JP3148534B2 - バッキングプレート装置 - Google Patents
バッキングプレート装置Info
- Publication number
- JP3148534B2 JP3148534B2 JP28492794A JP28492794A JP3148534B2 JP 3148534 B2 JP3148534 B2 JP 3148534B2 JP 28492794 A JP28492794 A JP 28492794A JP 28492794 A JP28492794 A JP 28492794A JP 3148534 B2 JP3148534 B2 JP 3148534B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floating plate
- housing
- rod
- shaped work
- backing plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
Description
に回転させながら加工するに際し、その後端面を支持す
るためのバッキングプレート装置に関するものである。
ファイバーの端部を棒状のフェルールの中心孔にそれぞ
れ挿通した後、各フェルールを筒状のコネクタに挿入し
てフェルールの端部同士を当接させている。このため、
フェルールの先端面を高精度の球面状に形成することに
より、光ファイバー同士の芯を合致させ、光漏れがない
ように光ファイバーの接続を行えるようにしている。
面状に形成する場合、例えば、図5に示す研削装置を使
用している。この研削装置では、棒状ワークWをダイヤ
フラムチャック1で保持して回転させると共に、傾斜さ
せた研削砥石2を回転させながらその内方傾斜研削面2
aを棒状ワークWの先端面に摺接させて球面研削するよ
うになっている。
削装置では、ダイヤフラムチャック1を使用しているた
め、その回転中心と保持する棒状ワークWの軸芯との間
に若干の芯ずれが発生する。
クWの外周面を1つのシュー4と2つのロール5,6と
で保持し、ロール5,6を回転駆動することにより、棒
状ワークWの外周面で軸芯精度を出すようにする研削装
置が考えられている。この研削装置は、棒状ワークWの
後端面をバッキングプレート7に当接して支持した状態
で、先端面に研削砥石8を摺接させることにより球面研
削するようになっている。
7の取付時に於ける直角度の影響を受けて、前記棒状ワ
ーク(フェルール)Wの後端面の軸芯に対する直角度が
悪いと、棒状ワークWは、図7(a),(b)に示すよ
うに、1回転する間に先端がδの範囲で出入りして振動
したり、棒状ワークWの端面がバッキングプレート7に
部分的に摺接して摩耗したりする。この結果、研削状態
が不安定となり、加工精度が悪化していた。具体的に
は、ワークWの直角度が0.1μm/2.5mmを外れ、
シュー4とバッキングプレート7の直角度が0.1μm
/50mmを外れると、加工精度が悪くなる。
ークWの先端面に現れた等高干渉縞を示す。図中、20
はワークWの中心に穿設した光ファイバーを挿通するた
めの中心孔、21は干渉縞で、ワークWの先端球面の等
高干渉縞は同芯円上ではなく、精度の良い球面形状にな
っていないことが分かる。
に対する直角度を高めるように前加工しておくことも考
えられるが、それでは別工程での高精度の加工が必要と
なり、コスト面で問題がある。
クの後端面を高精度に前加工することなく、ワークの先
端面を高精度に研削できるように棒状ワークを支持する
簡単な構造の安価なバッキングプレート装置を提供する
ことを目的とする。
め、請求項1記載の発明では、1つのシューと2つのロ
ールとによって外周面を回転駆動可能に保持された棒状
ワークの後端面を支持するバッキングプレート装置であ
って、ガイド孔を有するハウジングと、該ハウジングの
ガイド孔内に微小間隔を有して配設され、先端面に前記
棒状ワークの一端部が当接すると共に、後端面に保持凹
部が形成されたフローティングプレートと、該フローテ
ィングプレートの保持凹部に位置して、フローティング
プレートを揺動自在に支持する球体と、前記ハウジング
内に配設され、前記球体を前記フローティングプレート
との間に支持する支持部材と、該支持部材の後端部に当
接する当接部材とを備え、前記ロールの回転軸を傾斜さ
せることにより、該ロールで棒状ワークをフローティン
グプレートに付勢可能としたものである。
ングプレートを前記ハウジングから突出する方向に前記
支持部材を介して付勢するスプリングを前記ハウジング
内に配設したものである。
ングプレートを小径部と大径部とからなる段付き形状に
形成し、前記当接部材を、球体を介してフローティング
プレートのハウジングに対する軸芯方向への位置関係を
調整する揺動量調整ねじで構成することにより、前記ハ
ウジングのガイド孔が貫通する内面と、前記フローティ
ングプレートの大径部の端面との距離を調整可能とした
ものである。
より棒状ワークが一端側に付勢されると、その端面がフ
ローティングプレートの先端面に当接する。フローティ
ングプレートは、棒状ワークの端面の直角度に応じて後
端側の球体を中心として揺動する。これにより、フロー
ティングプレートの先端面と棒状ワークの端面とは互い
に面接触し、棒状ワークはフローティングプレートと共
に軸芯を中心として回転する。
プレートは、スプリングにより支持部材を介してハウジ
ングから突出する方向に付勢される。押し込まれた棒状
ワークの端面は、前記スプリングの付勢力により早期に
フローティングプレートの先端面と面接触し、迅速に棒
状ワークの回転状態を安定させる。
はフローティングプレートの位置すなわちその揺動量を
調整する。
明する。
置を備えた研削装置の一部を示している。この研削装置
では、シュー4、一対のロール5,6及び研削砥石8等
の構成は既に説明しているため、以下、バッキングプレ
ート装置10の構成について詳述する。
0は、大略、ハウジング11と、フローティングプレー
ト12と、球体13と、支持部材14と、スプリング1
5と、調整ねじ16とから構成されている。
a及び大径孔17bを順次形成してなるガイド孔17を
有している。ハウジング11の先端側の側面には、小径
孔17a近傍の大径孔17bに連通するオイルミストエ
ア供給孔11aが形成されている。また、ハウジング1
1の後端側には、大径孔17bに連通するねじ孔17c
が形成され、下記する調整ねじ16を位置決めするため
の固定ねじ17dが螺合している。
小径部12aと大径部12bからなる段付き形状に形成
したもので、前記ガイド孔17の小径孔17a及びこの
小径孔17aに連続する大径孔17bの一部に若干の隙
間が形成されるように配設されている。フローティング
プレート12の小径部12aは、前記小径孔17aより
も長く、大径部12bが端面17eに当接した際、ハウ
ジング11の前面から若干突出するようになっている。
一方、フローティングプレート12の大径部12bの後
端面中央部には球体13が位置決めされる円錐状の第1
保持凹部18が形成されている。
る。この球体13は、前記フローティングプレート12
をあらゆる方向に揺動自在に支持するためのものであ
る。
からなる。鍔部14aは、前記ハウジング11の大径孔
17bの内面にガイドされるようになっており、その中
央部には前記フローティングプレート12の後端面に形
成した第1保持凹部18と同一形状の第2保持凹部19
が形成され、球体13が配設されている。また、軸部1
4bの後端面は球面状に形成され、下記する調整ねじ1
6の端面と点接触するようになっている。
4aと下記する調整ねじ16との間に配設され、球体1
3を介してフローティングプレート12を、その先端面
がハウジング11の先端面から突出する方向に付勢する
ようになっている。
から大径孔17bに螺合され、先端面が支持部材14の
軸部14bの球面状端面に圧接するようになっている。
そして、調整ねじ16の螺合位置を調整することによ
り、球体13を介してフローティングプレート12の揺
動量を調整できるようになっている。
10は次のようにして組み立てられる。
ガイド孔17内に、フローティングプレート12、球体
13、支持部材14及びスプリング15の順で収容し、
大径孔17bに調整ねじ16を螺合する。この状態で
は、フローティングプレート12は、後端面に球体1
3、支持部材14及び調整ねじ16が順次当接すること
によりフローティング不能で、かつ、ハウジング11か
ら突出している(本実施例では、突出量は20μmとし
てある。)。
ことによりフローティングプレート12の揺動量を調整
する。この調整では、まず、先端を球面に形成した加工
済み棒状ワークWをシュー4及び一対のロール5,6で
保持し、その棒状ワークWの後端面をフローティングプ
レート12に当接する。そして、棒状ワークWの先端球
面にミニテスタ(2μm/1目盛り)を当接し、ロール
5,6を回転駆動しながら調整ねじ16を緩めることに
より、棒状ワークWを後退させる(20μm)。この場
合、後退させる寸法はフローティングプレート12をど
れだけ揺動可能とするのかによって自由に設定できる。
ただし、フローティングプレート12の揺動角度を確保
するために、フローティングプレート12の小径部12
a及び大径部12bと、ハウジング11の小径孔17a
及び大径孔17bとの間にそれぞれ所定の間隙寸法が必
要である。
ば、ねじ孔17cに固定ねじ17dを螺合して調整ねじ
16を位置決めする。
プレート装置10では、フローティングプレート12と
支持部材14との間には球体13によって所定の隙間が
形成され、その隙間にはハウジング11に形成したオイ
ルミストエア供給孔11aを介してオイルが供給され、
フローティングプレート12の揺動が無理なくスムーズ
に行われるようになっている。
よる棒状ワークWの支持状態について説明する。
シュー4と一対のロール5,6とで保持される。ロール
5の支軸5aはワークWの軸心に対して若干傾斜して設
けられているため、ロール5,6が回転駆動すると、ロ
ール5から後端側に推力を受けることにより、ワークW
の後端面がフローティングプレート12の先端面に当接
する。
(a)に示すように、球体13によってあらゆる方向に
揺動自在に支持されているため、棒状ワークWの端面の
直角度精度に拘わらず必ず面接触するように揺動し、フ
ローティングプレート12と棒状ワークWとは一体的に
回転する。なお、フローティングプレート12は、球体
13を介して支持部材14に支持され、支持部材14は
後端部を調整ねじ15に当接させることにより位置規制
されている。
2は、スプリング15によって支持部材14及び球体1
3を介してハウジング11から突出する方向に付勢され
ているため、棒状ワークWの端面との面接触状態が即座
に得られ、研削開始までの時間が短縮される。また、揺
動量を大きくとったとしても、棒状ワークWで押し込む
際にフローティングプレート12がハウジング11のガ
イド孔17内でこじれたりすることがなく、常に良好な
状態で揺動させることができる。
ークWと共に球体13の中心を基準として棒状ワークW
の軸芯回りに回転し、棒状ワークWの先端位置が変化す
ることはない。したがって、棒状ワークWの球面研削を
好ましい状態で行なうことができ、棒状ワークWの先端
面を高精度な球面形状に形成することができた。
ェルール)Wの先端面の等高干渉縞を示す。これによる
と、干渉縞は同芯円であり、ワークWの先端面が高精度
な球面形状になっていることが分かる。これに対し、従
来のバッキングプレートを使用したものでは、図8に示
すように、球面形状が大きくずれていた。
レート12を球体13及び支持部材14を介してスプリ
ング15によって付勢する構成としたが、スプリング1
5はなくてもよい。また、図4に示すように、支持部材
14を中間プレート19を介して直接調整ねじ15で支
持する構成としてもよい。
1記載の発明では、棒状ワークの端面が所望の直角度で
形成されていなくても、フローティングプレートが前記
端面の直角度に応じて傾斜し、当接状態で連れ回りする
ことになる。したがって、従来のように、バッキングプ
レートとシューの直角度や棒状ワークの端部がバッキン
グプレートに部分的に摺接することによる摩耗は発生し
ない。このため、棒状ワークの先端面の位置が軸芯方向
に変動することがなくなり、高精度で棒状ワークの先端
球面の研削加工を行なうことができる。
プレートをスプリングでバッキングプレート本体から突
出する方向に付勢するようにしたので、フローティング
プレートを早期に棒状ワークの端面と面接触状態とする
ことができ、研削準備時間を短縮可能である。
フローティングプレートの揺動量を調整できるようにし
たので、棒状ワークの端面の直角度精度のばらつき具合
に応じて必要最小限の揺動量とすることができ、研削開
始までの時間を短縮できる。特に、スプリングによりフ
ローティングプレートを突出方向に付勢するようにすれ
ば、より研削開始までの時間を短縮できる上、棒状ワー
クに対するフローティングプレートの付勢力を調整する
ことができるので、最適な支持状態を得ることが可能と
なる。
ーティング装置の概略図である。
示す正面図である。
した棒状ワークの先端球面状態を示す正面図である。
フローテイング装置の断面図である。
である。
図である。
態を示す正面図である。
した棒状ワークの先端球面状態を示す正面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 1つのシューと2つのロールとによって
外周面を回転駆動可能に保持された棒状ワークの後端面
を支持するバッキングプレート装置であって、 ガイド孔を有するハウジングと、 該ハウジングのガイド孔内に微小間隔を有して配設さ
れ、先端面に前記棒状ワークの一端部が当接すると共
に、後端面に保持凹部が形成されたフローティングプレ
ートと、 該フローティングプレートの保持凹部に位置して、フロ
ーティングプレートを揺動自在に支持する球体と、 前記ハウジング内に配設され、前記球体を前記フローテ
ィングプレートとの間に支持する支持部材と、 該支持部材の後端部に当接する当接部材とを備え、 前記ロールの回転軸を傾斜させることにより、該ロール
で棒状ワークをフローティングプレートに付勢可能とし
たことを特徴とするバッキングプレート装置。 - 【請求項2】 前記フローティングプレートを前記ハウ
ジングから突出する方向に前記支持部材を介して付勢す
るスプリングを前記ハウジング内に配設したことを特徴
とする請求項1記載のバッキングプレート装置。 - 【請求項3】 前記フローティングプレートを小径部と
大径部とからなる段付き形状に形成し、 前記当接部材を、球体を介してフローティングプレート
のハウジングに対する軸芯方向への位置関係を調整する
揺動量調整ねじで構成することにより、 前記ハウジングのガイド孔が貫通する内面と、前記フロ
ーティングプレートの大径部の端面との距離を調整可能
としたことを特徴とする請求項1又は2に記載のバッキ
ングプレート装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28492794A JP3148534B2 (ja) | 1994-11-18 | 1994-11-18 | バッキングプレート装置 |
US08/559,083 US5601482A (en) | 1994-11-18 | 1995-11-17 | Rod-shaped workpiece grinder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28492794A JP3148534B2 (ja) | 1994-11-18 | 1994-11-18 | バッキングプレート装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08141894A JPH08141894A (ja) | 1996-06-04 |
JP3148534B2 true JP3148534B2 (ja) | 2001-03-19 |
Family
ID=17684866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28492794A Expired - Lifetime JP3148534B2 (ja) | 1994-11-18 | 1994-11-18 | バッキングプレート装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3148534B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005279871A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Toyo Advanced Technologies Co Ltd | バルブボディのシート面加工装置 |
CN109551330B (zh) * | 2019-01-04 | 2024-02-23 | 杭州龙盛工贸有限公司 | 一种压铸件去毛刺专用气压式浮动主轴 |
CN111872771B (zh) * | 2020-07-13 | 2021-07-27 | 贵州工程应用技术学院 | 一种弧面锥齿轮加工用双面去毛刺装置 |
CN115139222A (zh) * | 2022-07-28 | 2022-10-04 | 武汉协和齿环有限公司 | 锥环高精度磨削工装及设备 |
-
1994
- 1994-11-18 JP JP28492794A patent/JP3148534B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08141894A (ja) | 1996-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5412747A (en) | Apparatus for and method of polishing optical connectors | |
JP3148534B2 (ja) | バッキングプレート装置 | |
US6736702B2 (en) | End face polishing machine | |
JPH11242135A (ja) | 斜めpcコネクタのフェルール研磨方法 | |
US5917595A (en) | Fiber optic holding fixture for an optical interferometer | |
JP2002103218A (ja) | センタ装置とこれを用いた加工機 | |
US6817931B2 (en) | End face polishing apparatus | |
US5601482A (en) | Rod-shaped workpiece grinder | |
JP2577300B2 (ja) | セラミックスフェルールの製造方法 | |
JP4095883B2 (ja) | 斜めpcコネクタのフェルール研磨方法 | |
JP2857372B2 (ja) | 光ファイバコネクタ | |
JP3148535B2 (ja) | 棒状ワーク用研削装置 | |
JP2003117793A (ja) | 端面研磨方法および端面研磨装置 | |
JPH042388B2 (ja) | ||
JPS5953121A (ja) | ギヤ−チヤツキング装置 | |
JP2599918B2 (ja) | 研磨保持装置 | |
JPH10286748A (ja) | フェルールの研削装置 | |
JP2001264618A (ja) | レボルバ装置 | |
JPS6216282Y2 (ja) | ||
JPH063134A (ja) | 多心フェルールの光ファイバ挿入穴の角度測定方法 | |
JPH08150554A (ja) | 光ファイバ組立体の研磨用治具 | |
JP2003019651A (ja) | マスタ治具及び端面研磨装置 | |
JPH08168948A (ja) | 光ファイバ組立体の研磨用治具 | |
JPS6355001B2 (ja) | ||
JPH0355928Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |