JP3139287B2 - ダイス引抜加工方法 - Google Patents

ダイス引抜加工方法

Info

Publication number
JP3139287B2
JP3139287B2 JP06150021A JP15002194A JP3139287B2 JP 3139287 B2 JP3139287 B2 JP 3139287B2 JP 06150021 A JP06150021 A JP 06150021A JP 15002194 A JP15002194 A JP 15002194A JP 3139287 B2 JP3139287 B2 JP 3139287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
lubricant
wire
steel wire
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06150021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0810829A (ja
Inventor
保 正崎
勝正 田中
好三 勝部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP06150021A priority Critical patent/JP3139287B2/ja
Priority to US08/493,131 priority patent/US5634363A/en
Publication of JPH0810829A publication Critical patent/JPH0810829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139287B2 publication Critical patent/JP3139287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鋼線の伸線加工に関し、
より詳しくは、ダイスを用いて引抜伸線加工を行うダイ
ス引抜加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鋼線の伸線加工において高強度線
材を伸線する場合、伸線温度が上昇してダイス焼き付き
が発生するため、伸線速度を減じる必要があった。これ
に逆らって伸線速度を速め生産性を高めようとすると、
ダイス焼き付けが頻繁に発生したり、ダイス摩耗が増大
するというトラブルが生じることになる。
【0003】このような問題が生じる原因としては、数
回ダイスを通す工程において繰り返し伸線が行われるに
つれて(伸線減面率が大きくなるに従って)鋼線表面の
潤滑剤付着量が減少していき、一定の総減面率と伸線速
度を越えると潤滑不良が発生するためであると考えられ
ている。なお、1ダイスごとの減面率は、通常10〜3
5%であり、これ以上の加工度を得るためには上記した
ように複数のダイスを通過させることになる。
【0004】また、伸線工程においては、通常、まず伸
線前処理として脱スケールと被膜処理が施され、次いで
伸線加工が行われている。その伸線加工では、潤滑剤ボ
ックス内に満たされた潤滑剤中に鋼線を通過させてその
鋼線表面に潤滑剤を付着させ、次いで潤滑剤が付着させ
た鋼線をダイス内に進入させ、それによってダイス引き
抜き時に潤滑効果が発揮されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の高
強度線材の伸線加工では、伸線加工度と潤滑剤付着量と
の関係を表した図5に示されるように、潤滑剤付着量は
伸線の進行とともに減少していくため、潤滑被膜層とし
ての役割を失っていき、最終段のダイス(図中No.8ダイ
ス)においては焼き付きを発生してしまうという問題が
あった。本発明は以上のような従来の伸線加工の課題を
考慮してなされたものであり、伸線の進行における潤滑
効果の減衰を抑制し、ダイス焼き付きを防止することが
できるダイス引抜加工方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、金属線材に潤
滑剤を付与しつつ、ダイスを用いて引抜伸線加工を行う
ダイス引抜加工方法において、金属線材をその軸心まわ
りに回転させながらダイスに進行させ、該ダイスに潤滑
剤を巻き込みながら引き抜きを行うダイス引抜加工方法
である。本発明において上記金属線材の回転は、スケー
ル除去のために金属線材に付与されたねじれを利用する
ことができる。本発明に適用できる金属線材の一例とし
ては、炭素鋼等が示される。
【0007】本発明において、潤滑剤は乾式潤滑剤を用
いることが巻き込み効果が高いため好ましいが、湿式潤
滑剤を用いても巻き込み効果を得ることができる。ま
た、潤滑剤の付与は、槽内に蓄えられた潤滑剤中を通過
させる方法で付与することが好ましいが、金属線材に吹
き付けまたは塗布によって付与するものであってもよ
い。
【0008】
【作用】本発明では、金属線材がその軸心まわりに回転
しながらダイスに向けて進行するため、ダイスアプロー
チ角度が見かけ上小さくなり、そのクサビ効果によりダ
イス内に潤滑剤が積極的に巻き込まれ、十分な潤滑剤を
伴って金属線材の引き抜きが行われる。
【0009】
【実施例】以下、図面に示した実施例に基づいて本発明
を詳細に説明する。図1は、本発明のダイス引抜加工方
法を実施するためのメカニカルデスケーラ(以下MDと
略称する)伸線設備の概略構成図である。同図におい
て、サプライ装置1から供給される線材2は、ねじり式
MD3に送られ、被膜処理を行うためのボラックス被膜
装置4を経て第一伸線機5へ入る。なお、本実施例は、
第1伸線機5,第2伸線機6…第7伸線機7,第8伸線
機8(第3〜6伸線機については説明を簡単にするため
図示を省略する)を並べて配置し連続的に伸線を行うも
のである。
【0010】上記第1伸線機5には、図2に示すよう
に、潤滑剤ボックス9が備えられており、この潤滑剤ボ
ックス9内には、超硬合金のチップ10aとダイスケー
ス10bとダイス押え10cからなるダイス10が収納
されており、ダイス10の入り口側には潤滑剤LOが貯
留されており、その潤滑剤LOを通過した鋼線2がダイ
ス10の入り口に導入されるようになっている。潤滑剤
ボックス9を出た線材2は、次いで第1伸線釜11を周
回して第2伸線機6に入り、第3〜第8伸線機8の順に
進行することにより、所望の径に伸線され、最終的に巻
き取り機12にコイル状に巻き取られる。
【0011】上記潤滑剤ボックス9の前段において、鋼
線2はねじり式MD3によって連続的にねじりが付与さ
れているため、潤滑剤LO及びダイス10を鋼線2が通
過する際は、ねじりが解かれるようにしてその軸まわり
に回転する。上記ねじりとは、図3の模式図にねじれ線
2aを用いて示すように、鋼線2をその軸心まわりに強
制的に旋回させるものであり、そのねじり量は、引抜速
度等の引抜条件によって変化するものではあるが、約36
0 ゜のねじりを付与する場合、スパン800mm を下限と
し、スパン2000mmを上限とする。すなわち、スパン800
〜2000mmにつき鋼線2を軸心まわりに1回転させるもの
である。
【0012】また、鋼線2がねじられると、その表面に
凹凸ができ、その凹凸部分に潤滑剤LOが入り込むた
め、ダイス10への潤滑剤の進入量が増加することにな
る。また、鋼線2が潤滑剤ボックス9内で回転しながら
ダイス10に向けて進行するため、潤滑剤の巻き込み現
象(見かけダイス角度の低下によるクサビ効果)が生じ
る。その結果、鋼線2における潤滑剤付着量を高いレベ
ルで維持させることができるようになるとともに、高強
度材料であっても高速度で伸線を行うことが可能にな
る。
【0013】[実施例]図1において、サプライ装置1
から供給された鋼線2は、ねじり式MD3にて連続的に
ねじりが付与されることにより、スケールが除去され
る。上記ねじり式MDは、特願平4 −324370号に記載の
メカニカルデスケーリング方法によって実現することが
できる。この方法は、鋼線を走行させつつ鋼線をその軸
心まわりに強制的に旋回させるねじれ発生部を通過さ
せ、鋼材とスケールとの靭性差によってスケールの除去
を行うものである。そしてスケールが除去された鋼線2
は次いでボラックス被膜処理が施され、ダイス10にね
じれながら進入していく。この時、鋼線2はねじり式M
D3とダイス10との間(より正確にはねじり式MD3
と第1伸線釜11との間)でねじれ戻り(ねじれを元に
戻そうとする力)による回転を起こしている。
【0014】a)実験条件 鋼種:0.92%炭素鋼 線径φ5.5mm 伸線前処理:従来法(比較例として) ベンディング式MD+ボラックス被膜処理 :本発明法 ねじり式MD+ボラックス被膜処理 (ねじれ量=約360 ゜/スパン2000mm) 伸線潤滑剤:Na系乾式潤滑剤 伸線サイズ:線径φ5.5mm →φ2.2mm (8 枚ダイス使
用) ダイススケジュール:表1
【0015】
【表1】
【0016】b)実験結果 伸線可能速度(ダイス焼き付きで判定):表2
【0017】
【表2】
【0018】従来法と本発明法における潤滑剤付着量の
比較を図4に示す。同図から明らかなように、従来法で
は、No.7ダイスにて既に焼き付き(潤滑剤付着量が0.5g
/m2以下)が発生しているが、本発明法では、No.8ダイ
スに至っても焼き付きが発生しない(潤滑剤付着量が1.
0g/m2 )。なお、本発明法においては、引抜速度や潤滑
剤温度等によるバラツキを含めてグラフ化している。
【0019】このように、本発明では、潤滑剤ボックス
9内部で鋼線自体がねじれながらダイス10内に進入し
ていくため、ダイス10に向けて潤滑剤LOの巻き込み
が生じ、それによりNo.1ダイスへの潤滑剤の随伴量が増
加する。その結果、No.1ダイス出口の潤滑剤付着量が多
くなり、No.2ダイス出口以降の潤滑剤付着量も全体とし
て増加し、伸線可能速度を向上させることができた。
【0020】なお、本発明において、金属線材をその軸
心まわりに回転させる方法として、上記実施例では、ス
ケール除去のためにねじり式MDによって前記金属線材
に付与したねじれの戻り力を利用するものであったが、
これに限らず、潤滑剤中からダイスへ通過する鋼線が回
転しながら進行することができれば、任意の方法を採用
することができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明のダイス引抜加工方法によれば、鋼線に対する潤滑
剤付着量を増加させることができるため、ダイス焼き付
きを防止することができ、伸線速度を向上させることが
できる。従って、高強度材料であっても高速度で伸線を
行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のダイス引抜加工方法が適用される伸線
設備の概略構成図である。
【図2】図1の潤滑剤ボックスの構成を示す断面図であ
る。
【図3】実施例に係る鋼線のねじれを示す模式図であ
る。
【図4】実施例に係る潤滑剤付着量の比較図である。
【図5】従来例に係る伸線加工度と潤滑剤付着量との関
係を示す図表である。
【符号の説明】
1 サプライ装置 2 鋼線 3 ねじり式MD 4 ボラックス被覆装置 5 第1伸線機 6 第2伸線機 7 第7伸線機 8 第8伸線機 9 潤滑剤ボックス 10 ダイス 11 第1伸線釜 12 巻き取り機
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−90259(JP,A) 特開 昭59−215210(JP,A) 特開 平6−170441(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21C 9/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属線材に潤滑剤を付与しつつ、ダイス
    を用いて引抜伸線加工を行うダイス引抜加工方法におい
    て、 前記金属線材をその軸心まわりに回転させながら前記ダ
    イスに進行させ、該ダイスに潤滑剤を巻き込みながら引
    き抜きを行うことを特徴とするダイス引抜加工方法。
  2. 【請求項2】 前記金属線材の回転が、スケール除去の
    ために前記金属線材に付与されたねじれを利用するもの
    である請求項1記載のダイス引抜加工方法。
JP06150021A 1994-06-30 1994-06-30 ダイス引抜加工方法 Expired - Fee Related JP3139287B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06150021A JP3139287B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 ダイス引抜加工方法
US08/493,131 US5634363A (en) 1994-06-30 1995-06-21 Method of mechanical descaling and mechanical descaling equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06150021A JP3139287B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 ダイス引抜加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0810829A JPH0810829A (ja) 1996-01-16
JP3139287B2 true JP3139287B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=15487764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06150021A Expired - Fee Related JP3139287B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 ダイス引抜加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139287B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102356195B1 (ko) * 2020-07-28 2022-02-07 이상진 와이어 트위스팅 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102407855B1 (ko) * 2022-01-21 2022-06-13 주식회사 지니엠 단면이 다각형상을 갖는 트위스트 와이어 메쉬의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102356195B1 (ko) * 2020-07-28 2022-02-07 이상진 와이어 트위스팅 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0810829A (ja) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2756191B2 (ja) 伸線方法および伸線機
US2239044A (en) Method of treating steel bars
JP3139287B2 (ja) ダイス引抜加工方法
US3088195A (en) Cladding with powdered metal to form bimetallic products
JPH0523729A (ja) 極細鋼線の高速伸線方法
JP3373670B2 (ja) 線材の伸線方法及びその伸線装置
JPH11239814A (ja) 多段スリップ型湿式伸線方法
US6003354A (en) Extrusion rolling method and apparatus
DE10007567C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Drahtes
JPH08155531A (ja) 冷間乾式伸線用ダイスボックス及び鋼線材の伸線方法
JP2000237894A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤおよびその製造方法
JPS58116922A (ja) 伸線機
JPH0360917A (ja) 線材皮むき方法
JPH07204739A (ja) 金属線材の伸線方法と装置
JPH11285892A (ja) ステンレス鋼溶接用細径フラックス入りワイヤの製造方法
JP3318016B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線の伸線方法
JPH10137803A (ja) ステンレス線材の縮径加工方法
JPH05154537A (ja) 金属線材の伸線方法および装置
JPH0899116A (ja) 溶接用鋼線材の伸線方法
JP3669719B2 (ja) 伸線機用キャプスタンコーン
JPH11104887A (ja) 溶接ワイヤの製造方法
JPS61286016A (ja) 伸線機
JP2537813B2 (ja) タングステン線の製造方法
JPH05293532A (ja) 疲労特性に優れた鋼線の伸線方法
KR100317677B1 (ko) 와이어 소우용 와이어 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees