JP3131295B2 - ロードシミュレーション装置 - Google Patents

ロードシミュレーション装置

Info

Publication number
JP3131295B2
JP3131295B2 JP04210446A JP21044692A JP3131295B2 JP 3131295 B2 JP3131295 B2 JP 3131295B2 JP 04210446 A JP04210446 A JP 04210446A JP 21044692 A JP21044692 A JP 21044692A JP 3131295 B2 JP3131295 B2 JP 3131295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer function
vehicle
vibration
elastic member
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04210446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658848A (ja
Inventor
正吉 原島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP04210446A priority Critical patent/JP3131295B2/ja
Priority to US08/102,719 priority patent/US5477453A/en
Publication of JPH0658848A publication Critical patent/JPH0658848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131295B2 publication Critical patent/JP3131295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/04Suspension or damping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M7/00Vibration-testing of structures; Shock-testing of structures
    • G01M7/02Vibration-testing by means of a shake table
    • G01M7/022Vibration control arrangements, e.g. for generating random vibrations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D19/00Control of mechanical oscillations, e.g. of amplitude, of frequency, of phase
    • G05D19/02Control of mechanical oscillations, e.g. of amplitude, of frequency, of phase characterised by the use of electric means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/90Maintenance
    • B60G2206/99Suspension element selection procedure depending on loading or performance requirements, e.g. selection of damper, spring or bush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両のロードシミュレー
ション装置に関し、さらに詳細には車両の座席に至るま
での弾性系を構成する弾性部材を仮想的に変更してシミ
ュレートできるロードシミュレーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ロードシミュレーション装置によってロ
ードシミュレーションを行う場合、フィールドにおける
テスト車両の実走行によって、テスト車両に設けた実走
負荷再現のために用いる振動検出器からの出力信号すな
わち実走行データを収集して、実走行データに基づいて
目標データを生成する。一方、テスト車両を加振機によ
ってテスト加振し、テスト加振信号とそのときにおける
振動検出器からの出力信号とに基づいて伝達関数を演算
し、演算された伝達関数に基づき逆伝達関数を算出す
る。生成した目標データをフーリエ変換し、フーリエ変
換目標データを逆伝達関数に乗算し、その乗算出力をフ
ーリエ逆変換して加振信号を算出し、算出した加振信号
にて加振機を駆動することによってロードシミュレーシ
ョンを行っている。
【0003】仮に振動検出器を4つとした場合におい
て、目標信号をd1、d2、d3、d4、そのフーリエ
変換目標信号をD1、D2、D3、D4、伝達関数マト
リックスを〔G(f) 〕、逆伝達関数マトリックスを〔G
(f) 〕-1、フーリエ変換加振信号をV1、V2、V3、
V4としたとき、フーリエ変換目標信号D1、D2、D
3、D4とフーリエ変換加振信号V1、V2、V3、V
4との間には図3(a)および(b)に示す関係があ
り、図3に示す演算によって得られたフーリエ変換加振
信号V1、V2、V3、V4をフーリエ逆変換すること
によって加振信号v1、v2、v3、v4が得られる。
この加振信号v1、v2、v3、v4により加振機を駆
動することによってロードシミュレーションを行ってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のシミュレーショ
ンによる加振車両に乗車することによって、ある路面を
実車で走行したときと同様の乗り心地を体験できる。し
かしながら、車両の座席に至るまでの弾性系を構成する
弾性部材の一部、例えばサスペンションを他の特性のも
のに交換したときにおける乗り心地、振動特性、耐久特
性、走破性はどうであろうかというようなことを知りた
い場合には、実際に車両のサスペンションを交換して、
乗り心地等を体験してみるほかに方法はないという問題
点があった。
【0005】本発明は数式やグラフによって表示するの
ではなく、車両の座席に至るまでの弾性系の変更なし
に、弾性系を変更したのと同等な効果を実際に乗車して
みて体験できるロードシミュレーション装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、テスト加振信号を受けた加振装置によ
りテスト加振される車両に設けた実走負荷再現のために
用いる振動検出器からの出力信号とテスト加振信号とに
基づいて伝達関数を演算し、演算された伝達関数の逆伝
達関数を演算し、かつ前記車両の実走行中の振動検出器
からの出力信号に基づいて生成した目標信号を逆伝達関
数に乗算し、該乗算出力に基づいて加振信号を演算する
演算手段を有するロードシミュレーション装置におい
て、車両中の一弾性部材を仮想弾性部材に置換したと想
定した際対応する仮想弾性部材の伝達関数を入力する入
力手段と、前記一弾性部材の実際の伝達関数と前記入力
手段から入力された仮想弾性部材の伝達関数との比を演
算する第1の演算手段と、演算された比と前記乗算出力
とを乗算する第2の演算手段とを備え、第2の演算手段
からの演算出力に基づく加振信号を加振装置に供給して
車両を加振することを特徴とする。
【0007】車両中の一弾性部材はサスペンションであ
っても、車両の座席であってもよい。
【0008】
【作用】本発明のロードシミュレーション装置によれ
ば、実走負荷が忠実に台上実現された状態における車両
中の一弾性部材を仮想弾性部材に置換したと想定した際
対応する仮想弾性部材の伝達関数として入力装置から入
力された伝達関数と前記一弾性部材の実際の伝達関数と
の比が第1の演算手段によって演算され、第1の演算手
段によって演算された比とロードシミュレーション装置
の演算手段による乗算出力とが第2の演算手段によって
乗算され、第2の演算手段から出力された演算出力に基
づく加振信号によって車両が加振される。
【0009】したがって、仮想弾性部材の伝達関数を入
力装置に入力することによってあたかも、車両に装着さ
れている一弾性部材に代わって仮想弾性部材を装着した
ときと同じ振動が車両に与えられることになる。
【0010】
【実施例】以下本発明を実施例によって説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例の構成を示す模式
図であり、車両の一車輪近傍部分を示している。本実施
例においてサスペンションを仮想のサスペンションとし
たときの乗り心地を検知する場合を例示する。
【0012】図1において、符号11は加振対象となる
自動4輪車に設けられた一車輪を示し、車輪11のアク
スル18はサスペンション12に支持されており、サス
ペンション12を介して車体13を懸架している。サス
ペンション12のピストンロッド両端の先端部近傍に加
速度計14Aおよび14Bが装着してある。ばね下側に
設けた加速度計14Aはロードシミュレートのための振
動検出器としての加速度計であり、ばね上側に設けた加
速度計14Bは加速度計14Aと協働してサスペンショ
ン12の伝達関数を計測するための加速度計である。上
記は1軸の場合を示しているが多軸の場合も同様に構成
され、以下多軸についても1軸の場合と同一の符号によ
り同一構成要素を示す。
【0013】符号15は車輪11を介して車両を上下方
向に加振する加振装置であり、加振機16と加振機16
を駆動制御する制御装置17とを備えている。ここで、
加振機16には往復動油圧シリンダ等の液圧シリンダが
利用され、制御装置17はピストンを挟む液圧シリンダ
の両シリンダチャンバへ供給する液圧力を加振信号に基
づいて制御する。符号20は加速度計14Aおよび14
Bからの出力信号および入力装置19から入力された伝
達関数情報を受けて加振信号を演算するコンピュータ2
0であり、コンピュータ20において演算されて出力さ
れる加振信号を制御装置17に供給して、加振信号に基
づいて車両を加振する。
【0014】コンピュータ20には機能的に、車両を加
振装置15によってテスト加振したときのテスト加振信
号とそのときの加速度計14Aからの出力信号とに基づ
いて伝達関数を演算し、かつ演算された伝達関数に基づ
き逆伝達関数を算出する第1演算手段21と、車両の実
走行によって、加速度計14Aからの出力信号に基づき
生成した目標データをフーリエ変換する第2演算手段2
2と、フーリエ変換目標データを逆伝達関数に乗算して
フーリエ変換加振信号を演算し、かつフーリエ変換加振
信号をフーリエ逆変換して加振信号を演算する第3演算
手段23とを備えている。第1〜第3演算手段により演
算された加振信号を加振装置15に供給して加振した場
合は、ロードシミュレーションが行えることになる。
【0015】コンピュータ20にはさらに、加速度計1
4Aおよび14Bの出力からサスペンション12の伝達
関数を演算し、該伝達関数と後記の仮想サスペンション
の伝達関数として入力装置19から入力された伝達関数
との比を演算する第4演算手段24と、第4演算手段2
4によって演算された比と第3演算手段23によって演
算されたフーリエ変換加振信号とを乗算し、乗算出力を
フーリエ逆変換する第5演算手段25とを備えている。
【0016】上記した本実施例のロードシミュレーショ
ン装置において、テスト加振信号を受けた加振装置15
によって車両がテスト加振されてテスト加振信号と加速
度計14Aからの出力信号とに基づいて、第1演算手段
21によって伝達関数が演算され、かつ演算された伝達
関数に基づいて逆伝達関数が演算される。一方、車両の
実走行によって加速度計14Aからの出力信号に基づい
て生成された目標データが第2演算手段22によってフ
ーリエ変換され、第3演算手段23によって演算された
逆伝達関数にフーリエ変換目標データが乗算され、かつ
乗算出力が逆フーリエ変換されて加振信号とされる。
【0017】したがって、加振信号〔v(t) 〕の演算に
おいて、コンピュータ20に内蔵された図示しないRA
M内にはフーリエ変換加振信号〔V(f) 〕、伝達関数
〔G(f) 〕、逆伝達関数〔G(f) 〕-1、およびフーリエ
変換目標信号〔D(f) 〕が格納されている。ここで4軸
の場合には、フーリエ変換加振信号〔V(f) 〕の各元は
V1(f) 、V2(f) 、V3(f) 、V4(f) 、フーリエ変
換目標信号〔D(f) 〕の各元はD1(f) 、D2(f) 、D
3(f) 、D4(f) である。なお、〔 〕の表示はマト
リックスであることを示す。
【0018】ここで、加振装置15の伝達関数を〔G1
(f) 〕、車輪11の伝達関数を〔G 2 (f) 〕、サスペン
ション12の伝達関数を〔G3 (f) 〕としたとき、加振
点から車体13に至るまでの伝達関数〔G0 (f) 〕は図
2(a)に示すように、 〔G0 (f) 〕=〔G1 (f)〕・〔G2 (f)〕・〔G3 (f)〕 …(1) である。
【0019】ここで、例えばサスペンション12の伝達
関数〔G3 (f) 〕は、加速度計14Aおよび14Bを装
着した状態で実走負荷を実現した加振を行うことによっ
て加速度計14Aおよび14Bの出力から求められる。
【0020】伝達関数〔G3 (f) 〕等は一般的に非直線
特性のために、所定周波数毎に直線特性に置換する所謂
線形近似されて、近似伝達関数に置換されている。
【0021】いま、サスペンション12を他の特性のサ
スペンションに変更したとき乗り心地がどのように変化
するかをシミュレートするものとする。変更されるサス
ペンション、すなわち仮想サスペンションは、装着され
ているサスペンション12よりもダンピングを強くした
り、コイルスプリングを弱くしたりしたものであるとす
れば、サスペンション12の伝達関数〔G3 (f) 〕から
仮想サスペンションの伝達関数が推計できる。また、仮
想サスペンションの数学的モデルを決定し、数学的モデ
ルから伝達関数が算定できる。勿論、仮想サスペンショ
ンの伝達関数を独自に測定することによってその伝達関
数を求めてもよい。
【0022】上記のようにして求めた仮想サスペンショ
ンの伝達関数を〔G3i(f) 〕とすれば、伝達関数〔G3i
(f) 〕が入力装置19から入力されて、第4演算手段2
4によってサスペンション12の伝達関数〔G3 (f) 〕
との比R3 =〔G3i(f) 〕/〔G3 (f) 〕が演算され
る。この演算に続いて第5演算手段25によって、第3
演算手段23により演算されたフーリエ変換加振信号
〔V(f) 〕に伝達関数の比R3 が乗算され、かつこの乗
算されたフーリエ変換加振信号〔Vn(f) 〕はフーリエ
逆変換されて加振信号として出力される。この加振信号
は〔vn(t) 〕である。サスペンション12を仮想サス
ペンションに交換せずそのままの状態において、加振信
号〔vn(t) 〕にて加振装置15が駆動される。
【0023】そこで、サスペンション12を仮想サスペ
ンションに仮想的に交換したと仮定した場合のフーリエ
変換加振信号〔Vn(f) 〕は 〔Vn(f) 〕=〔V(f) 〕・〔G3i(f) 〕/〔G3 (f) 〕 …(2) となる。しかしながら、サスペンション12を実際に変
更したわけではなく、伝達関数は図2(a)に示す場合
と変化はない。したがって、この場合のフーリエ変換目
標信号〔Dn(f) 〕は図2(b)に示すように、 〔Dn(f) 〕={{〔G3i(f) 〕/〔G3 (f) 〕}・ 〔G1 (f)〕・〔G2 (f)〕・〔G3 (f)〕}・〔V(f) 〕 であり、これを演算することによって 〔Dn(f) 〕={〔G1 (f)〕・〔G2 (f)〕・〔G3i(f) 〕}・〔V(f) 〕 …(3) となる。
【0024】しかるに、サスペンション12を仮想サス
ペンションに変更した場合においては、(1)式に示す
伝達関数〔G(f) 〕中の伝達関数〔G3 (f) 〕が伝達関
数〔G3i(f) 〕に変更させられた状態となる。この状態
で第3の演算手段23によって演算された加振信号に基
づいて加振されることになる。そこで、この場合のフー
リエ変換目標信号〔Dn(f) 〕は図2(c)に示すよう
に、 〔Dn(f) 〕={〔G1 (f) 〕・〔G2 (f) 〕・〔G3i(f) 〕}・〔V(f) 〕 …(4) となる。
【0025】したがって、(3)式と(4)式とを比較
すれば明らかなように、両式は等しく、実際に仮想サス
ペンションを装着していない状態であるにもかかわら
ず、第5演算手段25によって演算されたフーリエ変換
加振信号〔Vn(f) 〕をフーリエ逆変換した加振信号
〔vn(t) 〕により加振装置15を駆動することによっ
て、車両は装着されたサスペンション12に代わって仮
想サスペンションが実際に装着されている状態の場合と
同一の振動を生じ、該車両に乗ることによって仮想サス
ペンションが装着されていないにもかかわらず、仮想サ
スペンションに交換された車両の乗り心地が体験できる
ことになる。
【0026】また逆に、適宜に伝達関数〔G3i(f) 〕を
設定して加振信号〔vn(t) 〕を演算し、演算された加
振信号〔vn(t) 〕によって加振装置15を駆動するこ
とにより最良の乗り心地を見つけ、その時の伝達関数
〔G3i(f) 〕を有するサスペンション12を形成して装
着することによって、最良の乗り心地の車両とすること
ができる。すなわち乗り心地の分析のみならず最良の乗
り心地の車両を形成することができる。
【0027】なお、上記した一実施例において、サスペ
ンション12を仮想的に変更する場合を例示したがタイ
ヤを含む車輪11を仮想的に変更する場合についても同
様である。さらに上記した一実施例において、加速度計
14Aおよび14Bをサスペンション12両端のピスト
ンロッド先端部近傍の車体13に設けて車体13の振動
を検出する場合を例示したが、加速度計14Aおよび1
4Bの設置位置を車両の座席の上下端に設けることによ
って座席を仮想的に変更する場合も同様に変更後の体験
をすることができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明した如く本発明によれば、一弾
性部材を仮想弾性部材に置換したと想定した際対応する
仮想弾性部材の伝達関数として入力装置から入力された
伝達関数と前記一弾性部材の実際の伝達関数との比を演
算し、演算された比と周波数領域における加振信号とを
乗算し、乗算出力に基づく加振信号によって車両を加振
するようにしたため、仮想弾性部材の伝達関数を入力装
置に入力することによって、車両に装着されている一弾
性部材に代わって仮想弾性部材を装着したときと同じ振
動が車両に与えられることになって、車両を構成する弾
性部材の一部を変更することなしに、変更したのと同一
の状態が実現できて乗り心地、振動特性、耐久特性、走
破性等を検出することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示す方法を示す模式図である。
【図2】本発明の作用の説明に供する伝達関数のブロッ
ク図である。
【図3】伝達関数と加振信号および目標信号との関係を
示す図である。
【符号の説明】
11…車輪 12…サスペンション 13…車体 14A、14B…加速度計 15…加振装置 16…加振機 17…制御装置 19…入力装置 20…コンピュータ 24…第4演算手段 25…第5演算手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01M 17/00 - 17/10 G01M 7/00 - 7/06 G05D 19/02 JICSTファイル(JOIS)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テスト加振信号を受けた加振装置によりテ
    スト加振される車両に設けた実走負荷再現のために用い
    る振動検出器からの出力信号とテスト加振信号とに基づ
    いて伝達関数を演算し、演算された伝達関数の逆伝達関
    数を演算し、かつ前記車両の実走行中の振動検出器から
    の出力信号に基づいて生成した目標信号を逆伝達関数に
    乗算し、該乗算出力に基づいて加振信号を演算する演算
    手段を有するロードシミュレーション装置において、車
    両中の一弾性部材を仮想弾性部材に置換したと想定した
    対応する仮想弾性部材の伝達関数を入力する入力手段
    と、前記一弾性部材の実際の伝達関数と前記入力手段か
    ら入力された仮想弾性部材の伝達関数との比を演算する
    第1の演算手段と、演算された比と前記乗算出力とを乗
    算する第2の演算手段とを備え、第2の演算手段からの
    演算出力に基づく加振信号を加振装置に供給して車両を
    加振することを特徴とするロードシミュレーション装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のロードシミュレーション装
    置において、車両中の一弾性部材はサスペンションであ
    ることを特徴とするロードシミュレーション装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載のロードシミュレーション装
    置において、車両中の一弾性部材は車両の座席であるこ
    とを特徴とするロードシミュレーション装置。
JP04210446A 1992-08-06 1992-08-06 ロードシミュレーション装置 Expired - Fee Related JP3131295B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04210446A JP3131295B2 (ja) 1992-08-06 1992-08-06 ロードシミュレーション装置
US08/102,719 US5477453A (en) 1992-08-06 1993-08-06 Virtual elastic component simulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04210446A JP3131295B2 (ja) 1992-08-06 1992-08-06 ロードシミュレーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0658848A JPH0658848A (ja) 1994-03-04
JP3131295B2 true JP3131295B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=16589468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04210446A Expired - Fee Related JP3131295B2 (ja) 1992-08-06 1992-08-06 ロードシミュレーション装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5477453A (ja)
JP (1) JP3131295B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3427146B2 (ja) * 1998-05-12 2003-07-14 Imv株式会社 多自由度振動制御における被制御系の伝達関数の測定方法及び測定装置
JP4497386B2 (ja) * 2000-03-29 2010-07-07 本田技研工業株式会社 車両用サスペンションの設計支援方法
KR100371704B1 (ko) * 2000-12-04 2003-02-11 현대자동차주식회사 총합시험로 노면의 딥 척홀구조 및 그 제작방법
JP2005518993A (ja) * 2002-03-06 2005-06-30 ヴィーエスエスエル コマーシャル インコーポレイテッド マリンプラットフォーム用アクティブサスペンション
US6733912B2 (en) * 2002-04-03 2004-05-11 3M Innovative Properties Company Fixture pallet apparatus for automated assembly of fuel cell material layers
US6804615B2 (en) * 2002-04-03 2004-10-12 Honeywell International Inc. Method of estimating system dynamics by subsystem transfer function testing
WO2003088126A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 Konstantin Sizov Portable in-the-vehicle road simulator
US7006946B1 (en) * 2004-09-02 2006-02-28 Michelin Recherche Et Technique S.A. Mechanical transmission of data to an electronic device in a tire
JP4647466B2 (ja) * 2005-11-14 2011-03-09 財団法人鉄道総合技術研究所 車両試験装置
JP2010286459A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両用走行試験装置
EP2390644B1 (en) * 2010-05-31 2015-09-16 Siemens Industry Software NV Method and system for determining static and/or dynamic, loads using inverse dynamic calibration
US8862346B2 (en) * 2012-03-20 2014-10-14 Eaton Corporation System and method for simulating the performance of a virtual vehicle
CN103076191B (zh) * 2013-01-10 2014-12-24 中国矿业大学 复杂环境轮胎激振磨损试验机
CN103364165B (zh) * 2013-06-27 2016-06-08 浙江龙生汽车部件股份有限公司 一种汽车座椅颠簸蠕动耐久试验机
WO2015035390A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Mts Systems Corporation Methods and systems for testing coupled hybrid dynamic systems
US11456449B2 (en) 2018-08-02 2022-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrode for a secondary battery, secondary battery, battery pack and vehicle

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713330A (en) * 1971-01-11 1973-01-30 Mts System Corp Axle test device
US3718033A (en) * 1971-04-20 1973-02-27 Mts System Corp Testing apparatus utilizing position-force cross coupling control
DE2217702C2 (de) * 1972-04-13 1974-04-18 Carl Schenck Maschinenfabrik Gmbh, 6100 Darmstadt Regelanordnung für eine Prüfanlage zur Prüfung eines Prüflings mit beweglichen Elementen, insbesondere zur Prüfung von Kraftfahrzeugachsen
US3973112A (en) * 1974-07-29 1976-08-03 Time/Data Corporation System for determining transfer function
US4265123A (en) * 1979-04-16 1981-05-05 Wyle Laboratories Motion limiting apparatus
US4263809A (en) * 1979-07-02 1981-04-28 Mts Systems Corporation Tetraxial vehicle test fixture
US4218249A (en) * 1979-07-09 1980-08-19 Koppers Company, Inc. Water-repellent aqueous wood-treating solutions
US4480480A (en) * 1981-05-18 1984-11-06 Scott Science & Technology, Inc. System for assessing the integrity of structural systems
GB2134286B (en) * 1983-01-26 1986-05-14 Schlumberger Electronics Apparatus for and method of random vibration control
US4602555A (en) * 1984-02-01 1986-07-29 Mts Systems Corporation Preloaded table coupling
JPS61157847A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Nhk Spring Co Ltd 板ばねの端部取付け構造
JPS61164134A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Honda Motor Co Ltd 振動試験方法
JPS61164135A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Honda Motor Co Ltd 振動試験方法
JPH0831220B2 (ja) * 1985-08-19 1996-03-27 セイコーエプソン株式会社 光記録媒体
DE3810638C1 (ja) * 1988-03-29 1989-08-10 Boge Ag, 5208 Eitorf, De
US5251728A (en) * 1989-07-05 1993-10-12 Boge Ag Hydraulic vibration damper or shock absorber with electrical control connections and connector therefor
DE3930612A1 (de) * 1989-09-13 1991-03-21 Isringhausen Geb Fahrzeugsitz
US5003819A (en) * 1990-01-02 1991-04-02 Bridgestone/Firestone, Inc. Suspension simulator
US5175698A (en) * 1990-07-23 1992-12-29 Dz Company Method and system for transfer function measurement
US5065618A (en) * 1990-11-14 1991-11-19 Hodges Transportation Inc. Method and apparatus for determining terrain surface profiles
JP3129782B2 (ja) * 1991-02-06 2001-01-31 本田技研工業株式会社 ロードシミュレーション装置の制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
原島正吉、外4名,"汎用ロードシミュレータの開発",HONDA R&D Technical Review,株式会社本田技術研究所,平成3年8月1日,第3巻,p.153−162

Also Published As

Publication number Publication date
US5477453A (en) 1995-12-19
JPH0658848A (ja) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3131295B2 (ja) ロードシミュレーション装置
US5610330A (en) Effective road profile control method for a spindle-coupled road simulator
US6134957A (en) Multiple degree-of-freedom tire modeling method and system for use with a vehicle spindle-coupled simulator
Venhovens The development and implementation of adaptive semi-active suspension control
US6234011B1 (en) Vehicle testing apparatus and method thereof
JP3228490B2 (ja) 車体実装ショックアブソーバの減衰力測定方法、及び減衰力測定装置
CN105374365A (zh) 用于控制车辆噪声的系统和方法
JP3268092B2 (ja) 車両ロードシミュレータ
US5750890A (en) Method and apparatus for modelling a tire for use with a vehicle spindle-coupled simulator
CN109815553A (zh) 一种悬置系统的评价方法及系统
CA2217151C (en) Method and apparatus for modeling a tire for use with vehicle couple-spindled simulator
JPH09309316A (ja) 車両のばね上ばね下相対速度算出装置
CN112182764A (zh) 车辆平顺性测试方法及装置
JP2019018773A (ja) サスペンションの制御システム
JPH0943109A (ja) 車両の試験装置および試験方法
Muller et al. The effect of engine mounts on the noise and vibration behavior of vehicles
JP2002073703A (ja) 車両の振動解析方法および振動解析プログラムを記録した媒体
JPH08272837A (ja) 車両の車体振動解析方法
JP3129782B2 (ja) ロードシミュレーション装置の制御方法
JP2003156413A (ja) 車体振動のシミュレーション方法
JP4584269B2 (ja) 車両ホイールとホイール支持体との間に伝達される力を決定する方法
JP3059241B2 (ja) ロードシミュレーション装置
JP2002116080A (ja) 車両質量の推定演算装置
JP3027229B2 (ja) 自動二輪車用ロードシミュレーション装置における乗員荷重付与構造
JP6630203B2 (ja) 変位計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees