JP3145002B2 - 推進工法用管の継手部構造 - Google Patents

推進工法用管の継手部構造

Info

Publication number
JP3145002B2
JP3145002B2 JP03578095A JP3578095A JP3145002B2 JP 3145002 B2 JP3145002 B2 JP 3145002B2 JP 03578095 A JP03578095 A JP 03578095A JP 3578095 A JP3578095 A JP 3578095A JP 3145002 B2 JP3145002 B2 JP 3145002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
flange
rib
outer peripheral
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03578095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08233173A (ja
Inventor
祥己 桜井
啓太 兼子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP03578095A priority Critical patent/JP3145002B2/ja
Publication of JPH08233173A publication Critical patent/JPH08233173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145002B2 publication Critical patent/JP3145002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、推進工法用の先行管と
後続管との継手部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、推進工法においては、管路を埋設
して敷設すべき経路上に適当距離をおいて発進坑と到達
坑とが形成され、発進坑内の案内レール上に推進工法用
管が載置され、その後端に配置した当て板と反力盤との
間に油圧ジャッキと必要数のスペーサが介装される。そ
して、その状態で油圧ジャッキが作動されることによ
り、推進工法用管が敷設経路に沿って土中に押し込まれ
る。以下、油圧ジャッキの動作とスペーサの追加を繰り
返して推進工法用管が逐次土中に押し込まれ、この推進
工法用管のほぼ全長が土中に押し込まれると、後続の推
進工法用管が発進坑内に挿入されて先行する推進工法用
管に接続され、以降上記と同様の動作を繰り返すことに
より、推進工法用管が接続された埋設管路が敷設され
る。
【0003】図5に示すように、上記推進工法用管の継
手部41においては、先行管42の後端部に受口43が形成さ
れ、後続管44の先端部に挿口45が形成されている。この
挿口45の外周面には、上記受口43に挿口45を挿入した際
に、受口43の先端面46に面接触して推進力を伝達するフ
ランジ47が設けられている。
【0004】上記フランジ47における受口43の先端面46
に当接自在な当接面48とは反対の面49と上記挿口45の外
周面とにわたって、上記フランジ47を補強する管軸心方
向のリブ50が周方向に所定間隔をおいて複数枚取付けら
れている。これらリブ50の挿口45の外周面からの高さh
は上記フランジ47の高さと同一に形成されている。ま
た、上記後続管44の内周面には、モルタルライニング51
が施されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来形式では、図6に示すように、埋設管路52に曲線部
53が存在する場合、先行管42と後続管44とが互いに継手
部41から屈曲する。この際、図5に示すように、フラン
ジ47は受口43の先端面46に点接触し、このため点接触部
に近い特定のリブ50を介して挿口45の一部分45aに応力
が集中し、その結果、図5の点線円A内に示すように、
この部分45aで挿口45が一部損傷したりモルタルライニ
ング51が一部剥離するといった問題が生じた。このよう
な損傷や剥離が原因で漏水したり管内面が錆びたりし
た。
【0006】本発明は上記問題を解決するもので、先行
管と後続管とが互いに継手部から屈曲した場合、応力集
中による損傷を防止することが可能な推進工法用管の継
手部構造を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明における推進工法用管の継手部構造は、推進工
法用の先行管の受口に後続管の挿口を挿入して成る継手
部構造であって、上記後続管の挿口の外周面に、先行管
の受口の先端面に当接して推進力を伝達するフランジを
設け、このフランジにおける上記受口の先端面に当接自
在な当接面とは反対の面と上記後続管の挿口の外周面と
にわたって、上記フランジを補強する管軸心方向のリブ
を周方向に複数取付け、これらリブの挿口の外周面から
の高さを上記フランジの高さよりも低く形成し、上記先
行管と後続管とが互いに接続部から屈曲する管路の曲線
部において、推進力により後続管が先行管を押圧した場
合、上記フランジのリブよりも外周方に突出した部分が
リブ側へ屈曲するように構成されているものである。
【0008】
【作用】上記構成によると、リブの挿口の外周面からの
高さを上記フランジの高さよりも低く形成したため、フ
ランジの当接面に対して許容以上の外力が作用した場
合、フランジのリブよりも外周方に突出した部分がリブ
側へ屈曲することになる。したがって、埋設管路の曲線
部などにおいて、先行管と後続管とが互いに継手部から
屈曲し、推進力により後続管が先行管を押圧した場合、
上記のようにフランジのリブよりも外周方に突出した部
分がリブ側へ屈曲する。これにより、フランジの当接面
と受口の先端面との接触面積が周方向ならびに径方向に
拡大するため、応力が分散され、挿口の損傷を防止する
ことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図4に基づ
いて説明する。図4に示すように、推進工法用管の継手
部1においては、先行管2の後端部に受口3が形成さ
れ、後続管4の先端部に挿口5が形成されている。この
挿口5の外周面には、上記受口3に挿口5を挿入した際
に、受口3の先端面6に面接触して推進力を伝達するフ
ランジ7が設けられている。
【0010】上記フランジ7における受口3の先端面6
に当接自在な当接面8とは反対の面9と上記挿口5の外
周面とにわたって、フランジ7を補強する管軸心方向の
リブ10が周方向に所定間隔をおいて複数枚取付けられて
いる。これらリブ10は側面視で三角形に形成された板状
の補強部材である。図1に示すように、上記各リブ10の
挿口5の外周面からの高さhは上記フランジ7の高さH
よりも低く形成されている。また、図4の仮想線に示す
ように、上記フランジ7と受口3とは複数の植込ボルト
11とナット12とを介して連結されている。尚、上記先行
管2および後続管4はダクタイル鋳鉄製であり、フラン
ジ7およびリブ10は鋼板製である。
【0011】上記先行管2および後続管4の内周面には
モルタルライニング13が施されており、さらに、外周面
にはコンクリート14が外装されている。また、上記受口
3の内周面には環状凹部15が全周にわたり形成され、こ
の環状凹部15の受口端側にはシール材配置テーパ面16が
全周にわたり形成されている。上記シール材配置テーパ
面16と挿口5の外周面との間には、環状のシール材17が
配置されている。このシール材17は、割輪18を介して、
受口奥端面19と挿口先端面20との間に配置された押輪21
にて押圧するように構成されている。この押輪21には押
しボルト22が螺合され、その頭部と受口奥端面19との間
に継ぎ棒23を介装した状態で押しボルト22をねじ戻すこ
とにより、押輪21が押圧されるように構成されている。
【0012】以下、上記構成における作用を説明する。
リブ10の高さhをフランジ7の高さHよりも低く形成し
たため、フランジ7の当接面8に対して許容以上の外力
が作用した場合、図2に示すように、フランジ7のリブ
10よりも外周方に突出した部分7aがリブ10の側へ屈曲
することになる。
【0013】したがって、埋設管路の曲線部24などにお
いて、先行管2と後続管4とが互いに継手部1から屈曲
し、推進力により後続管4が先行管2を押圧した場合、
上記のようにフランジ7のリブ10よりも外周方に突出し
た部分7aがリブ10の側へ屈曲する。これにより、図3
に示すように、フランジ7の当接面8と受口3の先端面
6との接触部25(斜線部で示す)の面積が従来の点接触
に比べて周方向イならびに径方向ロに拡大するため、応
力が分散され、したがって挿口5の一部損傷やモルタル
ライニング13の一部剥離を防止することができる。
【0014】尚、フランジ7の一部分7aのみが屈曲す
るが、後続管4自体の損傷は免れるため、漏水や管内面
の錆の発生を防止でき、問題無く管内に通水することが
できる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、リブの挿
口の外周面からの高さを上記フランジの高さよりも低く
形成したため、フランジの当接面に対して許容以上の外
力が作用した場合、フランジのリブよりも外周方に突出
した部分がリブ側へ屈曲することになる。
【0016】したがって、埋設管路の曲線部などにおい
て、先行管と後続管とが互いに継手部から屈曲し、推進
力により後続管が先行管を押圧した場合、上記のように
フランジのリブよりも外周方に突出した部分がリブ側へ
屈曲する。これにより、フランジの当接面と受口の先端
面との接触面積が周方向ならびに径方向に拡大するた
め、応力が分散され、挿口の損傷を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における推進工法用管の継手
部構造の要部の断面図である。
【図2】同推進工法用管の継手部構造の要部の断面図で
ある。
【図3】同推進工法用管の継手部構造の要部の一部切欠
き正面図である。
【図4】同推進工法用管の継手部構造の断面図である。
【図5】従来の推進工法用管の継手部構造の断面図であ
る。
【図6】従来の推進工法用管の埋設管路の概略図であ
る。
【符号の説明】
1 継手部 2 先行管 3 受口 4 後続管 5 挿口 6 先端面 7 フランジ 8 当接面 9 面 10 リブ h リブの高さ H フランジ高さ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16L 23/02 F16L 1/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 推進工法用の先行管の受口に後続管の挿
    口を挿入して成る継手部構造であって、上記後続管の挿
    口の外周面に、先行管の受口の先端面に当接して推進力
    を伝達するフランジを設け、このフランジにおける上記
    受口の先端面に当接自在な当接面とは反対の面と上記後
    続管の挿口の外周面とにわたって、上記フランジを補強
    する管軸心方向のリブを周方向に複数取付け、これらリ
    ブの挿口の外周面からの高さを上記フランジの高さより
    も低く形成し、上記先行管と後続管とが互いに接続部か
    ら屈曲する管路の曲線部において、推進力により後続管
    が先行管を押圧した場合、上記フランジのリブよりも外
    周方に突出した部分がリブ側へ屈曲するように構成され
    ていることを特徴とする推進工法用管の継手部構造。
JP03578095A 1995-02-24 1995-02-24 推進工法用管の継手部構造 Expired - Fee Related JP3145002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03578095A JP3145002B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 推進工法用管の継手部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03578095A JP3145002B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 推進工法用管の継手部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08233173A JPH08233173A (ja) 1996-09-10
JP3145002B2 true JP3145002B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=12451422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03578095A Expired - Fee Related JP3145002B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 推進工法用管の継手部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3145002B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08233173A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1033518B1 (en) Pipe coupling
JP3145002B2 (ja) 推進工法用管の継手部構造
JP3470146B2 (ja) さや管方式推進工法及びその推進力伝達装置
JP3052987B2 (ja) 継手構造
JP2001021076A (ja) 管継手
JP3324550B2 (ja) 耐震推進工法および管継手
JP3340678B2 (ja) 曲線用特殊中押装置
JP3479354B2 (ja) 管接続構造
JP3290549B2 (ja) マンホールへの管の接続構造および方法
JP3517381B2 (ja) さや管内挿入工法用台車
JP3373396B2 (ja) 推進工法及び管継手構造
JPS6117100Y2 (ja)
JP3394081B2 (ja) 推進工法用のクッション体
JP3398553B2 (ja) 推進管用耐震管継手
JPH11182745A (ja) 推進工法用ダクタイル鋳鉄管
JP3052988B2 (ja) 継手構造
JP3325476B2 (ja) 離脱防止型継ぎ輪
JP3278582B2 (ja) 離脱防止型継ぎ輪
JP2823477B2 (ja) 推進工法用管
JP2000081175A (ja) 管継手
JPS6139021Y2 (ja)
JP2001141152A (ja) 耐震機能を有する推進管
JP3874678B2 (ja) さや管推進工法用管推進案内具及びそのアタッチメント
JP3398060B2 (ja) 推進工法及びそれに使用する管継手
JP2002235884A (ja) 耐震継手ならびに耐震管路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees