JP3143457B2 - ページング受信機 - Google Patents

ページング受信機

Info

Publication number
JP3143457B2
JP3143457B2 JP63167889A JP16788988A JP3143457B2 JP 3143457 B2 JP3143457 B2 JP 3143457B2 JP 63167889 A JP63167889 A JP 63167889A JP 16788988 A JP16788988 A JP 16788988A JP 3143457 B2 JP3143457 B2 JP 3143457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data block
paging receiver
power supply
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63167889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6434026A (en
Inventor
ステファン・サイネルト
エルベ・イリオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPS6434026A publication Critical patent/JPS6434026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143457B2 publication Critical patent/JP3143457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B3/1008Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B3/1016Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B3/1025Paging receivers with audible signalling details
    • G08B3/1066Paging receivers with audible signalling details with other provisions not elsewhere provided for, e.g. turn-off protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータブロックに挿入されたディジタルデー
タを受信する受信段と、該受信段用の少なくとも1つの
電源をスイッチ・オフするために設けた給電用分割器と
を有しているページング受信機に関するものである。
斯種のページング受信機を使用できるケースとして自
動車電話があり、この場合にページング受信機は受話器
の一部を形成する。自動車電話の携帯式のものでは、給
電に必要とされる蓄電池を携える必要がある。これがた
め蓄電池セットの有効寿命を長くする節電手段が切望さ
れている。電話での通話中の電力消費は比較的高いもの
であるが、通話中の期間は通常ごく短いものである。受
話器の電力消費と比較するに送話器の電力消費は比較的
少ない。ページング呼出しはどんな時間でも成されるた
め、自動車電話の受話器はいつでもアクセスできるよう
に絶えず作動させておく必要があるので、受話器でのた
とえ比較的僅かな節電でも全電力消費には決定的な影響
を及ぼすことになる。
欧州特許明細書第0092219号には、特に受信段、評価
ロジック及び給電用分割器を具えているページング受信
機について開示されている。
個々のページング受信機は群を成して配置され、これ
らの各群には時分割多重フレームの1つのタイムスロッ
トが用立てられる。データブロックはタイムスロットで
伝送され、このデータブロックは単一のページング受信
機を選択(ページング呼出し)するために、このページ
ング受信機に割当てられるアドレスコードを含んでい
る。
受信サブセットはデータブロックの始端を受信した後
は、以後タイム−オンタイムインターバルと称するプリ
セットされた一定の時間インターバルの間給電源に接続
されたままとなる。エネルギーを節約するために、受信
サブセットへの給電は、タイム−オンタイムインターバ
ルの終了後は、以後タイム−オフタイムインターバルと
称する第2時間インターバルの間中断させる。データブ
ロックの評価の間にデータが失われないようにする必要
があるので、前記欧州特許明細書に記載されているタイ
ムーオンタイムインターバルは、それが割当てデータブ
ロックの末端まで終了しないように定められている。タ
イム−オフタイムインターバルは、受信段がつぎの割当
てタイムスロットの開始時に再び完全に作動するように
定められている。各受信サブセットに割当てられるタイ
ミング素子を調整する際には、種々の受信サブセットの
時間遅れを考慮して、これらの受信サブセットへの給電
を再び種々の瞬時にてスイッチ・オンさせるも、これら
の瞬時はタイムスロットの開始時点に対して或るプリセ
ット値を有する。このような細分化によって、受信段へ
の給電のタイム−オンタイムインターバルを、最大の時
間遅れを呈する受信サブセットに対して調整する必要が
なくなる。
このような回路は、データブロックの末端と、つぎの
関心あるデータブロックの始端との間に一定の時間イン
ターバルがあり、この時間インターバルを最大時間遅れ
を呈する受信サブセットの時間遅れ以上とする場合には
常に用いることができる。しかし、データブロックの末
端と始端が短い時間インターバルで相前後して生ずる場
合には、タイム−オフタイムインターバルが零となるの
で、上述したような回路では最早エネルギーを節約する
ことはできない。
そこで、本発明の目的は受信されるデータブロックの
末端と、なおも受信されるつぎのデータブロックの始端
との間の時間的距離が、エネルギー節約の目的のために
スイッチ・オフさせるサブセットの時間遅れよりも短く
ても、サブセットを一時的にスイッチ・オフさせること
によりエネルギーを節約する冒頭にて述べた種類のペー
ジング受信機を提供することにある。
本発明は、冒頭にて述べたページング受信機におい
て、受信したデータブロックにおける一部のデータビッ
トを或る所定のデータブロックの対応するデータビット
と直接比較する少なくとも1個の直列式の比較器と、該
比較器の出力端子に接続され、且つ前記受信したデータ
ブロックにおける前記一部のデータビットとは別の他の
データビットをマスクするデータフィルタとを設け、前
記給電用分割器が、前記データブロックの受信開始後の
或る所定時間に少なくとも1つの電源をスイッチ・オン
させる信号を発生するタイミング手段を具え、前記受信
したデータブロックの1つのデータビットが、前記所定
のデータブロックの1つの対応するデータビットとは異
なる場合に、前記給電用分割器が前記受信段用の少なく
とも1つの電源をスイッチ・オフする信号を発生するよ
うにしたことを特徴とするページング受信機にある。
受信データを比較レジスタによってプリセットし得る
データと直ちに比較するために、或るデータブロックの
受信中に予じめ比較器によって、そのデータブロックの
末端まで受信し得るデータが全データブロックを評価す
るのに重要であるか、否かを判定することができる。こ
のようにすれば、殆どの場合にデータブロックをその長
さ全体にわたり受信する必要がなく、受信サブセットを
データブロックの末端が到来する前に既にスイッチ・オ
フさせることができると云う利点がある。
以下図面につき本発明を説明する。
第1図に線図的に示すページング受信機の受信段1は
自動車電話の移動局の一部を成す。この受信段は3つの
受信サブセット11,12及び13を具えており、これらの各
受信サブセットは個々に給電ライン110,120,130を有し
ており、これらの各ラインは他の2つのサブセットの給
電には無関係である。これらの給電ラインを給電用分割
器2の各別の動作電力スイッチ211,212及び213の出力端
子に接続する。受信サブセット13に接続される評価段14
は、フレーム同期信号と、ビット同期信号と、データ信
号とを含んでいる受信信号から同期信号、クロック信号
及びディジタルデータ信号を発生する。ディジタルデー
タ信号は評価段の出力端子141にて取出すことができ
る。
斯かるディジタル信号のデータブロックの構成を第2
図に示してある。データブロックは64ビットから成り、
各4ビットが1つのディジットを形成する。最初の3つ
のディジットN1,N2,N3によってチャネル番号を形成す
る。このデータブロックで伝送されるチャンネル番号で
受信機はそれが正しいチャネルを受信するか、否かを確
かめることができる。つぎのディジットPはオペレーシ
ョナルコードであり、これによってデータブロックの様
々な意味が決定される。例えば、呼出しチャネルに関す
るオペレーショナルコードPは無線制御送信機から移動
局へのページング呼出しを特定する。つぎの2つのディ
ジットY1,Y2はページング受信機が位置している無線制
御ゾーンを特定する番号を形成する。つぎの7つのディ
デットZ,X1,X2,X3,X4,X5,X6はページング受信機の識別
番号を形成し、またこのデータブロックの最後の3つの
ディジット11,12,13には追加情報を含めることができ
る。しかし、ページング呼出しでは斯かるデータブロッ
クは評価すべき他の情報は含んでいない。
データ信号と同期するクロック信号は出力端子142に
現れる。各個々のデータブロックの始端にて評価段14は
同期パルスを発生し、これを出力端子144に供給する。
第1図には図示してない制御ロジックによって制御信号
を入力端子145を経て評価段に供給することができる。
これらの制御信号によって評価段は、様々な評価状態
(例えば、ページング呼出しの待機;伝送チャネルの割
当て待機)をとり、様々な状態信号を割当てる。
これらの状態信号は出力端子143に現われ、そこから
2つの状態メモリ31及び51のアドレス入力端子に供給さ
れる。両状態メモリは記憶モジュールとして構成し、第
1状態メモリ31のデータ出力端子Dを比較レジスタ3の
データ入力端子Qに接続し、第2状態メモリ51のデータ
出力端子Dをマスクレジスタ5のデータ入力端子Qに接
続する。比較レジスタ3及びマスクレジスタ5は、並列
ローディング入力端子Qを有しているシフトレジスタと
して配置する。これらのレジスタ3及び5のロード−信
号入力端子Lは評価段14の同期パルス出力端子144に接
続し、また、レジスタ3及び5のクロック入力端子は評
価段14のクロック出力端子142に接続する。比較レジス
タ3は受信データと比較すべきデータメッセージを包含
しているが、マスクレジスタ5に含まれるデータを用い
ることによって受信データブロックの単一データビット
又はこれらデータブロックの一部分をそれぞれ比較しな
いで済ますことができる。
比較レジスタ3及びマスクレジスタ5には各クロック
信号で逐次読出されるデータメッセージが各同期パルス
で並列にロードされる。この動作では状態信号によっ
て、評価段に割当てられたデータメッセージを状態メモ
リに記憶されているデータメッセージから選択する。
評価段14の出力端子141を、等価ゲートとして構成さ
れる比較器4の第1入力端子に接続し、比較器4の第2
入力端子を比較レジスタ3の出力端子D0に接続する。デ
ィジタルデータ信号の各ビットの評価後に、出力端子14
2にクロックパルスが現われ、これはレジスタ3及び5
を1ビットづつ桁上げする。比較器4の出力端子をORゲ
ートとして構成されるデータフィルタ6の第1入力端子
に接続し、このデータフィルタ6の第2入力端子はマス
クレジスタ5の出力端子D0に接続する。
受信可状態にある移動局のページング受信機は呼出し
チャネルでのページング呼出しを待機する。また、比較
レジスタ3にはページング呼出しのメッセージフォーマ
ットによってプリセットされ、かつ比較レジスタ3の状
態メモリ31に記憶されているデータがロードされる。こ
のデータは呼出しチャネルのチャネル番号N1,N2,N3と、
オペレーショナルコードPと、移動局の加入者個人の識
別番号Z,X1,X2,X3,X4,X5,X6である。受信データビット
が比較レジスタ3から読出されたデータビットに対応し
ている間は比較器4の出力が高レベルを呈し、対応しな
い場合には低レベルとなる。受信されるページング呼出
しを評価するのに、ページング受信機が位置している無
線制御ゾーンは問題にならないので、無線制御ゾーンに
関しての受信番号は比較結果に悪影響を及ぼしてはなら
ない。
これがため、比較器4の出力端子を給電用分割器2に
直接接続しないようにする。そこで、比較器4の出力信
号を先ずデータフィルタ6の入力端子に供給する。マス
クレジスタ5では無線制御ゾーンの番号がメッセージフ
ォーマットに位置付けられている位置を2値の1で特徴
付け、残りの位置を2値の0で特徴付ける。
データフィルタ6では、マスクレジスタ5の各位置が
0を含む場合に、比較器4の出力信号がデータフィルタ
6を経て不変のまま通過するように、比較器4の出力信
号をマスクレジスタ5の出力信号と合成させる。マスク
レジスタ5に2値の1がある状態では、データフィルタ
6の出力は比較器4の実際の出力信号に無関係に常に高
レベルを呈する。このようにすることにより、無線制御
ゾーンの受信番号は電源が早まってスイッチ・オフされ
る心配なく任意の値とすることができる。
データフィルタ6の出力端子をタイム−オフパルス発
生器24のセット入力端子に接続し、またこのパルス発生
器のリセット入力端子を評価段14の同期パルス出力端子
144に接続する。タイム−オフパルス発生器24の出力端
子は動作電力スイッチ211,212及び213のリセット入力端
子に接続する。タイム−オフパルス発生器は、入力信号
が高レベルから低レベルに変わると、このパルス発生器
がその出力端子にパルスを発生し、つぎのリセット信号
がくるまでは他のパルスを決して発生しないように構成
する。
個々のデータブロックの内の1つのデータブロックの
始端にてタイム−オフパルス発生器24は同期パルスによ
ってリセットされる。そこで、データフィルタ6の出力
端子における出力レベルが高から低レベルへと一旦変化
すると、タイム−オフパルス発生器の出力パルスは個々
のサブ−セットに関連する動作電力スイッチ211,212及
び213をリセットする。
個々の動作電力スイッチはタイミング手段により特定
瞬時に独立してセットされる。実施例では、このタイミ
ング手段をカウンタ20と、3個の2進ワード比較器221,
222,223と、3個の制御ワードメモリ231,232及び233と
で構成する。各データブロックの始端ではカウンタ20も
同期パルスによってリセットされる。このカウンタ20の
クロック入力端子も評価段14のクロック出力端子142に
接続して、カウンタが同期パルスの開始からクロックを
インクリメントするようにする。カウンタ20の出力端子
は2進ワード比較器221,222,223の第1入力端子に接続
する。2進ワード比較器の第2入力端子は、それぞ関連
する制御ワードメモリ231,232及び233に接続する。2進
ワード比較器は、その第2入力端子に現われる2進ワー
ドがカウンタ20により供給されるワードと一旦一致する
と、その出力を介して各動作電力スイッチ211,212及び2
13をセットして、各受信サブセットを再び動作電源に接
続する。
このようにして個々のサブセットへの給電を、それが
絶対に必要とされる限り維持する。個々のサブセットへ
再度給電するためのスイッチ・オンは、種々のスイッチ
の遅延及び個々のサブセットへの給電に対する応答時間
について最適化を図り、タイムスロットの始点にてすべ
てのサブセットが再び動作するようにする。
図示の実施例では、動作電力スイッチ211,212及び213
が個々の受信サブセットへの動作電力をスイッチ・オン
したり、スイッチ・オフしたりする。動作電力スイッチ
は集積回路を所謂「電力低下モード」で用いることによ
り改善することができる。内部動作電力スイッチは、こ
のような集積回路の「電力低下」入力端子における論理
信号によってターン・オンされたり、ターン・オフされ
たりする。受信段1の構成に対して、このような回路に
入力段11、混合器12および復調器13の個々のサブセット
を用いる場合には、動作電源へのそれらの結線をページ
ング受信機への動作電源とリンクさせるが、動作電力ス
イッチ211,212及び213の出力端子は上記集積回路の「電
力低下」入力端子に接続する。この場合には、関連する
動作電力スイッチは論理スイッチング信号用の電力を供
給するだけでよく、これは回路の電力消費量に較べて無
視し得る程度に小さい。
前述したページング受信機の動作モードは、その受信
機がページング呼出しを待機している評価状態に関する
ものである。しかし、加入者自身が電話での通話を希望
する場合には、送信機(送話器)は無線制御コンピュー
タから空き伝送チャネルを要求する。ついで受信機(受
話器)は無線制御コンピュータによって指定されたチャ
ネル番号を待機しなければならない。受信機がそれ固有
の空きチャネルを待機している間にページング受信機に
とっては意味のないデータも受信されるため、ここでも
前述したようにしてかなりのエネルギーを節約すること
ができる。しかし、この際期待されるデータはページン
グ呼出しとは異なるものであるので、受信機を評価状態
制御信号入力端子145に現われる制御信号によって指定
のチャネル番号を待機する評価状態にする。従って、2
つのレジスタ3及び5には異なるデータメッセージがロ
ードされる。これらのデータは例えば異なるオペレーシ
ョナルコードを含んでいる。
評価状態を変えることにより、ページング受信機をつ
ねに期待したデータに対してのみ用いることができるた
め、ページング受信機での不必要な電力消費はかなり回
避される。
実施例では、個々の受信サブセットがスイッチング・
オフに続くタイムスロットの始端にて再び作動するよう
に個々の受信サブセットをスイッチ・オンさせる。この
ようにすることの目的は、第2図に示したデータブロッ
クの始端に先行するフレーム及びビット同期信号を受信
でき、かつ評価段14に含まれる発振器を事後同期させる
ことのできるようにすることにある。しかし実際上これ
らの発振器は早くとも20番目のタイムスロット毎に事後
同期をとりされすれば良いような周波数安定度で構成す
ることができることを確かめた。
本発明の他の好適例では、各々が少なくとも2つの2
進ワードを別々に記憶するプログラマブルレジスタを制
御ワードメモリ231,232,233として用いる。これらのプ
ログラマブルレジスタの制御入力端子はそれらに記憶さ
れている2進ワードの内の一方の2進ワードを選択し
て、これを制御ワードメモリの出力端子に供給するもの
であり、これらの制御入力端子を評価段14の出力端子14
6に接続する。この接続を第1図では破線に示してあ
る。評価段14にはタイムスロットカウンタを追加し、こ
れによりタイムスロットを計数して、20番目のタイムス
ロット毎に出力端子146に制御信号を出力させる。
制御ワードメモリ231,232,233に記憶され、制御信号
によって読出される2進ワード以外に、残りのタイムス
ロットで出力端子から取出される2進ワードも上記制御
ワードメモリに記憶される。これらの2進ワードの値
は、個々の受信サブセットがタイムスロットの始端でな
く、データブロックの始端でのみ再び作動するように選
定する。このようにすれば、前述した消費電力の節約に
加え、電力消費の低下をさらに簡単に実現し得ると云う
利点がある。
第3図は他の実施例を示し、ここに第1図のものと同
一部分を示すものには同一符号を付してある。なお、受
信段1及び動作電力給電用分割器2の細部については、
それらの機能が第1図に示した例のものと変わらないも
のは省いてある。
比較レジスタ3のデータ出力端子を比較器4の入力端
子に接続し、第2比較回路301のデータ出力端子を第2
比較器401の入力端子に接続する。比較器4と401の第2
入力端子は相互接続して、受信段1のデータ出力端子14
1に接続する。比較器4及び401の各出力端子を各タイム
−オフ・フリップフロップ241及び242のセット入力端子
にそれぞれ接続する。タイム−オフ・フリップフロップ
241及び242のリセット入力端子を受信段1の同期パルス
出力端子144に接続する。タイム−オフ・フリップフロ
ップ241及び242の出力信号は合成手段25に供給され、こ
の合成手段はすべての入力信号が現われるまでは出力パ
ルスを発生しない。合成手段25の出力端子を動作電力ス
イッチ211,212及び213のリセット入力端子に接続する。
この実施例のようにすれば、ページング受信機は複数
のデータブロック、例えば単一呼出し、又はグループ呼
出しを待機することができる。2つの可能メッセージの
どちらも受信されなくなり、即ち両比較器がタイム−オ
フ信号を発生した場合にだけ、合成手段は累積タイム−
オフ信号を動作電力スイッチのリセット入力端子に供給
する。このように、種々のデータブロックを待機できる
動作状態でも、エネルギーを節約しながらデータブロッ
クは安全に評価される。この場合には比較器4及び401
の出力端子を関連する各データフィルタの入力端子に接
続し、かつこれらのデータフィルタの出力端子を各タイ
ム−オフ・フリップフロップ241及び242に接続する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるページング受信機の回路の一例を
示すブロック線図; 第2図はデータブロックの構成を示す説明図; 第3図は本発明の他の例を示すブロック線図である。 1……受信段、2……給電用分割器 3……比較レジスタ、4……比較器 5……マスクレジスタ、6……データフィルタ 11……入力段、12……混合器 13……復調器 (11,12,13)……受信サブセット 14……評価段 20……カウンタ (20,211〜223,231〜233)……タイミング段 24……タイム−オフパルス発生器 25……合成段 31,35……状態メモリ 141……ディジタルデータ信号出力端子 142……クロック信号出力端子 143……状態信号出力端子 144……同期パルス出力端子 145……制御信号入力端子 146……制御信号出力端子 211,212,213……動作電力スイッチ 221,222,223……2進ワード比較器 231,232,233……制御ワードメモリ 241,242……タイム−オフ・フリップフロップ 301……第2比較回路 401……第2比較器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エルベ・イリオン フランス国 28320 ガラードン リュ ピエール マルテン 24 (56)参考文献 特開 昭60−182232(JP,A) 特開 昭61−67335(JP,A) 特開 昭57−60748(JP,A) 特開 昭62−266932(JP,A)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データブロックに挿入されたディジタルデ
    ータを受信する受信段(11,12,13)と、該受信段用の少
    なくとも1つの電源をスイッチ・オフするために設けた
    給電用分割器(2)とを有しているページング受信機に
    おいて、受信したデータブロックにおける一部のデータ
    ビットを或る所定のデータブロックの対応するデータビ
    ットと直接比較する少なくとも1個の直列式の比較器
    (4)と、該比較器の出力端子に接続され、且つ前記受
    信したデータブロックにおける前記一部のデータビット
    とは別の他のデータビットをマスクするデータフィルタ
    (6)とを設け、前記給電用分割器(2)が、前記デー
    タブロックの受信開始後の或る所定時間に少なくとも1
    つの電源をスイッチ・オンさせる信号を発生するタイミ
    ング手段を具え、前記受信したデータブロックの1つの
    データビットが、前記所定のデータブロックの1つの対
    応するデータビットとは異なる場合に、前記給電用分割
    器(2)が前記受信段用の少なくとも1つの電源をスイ
    ッチ・オフする信号を発生するようにしたことを特徴と
    するページング受信機。
  2. 【請求項2】前記データフィルタ(6)をマスクレジス
    タ(5)に接続したことを特徴とする請求項1に記載の
    ページング受信機。
  3. 【請求項3】前記タイミング手段を前記データフィルタ
    (6)の出力端子に接続したことを特徴とする請求項1
    又は2に記載のページング受信機。
  4. 【請求項4】前記所定のデータブロックを記憶する比較
    レジスタ(3)又はマスクレジスタ(5)をそれぞれ固
    有の状態メモリ(31,51)に接続したことを特徴とする
    請求項1又は2に記載のページング受信機。
  5. 【請求項5】少なくとも2つの比較器(4,401)を設
    け、これらの比較器の出力端子と給電用分割器(2)の
    入力端子との間に合成手段(25)を配置したことを特徴
    とする請求項1,2又は4のいずれか一項に記載のページ
    ング受信機。
  6. 【請求項6】前記比較レジスタ(3)及びマスクレジス
    タ(5)をシフトレジスタとして配置したことを特徴と
    する請求項1〜5のいずれか一項に記載のページング受
    信機。
  7. 【請求項7】前記ページング受信機がトランシーバの一
    部を形成するようにしたことを特徴とする請求項1〜6
    のいずれか一項に記載のページング受信機。
  8. 【請求項8】データブロックに挿入されたディジタルデ
    ータを受信する受信段(11,12,13)と、該受信段用の少
    なくとも1つの電源をスイッチ・オフするために設けた
    給電用分割器(2)とを有している移動局において、受
    信したデータブロックにおける一部のデータビットを或
    る所定のデータブロックの対応するデータビットと直接
    比較する少なくとも1個の直列式の比較器(4)と、該
    比較器の出力端子に接続され、且つ前記受信したデータ
    ブロックにおける前記一部のデータビットとは別の他の
    データビットをマスクするデータフィルタ(6)とを設
    け、前記給電用分割器(2)が、前記データブロックの
    受信開始後の或る所定時間に少なくとも1つの電源をス
    イッチ・オンさせる信号を発生するタイミング手段を具
    え、前記受信したデータブロックの1つのデータビット
    が、前記所定のデータブロックの1つの対応するデータ
    ビットとは異なる場合に、前記給電用分割器(2)が前
    記受信段用の少なくとも1つの電源をスイッチ・オフす
    る信号を発生するようにしたことを特徴とする移動局。
JP63167889A 1987-07-10 1988-07-07 ページング受信機 Expired - Fee Related JP3143457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3722799.8 1987-07-10
DE3722799A DE3722799C2 (de) 1987-07-10 1987-07-10 Mobilstation mit einem Empfangsteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6434026A JPS6434026A (en) 1989-02-03
JP3143457B2 true JP3143457B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=6331286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63167889A Expired - Fee Related JP3143457B2 (ja) 1987-07-10 1988-07-07 ページング受信機

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0298575B1 (ja)
JP (1) JP3143457B2 (ja)
DE (2) DE3722799C2 (ja)
DK (1) DK168929B1 (ja)
ES (1) ES2139562T3 (ja)
FI (1) FI86932C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102104137B1 (ko) * 2013-04-10 2020-04-23 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 장치
US11161641B2 (en) 2015-11-16 2021-11-02 Fuji Seal International, Inc. Method and system for forming sleeved containers

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2627038A1 (fr) * 1988-02-10 1989-08-11 Peugeot Procede et dispositif de decodage partiel de l'entete d'un message de communication emis par une premiere station vers au moins une seconde station, notamment dans un vehicule automobile
US4996526A (en) * 1988-12-01 1991-02-26 Motorola, Inc. Power conservation method and apparatus for a portion of a synchronous information signal
JP2773228B2 (ja) * 1989-04-20 1998-07-09 日本電気株式会社 携帯電話機
US5142550A (en) * 1989-06-29 1992-08-25 Symbol Technologies, Inc. Packet data communication system
SG68663A1 (en) * 1990-06-04 1999-11-16 Motorola Inc Battery saving method and apparatus for providing selective receiving power switching

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2209134A1 (de) * 1972-02-26 1973-03-01 Tekade Felten & Guilleaume Verfahren und schaltungsanordnung zum herabsetzen der leistungsaufnahme von sprechfunkgeraeten
JPS5760748A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Portable telephone set
JPS57127247A (en) * 1980-12-16 1982-08-07 Rca Corp Programmable comparator
JPS5812444A (ja) * 1981-07-14 1983-01-24 Nec Corp 無線選択呼出受信機
GB2104264B (en) * 1981-07-27 1985-02-27 Standard Telephones Cables Ltd Code recognition circuit
JPS5890837A (ja) * 1981-11-19 1983-05-30 Nec Corp 信号検出回路
JPS58182332A (ja) * 1982-04-19 1983-10-25 Nec Corp 選択呼出し受信機のバツテリ・セ−ビング装置
JPS58207733A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Nec Corp バツテリ−セ−ビング回路
JPS60170344A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信装置
JPS62160830A (ja) * 1986-01-10 1987-07-16 Nec Corp 選択呼出信号受信機
JPH06101700B2 (ja) * 1986-05-15 1994-12-12 株式会社東芝 バツテリセ−ビング方式
JPH0656976B2 (ja) * 1986-06-18 1994-07-27 日本電気株式会社 個別選択呼出し受信機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102104137B1 (ko) * 2013-04-10 2020-04-23 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 장치
US11161641B2 (en) 2015-11-16 2021-11-02 Fuji Seal International, Inc. Method and system for forming sleeved containers

Also Published As

Publication number Publication date
DE3856374D1 (de) 1999-12-02
EP0298575A2 (de) 1989-01-11
FI883252A0 (fi) 1988-07-07
FI86932C (fi) 1992-10-26
FI883252A (fi) 1989-01-11
DK377388D0 (da) 1988-07-07
ES2139562T3 (es) 2000-02-16
JPS6434026A (en) 1989-02-03
DE3722799C2 (de) 1998-02-19
DE3722799A1 (de) 1989-01-19
DK168929B1 (da) 1994-07-11
FI86932B (fi) 1992-07-15
DK377388A (da) 1989-01-11
EP0298575B1 (de) 1999-10-27
EP0298575A3 (de) 1990-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130049B2 (ja) 通信システム加入者ユニットのための電力消費制御方法および装置
US5224152A (en) Power saving arrangement and method in portable cellular telephone system
US4194153A (en) Digital radio paging communication system
US6442407B1 (en) Mobile radio telephone set
JP3110173B2 (ja) 無線選択呼出受信機の受信制御方式
US6775531B1 (en) Subscriber terminal temperature regulation
GB2061066A (en) Selective calling receiver
JPH0412052B2 (ja)
US6195573B1 (en) Radio telephone receiver with quick quiescent mode
JP3143457B2 (ja) ページング受信機
WO1997047097A1 (en) Timing signal generator for digital communication system
US5204656A (en) Paging receiver with power supply divider
JP2965566B2 (ja) 選択呼出受信機及び受信機
JP3497470B2 (ja) タイミング装置とタイミング方法
JPH0722271B2 (ja) 間欠受信方式
US6408195B1 (en) Semiconductor integrated circuit for communication and battery saving method for the same
JPH08265885A (ja) カウンタ回路
JP2000252912A (ja) 移動無線装置
JPH0831822B2 (ja) 移動無線方式の移動局電源制御方法
JPS62258526A (ja) 無線通信方式
JPH02260927A (ja) バッテリーセーヴィング方式
JPH06112882A (ja) コードレス電話機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees