JP3150724B2 - 精密プレス成形用光学ガラス - Google Patents

精密プレス成形用光学ガラス

Info

Publication number
JP3150724B2
JP3150724B2 JP20807691A JP20807691A JP3150724B2 JP 3150724 B2 JP3150724 B2 JP 3150724B2 JP 20807691 A JP20807691 A JP 20807691A JP 20807691 A JP20807691 A JP 20807691A JP 3150724 B2 JP3150724 B2 JP 3150724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
weight
refractive index
less
precision press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20807691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551233A (ja
Inventor
正行 小宮
耕治 中畑
忍 永濱
Original Assignee
株式会社住田光学ガラス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社住田光学ガラス filed Critical 株式会社住田光学ガラス
Priority to JP20807691A priority Critical patent/JP3150724B2/ja
Publication of JPH0551233A publication Critical patent/JPH0551233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150724B2 publication Critical patent/JP3150724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低温にて精密プレス成
形ができ、精密プレス成形後に研削または研磨を必要と
しない、精密プレス成形用光学ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】光学ガラス組成中に酸化鉛を多量に含む
従来のSFタイプ(高屈折率高分散)の光学ガラスは、
安定で低融点のため、精密プレス成形は低温度領域で実
施されている。また、SFタイプの精密プレス成形用光
学ガラスとして更に低温度化された酸化鉛を多量に含む
ガラスも、例えば特開平1−308843号公報に提案
されている。しかし、型の酸化を防ぐために通常還元性
雰囲気で行われている精密プレスにおいて、ガラス中に
酸化鉛が含まれていると、その雰囲気によりガラス表面
の酸化鉛までが還元されプレスレンズ表面に鉛が析出
し、プレスするための加熱により鉛がプレスレンズ表面
から蒸発し、プレスレンズ表面に凹部を形成し、蒸発し
た鉛が型の表面に付着し凸部を形成することにより微小
な凹凸が生じ、精密プレスされたレンズの面精度が維持
できないため、設計通りの光学性能を得ることができな
いばかりでなく、型に付着した鉛を取り除く作業が必要
となり、量産化するには不適当であった。また、酸化鉛
を多量に含むため、光学ガラスの比重が大きくなり、得
られたレンズの重量が大きいため軽量化しにくい問題が
あった。従来の光学ガラスの中には、特公昭62−31
03号公報に提案されるような酸化鉛を含まない軽量化
したSFタイプのガラスも存在するが、これらのガラス
を精密プレスに使用した場合、酸化鉛を原因とする諸問
題はなくなるが、精密プレスを行なう成形温度が一般に
700℃、若しくはそれ以上になるため、型材の劣化が
著しく、量産化するためには非常な困難が伴い、ガラス
自体も不安定なために、精密プレスを行っている最中に
プレスレンズ中に結晶が析出しやすく、たとえ高温に耐
え得る型材を使用したとしても、その歩留りがかなり悪
くなるなどの問題が生じ、やはり量産化には不向きであ
った。ところで精密プレス成形用の公知の型材等では、
精密プレス成形温度が高ければ高いほど型材の酸化や劣
化等の問題が生じ、型材の面精度の保持が難しくなり、
精密プレス成形によるレンズの量産が困難になる。従っ
て精密プレス成形される光学ガラスは、可能な限り低い
温度で精密プレス成形される方が望ましい。通常、精密
プレス成形は、ガラスの屈伏温度(At)よりおよそ1
5〜50℃高い温度で実施される。従って、ガラスの屈
伏温度(At)はできるだけ低いことが望まれる。そこ
で本発明者等は特開平1−148726号公報におい
て、上記の欠点の解消を試みた光学ガラスを提案した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記特開平1
−148726号公報の実施例に記載される光学ガラス
においては所期の目的をかなり達成しているものの、屈
折率(nd)が1.78以上の高屈折率領域において屈
伏温度(At)が550℃以下のものは例示されておら
ず、さらなる改善が望まれた。従って本発明の目的は、
1.76以上の屈折率(nd)で、特に1.78以上の
高屈折率領域においても屈伏温度(At)が550℃以
下で、アッベ数(νd)が26.5以下であり、更に比
重が3.60以下の特性を有するガラス、すなわち低軟
化点でかつ軽量な高屈折率高分散の精密プレス成形用光
学ガラスを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は鋭意研究の
結果、SiO2 、GeO2 、TiO2 、Nb2 5 およ
びNa2 Oが特定の組成範囲にある光学ガラスが、所期
の目的を達成することを見出したものである。すなわ
ち、本発明はSiO2 10〜20重量%、GeO2 3〜
15重量%B23 0〜7重量%、且つSiO2 ,Ge
2 およびB2 3 の合計量が20〜27重量%、Ti
2 19〜29重量%、Nb2 5 17〜29重量%、
BaO0〜7重量%、且つTiO2 ,Nb2 5 および
BaOの合計量が44〜54重量%、Li2 0.8
〜3重量%、Na2 O 7〜18重量%、K2 O 0〜
22重量%、Cs2 O 0〜20重量%、且つLi
2 O,Na2 O,K2 OおよびCs2 Oの合計量が24
〜33重量%の組成からなり、屈伏温度(At)が55
0℃以下、屈折率(nd)が1.76以上、アッベ数
(νd)が26.5以下、比重が3.60以下である、
低軟化点で軽量な高屈折率分散の精密プレス成形用光学
ガラスを提供する。
【0005】本発明の光学ガラスの各成分範囲を上記の
ように限定した理由は次の通りである。SiO2 は、本
発明の光学ガラスの必須配合成分であり、ガラスの網目
を構成する主成分であるが、20重量%を越えると屈伏
温度(At)の上昇をまねき、さらに目的とする屈折率
が得難い。10重量%より少ないと失透傾向が増大し、
ガラスが非常に不安定になる。GeO2 は、本発明の必
須配合成分であり、ガラスの網目を構成する主成分であ
り、本発明において屈伏温度(At)をアルカリ酸化物
と共に下げる働きを示し、なおかつアルカリ酸化物のよ
うに化学的な耐久性を劣化させることがない。本発明に
おいては、GeO2 を導入することによって屈折率(n
d)1.76以上、特には1.78以上の高屈折率領域
において屈伏温度(At)が550℃以下という、低軟
化点を達成することができた。しかしながら、GeO2
の存在量が15重量%を越えると、失透傾向が増大し、
ガラスが非常に不安定になり、3重量%より少ないと屈
伏温度(At)を下げる効果が少なくなる。B2 3
任意配合成分であり、SiO2 と同様なガラス網目を形
成し、ガラスの均質化に有効な成分である。B2 3
適量存在させることにより屈伏温度(At)を低下でき
るが、7重量%を越えるとガラスが不安定となる。そし
てSiO2 ,GeO2 およびB2 3 の合計量が27重
量%を越えると、所期の目的とする屈伏温度(At)が
得難くなり、20重量%より少ないと失透傾向が増大し
ガラスが非常に不安定になる。
【0006】TiO2 は本発明の必須配合成分であり、
所期の目的とする高屈折率高分散性と軽量化を満足せし
めるのに重要な成分であるが、29重量%を越えると失
透傾向が増大し、19重量%より少ないとTiO2 本来
の上記した効果が得難い。Nb2 5 は本発明の必須配
合成分であり、TiO2 と同様に高屈折率高分散性と軽
量化を満足せしめるのに重要な成分であるが、29重量
%を越えると失透傾向が増大し、17重量%より少ない
とNb2 5 本来の効果が得難い。BaOは本発明にお
ける任意配合成分であり、屈折率を高める効果はある
が、屈伏温度(At)をも高めるので、7重量%までの
使用が望ましい。そしてTiO2 ,Nb2 5 およびB
aOの合計量が54重量%を越えると屈伏温度(At)
が高くなり、44重量%より少ないと所期の目的とする
屈折率が得られない。
【0007】Na2 Oは本発明の必須配合成分であり、
屈伏温度(At)を下げ、ガラスを安定にする重要な作
用を有するが、18重量%を越えるとガラスが不安定に
なり、7重量%より少ないと屈伏温度(At)を下げる
効果が少なくなる。Li2 Oは本発明の必須配合成分で
あり、0.8〜3重量%の使用により精密プレス成形時
の温度を下げる効果が得られるが、3重量%を越えると
ガラスが非常に不安定になる。K2 Oは本発明の任意配
合成分であり、溶融性の改善およびガラスを安定にする
作用を有するが、22重量%を越えるとガラスが不安定
になる。Cs2 は本発明の必須配合成分であり、屈折
率を高める重要な効果があるが、3重量%より少ないと
所期の目的とする屈折率を得難く、20重量%を越える
と屈伏温度(At)が高くなるので好ましくない。そし
て、Na2 O,Li2 O,K2 OおよびCs2 Oの合計
量が33重量%を越えるとガラスが不安定になり、24
重量%より少ないと所期の目的の屈伏温度(At)が得
難い。
【0008】なお、本発明の光学ガラスには、上記成分
の外に、光学恒数の調整、溶融性の改善、ガラスの安定
性拡大のために、本発明の目的をはずれない限り、A
2 3 、ZrO2 、WO3 、MgO、CaO、SrO、
ZnO等を含有させることができる。
【0009】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明の光学ガラスを具
体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。 実施例1〜9 本発明の光学ガラスの実施例の成分組成(重量%)およ
びその特性値として屈折率(nd)、アッベ数(ν
d)、屈伏温度(At)、比重を表1に示す。本発明の
光学ガラスは各成分の原料として、各々相当する酸化
物、水酸化物、炭酸塩および硝酸塩等を使用し、ガラス
化した後に表−1の各実施例組成の割合となるように秤
量し、十分混合した後、白金ルツボに投入して電気炉で
1000〜1250℃で溶融し、撹拌して均質化を図
り、清澄してから適当な温度に予熱した金型内に鋳込ん
だ後、徐冷して製造される。なお、脱泡のために少量の
As2 3 等を加えても良い。次に得られたガラスか
ら、所定重量のガラス塊を切出し、従来の研磨法により
球状に研磨し、これをプリフォームとして精密プレスを
行なうことにより9種類の製品を得た。これらのプレス
レンズの形状を測定した結果、いずれも1.0ミクロン
以下の形状誤差を示し、良好な転写性を示すと共に、型
材へのガラスの付着、揮発物の付着などは認められなか
った。
【表1】
【表2】
【表3】
【0010】比較例1〜4 従来技術による光学ガラスを表−2に示すように比較例
として作成した。比較例1は本発明者らの先願である特
開平1−148726号公報の実施例 No.16、比較例
2は特公昭62−3103号公報の実施例 No.5、比較
例3は特開平1−308843号公報の実施例 No.29
の組成に各々相当するものであり、比較例4は従来公知
の光学ガラスで通常SF6と呼ばれるものである。これ
らの組成を用いて、実施例1〜9と同様にガラスを製造
し、プリフォームを作製し、精密プレスを行なった。各
成分組成(重量%)およびその特性値として屈折率(n
d)、アッベ数(νd)、屈伏温度(At)、比重を表
−2に示す。その結果、比較例2においては、本発明の
ガラスと比較して成形温度が高いため、型材が徐々に劣
化し形状誤差が大きくなっていくのが認められた。比較
例2においては、精密プレスに要する温度が700℃以
上になり、型材の劣化が著しく、またプレスされたレン
ズに結晶が析出し、レンズとしての使用は不可能であっ
た。比較例3,4においては、温度による型材の劣化は
認められなかったが、酸化鉛が還元され、鉛が析出し、
それが揮発物としてプレスレンズおよび型材に悪影響
し、設計通りの光学性能を得ることができなかった。
【表4】
【0011】
【発明の効果】本発明によれば特開平1−148726
号公報で提案したガラスを更に大幅に改善でき、屈伏温
度(At)が550℃以下で、屈折率(nd)が1.7
6以上であり、アッベ数(νd)が26.5以下、更に
比重が3.60以下の特性を有する、低軟化点でかつ軽
量な高屈折率高分散の精密プレス成形用光学ガラスが得
られる。特に屈折率(nd)1.78以上の高屈折率域
でのプレス成形温度の50℃以上の低下が認められ、型
材への悪影響もなく、精密プレス成形用型材の寿命を著
しく向上させることができ、安定して精密プレスを行な
うことができる。本発明のガラスは、また普通の光学ガ
ラスとしても使用できる。以上説明したように、本発明
の精密プレス成形用光学ガラスは産業上極めて有用であ
る。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03C 3/062 C03C 3/064

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SiO2 10〜20重量%、GeO2
    〜15重量%、B23 0〜7重量%、且つSiO2
    GeO2 およびB2 3 の合計量が20〜27重量%、
    TiO2 19〜29重量%、Nb2 5 17〜29重量
    %、BaO0〜7重量%、且つTiO2 ,Nb2 5
    よびBaOの合計量が44〜54重量%、Li2
    0.8〜3重量%、Na2 O 7〜18重量%、K2
    0〜22重量%、Cs2 O 0〜20重量%且つ、L
    2 O,Na2 O,K2 OおよびCs2 Oの合計量が2
    4〜33重量%の組成からなり、屈伏温度(At)が5
    50℃以下、屈折率(nd)が1.76以上、アッベ数
    (νd)が26.5以下、比重が3.60以下である、
    低軟化点で軽量な高屈折率高分散の精密プレス成形用光
    学ガラス。
JP20807691A 1991-08-20 1991-08-20 精密プレス成形用光学ガラス Expired - Fee Related JP3150724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20807691A JP3150724B2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 精密プレス成形用光学ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20807691A JP3150724B2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 精密プレス成形用光学ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0551233A JPH0551233A (ja) 1993-03-02
JP3150724B2 true JP3150724B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=16550247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20807691A Expired - Fee Related JP3150724B2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 精密プレス成形用光学ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3150724B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4881579B2 (ja) * 2000-06-30 2012-02-22 Hoya株式会社 光学ガラス及びそれを用いた光学製品
EP1468974A3 (en) 2003-04-17 2004-12-01 Hoya Corporation Optical glass; press-molding preform and method of manufacturing same; and optical element and method of manufacturing same
US7528083B2 (en) 2003-06-10 2009-05-05 Kabushiki Kaish Ohara Optical glass

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551233A (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668049B2 (ja) 光学ガラス
US4732875A (en) Optical glass
JP3015078B2 (ja) 精密プレス用光学ガラス
JP4034589B2 (ja) 光学ガラス
US7141525B2 (en) Optical glass for precision molding
JP2005047732A (ja) 光学ガラス及び光学素子
JP3100726B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JP2004231501A (ja) 光学ガラス及びこれから作製される光学素子
JP2616980B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
EP0645349B1 (en) Low refractive optical glass of a flint glass type
JP3521942B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JP3015079B2 (ja) 精密プレス用光学ガラス
JP3987174B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JP2003238198A (ja) ガラス組成物及び光学素子
JPH10316448A (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JP3150724B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JP2004168593A (ja) 光学ガラス
JP2616958B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
EP0645350B1 (en) High dispersion optical glass
JP3122236B2 (ja) 精密プレス用光学ガラス
JP2020029378A (ja) 光学ガラス
JPH0617246B2 (ja) 光学ガラス
JP3195789B2 (ja) 光学ガラス、及びモールド成形品
JP3896733B2 (ja) プレス成形レンズ用光学ガラス
JP4233832B2 (ja) モールド成形用光学ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees