JP3151000B2 - 電磁鋼板用スラブの誘導加熱方法 - Google Patents

電磁鋼板用スラブの誘導加熱方法

Info

Publication number
JP3151000B2
JP3151000B2 JP15612891A JP15612891A JP3151000B2 JP 3151000 B2 JP3151000 B2 JP 3151000B2 JP 15612891 A JP15612891 A JP 15612891A JP 15612891 A JP15612891 A JP 15612891A JP 3151000 B2 JP3151000 B2 JP 3151000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
induction heating
furnace
steel sheet
heating plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15612891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559437A (ja
Inventor
寿郎 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP15612891A priority Critical patent/JP3151000B2/ja
Publication of JPH0559437A publication Critical patent/JPH0559437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151000B2 publication Critical patent/JP3151000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、方向性電磁鋼板用ス
ラブの製造時に必然的に発生する端材の製品化に当っ
て、所定長さに達しないスラブ端材を堅形誘導加熱炉で
加熱するに際し、所定長さより短いことによって生じる
スラブ端部の加熱不足を効果的に防止する方法を提案す
るものであり、かくすることにより、最終製品でのスラ
ブ端相当部の電磁特性の劣化を防止し、歩止りの向上を
はかろうとするものである。
【0002】一般に知られているように、Si : 2.0wt%
以上を含有する一方向性電磁鋼板の優れた磁気特性は、
板面に(110) 面、圧延方向に<001 >軸の2次再結晶粒
を、最終焼鈍により選択発達させることにより得られ
る。そのためには、鋼中にインヒビターとよばれる微細
な析出物、たとえば、MnS,MnSe, AlN などを微細に析出
させることが肝要であり、このインヒビターの分散形態
のコントロールは、熱間圧延に先立つスラブ加熱中に、
これらの析出物を一旦固溶させた後、熱間圧延を施すこ
とによって行われる。
【0003】このような目的で行われるスラブ加熱は、
インヒビターを十分に固溶させるため、通常 1300 ℃以
上の加熱温度で行なわれるが、逆に、この加熱温度が高
くなり過ぎると多量のスケールが発生し、加熱炉の操業
に支障をきたすだけでなく、へげ等の表面疵が発生して
表面性状が損なわれるとともに、製品の磁気特性のバラ
ツキも大きくなる。したがって、いたずらに高温長時間
の加熱を行うことなく、短時間でインヒビター固溶に必
要な温度をスラブ全長にわたって均一に確保することが
重要になる。
【0004】
【従来の技術】誘導加熱によるスラブ全長にわたる均一
加熱に関しては、これまで多くの手段が提案されてい
る。
【0005】たとえば、特公昭52−47179 号公報には、
被加熱材端部を耐火断熱材で覆う誘導加熱装置が提案開
示されているが、これは、被加熱材端部からの熱放散の
防止には効果があるものの、被加熱材端部の誘導電流密
度が小さくなることによる発熱量不足には対応できず、
さらに、実公昭52−50447 号公報には、加熱コイルの外
側に鉄心を置き誘起磁束を集束させて被加熱材端部を加
熱する誘導加熱装置が、また、実開昭61−39149 号公報
には、被加熱材の隅部に近接して抵抗発熱体やラジアン
トチューブなどの発熱体を配設する誘導加熱装置が、そ
れぞれ提案開示されているが、これらは、端部加熱補助
装置、すなわち、鉄心または発熱体の配設位置が固定さ
れているため、スラブ長さがそれぞれの加熱炉の最適長
さ(以下単に所定長さという)に対し短く変化した場合
には、スラブ端部の温度を安定して確保することができ
なかった。
【0006】そこで、この発明者は他の発明者と共同
で、スラブ長さが変化しても対応できる手段として、特
開平3−31422 号公報に、スラブ端部に近接して移動自
在な導電性の発熱保温板を配置する方向性けい素鋼用ス
ラブの加熱方法および加熱炉を提案開示した。この手段
により、かなりの改善が見られるものの、スラブが所定
長さより短い場合、発熱保温板背面からの炉内空間への
放熱量が多くなるためスラブ端部の加熱がやはり不十分
となり最終製品としたときの磁気特性がスラブ端相当部
で劣るという問題があった。
【0007】なお、連鋳スラブの製造に当っては、スラ
ブ長さを所定長さに合せて切断する方法をとっている
が、鋳込み後部では、必ずしも上記所定長さにはなら
ず、これに達しない端材スラブが必然的に発生する。そ
して、上記の所定長さに未達のスラブも歩止り向上のた
め製品化されるが、誘導加熱炉でこのスラブを加熱する
場合、前記したようにスラブ端での加熱不足が生じる
と、これを最終製品とした場合磁気特性が劣化し、歩止
りを低下させるという問題が発生する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、前記問題
を有利に解決しようとするもので、所定長さに達しない
スラブの誘導加熱に際し、短時間でインヒビターの固溶
に必要、かつ、好適な温度をスラブ全長にわたって確保
し得る電磁鋼板用スラブの加熱方法を提案することを目
的とするものであり、ひいては歩止りの向上をはかろう
とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、所定長さに
未達の電磁鋼板用スラブを堅型誘導加熱炉で加熱するに
際し、該スラブ全長にわたって十分な加熱を行うために
は、端部補助加熱用誘導発熱板の配置に加え、断熱材を
配置することが有効であることを見出したことによるも
のである。
【0010】すなわち、この発明の要旨は、Si : 2.0wt
%以上を含有する電磁鋼板用スラブを素材として特定の
結晶方位を有する方向性電磁鋼板を製造するに当って、
スラブ長さが所定長さより20%以上短い電磁鋼板用スラ
ブ端材を堅型誘導加熱炉により加熱するに際し、該スラ
ブ長さが短いことによって生じる炉内空間に、該スラブ
端面に近接して端部補助加熱用誘導発熱板を配置し、さ
らに、その誘導発熱板背面に生じる炉内空間に誘導発熱
板に近接して断熱材を配置することを特徴とする電磁鋼
板用スラブの誘導加熱方法である。
【0011】ここに、所定長さとは、この長さのスラブ
を用いた場合、スラブ両端面とそれぞれ対向する炉側壁
との間隔が好適で、スラブ端部も中央部と同様に加熱で
きる(スラブ全長にわたり均一な加熱ができる)誘導加
熱炉によって定まる固有の長さをいうものとする。
【0012】
【作用】この発明を以下に具体的に説明する。堅型誘導
加熱炉により所定長さのスラブを加熱する場合には、ス
ラブをスラブ両端面とこれに対向する炉側壁及び加熱コ
イルとの間隔が好適となることにより、スラブ全長にわ
たり十分な加熱が行われる。
【0013】しかしながら、所定長さに未達のスラブを
加熱する場合には、炉内空間が広がることによって、ス
ラブ端面からの放熱量が多くなること、スラブ端面とこ
れに対向する誘導加熱コイルとの距離が長くなることな
どにより、スラブ端部において加熱不足が生じる。ま
た、スラブ端部の加熱不足を補うため、端部補助加熱用
誘導発熱板をスラブ端面に近接配置しても、誘導発熱板
背面からの炉内空間への放熱があって誘導発熱板の補助
加熱作用が低減し、スラブ端の加熱がなお不足する場合
が生じる。
【0014】したがって、この発明は、スラブ長さが所
定長さより20%以上短いスラブの加熱にあたって、スラ
ブ端面に近接して誘導発熱板を配置してスラブ端部の補
助加熱を行うとともに、誘導発熱板背面の炉内空間に誘
導発熱板に近接して断熱材を配置することにより誘導発
熱板背面からの放熱量を減少させるものであり、かくす
ることにより、スラブ端部においても十分な加熱が達成
されることになる。
【0015】なお、上記の所定長さに未達のスラブを加
熱する場合のスラブの炉内配置位置は、所定長さのスラ
ブを配置した場合の両端の炉内位置(以下所定位置とい
う)の範囲内にあればよいが、上記所定位置の片側に寄
せて配置することが実用的である。
【0016】ここに、誘導発熱板は、誘導加熱コイルか
らの誘起電流により発熱する性質を有するものを用い、
その材料としては、導電性と耐熱性とを併せもつ鉄ベー
スの金属、あるいは、導電性物質を含むセラミックなど
が有利に適合し、その発熱量のコントロールは被加熱物
と誘導加熱下で同等の発熱量を有す材料の選択で行われ
る。
【0017】また、断熱材は放熱量を他部材と同等とす
るため耐火物製で加熱炉側壁と同等の性質を有するもの
が好ましく、その厚さ(スラブ長さ方向)は、加熱炉側
壁と同等以上とすることが好ましい。
【0018】つぎに、この発明を実験例にもとづいて説
明する。堅型誘導加熱炉で以下の図1,2及び3に示す
方法でスラブ加熱を行ない2回冷延法で板厚0.23mmの製
品板を製造した。ここに、図1,2及び3はスラブを堅
型誘導加熱炉の片側(B側)を所定位置に合わせて配置
した状態の横断面図をし示すもので、これらはそれぞれ
以下のとおりである。図1は、スラブ1のみを装入した
場合の比較例を示す。図2は、スラブ1のA端に近接し
て誘導発熱板2を配置した場合の従来例を示す。図3
は、スラブ1のA端に近接して誘導発熱板2を配置し、
さらに、誘導発熱板2の背面に断熱材3を配置した場合
で、この発明の適合例を示す。
【0019】なお、これらの図において、4は誘導加熱
コイル、5は炉側壁、Lは所定長さを示す。
【0020】このようにして得られた方向性電磁鋼板に
ついて、スラブにおけるA端相当部から長さ方向に測定
した鉄損の変化を図4に示す。図4から明らかなよう
に、A端側において、比較例は誘導発熱板及び断熱材が
ないため、スラブ端部の発熱不足に加え、放熱量が多い
ことによる加熱不足が生じ、このため鉄損が大幅に劣化
しており、また,従来例でも断熱材がないため誘導発熱
板背面からの放熱量が多いことによりスラブ端部の加熱
が不足し鉄損が劣化している。
【0021】これらに対し、適合例の鉄損の劣化はほと
んど見られず、誘導発熱板に加えて断熱材を用いた効果
が如実にあらわれている。
【0022】さらに、この発明による電磁鋼板用スラブ
の誘導加熱を行うにあたっての、各部材の炉内装入手順
について説明する。図5は、堅形誘導加熱炉へのスラ
ブ、誘導発熱板、断熱材の装入手順を示す説明図で、所
定長さに未達のスラブを誘導加熱するにあたって、スラ
ブの一端を炉内所定位置に合致させて装入する場合につ
いて述べる。
【0023】図5において、1はスラブ、2はスラブ1
のA端面に近接配置する誘導発熱板、3は誘導発熱板2
の背面に生じる炉内空間に誘導発熱板2に近接して配置
する断熱材、5は炉側壁、6は炉床、7はスラブ1及び
断熱材3を炉床上に配置するためのエクストラクターで
ある。
【0024】各部材の炉内装入にあたっては、まず、ガ
ス加熱タイプの炉から抽出したスラブをローラーテーブ
ルで炉前まで移送し、エキストラクター7上に置く。こ
のときスラブ1は、そのB端を、スラブ1が炉内に装入
されたとき炉内所定位置に合致するように、前もってエ
キストラクター7上の定めた位置に合せる。つぎに、断
熱材置場より、スラブ1の長さに適する厚さ(炉内に装
入したときのスラブ長さ方向)の断熱材3を選択し、こ
の断熱材3をクレーンなどの搬送手段により搬送してエ
キストラクター7上のスラブ1のA端側に、スラブとの
間隔が、誘導発熱板2を挟んで最適となる位置に置く。
【0025】スラブ1と断熱材3をエキストラクター7
上に配置した後、エキストラクター7を移動して上記ス
ラブ1と断熱材3の位置関係をそのままにして炉床6上
に同時に移す。
【0026】一方、誘導加熱炉内には、移動自在な支持
具(図示省略)に取付けられた誘導発熱板2をスラブ1
の長さに合せた好適位置に配置する。
【0027】このようにした後、炉床6を上方に移動す
ることにより誘導加熱炉内に、スラブ1、誘導発熱板
2、断熱材3がそれぞれ好適位置に配置されることにな
る。なお、片側に寄せて配置するスラブ1の端部と炉内
位置の関係は、エキストラクター7上への位置合せ精度
に依存することになるため、寄せる側、すなわち、図3
においてB側にも2′で示す誘導発熱板を配置して、位
置合せ精度の誤差に伴う温度ムラを防止するようにして
も良い。また、本例では片側に寄せることとしたが、ス
ラブ1を中央寄りとして、その両端部に誘導発熱板と断
熱材をそれぞれ配置しても同等の効果を有することはも
ちろんである。
【0028】
【実施例】転炉で溶製したC:0.05wt%、Si : 3.51 wt
%、Mn : 0.08 wt%、Se : 0.030wt%を含有する電磁鋼
板用連鋳スラブ (スラブ厚:215 mm )を、スラブ長さ8
mに切断し、所定長さ10mの堅型誘導加熱炉に誘導発熱
板、断熱材とともに装入した。
【0029】これら、配置位置は、前掲図3に示すよう
に、片側に寄せてスラブB端側を炉内所定位置に合致さ
せて配置し、スラブA端側には厚さ(スラブ長さ方向)
200mmの鋼製の誘導発熱板をスラブとの間隔が80mmに、
また、その誘導発熱板の背面には、厚さ (スラブ長さ方
向) 1500mmの高 Al2O3レンガにセラミックファイバを表
面被覆した断熱材を誘導発熱板との間隔が 50mm になる
ようにそれぞれ配置した。
【0030】このようにして、堅型導加熱炉により加熱
を行った後、熱延により板厚2.5 mmの熱延板とした。そ
の後1次冷延で板厚0.7 mmとしたのちの中間焼鈍を行っ
てから2次冷延により0.23mmの製品板厚とした。つい
で、脱炭焼鈍を行ったのち、MgO を主成分とする焼鈍分
離剤を塗布し、仕上げ焼鈍を行った。
【0031】かくして得られた製品板について、スラブ
A端から 0.1m 及び 2.0mの位置に相当する部分の電
磁特性を調査した。これらの結果を表1に示す。
【0032】
【0033】表1から明らかなように、スラブ端におい
ても優れた磁気特性を有していることがわかる。
【0034】
【発明の効果】この発明は、スラブの製造時に必然的に
発生する所定長さに達しない電磁鋼板用スラブを堅型誘
導加熱炉で加熱するに際し、スラブ端面に近接して端部
補助加熱用誘導発熱板及びこの誘導発熱板背面に近接し
て断熱材を配置することによりスラブ端部の加熱不足を
解消するものであり、かくすることにより、最終製品で
のスラブ端相当部の磁気特性の劣化が防止され、歩止り
向上に大きく寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】堅型誘導加熱炉に所定長さに未達のスラブを片
側に寄せて装入した場合の横断図である。
【図2】堅型誘導加熱炉に所定長さに未達のスラブを片
側に寄せて装入し、かつ、スラブ端面に近接して誘導発
熱板を配置した場合の横断面図である。
【図3】堅型誘導加熱炉に所定長さに未達のスラブを片
側に寄せて装入し、かつ、スラブ端面に近接して誘導発
熱板を配置し、さらに、その誘導発熱板背面に近接して
断熱材を装入した場合の横断面図である。
【図4】方向性電磁鋼板について、その端部から長さ方
向に測定した鉄損の変化を示すグラフである。
【図5】堅型誘導加熱炉へのスラブ、誘導発熱板、断熱
材の装入手順を示す説明図である。
【符号の説明】
1 スラブ 2 誘導発熱板 3 断熱材 4 誘導加熱コイル 5 炉側壁 6 炉床 7 エキストラクター L 所定長さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21D 9/00 101 C21D 1/42 C21D 8/12 H05B 6/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si : 2.0wt%以上を含有する電磁鋼板用
    スラブを素材として特定の結晶方位を有する方向性電磁
    鋼板を製造するに当って、スラブ長さが 所定長さより20%以上短い電磁鋼板用スラ
    ブ端材を堅型誘導加熱炉により加熱するに際し、該スラ
    ブ長さが短いことによって生じる炉内空間に、該スラブ
    端面に近接して端部補助加熱用誘導発熱板を配置し、さ
    らに、その誘導発熱板背面に生じる炉内空間に誘導発熱
    板に近接して断熱材を配置することを特徴とする電磁鋼
    板用スラブの誘導加熱方法。
JP15612891A 1991-05-31 1991-05-31 電磁鋼板用スラブの誘導加熱方法 Expired - Fee Related JP3151000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15612891A JP3151000B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 電磁鋼板用スラブの誘導加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15612891A JP3151000B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 電磁鋼板用スラブの誘導加熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559437A JPH0559437A (ja) 1993-03-09
JP3151000B2 true JP3151000B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=15620940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15612891A Expired - Fee Related JP3151000B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 電磁鋼板用スラブの誘導加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3151000B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007136127A1 (ja) * 2006-05-24 2007-11-29 Nippon Steel Corporation 磁束密度の高い方向性電磁鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559437A (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4554029A (en) Local heat treatment of electrical steel
KR920006581B1 (ko) 자기특성이 우수한 무방향성 규소강판의 제조방법
JPS61132216A (ja) スラブ、帯板または薄板の圧延に関連した装置
JP2006257486A (ja) 方向性電磁鋼板の焼鈍方法及び方向性電磁鋼板のバッチ焼鈍用インナーカバー
JPH07116507B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3151000B2 (ja) 電磁鋼板用スラブの誘導加熱方法
US4592789A (en) Process for producing a grain-oriented electromagnetic steel sheet or strip
JPH0610052A (ja) 電磁鋼板用スラブの誘導加熱方法
JP4085975B2 (ja) 熱間圧延方法
JP4894146B2 (ja) 方向性電磁鋼スラブの加熱方法
JP2863351B2 (ja) 方向性電磁鋼スラブの加熱方法
JP4105780B2 (ja) 方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍方法およびその装置
JP4211540B2 (ja) 方向性電磁鋼板の連続式熱間圧延設備列
JP5458672B2 (ja) 方向性電磁鋼板用スラブの竪型誘導加熱炉
JP4259155B2 (ja) 方向性電磁鋼板の仕上焼鈍方法
JP2000073120A (ja) 耳割れ、耳歪のない方向性電磁鋼板の製造方法
JP2637632B2 (ja) 含けい素鋼スラブの加熱方法及び加熱炉内スラブの保持装置
JPH06212268A (ja) 誘導加熱炉
JP2750251B2 (ja) 誘導加熱方法
JPH0331422A (ja) 方向性けい素鋼用スラブの加熱方法および加熱炉
JP4604369B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH11269538A (ja) 誘導加熱装置
KR100273095B1 (ko) 저온 슬라브 가열방식의 방향성 전기강판 제조방법
JP4321248B2 (ja) 連続式熱間圧延設備列
JP2563695B2 (ja) 方向性電磁鋼スラブの加熱方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees