JPH05154537A - 金属線材の伸線方法および装置 - Google Patents

金属線材の伸線方法および装置

Info

Publication number
JPH05154537A
JPH05154537A JP3349797A JP34979791A JPH05154537A JP H05154537 A JPH05154537 A JP H05154537A JP 3349797 A JP3349797 A JP 3349797A JP 34979791 A JP34979791 A JP 34979791A JP H05154537 A JPH05154537 A JP H05154537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
die
wire drawing
lubricant
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3349797A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Yasuzawa
典男 安沢
Akira Nishida
朗 西田
Osamu Hisasue
治 久末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3349797A priority Critical patent/JPH05154537A/ja
Publication of JPH05154537A publication Critical patent/JPH05154537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • B21C1/02Drawing metal wire or like flexible metallic material by drawing machines or apparatus in which the drawing action is effected by drums
    • B21C1/04Drawing metal wire or like flexible metallic material by drawing machines or apparatus in which the drawing action is effected by drums with two or more dies operating in series

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイス方式による湿式伸線において、潤滑性
を高め、また冷却効果にも優れた金属線材の伸線方法お
よび装置を提供する。 【構成】 超高圧化の液体をダイス間に設けた高圧室に
供給して潤滑伸線加工する伸線方法において、1段目の
ダイス5の前段に加工する線材より若干大きめの孔径を
有しかつテーパー12を付したガイド13を連結し、線
材1とともにガイド側から導入した潤滑剤をガイドと1
段目ダイスとの間の潤滑剤保持室14に導入し、ついで
この潤滑剤を1段目ダイスを通じて高圧室17に導入
し、引き続いて高圧室17より後段のダイス6に導入潤
滑して伸線加工を行う。 【効果】 伸線時の潤滑性とともに冷却効果も向上し、
太径線材に対しても円滑に高速伸線加工が可能となり、
伸線加工効率が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダイス方式による湿式
伸線のストランド状金属線材の冷間伸線方法および装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デスケーリングに続いて行われる
金属線材の伸線加工としては、乾式あるいは湿式伸線に
よる方法が採用されているが、ダイス加工面の潤滑膜厚
が厚くなりかつ引き抜き速度を高速化できる乾式伸線が
よく行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし乾式伸線は、伸
線時の鋼線温度上昇に対して充分な冷却ができず、鋼線
の歪時効脆化の危険がある。従って、ダイスを直列に複
数個配置して伸線する連続伸線工程では、各ダイス間の
キャプスタン構造の貯線ドラムに鋼線を巻付け、空気を
吹きつけて冷却する方法等が取られているが、その効果
は小さく、線材表面に付着した潤滑剤を吹き飛ばして作
業環境を悪化させる問題も発生する。
【0004】また特開昭50−19617号公報では、
伸線ダイス出口直後から鋼線を強制冷却して歪時効脆化
を防止する方法が提案されている。しかしこの方法も限
られた伸線加工工程の中での冷却となり、伸線速度の高
速化は冷却時間が十分とれず、必ずしも十分な効果を上
げるには至っていない。
【0005】これに対して湿式伸線は潤滑剤に水を使用
するので、潤滑性と冷却性,洗浄性を有しているが、潤
滑性が乾式潤滑剤より劣るため、直径2mm程度以上の
太径線材では高速伸線ができない。従って太径線材で
は、仕上がり後の表面に潤滑剤が必要以上に残存しては
ならない場合の伸線方法として利用されているに過ぎな
い。
【0006】また特開昭54−143753号公報に
は、潤滑剤を高圧力で供給しつつ強制潤滑伸線する方法
が提案されている。しかしこの方法は、皮むき後の平滑
面に凹凸を付ける程度の短時間処理可能な簡易な荒し加
工を行った後伸線するものであって、熱間圧延で生成し
たスケールを従来法の冷間デスケーリングを行って、引
き続いて高速伸線加工する連続式には適さないものであ
る。
【0007】本発明は上記課題に鑑み、湿式伸線におい
て潤滑性を高めて伸線の引抜力を向上し、また冷却効果
にも優れた金属線材の伸線方法および装置を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、超高圧
化した液体を複数のダイス間に設けた高圧室に供給して
潤滑伸線加工する金属線材の伸線方法において、1段目
のダイスの前段に、加工する線材より若干大きめの孔径
を有しかつ線材の進入方向に向かって孔径を漸減するよ
うにテーパーを付したガイドを連結し、先ず線材ととも
にガイド側から導入した潤滑剤をガイドと1段目ダイス
との間の潤滑剤保持室に導入し、ついでこの潤滑剤を線
材とともに1段目ダイスを通じて前記高圧室に導入し、
引き続いて高圧室より後段のダイスに導入潤滑を行って
伸線加工することを特徴とする金属線材の伸線方法であ
る。
【0009】また本発明の装置は、超高圧化した液体を
複数のダイス間に設けた高圧室に供給して潤滑伸線加工
する金属線材の伸線装置において、1段目のダイスの前
段に加工する線材より若干大きめの孔径を有しかつ線材
の進入方向に向かって孔径を漸減するようにテーパーを
付したガイドを連結し、かつガイドと1段目ダイスとの
間に潤滑剤保持室を設けたことを特徴とする金属線材の
伸線装置である。
【0010】
【作用】本発明では、湿式伸線において潤滑性を乾式潤
滑以上に高め、太径線材の高速伸線をも可能とするもの
で、すなわち多段ダイス式の強制潤滑方式として、ガイ
ドを設けることにより導入部のテーパーのくさび効果に
より導入される潤滑剤圧力を上昇させ、また平行部にお
いては、線材との隙間で潤滑剤保持室内の圧力を保持す
る。
【0011】そして従来技術では、大気圧での潤滑とな
る1段目のシールダイスには、前記高められたシールダ
イス前段の湿式潤滑剤により、より多くの潤滑剤が導入
され、1段目以降の各ダイスの潤滑性を高めるものであ
る。
【0012】
【実施例】以下本発明の一実施例を、図面に基づいて説
明する。
【0013】図2は本発明の金属線材の伸線方法および
装置を適用する被伸線材のデスケーリングおよび伸線加
工を行うラインの一例を示す図面である。
【0014】図2において、被伸線材1は先ずサプライ
スタンド2から矯正機3を介してデスケーリング装置4
に供給され、高圧水噴射により脱スケールされる。次い
で第1段のダイス5で高圧供給された潤滑剤による強制
潤滑引き抜きにより第1回目の引抜加工を行う。
【0015】引続き第2段のダイス6での第2回目の引
抜加工を経て、巻取機7にて同心円状コイルとして巻き
取られる。なお8は高圧水噴射のための高圧ポンプ,9
は潤滑のための高圧液体の加圧供給源である。
【0016】図1は本発明の伸線装置の一例を示す側断
面図であり、ここに示すダイスは前記図2において第1
段のダイス5および第2段のダイス6に適用されてお
り、以下ダイス5について説明する。
【0017】ダイス5は、1段目のシールダイス11の
前段に加工する被伸線材1より若干大きめの孔径を有
し、かつ線材1の進入方向に向かって孔径を漸減するよ
うにテーパー12を付したガイド13を連結し、シール
ダイス11との間に潤滑剤保持室14を形成する。また
ガイド13の上流側には、潤滑剤の貯溜槽15を取り付
ける。
【0018】シールダイス11の後段側には2段目の伸
線ダイス16が設けられ、シールダイス11との間に高
圧室17を形成し、また該高圧室17には超高圧ポンプ
18から超高圧化した水と潤滑剤の混合液等の液体が供
給される。被伸線材1はシールダイス11で軽伸線,伸
線ダイス16で主伸線される。
【0019】ここで使用される潤滑剤としては、水溶性
でありかつ粘性を付加するために動植物油の濃度0.5
〜50%が使用されるが、その好ましい範囲は2〜40
%である。この濃度の下限は潤滑性を有する最低濃度,
上限は高圧下で固化しない最高の濃度である。
【0020】このダイス5を使用し、先ず上流側より導
入された被伸線材1は、潤滑剤の貯溜槽15を通過して
潤滑剤が塗布され、線材1とともに潤滑剤はその粘性と
被伸線材1の速度によりガイド13を通過し、潤滑剤保
持室14へ導入される。
【0021】ここでガイド13は、導入部のテーパー1
2のくさび効果により導入される潤滑剤圧力を上昇させ
ることと、平行部においては、線材1との隙間で潤滑剤
保持室14内の圧力を保持させる機能を分担する。
【0022】潤滑剤保持室14の中は密閉状態であり、
潤滑剤が排出される構造とはなっていないために、導入
される潤滑剤によって潤滑圧力が上昇し、この圧力上昇
作用により線材1とともに1段目のシールダイス11へ
導入される潤滑剤を増加し、高圧室17の内部まで潤滑
剤を導入する。
【00 】ここでシールダイス11は、高圧室17の
圧力を保持するための軽伸線であればよく、潤滑剤保持
室14の圧力は、主伸線用高圧室17の圧力に比べて通
常1/10〜1/2程度でよい。従ってガイド13のテ
ーパー部長さも従来の圧力ダイスに比べて短くてよく、
メンテナンス性も良好である。
【0023】方向に作用するために、超高圧ポンプ18
から供給される液体は水のみの供給で十分に潤滑剤濃度
が確保される。さらに線材1は伸線ダイス16に導入さ
れ、同様に潤滑伸線により主伸線され、順次伸線加工が
行われる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ダイス方
式による線材の伸線加工において1段目のダイスの前段
にテーパーを付したガイドを設けて線材とともに潤滑剤
がダイスに供給されるのを容易にし、さらにダイスに導
入される潤滑剤の量およびその濃度を確保するようにし
ているので、伸線時の潤滑性はよくなって伸線の引抜力
が減少し、さらに冷却効果も向上して潤滑剤の温度上昇
が抑えられ、太径線材に対しても円滑に高速伸線加工が
可能となり、伸線加工効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の伸線装置の一例を示す側断面図であ
る。
【図2】本発明の金属線材の伸線方法を適用するデスケ
ーリングおよび伸線加工ラインの一例を示す図面であ
る。
【符号の説明】
1 被伸線材 2 サプライスタンド 3 矯正機 4 デスケーリング装置 5 第1段のダイス 6 第2段のダイス 7 巻取機 8 高圧ポンプ 9 加圧供給源 11 1段目のシールダイス 12 テーパー 13 ガイド 14 潤滑剤保持室 15 潤滑剤の貯溜槽 16 2段目の伸線ダイス 17 高圧室 18 超高圧ポンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超高圧化した液体を複数のダイス間に設
    けた高圧室に供給して潤滑伸線加工する金属線材の伸線
    方法において、1段目のダイスの前段に、加工する線材
    より若干大きめの孔径を有しかつ線材の進入方向に向か
    って孔径を漸減するようにテーパーを付したガイドを連
    結し、先ず線材とともにガイド側から導入した潤滑剤を
    ガイドと1段目ダイスとの間の潤滑剤保持室に導入し、
    ついでこの潤滑剤を線材とともに1段目ダイスを通じて
    前記高圧室に導入し、引き続いて高圧室より後段のダイ
    スに導入潤滑を行って伸線加工することを特徴とする金
    属線材の伸線方法。
  2. 【請求項2】 超高圧化した液体を複数のダイス間に設
    けた高圧室に供給して潤滑伸線加工する金属線材の伸線
    装置において、1段目のダイスの前段に加工する線材よ
    り若干大きめの孔径を有しかつ線材の進入方向に向かっ
    て孔径を漸減するテーパーを付したガイドを連結し、か
    つガイドと1段目ダイスとの間に潤滑剤保持室を設けた
    ことを特徴とする金属線材の伸線装置。
JP3349797A 1991-12-10 1991-12-10 金属線材の伸線方法および装置 Pending JPH05154537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349797A JPH05154537A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 金属線材の伸線方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349797A JPH05154537A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 金属線材の伸線方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05154537A true JPH05154537A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18406183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3349797A Pending JPH05154537A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 金属線材の伸線方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05154537A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054066A1 (de) * 1998-04-17 1999-10-28 Ecoform Umformtechnik Gmbh Verfahren und vorrichtung zum beschichten und umformen von strangförmigem metallischem umformgut mittels ziehen
WO2006090985A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 Sang-Duck Kwon Method of manufacturing pinion shaft and mold thereof
CN103084423A (zh) * 2012-12-10 2013-05-08 无锡常欣科技股份有限公司 拉丝机模盒结构
CN106238475A (zh) * 2016-08-28 2016-12-21 上海铭周机电科技有限公司 一种新型多功能移动式拉丝机
CN111644481A (zh) * 2020-06-04 2020-09-11 盐城工学院 一种压力模内孔的楔形增压结构及其制作方法
CN112058933A (zh) * 2020-08-28 2020-12-11 俞樑兵 一种铜制线丝生产拉伸模具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4729056U (ja) * 1971-04-15 1972-12-02
JPS4933019A (ja) * 1972-08-01 1974-03-26
JPS49120862A (ja) * 1973-03-20 1974-11-19
JPS53113749A (en) * 1977-03-16 1978-10-04 Fujikura Ltd Manufacture of copper-clad-composite-wire
JPS619920A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Fujikura Ltd 断面異形複合金属線の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4729056U (ja) * 1971-04-15 1972-12-02
JPS4933019A (ja) * 1972-08-01 1974-03-26
JPS49120862A (ja) * 1973-03-20 1974-11-19
JPS53113749A (en) * 1977-03-16 1978-10-04 Fujikura Ltd Manufacture of copper-clad-composite-wire
JPS619920A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Fujikura Ltd 断面異形複合金属線の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054066A1 (de) * 1998-04-17 1999-10-28 Ecoform Umformtechnik Gmbh Verfahren und vorrichtung zum beschichten und umformen von strangförmigem metallischem umformgut mittels ziehen
WO2006090985A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 Sang-Duck Kwon Method of manufacturing pinion shaft and mold thereof
CN103084423A (zh) * 2012-12-10 2013-05-08 无锡常欣科技股份有限公司 拉丝机模盒结构
CN106238475A (zh) * 2016-08-28 2016-12-21 上海铭周机电科技有限公司 一种新型多功能移动式拉丝机
CN111644481A (zh) * 2020-06-04 2020-09-11 盐城工学院 一种压力模内孔的楔形增压结构及其制作方法
CN111644481B (zh) * 2020-06-04 2022-09-30 盐城工学院 一种压力模内孔的楔形增压结构及其制作方法
CN112058933A (zh) * 2020-08-28 2020-12-11 俞樑兵 一种铜制线丝生产拉伸模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5554235A (en) Method of and process for cold-rolling of stainless-steel and titanium-alloy strip
JP4766117B2 (ja) 冷間抽伸法による超薄肉金属管の製造方法
US2239044A (en) Method of treating steel bars
KR930003596B1 (ko) 냉간압연용 스테인레스 강대의 예비처리 방법 및 장치
JPH05154537A (ja) 金属線材の伸線方法および装置
US5279141A (en) Apparatus for pre-processing stainless steel strip intended to be cold-rolled
JPH0780537A (ja) 金属線材の伸線方法
JPH0857531A (ja) 金属線材の湿式伸線方法
JPH0976002A (ja) 線材の圧延方法
CN101844151A (zh) 不锈钢金属带的生产设备及其非连续生产方法
JPH057931A (ja) 金属線材の伸線方法
JP2006181611A (ja) 表面品質の良好な高寸法精度管の高能率製造方法
JPH01122604A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
Gottschlich et al. High-Speed Surface Removal for Bar, Rod, and Wire: A Unique New Method!
JPH0757363B2 (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JP2001001035A (ja) ワイヤの引き抜き方法およびその装置
JPH0229403B2 (ja) Senzainokanshikirenzokushinsenhoho
JPS63174719A (ja) 綿材のスケ−ル除去方法
JPH05305326A (ja) 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法
JPH0523704A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPH0570782A (ja) 熱間圧延用潤滑剤およびその潤滑剤を使用した管内面潤滑方法
JP2006175485A (ja) 高寸法精度管の高能率製造方法
JP2005095928A (ja) 冷間タンデム圧延方法および冷間タンデム圧延設備
JPH02175005A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPS63174749A (ja) プレス用Ti及びTi合金材の潤滑処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250