JP3147655B2 - エンジン制振装置 - Google Patents

エンジン制振装置

Info

Publication number
JP3147655B2
JP3147655B2 JP09018394A JP9018394A JP3147655B2 JP 3147655 B2 JP3147655 B2 JP 3147655B2 JP 09018394 A JP09018394 A JP 09018394A JP 9018394 A JP9018394 A JP 9018394A JP 3147655 B2 JP3147655 B2 JP 3147655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
generator motor
armature coil
phase
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09018394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07293267A (ja
Inventor
二郎 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP09018394A priority Critical patent/JP3147655B2/ja
Publication of JPH07293267A publication Critical patent/JPH07293267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147655B2 publication Critical patent/JP3147655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/003Dynamic electric braking by short circuiting the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用エンジンにトル
ク授受可能に連結される車両用三相交流発電電動機の発
電電動交互動作により、エンジンのトルク変動を抑止す
るエンジン制振装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば特開昭61ー65025号公報
は、車両用エンジンにトルク授受可能に連結される車両
用三相交流発電電動機の発電電動交互動作により、エン
ジンのトルク変動を抑止するエンジン制振装置を提案し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
のエンジン制振装置では、感知され易いアイドリング時
のトルク変動抑止(制振)が特に重要であるにもかかわ
らず、従来の車両用三相交流機では、アイドル回転数に
おける発電電圧が充分でなく、そのためにバッテリ充電
電流すなわちエンジン負荷トルクを充分に発生できない
という問題がある。
【0004】もちろん、アイドル回転数すなわちエンジ
ン低速回転域にて、充分な高電圧が発電可能なように、
磁束量又は電機子コイルのターン数を増大することは可
能であるが、このようにすると、車両用三相交流発電電
動機の体格、重量が増大してしまう欠点、また、高回転
域での持続発電動作において、バッテリ充電電圧をはる
かに超える電圧が発生し、バッテリ充電電圧を超える分
はロスとなるので、発電電圧の利用率すなわち充電効率
が低下するという問題もあった。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、発電電動機の体格、重量増加を回避し、発電電動
機の発電電圧利用率の低下を抑止しつつ、アイドル回転
時の車両制振性能を向上することを、その目的としてい
る。また、後述する本発明の各構成の作用効果の達成
は、本発明の各構成の個別の目的をなす。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のエンジン制振装
置の第1の構成は、車両用エンジンにトルク授受可能に
連結される車両用三相交流発電電動機と、複数の半導体
スイッチで構成されるとともに、前記発電電動機と蓄電
手段との間に介設されて電力の交直変換を行いつつ前記
両者の間で電力授受を仲介するインバータ回路と、前記
エンジンのトルク変動に同期する周期で前記インバータ
回路の前記半導体スイッチの開閉を制御して前記発電電
動機に発電動作と電動動作を交互に指令して前記トルク
変動を抑止するコントローラとを備えるエンジン制振装
置であって、前記コントローラは、前記エンジンのアイ
ドル回転中における前記発電動作期間の初期に前記半導
体スイッチを閉じて前記発電電動機の電機子コイルを短
絡させ、その後、所定の前記半導体スイッチを開放して
前記電機子コイルの短絡を解除することにより、前記電
機子コイルが発生する高電圧で前記バッテリを充電させ
ることを特徴としている。
【0007】本発明のエンジン制振装置の第2の構成
は、前記第1の構成において、前記車両用三相交流発電
電動機が回転角度検出装置を有する三相同期機からなる
点を更なる特徴としている。本発明のエンジン制振装置
の第3の構成は、前記三相同期機の電機子コイル及び界
磁コイルが前記発電動作時及び前記電動動作時に共用さ
れる点を更なる特徴としている。
【0008】なお、アイドル回転時とは、アイドル回転
数、又はそれを含むとともに発電電動機のコイル短絡な
しに蓄電手段を充電できない角速度領域を指定する。
【0009】
【作用及び発明の効果】本発明の第1の構成によれば、
エンジン制振装置のインバータ回路の半導体スイッチは
コントローラにより制御されて、エンジンのトルクアシ
スト時にエンジン回転数(角速度)に同期して開閉さ
れ、これにより車両用三相交流発電電動機が電動動作と
なって、エンジンのトルク不足が解消される。
【0010】また、エンジンのトルク過剰時に、インバ
ータ回路は発電電圧を整流してバッテリの充電を行い、
これによりエンジンのトルク過剰が解消される。特に本
発明では、上記エンジンのトルク変動の低減(エンジン
制振)に用いたインバータ回路の半導体スイッチが、少
なくともエンジンのアイドル回転中の発電動作期間の初
期に発電電動機の電機子コイルを短絡し、その後の発電
動作時の後期に前記短絡を終了する。すると、電機子コ
イルの短絡により電機子コイル中に短絡電流が流れた状
態となり、その後、この短絡を遮断することにより、電
機子コイルの端部に高電圧が発生する。この高電圧は半
導体スイッチをエンジン角速度に同期して所定の順序で
開閉することにより(又はこのインバータ回路に付設さ
れた三相整流回路により)整流され、これによりバッテ
リが充電される。すなわち、本発明では、車両制振装置
の電動動作時の三相交流電圧合成用のインバータ回路の
半導体スイッチを用いて、その発電動作時に発電電動機
の電機子コイルに電磁エネルギを蓄積し、かつ、それを
解放してバッテリを充電するので、なんら従来の車両制
振装置に比較して回路構成を複雑化したり、装置規模を
大型化することなく、アイドル回転時の車両制振性能を
向上することができるという優れた効果を奏することが
できる。
【0011】本発明の第2の構成によれば更に、車両用
三相交流発電電動機が回転角度検出装置を有する三相同
期機からなるので、誘導機に比べて制御が容易で直流機
に比較して構造が簡単となる。本発明の第3の構成によ
れば更に、三相同期機の電機子コイル及び界磁コイルが
発電動作時及び前記電動動作時に共用されるので、発電
電動機の構成を簡単化することができる。
【0012】すなわち、本構成によれば、電機子コイル
のターン数を通常以上に増大しなくてもアイドル回転時
に発電電動機により負トルクを発生できエンジン制振が
行えるので、エンジン始動時や電動動作時において、バ
ッテリの端子電圧で電機子コイルに充分な大きさの電流
を供給でき、充分な正トルクを発生することができる。
なお、アイドル回転時の発電電圧増大のために電機子コ
イルのターン数を通常以上に増大すると、エンジン始動
時や電動動作時に電機子コイルに通電できる電流が減少
し、充分なトルクアシストができなくなる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の車両制振装置の一実施例を図
面を参照して説明する。図1において、エンジン1と同
期機2は機械的に直結され、タイヤ(図略)に至る機械
的負荷3が接続されている。4は同期機2に交流電力を
供給したり、同期機の発生する交流電力を直流に変換す
るインバータ回路である。5はインバータ回路4を制御
するコントローラで、6は制御信号を得るための演算装
置(ECU)で、7はエンジン1の角速度および同期機
2の磁極位置(図略)を検出するための回転センサで,
8は同期機2の電源となるバッテリである。
【0014】図2は、同期機2及びインバータ回路4の
回路図であって、9は電機子巻線、10は界磁巻線、1
1は界磁巻線10に流れる電流を制御するトランジス
タ、12はフライホイルダイオードである。S1〜S6
は電機子巻線9の電流を制御するための半導体スイッチ
(この実施例ではIGBT)である。D1〜D6はフラ
イホイルダイオードである。
【0015】図3は4気筒エンジンにおけるトルクと角
速度の変動を示したものであり、角速度は回転センサ7
の回転信号をコントローラ5に取込みECU6で演算し
て求めている。以下、上記車両制振装置の制振動作を説
明する。ECU6は、上記求めた角速度の微分により角
加速度を算出し、算出した角加速度が負の場合には、ト
ルクアシストが必要と認識して同期機2を電動動作させ
るようコントローラ5に指令し、算出した角加速度が正
の場合には、トルク低減が必要と判断して同期機2を発
電動作させるようコントローラ5に指令する。
【0016】よく知られているように、同期機2の電動
動作及び発電動作は図4に示すように、同期機2の三相
電機子コイル91〜93に誘起される各相の逆起電力
(発電電圧)Ea、Eb、Ecの位相に応じて、インバ
ータ回路4の各半導体スイッチS1〜S6の開閉タイミ
ングを制御すればよい。すなわち、EaがEb,Ecよ
り大きい期間にはS1、S5、S6をオンし、Ebが最
も大きいときはS2、S6、S4をONし、Ecが最も
大きいときはS3、S4、S5をONする。
【0017】また、角加速度の絶対値と比例したトルク
を発生するためには上記スイッチのON時間を制御すれ
ばよい。一方、高速回転時に発電動作させる場合、各電
機子コイル91〜93の発電電圧はそれぞれある期間、
バッテリ8の電圧より高くなり、半導体スイッチS1〜
S6をオンしなくてもダイオードD1〜D6が三相全波
整流器を構成するので整流される。
【0018】次に、本実施例の特徴であるアイドル回転
時における発電動作について、アイドル制振動作すなわ
ちエンジンのトルク変動と同周期、逆位相で発電動作と
電動動作とを繰り返す場合を例として以下に説明する。
このアイドル回転時(低速回転時)の発電動作の基本
は、発電期間の初期(以下、電磁エネルギ蓄積期間とい
う)に発電電動機2の電機子コイル91〜93を短絡
し、これにより電機子コイル91〜93の発電電圧によ
る電流(発電電流)を電機子コイル91〜93にのみ流
してこれら電機子コイル91〜93に電磁エネルギを蓄
積し、その後、発電期間の残りの期間(以下、放電期間
という)に発電電動機2の電機子コイル91〜93の上
記短絡を解除して電機子コイル91〜93の各端に大き
な電磁誘導電圧を発生させ、これにより上記ダイオード
D1〜D6からなる三相全波整流器により、電機子コイ
ル91〜93はバッテリ8を充電する。
【0019】更に具体的に説明すれば、電磁エネルギ蓄
積期間において、各ローサイドスイッチS4、S5、S
6を短絡すればよい。これにより各電機子コイル91〜
93が短絡され、電磁エネルギが各電機子コイル91〜
93に蓄積される。短絡期間は所定値に設定される。次
の放電期間に、短絡されている各ローサイドスイッチS
4、S5、S6を解放すれば、上記ダイオードD1〜D
6からなる三相全波整流器によりバッテリ充電が実施さ
れる。
【0020】同期機2を発電機として使用した場合にお
いてその界磁電流Ifを最大にした場合のインバータ回
路4の出力電流と角速度ωとの関係を、図5に示す。実
線は従来の場合、点線は半導体スイッチ(IGBT)S
1〜S6を上述のように断続した場合を示したものであ
る。本実施例によればアイドル回転数以下までバッテリ
充電、及び、アイドル制振が可能であることがわかる。
【0021】また、電磁エネルギ蓄積期間/(電磁エネ
ルギ蓄積期間+放電期間)で定義される断続デューティ
比と出力電流との関係を角速度ωがω1、ω2、ω3の
場合について調べた結果を図6に示す。ただし、ω1は
アイドル角速度ωo以下の値とし、ω2はアイドル角速
度ωoより大きいがスイッチS4〜S6の短絡、開放を
行わねばバッテリ充電ができない領域の角速度であり、
ω3はスイッチS4〜S6の短絡、開放を行わなくても
バッテリ充電ができる領域の角速度である。
【0022】図6から、角速度ωの増加とともに断続デ
ューティ比すなわち電磁エネルギ蓄積期間は短縮したほ
うがよいことがわかる。以下、コントローラ5が行うエ
ンジン始動後のインバータ回路4のスイッチング制御の
一例を、図7を参照して説明する。まず、エンジン1を
始動後、センサ7から角速度ωを読み込み(100)、
角速度ωを第1の設定角速度ω1と比較する(10
2)、角速度ωが第1の設定角速度ω1以下の場合には
ステップ100にリターンし、大きければ、第2の設定
角速度ω2と比較する(104)。ステップ104に
て、角速度ωがω2以下の場合は角加速度αを演算して
求める(106)。
【0023】次に、角加速度αの絶対値が所定のしきい
値αo以下かどうかを調べ(108)、角加速度αの絶
対値が大きい場合には、図8に示すマップに基づいて界
磁電流Ifを設定して、ステップ112へ進む(11
0)。なお、このマップは予めECU6のメモリに格納
されている。ステップ112では、角加速度αが負かど
うかを調べ、負の場合には発電電動機(同期機)2を電
動動作させるようにインバータ回路4を制御し(11
4)、角加速度αの絶対値に比例した電流Iを発電電動
機2に給電し、トルクアシストする(116)。
【0024】一方、正の場合には発電電動機(同期機)
2を発電動作させるようにコントローラ5に指令し(1
18)、角加速度αの絶対値に比例した電流Iを発電電
動機2に給電し、エンジントルクを消費する(12
0)。なおステップ120の発電動作において、図9に
示すマップに角速度ωを入力して最適な断続デューティ
比が選択される。
【0025】ステップ108にて、角加速度αの絶対値
がしきい値α0 より小さい場合には同期機2を発電動作
させるよう指令し(122)、図9に示すデューティー
を設定する(124)。すなわち、ステップ124で
は、図11に示すマップに角速度ωを入力して最適な断
続デューティ比が選択される。次にステップ126で
は、読み込んだバッテリ端子電圧に基づいて界磁電流I
fを制御して定電圧でバッテリ8を充電する。
【0026】ステップ104にて角速度ωがω2より大
きい場合には、角速度ωが第3の設定角速度ω3より大
きいかどうかを調べ(130)、小さい場合にはステッ
プ122に進む。大きい場合にはIGBTS1〜S6を
全てOFFとしダイオードD1〜D6による三相全波整
流を用い、界磁電流Ifを制御して出力電圧を一定にし
つつバッテリ8を充電する(132)。
【0027】なお図9に示したフローチャートの演算周
期は1msから5msに設定し、角速度ω1,ω2,ω
3および角加速度のしきい値αoは車両、エンジン、同
期機の特性を加味して設定する。以上説明した本実施例
によれば、S4〜S6を電機子コイル91〜93の短絡
時にS4〜S6を一斉にオンしたが、S4〜S6を順次
オンすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1のインバータ回路4及び発電電動機(同期
機)2の回路図である。
【図3】図1のエンジン1のトルク変動とその角速度ω
の変動を示すタイミングチャートである。
【図4】図1の発電電動機(同期機)2の発電電圧(逆
起電力)変化に対する電動動作時のスイッチS1〜S6
のオン期間、及び、発電動作時(電機子コイル91〜9
3の短絡時)におけるスイッチS4〜S6のオン期間の
一例を示すタイミングチャートである。なお、発電動作
時(電機子コイル91〜93の短絡時)にスイッチS4
〜S6を一斉にオンしてもよい。
【図5】本実施例の発電動作と従来の発電動作との出力
(電流)とエンジン角速度ωとの関係を示す特性図であ
る。
【図6】種々の角速度ωにおけるデューティ比(短絡期
間/(短絡期間+放電期間))と出力電流との関係を示
す特性図である。
【図7】図1のコントローラ5のインバータ回路4の制
御を示すフローチャートである。
【図8】角速度ωと界磁電流Ifとの関係を示すマップ
である。
【図9】角速度ωとデューティ比(短絡期間/(短絡期
間+放電期間))と出力電流との関係を示すマップであ
る。
【符号の説明】
1はエンジン、2は同期機(発電電動機)、4はインバ
ータ回路、5はコントローラ、6は演算装置(EC
U)、7は回転センサ(回転角度検出装置)、8はバッ
テリ(蓄電手段)、9は電機子巻線(電機子コイル)、
10は界磁巻線、S1〜S6はインバータ回路4の半導
体スイッチ(IGBT)。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両用エンジンにトルク授受可能に連結さ
    れる車両用三相交流発電電動機と、複数の半導体スイッ
    チで構成されるとともに、前記発電電動機と蓄電手段と
    の間に介設されて電力の交直変換を行いつつ前記両者の
    間で電力授受を仲介するインバータ回路と、前記エンジ
    ンのトルク変動に同期する周期で前記インバータ回路の
    前記半導体スイッチの開閉を制御して前記発電電動機に
    発電動作と電動動作を交互に指令して前記トルク変動を
    抑止するコントローラとを備えるエンジン制振装置であ
    って、 前記コントローラは、前記エンジンのアイドル回転中に
    おける前記発電動作期間の初期に前記半導体スイッチを
    閉じて前記発電電動機の電機子コイルを短絡させ、その
    後、所定の前記半導体スイッチを開放して前記電機子コ
    イルの短絡を解除することにより、前記電機子コイルが
    発生する高電圧で前記バッテリを充電させることを特徴
    とするエンジン制振装置。
  2. 【請求項2】前記車両用三相交流発電電動機は回転角度
    検出装置を有する三相同期機からなる請求項1記載のエ
    ンジン制振装置。
  3. 【請求項3】前記三相同期機の電機子コイル及び界磁コ
    イルは前記発電動作時及び前記電動動作時に共用される
    ものである請求項2記載のエンジン制振装置。
JP09018394A 1994-04-27 1994-04-27 エンジン制振装置 Expired - Fee Related JP3147655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09018394A JP3147655B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 エンジン制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09018394A JP3147655B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 エンジン制振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07293267A JPH07293267A (ja) 1995-11-07
JP3147655B2 true JP3147655B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=13991382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09018394A Expired - Fee Related JP3147655B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 エンジン制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147655B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6232733B1 (en) 1998-07-28 2001-05-15 Denso Corporation Engine-motor hybrid vehicle control apparatus and method having power transmission device operation compensation function
JP4563867B2 (ja) * 2005-05-20 2010-10-13 三菱電機株式会社 内燃機関制御装置
KR101583951B1 (ko) * 2014-07-02 2016-01-08 현대자동차주식회사 친환경 차량용 인버터의 전압이용율 향상 제어 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07293267A (ja) 1995-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7081738B2 (en) Generating device having magneto generator
US6938713B1 (en) Dynamotor of hybrid vehicle, and method of control thereof
US5719484A (en) Vehicle power generating system and method for controlling the same
KR100649989B1 (ko) 전환형 자기 저항 장치용 변환기 회로, 전환형 자기 저항 구동 장치, 전환형 자기 저항 구동 장치의 동작 방법, 및 전환형 자기 저항 장치의 위상 권선을 통전시키는 방법
US5726558A (en) AC power generating apparatus and method
JP6399048B2 (ja) 車両
JP4023353B2 (ja) 車両用三相回転電機用インバータ回路装置
JPH1146456A (ja) 発電装置
TWI523409B (zh) 發電裝置、移動體及發電控制方法
JPS61155625A (ja) エンジンのトルク変動抑制装置
JP2010081709A (ja) 界磁巻線式同期発電電動機
JP5174617B2 (ja) 回転電機装置及びその制御装置
JP3147655B2 (ja) エンジン制振装置
JP3381411B2 (ja) 車両用電動発電装置
JP5638465B2 (ja) 車両用電源システム
JPH0788782B2 (ja) エンジンのトルク変動抑制装置
JP2001157497A (ja) 同期発電機の発電制御装置
JP2002186293A (ja) 内燃機関用回転電機の制御装置
JP2001069797A (ja) 始動発電機の電流調整装置
JPH07111710A (ja) 電動走行車両のハイブリッド電源装置
JPH07289000A (ja) オルタネータの制御方法
JPWO2003065566A1 (ja) 発電制御装置
JP3147438B2 (ja) 車両用発電電動機
JPH05276686A (ja) 車両用電源装置
JPS61154460A (ja) エンジンの始動発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees