JP3131247B2 - 多色現像装置および方法 - Google Patents

多色現像装置および方法

Info

Publication number
JP3131247B2
JP3131247B2 JP03186504A JP18650491A JP3131247B2 JP 3131247 B2 JP3131247 B2 JP 3131247B2 JP 03186504 A JP03186504 A JP 03186504A JP 18650491 A JP18650491 A JP 18650491A JP 3131247 B2 JP3131247 B2 JP 3131247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing unit
developing
multicolor
electrostatic latent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03186504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527537A (ja
Inventor
知利 中原
久夫 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP03186504A priority Critical patent/JP3131247B2/ja
Priority to US07/918,028 priority patent/US5258813A/en
Publication of JPH0527537A publication Critical patent/JPH0527537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131247B2 publication Critical patent/JP3131247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies
    • G03G13/013Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies characterised by the developing step, e.g. the properties of the colour developers
    • G03G13/0133Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies characterised by the developing step, e.g. the properties of the colour developers developing using a step for deposition of subtractive colorant developing compositions, e.g. cyan, magenta and yellow
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/019Structural features of the multicolour image forming apparatus
    • G03G2215/0193Structural features of the multicolour image forming apparatus transfer member separable from recording member

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、多色現像装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】同一の静電潜像担持体に順次静電潜像を
形成し、これら静電潜像を順次に、色の異なるトナーで
現像し、多色の可視像を得る多色画像形成方式は、カラ
ー電子複写機やデジタル方式のカラー複写機・多色複写
機等として良く知られている。「多色画像」の概念に
は、一般にフルカラー画像から2色画像まで、幅広い画
像が含まれる。
【0003】このような多色画像作成方式の装置におい
て、多色現像装置は、多色画像を構成するためのトナー
の種類に等しい数の現像ユニットを、静電潜像担持体の
周面に沿って順次配備して構成されるのが一般的であ
る。各現像ユニットには勿論、所定の色のトナーが用い
られる。
【0004】このような多色現像装置には、飛散トナー
による「混色」の問題がある。この問題を、簡単のため
に赤・黒2色画像形成の場合に就いて説明すると、例え
ば黒色のトナーを用いて現像を行う際に、黒色トナーの
一部が装置内に飛散して装置内を汚染する。この飛散ト
ナーの一部は、赤色トナーを用いる現像ユニット内にも
侵入して、同現像ユニット内の赤色トナーと混じりあ
う。赤色トナー中に混入した黒色トナーの量が増加する
と、現像された赤色可視像の色が茶色っぽく濁った色と
なり、2色画像の品質を著しく低下させる。
【0005】このような混色の問題を解決する方策とし
て、各現像ユニットの入り口側(静電潜像担持体上の静
電潜像を迎え入れる側)および出口側(現像により静電
潜像担持体上に形成された可視像を送り出す側)の非画
像部通過領域にトナー飛散防止用のブラシを配備して、
その穂先を静電潜像担持体表面に接触させる方法が提案
されている(実開昭54111号)。
【0006】この方法は、非画像部でのトナー飛散を有
効に防止できるが、画像部でのトナー飛散を防止でき
ず、また各現像ユニットに設けるブラシの穂の長さを静
電潜像担持体周面の移動方向へ向かって順次長くする必
要があり、現像ユニットの製造コストが高くなったり、
現像装置組付け時に混乱を招く等の問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上述した
事情に鑑みてなされたものであって、現像ユニットに特
殊な構造を要せず、混色の問題を有効に軽減できる、新
規な多色現像装置および方法の提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の多色現像装置
は、「同一の静電潜像担持体に順次形成される静電潜像
を順次に異なる色のトナーで乾式現像し、多色の可視像
を得る多色画像形成方式における現像装置」であって、
互いに色の異なるトナーを用い、静電潜像担持体周面に
沿って順次配備される複数の現像ユニットにより構成さ
れる。各現像ユニットに用いられる現像剤はトナーとキ
ャリヤとを有する。
【0009】請求項1の方法は以下の如き特徴を有す
る。即ち「各現像ユニットに用いられる粉体のトナーの
平均粒径を、静電潜像担持体の移動方向の最上流側の現
像ユニットから下流側の現像ユニットへ向かって、次第
に大きくするとともに、各現像ユニットにおけるトナー
の粒径分布が互いに重ならないようにすることにより、
上流側の現像ユニットほど、トナーの帯電量が、下流側
の現像ユニット内のトナーよりも相対的に大きくなるよ
うにした」点である。
【0010】請求項2の方法は「各現像ユニットに用い
られる粉体のトナーの平均粒径を、最上位の現像ユニッ
トから最下位の現像ユニットへ向かって、次第に大きく
するとともに、各現像ユニットにおけるトナーの粒径分
布が互いに重ならないようにすることにより、上位の現
像ユニットほど、トナーの帯電量が下位の現像ユニット
内のトナーよりも相対的に大きくなるようにした」点を
特徴とする。
【0011】上記請求項1,2の装置において用いられ
る、色違いの複数種のトナーの粒径分布の分布形状は、
全現像ユニットに共通で、体積平均粒径/個数平均粒径
≦1.2なる条件を満足することが望ましい(請求項
3)。
【0012】さらに、上記請求項1〜3の装置のいずれ
においても、トナーの平均粒径は、3〜8μmの範囲内
で、現像ユニットから隣接する現像ユニットへと、次第
に大きくなっていることが望ましい(請求項4)。ま
た、請求項1〜4の装置の何れにおいても、各現像装置
において使用されるトナーは「分散重合法により製造さ
れたトナー」であることが望ましい(請求項5)。
【0013】請求項6の発明は、請求項1または2また
は3または4または5の多色現像装置により現像する現
像方法である。
【0014】
【作用】多色現像装置を構成する複数の現像ユニットが
上下に配列されている場合、下位にある現像ユニットほ
ど混色が著しい。これは「飛散したトナーは重力により
下方へ沈降する」ことを考えれば容易に理解されよう。
また静電潜像担持体の周面が移動すると、周面の移動方
向に流れる空気流が周面に沿って発生するため、静電潜
像担持体周面の移動方向に関して下流側にある現像ユニ
ットほど混色が著しくなることも容易に理解されるであ
ろう。
【0015】トナーは所定の極性に帯電しており、通常
は静電引力によりキャリヤに付着している。現像部にお
ける静電潜像による静電力が上記静電引力を上回るとト
ナーは静電潜像担持体に付着して静電潜像を可視化す
る。トナーの飛散は、キャリヤへの付着力の弱いトナ
ー、換言すれば帯電量の小さいトナーにより発生する。
【0016】現像剤中のトナーの帯電量はトナー粒子の
個々により異なっており、一般に粒径の小さいトナーほ
ど良く帯電する。従って、トナー全体として見ると、
「平均粒径の小さいトナーほど帯電量が大きい」ことに
なる。例えば、請求項5の方法で用いられる「分散重合
法で製造されたトナー」の場合、平均粒径:5μmのト
ナーは、平均粒径:7.5μmのトナーに比して、1g
当たりの帯電量が10〜15μC/gも高い。
【0017】請求項1,2の装置のように、現像ユニッ
トに用いるトナーの平均粒径を、現像ユニットの配置順
(静電潜像担持体周面の移動方向の上流側から下流側へ
向かう順位、または高い位置から低い位置に向かう順
位)に順次大きくし、且つ、トナーの粒径分布が互いに
重ならないようにすると、現像ユニット内のトナーの帯
電量は、現像ユニットの配置順位に従って小さくなるこ
とになる。
【0018】配列順位の高い現像ユニット(上記上流側
もしくは上位のユニット)から飛散するトナー粒子は、
このユニット内のトナーのうちでは、比較的に帯電量が
小さいが、飛散して、配列順位の低い現像ユニット内の
トナーに混入すると、このトナーの中では、相対的に帯
電量が大きく成ってキャリヤとの静電的な結び付きが強
くなる。
【0019】現像に際しては、キャリヤとの結び付きの
小さいトナー粒子から順次消費される。混入トナー粒子
はキャリヤとの結び付きが相対的に高められているた
め、当該現像ユニットでは消費されにくく、従って、当
該現像ユニット中のトナーにおいてはトナー粒子の混入
があっても、現像された可視像においてはトナーの混色
が有効に軽減される。
【0020】トナー中の帯電状態は、前述のように粒径
の大きいトナーほど帯電量が小さくなる傾向を有する。
従って、トナーにおける帯電量の分布は、トナー中の粒
径分布に類似したものとなり、トナーの粒径分布が広い
裾野を持つと、帯電量分布もそれに応じた広い裾野を持
ち、相対的に帯電量の小さいトナーが増加して、飛散ト
ナー量も増える。
【0021】請求項3の方法では、トナーの粒径分布の
分布形状を全現像ユニットで共通とし、体積平均粒径と
個数平均粒径との比:体積平均粒径/個数平均粒径が、
1.2以下となるようにする。この条件は、粒径分布を
シャープにするための条件であり、このような「粒径の
そろった」粒径分布のトナーを用いることにより、キャ
リヤに対する静電付着力の小さいトナーを有効に減少さ
せ、飛散トナーの量を減少させることができる。そし
て、上述した請求項1,2の方法の効果との相乗効果に
より、混色問題をより有効に解決できる。
【0022】トナーにより可視化された画像の再現性
は、解像力等の点からして、トナーの粒径が小さいほど
良好である。このような観点からすると、請求項1〜3
の方法の場合、得られる多色画像はトナーの種類毎に画
質が異なることになるが、請求項4の方法のように、現
像ユニットごとに異なるトナー平均粒径の範囲を3〜8
μmの範囲に制限すれば、トナーの種類による画質に、
少なくとも目視で区別できるような差異は生じない。
【0023】なお、「分散重合法」とは、「高分子分散
剤を溶解させた親水性有機溶液中に、この親水性有機溶
液には溶解するが、生成する重合体は親水性有機溶液に
より膨潤されるか、殆どが溶解しない1種もしくは2種
以上のビニル単量体を加えて重合することにより樹脂粒
子(樹脂粒子:Aと呼ぶ)を製造し、この樹脂粒子:A
を溶解させない有機溶媒中に樹脂粒子:Aを分散し、分
散の前もしくは後に染料を溶解させて樹脂粒子:Aに染
料を浸透せしめ、しかる後に上記有機溶媒体を除去し
て」トナーを製造する方法である。
【0024】
【実施例】以下、図面を参照して、具体的な実施例を説
明する。
【0025】図1(A)は、この発明を適用したデジタ
ル式の多色複写装置の1例を要部のみ示している。静電
潜像担持体である、ドラム状の感光体1は、矢印方向へ
回転しつつ、チャージャー2により周面を均一に帯電さ
れる。図示されないカラー原稿は、図示されない公知の
読取装置により色分解して読み取られており、図示され
ない公知の光走査装置の走査ビーム3により、各色分解
画像の書き込みが行われる。
【0026】この実施例では、先ず「イエロートナーに
より現像されるべき画像」が書き込まれる。書き込みに
より形成された静電潜像は、現像ユニット4aによりイ
エロートナーYで現像され可視化される。現像は乾式の
反転現像である。
【0027】かくして感光体1の周面に形成されたイエ
ロー可視像は転写ベルト5に転写される。このとき転写
ベルト5は実線で示すように感光体1に接しており、転
写は図示されない転写チャージャーにより行われる。転
写後の感光体1はクリーニング前除電器6により除電さ
れたのち、クリーニング装置7により残留トナー(この
場合イエロートナー)を除去され、さらに除電ランプ8
により光除電され、次でチャージャー2により均一帯電
される。
【0028】続いて、「マゼンタトナーで可視化さるべ
き画像」が書き込まれ、形成された静電潜像は、現像ユ
ニット4bによりマゼンタトナーMで現像され、得られ
るマゼンタ可視像は、転写ベルト5上に転写される。
【0029】上記と同様の作像プロセスが更に2回繰り
返される。即ち、3回目の作像プロセスでは「シアント
ナーにより可視化さるべき画像」の静電潜像が書き込ま
れ、現像ユニット4cによりシアントナーCで可視化さ
れ、4回目の作像プロセスでは黒トナーにより可視化さ
るべき画像」の静電潜像が書き込まれ、現像ユニット4
dにより黒トナーBLで可視化される。
【0030】シアン可視像、黒可視像がそれぞれ転写ベ
ルト5上に転写されると、転写ベルト5上に多色可視像
が形成される。すると転写ベルト5は図1(A)に破線
で示すように感光体1への接触を解除される。この状態
で、図示されない転写紙がレジストローラー9により送
りこまれて転写ベルト5上の多色可視像と重ね合わせら
れ、図示されない転写チャージャーの作用で、多色可視
像が転写紙上に転写される。多色可視像を転写された転
写紙は、その後、図示されない定着装置において多色可
視像を定着されて装置外へ排出される。かくして多色画
像が得られる。
【0031】多色現像装置を構成する現像ユニット4
a,4b,4c,4dにおいてそれぞれ用いられるイエ
ロートナーY、マゼンタトナーM、シアントナーC、黒
トナーBLは、いずれも分散重合法で形成され、体積平
均粒径と個数平均粒径の比:体積平均粒径/個数平均粒
径=1.07となるように粒径分布を調整されている。
そして、これら各トナーの平均粒径はイエロートナー
Y、マゼンタトナーM、シアントナーC、黒トナーBL
の順に大きくなっている。各トナーの粒径分布と平均粒
径(粒径分布のピーク値)とを図1(B)に示す。即
ち、粒径分布はトナーごとに分離し、互いに重なり合わ
ない。また粒径分布の形状は、各トナーとも実質的に同
じである。
【0032】このような構成で、各現像ユニット中にそ
れぞれ所定量のトナーを入れ、長期間に渡って、多色画
像形成プロセスを繰り返したが、目視で視認できる程の
混色は発生せず、形成された多色画像の像質もトナーの
種類に拘らず良好であった。
【0033】なお、上記各トナーY,M,C,BLは上
記の如く分散重合法で形成した。親水性有機溶液として
はメタノール:320gを用い、これに高分子分散剤と
してポリビニルビロリドン6.4gを溶解させ、ビニル
単量体として、スチレン:25.6g,n−ブチルメタ
クリレート:6.4g,2−2’−アゾビスイソブチロ
ニトリル:0.2gを加えて重合させて、樹脂粒子:A
としてスチレン/n−ブチルメタクリレート共重合体粒
子を得た。この樹脂粒子:Aに対して、染料を浸透さ
せ、極性制御剤を加えて上記各トナーを形成した。
【0034】図2には別の実施例を示す。この例では、
静電潜像担持体としての感光体10はベルト状に形成さ
れて、矢印方向へ回転しつつチャージャー12により均
一帯電され、光ビームにより静電潜像の書き込みが行わ
れ、イレーサー13により非画像部の除電が行われる。
多色現像装置は現像ユニット14a,14b,14c,
14dにより構成され、これらには上記順序にイエロー
トナーY、マゼンタトナーM、シアントナーC、黒トナ
ーBLが用いられる。
【0035】符号15は転写ベルト、符号16,17は
クリーニング装置、符号19はレジストローラー、符号
20は、多色画像を転写された転写紙(図示されず)を
定着部へ搬送するベルトを示す。
【0036】静電潜像は、イエロートナーY、マゼンタ
トナーM、シアントナーC、黒トナーBLで可視化され
るべきものが順次書き込まれ、書き込まれた潜像は対応
するトナーを用いる現像ユニットにより順次可視化さ
れ、各可視像は順次転写ベルト15上に転写され、転写
ベルト15上に形成される多色可視像は図示されない転
写紙上に転写される。
【0037】この実施例においては、図1に即して説明
した実施例におけると同じ、粒径分布・平均粒径のトナ
ーが用いられる。従って、トナーの平均粒径は、感光体
10の周面の移動方向の最上流側の現像ユニット14a
から、最下流側の現像ユニット14dに向かって順次大
きくなっている。
【0038】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば新規な
多色現像装置および方法を提供できる。これら装置およ
び方法は、上記の如く構成されているから、トナーの飛
散が有るにも拘らず、飛散トナーによる混色の問題は有
効に軽減もしくは解決される。
【0039】上記実施例は、デジタルの多色複写機を説
明したが、この発明は、カラー複写機や2色複写機等、
幅広い多色画像形成装置に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の1実施例を説明するための図であ
る。
【図2】別の実施例を説明するための図である。
【符号の説明】
1 静電潜像担持体としての感光体 2 チャージャー 3 光ビーム 4a,4b,4c,4d 多色現像装置を構成する
現像ユニット 5 転写ベルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−82263(JP,A) 特開 昭63−294579(JP,A) 特開 昭62−299978(JP,A) 特開 昭58−202458(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 13/01 G03G 15/01 - 15/01 117 G03G 15/08 - 15/095

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一の静電潜像担持体に順次形成される静
    電潜像を順次に異なる色のトナーで乾式現像し、多色の
    可視像を得る多色画像形成方式における現像装置であっ
    て、 互いに色の異なるトナーを用い、静電潜像担持体周面に
    沿って順次配備される複数の現像ユニットにより構成さ
    れ、 各現像ユニットに用いられる現像剤はトナーとキャリヤ
    とを有し、 各現像ユニットに用いられる粉体のトナーの平均粒径
    を、静電潜像担持体の移動方向の最上流側の現像ユニッ
    トから下流側の現像ユニットへ向かって、次第に大きく
    するとともに、各現像ユニットにおけるトナーの粒径分
    布が互いに重ならないようにすることにより、上流側の
    現像ユニットほど、トナーの帯電量が、下流側の現像ユ
    ニット内のトナーよりも相対的に大きくなるようにした
    ことを特徴とする多色現像装置。
  2. 【請求項2】同一の静電潜像担持体に順次形成される静
    電潜像を順次に異なる色のトナーで乾式現像し、多色の
    可視像を得る多色画像形成方式における現像装置であっ
    て、 互いに色の異なるトナーを用い、静電潜像担持体周面に
    沿って順次配備される複数の現像ユニットにより構成さ
    れ、 各現像ユニットに用いられる現像剤はトナーとキャリヤ
    とを有し、 各現像ユニットに用いられる粉体のトナーの平均粒径
    を、最上位の現像ユニットから最下位の現像ユニットへ
    向かって、次第に大きくするとともに、各現像ユニット
    におけるトナーの粒径分布が互いに重ならないようにす
    ることにより、上位の現像ユニットほど、トナーの帯電
    量が下位の現像ユニット内のトナーよりも相対的に大き
    くなるようにしたことを特徴とする多色現像装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、 トナーの粒径分布の分布形状が、全現像ユニットに共通
    で、 体積平均粒径/個数平均粒径≦1.2 なる条件を満足することを特徴とする多色現像装置。
  4. 【請求項4】請求項1または2または3において、 トナーの平均粒径が、3〜8μmの範囲内で、現像ユニ
    ットから隣接する現像ユニットへと、次第に大きくなっ
    ていることを特徴とする多色現像装置。
  5. 【請求項5】請求項3において、 各色のトナーが分散重合法により製造されたトナーであ
    ることを特徴とする多色現像装置。
  6. 【請求項6】請求項1または2または3または4または
    5の多色現像装置により現像する現像方法。
JP03186504A 1991-07-25 1991-07-25 多色現像装置および方法 Expired - Fee Related JP3131247B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03186504A JP3131247B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 多色現像装置および方法
US07/918,028 US5258813A (en) 1991-07-25 1992-07-24 Developing device for a multicolor image forming apparatus having a toner particle size distribution which prevents mixture of toners of different colors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03186504A JP3131247B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 多色現像装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0527537A JPH0527537A (ja) 1993-02-05
JP3131247B2 true JP3131247B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=16189656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03186504A Expired - Fee Related JP3131247B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 多色現像装置および方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5258813A (ja)
JP (1) JP3131247B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648842A (en) * 1995-01-21 1997-07-15 Ricoh Company, Ltd. Methods and systems for cleaning residual toner from image-developing device
US6058099A (en) 1995-12-29 2000-05-02 Sony Corporation Disc-shaped information recording medium having offset address information data
JPH1144981A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
US6148165A (en) * 1998-04-30 2000-11-14 Eastman Kodak Company Apparatus with bipolar photoconductive element for making multicolor electrophotographic images and method for producing images
JP2003255794A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003263092A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Ricoh Co Ltd 作像手段位置決め方法、画像形成装置、および位置決め治具
JP2003330230A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法ならびに像担持体
JP4610432B2 (ja) * 2005-07-12 2011-01-12 株式会社リコー 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841506B2 (ja) * 1980-04-09 1983-09-12 株式会社リコー 静電潜像用現像剤
US5030996A (en) * 1989-08-31 1991-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with AC bias voltages for preventing developer mixture
JP2918928B2 (ja) * 1989-10-06 1999-07-12 ティーディーケイ株式会社 電子写真用現像剤
US5083164A (en) * 1991-03-11 1992-01-21 Xerox Corporation Development module for a color printer

Also Published As

Publication number Publication date
US5258813A (en) 1993-11-02
JPH0527537A (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0713158B1 (en) Image-forming apparatus
US5328792A (en) Non-magnetic one-component developer and development process
US5164774A (en) Developing device of the type forming thin layer of toner on toner conveying member, and dry color toner of one component type used therein
KR100261054B1 (ko) 정전 화상 현상용 토너 및 화상 형성 방법
US6706457B2 (en) Non-magnetic single-component toner and developing method using the same
EP0800118A1 (en) Carrier for developer of electrostatic latent image, method for making said carrier, developer of electrostatic latent image, method for forming image and apparatus for forming image
JP3131247B2 (ja) 多色現像装置および方法
EP0371735B1 (en) Magnetic brush development process
DE3836388A1 (de) Entwickler zum entwickeln eines latenten elektrostatischen bildes und bilderzeugungsverfahren, in dem dieser entwickler verwendet wird
US6562538B2 (en) Full color image forming method, and toner and intermediate transfer material for the method
US4837100A (en) Electrophotographic developer containing positively chargeable toner
US6345161B2 (en) Non-contact developing method, non-contact developing device and image formation device
JP4141002B2 (ja) 画像形成方法
JP3698035B2 (ja) 画像形成装置
JP3170901B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2001235946A (ja) 画像形成装置
EP0257364B1 (en) Developing method for electrostatic latent image
JP2887719B2 (ja) 非磁性一成分現像方法
JPH11231641A (ja) 多色画像形成装置
JP2645502B2 (ja) 2成分系現像剤
JP2822397B2 (ja) 画像形成方法
JP2925606B2 (ja) 磁気ブラシ現像方法
JP2001265055A (ja) 非磁性トナー、およびそれを使用する画像形成方法
JPH0627734A (ja) 電子写真用トナー及び画像形成方法
JPH0752308B2 (ja) カラー画像記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees