JP3138179B2 - チョッパ式スイッチング電源 - Google Patents

チョッパ式スイッチング電源

Info

Publication number
JP3138179B2
JP3138179B2 JP07140615A JP14061595A JP3138179B2 JP 3138179 B2 JP3138179 B2 JP 3138179B2 JP 07140615 A JP07140615 A JP 07140615A JP 14061595 A JP14061595 A JP 14061595A JP 3138179 B2 JP3138179 B2 JP 3138179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
power supply
relay
diode
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07140615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08336278A (ja
Inventor
昭義 金沢
ジョン・シー・シャンリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP07140615A priority Critical patent/JP3138179B2/ja
Publication of JPH08336278A publication Critical patent/JPH08336278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3138179B2 publication Critical patent/JP3138179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チョッパ式スイッチン
グ電源に関し、特に、リレーによってパワーMOSFE
T及びフライホイールダイオードを保護するチョッパ式
スイッチング電源に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に自動車には、様々な電気系が設け
れている。そして、この電気系は負荷に応じた複数の異
なる電圧の電源を必要とし、スイッチング電源の電圧を
用いて、チョッピング方式で負荷に応じた所望の出力電
圧を得ることが多い。
【0003】例えば、自動車に用いられる降圧型チョッ
パ式スイッチング電源は、図4に示すようにユニット化
され、直流電源のプラス端子に、接続される第1の端子
と負荷の一端が接続される第2の端子に、パワーMOS
FET1、チョークコイル5、平滑コンデンサ7、フラ
イホイールダイオードD2とよりなるチョッパ回路と、
平滑コンデンサ7の両端電圧差に応じたデューティ比で
パワーMOSFET1をオンオフする制御部9とを備え
ている。
【0004】また、フライホイールダイオードD2のア
ノードと平滑コンデンサ7の他方とが共に、直流電源の
マイナス側(以下GND側という)に接続される第3の
端子と負荷3の他端が接続される第4の端子に接続され
ている。
【0005】上記の図4の降圧型チョッパ式スイッチン
グ電源は、制御回路9がパルス信号によりパワーMOS
FET1をオンオフし、このオンオフによって、得られ
る矩形波がチョークコイル5、平滑コンデンサ7及びフ
ライホイールダイオードD2によって滑平され、直流電
圧VBより低い出力電圧Voを平滑コンデンサ7の両端
に得るものである。
【0006】また、このようなスイッチング電源におい
て、パワーMOSFET1を用いるのは、バイポーラト
ランジスタというのは、熱暴走が起こり易いこと、駆動
するためには電力を多く消費すること、電力を多く消費
するので大型化すること等の欠点があるが、パワーMO
SFETは逆に熱暴走が起こり難くいこと、駆動のため
の消費電力は小さいため小形であるという利点があるか
らである。
【0007】しかし、例えば直流電源と降圧型チョッパ
式スイッチング電源を接続したとき、直流電源に対して
±を逆に接続(以下電源逆接続という)した場合は、図
のAに示すように、フライホイールダイオードD2、
パワーMOSFET1の寄生ダイオードD1によりデッ
ドショート状態となるため過電流が流れて、フライホイ
ールダイオードD2、パワーMOSFET1の寄生ダイ
オードD1を破壊する危険がある。
【0008】このような、電源逆接続によるデッドショ
ートの危険性を無くすために、例えばパワーMOSFE
T1と直流電源の間にヒューズを設けることによって、
フライホイールダイオードD2、パワーMOSFET1
の寄生ダイオードD1の破壊を防止することが知られて
いるが、ヒューズの溶断に至るまでの間は、フライホイ
ールダイオードD2、パワーMOSFET1には過電流
が流れるので、少なからずダメージを与える。
【0009】また、ヒューズを設けた降圧型チョッパ式
スイッチング電源を自動車に用いた場合において、この
降圧型チョッパ式スイッチング電源が車両の内部に取付
けるときは、ヒューズの取換えが容易な場所に設けられ
るようにしなければならない。例えば、自動車のパネル
部等に、このヒューズが取付けられるような設計をしな
ければならない。
【0010】また、このヒューズが取付けられる場所を
確保できないときは、降圧型チョッパ式スイッチング電
源に設け、ヒューズが溶断する毎に、このヒューズを取
換える保守作業を行っていたが、取換えが容易な場所に
降圧型チョッパ式スイッチング電源が設けられていない
場合は、取換えが容易ではない。
【0011】このようなことから、図5に示すように、
電源逆接続によるデッドショートをヒューズにより防止
することをやめて、逆流防止用のダイオードD3をパワ
ーMOSFET1のソースとフライホイールダイオード
D2のカソードの間に直列に挿入して、電源逆接続によ
るデッドショートを防止して、メンテナンスが不要にな
るようにしていた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ヒュー
ズによらないで、逆流防止用のダイオードD3によりデ
ッドショートを防止する場合は、パワーMOSFET1
がオンしたときの電流経路に逆流防止用のダイオードD
3を直列に挿入するため、逆流防止用のダイオードD3
は、流れる電流量が減衰しないように大容量の大型なも
のを用いなければならないので、降圧型チョッパ式スイ
ッチング電源の基板が大きくなるという問題点があっ
た。
【0013】また、ダイオードというのは、一般に電圧
降下があるので、電流経路に逆流防止用のダイオードD
3を直列に挿入すると、所望の出力電圧を得られなくな
る場合があるという問題点があった。
【0014】本発明は以上の問題点を解決するためにな
されたもので、逆流防止用のダイオードを挿入しない
で、電源逆接続時のデッドショートを防止して、メンテ
ナンスの作業を無くすことができるチョッパ式スイッチ
ング電源を得ること目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、直流電源
のプラス端子に接続される第1の端子と、前記直流電源
のアース端子に接続される第3の端子と、負荷の一端が
接続される第2の端子と、前記負荷の他端が接続される
第4の端子と、前記第1の端子と第2の端子との間に挿
入されたパワーMOSFET及びチョークコイル、該パ
ワーMOSFETとチョークコイルの接続点にカソード
が、前記第3の端子側にアノードがそれぞれ接続された
フライホイールダイオード、該フライホイールダイオー
ドに前記チョークコイルを介して並列に接続された平滑
コンデンサよりなるチョッパ回路と、前記平滑コンデン
サの両端電圧差に応じたデューティ比のパルス信号で前
記パワーMOSFETをオンオフする制御部とを有する
チョッパ式スイッチング電源において、前記第3の端子
と前記フライホイールダイオードのアノードとの間に挿
入された常開接点部を有するリレーと、前記第1の端子
にアノードが接続され、前記リレーのコイルを介して前
記第3の端子にカソードが接続された第1のダイオード
とを備え、前記第3の端子と前記第4の端子とを直接に
接続したことを要旨とするものである。
【0016】第2の発明は、前記リレーは、前記接点部
の一方にアノードが、前記接点部の他方にカソードがそ
れぞれ接続された第2のダイオードを有するものであ
る。
【0017】第3の発明は、前記チョッパ回路及び制御
部と、前記第1の端子と当該チョッパ回路のパワーMO
SFETとの間に挿入されたチョークコイル、及び前記
フライホイールダイオードに前記パワーMOSFETを
介して並列に接続された電解コンデンサよりなるフィル
タとを有するチョッパ式スイッチング電源において、前
記第3の端子と前記フライホイールダイオードのアノー
ドとの間に挿入された常開接点部を有するリレーと、前
記第1の端子にアノードが接続され、前記リレーのコイ
ルを介して前記第3の端子にカソードが接続された第1
のダイオードと、前記リレーの接点部の一方にアノード
が、前記接点部の他方にカソードがそれぞれ接続された
第2のダイオードとを備え、前記第3の端子と前記第4
の端子とを直接に接続したことを要旨とするものであ
る。
【0018】
【作用】第1の本発明においては、チョッパ式スイッチ
ング電源の第1の端子に直流電源のプラス側が接続さ
れ、第3の端子に直流電源のアース側が接続された正常
接続にされると、直流が第1のダイオード、リレーのコ
イル、第3の端子を介して直流電源のアース側に戻るの
で、リレーの接点部が閉路して直流電源のアースとフラ
イホイールダイオードのアノードとが接続される。
【0019】このため、パワーMOSFET、チョーク
コイル、平滑コンデンサ、フライホイールダイオードよ
りなるチョッパ回路の入力側が正常に直流電源に接続さ
れ、平滑コンデンサの両端電圧差に応じたデューティ比
のパルス信号でパワーMOSFETが制御部によりオン
オフされて、出力側に所望の出力電圧が得られる。この
時、電流がリレーを介することなく負荷に流れる。
【0020】また、チョッパ式スイッチング電源の第1
の端子に直流電源のアース側が接続され、第3の端子に
直流電源のプラス側が接続される逆接続にされると、第
1のダイオードによりリレーのコイルに流れる電流が阻
止される。すなわち、リレーの接点部が開路しているの
で、フライホイールダイオードとパワーMOSFETの
寄生ダイオードには逆電流が流れない。
【0021】第2の発明においては、チョッパ式スイッ
チング電源の第1の端子に直流電源のプラス側が接続さ
れ、第3の端子に直流電源のアース側が接続された正常
接続にされたとき、振動によってリレーの接点部にサー
ジが発生すると、リレーの接点部間の電圧は第2のダイ
オードの降状電圧以上にはならないと共に、このサージ
電流は第2のダイオードを介して流れる。
【0022】第3の発明においては、チョッパ式スイッ
チング電源の第1の端子に直流電源のプラス側が接続さ
れ、第3の端子に直流電源のアース側が接続される正常
接続にされると、初期時には、直流が第1のダイオード
を流れる前に、前段にあるフィルタのチョークコイルと
電解コンデンサと、第2のダイオードとを流れて、第3
の端子を介して直流電源のアース側に戻ると共に、振動
によってリレーの接点部発生するサージ電流は、第2の
ダイオードを介して流れる。
【0023】そして、フィルタの電解コンデンサが満充
電になると、直流が第1のダイオード、リレーのコイ
ル、第3の端子を介して直流電源のアース側に戻るの
で、リレーの接点部が閉路して直流電源のアースとフラ
イホイールダイオードが接続される。
【0024】このため、パワーMOSFET、チョーク
コイル、平滑コンデンサ、フライホイールダイオードよ
りなるチョッパ回路の入力側が正常に直流電源に接続さ
れ、平滑コンデンサの両端電圧差に応じたデューティ比
のパルス信号でパワーMOSFETが制御部によりオン
オフされて、出力側に所望の出力電圧が得られる。この
時、電流がリレーを介することなく負荷に流れる。
【0025】
【実施例】 実施例1 図1は実施例の概略構成図である。図1に示すように、
ユニット化され、直流電源のプラス端子に、接続される
第1の端子と負荷の一端が接続される第2の端子に、パ
ワーMOSFET1、チョークコイル5、平滑コンデン
サ7、フライホイールダイオードD2とよりなるチョッ
パ回路と、平滑コンデンサ7の両端電圧差に応じたデュ
ーティ比でパワーMOSFET1をオンオフする制御部
9とを備えている。また、フライホイールダイオードD
2のアノードと平滑コンデンサ7の他方とが共に、直流
電源のGND側に接続される第3の端子と負荷3の他端
が接続される第4の端子に接続されている。
【0026】さらに、リレー11とダイオードD4を備
えている。リレー11は、一方の接点(以下接点aとい
う)をフライホイールダイオードD2のアノード及び平
滑コンデンサ7の他方に接続し、他方の接点(以下接点
bという)を直流電源のGNDに接続し、かつコイルの
一方(以下a側という)を直流電源のGND及び接点b
に接続すると共に、コイルの他方(以下b側という)を
ダイオードD4のカソードに接続している。つまりリレ
ー11はフライホイールダイオードD2のアノード及び
平滑コンデンサ7を直接、GNDに接続しないで、リレ
ー11の接点a、接点b、可動接点(以下総称して接点
部という)を介してGNDに接続している。
【0027】さらに、ダイオードD4は、アノードを直
流電源のプラス側に接続され、カソードがパワーMOS
FET1のドレインD及びリレー11のコイルのb側に
接続している。また、端子というのは、リード線又はパ
ターンを含むとする。
【0028】上記のように構成された実施例1の降圧型
チョッパ式スイッチング電源について以下に動作を説明
する。例えば、直流電源の±と降圧型チョッパ式スイッ
チング電源とが正常に接続されると、直流電源のプラス
側→第1の端子→ダイオードD4→リレー11のコイル
→GND(第3の端子)の回路ルートで電流が直流電源
のGND側に戻るため、リレー11がオン状態となっ
て、接点部が閉じて、フライホイールダイオードD2の
アノードがGNDに接続される。
【0029】このような状態のとき、制御回路9が出力
の両端電圧に基づいたデューティ比のパルス信号でパワ
ーMOSFET1をオンオフすると、オン時の電流の大
部分は、リレー11の接点部を介さないで、直流電源の
プラス側→第1の端子→パワーMOSFET1→チョー
クコイル5→第2の端子→負荷3→GNDを通って直流
電源のGND側に戻る。このとき、平滑コンデンサ7
は、電圧Voになるまでこの電流による電荷を蓄積す
る。
【0030】また、パワーMOSFET1のオフ時にお
いて、平滑コンデンサ7が満充電であるときは、チョー
クコイル5からの大部分がリレー11の接点部を介さな
いで、負荷3→フライホイールダイオードD2の回路ル
ートを通って、チョークコイル5に戻ると共に、コンデ
ンサ7からの放電電流が同じ回路ルートを通って流れ
る。
【0031】つまり、正常接続の場合はリレー11は単
にフライホイールダイオードD2のアノードをGND電
位にするだけであるので、パワーMOSFET1のオン
オフに伴って、チョークコイル5、平滑コンデンサ7及
びフライホイールダイオードD2を流れる矩形波に影響
を与えないで正常に滑平されると共に、リレー11の接
点部にはほとんど電流が流れないで、図1のBの回路ル
ートに示すようにGND側のラインを流れる。従って、
リレー11は小形でよい。
【0032】さらに、イグニッションのオンオフに伴っ
て、直流電源からの電力が供給停止されたり、供給開始
されると、正常接続においては、ダイオードD4がリレ
ー11のコイルに接続されているため、リレー11もオ
ンオフする。このオンオフに伴うサージ電流によって、
接点部が溶着した場合は、図4と同様な回路ループを形
成するため、例え接点部が溶着(溶壊を除く)しても正
常動作を継続できる。
【0033】次に、誤って直流電源と降圧型チョッパ式
スイッチング電源とが電源逆接続されたときは、リレー
11のコイルのa側には直流電圧VBが加わるが、ダイ
オードD4のカソードがリレー11のコイルのb側に接
続されているため、電流が流れることができないので、
リレー11はオフ状態のままである。
【0034】すなわち、直流電源と降圧型チョッパ式ス
イッチング電源とを逆に接続したとしても、フライホイ
ールD2を電源逆接続による過電流はながれないため、
フライホイールダイオードD2を破壊することはない。
【0035】また、電源逆接続時には、リレー11がオ
フ状態で接点部が開いていても、図1のBの回路ルート
であるGND→第3の端子→負荷3→チョークコイル5
→パワーMOSFET1のダイオードD1→第1の端子
を通って電源逆接続時の電流が流れるが、パワーMOS
FET1のダイオードD1に電流が流れても負荷3を通
った後であるので、ダメージは少ないし、このときの電
流はリレー11の接点部を流れないので、リレーは小形
でよい。
【0036】実施例2 一般に電源ラインには不要放射ノイズも発生している。
そこで、このようなノイズを除去するために、図2に示
すように、降圧型チョッパ式スイッチング電源の入力側
に、チョークコイル13(以下入力用チョークコイルと
いう)と大容量の電解コンデンサ15からなるフィルタ
17を取付けることが多い。
【0037】このフィルタ17は、負荷側が電源ライン
に多少のノイズがあってもかまわない場合には、取付け
ないこともあるので実施例1では取付けを省略して説明
したが、図2のようにフィルタ17を取付けた場合に
は、降圧型チョッパ式スイッチング電源の起動初期時に
は、電解コンデンサ15には電荷は蓄積されていない。
【0038】このため、起動初期時にリレー11がオン
状態となって接点部を閉じると、図2に示すように、直
流電源のプラス側→第1の端子→入力用チョークコイル
13→電解コンデンサ15→リレー11の接点部→第3
の端子→GNDの回路ルートで過電流が流れる。従っ
て、起動初期時には、リレー11の接点部の溶着又は溶
壊を考慮しなくてはならない。
【0039】この溶着は、両方の接点が溶着したとき
は、降圧型チョッパ式スイッチング電源を電源逆接続し
ない限り、正常な回路ループが形成されが、例えば接
点aが溶着し、接点a又は接点b若しくは両方が溶壊し
た場合等は、リレー11の接点部は常開状態を継続す
る。
【0040】すなわち、降圧型チョッパ式スイッチング
電源の出力端に所望の出力電圧を得ることができなくな
る。そこで、入力側にフィルタ17を用いたときは、以
下に示す回路構成とする。
【0041】図3は実施例2の概略構成図である。実施
例2の降圧型チョッパ式スイッチング電源は、図1と同
様なパワーMOSFET1と、チョークコイル5と、平
滑コンデンサ7と、フライホイールダイオードD2と、
制御回路9と、リレー11と、ダイオードD4とを備え
ると共に、入力側に入力用チョークコイル13及び電解
コンデンサ15からなるフィルタ17と、リレー11の
a接点にアノードを、リレー11のb接点にカソードを
接続した過大サージ保護用のダイオードD5を備えてい
る。
【0042】上記のように構成された降圧型チョッパ式
スイッチング電源について以下に動作を説明する。
【0043】例えば、直流電源と降圧型チョッパ式スイ
ッチング電源とが正常に接続され、降圧型チョッパ式ス
イッチング電源が起動すると、初めに、直流電源のプラ
ス側→第1の端子→入力用チョークコイル13→電解コ
ンデンサ15→ダイオードD5→GND(第3の端子)
の回路ルートで電流が直流電源に戻る。このとき、電解
コンデンサ15には電荷が蓄積されていく。
【0044】そして、電解コンデンサ15が満充電に近
くなったとき、直流電源のプラス側→第1の端子→ダイ
オードD4→リレー11のコイル→GND(第3の端
子)→直流電源のGND側の回路ルートで電流が流れて
リレー11の接点部が閉じる。
【0045】すなわち、起動初期時において、電解コン
デンサ15が満充電近くなるまでは、電流はリレー11
の接点部を介して電流が流れないで、過大サージ保護用
のダイオードD5を介して流れるので、接点が溶着又は
溶壊することはない。
【0046】さらに、自動車の振動等によって、リレー
11にチャタリングが発生して、接点部が瞬断すると、
過大サージ保護用のダイオードD5のアノードがリレー
11のa接点側に接続されているので、このときのサー
ジ電流が過大サージ保護用のダイオードD5を介して負
荷3側に流れる。
【0047】また、再び瞬着したときに、電流が入力用
チョークコイ13→電解コンデンサ15→リレー11の
接点部のルートで流れたとしても、リレー11と過大サ
ージ保護用のダイオードD5を並列接続しているので、
接点部間の電位は過大サージ保護用のダイオードD5の
降状電圧VFより上昇することはない。
【0048】すなわち、降状電圧VF以上の電力は、過
大サージ保護用のダイオードD5を介して流れるので、
過電流が流れたとしても、接点部にはストレスがかから
ない。
【0049】次に、直流電源と降圧型チョッパ式スイッ
チング電源とが電源逆接続された場合について説明す
る。
【0050】電源逆接続されたときは、直流電源のプラ
ス側がリレー11のコイルのb側に接続され、GND側
がダイオードD4のアノードに接続されるが、ダイオー
ドD4のカソードがリレー11のコイルのb側に接続さ
れているため、このときの電流がコイルを流れることは
ないので、リレー11がオン状態になることはない。
【0051】また、リレー11の接点部に対して並列接
続されている過大サージ保護用のダイオードD5のカソ
ードにも直流電源のプラス側が接続されるが、直流電源
のプラス側が過大サージ保護用のダイオードD5のカソ
ードに接続されるため、電源逆接続による電流が電解コ
ンデンサ15、フライホイールダイオードD2、パワー
MOSFET1の寄生ダイオードD1等を通って流れる
ことはない。
【0052】従って、GND側にリレー11を設けて、
電源逆接続のときに、フライホイールダイオードD2、
パワーMOSFET1の寄生ダイオードD1を通って短
絡電流が流れて破壊に至ることを防いでいると共に、正
常接続ではこのリレー11に設けた過大サージ保護用の
ダイオードD5により、起動初期時に流れる過電流を接
点部に流さないで、バイパスして接点部を保護するた
め、フライホイールダイオードD2、パワーMOSFE
T1の寄生ダイオードD1及びリレー11の接点部等が
破壊することがなくなるので、メンテナンスの作業がな
くなる。
【0053】なお、ダイオードD5はフィルタ17を設
けない上記実施例1のリレー11に並列接続して、振動
等によるリレーのサージ電流がリレー11の接点部に流
れないようにしてもよい。
【0054】
【発明の効果】以上のように第1の本発明によれば、第
1の端子と第3の端子とに直流電源のアース側とプラス
側が逆接続されたときは、第1のダイオードにより、リ
レーのコイルに流れる電流が阻止されてフライホイール
ダイオードのアノードと平滑コンデンサを直流電源のア
ースと切離すと共に、直流電源からの逆電流が第3の端
子と第4の端子を介して負荷及びチョークコイルを通っ
た後、パワーMOSFETに流れて直流電源に戻るた
め、逆電流保護用のダイオードを設けなくとも、小形な
リレーでパワーMOSFETの破壊を防止できるという
効果が得られている。
【0055】 さらに、正常に接続されたときは、第1の
ダイオードによりリレーがオン状態にされて、フライホ
イールダイオードのアノードと平滑コンデンサをアース
電位に保ちながら、チョッパ回路と負荷を流れる正方向
電流をリレーを介さないで、アースを介して直流電源に
戻すようにしたことにより、リレーが小形化であっても
出力に所望の出力電圧を得ることができるという効果が
得られている。
【0056】 従って、小形なリレーでよいので、装置を
小形化できるという効果が得られている。
【0057】 第2の発明によれば、振動によってリレー
の接点部にサージが発生すると、リレーの接点部間の電
圧は第2のダイオードの降状電圧以上にはならないと共
に、このサージ電流は第2のダイオードを介して流れる
ので、振動によってサージが発生してもリレーの接点部
が溶着又は溶壊することはないという効果が得られてい
る。
【0058】 第3の発明によれば、チョッパ式スイッチ
ング電源の入力側となる第1の端子と第3の端子の直後
に第1のチョークコイルと電解コンデンサとよりなるフ
ィルタ17を設けた場合において、電解コンデンサにア
ノードをカソードを第3の出力端子に接続した第2のダ
イオードに対してリレーの接点部を並列接続したことに
より、正常に接続時の初期時に電解コンデンサに蓄積さ
れる電荷に伴う過電流は、第2のダイオードを通って、
アースに流れるため、リレーの接点部間は常に第2のダ
イオードの降状電圧以上になることがないので、前段に
フィルタを設けたとしても、リレーの接点部が溶着又は
溶壊することがないという効果が得られている。
【0059】 従って、正常接続時での初期時及び振動が
あっても、リレーの接点部が溶着又は溶壊することがな
いので、装置のメンテナンス作業する必要がないという
効果がえられている。
【0060】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の概略構成図である。
【図2】実施例2を構築する経緯を説明する説明図であ
る。
【図3】実施例2の概略構成図である。
【図4】従来の降圧型チョッパ式スイッチング電源の概
略構成図である。
【図5】従来の逆流防止用のダイオードを挿入した概略
構成図である。
【符号の説明】
1 パワーMOSFET 3 負荷 5 チョークコイル 7 平滑コンデンサ 9 制御部 11 リレー D1 寄生ダイオード D2 フライホイールダイオード D3 ダイオード D4 ダイオード D5 過大サージ保護用のダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 3/155 H02M 1/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源のプラス端子に接続される第1
    の端子と、前記直流電源のアース端子に接続される第3
    の端子と、負荷の一端が接続される第2の端子と、前記
    負荷の他端が接続される第4の端子と、前記第1の端子
    と第2の端子との間に挿入されたパワーMOSFET
    チョークコイル、該パワーMOSFETとチョークコイ
    ルの接続点にカソードが、前記第3の端子側にアノード
    がそれぞれ接続されたフライホイールダイオード、及び
    該フライホイールダイオードに前記チョークコイルを介
    して並列に接続された平滑コンデンサよりなるチョッパ
    回路と、前記平滑コンデンサの両端電圧差に応じたデュ
    ーティ比のパルス信号で前記パワーMOSFETをオン
    オフする制御部とを有するチョッパ式スイッチング電源
    において、前記第3の端子と前記フライホイールダイオードのアノ
    ードとの間に挿入された常開接点部を有する リレーと、 前記第1の端子にアノードが接続され、前記リレーのコ
    イルを介して前記第3の端子にカソードが接続された第
    1のダイオードとを備え、 前記第3の端子と前記第4の端子とを直接に接続したこ
    とを特徴と するチョッパ式スイッチング電源。
  2. 【請求項2】 前記リレーは、前記接点部の一方にアノ
    ード、前記接点部の他方にカソードがそれぞれ接続
    れた第2のダイオードを有することを特徴とする請求項
    1記載のチョッパ式スイッチング電源。
  3. 【請求項3】 前記第1の端子と前記チョッパ回路のパ
    ワーMOSFETとの間に挿入されたチョークコイル、
    及び前記フライホイールダイオードに前記パワーMOS
    FETを介して並列に接続された電解コンデンサよりな
    るフィルタを有する請求項1記載のチョッパ式スイッチ
    ング電源において、 前記第3の端子と前記フライホイールダイオードのアノ
    ードとの間に挿入された常開接点部を有するリレーと、 前記第1の端子にアノードが接続され、前記リレーのコ
    イルを介して前記第3の端子にカソードが接続された第
    1のダイオードと、 前記リレーの接点部の一方にアノードが、前記接点部の
    他方にカソードがそれ ぞれ接続された第2のダイオード
    とを備え、 前記第3の端子と前記第4の端子とを直接に接続したこ
    とを特徴とする チョッパ式スイッチング電源。
JP07140615A 1995-06-07 1995-06-07 チョッパ式スイッチング電源 Expired - Fee Related JP3138179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07140615A JP3138179B2 (ja) 1995-06-07 1995-06-07 チョッパ式スイッチング電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07140615A JP3138179B2 (ja) 1995-06-07 1995-06-07 チョッパ式スイッチング電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08336278A JPH08336278A (ja) 1996-12-17
JP3138179B2 true JP3138179B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=15272834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07140615A Expired - Fee Related JP3138179B2 (ja) 1995-06-07 1995-06-07 チョッパ式スイッチング電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3138179B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023159670A (ja) * 2022-04-20 2023-11-01 株式会社デンソー 負荷駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08336278A (ja) 1996-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6611410B1 (en) Positive supply lead reverse polarity protection circuit
EP1309060B1 (en) High voltage discharge lamp device
KR101730636B1 (ko) 안정성이 향상된 양방향 비절연 dc-dc 컨버터
JP2504586B2 (ja) 接地外れ保護回路を有する電子回路装置
US6191562B1 (en) Circuit configuration for degradation of the stored magnetic energy of a field winding of a generator
JPH07250468A (ja) Dc/dcコンバータ
JPH10150354A (ja) 電力fet及び短絡認識部を有するスイツチ装置
WO1999034270A1 (en) Dc power bus voltage transient suppression circuit
JP5328917B2 (ja) Dc/dc変換器
JP3545721B2 (ja) 保護装置
JP5611420B1 (ja) Dc−dcコンバータ
JP3123261B2 (ja) グロープラグ制御装置
US6369533B1 (en) Piloting circuit for an inductive load in particular for a DC electric motor
US5625518A (en) Clamping circuit with reverse polarity protection
JP3138179B2 (ja) チョッパ式スイッチング電源
JPH11187651A (ja) 同期整流方式非絶縁型dc−dcコンバータ
JPH10108452A (ja) 一方の直流電圧を、他方の直流電圧に変換し、それと同時に、取り出すことができる電圧を所定値に調整するための回路装置
JP4003255B2 (ja) 車両用電気機器装置の保護装置
JP2022111661A (ja) 逆接続保護回路
JP2001008440A (ja) 電源回路
JP2000312142A (ja) インテリジェントパワースイッチ装置
JP3172261B2 (ja) パワーmosfetを用いたスイッチング回路
JPH05304766A (ja) 電源回路
JPH10309078A (ja) スイッチング型直流電源装置
JPH08336279A (ja) チョッパ式スイッチング電源

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees