JP3151206B2 - 着色コンタクトレンズ及びその製造法 - Google Patents

着色コンタクトレンズ及びその製造法

Info

Publication number
JP3151206B2
JP3151206B2 JP03598990A JP3598990A JP3151206B2 JP 3151206 B2 JP3151206 B2 JP 3151206B2 JP 03598990 A JP03598990 A JP 03598990A JP 3598990 A JP3598990 A JP 3598990A JP 3151206 B2 JP3151206 B2 JP 3151206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
monomer
dispersion
mold
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03598990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354519A (ja
Inventor
アショク・アール・サクラー
ブラッドリー・ケイ・オーバーマイアー
ウィリアム・イー・メイアーズ
Original Assignee
ピービーエイチ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピービーエイチ・インコーポレーテッド filed Critical ピービーエイチ・インコーポレーテッド
Publication of JPH0354519A publication Critical patent/JPH0354519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151206B2 publication Critical patent/JP3151206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • B29D11/00894Applying coatings; tinting; colouring colouring or tinting
    • B29D11/00903Applying coatings; tinting; colouring colouring or tinting on the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00048Production of contact lenses composed of parts with dissimilar composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00317Production of lenses with markings or patterns
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/0052Dyeing with polymeric dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/0056Dyeing with polymeric dyes involving building the polymeric dyes on the fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/021Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses with pattern for identification or with cosmetic or therapeutic effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/046Contact lenses having an iris pattern
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/108Colouring materials

Landscapes

  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、着色パターンがヒトの虹彩の天然の色構成
を擬しているコンタクトレンズに関する。
種々の目的のために、しばしば、着色コンタクトレン
ズが望まれる。着色は識別の目的のため、及び使用者を
眩しい光りから保護するために有用でありうる。レンズ
は、又、美容の目的のために、目の本来の色を強調する
ばかりでなく、度々、醜い外観を目立たなくするために
も着色することができる。
この種の材料の着色は要求課題である。着色剤は、最
終製品の光学特性を妨害することなく配合されなければ
ならない。それらは、貯蔵時及びオートクレーブ処理時
に浸出に耐えなければならず、そして、日常的なレンズ
材料の洗浄及び滅菌に使用される薬剤の存在下で分解を
受けてはならない。それらは、光りへの持続した露出に
おいて褪色してはならず、そして、非毒性且つ生理学的
に不活性でなければならない上に、物理的に刺激性でな
いものでなければならない。工業的な見地からは、実用
的でない程度に非常に複雑でないか、時間浪費的でない
か、又は労働集約的ではない方法で着色剤が適用される
ことが必要である。
ヒト虹彩の通常の外観が一様の色合いでなく、多くの
形及び色を含むパターン構造から構成されているという
事実が、特殊な問題をもたらす。従って、虹彩領域の一
様な色合いのみの着色レンズには、眼に装着したとき、
不自然な外観を生じさせる欠点がある。
米国特許第4,640,805号明細書は、製造中にレンズに
色をつけ、虹彩領域に着色剤の塗布を正確に限定するた
めに回転流し込み成形法を使用する方法を開示する。し
かし、ヒトの虹彩の色パターンに合わせる試みをしない
で、着色材料を一様な色としてモノマー材料に溶解させ
ている。米国特許第4,252,431号明細書には、着色した
中心コアと透明な外側レンズ要素を個別に製造し集成す
ることによる、虹彩領域のみを着色するが、白色周縁部
は着色しないことを確実にする方法を開示する。しか
し、ここでも着色中心コアは、本来の虹彩パターンを擬
することなく、一様な色が与えられている。
米国特許第4,582,402号及び第4,704,017号各明細書で
は、オフセットパッド印刷技術を使用して、虹彩の自然
の構成を擬するようにデザインされたパターンになるよ
う、虹彩領域のレンズ表面に、水不溶性の不透明顔料粒
子を沈着させている。しかし、これらの特許明細書に開
示されている方法では、レンズを先ず製造し、次いで、
追加された製造工程で、顔料パターンを調製し、予じめ
製造されたレンズの表面に転写させなければならない。
これに続いて、レンズを、更に、レンズの表面に顔料が
定着させる処理に付し、レンズに浸出、磨耗、褪色等に
対する抵抗性を与える。米国特許第4,668,240号明細書
も、コンタクトレンズの表面上で虹彩パターン状態に着
色物質及び結合剤をプリントする方法を開示する。しか
し、ここでもレンズを最初に製造しなければならず、次
いで、後の製造工程部分に、このプリントを一連の追加
工程で実施達成する。
本発明の目的は、単一又は多数着色パターンを、レン
ズ自身の実際の製造中にレンズにプリントし定着させる
方法を提供することであり、従って、製造時間を顕著に
減少でき、更に労働費及び材料費の節減ができる。
本発明の別の目的は、プリントされたパターンがレン
ズの表面の隣接部でレンズマトリックスの一部となり、
レンズマトリックスにより保護されている光学レンズを
提供することである。
本発明の更なる目的は、プリントされたパターンがレ
ンズの製造仕上げ工程又は日常的なレンズの保持の間に
レンズに接触する、眼からの分泌液、漂白剤、過酸化水
素、沸騰水及びその他の化学薬品(例えば、アルコー
ル、アセトン、フレオン等)に対して優れた抵抗性を示
す光学レンズを提供することである。
更に、本発明の別の目的は、着色材料以外の活性材料
(例えば、治療剤)を、後述する特殊な方法を使用し
て、レンズ自身の実際の製造中にレンズ内に固定してい
る光学レンズを提供することである。
その他の目的及び利点は次の記述及び実施例から明ら
かになるであろう。
本発明は、虹彩パターンのような非常に有用な着色プ
リントしたパターンをレンズ自身の製造をしている間に
光学レンズに適用できるという驚くべき発見を基礎にし
ている。特に調製された着色用分散物を使用してレンズ
用注型用型の一表面又は両表面上にパターンを形成し、
次いで、モノマーを型に充填し、重合させ、そして仕上
げる普通の工程で進行させることにより、光学レンズの
表面の隣接部でレンズマトリックス中に埋め込まれた高
品質のパターンを備えている光学レンズを製造できるこ
とが見いだされた。この方式でパターンを付けることに
より、製造方法の精密度と再現性をが向上させるばかり
でなく、最終製品の品質も又向上させる。更に、中型用
型にプリントさせたパターンを利用することにより、着
色工程を、続いて行う別の製造操作として予定するので
はなくて、一貫製造の工程の一部として組み入れること
ができる。従って、本発明では、プラスチックレンズ材
料の繰り返しの取り扱いを著しく減少させ、完全操作の
有効な自動化を可能にする。前述で有用であることが判
明されていた着色剤は、樹脂系に分散される不溶性の顔
料又は染料である。
従って、本発明は、一般的に言えば、 (a)コンタクトレンズに使用しようとするモノマー材
料に不溶性である着色材料を選択し; (b)前記モノマー材料と相容性である樹脂系中に前記
着色材料を分散させ; (c)得られた分散物を使用して注型用型の一またはそ
れ以上の表面にパターンを形成し; (d)前記パターンを形成した一又はそれ以上の表面と
接触するように、前記型中にレンズ形成性モノマー液を
導入し;そして (e)前記液を重合させて、片面又は両面の光学表面の
隣接部に着色したパターンが含浸されているレンズブラ
ンクを生成させる; 各工程からなる着色コンタクトレンズの製造法として記
載できる。
本発明の好適な実施態様は、(a)約10〜30重量%の
熱可塑性樹脂、例えば、ポリビニルアルコールを、約90
〜70重量%の溶媒、例えばブタノール中に溶解させるこ
とにより、樹脂系を与え; (b)得られた溶液中に、約1〜80重量%の不溶性顔
料、例えば、フタロシアニンブルー、フタロシアニング
リーン、二酸化チタン、酸化鉄、又はそれらの混合物を
分散させ; (c)得られた分散物を使用して中型用型の一表面また
は両面に虹彩パターンを形成し; (d)前記パターンを形成処理した一表面又は両面と接
触するように、前記型中にヒドロゲル形成性モノマー、
例えばヒドロキシエチルメタクリレートモノマーを導入
し;そして (e)前記モノマーを重合させて、光学表面の一又は両
面の隣接部に、着色した虹彩パターンが含浸されている
レンズブランクを生成させる; 各工程からなる着色されているソフトコンタクトレンズ
の製造法である。
本発明の別の実施態様は、レンズブランクの両面に白
色と着色された点又はリングとを合致させて記しを付け
ることからなり、レンズの外側凸面上で白色点と白色強
膜との色が合うが、着色点又は標しはレンズの内側凹面
上に見え、装着者が軟質レンズが裏返しになっているか
どうか(即ち、レンズが所定通りななっているかどう
か)を決定するのを助ける。
本発明は、又、新規な製品、即ち、光学レンズの光学
表面の片面又は両面の隣接部で、レンズ中に含浸されて
いる樹脂カプセル中にカプセル封入されている活性材料
を有する光学レンズを包含する。本明細書の目的のた
め、「活性材料」という用語は、 (1)レンズ中で色を与えるか又はuv照射等の放射を制
御する手段を与える不溶性材料、又は (2)溶解性治療剤 を含む。
本発明の実際では、溶媒中に樹脂を溶解させ、次い
で、得られる溶液に不溶性の顔料又は染料を分散させ
て、注型用型上にパターンをプリントするのに使用でき
る特殊な着色性液体又はインクを生じさせることによ
り、本方法を開始する。
樹脂は、レンズを形成するのに使用しようとするモノ
マーと相容性であるいずれのプラスチック材料であって
もよい。樹脂は、レンズ材料と接触状態になるとき、曇
り、沈澱若しくは凝集を起こさないか、又はレンズに狂
いを起こさせないか、或はレンズの光学的に完全な状態
に悪影響を与えないという意味で、前記モノマーと相容
性でなければならない。勿論、樹脂が非毒性で且つ非刺
激性であることも必須である。
本発明で使用するのに適当な樹脂には熱可塑性材料が
ある。この種の材料で特に有用であることが判明してい
るものは、ポリビニルアルコール及びポリメチルメタク
リレートである。その他の適当な材料には、ポリビニル
ピロリドン、ポリ塩化ビニル、セルロース樹脂、熱可塑
性ポリエステル、ポリヒドロキシエチルメタクリレー
ト、ポリジメチルアクリルアミド等がある。架橋又は硬
化前の先駆段階の熱硬化性樹脂を使用してもよい。例え
ば、スチレンと架橋して熱硬化性生成物を形成する前の
不飽和ポリエステル類を使用できる。天然樹脂類も使用
できる。
樹脂材料を溶液にするためにいずれの適当な溶媒も使
用できる。樹脂の溶解特性に応じて、例えば、アルコー
ル、メチルエチルケトン、アセトン、シクロヘキサノ
ン、2−エトキシエチルアセテート(セロソルブアセテ
ート:商標)等の溶媒が本方法に有用である。
溶媒中の樹脂の濃度は重要でない。概して言えば、目
的は着色材料とインクに配合しようとするその他の添加
剤を分散させるのに足る低さの粘度を有する溶液を調製
することにある。通常、溶媒中で約1〜90重量%の樹脂
の濃度が適当である。好適な濃度は1〜35重量%の範囲
である。最適には1〜10重量%の範囲である。
上述したように調製した溶液を、次いで、着色材料と
混合して適当な分散物を調製する。着色材料は、レンズ
を形成するのに使用しようとするモノマーに不溶性であ
るいずれの着色剤であってもよい。好適な着色剤には、
フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、クロ
ミック−アルミナ−コバルト質酸化物、酸化クロム、並
びに赤色、黄色、褐色及び黒色用の種々の酸化鉄等があ
る。二酸化チタン等の不透明剤も包含されうる。最も多
い応用について、虹彩の自然な外観により良く似せるた
めに、複数の着色剤の混合物を使用するのが望ましい。
顔料が着色剤の好適な形体であるが、レンズのモノマー
材料に不溶性であり且つ重合される樹脂に分散できる染
料を使用することもできる。
樹脂溶液に添加される着色剤の濃度は、着色剤の強さ
と種類により決定される。目的は、約10〜40ミクロンの
プリント性フイルム厚さに塗布するとき、最適な隠蔽力
を与えるのに足る顔料又は染料を添加することである。
通常、着色剤は、樹脂溶液の約1〜80重量%の濃度で添
加できる。
樹脂溶液中の着色剤の分散は、高速ブレンダー中で激
しく混合するかロール若しくはボールミル中で粉砕する
等の通常の手段によるか、又は超音波プローブにより達
成する。粉砕及び分散は、混合物が均質になり且つ粒子
寸法が10ミクロン以下になるまで継続する。成分の添加
及び分散技術は、続いて行うオフセット印刷操作の使用
に適した粘度を有するプリント用インクを調製する目的
で実施する。必要なら、この段階で通常のチキソトロー
プ剤を加えることにより、必要な垂れ下がり抵抗を与え
るか、又は、続いて行う注型用型の表面に塗布すると
き、インクのたるみを防ぐのに足る高いチキソトロープ
インデックスを与えることができる。
次の段階として、上記のプリント用分散物を、レンズ
を製造するのに使用しようとする注型用型の片面又は両
面上にパターン(虹彩のそれのような)を形成するのに
使用する。パターンを、周知のエッチング技術を使用し
て鋼板上にエッチングすることにより作り、次いで、市
販されているパッド転写機を型表面にパターンを形成す
るのに使用する。鋼板上のパターンは、コンピューター
デザインにより作り出すことができ、それはエッチング
処理したくぼみの配列からなり、最終の色の強度はくぼ
みの頻度と深さにより調節できる。エッチングは、光り
に露出されたとき不溶性にする材料からなる溶液を鋼板
に塗り、パターンマトリックスで鋼板を覆い、鋼板を光
りに露出させてパターンにより覆われない領域を不溶性
にし、溶解性の領域を洗い去り、次いで、残りの領域を
所望の深さまでエッチングすることにより達成する。
パッド転写機の操作では、ドクターブレッドが鋼板上
にインクを塗り、次いでシリコーン製パッドを適用して
インクパターンを拾い、それを注型用型の表面に移す。
好適な実施態様では、パターンを凸面型部材に形成する
が、それを凹面部材に、又は両部材にも形成できる。レ
ンズが、注型用型中で一光学表面のみが作られ、他の面
が旋盤で工作することにより作られる技術により製造さ
れるならば、本発明の目的は、注型用型中に使用される
単一面にパターンを形成することにより達成できる。所
望の場合、プリント方法は、目的の色合い又は強度を達
成するために、異なる色又は異なるパターンを使用して
繰り返すことができる。パターンは、その他のプリント
技術、例えば、ジェットスプレー、シルクスクリーン又
は液晶シャッターを含むレーザープリンティングにより
型表面に形成してもよいことが理解される。
上記のように、パターンを注型用型の片表面又は両表
面上に形成したとき、インク注の溶媒を蒸発させてもよ
く、そのとき、型表面上に、不溶性着色剤粒子が樹脂中
にカプセル封入されている沈着物を残す。次いで、レン
ズの形成に使用しようとするモノマーを、適当な通常の
硬化触媒と共に型中に注ぐ。モノマーがこのようにして
導入されると、モノマーは、樹脂/着色剤カプセル個々
の表面の機械的変化及び軟化を起こし、モノマーがカプ
セル間の隙間に浸透し、カプセルを取り囲むことがで
き、その結果、カプセルが、パターンを完全に維持した
まま、モノマーマトリックス中に含浸されるようにな
る。この現象が進展すると、モノマーの薄い層が、それ
自身、樹脂/着色剤カプセルと注型用型の表面との間に
入り込み、その結果、最終レンズを、後続する工程で型
から取り外すと、表面はレンズ形成性材料の実質的に無
傷な層であり、該表面の下であるがそこに非常に隣接し
た位置に樹脂/着色剤カプセルからなるプリントされて
いるパターンがある。
上記のように、型に注がれる注型用モノマー液は、プ
ラスチック製コンタクトレンズの製造のために当業界で
公知である通常のモノマー又はそれらの混合物のいずれ
でもよい。例えば、ソフトコンタクトレンズの領域で
は、米国特許第2,976,576号及び再発行特許第27,401号
明細書に記載されているヒドロキシエチルメタクリレー
ト及びエチレングリコールジメタクリレートモノマー混
合物を使用でき、更に、米国特許第3,503,393号明細書
に記載されているヒドロキシアルキルメタクリレート及
びビニルピロリドンも使用できる。特定の適当なモノマ
ー材料には、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2
−ヒドロキシプロピルアクリレート、グリセリンメタク
リレート、グリシジルメタクリレート、ジメチルアミノ
エチルメタクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、コ
ラーゲン、アクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド
等がある。テフイルコン、フェムフイルコン、ヘフイル
コンA、ヘフイルコンB、パーフイルコンA、リドフイ
ルコンB、テトラフイルコンA、ドロキシフイルコン
A、オクフイルコンB、ブフイルコンA、クロルフイル
コンA、デルタフイルコンA、ナトラフイルコンA、及
びエタフイルコンA等のポリマーをもたらす、モノマー
材料も含まれる。これらは、米国承認薬物名(USAN)で
ある。
レンズ形成性モノマーは、硬質レンズ、特に気体透過
性硬質レンズを製するのに使用される種類のものからも
選択してもよい。その例には、ポリメチルメタクリレー
ト等の疎水性アクリル酸型のポリマー類等がある。レン
ズ形成性モノマーは、ポリシロキサン等のエラストマー
材料から選択してもよい。
次の工程として、モノマー液の重合を適当な公知の硬
化条件下で開始し終了させることであり、該条件には、
オーブン中の硬化、又はその他の技術の使用、例えば、
放射線(u.v.及びマイクロ波を含む)、或は、水及びシ
リコーン油等の熱溶媒の入った浴の使用等がある。
この次に、レンズを型からはずし、次いで普通のやり
方で仕上げる。ヒドロゲルソフトレンズの場合、仕上げ
には、通例の水和技術が含まれる。最後に、レンズを品
質管理手順により精査し、次いで、最終製品は包装及び
表示の準備が整う。
パターンの形成を、レンズ形成操作の一貫製造の一部
として実施することが本発明の特徴である。従って、レ
ンズ材料を流し込み硬化させた後、レンズブラックに着
色剤パターンを形成するために再び取り扱わなければな
らない別の製造工程はない。もう一つの特徴は、パター
ンがレンズマトリックス中に定着して含浸される結果、
着色パターンが滲出に対して保護され、優れた外観、色
合い保持及び耐久性を示すことである。
本発明の別の実施態様では、上記した方法を、光学ソ
フトレンズの凹面の隣接部に確認用着色点又は標を配置
するのに使用してもよい。ソフトレンズは時々裏返しに
なる傾向にあり、使用者にとって裏返しなったか否かを
決めることが重要であるが、それはしばしば困難をとも
なう。凹面上(凸面上ではなく)の視覚可能な着色点
は、眼に装着しようとする適切な面を容易に確かめるこ
とのできる識別を与える。本発明では、かかる標をレン
ズの凹面用の型部材の表面上に形成することができ、次
いで、続く着色層の形成により標が覆われる。その結
果、仕上げされたレンズでは、眼に装着前(装着後では
なく)に、識別用標を見ることができる。その他のアプ
ローチでは、白眼を覆うレンズ部分の凹面上に着色標を
プリントし、次いでレンズの凸面上に白点を合致させて
プリントし着色標をマスクする等により視覚化してもよ
い。
本発明の別の実施態様では、上記した方法を、ソフト
コンタクトレンズの表面の隣接部に水溶性治療剤の層又
はカプセル封入されている水溶性治療剤を配置するのに
使用してもよい。この系は、制御され持続化された治療
剤の最適の放出を与えることを予定できる。このような
治療剤には、これらに限定されないが、ピロカルピン、
エピネフィリン、クロモリンナトリウム(chromolyn so
dium)及びイドクスウリジン等がある。
次の実施例は本発明を例証する特定の実施態様を記載
するが、いか様にも本発明の範囲を限定するものとして
解釈すべきでない。別に特記しない限り、総ての部及び
パーセントは重量を基準にする。
実施例1 80%部のブタノール中に20%部のポリビニルアルコー
ルを溶解させ、そして、この溶液に、5%の二酸化チタ
ン、0.1%のフタロシアニンブルー、0.1%のフタロシア
ニングリーン、及び1%の酸化鉄黄色顔料を、ウエーリ
ングブレンダー(Waring blender)中で、顔料粒子が10
ミクロンの寸法未満に均質に分散されるような程度まで
激しく混合することにより分散させた。次いで、市販さ
れているパッド転写機及び周知の写真エッチング技術を
使用して、鋼板上にエッチングされているコンピュータ
ー作成虹彩様パターンを使用して、注型用型の凹面用半
型の面に前記分散物を押し付けた。溶媒を蒸発させた
後、型部材を組み立て、ヒドロキシエチルメタクリレー
トモノマーを、0.5%のエチレングリコールジメチルア
クリレート架橋剤及びIPP熱重合開始剤と共に型に入れ
た。モノマーを、8時間55℃で熱処理して重合させた。
型をはずし、虹彩パターンが着色されているレンズを回
収した。次いで、通常の加工工程によりレンズを仕上
げ、水和し、包装した。
実施例2 30%部のポリメチルメタクリレート樹脂を、1−メト
キシ−2−プロピルアセテート及びシクロヘキサノンの
50/50溶媒ブレンドに溶解させた。この溶液中に、5%
の二酸化チタン、0.1%のフタロシアニンブルー、0.1%
のフタロシアニングリーン、及び1%の酸化鉄黄色顔料
を、分散物が均質になり、粒子寸法が10ミクロン未満に
なるまでウエーリングブレンダーを使用して高速で分散
させた。市販されているパッド転写機及び虹彩様パター
ンがエッチングされている鋼板を使用して、型の半部材
の双方にパターンをプリントさせた。レンズを、グリシ
ジルメタクリレート/メチルメタクリレートモノマーブ
レンドをエチレングリコールジメチルメタクリレート架
橋剤及び光重合開始剤としてのBMEと共に使用して、流
し込み、紫外線照射条件下で硬化させた。型をはずし、
成形品を取り出すと、虹彩のパターンを備えたレンズを
回収した。次いで、業界で公知の日常的な方法により仕
上げた。
実施例3 35%部のポリ塩化ビニル樹脂を、シクロヘキサノン/
メチルエチルケトンの50/50溶媒ブレンドに溶解させ
た。この溶液中に、7%の二酸化チタン、0.05%のフタ
ロシアニンブルー及び0.5%の酸化鉄黄色顔料を、分散
物が均質になり、粒子寸法が10ミクロン未満になるまで
ウエーリングブレンダーを使用して高速で分散させた。
市販されているパッド転写機及び虹彩様パターンがエッ
チングされている鋼板を使用して、型の半部材の双方に
パターンをプリントした。レンズを、メタクリロキシプ
ロピルトリス(ペンタメチルジシロキサニル)シラン/
メチルメタクリレートモノマーブレンドをエチレングリ
コールジメチルメタクリレート架橋剤及びBME光重合開
始剤と共に使用して、流し込み、紫外線照射条件下で硬
化させた。型をはずし、成形品を取り出し、虹彩のパタ
ーンを備えたレンズを回収した。次いで、業界で公知の
通常の方法により仕上げた。
実施例4 15%のセルロースアセテートブチレートを85%のブト
キシエチルアセテート溶媒中に溶解させた。この混合物
に、22%のコバルト−クロミウムアルミニウム酸化物、
20%黄色酸化鉄顔料及び0.4%の溶成シリカ(チキソト
ロープ剤)を加え、粒子が所望の寸法となり均質に分散
されるまで高速混合条件下で分散させた。市販されてい
るパッド転写機及び所望のようにエッチングされたパタ
ーンを使用して、型の光学表面にプリントした。溶媒を
蒸発させた後、これらの単一部材からなる型に、99%の
ヒドロキシエチルメチルアクリレート、0.5%のエチレ
ングリコールジメタクリレート及び0.5%のトリメチル
ペンチル−2−ペロキシネオデカノエートからなるモノ
マー混合物を充填した。モノマー混合物をオーブン中で
熱処理して重合させた。レンズの前方曲面を旋盤加工し
て所望の屈折力を得た。型から取り出して、所望のパタ
ーンを有するレンズを回収し、次いで、通常の製造方法
により仕上げた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウィリアム・イー・メイアーズ アメリカ合衆国カリフォルニア州94583, サン・ラモン,マーブル・キャニオン・ レーン 570 (56)参考文献 特開 平2−153313(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02C 7/04 B05C 3/09 B29C 39/02

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)着色ヒドロゲルソフトコンタクトレ
    ンズに使用しようとするモノマー材料に相容性である重
    合熱可塑性材料1〜90重量%を有機溶媒中に溶解させ
    て、当該有機溶媒中に前記熱可塑性材料の樹脂系を生成
    するようにし、得られた樹脂系中に、当該樹脂系の重量
    を基準に、前記レンズを形成するのに使用しようとする
    モノマー材料に不溶性である着色材料約1〜80重量%を
    分散させて分散物を形成するようにし、そして、流し込
    み型の表面に施用するとき分散物が垂れるのを防ぐのに
    足る量のチキソトロープ剤を当該分散物中に配合するこ
    とにより分散物を与え; (b)上記で得られた分散物を施用して流し込み型の表
    面に虹彩シミュレートパターンを形成し; (c)前記分散物から有機溶媒を蒸発させ; (d)前記形成した表面と接触するように、前記型中に
    レンズ形成性モノマー液を導入し、ここで、当該レンズ
    形成性モノマー液はヒドロゲルソフトコンタクトレンズ
    を形成できる親水性モノマーを含み; (e)前記液を重合させて、光学表面の隣接部に、着色
    したパターンが含浸されているレンズブランクを生成さ
    せ;そして (f)得られたレンズを水和する 各工程からなる着色ヒドロゲルソフトコンタクトレンズ
    の製造法。
  2. 【請求項2】モノマーがヒドロキシエチルメタクリレー
    トである請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】モノマーがグリシジルメタクリレート/メ
    チルメタクリレートモノマーブレンドである請求項1記
    載の方法。
  4. 【請求項4】樹脂系がブタノールに溶解されているポリ
    ビニルアルコールを含む請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】樹脂系がメチルエチルケトンに溶解されて
    いるポリビニルクロライドを含む請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】樹脂系が1−メトキシ−2−プロピルアセ
    テート及びシクロヘキサノンのブレンドに溶解されてい
    るポリメチルメタクリレートを含む請求項1記載の方
    法。
  7. 【請求項7】着色材料が二酸化チタンである請求項1記
    載の方法。
  8. 【請求項8】着色材料がフタロシアニンブルーである請
    求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】着色材料がフタロシアニングリーンである
    請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】着色材料が二酸化チタン、フタロシアニ
    ンブルー及びフタロシアニングリーンの混合物である請
    求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】(a)ヒドロゲルソフトコンタクトレン
    ズに使用しようとするモノマー材料に不溶性である治療
    剤を選択し; (b)前記モノマー材料と相容性であるキヤリヤー系中
    に前記治療剤を分散させ; (c)得られた分散物を使用して流し込み型の表面を被
    覆し; (d)前記被覆した表面と接触するように、前記型中に
    レンズ形成性モノマー液を導入し、ここで、当該レンズ
    形成性モノマー液はヒドロゲルソフトコンタクトレンズ
    を形成できる親水性モノマーを含み; (e)前記液を重合させて、光学表面の隣接部に治療剤
    が含浸されているレンズブランクを生成させ;そして (f)得られたレンズを水和する 各工程からなるヒドロゲルソフトコンタクトレンズの製
    造法。
JP03598990A 1989-02-16 1990-02-16 着色コンタクトレンズ及びその製造法 Expired - Lifetime JP3151206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31094289A 1989-02-16 1989-02-16
US310942 1989-02-16
US46900790A 1990-01-29 1990-01-29
US469007 1990-01-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000219026A Division JP2001083469A (ja) 1989-02-16 2000-07-19 着色コンタクトレンズ及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0354519A JPH0354519A (ja) 1991-03-08
JP3151206B2 true JP3151206B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=26977658

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03598990A Expired - Lifetime JP3151206B2 (ja) 1989-02-16 1990-02-16 着色コンタクトレンズ及びその製造法
JP2000219026A Pending JP2001083469A (ja) 1989-02-16 2000-07-19 着色コンタクトレンズ及びその製造法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000219026A Pending JP2001083469A (ja) 1989-02-16 2000-07-19 着色コンタクトレンズ及びその製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6284161B1 (ja)
EP (1) EP0384632B1 (ja)
JP (2) JP3151206B2 (ja)
AU (1) AU631398B2 (ja)
CA (1) CA2009668A1 (ja)
DE (1) DE69010932T2 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020060777A1 (en) * 1989-11-01 2002-05-23 L. Lawrence Chapoy Method of forming colored contact lens having very natural appearance and product made thereby
PH29984A (en) 1989-11-01 1996-10-29 Schering Corp Colored contact lens having very natural appearance
US5160463A (en) * 1990-10-30 1992-11-03 Pilkington Visioncare, Inc. Method of manufacturing a contact lens
JPH06511505A (ja) * 1991-05-09 1994-12-22 ハイドロン リミテッド パッド印刷用コーティング組成物及び印刷方法
US6743438B2 (en) * 1993-10-26 2004-06-01 Pbh, Inc. Colored contact lenses and method of making same
WO1997010527A1 (en) * 1995-09-14 1997-03-20 The Regents Of The University Of California Structured index optics and ophthalmic lenses for vision correction
EP0985157B1 (en) * 1997-05-27 2004-10-06 Novartis AG Composite ophthalmic lens
DK1029250T3 (da) * 1997-11-14 2003-06-16 Novartis Ag Fremgangsmåder og sammensætninger til fremstilling af farvede ophthalmiske linser
US5936704A (en) 1997-12-22 1999-08-10 Gabrielian; Grant Marked contact lens bearing optical marking element
US6203156B1 (en) 1998-03-31 2001-03-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses bearing marks
US6024448A (en) * 1998-03-31 2000-02-15 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Contact lenses bearing identifying marks
US6149842A (en) * 1998-11-12 2000-11-21 Novartis Ag Methods and compositions for manufacturing tinted ophthalmic lenses
JP4219485B2 (ja) 1999-05-21 2009-02-04 株式会社メニコン 光学性含水ゲルからなる眼科用材料
US7048375B2 (en) * 1999-11-01 2006-05-23 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
MXPA02004157A (es) 1999-11-01 2005-02-17 Doshi Praful Lentes matizados y su metodo de manufactura.
US7267846B2 (en) 1999-11-01 2007-09-11 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
US6827440B2 (en) 2000-01-03 2004-12-07 Wesley Jessen Company Colored contact lens with a more natural appearance
US6811259B2 (en) 2000-06-12 2004-11-02 Novartis Ag Printing colored contact lenses
US20040150787A1 (en) * 2000-10-13 2004-08-05 Niculas Corneliu Daniel Contact lens with encapsulated light-reflective particles
EP1326905A2 (en) * 2000-10-18 2003-07-16 Ciba SC Holding AG Low chroma, dark photo-curable compositions
US20020167640A1 (en) * 2000-12-22 2002-11-14 Francis Charles Auxilium Contact lens with opaque iris pattern
US20020080327A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Clark Douglas G. Tinted contact lenses
AUPR276601A0 (en) * 2001-01-31 2001-02-22 Newman, Steve A contact lens for refractive correction and capable of engagement with an eye either inside out or right way out
CA2371965C (en) * 2001-02-23 2010-07-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Colorants for use in tinted contact lenses and methods for their production
US20020133889A1 (en) * 2001-02-23 2002-09-26 Molock Frank F. Colorants for use in tinted contact lenses and methods for their production
JP4909469B2 (ja) 2001-06-25 2012-04-04 株式会社メニコン 眼用レンズおよびその製造方法
US7411008B2 (en) * 2001-11-07 2008-08-12 Novartis Ag Ink formulations and uses thereof
US20030085934A1 (en) 2001-11-07 2003-05-08 Tucker Robert Carey Ink-jet printing system for printing colored images on contact lenses
BR0311585A (pt) * 2002-06-05 2005-05-10 Univ Florida Sistema de fornecimento de drogas, método para administrar uma droga oftálmica a um paciente, kit, uso do mesmo, método para preparar o sistema de fornecimento de drogas, e, artigo de fabricação
US8273366B2 (en) * 2002-06-05 2012-09-25 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Ophthalmic drug delivery system
US6852254B2 (en) * 2002-06-26 2005-02-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for the production of tinted contact lenses
WO2004022659A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-18 Novartis Ag Ink formulation and uses thereof
US7235195B2 (en) 2002-09-06 2007-06-26 Novartis Ag Method for making opthalmic devices
US7267055B2 (en) * 2003-12-11 2007-09-11 Exatec, L.L.C. Inks for use in membrane image transfer printing process
US20080131593A1 (en) * 2004-01-29 2008-06-05 Powell P Mark Contact lens mold printing systems and processes
US8147728B2 (en) 2004-04-01 2012-04-03 Novartis Ag Pad transfer printing of silicone hydrogel lenses using colored ink
WO2005102675A2 (en) * 2004-04-21 2005-11-03 Novartis Ag Curable colored inks for making colored silicone hydrogel lenses
CA2574143A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Novartis Ag Water-based inks for hydrogel lenses
US20060065138A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Tucker Robert C Pad printing method for making colored contact lenses
US7255438B2 (en) * 2004-09-30 2007-08-14 Novartis Ag Pad transfer printing method for making colored contact lenses
TWI512017B (zh) * 2006-06-15 2015-12-11 Coopervision Int Holding Co Lp 可溼性矽氧水凝膠隱形眼鏡及相關組合物及方法
US20080317819A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Orilla Werhner C Iop lowering drug combination or non-combination loaded contact lens with zonal drug delivery areas
US20090004244A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Orilla Werhner C Iris design as a drug depot for zonal drug delivery by contact lens
US20090004245A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Orilla Werhner C Use of an iris simulated layer to allow aesthetic appearance drug loaded contact lens
JP5589202B2 (ja) 2007-07-27 2014-09-17 株式会社メニコン 光学性材料及びそれからなる眼用レンズ
US7802883B2 (en) 2007-12-20 2010-09-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Cosmetic contact lenses having a sparkle effect
US8142016B2 (en) * 2008-09-04 2012-03-27 Innovega, Inc. Method and apparatus for constructing a contact lens with optics
US8441731B2 (en) * 2008-09-04 2013-05-14 Innovega, Inc. System and apparatus for pixel matrix see-through display panels
US8482858B2 (en) * 2008-09-04 2013-07-09 Innovega Inc. System and apparatus for deflection optics
US8786520B2 (en) * 2008-09-04 2014-07-22 Innovega, Inc. System and apparatus for display panels
US8922898B2 (en) 2008-09-04 2014-12-30 Innovega Inc. Molded lens with nanofilaments and related methods
US8520309B2 (en) 2008-09-04 2013-08-27 Innovega Inc. Method and apparatus to process display and non-display information
US8414912B2 (en) * 2008-12-11 2013-04-09 Massachusetts Institute Of Technology Contact lens drug delivery device
KR20120112365A (ko) * 2009-07-18 2012-10-11 루코 옵탈믹 테크놀로지스 리미티드 콘택트렌즈를 제조하기 위한 방법, 재질 및 시스템, 및 상기 방법, 재질 및 시스템을 이용하여 제조된 콘택트렌즈
US8399607B2 (en) * 2009-12-17 2013-03-19 Novartis Ag Pad transfer printing method for making colored contact lenses
WO2011161920A1 (ja) 2010-06-21 2011-12-29 株式会社メニコン 色付コンタクトレンズ
SG190218A1 (en) 2010-11-10 2013-06-28 Novartis Ag Method for making contact lenses
JP2013130658A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Menicon Co Ltd 色付コンタクトレンズ
WO2013093971A1 (ja) 2011-12-21 2013-06-27 株式会社メニコン 色付コンタクトレンズ
JP2013130716A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Menicon Co Ltd 色付コンタクトレンズおよびその製造方法
US10996491B2 (en) 2018-03-23 2021-05-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ink composition for cosmetic contact lenses
KR101967128B1 (ko) * 2019-01-24 2019-04-08 박근창 컬러 콘택트렌즈
JPWO2020184590A1 (ja) * 2019-03-14 2020-09-17
US11891526B2 (en) * 2019-09-12 2024-02-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ink composition for cosmetic contact lenses
TWI779275B (zh) * 2020-03-31 2022-10-01 望隼科技股份有限公司 防藍光隱形眼鏡、其組合物及製備方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS108895A (ja) 1961-12-27
DE1495381B2 (de) 1963-09-07 1971-06-24 Czeskoslovenska akademie ved , Prag Verfahren zur herstellung von kontaktlinsen oder kontakt linsenrohlingen aus quellfaehigen hydrogelen
NL128305C (ja) 1963-09-11
AT251910B (de) 1964-07-02 1967-01-25 Ceskoslovenska Akademie Ved Verfahren zur Herstellung von weichen, biegsamen Kontaktlinsen
US3941858A (en) 1966-07-26 1976-03-02 National Patent Development Corporation Hydrophilic polymers, articles and methods of making same
US3557261A (en) 1967-10-05 1971-01-19 Ceskoslovenska Akademie Ved Method of centrifugally casting layered contact lenses
US3679504A (en) 1968-04-05 1972-07-25 Ceskoslovenska Akademie Ved Method of forming color effects in hydrogel contact lenses and ophthalmic prostheses
US3822089A (en) 1968-09-25 1974-07-02 Akademie Ved Contact lens blank or replica made from anhydrous, sparingly cross-linked hydrophilic copolymers
CH512980A (de) 1969-01-20 1971-09-30 Ceskoslovenska Akademie Ved Verfahren zur Herstellung von rotationssymmetrischen Gegenständen durch Schleuderguss
US4252421A (en) 1978-11-09 1981-02-24 John D. McCarry Contact lenses with a colored central area
US4465794A (en) 1979-07-27 1984-08-14 Petr Kuzma Hydrophilic polymers and contact lenses therefrom
US4303701A (en) * 1979-12-31 1981-12-01 Buckbee-Mears Company Method of marking plastic lenses
DE3023964A1 (de) * 1980-06-26 1982-01-21 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur erzeugung oberflaechennaher, farbmittelhaltiger zonen in acryl- und methacrylharzen
CA1227589A (en) * 1982-02-08 1987-09-29 Ari Fuhrman Method of pigmenting water absorbable plastic and product therefrom
US4424175A (en) 1982-07-27 1984-01-03 Neefe Charles W Spin casting
US4416837A (en) 1982-09-13 1983-11-22 Neefe Charles W Spin casting of contact lenses
US4422984A (en) 1982-09-13 1983-12-27 Neefe Charles W Centrifugal casting of contact lenses
US4590018A (en) 1982-09-13 1986-05-20 Neefe Charles W Method of improving spin cast lenses
CA1233302A (en) 1983-04-11 1988-03-01 Miles W. Press Tinted hydrogel plastic articles and method of tinting them
US4517140A (en) 1983-05-02 1985-05-14 International Hydron Corporation Device and method for centrifugally casting articles
CS239282B1 (en) 1983-08-17 1986-01-16 Otto Wichterle Preparation method of objects made from hydrophilic gelsnamely contact lences by polymer casting
CS247734B1 (en) 1984-03-31 1987-01-15 Otto Wichterle Method of contact lenses production by means of centrifugal casting and jig for realization of this method
US4704017A (en) 1984-04-16 1987-11-03 Schering Corporation Process for manufacturing colored contact lenses
US4582402A (en) 1984-04-16 1986-04-15 Schering Corporation Color-imparting contact lenses
US4720188A (en) 1984-04-16 1988-01-19 Schering Corporation Process for manufacturing colored contact lenses and lenses made by the process
US4541969A (en) 1984-12-03 1985-09-17 Neefe Charles W Method of making toric spin cast lenses
JP2543335B2 (ja) 1985-03-30 1996-10-16 ホ−ヤ株式会社 高含水コンタクトレンズ
US4668240A (en) 1985-05-03 1987-05-26 Schering Corporation Pigment colored contact lenses and method for making same
US4592752A (en) * 1985-08-02 1986-06-03 Neefe Charles W Non-optical corneal drug delivery
US4640805A (en) * 1985-10-07 1987-02-03 Neefe Charles W Method of selectively tinting cast lenses
US4719657A (en) 1986-03-27 1988-01-19 Bausch & Lomb Incorporated Method of forming iris variegation patterns on contact lenses
US4680149A (en) 1986-05-19 1987-07-14 International Hydron Corporation Mold and method for spin casting a precisely configured article
IL80039A0 (en) 1986-09-16 1986-12-31 Saul Sterman Method and system for tinting contact lenses
US5034166A (en) * 1988-07-21 1991-07-23 Allergan, Inc. Method of molding a colored contact lens
AR248194A1 (es) * 1988-09-02 1995-06-30 Pfoertner Cornealent S A C I F Lentes de contacto capaces de modificar el color perceptible del iris del usuario y procedimiento para fabricarlos.
DE68923345T2 (de) 1988-11-02 1995-12-21 British Tech Group Giessen von Kontaktlinsen.
US5039459A (en) 1988-11-25 1991-08-13 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method of forming shaped hydrogel articles including contact lenses
US5094609A (en) 1990-04-17 1992-03-10 Vistakon, Inc. Chamber for hydrating contact lenses
US5080839A (en) 1990-04-17 1992-01-14 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Process for hydrating soft contact lenses
US5066431A (en) 1990-04-20 1991-11-19 Briggs Charles R Method of making toric contact lenses
US5260001A (en) 1992-08-03 1993-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Spincasting process for producing a series of contact lenses having desired shapes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0384632B1 (en) 1994-07-27
EP0384632A1 (en) 1990-08-29
CA2009668A1 (en) 1990-08-16
JP2001083469A (ja) 2001-03-30
DE69010932T2 (de) 1995-01-05
JPH0354519A (ja) 1991-03-08
AU4935090A (en) 1990-08-23
US6284161B1 (en) 2001-09-04
DE69010932D1 (de) 1994-09-01
AU631398B2 (en) 1992-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151206B2 (ja) 着色コンタクトレンズ及びその製造法
US6337040B1 (en) Colored contact lenses and method of making same
US6743438B2 (en) Colored contact lenses and method of making same
US5158718A (en) Contact lens casting
AU627473B2 (en) Novel colored lens and method of manufacture
US5116112A (en) Colored lens and method of manufacture
CA2013218C (en) Colored lens
TWI551911B (zh) 有色隱形眼鏡及其製造方法
US6890075B2 (en) Contact lens with PVA cover layer
US7306333B2 (en) Colored contact lenses for enhancing a wearer's natural eye color
KR20130128431A (ko) 컬러 콘택트 렌즈
JPH04265710A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP2966978B2 (ja) コンタクト レンズの製造方法
WO2005081048A2 (en) Contact lens imparting vivacious appearence to the eye and methods for making same
US10156736B2 (en) Colored contact lenses and method of making the same
JP6898466B2 (ja) カラーコンタクトレンズ及びその製造方法
JP3795701B2 (ja) 着色コンタクトレンズの製造方法
TWI735565B (zh) 有色接觸鏡片和製造有色接觸鏡片之方法
CN117413217A (zh) 有色美化光致变色接触镜片
JPH0444755A (ja) 眼内レンズの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10