JP3149685B2 - バレー電流を低減した共鳴トンネリング・ダイオード - Google Patents

バレー電流を低減した共鳴トンネリング・ダイオード

Info

Publication number
JP3149685B2
JP3149685B2 JP12334194A JP12334194A JP3149685B2 JP 3149685 B2 JP3149685 B2 JP 3149685B2 JP 12334194 A JP12334194 A JP 12334194A JP 12334194 A JP12334194 A JP 12334194A JP 3149685 B2 JP3149685 B2 JP 3149685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tunnel barrier
barrier layer
quantum well
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12334194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06350107A (ja
Inventor
ハーバート・ゴロキン
セード・ニッコー・テラニ
ジュン・シェン
クシアドン・ゼオドア・ズー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Solutions Inc
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Solutions Inc, Motorola Inc filed Critical Motorola Solutions Inc
Publication of JPH06350107A publication Critical patent/JPH06350107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149685B2 publication Critical patent/JP3149685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • H01L29/882
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、共鳴トンネリング・ダ
イオードに関し、より具体的にはバレー電流(valley cu
rrent)を低減した共鳴トンネリング・ダイオードに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】共鳴トンネリング・ダイオードにおい
て、バレー電流(valley current)とは、性能を劣化させ
る漏れ電流のことを言う。バレー電流即ち漏れ電流に
は、バリア内の欠陥を介した伝導、光子が補助するトン
ネリング(photon assisted tunneling)、ホール伝導等
のような、いくつかの原因があると信じられている。一
般的に、二重バリア型の共鳴トンネリング・ダイオード
は、注入層、第1トンネリング・バリア層、量子井戸(q
uantum well)、第2トンネリング・バリア層、およびコ
レクタ層を含み、全ての層は上記した順にサンドイッチ
状に形成される。例えば、InAs−AlSb−InA
s二重バリア・ダイオードでは、電子の閉じ込め(confi
nement)は良好であるが、ホールの閉じ込めは劣る。
【0003】この二重バリア・ダイオードにバイアスを
印加すると、以下のように通常電流が流れる。バイアス
が十分で、量子井戸内のホールの基底状態が注入層の伝
導帯における電子とほぼ一致する(align)時、共鳴トン
ネリングが発生する。即ち、共鳴トンネリングが生じる
のは、注入層内の電子帯の1つが量子井戸内のホールの
基底状態と同一エネルギを有する時である。すると、充
満した(filled)基底状態からの電子がコレクタ層に転移
することができると共に、注入層からの電子が転移した
電子に置き換わることができる。
【0004】バレー電流が生じるのは、量子井戸に形成
されたホールが負端子、例えばこの例では注入層、に移
動する場合である。更に、バイアスが増加するに連れ
て、ホールに対するバリアの高さおよび厚さが減少し、
バレー電流は更に増加することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、バレ
ー電流を低減した、新規で改良された共鳴トンネリング
・ダイオードを提供することである。
【0006】本発明の別の目的は、有効なバリアを価電
子帯に拡張するために複合帯縁(complex band edge)を
導入することによって、バレー電流を低減した、新規で
改良された共鳴トンネリング・ダイオードを提供するこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述のおよびその他の問
題の解決、ならびに上述のおよびその他の目的の実現
は、第1および第2トンネル・バリア層に挟まれた量子
井戸を有し、前記量子井戸とトンネル・バリア層が注入
層とコレクタ層との間に挟まれた共鳴トンネリング・ダ
イオードにおいて行われ、その改良は、半導体材料の比
較的薄い層が、前記第1トンネル・バリア層と注入層と
の間、あるいは前記第1トンネル・バリア層と、前記量
子井戸との間の一方に挟まれていることを含む。前記半
導体材料の比較的薄い層は、前記第1トンネル・バリア
層の価電子帯よりエネルギ・レベルが低い価電子帯を有
する。
【0008】
【実施例】具体的に図1を参照すると、共鳴トンネリン
グ・ダイオード10のエネルギ図が示されている。当技
術では公知のように、EVで示された低位エネルギ線
は、種々の物質層の価電子帯の上縁を表し、一方、Ec
で示された高位線は導電帯の下縁を表す。線EcとEV
の間の垂直方向空間はバンドギャップと呼ばれ、キャリ
アに対する禁止領域となっている。EFで示された第3
線は、フェルミ・エネルギ・レベルを表し、線EFと線
Vとの間の領域は斜線で示され、この特定実施例で
は、多数キャリアである電子が存在することを表してい
る。
【0009】ダイオード10は量子井戸12を含むが、
本例ではこれはGaSbである。量子井戸12は、第1
および第2トンネル・バリア層13,14の間に挟まれ
る。本例では、トンネル・バリア層13,14は双方と
もAlSbで構成される。ダイオード10は、更に注入
層16とコレクタ層18とを含んでおり、これらは双方
ともInAsで構成されると共に、それぞれ第1および
第2トンネル・バリア層13,14と係号(engagement)
するように位置付けられる。注入層16を第1トンネル
・ダイオード13と係号し、コレクタ層18を第2トン
ネル・バリア層14と係号するように位置付けることに
より、第1および第2トンネル・バリア層13,14、
ならびに量子井戸12が、注入層16とコレクタ層18
との間に挟まれる結果となる。
【0010】当技術では公知なように、量子井戸12を
形成する物質層は非常に薄く作られ、サイズ量子化効果
(size quantization effect)によって、その中に個別の
(discrete)エネルギ・レベルを形成するようにしてあ
る。本例では、ホールに対する基底状態をEp oで示し、
電子に対する基底状態をEn oで示す。トンネル・バリア
層13,14は、各層が絶縁体として作用するように、
バンドギャップが十分広い物質で形成されるが、一方層
13,14は、キャリアが層13,14をすり抜ける(t
unnel)ことができるよう、十分薄くしてある。図1のダ
イオード10は平衡状態にある。即ちバイアスが印加さ
れておらず、そのため量子層12内のホールに対する基
底状態が、注入層16内の電子(陰領域)と整合が取れ
ていないため、電流は流れない。
【0011】次に図2を参照すると、図1のダイオード
10が、適切なバイアスを加えられた状態で図示されて
いる。本例では、適切なバイアスは、コレクタ層18が
注入層16に対して正となるように印加される電圧であ
る。このバイアスは、図2に示すように、エネルギ図の
右側を引き下げるものである。この状態では、線Ep o
フェルミ・レベルEF(斜線領域)より低い電子と整合
する。したがって、電子帯の一方が線Ep oと同一エネル
ギ・レベルを有する時、トンネル・バリア13を通り抜
けるトンネリングが生じる。充満した量子井戸12内の
電子は、トンネル・バリア層14を通じてコレクタ層1
8に転移し(transfer)、より多くの電子が注入層16か
らの転移電子と置き換わる。
【0012】ダイオード10に印加したバイアスによ
り、エネルギ図(コレクタ18)の右側が引き下げら
れ、トンネル・バリア層13と注入層16とのバンドギ
ャップが歪められるので、ホールの基底状態(線Ep o
と注入層16の価電子帯との間の距離(バンドギャッ
プ)が狭くなる。ホールは、電子のコレクタ層18への
転移によって量子井戸12内に形成されたものである
が、正の電荷を有し、そのためダイオード10の負端子
(注入層16)に引き寄せられる。これらホールが、短
縮されたバンドギャップを通じて注入層16に移動する
時、結果的に得られる電流をバレー電流と呼ぶ。バイア
スを増加してエネルギ図(コレクタ18)の右側を更に
引き下げると、トンネル・バリア層13および注入層1
6のバンドギャップが更に歪みを受けるので、ホールに
対する基底状態(線Ep o)と注入層16の価電子帯との
間の距離(バンドギャップ)は更に狭くなる。したがっ
て、バイアスを増加させるに連れ、バレー電流が増加す
ることになる。
【0013】図3を具体的に参照すると、本発明を具現
化した二重バリア共鳴トンネリング・ダイオード30が
図示されている。ダイオード30は、第1および第2ト
ンネル・バリア層33,34によって挟まれた量子井戸
32を含む。少数キャリア・バリア層が、第1トンネル
・バリア層33と注入層36との間に挟まれる。少数キ
ャリア・バリア層35は、第1トンネル・バリア層33
に対して大きなバンドギャップを有する半導体物質の薄
い層である。特に、少数キャリア・バリア層35は、第
1トンネル・バリア層33の価電子帯のエネルギ・レベ
ルより低いエネルギ・レベルの価電子帯を有していなけ
ればならない。コレクタ層38が、第2トンネル・バリ
ア層34と係合するように位置付けられるので、第2ト
ンネル・バリア層34は、量子井戸32とコレクタ層3
8との間に挟まれることになる。
【0014】図4を具体的に参照すると、これも本発明
を具現化した二重バリア共鳴トンネリング・ダイオード
40が図示されている。ダイオード40は、量子井戸4
2、ならびに第1および第2トンネル・バリア層43,
44をそれぞれ含む。注入層46が第1トンネル・バリ
ア層43と係合するように位置付けられ、一方コレクタ
層48が第2トンネル・バリア層44と結合するように
位置付けられるので、第2トンネル・バリア層44は、
量子井戸42とコレクタ層48との間に挟まれることに
なる。少数キャリア・バリア層49が、第1トンネル・
バリア層43と量子井戸42との間に挟まれる。少数キ
ャリア・バリア層49は、第1トンネル・バリア層43
の価電子帯のエネルギ・レベルより低いエネルギ・レベ
ルの価電子帯を有する半導体物質の薄い層である。
【0015】図3および図4に示した具体例では、量子
井戸32,33は、厚さ約65オングストロームのGa
Sb層であり、第1トンネル・バリア層33,43は、
厚さ約15オングストロームのAlSbであり、第2ト
ンネル・バリア層34,44は、厚さ約25オングスト
ロームのAlSbである。注入層36,46、およびコ
レクタ層38,48はInAsである。少数キャリア・
バリア層35,49は、本実施例では両方ともホール・
バリアであり、各々厚さ約5.7オングストロームのA
lAs層である。少数キャリア・バリア層35(AlA
s)とトンネル・バリア層33(AlSb)との間、お
よび少数キャリア・バリア層49(AlAs)と量子井
戸42(GaSb)との間には7%程の大きな格子不整
合があり得るので、少数キャリア・バリア層の厚さは臨
界厚さhc以下にしなくてはならない。即ち本具体例で
は単一層の約2層分である。AlAsの単一層は約2.
83オングストロームなので、この単一層の2層分では
約5.7オングストロームとなる。
【0016】具体的に図5を参照すると、これも本発明
を具現化した、別のトンネリング・ダイオード50が図
示されている。ダイオード50は、量子井戸52と、第
1および第2トンネル・バリア層53,54をそれぞれ
含む。第1少数キャリア・バリア層55が、第1トンネ
ル・バリア層53と注入層56との間に挟まれている。
コレクタ層58が第2トンネル・バリア層54に係合す
るように位置付けられているので、第2トンネル・バリ
ア層54は量子井戸52とコレクタ層58との間に挟ま
れることになる。第2少数キャリア・バリア層59が、
第1トンネル・バリア層53と量子井戸52との間に挟
まれている。第1および第2少数キャリア・バリア層5
5,59は、第1トンネル・バリア層53の価電子帯よ
りエネルギレベルが低い価電子帯を有する半導体物質の
薄い層である。
【0017】図3、図4、および図5に示した二重バリ
ア共鳴トンネリング・ダイオードの種々の実施例は、全
て平衡状態にある(バイアスが印加されていない)。図
6では、ダイオード50に適切なバイアスが印加された
状態が示されており、少数キャリア・バリア層55,5
9の効果が理解できよう。ここで重要なのは、少数キャ
リア・バリア層55,59は、負端子(注入層56)に
向かって移動する少数キャリアに対して、有効なバリア
の高さを増加することである。一般的に、バリアを越え
て注入層56に達する少数キャリア電流Iは、反射係数
(reflection factor)Rと、透過係数(transmission coe
fficient)Tによって決まり、次のように定義される。
【0018】
【数1】 ここで、xは図6に示すバリアの幅であり、κは次のよ
うに定義される。
【0019】
【数2】 ここでhはプランク定数、mは少数キャリアの質量、E
は図6に示すホール(線Ep o)の基底状態より低い、バ
リアの深度である。
【0020】図1のダイオード10と図3のダイオード
3との実際の比較を、いくつか行った。ダイオード10
の2つの例(少数キャリア・バリア層がないもの)で
は、ピーク電流対バレー電流の比は、約9対12である
と判定された。ダイオード30の同様の2つの例(少数
キャリア・バリア層35があるもの)では、ピーク電流
対バレー電流比は、12対15に増加した。このよう
に、少数キャリア・バリア層35を加えたことによっ
て、ピーク電流対バレー電流比が約30%増加した。単
一の少数キャリア・バリア層は、反射を増加し、透過を
低下させる。同様な改善は、図4に示したダイオード4
0の実施例でも、達成することができる。
【0021】少数キャリア電流(バレー電流)は、図5
のダイオード50に示されるように、少数キャリア・バ
リア層を2箇所ダイオードに組み入れることによって、
更に低減される。少数キャリア・バリア層を2層用いる
ことによって、量子井戸が形成されると共に、ホールの
有効質量(hole effective mass)が高いために、ホール
(本実施例では少数キャリア)の基底状態がバンドギャ
ップの縁部近傍に留まることになる。また、二重少数キ
ャリア・バリア層によって形成される量子井戸は転移禁
止領域を有すると共に、エネルギ状態が加わる。したが
って、二重少数キャリア・バリア層ダイオード50は、
ホール反射を増加させ、加えて、禁止領域を導入するこ
とによって、ホールの透過を更に低減することになる。
【0022】ここで説明した具体例は、少数キャリアが
ホールである場合のn−p−n共鳴トンネリング・ダイ
オードであるが、開示した構造は、p−n−p型共鳴ト
ンネリング・ダイオードにも容易に組み込み可能である
ことは、当業者であれば理解できよう。p−n−p型共
鳴トンネリング・ダイオードでは、少数キャリアが電子
であるが、エネルギ・レベル図は、図6の上下を逆にし
たものと本質的に同一であるので、同一理論を適用する
ことができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、ピーク電流対バレー電流
比を約30%増加させる共鳴トンネリング・ダイオード
が開示された。2層の少数キャリア・バリア層を、ダイ
オードのトンネル・バリア層のいずれかの側に組み込む
ことによって、この比を更に高めることもできる。少数
キャリア・バリア層の厚さをhc以下に保持することに
よって、7%までの格子不整合を許容することができる
ので、少数キャリア・バリア層を共鳴トンネリング・ダ
イオードに組み込むのは、比較的容易である。上述のよ
うに、ここに開示した共鳴トンネリング・ダイオード
は、漏れ電流を大幅に低減するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】二重バリア共鳴トンネリング・ダイオードの典
型的なエネルギ・レベルを示す図。
【図2】バイアスを印加した場合の、図1のエネルギ・
レベルを示す図。
【図3】本発明を具現化した二重バリア共鳴トンネリン
グ・ダイオードの実施例を示す図。
【図4】本発明を具現化した二重バリア共鳴トンネリン
グ・ダイオードの実施例を示す図。
【図5】本発明を具現化した二重バリア共鳴トンネリン
グ・ダイオードの実施例を示す図。
【図6】バイアスを印加した二重バリア共鳴トンネリン
グ・ダイオードを示す図。
【符号の説明】
30,40,50...共鳴トンネリング・ダイオード 33,43,53...第1トンネル・バリア層 34,44,54...第2トンネル・バリア層 32,42,52...量子井戸 36,46,56...注入層 38,48,58...コレクタ層 35,49,55,59...半導体物質の比較的薄い
フロントページの続き (72)発明者 セード・ニッコー・テラニ アメリカ合衆国アリゾナ州スコッツデー ル、イースト・サン・アルフレッド・ド ライブ8602 (72)発明者 ジュン・シェン アメリカ合衆国アリゾナ州フェニック ス、サウス・25番プレース14654 (72)発明者 クシアドン・ゼオドア・ズー アメリカ合衆国アリゾナ州チャンドラ ー、ノース・コングレス・ドライブ1351 (56)参考文献 特開 平4−296059(JP,A) 特開 平6−209139(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/88

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1および第2トンネル・バリア層(3
    3,34)の間に挟まれた量子井戸(32)を有し、前
    記量子井戸とトンネルバリア層が注入層(36)とコレ
    クタ層(38)との間に挟まれた、共鳴トンネリング・
    ダイオード(30)であって、前記第1トンネル・バリ
    ア層(33)と前記注入層(36)との間に挟まれ、前
    記第1トンネル・バリア層(33)のバンドギャップに
    対して大きなバンドギャップを有する、半導体物質の比
    較的薄い層(35)を含むことを特徴とする共鳴トンネ
    リング・ダイオード。
  2. 【請求項2】第1および第2トンネル・バリア層(3
    3,34,43,44)間に挟まれた量子井戸(32,
    42)を有し、前記量子井戸(32,42)とトンネル
    ・バリア層(33,34,43,44)が注入層(3
    6,46)とコレクタ層(38,48)との間に挟まれ
    た共鳴トンネリング・ダイオード(30,40,50)
    において、前記第1トンネル・バリア層(33,43)
    と注入層(36,46)、および前記第1トンネル・バ
    リア層(33,43)と前記量子井戸(32,42)の
    いずれか一方の間に挟まれ、前記第1トンネル・バリア
    層(33,43)の価電子帯よりエネルギ・レベルが低
    い価電子帯を有する、比較的薄い層(35または49)
    を含むことを特徴とする共鳴トンネリング・ダイオー
    ド。
  3. 【請求項3】バレー電流を低減した共鳴トンネル・ダイ
    オード(50)であって:所定のエネルギ・レベルの価
    電子帯を有する物質で形成された第1トンネル・バリア
    層と、第2トンネル・バリア層(54)と、量子井戸
    (52);注入層(56);コレクタ層(58);前記
    注入層(56)と前記第1トンネル・バリア層(53)
    との間に挟まれた第1少数キャリア・バリア層(5
    5);前記第1トンネル・バリア層(53)と前記量子
    井戸(52)との間に挟まれた第2少数キャリア・バリ
    ア層(59);から成り、 前記第1および第2少数キャリア・バリア層(55,5
    9)は各々、前記第1トンネル・バリア層(53)の価
    電子帯よりエネルギ・レベルが低い価電子帯を有し;お
    よび前記第2トンネル・バリア層(54)は、前記量子
    井戸(52)とコレクタ層(58)との間に挟まれてい
    ることを特徴とする共鳴トンネル・ダイオード。
JP12334194A 1993-05-24 1994-05-13 バレー電流を低減した共鳴トンネリング・ダイオード Expired - Fee Related JP3149685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US065338 1993-05-24
US08/065,338 US5294809A (en) 1993-05-24 1993-05-24 Resonant tunneling diode with reduced valley current

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06350107A JPH06350107A (ja) 1994-12-22
JP3149685B2 true JP3149685B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=22062022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12334194A Expired - Fee Related JP3149685B2 (ja) 1993-05-24 1994-05-13 バレー電流を低減した共鳴トンネリング・ダイオード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5294809A (ja)
EP (1) EP0627769B1 (ja)
JP (1) JP3149685B2 (ja)
DE (1) DE69412359T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2332301B (en) * 1997-12-12 2000-05-03 Toshiba Cambridge Res Center Semiconductor device
US6204513B1 (en) 1999-05-04 2001-03-20 Motorola, Inc. Heterostructure interband tunneling diode

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4959696A (en) * 1985-08-23 1990-09-25 Texas Instruments Incorporated Three terminal tunneling device and method
US4849799A (en) * 1986-07-31 1989-07-18 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Resonant tunneling transistor
US5047810A (en) * 1989-01-09 1991-09-10 At&T Bell Laboratories Optically controlled resonant tunneling electronic devices
US5113231A (en) * 1989-09-07 1992-05-12 California Institute Of Technology Quantum-effect semiconductor devices
JPH04245485A (ja) * 1991-01-30 1992-09-02 Fujitsu Ltd 共鳴トンネル・バリヤ・ダイオード
US5270225A (en) * 1992-02-21 1993-12-14 Motorola, Inc. Method of making a resonant tunneling semiconductor device
US5289014A (en) * 1992-08-17 1994-02-22 Motorola, Inc. Semiconductor device having a vertical quantum well via and method for making

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06350107A (ja) 1994-12-22
EP0627769A3 (en) 1995-05-24
DE69412359D1 (de) 1998-09-17
DE69412359T2 (de) 1999-03-04
EP0627769B1 (en) 1998-08-12
EP0627769A2 (en) 1994-12-07
US5294809A (en) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5907159A (en) Hot electron device and a resonant tunneling hot electron device
JPH0669222A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
KR920006434B1 (ko) 공진 터널링 장벽구조장치
JP3252805B2 (ja) バイポーラトランジスタ
JPS58114455A (ja) 半導体装置
EP0200933B1 (en) Heterojunction transistor having bipolar characteristics
US5270225A (en) Method of making a resonant tunneling semiconductor device
JP3149685B2 (ja) バレー電流を低減した共鳴トンネリング・ダイオード
JPH07273311A (ja) 帯域対帯域共振トンネリング・トランジスタ
JPH0992847A (ja) トンネル型半導体素子
JP2817718B2 (ja) トンネルトランジスタおよびその製造方法
JP3157098B2 (ja) 共鳴トンネルリングホットエレクトロントランジスター
JP3119207B2 (ja) 共鳴トンネルトランジスタおよびその製造方法
JPS60242671A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
US6204513B1 (en) Heterostructure interband tunneling diode
JPH0656851B2 (ja) 半導体装置
JPH07161727A (ja) ヘテロバイポーラトランジスタ
JPH0831471B2 (ja) 共鳴トンネリングトランジスタ
JPH01124268A (ja) 共鳴トンネリングバリア構造デバイス
JP3054216B2 (ja) 半導体装置
JP2621854B2 (ja) 高移動度トランジスタ
JPH07326629A (ja) ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ
JPH0656853B2 (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JP2710783B2 (ja) 半導体装置
JP2004200286A (ja) 共鳴トンネル障壁構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees