JP3132199U - 簡易製本のようにまとめた新聞 - Google Patents

簡易製本のようにまとめた新聞 Download PDF

Info

Publication number
JP3132199U
JP3132199U JP2006003628U JP2006003628U JP3132199U JP 3132199 U JP3132199 U JP 3132199U JP 2006003628 U JP2006003628 U JP 2006003628U JP 2006003628 U JP2006003628 U JP 2006003628U JP 3132199 U JP3132199 U JP 3132199U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
newspapers
folded
center line
organized
readability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006003628U
Other languages
English (en)
Inventor
實 嶋田
Original Assignee
實 嶋田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 實 嶋田 filed Critical 實 嶋田
Priority to JP2006003628U priority Critical patent/JP3132199U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3132199U publication Critical patent/JP3132199U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

【課題】 一般書籍よりはるかに大きな紙面を重ねて折りたたんだだけの単純さの中には、記事選択の自由さや、活字の大小による読解のスピードなど得難い特長も多い。更に扱い易さや読み易さといった読む側の思いも加えてより活字文化に親しみたいものである。
【解決手段】 扱い易さや読み易さは、携帯用のペーパーナイフで紙面見開き中心線の下半分を切り離し、切り離さない見開き中心線の上半分をばらつかないようにクリップで留めるものである。
【選択図】図1

Description

本考案は、新聞の形状と組合せの改良に関するものである。
新聞は、横長の紙面10枚程重ねあわせたものを、横の向きは左右を揃えて内側に折りたたみ、縦の向きは上下を揃えて外側に折りたたまれた形で発行されている。
紙面は大きくてめくるときは、まわりに余裕がないと迷惑を掛けたり、折りたたまれている紙面がばらけたりすることもあって、車中などでは特に取り扱いにくいものである。
新聞紙面の見開きで切れ目のない横長の紙面を出し、中央の縦の折り目である中央線の下半分を全紙面切り離して解放する。
残りの上半分は、2個の細長いクリップと、そのあいだをつなぐ細い丸ゴム紐で出来た一本の直線のような紐を用いて上と下をはさみ留めて固定する。
紙面縦の折り目であって軸ともいえる中心線が短くなり、紙面めくりも手軽に出来るようになる。車中などの狭い場所でも、一面表の横折り線と、反対の内側へ折る線を既設線の直近上部に付ければ、奇数の紙面だけを順次読めるようになる。
偶数の紙面は、最後の紙面から読むと全部読み上げることになる。丸ゴム紐付クリップは、使用済後取りはずして次回の新聞に何度でも使用できるものである。
携帯用のペーパーナイフで、中間見開き紙面の中央線とおりに下から半分切り離して解放する。残った上半分に、上のクリップは下に向けて下のクリップは上に向けて見開き全紙面の中央線にはさみ留めて固定する。ゴム紐はクリップの脱落防止と、軸の補助としての働きもしてくれる。
以下、添付図面に従って一実施例を説明する。1は全紙面数半分の見開き紙面である。この紙面中央縦の折り線の下半分4を、切り離して各見開き紙面を解放する。切り残した各見開き紙面の上半分を3の細い硬質プラスチック製のクリップで、上は下向けに下は上向けに挟み留めて固定する。クリップは、2の丸ゴム紐でつながれているので、中央の折り線と同じように重なって簡単な製本のようになるのである。
本考案の改良された新聞の見開き紙面の平面図である。 丸ゴム紐付クリップの平面図である。 丸ゴム紐付クリップの正面図である。 本考案改良新聞の見取図である。
符号の説明
1 見開き新聞紙面
2 丸ゴム紐
3 硬質プラスチック製のクリップ
4 見開き中心線の下半分

Claims (1)

  1. 日刊新聞紙見開き中心線上の下半分を全部切り離して解放する。切り離さない上半分の上下2個所を紙ばさみで留めて簡単な製本のようにする。
JP2006003628U 2006-04-13 2006-04-13 簡易製本のようにまとめた新聞 Expired - Fee Related JP3132199U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003628U JP3132199U (ja) 2006-04-13 2006-04-13 簡易製本のようにまとめた新聞

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003628U JP3132199U (ja) 2006-04-13 2006-04-13 簡易製本のようにまとめた新聞

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3132199U true JP3132199U (ja) 2007-06-07

Family

ID=43282940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006003628U Expired - Fee Related JP3132199U (ja) 2006-04-13 2006-04-13 簡易製本のようにまとめた新聞

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132199U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3132199U (ja) 簡易製本のようにまとめた新聞
CN101479112A (zh) 书及其制造方法
JP6341408B2 (ja) 楽譜用ファイル
JP2022153222A (ja) 製本方法
JP3098784U (ja) 折り目付プリンター用紙
JP3137134U (ja) ミシン目とリング穴を備えた機能拡張性の高い付箋
JP5095028B1 (ja) 冊子体
AU2005100618A4 (en) Improvements in Preservation of Greeting Cards
JP3175882U (ja) 紙類のバインダー
JP3178942U (ja) 小冊子ペーパーブック
JP3172860U (ja) 中綴じ冊子
CN210652399U (zh) 一体式光栅文件夹套
JP3125291U (ja) 読書用具
JP6763599B2 (ja) ホルダーファイル
JP2012232468A (ja) 製本構造及び紙見本の見本帳
GB2426924A (en) Portable music stand mounted board
JP2011083999A (ja) 書類用綴り具
JP3147466U (ja) 角隅切断冊子及び角隅切断用紙帳
WO2018207721A1 (ja) 一覧性書類保持具
JP4626974B2 (ja) 冊子用用紙
RU65820U1 (ru) Тетрадь с карманом
CN2677161Y (zh) 联线书签
JP6103674B1 (ja) 自動栞
JP3079461U (ja) しおり及び見出し
RU66277U1 (ru) Альбом закладок для книг

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees