JP3135311B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP3135311B2
JP3135311B2 JP03257172A JP25717291A JP3135311B2 JP 3135311 B2 JP3135311 B2 JP 3135311B2 JP 03257172 A JP03257172 A JP 03257172A JP 25717291 A JP25717291 A JP 25717291A JP 3135311 B2 JP3135311 B2 JP 3135311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
unit
image
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03257172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575872A (ja
Inventor
愼二 山川
元 市村
好道 神田
富雄 佐々木
浩一 野口
敏彦 黒井
みどり 相田
王子 丸山
信 日高
泰之 野水
桂市 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP03257172A priority Critical patent/JP3135311B2/ja
Publication of JPH0575872A publication Critical patent/JPH0575872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3135311B2 publication Critical patent/JP3135311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデジタル複写機等の画像
処理装置に係り、特に画像データの符号化、復号化技術
に特徴のある画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コピーする原稿をスキヤナで読み取つて
光電変換した画像データをメモリに格納し、必要な時こ
の画像データを取り出してレーザ光を変調し、感光体に
光書き込みを行うデジタル複写機は、上述のように画像
データを蓄積しておくことができるから、1回の原稿読
み取りで多数回のコピー動作を行うことができ、あるい
は1つのコピー作業を実行中に次の原稿読み取りを行う
ことができ、割り込みモードやトラブルの発生にも柔軟
に対応できたり、さらには、各種の画像編集を行うこと
ができることから、最近種々のものが提案されている。
【0003】最近の半導体技術の発展と利用分野の拡大
による、メモリの大容量化と低コスト化、画像データの
符号化・復号化技術の発展と、標準化、および画像デー
タの符号化・復号化を高速で処理できるプロセツサの開
発などにより、複写機に画像データの符号化・復号化技
術を適用し、少ないメモリの量で充分な枚数の原稿の画
像データを保持することが可能になつている。
【0004】そして、メモリを有効に利用するために、
多値の画像データを圧縮してメモリに格納することが従
来より行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来技術
においては、原稿を読み取り後、編集加工などを行わず
にデータ圧縮を行つており、圧縮効率が悪いという欠点
があつた。
【0006】本発明は、圧縮処理を行う前に網点領域を
平滑化からデータ圧縮を行って、データ圧縮率を向上さ
せることができる画像処理装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、網点領域を
指定する領域指定手段と、この領域指定手段によつて指
定された網点領域を平滑化する平滑化手段と、この平滑
化手段による網点領域の平滑化後に画像データの圧縮処
理を行う圧縮処理手段とを備えた第1の手段により達成
される。
【0008】
【0009】
【作用】第1の手段においては、多値の画像データを圧
縮する際に、まず網点領域を指定し、この網点領域を平
滑化してからデータ圧縮処理を行う。
【0010】
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1および図2は画像処理装置のブロツク図であ
り、1は主走査変倍部、2は第1フイルタ、3は第1γ
変換部、4は加工部、5は圧縮符号化・復号化部、6は
色補正部、7はUCR部、8は第2γ変換部、9は原稿
サイズ検出部、10は第2フイルタ、11は多値デイザ
処理部、12は遅延回路である。
【0012】図3は圧縮符号化・復号化部5の簡略ブロ
ツク図であり、21は符号化記憶部、22は符号化部、
23は復号化部である。
【0013】図4は圧縮符号化・復号化部5を示す詳細
ブロツク図であり、ここで用いている符号化方式は、離
散コサイン変換(Discrete Cosine T
ransform、以下DCT)符号化方式である。ま
ずブロツク読み出し部24により画像を8×8画素ブロ
ツク毎に読み出し、DCT変換部25でDCT係数値に
変換する。DCT変換部25から出力された係数は、量
子化部26で各係数毎に大きさの異なつた量子化ステツ
プサイズで線形量子化し、量子化係数を求める。このと
き各係数に対する量子化ステツプサイズは、量子化マト
リクス記憶部27に記憶されている量子化マトリクスに
スケールフアクタ制御部28で設定されるスケールフア
クタの値を乗じられて求められる。
【0014】このスケールフアクタの値を変えることに
より、符号量あるいは復号画像品質を制御する。この量
子化マトリクスは、人間の視覚特性に合わせ低次の係数
を細かく量子化するようになつている。量子化係数は、
ハフマン符号化部29で出現頻度の高い係数は短いコー
ドが割り当てられ、出現頻度の低い係数には長いコード
が割り当てられることにより、全体として符号化量を少
なくされ、符号化記憶部21に記憶される。
【0015】画像を出力する時は、符号化記憶部21に
より符号を読み出し、ハフマン復号化部30で符号に量
子化後の係数値の値が割り当てられ、その値を逆量子化
部31で逆量子化を行う。この時、逆量子化における量
子化ステツプサイズは符号化の時と同様に、量子化マト
リクス記憶部27に記憶されている量子化マトリクスに
スケールフアクタ制御部28で設定されるスケールフア
クタの値を乗じて求められる。逆量子化部31で出力さ
れたDCT係数は、逆DCT変換部32で画像データに
変換され、ブロツク書き込み部33でブロツク毎に出力
される。
【0016】このブロツク毎に出力された画像データ
は、図示しない1ブロツクラインメモリ(1ブロツクラ
インは、主走査方向に続くブロツクの1列であり、ここ
では1ブロツク8×8画素なので8ラインである)に蓄
えられ、1ブロツクラインメモリが一杯になつたら1ラ
イン毎に出力され、画像処理部で選択的に単純2値化処
理と中間調処理が行われ、2値化されたデータは、画像
出力部で出力される。
【0017】データ圧縮については、R(レツド)、G
(グリーン)、B(ブルー)独立に行つてもよいし、ま
とめて行つてもよい。また系変換して輝度と色差など用
いても差し支えない。
【0018】図5は図1に示す加工部4の詳細ブロツク
図であり、加工処理部41ではモザイク処理、斜体処
理、ミラー処理、ペイント処理、影付け処理、指定色変
換の各処理を行う。モザイク処理は、ラインメモリの読
み出しとメモリ切り換えタイミングにより、斜体処理
は、ラインメモリの読み出しアドレスを順次変更するこ
とにより、ミラー処理は、書き込みアドレスと読み出し
アドレスを逆転することによりそれぞれ実現している。
ペイント処理、影付け処理、指定色変換の各データは、
加工処理部41から出力され、2値化回路42と遅延回
路43へ入力される。
【0019】2値化回路42では前述のデータは、処理
に応じて2値化され、変換データ算出部44に入力さ
れ、判定結果が変換データ選択部45へ出力される。遅
延回路43では、2値化回路42、変換データ算出部4
4での画像データの遅延が調整され、調整されたデータ
が遅延回路43より変換データ選択部45へ出力され
る。変換データ選択部45では、変換データ算出部44
の判定結果に基づいて遅延回路43からの画像データ
か、内部で発生する一定色のデータかの選択が行われ
る。
【0020】図6は変換データ算出部44の詳細ブロツ
ク図であり、この図に基づいて指定色変換について説明
する。2値化処理で、ある範囲内のデータをハイレベル
とされた2値データR,G,Bがアンド回路AN1に入
力する。全ての2値データR,G,Bがハイレベルで一
致して、図示しない領域指定回路より入力された領域信
号(1)が「H」になれば、アンド回路AN2から出力
されるエンコーダ51の入力D3が「H」となり、エン
コーダ51の出力モード0,1で指定色変換の判定結果
を表示する。ペイント処理の場合は領域信号(2)が
「H」の時、エンコーダ51はペイントの判定をする。
【0021】次に、影付け処理部52による影付け処理
を説明する。2値化回路42により、R,G,Bの各成
分が大きい値の時は「H」のデータが出力される。2値
化回路42から出力された2値データは影付け処理部5
2に入力され、影付け処理が行われる時、出力Kは
「H」になる。また、出力データR,G,Bはそれぞれ
の影の色情報を出力する。領域信号(3)が「H」で影
付け処理部52の出力Kが「H」の時は、エンコーダ5
1は影付け処理の判定を行う。
【0022】図7は変換データ選択部45の詳細ブロツ
ク図であり、Rデータが入力された場合を示す。なお、
Gの場合はRinがGin、KDRがKDG、Rout
がGoutとなり、Bの場合も同様に、RinがBi
n、KDRがKDB、RoutがBoutとなる。変換
データ算出部44での判定結果(モード0,1)が色変
換と判定されていると、色データ(4)が出力される。
このことにより図9に示すような画像の色変換を行うこ
とが可能となる。また、判定結果がペイントとなつた時
は、色データ(3)が出力されて領域指定回路で指示さ
れた出力データに基づいて、例えば、図10に示すよう
な定型書式なども作成することが可能となる。なお、図
10において、500は画像有効領域、501はセンタ
ーマーク、502は枠、503はページ部、504は文
字部、505はペイントである。
【0023】また、変換データ算出部44での判定結果
が影付けの時は、セレクタ61により影色の選択が行わ
れる。セレクタ61の選択によつて影にR成分のある時
は色データ(2)(赤成分の最大値)、R成分のない時
は色データ(1)(赤成分の中間レベル)が出力され
る。このことにより、各画像に対して赤には薄い赤、緑
にはうすい緑というようにR,G,B、C(シアン)、
M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラツク)成分
の影が付く。図11にその1例を示す。
【0024】このような画像データを一定色のデータに
変換後に圧縮処理することにより、一定色に変換された
データには、AC成分が含まれないので圧縮率を高める
ことができる。なお、モザイク処理を行う場合も同様で
ある。圧縮処理では2値情報(ペイント)も多値データ
として取り扱うため、多値データのデータ圧縮回路を用
いれば、2値データ専用のデータ圧縮回路を用いる必要
がない。
【0025】図8は影付け処理部52の詳細ブロツク図
であり、また図9はその中のラインメモリの周辺回路を
示すブロツク図である。ラインメモリ71は、1ライン
分のデータを蓄えるためのものであり、これから出力さ
れた出力データはレジスタ72で1画素分遅延されて、
再び入力データとして入力される。このことによりオリ
ジナル画像に対して45度傾いた方向にずれた位置に移
動した画像の出力が可能になる。
【0026】影付け処理は、2値データR,G,Bが全
て「H」(白を意味する)で複数のラインメモリ71の
出力(移動データ)の中のいずれかがL(白以外を意味
する)の時に行われる。KDR,KDG,KDBは出力
される影データの色情報である。
【0027】次に他の実施例を説明する。図1の第1フ
イルタ2は、スキヤナの読み取り系による画像ぼけを補
正するために、標準のMTF補正(エツジ強調)を行う
ものである。そして、圧縮符号化・復号化部5では像域
分離処理が行われる。像域分離後、その結果に基づいて
再度スキヤナより画像入力を行い、網点領域において
は、第1フイルタ2のモードを平滑化することにより、
網点の高周波数成分を取り除く。そして、その他のとこ
ろは標準のMTF補正を行う。このことにより、網点部
が平滑化されるため網点領域の画像データが効率よく圧
縮できる。網点領域の判定は、操作者が行つてもよく、
その他の方式を用いても適用可能である。
【0028】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、圧縮処理
を行う前に網点領域を平滑化してから圧縮するので、
像データの圧縮率が向上する。
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る画像処理装置の前段のブ
ロツク図である。
【図2】本発明の実施例に係る画像処理装置の後段のブ
ロツク図である。
【図3】圧縮符号化・復号化部の簡略ブロツク図であ
る。
【図4】圧縮符号化・復号化部の詳細ブロツク図であ
る。
【図5】加工部の詳細ブロツク図である。
【図6】変換データ算出部の詳細ブロツク図である。
【図7】変換データ選択部の詳細ブロツク図である。
【図8】影付け処理部の詳細ブロツク図である。
【図9】影付け処理部のラインメモリの周辺回路のブロ
ツク図である。
【図10】色変換処理内容を示す説明図である。
【図11】定型書式の説明図である。
【図12】影付け処理内容を示す説明図である。
【符号の説明】
1 主走査変換部 2 第1フイルタ 3 第1γ変換部 4 加工部 5 圧縮符号化・復号化部 6 色補正部 7 UCR 8 第2γ変換部 9 原稿サイズ検出部 10 第2フイルタ 11 多値デイザ処理部 12 遅延回路 41 加工処理部 42 2値化回路 43 遅延回路 44 変換データ算出部 45 変換データ選択部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 富雄 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 野口 浩一 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 黒井 敏彦 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 相田 みどり 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 丸山 王子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 日高 信 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 野水 泰之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 野村 桂市 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 昭64−54974(JP,A) 特開 平2−29073(JP,A) 特開 平2−202269(JP,A) 特開 平4−68770(JP,A) 特開 平4−248787(JP,A) 特開 平1−112867(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/41 - 1/419

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 網点領域を指定する領域指定手段と、こ
    の領域指定手段によつて指定された網点領域を平滑化す
    る平滑化手段と、この平滑化手段による網点領域の平滑
    化後に画像データの圧縮処理を行う圧縮処理手段とを備
    えたことを特徴とする画像処理装置。
JP03257172A 1991-09-10 1991-09-10 画像処理装置 Expired - Lifetime JP3135311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03257172A JP3135311B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03257172A JP3135311B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0575872A JPH0575872A (ja) 1993-03-26
JP3135311B2 true JP3135311B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=17302691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03257172A Expired - Lifetime JP3135311B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3135311B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4424845B2 (ja) * 1999-12-20 2010-03-03 本田 正 イメージデータ圧縮方法及び復元方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575872A (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5909505A (en) Color image encoding method and apparatus
US5361147A (en) Method and apparatus for encoding and decoding color images
US5165072A (en) Image processing apparatus which detects a line image
JP3162792B2 (ja) 画像処理装置
JP3514050B2 (ja) 画像処理装置
JP3135311B2 (ja) 画像処理装置
JPH04238462A (ja) 画像処理装置
JPH04356873A (ja) カラー文書画像の適応符号化方式
JP3104920B2 (ja) 画像処理装置
JP2877448B2 (ja) 画像符号化装置
JPH09167222A (ja) 画像処理装置
JP3264526B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH11355575A (ja) 画像処理装置
JP3564216B2 (ja) 画像処理装置
JPS63214073A (ja) 画像処理方法
KR100490244B1 (ko) 화상처리 시스템의 임계값에 의한 오차 확산방법
JP3154242B2 (ja) 画像処理装置及びカラー画像処理方法
JPH07274017A (ja) 画像処理装置
JPS632517B2 (ja)
JP3315441B2 (ja) カラー画像処理装置及びカラー画像処理方法
JPH01173971A (ja) 画像処理方法
JP2000315258A (ja) 画像処理装置
JPH06245079A (ja) 画像処理方法及びその装置
JPH0591346A (ja) 画像処理装置
JPH0494266A (ja) 中間調画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term