JP3132039B2 - ビタミンa含有リポソーム水懸濁液 - Google Patents

ビタミンa含有リポソーム水懸濁液

Info

Publication number
JP3132039B2
JP3132039B2 JP03114203A JP11420391A JP3132039B2 JP 3132039 B2 JP3132039 B2 JP 3132039B2 JP 03114203 A JP03114203 A JP 03114203A JP 11420391 A JP11420391 A JP 11420391A JP 3132039 B2 JP3132039 B2 JP 3132039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
liposome
aqueous
acetate
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03114203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04270218A (ja
Inventor
克 中森
正美 根本
郁夫 小山
俊明 中島
美樹子 小田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP03114203A priority Critical patent/JP3132039B2/ja
Publication of JPH04270218A publication Critical patent/JPH04270218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3132039B2 publication Critical patent/JP3132039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リポソーム膜中にビタ
ミンA類を含有するリポソーム水懸濁液に関し、更に詳
しくはリポソーム膜中のビタミンA類を安定化したリポ
ソーム水懸濁液に関する。
【0002】
【従来の技術】リポソーム膜中にビタミンA類を含有す
るリポソーム水懸濁液は、特開昭62−215513号
公報で知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、リポソ
ーム膜中にビタミンA類を含有するリポソーム水懸濁液
では、リポソーム膜中のビタミンA類が極めて不安定で
あり、酸、空気、光、熱などによって種々の異性化、分
解、重合を生じるという欠点があった。本発明の目的
は、前記課題を解決することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究の
結果、リポソーム膜中にビタミンA類を含有するリポソ
ーム水懸濁液のビタミンA類を安定化させるために、リ
ポソーム膜中に特定量のビタミンEアセテート及びジブ
チルヒドロキシトルエンを含有させ、水溶液中にエチレ
ンジアミン四酢酸二ナトリウムを含有させると、前記課
題が解決することを見出し、本発明を完成した。
【0005】すなわち、本発明は、リポソーム膜中にビ
タミンA類、ジブチルヒドロキシトルエン(以下、BH
Tと称する。)及びリポソームの膜成分に対して5〜3
5重量%のビタミンEアセテートを含み、水溶液中にエ
チレンジアミン四酢酸二ナトリウム(以下、EDTA−
2Naと称する。)を含むことを特徴とするリポソーム
水懸濁液である。
【0006】本発明において、ビタミンA類としてはビ
タミンA及びその誘導体(例えばビタミンAパルミテー
ト、ビタミンAアセテートなどのビタミンAの脂肪酸エ
ステルなど)を用いることができる。上記ビタミンA類
の配合量はリポソームの膜成分に対して1〜20重量%
であり、好ましくは2〜10重量%である。また、ビタ
ミンEアセテートの配合量はリポソームの膜成分に対し
て5〜35重量%であり、好ましくは10〜25重量%
である。ビタミンEアセテートの配合量が5重量%を下
回るとビタミンA類の安定化が充分に図れず、ビタミン
Eアセテートの配合量が35重量%を越えるとビタミン
A類の安定性が悪くなる。更に、BHTの配合量はリポ
ソームの膜成分に対して0.005〜1.0重量%であ
り、EDTA−2Naの配合量は製剤全量に対して0.
0005〜0.05重量%である。
【0007】本発明のリポソーム水懸濁液は、例えば次
のようにして調整することができる。すなわち、公知の
方法に従い、リポソームの膜成分並びに膜中に配合する
薬物及び添加物(ビタミンA類、ビタミンEアセテー
ト、BHTなど)を有機溶媒に溶解し、有機溶媒を留去
して膜質膜を形成させた後、水溶性成分を溶解した水溶
液で水和することによりリポソーム水懸濁液を調製する
ことができる。また、特開平2−167218号公報の
記載に従って脂質の乾燥粉末とした後、水溶性成分を溶
解した水溶液で水和することによってもリポソーム水懸
濁液を調製することができる。
【0008】前記膜成分としては水素添加大豆レシチ
ン、水素添加卵黄レシチン、ジミリストイルフォスファ
チジルコリン、ジバルミトイルフォスファチジルコリ
ン、ジステアロイルフォスファチジルコリンなどを用い
ることができ、また膜安定化剤は特に必要ないが、コレ
ステロールなどを入れてもかまわない。膜成分の使用量
は、通常水1重量部に対し0.0005〜0.025重
量部、好ましくは0.001〜0.008重量部であ
る。また、有機溶媒としてはクロロホルム、ジクロルメ
タンなどを用いることができる。
【0009】前記リポソーム水懸濁液の調製において
は、リポソームのコロイド安定性を高めるために、水溶
性成分としてタウリン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベ
ンゼトニウムを、本発朋の効果を損なわない範囲内で添
加することができる。
【0010】本発明においては、リポソームの水懸濁液
のpHを水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどで中性
付近(pH6.0〜7.0)に調整することが望まし
い。また、本発明においては必要に応じてポリカーボネ
ート製メンブランフィルターや高圧噴射型ホモジナイザ
ーを用いてリポソームの粒径分布をコントロールしても
よい。
【0011】
【発明の効果】本発明により、高温、長期間保存でもビ
タミンA類が安定なリポソーム水懸濁液を提供すること
が可能となった。
【0012】
【実施例】以下、実施例及び試験例を挙げて本発明を更
に詳細に説明する。 実施例1 水素添加大豆レシチン400mg、ビタミンAパルミテ
ート20mg、ビタミンEアセテート40mg及びBH
T1.5mgをナスフラスコにとり、クロロホルム50
MLに溶解した後、クロロホルムを充分に留去した。こ
れに3重量%タウリン、0.005重量%塩化ベンザル
コニウム及び0.005重量%EDTA−2Naを含む
水溶液1.2Lを加え、60〜70℃で水和した後、更
に水酸化ナトリウムを加えてpHを6.5に調整した。
これを0.8μm、0.2μm及び0.1μmのポリカ
ーボネート製メンブランフィルターで各々2回▲ろ▼過
によるサイジングを行い、リポソーム水懸濁液を調製し
た。
【0013】実施例2 膜成分として水素添加大豆レシチン400mgのかわり
にジステアロイルフォスファチジルコリン400mgを
用いた他は実施例1と同様にしてリポソーム水懸濁液を
調製した。
【0014】実施例3 膜成分として水素添加大豆レシチン400mgのかわり
に水素添加卵黄レシチン400mgを用いた他は実施例
1と同様にしてリポソーム水懸濁液を調製した。
【0015】実施例4 特開平2−167218号公報に記載の方法に従い、水
素添加大豆レシチン400mg、ビタミンAパルミテー
ト20mg、ビタミンEアセテート40mg及びBHT
1.5mgからなるリポソーム調製用脂質粉末400m
gを調製した。これに3重量%タウリン、0.005重
量%塩化ベンザルコニウム及び0.005重量%EDT
A−2Naを含む水溶液1.2Lを加え、60〜70℃
で水和した後、更に水酸化ナトリウムを加えてpHを
6.5に調整した。以下、実施例1と同様にしてリポソ
ーム水懸濁液を調製した。
【0016】実施例5 ビタミンEアセテート40mgのかわりにビタミンEア
セテート60mgを用いた他は実施例1と同様にしてリ
ポソーム水懸濁液を調製した。
【0017】実施例6 ビタミンEアセテート40mgのかわりにビタミンEア
セテート80mgを用いた他は実施例1と同様にしてリ
ポソーム水懸濁液を調製した。
【0018】実施例7 ビタミンEアセテート40mgのかわりにビタミンEア
セテート100mgを用いた他は実施例1と同様にして
リポソーム水懸濁液を調製した。
【0019】対照例1 ビタミンEアセテート40mgを加えなかった他は実施
例1と同様にしてリポソーム水懸濁液を調製した。
【0020】対照例2 ビタミンEアセテート40mgのかわりにビタミンEア
セテート12mgを用いた他は実施例1と同様にしてリ
ポソーム水懸濁液を調製した。
【0021】対照例3 ビタミンEアセテート40mgのかわりにビタミンEア
セテート160mgを用いた他は実施例1と同様にして
リポソーム水懸濁液を調製した。
【0022】対照例4 ビタミンEアセテート40mgのかわりにα−トコフェ
ロール40mgを用いた他は実施例1と同様にしてリポ
ソーム水懸濁液を調製した。
【0023】対照例5 BHT1.5mgを加えなかった他は実施例1と同様に
してリポソーム水懸濁液を調製した。
【0024】対照例6 3重量%タウリン、0.005重量%塩化ベンザルコニ
ウム及び0.005重量%EDTA−2Naを含む水溶
液を加えるかわりに生理食塩水を用いた他は実施例1と
同様にしてリポソーム水懸濁液を調製した。
【0025】試験例 実施例1、実施例5、実施例6及び実施例7のリポソー
ム水懸濁液並びに対照例1〜6のリポソーム水懸濁液を
2MLのアンプルに入れ、40℃で3ケ月間保存した
後、ビタミンAパルミテートの定量を行った(定量は高
速液体クロマトグラフィーにより行った。)。ビタミン
Aパルミテートの定量の結果を、保存開始時のビタミン
Aパルミテートの量に対する残存率(%)で表し、表1
にまとめた。
【0026】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 俊明 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (72)発明者 小田原 美樹子 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/07 A61K 9/127 A61K 47/10 A61K 47/18 A61K 47/22 CA(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リポソーム膜中にビタミンA類、ジブチ
    ルヒドロキシトルエン及びリポソームの膜成分に対して
    5〜35重量%のビタミンEアセテートを含み、水溶液
    中にエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムを含むことを
    特徴とするリポソーム水懸濁液。
JP03114203A 1991-02-25 1991-02-25 ビタミンa含有リポソーム水懸濁液 Expired - Fee Related JP3132039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03114203A JP3132039B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 ビタミンa含有リポソーム水懸濁液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03114203A JP3132039B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 ビタミンa含有リポソーム水懸濁液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04270218A JPH04270218A (ja) 1992-09-25
JP3132039B2 true JP3132039B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=14631794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03114203A Expired - Fee Related JP3132039B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 ビタミンa含有リポソーム水懸濁液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132039B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000502087A (ja) * 1995-12-15 2000-02-22 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ アジュバンドおよび送達賦形剤としての、アーケオソーム類、補酵素q▲下10▼を含有するアーケオソーム類、および補酵素q▲下10▼を含有する他の種類のリポソーム類
JP5339399B2 (ja) * 2007-04-17 2013-11-13 独立行政法人産業技術総合研究所 低分子有機化合物インターカレート型中空繊維状有機ナノチューブ及びその製造方法
JP5210699B2 (ja) * 2008-04-18 2013-06-12 ピアス株式会社 レチノイド安定化組成物並びにその組成物を配合した皮膚外用剤及び化粧料
JP5889220B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-22 富士フイルム株式会社 水性分散組成物
JP2020069470A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社げんてん本店 リポソームの製造方法、及び、リポソーム含有液の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04270218A (ja) 1992-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3218637B2 (ja) 安定なリポソーム水懸濁液
DE69733966T2 (de) Feste lipidzusammensetzungen von lipophilen verbindungen zur verbesserten oralen bioverfügbarkeit
DE69535297T2 (de) Zubereitung multivesikulärer liposomen zur gesteuerten freisetzung von wirkstoffen
DE69828038T2 (de) Lipidkomplexe von sehr unlöslichen platinkomplexen
JPS6058915A (ja) 薬物含有脂質小胞体製剤
CA2019710A1 (en) Process for the production of a nanoemulsion of oil particles in an aqueous phase
NO844144L (no) Legemiddeltilberedning
WO2011066684A1 (zh) 伊立替康或盐酸伊立替康脂质体及其制备方法
HUT74423A (en) Pharmaceutical basic compositions
CN101396346B (zh) 紫杉醇脂质复合物
EP1020194A1 (en) O/w emulsion compositions
DE69731556T2 (de) Fettemulsion, die ein xanthinderivat enthält
US5028600A (en) Novel pharmaceutical composition
JPH0714865B2 (ja) リポソ−ム製剤およびその製造法
JPS62270521A (ja) フルルビプロフエン眼投与製剤
US5252336A (en) Liposome composition whose liposome membrane contains a polyoxyethylene derivative
JP3132039B2 (ja) ビタミンa含有リポソーム水懸濁液
CA2132347C (en) Liposomes with a negative excess charge
JPH10510267A (ja) スフィンゴ脂質の投与に適したエマルジョン及びその使用
CA3018670A1 (en) Viscoelastic gel of liraglutide adapted for once-weekly or once bi-weekly administration
JP3074734B2 (ja) 分散製剤
US5827532A (en) Method for loading lipsomes with ionizable phosphorylated hydrophobic compounds, pharmaceutical preparations and a method for administering the preparations
JP3508314B2 (ja) ビタミンcを配合した液剤
JP2653245B2 (ja) 脂肪乳剤
CN113509440B (zh) 一种高包封率酮咯酸多囊脂质体制备及提高其稳定性方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees