JP3151133B2 - 磁気抵抗効果型ヘッド - Google Patents

磁気抵抗効果型ヘッド

Info

Publication number
JP3151133B2
JP3151133B2 JP24007695A JP24007695A JP3151133B2 JP 3151133 B2 JP3151133 B2 JP 3151133B2 JP 24007695 A JP24007695 A JP 24007695A JP 24007695 A JP24007695 A JP 24007695A JP 3151133 B2 JP3151133 B2 JP 3151133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ferromagnetic
head
magnetic field
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24007695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0991624A (ja
Inventor
正路 斎藤
利徳 渡辺
年弘 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP24007695A priority Critical patent/JP3151133B2/ja
Priority to US08/718,152 priority patent/US5768067A/en
Priority to US08/799,061 priority patent/US5784225A/en
Publication of JPH0991624A publication Critical patent/JPH0991624A/ja
Priority to US09/289,357 priority patent/USRE37992E1/en
Priority to US09/482,696 priority patent/USRE37819E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3151133B2 publication Critical patent/JP3151133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】磁気抵抗効果型ヘッドに関し、特
に、反強磁性膜と交換結合している強磁性膜の交換結合
磁界によるバイアスを磁気抵抗効果膜に効果的に印加す
る磁気抵抗効果型ヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9、図10及び図11は、従来技術に
おける磁気抵抗効果型ヘッドの素子構造における概略図
である。1は軟磁性膜、2は非磁性膜、3は磁気抵抗効
果膜、4はFeMnからなる反強磁性膜、5は強磁性
膜、7は磁石膜(ハ−ド膜)、8は反強磁性膜である。
【0003】磁気抵抗効果型ヘッドの動作のためには、
磁気抵抗効果を示す磁気抵抗効果膜3に対して2つのバ
イアス磁界が必要であり、1つのバイアス磁界は磁気抵
抗効果膜の抵抗変化を磁気媒体からの磁束に対して線形
応答させるためであり、このバイアス磁界は磁気媒体の
面に対して垂直(図中Z方向)であり、横バイアスと呼
ばれる。
【0004】もう1つのバイアス磁界は通常縦バイアス
磁界と呼ばれ、磁気媒体と磁気抵抗効果膜3の膜面に対
して平行(図中X方向)に印加される。縦バイアス磁界
の目的は磁気抵抗効果膜3が多数の磁区を形成すること
によって生じるバルクハウゼンノイズを抑制すること、
すなわち、磁気媒体からの磁束に対してノイズのないス
ム−ズな抵抗変化にするためである。バルクハウゼンノ
イズを抑制するためには磁気抵抗効果膜3を単磁区化す
ることが必要であり、そのための縦バイアスの印加方法
には2通りがある。1つは磁気抵抗効果膜3の両脇に磁
石膜7を配置し磁石膜7からの漏れ磁束を利用する方法
であり、図10に示す構造である。もう1つは磁気抵抗
効果膜3と反強磁性膜8との接触界面で生じる交換結合
磁界を利用する方法であり、図11に示す構造である。
【0005】図11に示した交換結合磁界によるバイア
ス磁界を発生する構造のものをみると、磁気抵抗効果膜
3は磁気媒体の読み取りトラック以外の両端部にも延長
形成されていることが特徴であり、磁気抵抗効果膜3の
前記両端部領域に反強磁性膜8を直接接触させるように
形成し、接触界面における交換結合磁界を発現させ磁気
抵抗効果膜3の前記両端部領域における磁化方向をトラ
ック方向(図中X方向)に固定することにより磁気抵抗
効果膜3のトラック領域の磁化をX方向に単磁区化させ
るためのバイアスが得られる。
【0006】図11に示した構造のものには次のような
問題点がある。1つの問題点として、読み取りトラック
以外の磁気抵抗効果膜3が反強磁性膜8による交換結合
で磁化がX方向に固定されているとは云え、通常数10
〜200Oe程度の大きさの交換結合磁界であるので、
トラック以外の両端部領域の磁気抵抗効果膜3の磁化も
磁気媒体からの磁束(図中Z方向)によって磁化方向が
変化してしまう。その結果、磁気抵抗効果を示してはな
らない前記両端部領域においても磁気抵抗効果を示して
しまうという問題点がある。これはトラック幅が決まら
ないという不都合につながる。
【0007】もう1つの問題点として、トラック以外の
磁気抵抗効果膜とトラック内の磁気抵抗効果膜が連続的
につながっているため、トラック以外の前記両端部領域
の磁気抵抗効果膜の磁化変化における非可逆性やノイズ
が直接にトラック内の磁気抵抗効果膜の磁化変化に影響
を与えてしまい、トラック内の磁気抵抗効果膜の磁化変
化の非可逆性やバルクハウゼンノイズの発生原因になっ
てしまうという問題点がある。
【0008】図10に示した磁石膜によるバイアス磁界
を発生する構造のものをみると、トラック領域の両端部
に磁石膜7を配置し磁石膜7の磁化方向を着磁によりト
ラック方向(図中X方向)に固定し、磁石膜7から漏れ
るX方向の磁束を磁気抵抗効果膜3に流し込むことによ
り磁気抵抗効果膜3の磁化をトラック方向に単磁区化さ
せるためのバイアスが得られる。
【0009】軟磁性膜1、非磁性膜2及び磁気抵抗効果
膜3のトラック両端部において、磁石膜7と接合する部
分は、磁気抵抗検出電流を磁石膜7→軟磁性膜1、非磁
性膜2、磁気抵抗効果膜3→磁石膜7と流すときの接触
抵抗を安定して下げるために、テーパー形状を持たせな
ければならないのであるが、テーパー形状にすると磁石
膜7の磁気特性に次のような問題点を生じる。
【0010】1つの問題点として、テーパー部における
磁石膜7の製造工程における下地膜は、軟磁性膜1、非
磁性膜2、磁気抵抗効果膜3の3種類の膜になるが、磁
石膜の磁気特性は一般的に下地膜の影響を非常に受け易
く、前記3種類の膜と接触する界面近傍の磁石膜7の磁
気特性はそれぞれの下地膜の影響が相互に及ぼし合うた
め安定した特性を得ることが非常に難しい。
【0011】もう1つの問題点として、磁気抵抗効果膜
3の磁化をトラック方向(図中X方向)に単磁区化させ
るために着磁してトラック方向に磁化成分の多くを向け
ている磁石膜7であっても磁石膜の保磁力はたかだか数
100Oe程度であるため、磁気媒体からの磁束により
磁化方向が微妙にトラック方向から揺らいでしまうこと
が避けられず、磁石膜7と磁気抵抗効果膜3が直接接し
ている場合に磁石膜と磁気抵抗効果膜の間には強磁性結
合が生じるため、磁石膜の磁化の揺らぎが直接磁気抵抗
効果膜の磁化方向に影響を与えてしまう。
【0012】この時、磁石膜の磁化の揺らぎがスムーズ
に揺らげば磁気抵抗効果膜への影響もスムーズになるの
で問題はないが、磁石膜の磁化の揺らぎがスムーズでな
く非可逆的変化あるいはバルクハウゼンノイズが現れて
しまうと磁気抵抗効果膜の磁気媒体からの磁束に対する
応答変化にも非可逆的な影響とノイズが現れてしまい、
磁気抵抗効果膜自身のバルクハウゼンノイズの原因にな
ってしまう。
【0013】図9に示した構造のものは、特開平7−5
7223号公報に記載された従来例であるが、これによ
ると、磁気抵抗効果膜3の磁化をX方向に単磁区化させ
るための磁気抵抗効果膜3へのバイアスは、反強磁性膜
4との交換結合によりX方向に磁化された強磁性膜5の
磁束を磁気抵抗効果膜3に流し込むことにより得られる
と共に、強磁性膜5と磁気抵抗効果膜3の接触界面では
強磁性結合を生じるような構造となっているものであ
る。
【0014】図9に示したものも次のような問題点を有
している。反強磁性膜4と交換結合している強磁性膜5
の交換結合磁界の大きさは、例えばFeMn反強磁性膜
4と交換結合しているNiFe強磁性膜5の膜厚が30
0A(オングストローム)の場合、約50Oe程度であ
るが、交換結合によってX方向に磁化されていても磁気
媒体からの磁束によってその磁化方向が微妙に揺らいで
しまうことは避けられない。
【0015】交換結合している強磁性膜5が磁気抵抗効
果膜3と直接接している場合強磁性膜と磁気抵抗効果膜
の間には強磁性結合が生じるため、強磁性膜5の磁化変
化が磁気抵抗効果膜3の磁化変化に直接影響を与えてし
まう。磁気媒体からの磁束による交換結合を受けた強磁
性膜5の磁化の揺らぎは、図10の磁石膜7と同様に、
スムーズになる保証は全くないので、磁気抵抗効果膜3
の磁気媒体磁束に対する応答変化にノイズをもたらす原
因になりバルクハウゼンノイズの原因になってしまう。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
例である図11に示した構造の交換結合バイアスにおけ
る上述したような問題点と、従来例である図10に示し
た構造の磁石膜バイアスにおける上述したような問題点
を克服し、更に、図9に示した構造の前記公報記載のバ
イアスにおける上述したような問題点を解消して、安定
したバイアス磁界を磁気抵抗効果膜に形成できる構成を
提供することである。
【0017】
【問題を解決するための手段】本発明は、強磁性体膜を
含み、前記強磁性体膜にバイアス磁界が印加される磁気
抵抗効果型ヘッドにおいて、前記ヘッドの読み取り領域
の両側に、バイアス用の強磁性体膜と、このバイアス用
の強磁性体膜に接して前記バイアス用の強磁性体膜との
間で交換結合磁界を生じさせる反強磁性体膜と、の積層
膜が形成され、前記積層膜が非磁性介在膜を介して前記
ヘッドの強磁性体膜に連設され、前記積層膜の前記交換
結合磁界が前記ヘッドの強磁性体膜にバイアス磁界とし
て印加されることを特徴とするものである。 本発明で
は、前記積層膜では前記バイアス用の強磁性体膜がヘッ
ド用の強磁性体膜側に形成され、前記バイアス用の強磁
性体膜と、前記ヘッドの強磁性体膜との間に前記非磁性
介在膜が形成されていたり、あるいは、前記積層膜では
前記反強磁性体膜が前記ヘッド用の強磁性体膜側に形成
され、前記反強磁性体膜と前記ヘッドの強磁性体膜との
間に前記非磁性介在膜が形成されていてもよい。 また前
記非磁性介在膜は、前記バイアス用の強磁性体膜と反強
磁性体膜の結晶配向を整えるものであることが好まし
い。この場合、前記非磁性介在膜が、タンタル、ジルコ
ニウム、チタンまたはハフニウムのいずれか1つである
ことが好ましい。また本発明は、強磁性体膜を含み、前
記強磁性体膜にバイアス磁界が印加される磁気抵抗効果
型ヘッドにおいて、前記ヘッドの読み取り領域の両側
に、バイアス用の強磁性体膜と、このバイアス用の強磁
性体膜に接して前記バイアス用の強磁性体膜との間で交
換結合磁界を生じさせる反強磁性体膜と、の積層膜が形
成され、前記積層膜の前記反強磁性体膜が前記ヘッドの
強磁性体膜に直接に接触し、前記積層膜の前記交換結合
磁界が前記ヘッドの強磁性体膜にバイアス磁界として印
加されることを特徴とするものである。本発明では、前
記多層膜では、前記バイアス用の強磁性体膜の上下両面
に前記反強磁性体膜が接しており、前記バイアス用の強
磁性体膜と前記上下両面の反強 磁性体膜のそれぞれとの
間で交換結合磁界が生じているものであってもよいし、
あるいは、前記多層膜では、前記反強磁性体膜の上下両
面に前記バイアス用の強磁性体膜が接しており、前記反
強磁性体膜と前記上下両面の前記強磁性体膜のそれぞれ
との間で交換結合磁界が生じているものであってもよ
い。または、前記多層膜では、前記バイアス用の強磁性
体膜と反強磁性体膜とが複数層形成され、前記バイアス
用の強磁性体膜と反強磁性体膜とが交互に形成されてい
るものであってもよい。また本発明では、前記反強磁性
体膜が、PtMn、IrMn、PdMn、RhMn、R
uMnのいずれかの合金から成ることが好ましい。
【0018】
【実施例】図1に示す磁気抵抗効果型ヘッドの構成が本
発明の第1の実施例である。前記ヘッドは、磁気抵抗効
果膜3、非磁性膜2、軟磁性膜1、反強磁性膜4、強磁
性膜5及び介在膜6から構成されており、磁気抵抗効果
膜3、非磁性膜2及び軟磁性膜1の3種類の膜と介在膜
6とはテーパー形状をなして接触している。磁気抵抗効
果膜3の縦バイアス磁界としては、磁石バイアスではな
くて、交換結合磁界を用いるものであって、磁気媒体と
磁気抵抗効果膜3の膜面に対して平行(図中X方向)に
印加され、磁気抵抗効果膜3のトラック領域の磁化をX
方向に単磁区化させている。
【0019】前記介在膜の膜材料は非磁性体であるT
aを用いたものであるが、Ta以外にもTi(チタ
ン)、Zr(ジルコニウム)、Hf(ハフニウム)であ
っても同様の機能、作用を達成することが期待できる。
【0020】図1に示す構造のものは、反強磁性膜4と
強磁性膜5との交換結合により生じる交換結合磁界を磁
気抵抗効果膜3に流し込むための構成であり、磁気抵抗
効果膜3、非磁性膜2及び軟磁性膜1の3種類の膜と強
磁性膜5との間に非磁性体であるTaを介在させたこと
が本発明の特徴をなす構成である。
【0021】従来例である図に示した構造のものは、
前記磁気抵抗効果膜3と交換結合されている強磁性膜5
とが直接接触していて、その接触個所において強磁性結
合が生じバルクハウゼンノイズの原因になっていた。
【0022】本発明のように介在膜6を介在させること
によって、前記磁気抵抗効果膜3と強磁性膜5との間の
強磁性結合を妨げるような機能を持たせることができる
ものである。更に、各種の膜の積層製造工程において、
交換結合を受けた強磁性膜5の下地膜として、介在膜
、例えば前記介在膜6にTaを用いると、Ta結晶の
格子定数が強磁性膜5の格子定数に合致するように形成
されて結晶配向を整える作用を有し、これにより交換結
合磁界を更に大きくできるのである。強磁性膜の交換結
合磁界が大きければ大きいほど磁気抵抗効果膜へのバイ
アスが安定するので磁気抵抗効果型ヘッドの機能上望ま
しいことである。
【0023】また、図1に示す構造のものは、磁石膜バ
イアスを用いていないので、図10に示す構造が有する
問題点、即ち、磁石膜と前記3種類の膜との接触界面近
傍での磁石膜の磁気特性の不安定性、は解消される。更
に、交換結合を受けた強磁性膜の磁化はトラック方向を
向いているため、強磁性膜の磁束は磁気抵抗効果膜に流
れ込むので磁気抵抗効果膜の磁化をトラック方向に単磁
区化させるためのバイアスが安定してかかり易くなる。
【0024】図2に示す構造は、本発明の第2実施例で
あり、介在膜6上の反強磁性膜4と強磁性膜5の積層順
序を図1に示す構造と逆にしたものである。この場合
も、反強磁性膜4によって交換結合を受けた強磁性膜5
と磁気抵抗効果膜3との強磁性結合を断ち切った構造と
なっており、また例えば介在膜6としてTaを使用した
場合に、Ta結晶の格子定数が反強磁性膜4の格子定数
に合致するように形成されて結晶配向を整える作用を有
し、ひいては交換結合が強くなりこれにより交換結合磁
界を更に大きくできるのである。
【0025】図3に示す構造のものは、本発明の第3実
施例であり、Ta介在膜6の上に強磁性膜5を形成
し更にその上に反強磁性膜4を積層して、反強磁性膜4
による強磁性膜5の交換結合磁界を得ると共に、この強
磁性膜5と反強磁性膜4の層を多層に積層するものであ
る。これによると、交換結合を受けた強磁性膜の全体の
バイアス磁界の大きさは前記多層に積層したことにより
大きくなるから、磁気抵抗効果膜3へのバイアスはその
大きさのために更に安定することとなる。
【0026】更に、後述するように、交換結合磁界の大
きさは反強磁性膜の種類に依存すると共に、反強磁性
の種類に関わらず強磁性膜の膜厚に反比例するこ
とが実験結果により明らかである(図5参照)。したが
って、具体例として、交換結合磁界を大きくできる反強
磁性膜であるPtMn膜を用いることが望ましい。ま
た、PtMnの外にも、IrMn、PdMn、RhM
n、RuMn等の合金膜を用いることも可能である。
【0027】また、同じ材料の反強磁性膜を用いる場
合、全体の厚さが300の強磁性膜の磁化をX方向に
固定する場合よりも、例えば50×6層に分割して固
定した方が6倍の大きさの交換結合磁界が得られること
になり、磁気抵抗効果膜へのバイアス磁界として望まし
いこととなる。
【0028】図4に示す構造のものは、本発明の第4実
施例であり、Ta介在膜6の上に反強磁性膜4と強
磁性膜5とを交互に積層するものであり、図3に示す構
造のものと、積層順序が異なるものである。図4の構造
のものも図3の構造のものと同様に磁気抵抗効果膜3へ
のバイアス磁界が大きくなり安定したものとなる。
【0029】更に、本願発明の具体例として、1枚の強
磁性膜の上下両面に反強磁性膜を直接接触させることに
より、片面よりも2倍の大きさの交換結合磁界が得られ
る。
【0030】図5に示す実験結果は、強磁性膜として
NiFeを用い、反強磁性膜としてFeMnまたはP
tMnを用い、介在としてTaを用いた場合と用い
ない場合とにおけるそれぞれの交換結合磁界(Hex)
の大きさを求めたものである。
【0031】成膜はRF(Radio Frenqen
cy)コンベンショナルスパッタにより行った。基板は
アルミナ付きシリコン基板を用い、成膜中の基板は間接
水冷であり積極的な加熱は行っていない。8”φサイズ
のFe50Mn原子%、Ni80Fe20原子%、M
n、Taターゲットを用い、PtMn膜の膜組成はMn
ターゲットに100mm角のPtペレットを配置し調整
を行った。膜組成は膜厚約2μm成膜し、XMA(X線
マイクロアナライザー)により行った。スパッタ投入電
力は100W、スパッタガス圧1mTorr。成膜中に
基板の両脇に配置した一対の磁石により約50Oeの磁
界を基板に印加した。
【0032】FeMn、PtMnの膜厚は300であ
り、Taの膜厚は100で統一してある。成膜後真空
度5×10 -6 Torr以下の真空中において約1000
Oeの一方向の磁界を印加しながら、250°C〜27
0°Cの温度における熱処理を行った。交換結合磁界
(Hex)の値は熱処理後の値である。Pt46Mn5
4原%である。最上層のTaは熱処理中の表面酸化を
防ぐためにもうけたものである。
【0033】実施例イは、反強磁性膜FeMnと交換結
合している強磁性膜NiFeの交換結合磁界を効果的に
得るため、NiFeによる強磁性結合を防ぐためにTa
介在膜を形成した具体例であり、比較例と較べて、おお
きなHexが得られ、介在膜の有効性が実証されてい
る。
【0034】実施例ロは、反強磁性膜のFeMnに代
えて、PtMnを用いたものであり、比較例と較べては
当然のこととして、実施例イよりも大きなHexが得ら
れ、反強磁性膜としてのPtMnの有効性が実証され
ている。
【0035】実施例ハは、介在膜Ta上の強磁性膜
反強磁性膜との積層順序を、実施例ロの場合と逆にし
た具体例であり、成膜順序を逆にしても略同等のHex
が得られることが実証されている。
【0036】実施例ニは、強磁性膜NiFeを反強磁性
膜PtMnでサンドイッチ構造に挟むことにより、交換
結合が2箇所で形成されることとなり、実施例ロ及びハ
に較べて、約2倍のHexが得られる。
【0037】実施例ホは、強磁性膜NiFeを50Aと
薄くすることにより、大きなHexが得られることを示
す具体例である。
【0038】実施例ヘは、実施例ホの構造を反強磁性膜
PtMnでサンドイッチ構造に挟むことにより、更に大
きなHexを得ることができる実証例である。
【0039】図6に示す構造のものは、本発明の第5実
施例であり、交換結合されている強磁性膜5と磁気抵抗
効果膜3が直接接しない構造である。図9に示す従来例
の構造のものは、交換結合している強磁性膜が磁気抵
抗効果膜と直接接しているので強磁性膜と磁気抵抗
効果膜の間には強磁性結合が生じ、強磁性膜の磁化
変化が磁気抵抗効果膜の磁化変化に直接影響を与えて
しまう。磁気媒体からの磁束による強磁性膜の磁化の
揺らぎはスムーズになる保証は全くないので磁気媒体か
らの磁束に対する磁気抵抗効果膜の応答変化にノイズ
をもたらす原因になりバルクハウゼンノイズの原因にな
ってしまう。
【0040】図6の構造のものは、反強磁性膜4の片面
(成膜下面)が磁気抵抗効果膜3に直接接しているの
で、磁気抵抗効果膜3と強磁性膜5の両者に交換結合磁
界を発現させる。このような構造を採用することによっ
て次のような効果を奏し得るのである。
【0041】即ち、反強磁性膜それ自身の磁気モーメ
ントは大変動き難い(磁化率が10 -5 程度)ので磁気媒
体からの磁束により反強磁性膜の磁化方向は実質的に
は全く変化しない(0.01度以下の変化)と考えてよ
い。したがって、磁気抵抗効果膜と反強磁性膜が直
接接していても磁気抵抗効果膜の磁化方向の変化は磁
気抵抗効果膜のみの磁化方向の変化を制御するだけで
行える。更に、磁気抵抗効果膜のトラック端部にはト
ラック方向に磁化を揃えようとする反強磁性膜による
交換結合磁界が生じるため、磁気抵抗効果膜の変化を
トラック方向に単磁区化させるためのバイアスがかかり
易くなる。また、交換結合を受けた強磁性膜の磁化は
トラック方向を向いているため、強磁性膜の磁束は磁
気抵抗効果膜に流れ込むので磁気抵抗効果膜の磁化を
トラック方向に単磁区化させるためのバイアスがかかり
易くなる。
【0042】図7に示す構造のものは、図6に示す構造
における反強磁性膜4と強磁性膜5の上に、更に反強磁
性膜4、強磁性膜5及び反強磁性膜4を積層したもので
ある。後述するように、交換結合磁界の大きさは反強磁
性膜の種類に依存すると共に、反強磁性膜の種類に
関わらず強磁性膜の膜厚に反比例することが実験結果
により明らかである(図8参照)。したがって、具体例
として、交換結合磁界を大きくできる反強磁性膜であ
るPtMn膜を用いることが望ましい。
【0043】また、同じ材料の反強磁性膜を用いる場
合、全体の厚さが300の強磁性膜の磁化をX方向
に固定する場合よりも、例えば50×6層に分割して
固定した方が6倍の大きさの交換結合磁界が得られるこ
とになり、磁気抵抗効果膜へのバイアス磁界として望
ましいこととなる。
【0044】図8に示す実験結果は、強磁性膜として
NiFeを用い、反強磁性膜としてFeMnまたはP
tMnを用いた場合におけるそれぞれの交換結合磁界
(Hex)の大きさを求めたものである。成膜方法、基
板、膜厚、熱処理等は図5の実験例と同じである。
【0045】比較例は従来例を示すものであり、反強磁
性膜としてFeMnを用いた例である。実施例イは反
強磁性膜としてFeMnに代えてPtMnを用い、強
磁性膜NiFeをPtMnでサンドイッチ構造としたも
のであり、大きなHexが得られることの実証例であ
る。
【0046】実施例ロは、実施例イのものに較べて強磁
性膜NiFeの膜厚を50Aと薄くすることにより更に
大きなHexが得られることの実証例である。
【0047】
【効果】本発明よって、反強磁性膜により交換結合した
強磁性膜と磁気抵抗効果膜との強磁性結合を、Taを介
在させることにより、または強磁性膜と反強磁性膜の積
層順序を逆にすることにより、断ち切るように構成した
ので、大きな交換結合磁界を得ることができ、磁気抵抗
効果膜への安定したバイアス磁界を供給することができ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるTaを介在させた構造の第1実
施例を示す図である。
【図2】本発明におけるTaを介在させた構造の第2実
施例を示す図である。
【図3】本発明におけるTaを介在させた構造の第3実
施例を示す図である。
【図4】本発明におけるTaを介在させた構造の第4実
施例を示す図である。
【図5】本発明におけるTaを採用した種々の構造の場
合についてのバイアス磁界の大きさを実験により求めた
実証例である。
【図6】磁気抵抗効果膜と強磁性膜による強磁性結合を
断ち切った本発明における第5実施例を示す図である。
【図7】磁気抵抗効果膜と強磁性膜による強磁性結合を
断ち切った本発明における第6実施例を示す図である。
【図8】本発明における強磁性結合を断ち切った種々の
構造の場合についてのバイアス磁界の大きさを実験によ
り求めた実証例である。
【図9】交換結合磁界を発生させる従来例の構造を示し
た図である。
【図10】磁石膜を用いてバイアス磁界を発生させる従
来例の構造を示した図である。
【図11】交換結合磁界を発生させる従来例の構造を示
した図である。
【符号の説明】
1 軟磁性膜 2 非磁性膜 3 磁気抵抗効果膜 4 反強磁性膜 5 交換結合された強磁性膜 6 介在膜 7 磁石膜 8 反強磁性膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−221717(JP,A) 特開 平7−57223(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/39

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強磁性体膜を含み、前記強磁性体膜にバ
    イアス磁界が印加される磁気抵抗効果型ヘッドにおい
    て、 前記ヘッドの読み取り領域の両側に、バイアス用の強磁
    性体膜と、このバイアス用の強磁性体膜に接して前記バ
    イアス用の強磁性体膜との間で交換結合磁界を生じさせ
    る反強磁性体膜と、の積層膜が形成され、 前記積層膜が非磁性介在膜を介して前記ヘッドの強磁性
    体膜に連設され、前記積層膜の前記交換結合磁界が前記
    ヘッドの強磁性体膜にバイアス磁界として印加される
    とを特徴とする磁気抵抗効果型ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記積層膜では前記バイアス用の強磁性
    体膜がヘッド用の強磁性体膜側に形成され、前記バイア
    ス用の強磁性体膜と、前記ヘッドの強磁性体膜との間に
    前記非磁性介在膜が形成されている請求項1記載の磁気
    抵抗効果型ヘッド。
  3. 【請求項3】 前記積層膜では前記反強磁性体膜が前記
    ヘッド用の強磁性体膜側に形成され、前記反強磁性体膜
    と前記ヘッドの強磁性体膜との間に前記非磁性介在膜が
    形成されている請求項1記載の磁気抵抗効果型ヘッド。
  4. 【請求項4】 前記非磁性介在膜は、前記バイアス用の
    強磁性体膜と反強磁性体膜の結晶配向を整えるものであ
    る請求項1ないし3のいずれかに記載の磁気抵抗効果型
    ヘッド。
  5. 【請求項5】 前記非磁性介在膜、タンタル、ジルコ
    ニウム、チタンまたはハフニウムのいずれか1つである
    請求項4記載の磁気抵抗効果型ヘッド。
  6. 【請求項6】 強磁性体膜を含み、前記強磁性体膜にバ
    イアス磁界が印加される磁気抵抗効果型ヘッドにおい
    て、 前記ヘッドの読み取り領域の両側に、バイアス用の強磁
    性体膜と、このバイアス用の強磁性体膜に接して前記バ
    イアス用の強磁性体膜との間で交換結合磁界を生じさせ
    る反強磁性体膜と、の積層膜が形成され、 前記積層膜の前記反強磁性体膜が前記ヘッドの強磁性体
    膜に直接に接触し、前記積層膜の前記交換結合磁界が前
    記ヘッドの強磁性体膜にバイアス磁界として印加される
    ことを特徴とする磁気抵抗効果型ヘッド。
  7. 【請求項7】 前記多層膜では、前記バイアス用の強磁
    性体膜の上下両面に前記反強磁性体膜が接しており、前
    記バイアス用の強磁性体膜と前記上下両面の反強磁性体
    膜のそれぞれとの間で交換結合磁界が生じている請求項
    1ないし6のいずれかに記載の磁気抵抗効果型ヘッド。
  8. 【請求項8】 前記多層膜では、前記反強磁性体膜の上
    下両面に前記バイアス用の強磁性体膜が接しており、前
    記反強磁性体膜と前記上下両面の前記強磁性体膜のそれ
    ぞれとの間で交換結合磁界が生じている請求項1ないし
    6のいずれかに記載の磁気抵抗効果型ヘッド。
  9. 【請求項9】 前記多層膜では、前記バイアス用の強磁
    性体膜と反強磁性体膜とが複数層形成され、前記バイア
    ス用の強磁性体膜と反強磁性体膜とが交互に形成されて
    いる請求項1ないし8のいずれかに記載の磁気抵抗効果
    型ヘッド。
  10. 【請求項10】 前記反強磁性体膜がPtMn、Ir
    Mn、PdMn、RhMn、RuMnのいずれかの合金
    から請求項1ないし9のいずれかに記載の磁気抵抗
    効果型ヘッド。
JP24007695A 1995-09-19 1995-09-19 磁気抵抗効果型ヘッド Expired - Fee Related JP3151133B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24007695A JP3151133B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 磁気抵抗効果型ヘッド
US08/718,152 US5768067A (en) 1995-09-19 1996-09-18 Magnetoresistive head using exchange anisotropic magnetic field with an antiferromagnetic layer
US08/799,061 US5784225A (en) 1995-09-19 1997-02-10 Manufacturing method for magnetoresistive head having an antiferromagnetic layer of PTMN
US09/289,357 USRE37992E1 (en) 1995-09-19 1999-04-07 Magnetoresistive head using exchange anisotropic magnetic field with an antiferromagnetic layer
US09/482,696 USRE37819E1 (en) 1995-09-19 2000-01-18 Manufacturing method for magnetoresistive head having an antiferromagnetic layer of PTMN

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24007695A JP3151133B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 磁気抵抗効果型ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0991624A JPH0991624A (ja) 1997-04-04
JP3151133B2 true JP3151133B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=17054142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24007695A Expired - Fee Related JP3151133B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 磁気抵抗効果型ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3151133B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016111256B4 (de) 2015-06-22 2023-06-22 Tdk Corporation Magnetfeldgenerator, Magnetsensorsystem und Magnetsensor

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7869166B2 (en) 2007-02-20 2011-01-11 Tdk Corporation Thin film magnetic head having a bias magnetic layer provided with antiferromagnetic layer and a pinned layer provided with hard magnetic layer
US7869165B2 (en) 2007-07-30 2011-01-11 Tdk Corporation Magnetic field detecting element having stack with a plurality of free layers and side shield layers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016111256B4 (de) 2015-06-22 2023-06-22 Tdk Corporation Magnetfeldgenerator, Magnetsensorsystem und Magnetsensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0991624A (ja) 1997-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100462926B1 (ko) 스핀터널 자기저항효과막과 소자 및 이를 사용한 자기저항센서 및 자기 장치와 그 제조방법
US7106561B2 (en) Current-perpendicular-to-plane magnetoresistive sensor with free layer stabilized by in-stack orthogonal magnetic coupling to an antiparallel pinned biasing layer
US20030011948A1 (en) Spin-valve thin film magnetic element and thin film magnetic head
JP2000251223A (ja) スピンバルブ磁気抵抗センサ及び薄膜磁気ヘッド
JPH11134620A (ja) 強磁性トンネル接合素子センサ及びその製造方法
JP2002025013A (ja) 磁気トンネル接合積層型ヘッド及びその製法
JPH10294506A (ja) スピンバルブ型薄膜素子及びその製造方法
JP2003016613A (ja) 磁気ヘッド
GB2392508A (en) Magnetoresistive spin-valve sensor
US6608739B1 (en) Spin valve thin film magnetic element having first and second free magnetic layers having antiparallel magnetization directions
JPH10198927A (ja) 磁気抵抗効果膜およびその製造方法
JPH10188235A (ja) 磁気抵抗効果膜及びその製造方法
JPH1197765A (ja) スピンバルブ型薄膜素子およびその製造方法
JP3490362B2 (ja) スピンバルブ型薄膜磁気素子及び薄膜磁気ヘッド
JP3151133B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH09251618A (ja) 磁気センサ
JPH11273034A (ja) 磁気センサ、薄膜磁気ヘッド及び該薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3575672B2 (ja) 磁気抵抗効果膜及び磁気抵抗効果素子
US20030129454A1 (en) Spin valve magnetoresistive sensor
JPH0936455A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPH06325329A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0785426A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JP2907805B1 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP2765515B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド及びその製造方法
JPH10233540A (ja) 磁気抵抗効果膜

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees