図に示した皮膚パンチによって形成さ
れたスタブ傷の図面。
第4図は、第1図の注入ポートとともに使用するリー
フレットバルブの図解的な図面。
第5図は、節動するカテーテルバルブの他の実施例と
されるカップ形式のカテーテルバルブの前端図。
第6図は、閉じた位置で示された第5図のバルブの横
断面図。
第7図は、部分的に開いた位置とされたカテーテルを
示す第5図の横断面図。
第8図は、完全に開いた位置とされてインフローカテ
ーテルの通過を許容するカテーテルバルブを示す第5図
の横断面図。
第9図は、節動カテーテル形式のバルブの他の実施例
であるボール−シート形式のカテーテルバルブの前面
図。
第10図は、完全に閉じた位置とされたボールカテーテ
ルバルブを示す第9図の横断面図。
第11図は、完全に開いた位置とされたボールカテーテ
ルバルブを示す第9図の横断面図。
第12図は、第1図に類似の、外部の導入されたカテー
テルが注入ポートの内部のアウトフローカテーテルの中
に位置されたところを示す本発明の実施例の横断面図。
第13図は、導入されたカテーテルが注入ポートを通し
て送り込まれ、その終端が内部のアウトフローカテーテ
ルの終端を超えているところを示す以外は第12図に類似
の横断面図。
第14図は、外部の導入されたカテーテルに対する角度
を変化させることを示された本発明の第2の実施例によ
る注入ポートの図解的な図面。
第15図は、使用に於ける注入ポートを示し、且つまた
患者に対する注入のための位置に導入された外部のカテ
ーテルを示す第14図の注入ポートの横断面図。
第16図は、本発明の第3の実施例による注入ポートの
部分的な横断面図であって、感染に対する抵抗力を高め
る殺菌流体のための容器を備えている一対の別々のリー
フレットバルブを使用して示された横断面図。
第17図は、本発明の第4の実施例による注入ポートの
横断面図であって、従来のゴム隔壁を使用しているがカ
テーテルまたはガイドワイヤーを曲がり部に通して且つ
ポート出口オリフィスを超えてガイドする手段を備えて
いる横断面図。
第18図は、楕円形の入口マウスを有する本発明の第5
の実施例による注入ポート。
第19図は、第18図に示した注入ポートの側面図。
第20図は、内部のアウトフローカテーテルを本発明に
よる注入ポートに接続する方法を示す、アウトフローカ
テーテルを受け入れるための環状チャンバーを組み付け
られている横断面図。
第21図は、内部のアウトフローカテーテルを本発明に
よる注入ポートに取り付ける他の手段の横断面図であっ
て、カテーテルは滑らかな円筒面の上に配置され、圧縮
リングが結合部の上にスライドされている横断面図。
第22図は、内部のアウトフローカテーテルを注入ポー
トに連結する他のアプローチの横断面図であり、注入ポ
ートの突起付きニップルおよび圧縮リングを組み付けて
いる横断面図。
第23図は、内部のアウトフローカテーテルを本発明に
よる注入ポートに取り付ける他の手段であって、インタ
ーロック圧縮リングを組み付けている手段。
第24図は、内部のカテーテルに取り付けられて示され
た本発明の第6の実施例による注入ポートの図解的な図
面。
第25図は、第24図に示した注入ポートを差し込むのに
使用される外部のカテーテルを備えたアクセス針を示
す。
第26図は、リーフレットバルブと使用する任意の弾性
リングシールディスクを備えて示された第25図に示す本
発明の注入ポートの分解した図解的な図面。
第27図は、本発明による注入ポートの内部構造を示す
第24図の横断面図。
第28図は、第26図および第27図に示したのと同様な弾
性リーフレットバルブ部材の前面図。
第29図は、本発明の第7の実施例による角度付き注入
ポート図解的な図面。
第30図は、患者に埋め込まれ且つまた差し込み針によ
ってアクセスされる第29図に示したポートの側面図。
第31図は、本発明による注入ポートの第8の実施例の
図解的な図面。
第32図は、第30図の線32−32に沿う断面図。
第33図は、第31図および第32図に示したポートのカテ
ーテルバルブの分解した図解的な図面。
第34図は、第32図に類似の、ポートへ導入されたアク
セス針を示す拡大横断面図。
第35図は、ポートに完全に挿入されたアクセス針およ
びカテーテルを示す部分的な横断面図。
第36図は、ポートのバルブ組立体を突き刺す導入され
たカテーテルを示している部分的な横断面図。
第37図は、節動バルブを完全に通過し且つまた物質注
入のためのポートに適当にドッキングされた導入カテー
テルを示す部分的な図解的な図面。
第38図は、本発明による節動カテーテルの他の実施例
の分解された図解的な図面。
第39図は、本発明による節動されるカテーテルバルブ
の他の代替実施例を示す分解された図解的な図面。
好ましい実施例の詳細な説明 本発明の第1の実施例による注入ポートは第1図に示
されている。この注入ポートは符号10で全体的に示され
ている。注入ポート10は一般にハウジング12を含む。こ
のハウジングは入口オリフィス14、出口オリフィス16、
ベース20まで漏斗形に狭められている内側空間13、そし
てベース20と出口オリフィス16との間を延在する細長い
通路18を含んでいる。図示実施例では、注入ハウジング
12は通路18を通る中央の長手方向軸線の回りに回転対称
である。第1図から明白となるように、入口オリフィス
14の直径は通路18の内径の数倍ほどに大きくされるのが
好ましい(すなわち、面積の相違は4倍以上)。ハウジ
ング12の全体は人間や動物に対する埋め込みに供するこ
とのできるさまざまなプラスチック材料或いは金属によ
って一体部材として形成されることができる。
通路18の内部にはリーフレットバルブ組立体24が配置
されている。このリーフレットバルブ組立体は第4図に
分解して示されている。リーフレットバルブ組立体24
は、例えばシリコーンゴムで作られた1つまたはそれ以
上の数の薄い弾性ディスク26を含んで構成される。この
ディスクは1つまたはそれ以上の数のカット形成された
半径方向スリット28を有している。第1図および第4図
に示した実施例に於いては、2つのディスクが備えられ
ている。各ディスクは直交する2つのスリットを有して
4つの部片30を形成している。ディスク26は、それらの
ディスクのスリット28が角度を一次されないように互い
に配向され且つ積み重ねられる。この一致させない整列
は、第4図に示されるように通常の閉じた状態にてバル
ブ組立体24のシール特性を高めるために意図的に与えら
れる。バルブディスク26に関する多くのその他の形状が
与えられ、例えば何れかの追加スリットを組み付けてさ
まざまな数の部片を有するようにできる。
第1図に示した注入ポート10の実施例は任意の薄いゴ
ム隔壁31を含んでおり、これは入口オリフィス14を遮蔽
するように作用する。異物が人間に埋め込まれると、身
体はしばしば物体の回りに繊維組織を発育させる。開か
れた入口オリフィス14のように露出した凹部ポケットが
あるならば、そのポケットはそのような繊維組織によっ
て充満されてしまう。患部に於いて生じたならば、この
組織の発育はポートに対するアクセスを抑制し、カテー
テルバルブの機能に支障を及ぼすことになる。それ故に
隔壁31が備えられ、この隔壁は34にて示す事前スリット
を備えて外部のフィラメントを容易に突き通せるように
する。しかしながら隔壁31は従来技術の注入ポートのよ
うに自己シール特性を有し且つブラント器具で容易に突
き通せるような流体密のバリヤを備えていない。隔壁31
の備えはハウジングの空間内部で組織が成長するのを防
止し、入口オリフィス14とリーフレットバルブ組立体24
との間のハウジング領域を殺菌流体の収容容器として働
かせることができるのであり、殺菌流体は注入ポート10
の使用中に感染菌の侵入を阻止する助けをなす。
使用において、注入ポート10は外科的に患者の体内に
皮下埋め込みされ、縫合や外科用ステープルのような通
常の取り付け技術を使用して適当な支持組織に取り付け
られる。内部のアウトフローカテーテル52は体内の所定
部位までトンネルによって通じられる。治療薬剤を注入
するためや体液の採取、或いは生理学的な検出部材(電
気的または光学的なトランスデューサーなど)の付与の
ためにアクセスが望まれる場合、柔軟な外部のカテーテ
ル32(或いは他のフィラメント)が第1図に示すように
注入ポート10の中へ導入される。外部カテーテル32の差
込みは第2図に示した皮膚パンチ36を使用して容易にで
きる。皮膚パンチ36は尖端とされた平たいブレード38を
含み、このブレードは第3図に示した傷40の所要長さを
形成するのに十分な幅を有している。皮膚パンチ36は半
径方向へ延在するフランジ42を含み、このフランジが傷
40の深さを制限する。タブ44が皮膚パンチ36を保持して
使用するための通常の手段を与えている。外部カテーテ
ル32がスタブ傷40を通して導入されたならば、入口オリ
フィス14の中を通過して、漏斗形のハウジング空間によ
ってリーフレットバルブ組他体24へ向けて導かれる。挿
入を続ければ、外部カテーテル32はリーフレットバルブ
組立体24を貫いてバルブ部片30を偏向させる。
外部カテーテル32が使用され、これがまったく柔軟で
ある場合には、導入したカテーテルの剛性を局部的に剛
性強化してスタブ傷を通しての導入を容易にさせ、また
リーフレットバルブ組立体24との適当なドッキング位置
への導入を容易にさせる。何れの場合にも、ブラント端
48を有する半剛性のガイドワイヤーもしくは栓子46が使
用できる。これはカテーテル32の内部通路50を通して挿
入される。
リーフレットバルブ組立体24はさまざまな直径の外部
カテーテル32の使用に比較的鈍感である。従って内科医
にとっての便宜性を与える。更に、リーフレットバルブ
組立体24の特徴は、一度外部カテーテル32がバルブを通
して挿入されると、バルブはカテーテルに大きな半径方
向内方へ向かう圧縮力を作用させず、これにより内部通
路50をシールするカテーテルの潰れを防止することであ
る。しかしながら位置安定化をはかるために外部カテー
テルに十分な摩擦力を作用させるのである。
第5図は符号56で全体を示されたカット形式のカテー
テルバルブを示している。バルブ56は他の節動形式のバ
ルブであり、第1図に示したリーフレットバルブ組立体
の交換品として使用できる。この実施例ではバルブ通路
58が形成され、この通路は全体的に円錐形の出口ニップ
ル60を有する。カップ形の蓋バルブ62が備えられてお
り、これはアーム64によって片持ち支持されている。こ
のアームは、第6図に示したようにカップ形蓋バルブを
出口ニップル60にシール係合するように常時押し付けて
いる。第7図は、栓子46によって強化された外部カテー
テル32が最初にバルブ通路58を貫く際のカテーテルバル
ブ56を示している。この操作の間、外部カテーテル32が
カップ形蓋バルブ62をバルブニップル60とのシール係合
から押し外す。第8図は、外部カテーテル32が注入ポー
トの中へ完全に導入されたときのカップ形カテーテルバ
ルブ56の部材の配向を示している。
第9図は、符号68によって全体を示されているボール
およびシールバルブの形態に於ける節動カテーテルバル
ブの他の実施例を示している。このボールおよびシート
バルブ68はボール栓バルブ72を有する円錐形のボールシ
ート70を形成しており、ボール栓バルブは常時はアーム
74によってボールシートに対してシール係合するように
押圧されている。ボールおよびシートバルブ68の作動は
既に説明したカップカテーテルバルブ56の作動と似てい
る。何れの場合に於いても、栓子46によって強化され得
る外部カテーテル32(或いはその他のフィラメント)は
物理的にバルブ部材をシートから外して外部カテーテル
の通過を可能にする。
先に説明したリーフレット、カップおよびボールソケ
ットカテーテルバルブは構造が違っているとしても、何
れも“節動”バルブとして表現することができる。これ
に於いては、導入されるフィラメントはバルブの挿入面
積部分へ向けて正確にガイドされ、予測可能且つ再現可
能な状態でバルブを偏向させてカテーテルもしくはその
他のフィラメントの通過を可能にする。これらのバルブ
形式は、ランダムな箇所で挿通され且つまた挿通される
針の予測される定まった通路がなく、針が隔壁を切り裂
いて隔壁を損傷してしまうような従来技術の隔壁とは区
別できるのである。出願人は、これらの望ましい特徴を
達成でき且つ本発明の注入ポートに応用できる多数の付
加的な節動バルブのデザインがあると提言する。
第12図は既に説明した注入ポート10を示し、また、外
部カテーテル32がリーフレットバルブ組立体24(或いは
使用されているその他のあらゆる形式の節動バルブ)を
差し通したならば、外部カテーテルは内部アウトフロー
カテーテル52に沿った望まれる位置に配置することがで
きる。第13図は第12図に類似の図面であるが、外部カテ
ーテル32が注入ポート10を通して送り込まれて、その終
端が内部カテーテル52の終端を越えて延在されるように
できることを示している。この特徴は注入ポート10が血
管造影法および血管形成術に容易に応用できるようにす
るのである。
さて第14図および第15図を参照すれば、本発明による
注入ポートの全体を符号80で示された第2の実施例が示
されている。注入ポート80は、ハウジング82の内部空間
81が曲がったもしくは捩れた漏斗形少なくともホーン形
とされ、入口オリフィス84が定めている平面に垂直な直
線が出口通路86の長手方向の中央軸線にほぼ直角である
点で注入ポート10と基本的に相違している。第1の実施
例と同様に、注入ポート80は既に説明したリーフレット
バルブ組立体24のような節動カテーテルバルブを使用し
ている。
注入ポート空間81は滑らかな内面を有し、この内面は
入口オリフィス84から出口通路86へ向けて減少する横断
面積を有する形状とされていて、外部カテーテル32を出
口通路と整合状態に導くようになされている。この注入
ポート80の形状は、大きな目標面積部分が必要とされ、
それが上側の患者の皮膚の表面とほぼ平行とされるよう
な場合に望ましい。その他のあらゆる点に関しては注入
ポート80は既に説明した注入ポート10と同じ方法で構成
され使用される。第15図は患者に対して注入を行うよう
に使用される注入ポート80を示している。ポート80は患
者の皮膚92の下側に縫合90によって支持組織88に対して
固定されて示されている。
第16図は本発明の第3の実施例による注入ポート94の
部分的な断面図である。この実施例は既に説明した実施
例とは一対のリーフレットバルブ組立体24が内部通路18
に沿って備えられて閉じた内部空間98を形成している点
で相違している。内部空間98は抗菌溶液102が注入作業
の間に患者の体内に感染物質が導入されてしまうのを抑
制する手段として収容されている。
第17図は本発明の第4の実施例による注入ポートを示
している。この注入ポートは全体を符号106で示されて
いる。第14図に示した第2の実施例と同様に、注入ポー
トハウジング108は内部空間109を有し、これが外部カテ
ーテル或いはその他のフィラメントの装置内への挿入に
際してそれらに直角な曲がりを形成させるようになす。
しかしながら注入ポート106は節動カテーテルバルブを
組み込んでいない。というよりも圧縮ゴム隔壁110を使
用する従来の方法を採用している。この実施例の使用に
於いて、皮下針112は隔壁110を貫き、小径カテーテル11
4が針112を通して送り込まれる。第14図に関連して既に
説明したように、ハウジング空間109の内面形状はカテ
ーテル114が通路116へ向かい且つそれを通るようにガイ
ドし、また望まれるならば取り付けられた内部カテーテ
ル(図示せず)の中へとガイドするようになす。この実
施例はガイドワイヤーが針112を通して送り込まれて、
装置および取り付けられた内部カテーテルに生じる血栓
やその他の傷害物を除去できるという利点を与える。
第18図および第19図は本発明による第5の実施例であ
る注入ポート120を示している。この注入ポートは前述
したように節動カテーテルバルブを備えるか、或いは第
17図に示した実施例と同様に圧縮ゴム隔壁を使用するこ
とができる。しかしながらこれらの図面は入口開口122
がほぼ楕円形をしていて、出口通路126と整合方向およ
び出口通路に対して直角な方向の間の方向から装置に挿
入される際に注入ポートの目標面積部分が最大面積をな
すようにすることができる。先に説明した実施例と同様
に、ハウジング124は滑らかな内面を有し、外部カーテ
ーテルを導入された空間128から出口通路126へガイドす
るような形状とされている。
第20図〜第23図は内部アウトフローカテーテル52を注
入ポートへ取り付けるためのさまざまな手段を示してい
る。第20図の実施例に関しては、注入ポートは出口134
の外側筒状部分134と内側筒状部分136との間に環状空隙
132を形成することを出口端部130が特徴としている。ガ
スケットもしくはO−リング138のようなシール手段が
備えられて流体密連結の形成を高めることができる。第
20図に示したように連結部上をスライドされる圧縮リン
グ140を使用して、圧縮力をアウトフローカテーテル52
に作用させて注入ポートに更に固定させるようにするこ
とができる。圧縮リング140は注入ポートに対する接続
点でアウトフローカテーテル52が捩れすなわちキンクす
るのを抑制するオリフィス解放手段として作用する。
第21図は注入ポートに対してアウトフローカテーテル
52を連結する他の手段を示している。この実施例では、
出口端部144は縮径突起ニップル146を有し、この上をア
ウトフローカテーテル152がスライドされている。第20
図に示した実施例と同様に、圧縮リング140は第20図に
於ける連結部の上にスライドさせて備えられる。
第22図は注入ポート出口端部150を示している。この
出口端部はアウトフローカテーテル52の内面に固定的に
係合するように働く逆配向可能な隆起部152を特徴とし
ている。再び説明するが、出口端部150に対するアウト
フローカテーテルの連結の安全性を高めるために圧縮リ
ング140を使用できる。
第23図はアウトフローカテーテル52を注入ポート出口
端部156に連結することに関する他のアプローチを示し
ている。この実施例は第20図に示したのと同様に外側筒
状部分158、内側筒状部分160およびそれらの間の環状空
隙162を形成している。しかしながらこの実施例に関し
ては、外側筒状部分158の内径面には溝164が形成されて
いる。圧縮リング166は環状隆起部168を含む形状をして
おり、この隆起部は圧縮リングが出口端部156の上をス
ライドされるときに溝164と互いに噛み合わされる。
本発明の第6の実施例による注入ポートが第24図に示
されている。この注入ポートは全体を符号210で示され
ている。注入ポート210はハウジング212、出口栓214お
よび節動バルブ組立体216を典型的に含んでいる。
第24図および第27図に最もよく示されているように、
ハウジング212は漏斗形の入口オリフィス220を定めてい
て、この機能はアクセス針218を中央へガイドすること
である。このオリフィス220は円錐形として示されてい
るが、楕円すなわち平たくされた錐形のようなその他の
形状がオリフィス開口を形成するために使用できる。こ
のような代替形状は装置の輪郭高さ寸法を低減させるの
に使用される。オリフィス220に使用された形状はアク
セス針を収束位置へ向けてガイドする目的で次第に減少
される横断面積を有していなければならない。第27図に
示したオリフィス空間の基部には縮径ガイド通路222が
備えられている。このガイド通路222は真っ直ぐであ
り、ポート210へ通じるのが望まれる部材の直径よりも
僅かに大きい直径を有する。
出口栓214は外ねじを備えられ、出口オリフィス220と
反対側のハウジング212の端部に取り付けられるように
なされている。出口栓214は外に突出する隆起部を形成
された中空ポスト224を形成しており、第24図、第25図
および第26図に示すようにこのポストは内部アウトフロ
ーカテーテル226がその上にスライドされて注入ポート
に取り付けられるようになしている。中空ポスト224は
第27図に示されるように意図的に曲げられて針218が装
置を通して完全に通過してしまうのを防止する。このよ
うな完全な挿通が生じた場合にはアウトフローカテーテ
ル226を損傷してしまうことになり得る。第27図に最も
よく示されているように、互いに組立られるとハウジン
グ212および出口栓214は内部空間を形成し、この空間が
リーフレットバルブ組立体216を受け入れる。第27図に
示すように、空間228は一対の円錐面を定めていて、円
錐面230はガイド通路222と結合され、円錐面232は出口
栓ポスト224と結合される。
取り付けプレート234がハウジング212に形成される
か、或いはそれと一体形成され、縫合、外科用ステープ
ルなどを使用して患者の体内の支持組織に対して注入ポ
ート210を取り付けるための手段を構成する。
第27図に示されているリーフレットバルブ組立体216
は一対の弾性リーフレットバルブディスク236および238
を含んでいる。各々の弾性ディスクは幾何学的中心から
その周辺へ向けて半径方向外方へ延在するスリットを含
み、3つの別々のフラップすなわち部片240を形成して
いる。弾性ディスク236および238はカット部239が整合
されないようにして互いに積み重ねられ、各々のディス
クの部片240がカット部に重ねられてリーフレットバル
ブ組立体のシール特性を高めるようになされる。第27図
に示すように、ハウジング212および出口栓214が互いに
組み付けられると、弾性ディスク236および238の外周は
僅かに圧縮されてシールを形成し、このシールが弾性デ
ィスク部材の外縁の回りにて流体の漏れが生じるのを防
止する。
第26図は任意のディスクリングバルブ部材250(第27
図に示されていない)を示している。この部材はバルブ
組立体216のシール特性を更に高めるために備えられ
る。ディスク部材250は中央を貫通する穴252を有する。
この穴はポート210が受け入れるように設計されている
針もしくはカテーテルの直径よりも僅かに小さな直径を
有する。バルブ部材250はアクセス針と最初に出合う部
材として配置される。この配向は部片240の頂点がバル
ブディスク250を損傷させる或いはそのシール機能の傷
害となるのを阻止するために与えられる。
本発明による注入ポート210は鋭い先端を有する通常
の皮下針を使用してアクセスされるようになされる。こ
れは意図される応用に応じて中空或いは忠実とされるこ
とができる。針218はそれ自体或いは外部カテーテル246
とともに使用できる。この外部カテーテルの中を針がス
ライドされ、これによって針とカテーテルとを組み合わ
せて皮膚を差し貫いてポート210の中へ位置決めし、カ
テーテル246をポート210内に残したまま針を引き抜いて
患者に対する流体の送り込みおよび抜き出しを行うよう
に使用できる。導入カテーテル246はアウトフローカテ
ーテル226に対して所要範囲につきねじ込まれ、導入さ
れたカテーテルが不用意に引き抜かれないように防止し
ている。
第25図は針218およびカテーテル246を組み合わせてア
クセスされた注入ポート210を示している。内科医がポ
ート210にアクセスすることを望むとき、針218はポート
入口開口220に隣接する場所で患者の皮膚を貫くのに使
用され、針がポート内へ押し込まれる。入口オリフィス
220は針218の鋭い先端を受け入れ、それをガイド通路22
2へ向けてガイドしてその中へ導く。このガイド通路222
は針218の方向決めを行って、部片すなわちフラップ240
を形成するカット部239の交点であるバルブ部材236およ
び238の中央にて組立体216のリーフレットバルブ組立体
216に突き当てるようになす。それ故にガイド通路222は
針218をガイドして、弾性ディスク部材に対する切り込
みすなわち損傷が最小限とされる面積部分にてリーフレ
ットバルブ組立体216に突き当てるようにする。何故な
らば、ディスクは柔軟性が最大限とされているその中央
部分にて最も容易に突き通せるからである。弾性ディス
ク236および238は3つまたはそれ以上の部片を意図的に
備えられる。その理由は、1つのみのスリットを有して
2つの部片を有するリーフレットバルブは差し貫かれる
針によって受ける損傷に対する十分な抵抗力を得られな
いからである。このような損傷の受け易さは起こり得
る。何故ならば、バルブ形状は導入針から離れた曲げに
対する十分な弾性をフラップに与えるとは考えられない
からである。しかしこの代わりに、導入針218によって
係合され貫かれる傾向を見せ、ディスク部材に対する物
理的な損傷の受け易い可能性を生み出す。
針218によるバルブ組立体216の損傷に対する許容でき
る抵抗力を与えるために、第28図に全体を符号254で示
されたディスク236に重ねられる通路222の直径は、直径
256として示された円周によって囲まれた弾性ディスク2
36および238のスリット部分の直径の半分よりも大きく
あってはいけない。この比率よりも大きな通路直径254
は鋭い先端を有する差し込み針がその周辺付近でリーフ
レットバルブ組立体216に突き当たることを生じさせ、
ここでは部片240は柔軟でなく、中央部分に於けるより
もアクセス針で貫かれてしまう可能性が高い。針218に
よる貫き位置の制御は弾性ディスク250を針が穴252より
も外側で突き当たるときに生じる損傷からの保護をも行
う。
バルブ空間228の円錐面230および232は両方向に於け
るバルブ部片240の撓みを受け入れる。アクセス針218が
注入ポート210に差し込まれると、部片240は中空ポスト
224の方向へ偏向される。更に、円錐空間232はアクセス
針或いはその他のフィラメントが適当にガイドされて中
空ポスト224を通り、望まれるならば内部のアウトフロ
ーカテーテル226の中へ導かれることを保証する。アク
セス針218或いはカテーテル246を注入ポート210から抜
き出すことによって、円錐面230はバルブ組立体216の部
片240が反対方向へ自由に偏向できる。
ポート210に対する針218の挿入段階に於いて、完全に
挿入されたことの積極的な指示は、比較的剛性の針218
が中空ポスト224の曲がり部に係合する際に操作内科医
によって感じ取られる。この段階はアウトフローカテー
テル226を不用意に損傷してしまうことから防止する。
しかしながら、アクセス針よりは格段に柔軟な挿入され
たフィラメントやカテーテル246は中空ポスト224を越え
て通され、深い挿入すなわちディープ挿入されることが
容易にできる。
ポート210に対する針218およびカテーテル246の挿入
を可能にすることに加えて、本発明はガイドワイヤーが
アクセス針218を通してポートの中へ導入できるように
する。これは装置を通して内部のアウトフローカテーテ
ル246の中へおよびそれを通して送り込まれて、血栓や
その他の詰まり物質を除去するようになされる。さまざ
まなその他のフィラメント形式の部材がポート210に使
用できる。例えば光学ファイバー、電気導線遠隔検出装
置等を使用できる。
さまざまな材料を使用してハウジング212を形成でき
る。ハウジング212は鋭い針によって突き当てられ、針
はガイド通路222の中へ方向決めされねばならないの
で、ハウジング或いはオリフィス220の少なくとも表面
をステンレススチールやチタンのような硬い金属材料ま
たは硬いセラミックで形成するのが望まれる。プラスチ
ックのような柔らかい材料が入口オリフィス220を形成
するのに使用されるならば、この材料は針218によるえ
ぐりを受けて、アクセス針の適当なガイドが妨げられる
ことになり得る。同様に、出口栓214は鋭い針により突
き当てられるので、ハウジング222に関連して説明した
理由によって硬い材料で作られねばならない。弾性ディ
スク236,238および250はシリコーンゴムのようなさまざ
まな弾性材料で作られることができる。
本発明の第7の実施例による注入ポートは第29図およ
び第30図に示されている。この注入ポートは全体を符号
310で示されている。ポート310は鋭い針を使用してアク
セスされるように設計されている。針は漏斗形の入口オ
リフィス312を通してポート内へ差し込まれる。ポート3
10はまた取り付けパッド314を含んでいる。このパッド
はほぼ平面の取り付け面を形成しており、縫合またはス
テープルのための穴316を有し、装置を患者の体内の適
当な組織に固定できるようになっている。内部カテーテ
ル318はポート310に取り付けられて示されており、患者
の体内の望まれる場所にトンネルを形成される。
第29図および第30図に示された本発明の実施例は既に
説明した装置に対して施した2つの特別な改良、すなわ
ち、入口オリフィス312および取り付けパッド314に対す
る装置の傾斜、を開示するために与えられる。第30図に
最もよく示されるように、注入ポート310は点線で示し
たアクセス針320が取り付けパッド314に平行な面から角
度Aで示す角度にて装置に差し込まれる。ポート310の
この傾斜した配向は、第30図に示すように患者の皮膚32
2を通しての針320の差し込みを容易にする。
第29図および第30図に示した注入ポート310の更に他
の改良は、スカラップ形領域324として示した入口オリ
フィス312を定めている面積部分に於いてハウジングの
上面を取り除いたことを含む。この面積部分で材料を取
り除くことは入口オリフィス312の目標面積部分を僅か
に拡大する効果を有し、また患者の皮膚でカバーされる
滑らかな表面を形成する効果を有する。従って、この装
置は多少目立つ難くなって、不快な気分を抑えることが
できる。
第29図および第30図に関連して説明した注入ポート31
0の特徴は第1図に示した形式のポートに使用されてい
るが、これらの改善はさまざまな構造および内部特徴を
有するポートにも組み入れることができる。これらのポ
ートは本願および関連する特許願に開示されたその他の
ポートを包含する。
第31図は本発明の8番目の実施例による注入ポート33
0を示している。この注入ポート330は患者の胸壁部分に
主として埋め込まれるように意図されている。また、こ
れは一般的に漏斗形の入口オリフィス332と、取り付け
プラットフォーム334と、出口頂部336と、以下に説明さ
れるバルブ装置とを含んでいる。
取り付けプラットフォーム334はポート330を縫合、ス
テープルなどを使用して患者の体内の下側組織に固定で
きるようにするための穴338を特徴としている。
第31図に最もよく示されているように、注入ポートハ
ウジング352もまた入口オリフィス332から離れる方向へ
突出して出口チューブ336と重なるラグ或いはレツジ340
の形状をした半径方向に突出した隆起部を特徴としてい
る。このような不規則部の特徴を装置ハウジング352に
備えることによってポート、特に出口チューブ336およ
び内部カテーテル318の配向は臨床医による装置の触診
を介して容易に確認できる。以下の項によく記載されて
いるように、或る種の実施例では導入したフィラメント
に装置に対する挿入によって鋭角な曲がり部を形成する
ことが必要とされ、それ故にポートの配向を知ることは
導入したフィラメントの送り込みを助けることになる。
ラグ340はまた、不適当に向けられたアクセス皮下針320
の針の突き刺しに対して、埋め込まれたカテーテル318
をシールドする付加的な利点を与える。
第32図および第34図を参照すれば、入口オリフィス33
2の形状はいっそう詳細に説明されている。図面から明
白となるように、入口オリフィス332は異なる円錐角度
を有する一対の結合円錐面とされる。第1の円錐面344
はオリフィスの外周縁を形成しており、第34図にて角度
Bとして定められた比較的大きな内角を有する比較的浅
い円錐を形成している。円錐面344はこの図面にて角度
Bよりも小さい角度Cとして認識される内角を有する小
径円錐面346と結合される。浅い円錐面344は挿入針320
をオリフィス332の頂点すなわち収束面積部分347へ向け
てガイドする。円錐面344の比較的大きな角度Bは、頂
部平面と内部バルブ装置との間の注入ポート330を通る
距離をできるだけ小さく保持する一方、針320のための
最大限の目標面積部分を与えるように備えられる。この
全距離は、針の上を送られる現在使用されているカテー
テルが比較的短い長さすなわち約50.8mm(2インチ)の
長さを有しているので十分である。このような既存の針
およびカテーテルをポート330とともに使用できるよう
にするとともに、同時に、導入カテーテルが注入ポート
に確実に挿入されて内部バルブと係合されるようにする
ことが望まれる。円錐面346は小さい内角を導入針320の
安全な係合手段として且つまた一度挿入されたならば半
径方向の動きを拘束して収束面積部分347に係止される
ようになすための手段として備えられている。
入口オリフィス332の形状の利点が2つの円錐部分を
結合することで図示実施例にて達成されているが、第34
図に示すように入口オリフィス332の外周縁から収束面
積部分347へ向けて移動するにつれて次第に錐角の減少
するさまざまな他の面によって形成される入口オリフィ
スを形成することは完全に本発明の範囲内に含まれる。
例えば、パラボラ面がオリフィス332に備えられ得る。
更に、入口オリフィス332はそれを通る軸線に関する回
転面ではない非対称な面によって形成されることができ
る。多くの表面が、収束面積部分に接近するにつれて次
第に小さくなる錐角、つなわち目標面積部分を与えるこ
とで、本発明の利点を与えるものとして想像できる。
第34図に示したように、円錐面344の比較的大きな角
度は注入ポート330の頂面と節動カテーテルバルブ350と
の間の高さを低くするように働く。既に注目したよう
に、これは有利となる。何故ならば、標準的な導入カテ
ーテルは比較的短い長さを有しており、それらが節動バ
ルブと完全に係合して不用意な抜け出しを防止すること
が望まれるからである。
入口オリフィス332の収束面積部分347は通路348と結
合されている。この通路は節動カテーテルバルブ組立体
350に導かれている。この明細書にて詳しく後述される
ような理由のために、通路348は第32図に約60゜の角度
で示されるように比較的大きな軸線からの逸脱角度にて
入口オリフィス332の中央軸線に対して意図的に配向さ
れている。この軸線からの逸脱した配向は湾曲通路を形
成している。これは導入された剛性の針が曲げられて、
直接に節動カテーテルバルブ組立体350と係合してしま
うのを防止する。この特徴は従って、注入ポート330を
先に説明したブラントアクセス器具とともに使用される
ように設計された、或いは導入針を直接に節動バルブを
通して積み重ねさせるように設計された実施例と区別さ
せるのである。
ハウジング352はアクセス針320によってえぐられない
或いは係合されない硬い金属材料で作られるのが好まし
い。例えば、チタンその他の硬い金属が入口ハウジング
352を形成するのに使用される。或いは、入口オリフィ
ス332の単に表面を形成するのに使用される。
第32図および第34図に最もよく示されるように、注入
ポートハウジング352および出口栓354はカテーテルバル
ブ空間356を形成する。これらの図面に示されるよう
に、空間356は一対の円錐面によって境界されている。
これらの面には通路348と結合される円錐面358および出
口栓354によって形成された円錐面360が含まれている。
これらの図面に示すように、円錐面358によって形成さ
れる内角は円錐面360の内角よりも大きい。円錐面358お
よび360は節動カテーテルバルブ350を含む部材を撓ませ
ることができるように備えられている。
第33図は節動カテーテルバルブ組立体350の分解図面
である。このバルブは多数の個別の互いに積み重ねられ
たバルブ部材を含んで構成される。オリフィス332から
バルブ350を通して最初に出合うバルブ部材はリングす
なわちドーナッツバルブ362である。この部材は中央に
円形開口364を有する弾性材料で作られたリングを含ん
でなる。注入ポート330はさまざまな直径の導入カテー
テルと使用できる。リングバルブ362は導入されたカテ
ーテルのあらゆる寸法の外周縁に対して直接シールする
ものではない。しかし、以下に更に詳細に説明するよう
に、残されたカテーテルバルブ部材の強化機能をはた
し、また、導入カテーテルの配向および芯出しを行うよ
うに作用する。次の2つのバルブ部材はリーフレットバ
ルブディスク366および368である。バルブディスク366
および368はそれぞれ3またはそれ以上の部片370を形成
し、これらの部片は各バルブ軸線の幾何学中心に頂点を
形成する。第33図に示すように、各バルブディスク366
および368はオフセット位置へ意図的に整合状態から外
されすなわち割り出される。これにより、部片は直接に
重ならないようにされる。この割り出しはカテーテルバ
ルブ350のシール能力を高めるために与えられる。バル
ブ350の内部で次に出合うのはスペーサーリング374であ
り、最後に別のリングすなわち中央開口378を有するド
ーナッツバルブ376である。開口378は注入ポート330が
使用されるように設計されている何れのカテーテルの直
径よりも僅かに小さな直径を有している。従って、導入
カテーテルに対しては確実な周縁シールが形成される。
カテーテルバルブ350を形成する部材は互いに積み重ね
られ、バルブ空間356の中へ挿入され、そこにハウジン
グ352と出口栓354との間の螺合によって保持される。
中空ポストは第32図に示されたようにポート取り付け
プラットフォーム334を形成する平面に沿って埋め込ま
れたカテーテル318を配向させる手段として僅かに曲げ
られている。
第34図〜第37図は使用に於ける注入ポート330をしめ
すために、特に外部カテーテルを装置の中へ導入する方
法を示すために与えられている。第34図は皮膚表面322
の下側にて患者の体内に注入ポート330を示している。
第34図では、皮下針320が皮膚322を貫いて示されてい
る。この針320はアンジオキャス(Angiocath)として知
られているような通常の設計のカテーテル382を通して
配置されている。針320およびカテーテル382は皮膚を通
して入口オリフィス332の中へ挿入される。円錐面344は
まず針を円錐面346へ導き、そして最後に収束面積部分3
47の中に係止させる。既に説明したように、円錐面344
は針320ではえぐられることなく針を収束面積部分347へ
導くようになす金属にて作られている。
第35図は収束面積部分347および通路348へ完全に挿入
された針320を示している。入口オリフィスから通路348
が傾斜しているので、針320は第35図に示す位置を越え
て容易に通過することはできない。この位置に達したな
らば、臨床医はその部材が適当に配向されたことを示す
積極的なフィードバックを得る。何故ならば、針が注入
ポート330の中へそれ以上容易に挿入できないことが明
白であるからである。
第35図の位置に達すると、臨床医は針を所定位置に保
持した状態でカテーテル382を針320に沿ってスライドさ
せ、そのカテーテル382の先端を更に注入ポート330の中
へ挿入することができる。第35図は点線で外部カテーテ
ル382がバルブ350と係合するように送られるときに生じ
る曲がりを示している。カテーテル382は通路348の長手
方向軸線に正確に沿って配向される必要はない。それ故
に、最初は常にその中央にて節動カテーテルバルブ組立
体350と係合されるということではない。リングバルブ
部材362は導入カテーテル382を他のバルブ部材に対して
適当に配向させるように働く。導入されたカテーテル38
2がカテーテル350と係合するように更に押圧されると、
このカテーテルはリーフレットバルブディスク366およ
び368を通して送られる。従来の関連出願に記載されて
いるように、部片370は外部カテーテルを挿入すること
で容易に開かれることができ、それらの三角形状はカテ
ーテルの芯出しを助ける働きをする。最後に、導入され
たカテーテルは第2のリングバルブ376を通過する。こ
のリングバルブは比較的小さな開口378を有している。
リング部材362およびリーフレット部材366および368に
よって与えられる芯出し機能によって、導入カテーテル
は開口378と正確に整合され、それを通して押圧され
る。開口378は導入カテーテル382の回りに周縁シールを
形成する寸法とされる。完全に挿入されたカテーテルが
第37図に示されている。
本発明による節動カテーテルバルブ350のデザインは
多数の大きな特徴を有している。スペーサーリング374
を備えることによって、カテーテル382の挿入方向に於
けるリーフレットバルブの部片370の偏向は自由に許さ
れる。導入カテーテルがリーフレットバルブを通過する
とき、部片370はリングバルブ部材376の存在に原因する
大きな拘束を受けずに第36図および第37図に示されるよ
うに偏向できる。しかしながら導入カテーテル382の抜
き出しによれば、バルブ部片370の逆方向へ向かう偏向
はすぐ近くのバルブ部材362によって強化され、従って
カテーテル382の挿入に対して引き抜きの間には比較的
大きな摩擦を与える。この挿入対引き抜き摩擦の相違は
望まれる特徴である。何故ならば、カテーテルを自由に
ポート内へ挿入できるようになす一方、挿入されたカテ
ーテルに強固に係合して注入の間の不用意な抜け出しを
防止できるからである。
カテーテルバルブ空間の円錐面358と360とによる異な
る円錐角も幾つかの特徴を与える。円錐面358の比較的
大きな円錐角は通路348をカテーテルバルブ350のすぐ近
くに配置するために与えられる。これは“目標”機能を
高めてカテーテル382がカテーテルバルブ350にその中央
付近で突き当たることを保証する。この場所は容易に偏
向できる位置であり、リングバルブ部材376との適当な
係合にガイドできる位置である。この大きな円錐角はま
たリングバルブ部材362の偏向度合いを制限して、引き
抜き摩擦を大きくするように働く。円錐面360の比較的
小さな円錐角は導入カテーテルを滑らかに中空ポスト33
6の中へガイドし、リーフレットバルブ366および368お
よびリングバルブ部材376の比較的拘束されない偏向を
可能にする間隙を与えるのである。
第38図は代替実施例である全体を符号386で示された
節動カテーテルバルブ組立体を示している。このカテー
テルバルブ組立体386は既に説明した他のカテーテル組
立体350と同じ部材を多数有しており、共通の部材は共
通の符号が付されている。カテーテルバルブ組立体386
は、スペーサーリング374が内部に円形開口390を有する
他のドーナッツすなわちリングバルブ部材388と置換さ
れた点で先の実施例と相違する。このリングバルブ部材
388の機能はカテーテルバルブ組立体386のシール機能を
高めるための手段としてバルブディスク368の部片370を
強化することである。開口390の直径はこのバルブ組立
体386が一緒に使用されるあらゆる導入カテーテル382よ
りも大きく選定される。
第39図は更に他の実施例である本発明による全体を符
号394で示されたカテーテルバルブ組立体を示してい
る。この実施例もまたカテーテルバルブ組立体350と共
通する多数の部材を特徴としており、それらは同じ符号
で識別されている。しかしながらカテーテルバルブ394
は中央フラップすなわちリーフ398を有するフラップ形
式のバルブ部材396を特徴としている。このフラップバ
ルブ396はチェックバルブとして使用するように与えら
れ、逆流漏れに対する抵抗力を高めている。何故なら
ば、フラップ398は流体圧力によって作動されてバルブ
ディスク376とのシール係合状態になされるからであ
る。フラップ398はカテーテル382或いはその他の柔軟な
導入フィラメントの挿入によって容易に偏向されること
ができる。
上述の説明は現在の本発明の好ましい実施例を構成し
ているが、本発明は添付の請求の範囲の欄に記載の適正
な範囲および正しい意味から逸脱せずに変更、修正およ
び変化を受け入れることができることは、認識されよ
う。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 654,661 (32)優先日 平成3年2月15日(1991.2.15) (33)優先権主張国 米国(US) (73)特許権者 999999999 アンドリューズ,ジェームス シー. アメリカ合衆国 48103 ミシガン州, アン アーバー,リバー パインズ 3568 (72)発明者 エンスミンガー,ウイリアム,ディー. アメリカ合衆国48103 ミシガン州アン アーバー,パークリッジ ドライブ 2770 (72)発明者 ノル,ジェームス,エイ. アメリカ合衆国48103 ミシガン州アン アーバー,ハスパー 1059 (72)発明者 アンドリューズ,ジェームス,シー. アメリカ合衆国48103 ミシガン州アン アーバー,リバー パインズ 3568 (56)参考文献 米国特許4857062(US,A) 米国特許4430081(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61M 39/00 A61M 25/00

Claims (42)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部カテーテル、ワイヤー或いは光ファイ
    バーのようなフィラメントによって、埋め込み済みの内
    部カテーテルにアクセスすることを許す、患者に埋め込
    み式のアクセス装置であって、 入ロオリフィスを形成するハウジングにして、該入ロオ
    リフィスから単一の出ロオリフィスに通じている通路へ
    向かって減少する断面積を有し、前記通路と出ロオリフ
    ィスを形成し、前記出ロオリフィスが前記内部カテーテ
    ルへ取り付け自在であり、前記入ロオリフィスに導入さ
    れた前記フィラメントを前記通路に向かわせてその中へ
    入れさせるハウジンクと、 前記通路内に配置された少なくとも一つの節動カテーテ
    ルバルブにして、常時は閉じていて、該バルブを通る流
    体の流れに抵抗を示すが、接触されたときに開き、前記
    フィラメントが前記バルブを通過することを許し、前記
    フィラメントが前記出ロオリフィスを通って前記内部カ
    テーテルに通じることを可能にする節動カテーテルバル
    ブと、 前記ハウジングによって形成された取付け手段にして、
    前記ハウジングが皮下に固定されることを可能にする取
    付け手段とを有している患者に埋め込み式のアクセス装
    置。
  2. 【請求項2】請求の範囲第1項に記載された患者に埋め
    込み式のアクセス装置であって、前記カテーテルバルブ
    がリーフレットバルブを含み、該バルブは弾性材料で作
    られたほぼ円形の平坦なディスクを有し、該ディスクを
    貫通する少なくとも1つのカットが形成され、このカッ
    トはディスクの中央を横切っていることを特徴とする患
    者に埋め込み式のアクセス装置。
  3. 【請求項3】請求の範囲第2項に記載された患者に埋め
    込み式のアクセス装置であって、前記カテーテルバルブ
    が少なくとも2つのバルブディスクを含み、これらのバ
    ルブディスクは互いに重ねられ且つまたバルブディスク
    の一方のバルブディスクのカットが他方のバルブディス
    クのカットと整合しないように配向されていることを特
    徴とする患者に埋め込み式のアクセス装置。
  4. 【請求項4】請求の範囲第2項に記載された患者に埋め
    込み式のアクセス装置であって、ディスクの各々が3つ
    またはそれ以上の偏向可能なバルブ部片を形成している
    ことを特徴とする患者に埋め込み式のアクセス注入装
    置。
  5. 【請求項5】請求の範囲第2項に記載された患者に埋め
    込み式のアクセス装置であって、前記通路が前記部片を
    形成する弾性ディスクの部分の直径の半分より大きくな
    い直径を有することを特徴とする患者に埋め込み式のア
    クセス装置。
  6. 【請求項6】請求の範囲第2項に記載された患者に埋め
    込み式のアクセス装置であって、ハウジングが更に内部
    空間を形成し、その内部にリーフレットバルブが配置さ
    れることを特徴とする患者に埋め込み式のアクセス装
    置。
  7. 【請求項7】請求の範囲第6項に記載された患者に埋め
    込み式のアクセス装置であって、内部空間が出口オリフ
    ィスへ向かってバルブ部片が偏向できるようにする間隙
    を形成していることを特徴とする患者に埋め込み式のア
    クセス装置。
  8. 【請求項8】請求の範囲第6項に記載された患者に埋め
    込み式のアクセス装置であって、内部空間が入口オリフ
    ィスへ向かってバルブ部片が偏向できるようにする間隙
    を形成していることを特徴とする患者に埋め込み式のア
    クセス装置。
  9. 【請求項9】請求の範囲第6項に記載された患者に埋め
    込み式のアクセス装置であって、ハウジングが入口オリ
    フィスおよびガイド通路を形成する主ハウジングおよび
    主ハウジングに連結されて出口オリフィスを形成する出
    口栓によって形成され、主ハウジングおよび出口栓が協
    働して内部空間を形成することを特徴とする患者に埋め
    込み式のアクセス装置。
  10. 【請求項10】請求の範囲第2項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、リーフレットバルブ
    が導入されたフィラメントに対してシールするための穴
    を有するディスク部材を更に含むことを特徴とする患者
    に埋め込み式のアクセス装置。
  11. 【請求項11】請求の範囲第10項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、リーフレットバルブ
    の出口通路に面する側に配置された第2のリングバルブ
    部材を含むことを特徴とする患者に埋め込み式のアクセ
    ス装置。
  12. 【請求項12】請求の範囲第10項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、リーフレットバルブ
    と第1のリングバルブとの間に配置されたスペーサーリ
    ングを含むことを特徴とする患者に埋め込み式のアクセ
    ス装置。
  13. 【請求項13】請求の範囲第2項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、リーフレットバルブ
    と出口オリフィスとの間に配置された第1および第2の
    リングバルブ部材を含み、第1のリングバルブ部材はリ
    ーフレットバルブ部片を支持し、第2のリングバルブ部
    材はフィラメントの回りの周縁シールを形成することを
    特徴とする患者に埋め込み式のアクセス装置。
  14. 【請求項14】請求の範囲第1項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、更にフラップバルブ
    部材を含むことを特徴とする患者に埋め込み式のアクセ
    ス装置。
  15. 【請求項15】請求の範囲第1項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、カテーテルバルブが
    出口側にニップルを有するカップバルブと、このニップ
    ルとシール係合するバルブカップと、該カップをニップ
    ルに対してシールするために弾性的に押圧する手段とを
    含み、該カップバルブはフィラメントが注入装置の中へ
    導入されたときにニップルに対するカップの着座状態を
    そのフィラメントが解除するように配向されていること
    を特徴とする患者に埋め込み式のアクセス装置。
  16. 【請求項16】請求の範囲第1項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、カテーテルバルブが
    ボールおよびシート形式のバルブを含み、ボールはアク
    セス装置に形成されているシートにシール係合し、フィ
    ラメントに注入装置の中へ導入されたときにボールがシ
    ートから離脱するように押圧されることを特徴とする患
    者に埋め込み式のアクセス装置。
  17. 【請求項17】請求の範囲第1項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、アクセス装置が少な
    くとも2つの節動カテーテルバルブを含み、これらがハ
    ウジング内に配置され且つ離されて抗菌流体の容器を形
    成していることを特徴とする患者に埋め込み式のアクセ
    ス装置。
  18. 【請求項18】請求の範囲第1項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、アクセス装置が入口
    オリフィスをカバーし且つまた事前に形成された貫通ス
    リットを有する弾性隔壁を更に含むことを特徴とする患
    者に埋め込み式のアクセス装置。
  19. 【請求項19】請求の範囲第1項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、バルブ手段がそれを
    通してフィラメントが挿入されるときにはフィラメント
    の引き出しに際してフィラメントに作用するよりも小さ
    な摩擦力をフィラメントに与えることを特徴とする患者
    に埋め込み式のアクセス装置。
  20. 【請求項20】請求の範囲第19項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、バルブは、フィラメ
    ントがバルブ手段を通して配置されているときに偏向さ
    れる部片を有する少なくとも1つのリーフレットバルブ
    部材と、装置からフィラメントを取り出すときに比べて
    部片がフィラメントの挿入方向へいっそう容易に偏向で
    きるようにする手段であって、前記少なくとも1つのリ
    ーフレットバルブ部材の入口側に配置されたリング部材
    を有した手段と、を含んでいることを特徴とする患者に
    埋め込み式のアクセス装置。
  21. 【請求項21】請求の範囲第1項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、ハウジングの入口開
    口が硬い材料で作られていて、その表面に接触する針が
    収束面積部分へ導かれることを特徴とする患者に埋め込
    み式のアクセス装置。
  22. 【請求項22】請求の範囲第21項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、針がバルブを通した
    後でハウジング内に侵入する長さを制限するための、方
    向変換を有した通路をハウジングが備えている一方で、
    より柔軟な導入フィラメントは装置を完全に通過するこ
    とを特徴とする患者に埋め込み式のアクセス装置。
  23. 【請求項23】請求の範囲第22項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、前記方向変換を有し
    た通路が挿入を制限する限界を定めた湾曲通路を含むこ
    とを特徴とする患者に埋め込み式のアクセス装置。
  24. 【請求項24】請求の範囲第23項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、アクセスされた通路
    が湾曲通路を通して且つまた出口オリフィスに連結され
    た埋め込まれている内部カテーテルの中へフィラメント
    を送り込むことを許すことを特徴とする患者に埋め込み
    式のアクセス装置。
  25. 【請求項25】請求の範囲第21項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、収束面積部分と針の
    通過を拘束するバルブとの間に方向変換を有する通路を
    有し、該通路が導入されたフィラメントが該通路を通っ
    てバルブと係合することを許すことを特徴とする患者に
    埋め込み式のアクセス装置。
  26. 【請求項26】請求の範囲第25項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、前記方向変換を有し
    た通路が通路内の湾曲を含むことを特徴とする患者に埋
    め込み式のアクセス装置。
  27. 【請求項27】請求の範囲第21項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、中空コアに挿入され
    たアクセス針を有する外部カテーテルを有し、アクセス
    装置が針と外部カテーテルとの組み合わせの装置内への
    挿入を許し、更にまた針が外部カテーテルを装置内部に
    残したまま取り外せることを特徴とする患者に埋め込み
    式のアクセス装置。
  28. 【請求項28】請求の範囲第1項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、入口オリフィスが前
    記通路の横断面積の少なくとも4倍の最大横断面積を有
    していることを特徴とする患者に埋め込み式のアクセス
    装置。
  29. 【請求項29】請求の範囲第1項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、入口オリフィスが出
    口周辺回りの第1の円錐角を有するとともに収束面積部
    分付近の第2の円錐角を定めており、第2の円錐角は第
    1の円錐確度よりも小さいことを特徴とする患者に埋め
    込み式のアクセス装置。
  30. 【請求項30】請求の範囲第29項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、第1および第2の円
    錐角が結合された円錐面によって形成されたことを特徴
    とする患者に埋め込み式のアクセス装置。
  31. 【請求項31】請求の範囲第1項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、ハウジングの入口オ
    リフィスが出口軸線とほぼ同軸な中央軸線を有すること
    を特徴とする患者に埋め込み式のアクセス装置。
  32. 【請求項32】請求の範囲第1項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、入口オリフィスが平
    面上に配置されたほぼ円形の周縁を定めていて、該平面
    に垂直な直線は出口オリフィスの中央軸線に対して直角
    に配置され、ハウジング通路は入口オリフィスへ挿入さ
    れたフィラメントを曲げてカテーテルバルブに挿入する
    ようにガイドして、カテーテルバルブに挿通させるよう
    な形状とされていることを特徴とする患者に埋め込み式
    のアクセス装置。
  33. 【請求項33】請求の範囲第32項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、ハウジングの入口オ
    リフィスは患者の皮膚にほぼ直角な中央軸線を有し、ま
    た、その装置が埋め込まれた後に外からの触診によって
    検出でき、その装置の配向を示すようになす突起を更に
    備えていることを特徴とする患者に埋め込み式のアクセ
    ス装置。
  34. 【請求項34】請求の範囲第1項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、入口オリフィスが配
    向面を定めており、この面に垂直な直線が出口オリフィ
    スを通る中央長手方向軸線に対して鈍角を形成するよう
    に配向されていることを特徴とする患者に埋め込み式の
    アクセス装置。
  35. 【請求項35】外部カテーテル、ワイヤー或いは光学フ
    ァイバーのようなフィラメントによって内部カテーテル
    へのアクセスを許す患者に埋め込み式のアクセス装置で
    あって、 入口オリフィスおよび出口オリフィスを定めそれらの間
    に通路が延在されているハウジングであって、入口オリ
    フィスはその入口オリフィスと前記通路とを連通してい
    る収束面積部分へ向けて次第に減少する開かれた横断面
    積を有していて、その入口オリフィスへ導入されたフィ
    ラメントを通路に侵入させるように方向決めし、且つま
    た装置を通過する際に湾曲させるようになす前記ハウジ
    ングと、 アクセス装置を通る流体の流れに対して通常は抵抗する
    が、フィラメントによって挿通され、フィラメントがハ
    ウジングの通路を挿通することを許すバリヤ手段と、 を有している患者に埋め込み式のアクセス装置。
  36. 【請求項36】請求の範囲第35項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、バリヤ手段が通路内
    に配置された節動バルブを含み、このバルブはフィラメ
    ントが接触して開かれることを特徴とする患者に埋め込
    み式のアクセス装置。
  37. 【請求項37】請求の範囲第35項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、ハウジングの入口オ
    リフィスが硬い材料で作られており、その表面に接触し
    た針が収束面積部分へ導かれることを特徴とする患者に
    埋め込み式のアクセス装置。
  38. 【請求項38】請求の範囲第37項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、ハウジングがハウジ
    ング内へ針が侵入される長さを制限する、方向変換を有
    した通路を定めている一方、これより柔軟な導入フィラ
    メントすなわちカテーテルの装置の通過を許しているこ
    とを特徴とする埋め込み式の患者に対する注入装置。
  39. 【請求項39】請求の範囲第38項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、前記方向変換を有し
    た通路が挿入を制限する限界を定めた湾曲通路を含むこ
    とを特徴とする患者に埋め込み式のアクセス装置。
  40. 【請求項40】請求の範囲第35項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、入口オリフィスが平
    面上に配置されたほぼ円形の周縁を定めていて、該平面
    は該平面に垂直な直線が前記通路の中央軸線に対して直
    角をなすように配置され、ハウジング空間は入口オリフ
    ィスへ挿入されたフィラメントをまず曲げてバリヤ手段
    を通して挿入するようにガイドする形状とされているこ
    とを特徴とする患者に埋め込み式のアクセス装置。
  41. 【請求項41】請求の範囲第40項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、ハウジングの入口オ
    リフィスは患者の皮膚にほぼ直角な中央軸線を有し、ま
    た、その装置が埋め込まれた後に外からの触診によって
    検出でき、その装置の配向を示すようになす突起を更に
    備えていることを特徴とする患者に埋め込み式のアクセ
    ス装置。
  42. 【請求項42】請求の範囲第35項に記載された患者に埋
    め込み式のアクセス装置であって、入口オリフィスが平
    面を定めていて、この平面はそれに対する垂直線が出口
    オリフィスを通る中央長手方向軸線に対して鈍角を形成
    するように配向されていることを特徴とする患者に埋め
    込み式のアクセス装置。
JP50757691A 1990-03-01 1991-03-01 患者に埋め込み式のアクセス装置 Expired - Fee Related JP3152435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US487,541 1990-03-01
US07/487,541 US5057084A (en) 1990-03-01 1990-03-01 Implantable infusion device
US539,793 1990-06-18
US07/539,793 US5053013A (en) 1990-03-01 1990-06-18 Implantable infusion device
US07/654,661 US5180365A (en) 1990-03-01 1991-02-15 Implantable infusion device
US654,661 1991-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05506591A JPH05506591A (ja) 1993-09-30
JP3152435B2 true JP3152435B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=27413763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50757691A Expired - Fee Related JP3152435B2 (ja) 1990-03-01 1991-03-01 患者に埋め込み式のアクセス装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5180365A (ja)
EP (1) EP0471837B1 (ja)
JP (1) JP3152435B2 (ja)
AT (1) ATE147644T1 (ja)
AU (1) AU645803B2 (ja)
CA (1) CA2053251C (ja)
DE (1) DE69124164T2 (ja)
ES (1) ES2099745T3 (ja)
WO (1) WO1991012838A1 (ja)

Families Citing this family (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281199A (en) * 1990-03-01 1994-01-25 Michigan Transtech Corporation Implantable access devices
US5350360A (en) * 1990-03-01 1994-09-27 Michigan Transtech Corporation Implantable access devices
US5226879A (en) * 1990-03-01 1993-07-13 William D. Ensminger Implantable access device
US5554117A (en) * 1990-03-01 1996-09-10 Michigan Transtech Corporation Implantable access devices
US6981966B2 (en) * 1991-10-18 2006-01-03 United States Surgical Valve assembly for introducing instruments into body cavities
US6569120B1 (en) * 1991-10-18 2003-05-27 United States Surgical Corporation Seal assembly
US20050096605A1 (en) * 1992-04-24 2005-05-05 Green David T. Valve assembly for introducing instruments into body cavities
EP0691869A1 (en) * 1993-03-30 1996-01-17 Medex Incorporated Medical devices having antimicrobial properties and methods of making and using
US5562617A (en) * 1994-01-18 1996-10-08 Finch, Jr.; Charles D. Implantable vascular device
US6042569A (en) * 1994-01-18 2000-03-28 Vasca, Inc. Subcutaneously implanted cannula and methods for vascular access
US6053901A (en) 1994-01-18 2000-04-25 Vasca, Inc. Subcutaneously implanted cannula and method for arterial access
US6929631B1 (en) 1994-01-18 2005-08-16 Vasca, Inc. Method and apparatus for percutaneously accessing a pressure activated implanted port
US5807356A (en) * 1994-01-18 1998-09-15 Vasca, Inc. Catheter with valve
US5562618A (en) * 1994-01-21 1996-10-08 Sims Deltec, Inc. Portal assembly and catheter connector
US5387192A (en) * 1994-01-24 1995-02-07 Sims Deltec, Inc. Hybrid portal and method
US5741228A (en) * 1995-02-17 1998-04-21 Strato/Infusaid Implantable access device
US5713858A (en) * 1995-04-28 1998-02-03 Medtronic, Inc. Permanently implantable guiding catheter
US6113572A (en) * 1995-05-24 2000-09-05 C. R. Bard, Inc. Multiple-type catheter connection systems
US5637102A (en) * 1995-05-24 1997-06-10 C. R. Bard, Inc. Dual-type catheter connection system
US5743883A (en) * 1995-06-07 1998-04-28 Visconti; Peter L. Thoracentesis catheter instruments having self-sealing valves
US6206851B1 (en) 1995-06-07 2001-03-27 Biolink Corporation Hemodialysis access apparatus
US5954691A (en) * 1995-06-07 1999-09-21 Biolink Corporation Hemodialysis access apparatus
US5702363A (en) * 1995-06-07 1997-12-30 Flaherty; J. Christopher Septumless implantable treatment material device
US5989216A (en) * 1995-06-29 1999-11-23 Sims Deltec, Inc. Access portal and method
US5637088A (en) * 1995-09-14 1997-06-10 Wenner; Donald E. System for preventing needle displacement in subcutaneous venous access ports
US5820606A (en) * 1996-06-11 1998-10-13 Origin Medsystems, Inc. Reusable cannula with disposable seal
US6013058A (en) * 1996-06-12 2000-01-11 Biolink Corporation Device for subcutaneous accessibility
US5858007A (en) * 1996-07-03 1999-01-12 C. R. Bard, Inc. Hemostatic catheter introducer
US7056316B1 (en) 1997-01-21 2006-06-06 Vasca, Inc. Valve port and method for vascular access
US6007516A (en) * 1997-01-21 1999-12-28 Vasca, Inc. Valve port and method for vascular access
US5989239A (en) * 1997-01-21 1999-11-23 Vasca, Inc. Method and apparatus for percutaneously accessing an implanted port
WO1998044983A1 (de) * 1997-04-10 1998-10-15 Createchnic Ag Kathetereinführungsbesteck
US5848989A (en) * 1997-06-05 1998-12-15 Davinci Biomedical Research Products, Inc. Implantable port with low profile housing for delivery/collection of fluids and implantation method
CA2295831A1 (en) * 1997-07-18 1999-01-28 Vasca, Inc. Method and apparatus for percutaneously accessing an implanted port
US5989206A (en) * 1997-10-31 1999-11-23 Biolink Corporation Apparatus and method for the dialysis of blood
DE69937741T2 (de) * 1998-08-18 2008-11-27 Baxter International Inc., Deerfield Auftragsspitze für ein dichtmittel und auftrageverfahren
US8177762B2 (en) 1998-12-07 2012-05-15 C. R. Bard, Inc. Septum including at least one identifiable feature, access ports including same, and related methods
GB9928248D0 (en) 1999-12-01 2000-01-26 Gill Steven S An implantable guide tube for neurosurgery
DE19960131C2 (de) * 1999-12-14 2003-04-24 Adeva Medical Ges Fuer Entwick Single-Needle-Port mit verbessertem Verschlußelement
US6764472B1 (en) 2000-01-11 2004-07-20 Bard Access Systems, Inc. Implantable refillable infusion device
US6960185B2 (en) * 2000-04-14 2005-11-01 Alphaport, Llc Subcutaneous access port
WO2002034108A2 (en) * 2000-10-19 2002-05-02 Applied Medical Resources Corporation Surgical access apparatus and method
DE10055347A1 (de) * 2000-11-08 2002-05-29 Adeva Medical Ges Fuer Entwick Single-Needle-Port
US6607504B2 (en) 2001-06-29 2003-08-19 Scimed Life Systems, Inc. Percutaneous access
EP2422829B1 (en) 2001-08-14 2013-03-06 Applied Medical Resources Corporation Surgical access sealing apparatus
US6958037B2 (en) 2001-10-20 2005-10-25 Applied Medical Resources Corporation Wound retraction apparatus and method
EP2075256A2 (en) 2002-01-14 2009-07-01 William Herman Multispecific binding molecules
JP4144252B2 (ja) * 2002-05-16 2008-09-03 ニプロ株式会社 イントロデューサー
EP2340791B1 (en) 2002-06-05 2012-11-14 Applied Medical Resources Corporation Wound retractor
US7527608B2 (en) 2002-08-12 2009-05-05 Lma North America, Inc. Medication infusion and aspiration system and method
US20040068233A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-08 Dimatteo Kristian Venous access device with detachable suture wings
US8574204B2 (en) * 2002-10-21 2013-11-05 Angiodynamics, Inc. Implantable medical device for improved placement and adherence in the body
US20050020884A1 (en) * 2003-02-25 2005-01-27 Hart Charles C. Surgical access system
WO2004096316A2 (en) * 2003-04-24 2004-11-11 Medical Research Products-A, Inc. Implantable medication delivery device having needle receiving slot
US20050131352A1 (en) * 2003-06-16 2005-06-16 Conlon Sean P. Subcutaneous injection port for applied fasteners
CA2533204A1 (en) 2003-08-06 2005-02-17 Applied Medical Resources Corporation Surgical device with tack-free gel and method of manufacture
US11596537B2 (en) 2003-09-03 2023-03-07 Bolton Medical, Inc. Delivery system and method for self-centering a proximal end of a stent graft
US7763063B2 (en) 2003-09-03 2010-07-27 Bolton Medical, Inc. Self-aligning stent graft delivery system, kit, and method
US7163510B2 (en) * 2003-09-17 2007-01-16 Applied Medical Resources Corporation Surgical instrument access device
US7351233B2 (en) * 2003-10-14 2008-04-01 Parks Robert A Subcutaneous vascular access port, needle and kit, and methods of using same
US8366687B2 (en) 2004-01-06 2013-02-05 Angio Dynamics Injection access port with chamfered top hat septum design
US9933079B2 (en) 2004-01-29 2018-04-03 Angiodynamics, Inc. Stacked membrane for pressure actuated valve
US7497850B2 (en) * 2004-03-02 2009-03-03 Infusion Systems, Llc Medical device needle receiving port
US8277425B2 (en) 2004-03-24 2012-10-02 Navilyst Medical, Inc. Dual lumen port with F-shaped connector
US7223257B2 (en) * 2004-08-31 2007-05-29 Igor Shubayev Percutaneous vascular access device
US20070191779A1 (en) * 2004-08-31 2007-08-16 Igor Shubayev Percutaneous Vascular Access Device With External Disposable Connector
DE102004045586B3 (de) 2004-09-17 2006-05-04 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Ventil für medizinische Instrumente
US9474888B2 (en) 2005-03-04 2016-10-25 C. R. Bard, Inc. Implantable access port including a sandwiched radiopaque insert
US8029482B2 (en) 2005-03-04 2011-10-04 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for radiographically identifying an access port
WO2006096686A1 (en) 2005-03-04 2006-09-14 C.R. Bard, Inc. Access port identification systems and methods
US7947022B2 (en) 2005-03-04 2011-05-24 C. R. Bard, Inc. Access port identification systems and methods
US10307581B2 (en) 2005-04-27 2019-06-04 C. R. Bard, Inc. Reinforced septum for an implantable medical device
US8147455B2 (en) 2005-04-27 2012-04-03 C. R. Bard, Inc. Infusion apparatuses and methods of use
WO2006116438A2 (en) 2005-04-27 2006-11-02 C.R. Bard, Inc. Infusion apparatuses and related methods
EP1942812B1 (en) 2005-10-14 2011-10-05 Applied Medical Resources Corporation Split hoop wound retractor
SE531740C2 (sv) * 2005-11-21 2009-07-28 Samba Sensors Ab Anordning för mätning av fysisk storhet i ett anatomiskt organ
MX2008012047A (es) * 2006-03-20 2009-02-11 Medical Components Inc Ensamble del puerto de acceso venenoso de ensamble y uso.
WO2008063226A2 (en) * 2006-05-22 2008-05-29 Medical Components, Inc. Septum for venous access port assembly
US20080097494A1 (en) * 2006-08-31 2008-04-24 Quebbemann Brian B Fluid port for an adjustable gastric banding system
US9642986B2 (en) 2006-11-08 2017-05-09 C. R. Bard, Inc. Resource information key for an insertable medical device
US9265912B2 (en) 2006-11-08 2016-02-23 C. R. Bard, Inc. Indicia informative of characteristics of insertable medical devices
AU2008251314B2 (en) * 2007-05-11 2013-05-02 Applied Medical Resources Corporation Surgical retractor
US8109873B2 (en) * 2007-05-11 2012-02-07 Applied Medical Resources Corporation Surgical retractor with gel pad
JP2010530787A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 メディカル コンポーネンツ,インコーポレイテッド 低プロファイル静脈アクセスポートアセンブリ
US20090209918A1 (en) * 2007-09-07 2009-08-20 Imtec, Llc Method and device for dialysis
US9579496B2 (en) 2007-11-07 2017-02-28 C. R. Bard, Inc. Radiopaque and septum-based indicators for a multi-lumen implantable port
AU2009206407B2 (en) 2008-01-22 2014-04-24 Applied Medical Resources Corporation Surgical instrument access device
PT2259837E (pt) * 2008-02-29 2012-10-11 Medical Components Inc Conjunto de porta de acesso venoso com superfícies de empurrar
US8257321B2 (en) 2008-05-21 2012-09-04 Navilyst Medical, Inc. Pressure activated valve for high flow rate and pressure venous access applications
CN107961098A (zh) 2008-06-30 2018-04-27 波顿医疗公司 用于腹主动脉瘤的系统和方法
US20100152640A1 (en) * 2008-09-05 2010-06-17 Imtecbiomedical, Inc. Methods and apparatus for vascular access
US8075536B2 (en) * 2008-09-09 2011-12-13 Navilyst Medical, Inc. Power injectable port identification
US8262568B2 (en) * 2008-10-13 2012-09-11 Applied Medical Resources Corporation Single port access system
US11890443B2 (en) 2008-11-13 2024-02-06 C. R. Bard, Inc. Implantable medical devices including septum-based indicators
US8932271B2 (en) 2008-11-13 2015-01-13 C. R. Bard, Inc. Implantable medical devices including septum-based indicators
CN106551740B (zh) 2009-03-13 2020-03-27 波顿医疗公司 用于在手术部位部署腔内假体的系统和方法
ES2776949T3 (es) * 2009-08-31 2020-08-03 Applied Med Resources Sistema de acceso quirúrgico multifuncional
US9079004B2 (en) 2009-11-17 2015-07-14 C. R. Bard, Inc. Overmolded access port including anchoring and identification features
US8377034B2 (en) 2009-12-04 2013-02-19 Std Med, Inc. Vascular access port
US8137321B2 (en) * 2010-05-12 2012-03-20 Medtronic Vascular, Inc. Introducer sheath
CA2811753C (en) 2010-10-01 2019-05-21 Applied Medical Resources Corporation Natural orifice surgery system
US9289115B2 (en) 2010-10-01 2016-03-22 Applied Medical Resources Corporation Natural orifice surgery system
US9295773B2 (en) 2010-11-09 2016-03-29 Frank Prosl Hemodialysis access system
USD682416S1 (en) 2010-12-30 2013-05-14 C. R. Bard, Inc. Implantable access port
USD676955S1 (en) 2010-12-30 2013-02-26 C. R. Bard, Inc. Implantable access port
EP3711682B1 (en) 2011-05-10 2022-10-19 Applied Medical Resources Corporation Wound retractor
DE102011088337A1 (de) 2011-12-13 2013-06-13 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Dichteinrichtung zur Abdichtung einer Durchführung für ein medizinisches Instrument
DE102011088336A1 (de) 2011-12-13 2013-06-13 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Dichteinrichtung zur Abdichtung einer Durchführung für ein medizinisches Instrument
JP2013165930A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Goodman Co Ltd リラップツール及びカテーテルセット
US9707339B2 (en) 2012-03-28 2017-07-18 Angiodynamics, Inc. High flow rate dual reservoir port system
US9713704B2 (en) 2012-03-29 2017-07-25 Bradley D. Chartrand Port reservoir cleaning system and method
US9089363B2 (en) * 2012-10-26 2015-07-28 Arthrex, Inc. Arthroscopic cannula dams for fluid control
US9205242B2 (en) 2012-11-19 2015-12-08 Angiodynamics, Inc. Port septum with integral valve
US11420033B2 (en) 2013-01-23 2022-08-23 C. R. Bard, Inc. Low-profile single and dual vascular access device
JP6487339B2 (ja) * 2013-01-23 2019-03-20 シー・アール・バード・インコーポレーテッドC R Bard Incorporated 低プロファイルのアクセスポート
US11464960B2 (en) 2013-01-23 2022-10-11 C. R. Bard, Inc. Low-profile single and dual vascular access device
DE102013101019A1 (de) 2013-02-01 2014-08-07 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Dichteinrichtung zur Abdichtung einer Durchführung für ein medizinisches Instrument
DE202013100459U1 (de) 2013-02-01 2014-05-05 Karl Storz Gmbh & Co.Kg Dichteinrichtung zur Abdichtung einer Durchführung für ein medizinisches Instrument
US9439751B2 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Bolton Medical, Inc. Hemostasis valve and delivery systems
KR102300866B1 (ko) 2013-03-15 2021-09-13 어플라이드 메디컬 리소시스 코포레이션 기계적인 겔 수술 액세스 디바이스
US10166321B2 (en) 2014-01-09 2019-01-01 Angiodynamics, Inc. High-flow port and infusion needle systems
WO2015153976A1 (en) 2014-04-03 2015-10-08 Versago Vascular Access, Inc. Devices and methods for installation and removal of a needle tip of a needle
US10668266B2 (en) 2014-04-23 2020-06-02 Becton, Dickinson And Company Ported catheter or female luer fitting with antimicrobial septum
US9642608B2 (en) 2014-07-18 2017-05-09 Applied Medical Resources Corporation Gels having permanent tack free coatings and method of manufacture
EP4101405A1 (en) 2014-08-15 2022-12-14 Applied Medical Resources Corporation Natural orifice surgery system
DE102014115985A1 (de) 2014-11-03 2016-05-19 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Dichteinrichtung zur Abdichtung einer Durchführung für ein medizinisches Instrument
EP3223718A2 (en) 2014-11-25 2017-10-04 Applied Medical Resources Corporation Circumferential wound retraction with support and guidance structures
CA2971215A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Versago Vascular Access, Inc. Catheter patency systems and methods
WO2016100945A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Versago Vascular Access, Inc. Devices, systems and methods for removal and replacement of a catheter for an implanted access port
US10456570B2 (en) 2015-06-11 2019-10-29 Proviflo, Llc Graft-port hemodialysis systems, devices, and methods
JP6818269B2 (ja) * 2015-07-01 2021-01-20 公立大学法人奈良県立医科大学 体内埋込型カテーテルポート、および、体内埋込型カテーテルポートの製造方法
CA2992455A1 (en) 2015-07-14 2017-01-19 Versago Vascular Access, Inc. Medical access ports, transfer devices and methods of use thereof
US10368908B2 (en) 2015-09-15 2019-08-06 Applied Medical Resources Corporation Surgical robotic access system
US10575840B2 (en) 2015-10-07 2020-03-03 Applied Medical Resources Corporation Wound retractor with multi-segment outer ring
ITUB20155218A1 (it) * 2015-10-16 2017-04-16 Alberto Micco Sistema per guidare dispositivi medici
EP4299099A3 (en) * 2016-01-15 2024-04-03 TVA Medical, Inc. Devices for advancing a wire
KR102544079B1 (ko) 2016-09-12 2023-06-15 어플라이드 메디컬 리소시스 코포레이션 불규칙 형상의 로봇 작동기들 및 연관된 로봇 수술용 기구들에 대한 수술용 로봇 액세스 시스템
CA3042258A1 (en) * 2016-11-11 2018-05-17 C.R. Bard, Inc. Low-profile single and dual vascular access device
US10568619B2 (en) * 2017-06-29 2020-02-25 Ethicon Llc Surgical port with wound closure channels
USD870264S1 (en) 2017-09-06 2019-12-17 C. R. Bard, Inc. Implantable apheresis port
CA3086211A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Versago Vascular Access, Inc. Medical access ports, transfer devices and methods of use thereof
US10792071B2 (en) 2019-02-11 2020-10-06 Covidien Lp Seals for surgical access assemblies
JP6811792B2 (ja) * 2019-02-14 2021-01-13 ボルトン メディカル インコーポレイテッド 止血弁および送達システム
US20210060327A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 Paul Singleton Percutaneous access device
US11432843B2 (en) 2019-09-09 2022-09-06 Covidien Lp Centering mechanisms for a surgical access assembly
US11406420B2 (en) 2019-10-11 2022-08-09 Covidien Lp Two point contact flange for instrument seals
US11812991B2 (en) 2019-10-18 2023-11-14 Covidien Lp Seal assemblies for surgical access assemblies
JP2021087775A (ja) 2019-12-04 2021-06-10 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 外科用アクセスアセンブリ用の封止アセンブリ

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3288137A (en) * 1964-01-07 1966-11-29 Douglas W Lund Anchoring device
US3402710A (en) * 1966-06-27 1968-09-24 Hydra Power Corp Self-closing valve device for implantation in the human body
US3565078A (en) * 1969-04-25 1971-02-23 Bard Inc C R Quick disconnect catheter coupling
US3699956A (en) * 1970-10-01 1972-10-24 Tecna Corp Percutaneous lead device
US4181132A (en) * 1977-05-31 1980-01-01 Parks Leon C Method and apparatus for effecting hyperthermic treatment
DE2817102C2 (de) * 1978-04-19 1985-01-24 Dr. Eduard Fresenius, Chemisch-pharmazeutische Industrie KG, 6380 Bad Homburg Anschlußstück für Kunststoffkanülen oder Venenkatheter
US4190040A (en) * 1978-07-03 1980-02-26 American Hospital Supply Corporation Resealable puncture housing for surgical implantation
US4230109A (en) * 1978-08-21 1980-10-28 Alan Geiss Apparatus for securing couplings of intravenous and intra-arterial access systems
US4256102A (en) * 1979-05-14 1981-03-17 Monaco Anthony P Subcutaneous dialysis system
US4810241A (en) * 1980-06-09 1989-03-07 Rogers Phillip P Ambulatory dialysis system and connector
US4439188A (en) * 1980-09-15 1984-03-27 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Tube connector
US4578061A (en) * 1980-10-28 1986-03-25 Lemelson Jerome H Injection catheter and method
US4430081A (en) * 1981-01-06 1984-02-07 Cook, Inc. Hemostasis sheath
US4464178A (en) * 1981-11-25 1984-08-07 Dalton Michael J Method and apparatus for administration of fluids
US4425119A (en) * 1982-01-25 1984-01-10 Berglund Rickey T Implantable device for intravascular access
US4405320A (en) * 1982-02-22 1983-09-20 Renal Systems, Inc. Septum retaining means for percutaneous device
US4447237A (en) * 1982-05-07 1984-05-08 Dow Corning Corporation Valving slit construction and cooperating assembly for penetrating the same
US4491126A (en) * 1982-07-06 1985-01-01 Wilbur D. Smith Method and apparatus for monitoring body parts of animals
US4490137A (en) * 1982-09-30 1984-12-25 Moukheibir Nabil W Surgically implantable peritoneal dialysis apparatus
DE3309788C2 (de) * 1983-03-18 1985-12-05 Karl Dr. 6301 Pohlheim Aigner Implantierbarer Zuspritzkatheder
US4581020A (en) * 1983-07-18 1986-04-08 Trimedyne, Inc. Medication delivery device and system for percutaneous administration of medication
FR2551348B1 (fr) * 1983-09-02 1986-08-29 Meriaux Henri Dispositif de perfusion
US4781693A (en) * 1983-09-02 1988-11-01 Minntech Corporation Insulin dispenser for peritoneal cavity
US4569675A (en) * 1983-09-12 1986-02-11 Infusaid Corporation Transcutaneous infusion system
US4543088A (en) * 1983-11-07 1985-09-24 American Hospital Supply Corporation Self-sealing subcutaneous injection site
US4623329A (en) * 1983-12-15 1986-11-18 The Procter & Gamble Company Drainage and infusion catheters having a capillary sleeve forming a reservoir for a fluid antimicrobial agent
US4547194A (en) * 1984-03-16 1985-10-15 Moorehead Harvey R Hub assemblies and extensions for indwelling catheter tubes and method
US4634422A (en) * 1984-05-31 1987-01-06 Adrian Kantrowitz Percutaneous access device and method for implanting same
JPS6145774A (ja) * 1984-08-07 1986-03-05 テルモ株式会社 医療用器具
US4578063A (en) * 1984-09-14 1986-03-25 W. L. Gore & Assoc., Inc. Central venous catheter
US4650473A (en) * 1985-04-15 1987-03-17 Warner-Lambert Company Suturing saddle
FR2582221B1 (fr) * 1985-05-21 1987-09-25 Applied Precision Ltd Dispositif implantable d'injection chronique d'une substance, notamment therapeutique
US4645495A (en) * 1985-06-26 1987-02-24 Vaillancourt Vincent L Vascular access implant needle patch
DE3528878A1 (de) * 1985-08-12 1987-02-19 Sanden Hasko Von Dipl Ing Dr M Intraperitonealkatheter fuer die zufuehrung fluessiger arzneimittel, insbesondere von insulin
US4692146A (en) * 1985-10-24 1987-09-08 Cormed, Inc. Multiple vascular access port
US4710174A (en) * 1985-12-16 1987-12-01 Surgical Engineering Associates, Inc. Implantable infusion port
US4673394A (en) * 1986-01-17 1987-06-16 Strato Medical Corporation Implantable treatment reservoir
US4790826A (en) * 1986-03-28 1988-12-13 Elftman Nancy W Percutaneous access port
US4695273A (en) * 1986-04-08 1987-09-22 I-Flow Corporation Multiple needle holder and subcutaneous multiple channel infusion port
US4712583A (en) * 1986-05-27 1987-12-15 Pacesetter Infusion, Ltd. Precision passive flat-top valve for medication infusion system
US4781695A (en) * 1986-07-11 1988-11-01 Dalton Michael J Implantable fluid dispenser
US4704103A (en) * 1986-08-21 1987-11-03 Burron Medical Inc. Implantable catheter means
US4781680A (en) * 1987-03-02 1988-11-01 Vir Engineering Resealable injection site
US4886501A (en) * 1987-08-25 1989-12-12 Shiley Infusaid Inc. Implantable device
EP0309092B1 (en) * 1987-08-25 1992-12-09 Infusaid, Inc. Implantable device
US4842591A (en) * 1988-01-21 1989-06-27 Luther Ronald B Connector with one-way septum valve, and assembly
US4857062A (en) * 1988-03-09 1989-08-15 Medical Parameters, Inc. Catheter introducer valve
US4857053A (en) * 1988-08-29 1989-08-15 Dalton Michael J Matrix septum

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05506591A (ja) 1993-09-30
WO1991012838A1 (en) 1991-09-05
ES2099745T3 (es) 1997-06-01
EP0471837B1 (en) 1997-01-15
CA2053251C (en) 1999-01-05
DE69124164D1 (de) 1997-02-27
AU645803B2 (en) 1994-01-27
AU7674791A (en) 1991-09-18
EP0471837A4 (en) 1992-04-08
ATE147644T1 (de) 1997-02-15
CA2053251A1 (en) 1991-09-02
US5180365A (en) 1993-01-19
EP0471837A1 (en) 1992-02-26
DE69124164T2 (de) 1997-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3152435B2 (ja) 患者に埋め込み式のアクセス装置
US5356381A (en) Implantable access devices
US5057084A (en) Implantable infusion device
US5053013A (en) Implantable infusion device
US5554117A (en) Implantable access devices
EP1016431B1 (en) Implantable access devices
AU653662B2 (en) Implantable infusion device
JP2888990B2 (ja) 植え込み可能なアクセス装置
US5556381A (en) Implantable access devices
US7803143B2 (en) Implantable hemodialysis access device
US5997524A (en) Catheter assembly for percutaneous access to subcutaneous port
US20050209573A1 (en) Method and apparatus for percutaneously accessing a pressure activated implanted port
AU2001257388A1 (en) Implantable hemodialysis access device
IE912287A1 (en) Implantable infusion device
CA2281950A1 (en) Implantable access devices

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees