JP3149663B2 - インク噴射装置 - Google Patents

インク噴射装置

Info

Publication number
JP3149663B2
JP3149663B2 JP710494A JP710494A JP3149663B2 JP 3149663 B2 JP3149663 B2 JP 3149663B2 JP 710494 A JP710494 A JP 710494A JP 710494 A JP710494 A JP 710494A JP 3149663 B2 JP3149663 B2 JP 3149663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
groove
electrode
grooves
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP710494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07205422A (ja
Inventor
棄名 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP710494A priority Critical patent/JP3149663B2/ja
Priority to US08/323,721 priority patent/US5646661A/en
Priority to DE69434659T priority patent/DE69434659D1/de
Priority to EP94308313A priority patent/EP0653303B1/en
Priority to EP02000779A priority patent/EP1197336B1/en
Priority to DE69420106T priority patent/DE69420106T2/de
Priority to DE69434336T priority patent/DE69434336T2/de
Priority to EP97115867A priority patent/EP0812688B1/en
Publication of JPH07205422A publication Critical patent/JPH07205422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149663B2 publication Critical patent/JP3149663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/10Finger type piezoelectric elements

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インク噴射装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】今日、これまでのインパクト方式の印字
装置にとってかわり、その市場を大きく拡大しつつある
ノンインパクト方式の印字装置のなかで、原理が最も単
純で、かつ多階調化やカラー化が容易であるものとし
て、インクジェット方式の印字装置が上げられる。なか
でも印字に使用するインク滴のみを噴射するドロップ・
オン・デマンド型が、噴射効率の良さ、ランニングコス
トの安さなどから急速に普及している。
【0003】ドロップ・オン・デマンド型として特公昭
53−12138号公報に開示されているカイザー型、
あるいは特公昭61−59914号公報に開示されてい
るサーマルジェット型がその代表的な方式としてある。
このうち、前者は小型化が難しく、後者は高熱をインク
に加えるためにインクの耐熱性に対する要求が必要とさ
れ、それぞれに非常に困難な問題を抱えている。
【0004】以上のような欠陥を同時に解決する新たな
方式として提案されたのが、特開昭63−247051
号公報に開示されているせん断モード型である。
【0005】図5に示すように、上記せん断モード型の
インク噴射装置600は、底壁601、天壁602及び
その間のせん断モードアクチュエータ壁603からな
る。そのアクチュエータ壁603は、底壁601に接着
され、且つ矢印611方向に分極された下部壁607
と、天壁602に接着され、且つ矢印609方向に分極
された上部壁605とからなっている。アクチュエータ
壁603は一対となってその間にインク流路613を形
成し、且つ次の一対のアクチュエータ壁603の間に
は、インク流路613よりも狭い空間615を形成して
いる。
【0006】各インク流路613の一端には、ノズル6
18を有するノズルプレート617が固着され、各アク
チュエータ壁603の両側面には電極619、621が
金属層として設けられている。各電極619、621は
インクと絶縁するための絶縁層(図示せず)で覆われて
いる。そして、空間615に面している電極619、6
21はアース623に接続され、インク流路613内に
設けられている電極619、621は、アクチュエータ
駆動回路を与えるシリコン・チップ625に接続されて
いる。
【0007】次に、このインク噴射装置600の製造方
法を説明する。まず、矢印611に分極された圧電セラ
ミックス層を底壁601に接着し、矢印609に分極さ
れた圧電セラミックス層を天壁602に接着する。各圧
電セラミックス層の厚みは、下部壁607、上部壁60
5の高さに等しい。次に、圧電セラミックス層に、平行
な溝をダイヤモンドカッティング円板の回転等によって
形成して、下部壁607、上部壁605を形成する。そ
して、真空蒸着によって下部壁607の側面に電極61
9を形成し、その電極619上に前記絶縁層を設ける。
同様にして上部壁605の側面に電極621、前記絶縁
層を設ける。
【0008】上部壁605の天頂部と下部壁607の天
頂部とを接着してインク流路613と空間615とを形
成する。次に、ノズル618が穿孔されているノズルプ
レート617を、ノズル618がインク流路613と対
応するように、底壁601、天壁602及びアクチュエ
ータ壁603の一端に接着し、インク流路613と空間
615との他端をシリコン・チップ625とアース62
3とに接続する。
【0009】そして、各インク流路613の電極61
9、621にシリコン・チップ625が電圧を印加する
ことによって、各アクチュエータ壁603がインク流路
613の容積を増加する方向に圧電厚みすべり変形し
て、所定時間後電圧印加が停止されてインク流路613
の容積が増加状態から自然状態となってインク流路61
3内のインクに圧力が加えられ、インク滴がノズル61
8から噴射される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た構成のインク噴射装置600では、空間615に面し
ている電極619、621はアース623に接続され、
インク流路613内に設けられている電極619、62
1は、アクチュエータ駆動回路を与えるシリコン・チッ
プ625に接続されているので、各インク流路613内
の電極619、621に電圧を印加してインクを噴射し
ている。このため、インク流路613内の電極619、
621は、インクと絶縁するための前記絶縁層で被覆し
なければならない。これは、前記絶縁層がないと、導電
性の高いインクであると、短絡する可能性があり、導電
性がそれぼど高いくないインクであっても電気化学的な
腐食により、電極619、621が劣化されて、アクチ
ュエータ壁603変形が十分に行われなくなり、印字品
質が悪くなるといった問題があった。従って、インクと
電極619、621とを絶縁するための絶縁層が必要と
なり、そのための設備、工程が必要で、生産性が下が
り、コストが上がるといった問題があった。また、イン
ク噴射装置600を示した特開昭63−247051号
公報には、インク流路613のみにインクを充填し、空
間615にインクを充填しないが、その具体的構成およ
び方法が開示されていない。そこで、例えば、底壁60
1あるいは天壁602に、インク流路613に連通する
貫通孔を各インク流路613に対応して設けて、インク
流路613のみにインクを供給し、空間615にインク
を供給しないようにすると、それら貫通孔を形成するこ
とは、大きさが小さいために形成することが難しく、歩
留まりが悪い、また、加工に時間がかかり、大量生産性
に劣るといった問題があった。
【0011】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、加工が容易で歩留まりが高く、
大量生産性に優れ、またインクと電極とを絶縁する絶縁
層が必要ないインク噴射装置を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の請求項1のインク噴射装置では、一方の面に
形成された複数の第一溝と、その一方の面と反対側の他
方の面において、各第一溝の間に形成された複数の第二
溝とを隔てる複数の隔壁を有し、その隔壁の少なくとも
一部がその隔壁の高さ方向に分極された圧電セラミック
スで形成されたプレートと、前記複数の第一溝の開口部
を塞ぐカバー部材と、前記第一溝にインクを供給するマ
ニホールドと、前記第一溝の側面に形成された電極と、
前記第二溝の側面の高さ方向の少なくともほぼ半分に形
成され、前記第一溝の電極との間の前記隔壁に電界を発
生する電極と、前記複数の第一溝内の電極のすべてを電
気的に接続するとともに接地する第二電極と、前記第一
溝の両外側に位置する前記第二溝内の両電極を互いに接
続するとともに個々に制御部に電気的に接続する接続手
段とを備え、前記第二溝の電極への電圧の印加により、
前記第一溝を挟んで対向する、その第二溝の電極に対応
する前記隔壁のほぼ半分の領域を、それぞれ反対方向に
圧電厚みすべり変形により傾斜状に変形させ、前記第一
溝内のインクに圧力を加えることを特徴とする。
【0013】
【作用】上記の構成を有する本発明のインク噴射装置で
は、少なくとも一部が分極された圧電セラミックスで形
成されたプレートの一面に複数の第一溝が形成され、そ
の反対側の他面において各第一溝の間に複数の第二溝が
形成されることで、第一溝と第二溝との間に複数の隔壁
が形成される。複数の第一溝内の電極のすべてが第二電
極に接続され、第二溝の側面の高さ方向の少なくともほ
ぼ半分に形成された電極が、第一溝を挟んで対向する第
二溝の電極と相互に接続されるとともに個々に制御部に
接続され、第二溝側の電極から電圧が印加されると、隣
接した両隔壁のほぼ半分の領域が互いに反対方向に圧電
厚みすべり変形により傾斜状に変形され、インクが噴射
される。
【0014】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0015】インク噴射装置の構成及び製造方法を説明
する。図1に示すように、インク噴射装置100は、圧
電セラミックスプレート102とカバープレート110
とノズルプレート14から構成されている。
【0016】その圧電セラミックスプレート102は、
チタン酸ジルコン酸鉛系(PZT)等のセラミックス材
料で形成され、矢印105の方向に分極されている。圧
電セラミックスプレート102には、ダイヤモンドブレ
ード等により表面117側から切削加工されて、第一溝
としての複数の溝103が形成される。それらの溝10
3は同じ深さであり、かつ平行である。それらの溝10
3は、圧電セラミックスプレート102の一端面116
に開口し、反対側の他端面115に開口しないように加
工される。
【0017】そして、溝103の内面全域及び表面11
7に、メッキ等によって金属電極108が形成される。
ここで、溝103の内面に形成された金属電極108が
第一電極に相当し、表面117に形成された金属電極1
08が第二電極に相当する。アルミナで形成されたカバ
ープレート110には、インク導入口114及びマニホ
ールド101が形成されている。また、カバープレート
110のマニホールド101が形成された面には金属電
極119が形成されている。そして、圧電セラミックス
プレート102の溝103加工側の面と、カバープレー
ト110のマニホールド101形成側の面とをエポキシ
系接着剤121(図4)によって接着する。これによっ
て、溝103の前記表面117側の開口部が覆われて、
インク室104が形成される。このように形成されたイ
ンク室104は、後述するノズルプレート14に面する
部分以外はほとんど金属電極108、119によって覆
われている。尚、圧電セラミックスプレート102の端
部115側において、圧電セラミックスプレート102
とカバープレート110との間に、後述する第一フレキ
シブル基板(図示せず)が配置されて、圧電セラミック
スプレート102とカバープレート110とが接着され
る。
【0018】カバープレート110が接着された後に、
図2のようにインク噴射装置100を裏返し、圧電セラ
ミックスプレート102の裏面118において、前記各
インク室104の間に第二溝としての深溝111を、ダ
イヤモンドブレード等によって切削加工する。ここで、
深溝111を加工するダイヤモンドブレードは、微細で
相当な深さの加工において破損しないように、先が細く
なった形状である。そして、深溝111は、裏面118
から表面117(図1)の近傍までの深さであり、圧電
セラミックスプレート102の両端115、116に開
口するように加工される。この深溝111の加工によっ
て、深溝111とインク室104とを隔てる隔壁106
が形成される。隔壁106は矢印105方向に分極され
ている。そして、深溝111の両側面にはスパッタリン
グ等によって、金属電極109が、前記裏面118から
前記インク室104のおよそ半分程度の高さまでの領域
に形成される。尚、このスパッタリングは矢印112a
と112bの2方向から1回ずつ行い、深溝111の両
側面及び裏面118に金属電極109を形成する。ここ
で、深溝111の側面に形成された金属電極109が第
三電極に相当し、圧電セラミックスプレート102の裏
面118に形成された金属電極109が接続手段に相当
する。このようにして形成された金属電極109は、そ
れぞれのインク室104の外側の半分の領域を包囲し、
各インク室104毎に金属電極109は電気的に独立し
ている。
【0019】次に、図1に示すように、ノズルプレート
14を、エポキシ系接着剤等を用いて各ノズル12が各
インク室104と連通するように、圧電セラミックスプ
レート102及びカバープレート110の一端面116
に接着する。
【0020】上述したように配置された前記第一フレキ
シブル基板のパターン(図示せず)が、圧電セラミック
スプレート102の表面117に形成された金属電極1
08及びカバープレート110の金属電極119に電気
的に接続され、また裏面118に形成された金属電極1
09が個々に第二フレキシブル基板(図示せず)のそれ
ぞれのパターン(図示せず)に電気的に接続される。第
一、第二フレキシブル基板のパターンは、後述する制御
部に接続されている。
【0021】次に、制御部のブロック図を示す図3によ
って、制御部の構成を説明する。前記金属電極109
(図1)は、前記フレキシブル基板の第二パターンを介
して電気的に各々個々にLSIチップ151に接続さ
れ、前記金属電極108(図1)は、前記フレキシブル
基板の第一パターンを介して電気的にLSIチップ15
1に接続され、クロックライン152、データライン1
53、電圧ライン154及びアースライン155もLS
Iチップ151に接続されている。LSIチップ151
は、クロックライン152から供給された連続するクロ
ックパルスに基づいて、データライン153上に現れる
データから、どのノズル12からインク滴の噴射を行う
べきかを判断し、噴射するインク室104(図1)に対
応する金属電極109に、電圧ライン154の電圧Vを
印加する。また、噴射しないインク室104に対応する
金属電極109及びインク室4内の金属電極108にア
ースライン155を接続する。
【0022】次に、本実施例のインク噴射装置100の
動作を説明する。図4(b)のインク室104bからイ
ンク滴を噴射するために、LSIチップ151(図3)
がインク室104bに対応する金属電極109bに対し
電圧パルスを与え、他のインク室104に対応する金属
電極109及びインク室104内の金属電極108を接
地する。すると、隔壁106bと隔壁106cには、矢
印113bと矢印113c方向の電界が、金属電極10
8と電極109bとが対面している部分に発生し、隔壁
106bと106cとが互いに離れるように動く。この
とき、圧電セラミックスプレート102の溝103(図
1)の底面より下方の部分にも電界が発生して、その電
界発生部分の圧電セラミックスが変形するが、インク室
104bの容積には影響を与えない。
【0023】隔壁106b、106cの変形によりイン
ク室104bの容積が増えて、インク室104b内の圧
力が減少する。この状態をL/aで示される時間だけ維
持する。その間、図示しないインク供給源からインク導
入口114、マニホールド101を介してインクがイン
ク室104bに供給される。なお、上記L/aは、イン
ク室104内の圧力波が、インク室104の長手方向
(マニホールド101からノズルプレート14まで、ま
たはその逆)に対して、片道伝播するに必要な時間であ
り、インク室104の長さLとインク中での音速aによ
って決まる。
【0024】圧力波の伝播理論によると、前記の立ち上
げからちょうどL/aの時間経つとインク室104b内
の圧力が逆転し、正の圧力に転じるが、このタイミング
に合わせて電極109bに印加されている電圧を0Vに
戻す。すると、隔壁106bと106cは変形前の状態
(図4(a))に戻り、インクに圧力が加えられる。そ
の時、前記正に転じた圧力と隔壁106b、106cが
変形前の状態に戻って、発生した圧力とがたし合わさ
れ、比較的高い圧力がインク室104b内のインクに与
えられて、インク滴がインク室104bに対応するノズ
ル12(図1)から噴出される。
【0025】また、前記実施例においては、まず駆動電
圧をインク室104bの容積が増加する方向に印加し、
次に駆動電圧の印加を停止しインク室104bの容積を
自然状態に減少してインク室104bからインク滴を噴
射していたが、まず駆動電圧をインク室104bの容積
が減少するように金属電極109に電圧印加してインク
室104bからインク滴を噴射し、次に駆動電圧の印加
を停止してインク室104bの容積を前記減少状態から
自然状態へと増加させてインク室104b内にインクを
供給してもよい。
【0026】上述したように、本実施例のインク噴射装
置100では、インクを噴射するインク室104bに対
応する金属電極109bに対して電圧パルスを与え、イ
ンク室104内の金属電極108を接地してノズル12
からインク滴を噴射させているので、インクが充填され
たインク室104内面の金属電極108には電圧が印加
されない。従って、従来のような、インクとインク室内
の電極とを絶縁するための前記絶縁層が必要がなく、そ
のための設備、工程が必要なく、生産性を向上すること
ができ、コストを低減することができる。また、インク
が充填されたインク室104内の金属電極108には電
圧が印加されないので、金属電極108の耐食性がよ
い。このため、金属電極108の耐久が長く、インク噴
射装置100の寿命が長い。
【0027】また、深溝111には、空気が存在してい
るので、隔壁106の変形がしやすく、駆動電圧が低く
てよい。また、あるインク室104bの隔壁106c、
106dの変形が他のインク室104に影響を及ぼさな
いので、各インク室104から良好にインク滴が噴射さ
れ、印字品質がよい。
【0028】また、カバープレート110のマニホール
ド101形成面が接着される圧電セラミックスプレート
102の表面117には溝103のみが開口されている
ので、溝103に対応するインク室104にインクを供
給するマニホールド101の形状が単純でよく、そのた
めの加工が簡単にでき、歩留まりが高く、大量生産性に
優れる。
【0029】また、各金属電極109が、インク噴射装
置100の長手方向の全長にわたって外部に露出してい
るので、前記フレキシブル基板のパターンとの電気的接
続が容易かつ確実である。
【0030】また、インク室104の内面は金属電極1
08、119によってほぼ覆われているので、インク室
104内に電界が進入せず、インクに電界がかかること
はない。したがって、電界によるインクの電気化学的な
変化が起こらなく、インクの劣化が防止される。
【0031】尚、深溝111内にゴミや塵が入らないよ
うに、さらには隔壁106が外部からの力によっての破
壊されないように、圧電セラミックスプレート102の
裏面118に、補強板を設置してもよい。また、金属電
極109と電気的に接続するパターンを前記補強板に形
成して、前記フレキシブル基板を用いずに、金属電極1
09を制御部に接続してもよい。さらに、圧電セラミッ
クスプレート102の裏面118に、金属電極109を
形成せずに、前記補強板に接続手段としてのコネクタを
設けて、それぞれの溝103の外側の金属電極109を
電気的に接続させてもよい。
【0032】また、本実施例では、圧電セラミックスプ
レート102の表面117にカバープレート110が接
着されているが、前記溝103、前記深溝111に対応
する溝、深溝を設けた圧電セラミックスプレートを2枚
用意し、溝が対向するように溝形成側の圧電セラミック
スプレートの面を互いに接着してもよい。
【0033】また、本実施例では、1枚の圧電セラミッ
クスプレート102に溝103及び深溝111を形成し
ていたが、圧電セラミックスの上にアルミナなどの圧電
変形しないセラミックスを積層して、圧電変形しないセ
ラミックス側から溝103を加工し、圧電セラミックス
側から深溝111を加工するようにしてもよい。
【0034】更に、本実施例では、1枚の圧電セラミッ
クスプレート102に溝103及び深溝111を形成
し、溝103の全内面に金属電極108を形成し、深溝
111の側面における、前記裏面118から前記インク
室104のおよそ半分程度の高さまでの領域に金属電極
109を形成して、隔壁106に圧電厚みすべり変形さ
せていたが、2枚の圧電セラミックスプレートを分極方
向が反対となるように積層して、溝103、深溝111
を形成し、溝103の内面の全領域に金属電極を形成
し、深溝111の側面の全領域に金属電極を形成して、
隔壁の全領域に電界を発生させ、隔壁の上半分の圧電セ
ラミックスと下半分の領域圧電セラミックスとを圧電厚
みすべり変形させて互いに同じ方向に変形させてもよ
い。
【0035】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明のインク噴射装置によれば、第一溝がプレートの一
面に形成され、第二溝がプレートの他面に形成されて、
第一溝と第二溝との間に隔壁が形成され、そしてプレー
トの一面にある複数の第一溝内の電極のすべてが第二電
極に接続され、各第一溝の間においてプレートの他面に
ある第二溝内の電極が第一溝を挟んで対向する他の第二
溝内の電極と相互に接続されかつ個々に制御部に接続さ
れることで、第二溝内の電極を広い間隔をもって制御部
に容易に接続することができる。そして、第二溝の側面
の少なくとも半分の高さに電極が形成され、隣接した両
隔壁の半分の部分が互いに反対方向に圧電厚みすべり変
形により傾斜状に変形され、効率よくインクに圧力が加
えられる。このようにインクを噴射するための構成が簡
単に実現でき、加工が容易で歩留まりが高く、大量生産
性に優れる。さらに、第一溝の両外側に位置する第二溝
の両電極が互いに接続されることで、第一溝の両外側の
隔壁に同時に電界を発生するための構成を一層簡単にで
きる。
【0036】また、上記構成で、第一溝にマニホールド
からインクを供給しかつ第二溝を空間とする構成が容易
に実現でき、加工が容易で、大量生産性に優れる。さら
に好ましくは、第二電極を接地することで、第一の溝の
インクには電圧が印加されず、インクの劣化が防止され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のインク噴射装置を示す斜視
図である。
【図2】前記実施例のインク噴射装置の製造過程を示す
説明図である。
【図3】前記実施例のインク噴射装置の制御部を示すブ
ロック図である。
【図4】前記実施例のインク噴射装置の動作を示す説明
図である。
【図5】従来例のインク噴射装置を示す説明図である。
【符号の説明】
100 インク噴射装置 102 圧電セラミックスプレート 103 溝 104 インク室 105 分極方向 106 隔壁 108 金属電極 109 金属電極 110 カバープレート 111 深溝 119 金属電極

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の面に形成された複数の第一溝
    と、その一方の面と反対側の他方の面において、各第一
    溝の間に形成された複数の第二溝とを隔てる複数の隔壁
    を有し、その隔壁の少なくとも一部がその隔壁の高さ方
    向に分極された圧電セラミックスで形成されたプレート
    と、前記複数の第一溝の開口部を塞ぐカバー部材と前記第一溝にインクを供給するマニホールドと前記第一溝の側面に形成された電極と前記第二溝の側面の高さ方向の少なくともほぼ半分に形
    成され、前記第一溝の電極との間の前記隔壁に 電界を発
    生する電極と、 前記複数の第一溝内の電極のすべてを電気的に接続す
    とともに接地する第二電極と、 前記第一溝の両外側に位置する前記第二溝内の両電極を
    互いに接続するとともに個々に制御部に電気的に接続す
    る接続手段とを備え、前記第二溝の電極への電圧の印加
    により、前記第一溝を挟んで対向する、その第二溝の電
    極に対応する前記隔壁のほぼ半分の領域を、それぞれ反
    対方向に圧電厚みすべり変形により傾斜状に変形させ、
    前記第一溝内のインクに圧力を加えることを特徴とする
    インク噴射装置。
JP710494A 1993-11-11 1994-01-26 インク噴射装置 Expired - Fee Related JP3149663B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP710494A JP3149663B2 (ja) 1994-01-26 1994-01-26 インク噴射装置
US08/323,721 US5646661A (en) 1993-11-11 1994-10-18 Ink ejecting device having alternating ejecting channels and non-ejecting channels
EP94308313A EP0653303B1 (en) 1993-11-11 1994-11-10 Ink ejecting device
EP02000779A EP1197336B1 (en) 1993-11-11 1994-11-10 Ink ejecting device
DE69434659T DE69434659D1 (de) 1993-11-11 1994-11-10 Tintenausstossgerät
DE69420106T DE69420106T2 (de) 1993-11-11 1994-11-10 Tintenausstossgerät
DE69434336T DE69434336T2 (de) 1993-11-11 1994-11-10 Tintenausstoßvorrichtung
EP97115867A EP0812688B1 (en) 1993-11-11 1994-11-10 Ink ejecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP710494A JP3149663B2 (ja) 1994-01-26 1994-01-26 インク噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07205422A JPH07205422A (ja) 1995-08-08
JP3149663B2 true JP3149663B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=11656787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP710494A Expired - Fee Related JP3149663B2 (ja) 1993-11-11 1994-01-26 インク噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3149663B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0514202D0 (en) * 2005-07-11 2005-08-17 Xaar Technology Ltd Droplet deposition apparatus
JP6322369B2 (ja) * 2013-07-18 2018-05-09 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP6209383B2 (ja) 2013-07-24 2017-10-04 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP6278692B2 (ja) 2013-12-24 2018-02-14 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6363867B2 (ja) * 2014-05-08 2018-07-25 キヤノン株式会社 液体吐出装置
JP6433148B2 (ja) * 2014-05-08 2018-12-05 キヤノン株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07205422A (ja) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3163878B2 (ja) インク噴射装置
JP3183017B2 (ja) インク噴射装置
JPH08197728A (ja) インク噴射装置
JP3183010B2 (ja) インク噴射装置
JP3149663B2 (ja) インク噴射装置
JP3147680B2 (ja) インク噴射装置およびその製造方法
JP3899731B2 (ja) インク噴射装置
JP3186379B2 (ja) インク噴射装置
JP3147629B2 (ja) インク噴射装置
JP3211769B2 (ja) インク噴射装置
JP3183075B2 (ja) インク噴射装置およびその製造方法
JPH08258261A (ja) インク噴射装置
JP2001088295A (ja) インク噴射装置およびその製造方法
JP3067535B2 (ja) インク噴射装置及びその製造方法
JP3211602B2 (ja) インク噴射装置およびその製造方法
JP3201103B2 (ja) インク噴射装置
JP3208966B2 (ja) インク噴射装置
JP3211768B2 (ja) インク噴射装置
JP3234704B2 (ja) インク噴射装置
JP3471969B2 (ja) インク噴射装置およびその製造方法
JPH07186381A (ja) インク噴射装置
JP3149658B2 (ja) インク噴射装置
JPH1110872A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPH07178905A (ja) インク噴射装置
JP2001096743A (ja) インク噴射装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees