JP3130827B2 - ブリケツテイングされた及び圧縮された粒状物を製造する方法及びその使用 - Google Patents

ブリケツテイングされた及び圧縮された粒状物を製造する方法及びその使用

Info

Publication number
JP3130827B2
JP3130827B2 JP09105370A JP10537097A JP3130827B2 JP 3130827 B2 JP3130827 B2 JP 3130827B2 JP 09105370 A JP09105370 A JP 09105370A JP 10537097 A JP10537097 A JP 10537097A JP 3130827 B2 JP3130827 B2 JP 3130827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraction
granules
particles
product
coloring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09105370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1060302A (ja
Inventor
ギユンター・リンデ
オラフ・シユミツト−パルク
マンフレート・アイテル
ロター・シユタイリング
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26024842&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3130827(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE19638042A external-priority patent/DE19638042B4/de
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH1060302A publication Critical patent/JPH1060302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130827B2 publication Critical patent/JP3130827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/028Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates temporarily agglomerated, e.g. agglomerates which fall apart during mixing with the other mortar or concrete ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/022Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates agglomerated by an organic binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L95/00Compositions of bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/34Compounds of chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/34Compounds of chromium
    • C09C1/346Chromium oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3615Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C1/3638Agglomeration, granulation, pelleting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • C09C1/58Agglomerating, pelleting, or the like by wet methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • C09C1/60Agglomerating, pelleting, or the like by dry methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/04Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C3/045Agglomeration, granulation, pelleting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/04Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C3/046Densifying, degassing, packaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/005Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/20Powder free flowing behaviour
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • C01P2006/82Compositional purity water content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/54Pigments; Dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブリケッティングされ
た(briquetted)及び圧縮された(pressed)粒状物(gra
nular material)に関し、そして建築材料、例えばコン
クリート及びアスファルトの着色及び有機媒体、例えば
ペイント系、プラスチック及び着色ペーストの着色のた
めのその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】顔料粒体(顆粒)(pigment granules)の
加工は、最適の色彩効果を得るために、顔料を一次粒子
に粉砕することを必要とする。形成された得られる粉末
は、大量のダスト(dust)を生成し、そしてダストの微
細に分割された状態のために、配量プラント(dosing p
lants)において付着及び粘着する傾向がある。従って、
毒物学的に有害な物質の場合には、形成されたダストに
よる人及び環境に対する危険を回避するように、加工中
注意を払わなければならない。しかし、例えば酸化鉄顔
料のような安全で不活性な物質の場合でも、ダストによ
る刺激の回避が市場によりますます要求されてきてい
る。
【0003】それ故、建築材料及び有機媒体に使用する
ための一様な品質の色彩効果を得るために、ダストの回
避及び良好な流動性に基づく改良された配量は、顔料を
取り扱う際の目標である。この目標は、顔料に造粒方法
(granulation processes)を適用することにより多少達
成される。この場合、ペレット化及び噴霧造粒が一般に
使用される。コンパクティング法(compacting process
es)により得られた粒状物の分散性は限定されたもので
あったので、従来コンパクティング法はあまり好適では
なかった。
【0004】一般的に、顔料の場合には、市場は顔料粒
体の使用には2つの正反対の性質、即ち粒状物の機械的
安定性と良好な分散性を要求する。機械的安定性は、製
造者と使用者との間の輸送中の良好な輸送性及び顔料の
使用の際の良好な配量及び流動性の原因となる。それ
は、例えば高い接着力により生じ、そして例えば結合剤
の量や形成中の圧縮圧にすら依存する。他方、分散性
は、造粒に先立つ完全な粉砕(湿式粉砕及び乾式粉
砕)、混和(incorporation)中の機械的エネルギー(剪
断力)及び分散剤により影響される。分散剤は媒体への
混和中乾燥した粒状物の接着力を直ちに低下させる。し
かしながら、添加剤対顔料のコスト比のために、顔料に
おける大量の分散剤の使用は制限される。なお、高い割
合の添加剤は、着色強度(coloring strength)又は散乱
力(scattering power)の対応する減少を引き起こす。
着色強度の変動は一般に±5%より少ないので、添加剤
の使用は、仮にこれらの添加剤が接着促進剤及び分散剤
として同時に作用しているとしても、やはり制限され
る。更に、添加剤は、建築材料、プラスチック及びペイ
ントのような最終製品の使用特性、例えばコンクリート
の強度又は凝結性、アスファルトの圧縮強度又は耐摩耗
性及びプラスチックの強度又はノッチ耐衝撃性及びエラ
ストマー(ポリマー)の弾性を不利に変化させてはなら
ない。
【0005】先行技術に従う顔料粒体の好適な製造方法
は、例えば、噴霧造粒(ディスク又はノズルによる噴霧
乾燥)及びペレット化(ミキサー、流動床造粒機、ディ
スク又はドラム)である。
【0006】噴霧乾燥造粒は結合剤を使用して顔料懸濁
液から出発する。適切な方法は種々の保護権に記載され
ているが、ここでは水溶性結合剤が使用される。かくし
て、ドイツ特許出願公開公報第3619363号(DE
−A3619363)、ヨーロッパ特許出願公開公報第
0268645号(EP−A0268645)及びヨー
ロッパ特許出願公開公報第0365046号(EP−A
0365046)に記載の方法は、例えばリグノスルホ
ネート、ホルムアルデヒド縮合物、グルコン酸、硫酸化
ポリグリコールエーテル、のような有機物質から出発
し、これに対してドイツ特許出願公開公報第39186
94号(DE−A3918694)及び米国特許第52
15583号(US−A5215583)に記載の方法
は、例えばケイ酸塩及びリン酸塩のような無機塩から出
発する。噴霧造粒とペレット化の組み合わせもヨーロッ
パ特許出願公開公報第0507046号(EP−A05
07046)に記載されている。ドイツ特許出願公開公
報第3619363号(DE−A3619363)(3
欄、44−47行)及びヨーロッパ特許出願公開公報第
0268645号(EP−A0268645)(7欄、
18、19行)には、コンパクティング法の使用が採用
されている。この方法では、圧力を加えることにより粒
子の強いコヒーレンス(coherence)が達成され、その結
果良好な輸送性と同時に分散性の減少が生じる。
【0007】ヨーロッパ特許出願公開公報第02574
23号(EP−A0257423)及びドイツ特許出願
公開公報第3841848号(DE−A384184
8)には、疎水性親油性添加剤としてポリオルガノシロ
キサンを使用する噴霧造粒が記載されている。挙げられ
た噴霧乾燥機は、一般に、小さな粒径をもたらし、即
ち、高い割合の微細物をもたらす。これは、相当な割合
の物質が直接使用可能な粒状物として乾燥機から得られ
るのではなくて、最初フイルターに微細物として保持さ
れ、次いでプロセスに戻されなければならないことを意
味する。物質を疎水性にするために行われる後処理は、
噴霧乾燥製品の場合には、非常に良く流動するが格段に
ダストの多い(dusty)粒状物を生成させる。
【0008】ヨーロッパ特許出願公開公報第04248
96号(EP−A0424896)は、公知の強力ミキ
サーでの製造操作において、ダストの少ない微細粒状物
の製造を開示している。この場合には、水性分散液を作
ることにより、乳化剤及び湿潤剤と組み合わせて低い含
有率のワックスが使用される。この場合、一般に20%
乃至50%の含水率が得られる。これらの粒状物はまず
最初に乾燥されそしてふるい上物質(oversize materia
l)及びふるい下物質(undersize material)から分離さ
れなければならない。
【0009】ドイツ特許出願公開公報第3132303
号(DE−A3132303)は、熱の作用により液状
にされた結合剤と混合されそしてふるい分け補助手段
(screening aid)(圧力)を使用したふるい分けプロセ
スにより造粒されるサラサラした(free-flowing)且つ
ダストの少ない無機顔料粒体を記載している。処理量の
約10〜20%は<0.1mmの微細物として蓄積す
る。
【0010】ヨーロッパ特許出願公開公報第01449
40号(EP−A0144940)は、約50%の水を
含有するろ過スラッジから出発して、それに0.5〜1
0%の界面活性剤と更に鉱油又は50〜200℃で液化
するワックスを添加することにより、潤滑点に達するま
で混合される、ダストの少ない顔料粒体を開示してい
る。この方法は、強力ミキサーで行われ、そして必要な
らば、混合物は造粒されそして乾燥される。水が10〜
15%の量で最終生成物中に存在するが、これはプラス
チックに導入するのには不利である。
【0011】他の方法もそれらの用途が制限される。噴
霧造粒は、液滴(droplets)が形成されるために、さら
さらした、従って高度に流動性の懸濁液の使用を必要と
する。結果として、乾燥プロセスのために、しばしば使
用されうる流動床乾燥の場合よりも多量の水を高度に圧
搾され(pressed-out)ろ過された顔料ペーストから蒸発
させなければならない。これは高いエネルギーコストを
もたらす。前に焼成(calcination)により製造された顔
料の場合には、噴霧造粒は高いエネルギーコストを伴う
追加の処理工程を伴う。更に、噴霧造粒では、比較的大
きい又は小さい割合の微細物が蓄積し、これは製造装置
に返送されなければならない。
【0012】ペレット化もまたしばしば欠点を示す。そ
れは、顔料粉末から出発して、高い乱流条件下にミキサ
ーで、流動床法で、又はディスク造粒及びドラム造粒に
より行うことができる。すべてのこれらの方法に共通し
ているのは、結合剤、大抵の場合水の必要性が高いの
で、乾燥を追加の処理工程として行わなければならない
ということである。この場合も、特に粉末の量に対して
不十分な結合剤しか使用できない場合又は実際の分布が
最適ではない場合には、異なるサイズの粒状物が得られ
る。その場合には、粒状物として使用するには或るフラ
クションはあまりにも大きすぎ、他方過度に小さい従っ
てダスト形成性のフラクションも存在している。それ
故、形成された粒状物の分級が必要であり、その際、ふ
るい上物質及びふるい下物質は返送される。
【0013】ディスク造粒は、広い粒径スペクトルを持
つ粒状物を与える。これが、過度に大きい粒子の不十分
な分散性のため望ましくないならば、この造粒方法は、
従業員により徹底的に監視されなければならず、そして
粒状物の製造は粒(grains)の量の手動制御により最適化
されなければならない。これは、一般にふるい上物質及
びふるい下物質の分級及び返送も伴う。
【0014】ペーストからの押出方法は、乾燥中比較的
堅い粒状物を形成し、これらは、そのサイズの故に最適
な分散性を保証しない。
【0015】ドイツ特許出願公開公報第4214195
号(DE−A4214195)は、結合剤として油を使
用し、無機顔料粒体を使用してアスファルトを着色する
方法を記載している。これは簡単な造粒方法である。
【0016】ドイツ特許出願公開公報第4336613
号(DE−A4336613)及び第4336612号
(DE−A4336612)では、結合剤との混合、コ
ンパクティング、粗い粉砕及び造粒により顔料から無機
顔料粒体が製造される。このようにして製造された粒状
物は空気手段(pneumatic means)によって満足には輸送
できず、輸送中に、多量のダストが形成され、これは望
ましくない。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、噴霧造粒、押出造粒又はペレット化を無機顔料に適
用した場合にこれらの前記した欠点を回避し、そして十
分に安定で、配量可能であり、ダストが少なく、従来使
用されている粉末の分散性とできるかぎり同等に良好な
分散性を有する粒状物を与える方法を提供することであ
る。
【0018】この目的は、混合し、コンパクティング
し、分離し及び場合により丸みをつける(rounding)処
理工程の多工程組み合わせにより達成することができる
ことが見いだされた。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、無機顔料及び
補助物質からブリケッティングされた及び圧縮された粒
状物を製造する方法であって、 a)1種又は1種より多くの無機顔料を、加工性を促進
する1種又は1種より多くの補助物質と混合し、 b)この混合物を圧縮(pressing)又はブリケッティング
(briquetting)工程に付し、 c)この圧縮され又はブリケッティングされた生成物を
粉砕し(comminute)、 d)粉砕された生成物を2つ又はそれより多くのフラク
ションに分割し、 e)粒子の少なくとも85%が80μmより大きい、好
ましくは100μmより大きいか又は80〜2000μ
m、好ましくは100〜1000μmであるフラクショ
ンを取り出しそして場合により追加の工程で丸みを付
け、そして他のフラクション(1つ又は複数の)をプロ
セスから取り出すか又は返送する、ことを特徴とする方
法を提供する。
【0020】工程c)の前に、前記圧縮され又はブリケ
ッティングされた生成物を、好ましくは、2つのフラク
ションに分割し(中間工程x)、次いで、粒子の少なく
とも85%が500μmより大きい、好ましくは600
μmより大きい粗いフラクションを工程c)において粉
砕し、そして他方の微細なフラクションを、工程c)か
らの生成物とは別々に又は工程c)からの生成物と一緒
に、工程d)において2つ又はそれより多くのフラクシ
ョンにもう一度分割することができる。
【0021】好ましくは、中間工程x)からの微細なフ
ラクションのみを工程d)において2つ又はそれより多
くのフラクションに分割し、一方、中間工程x)からの
粗いフラクションを工程c)において粉砕し、次いで生
成物としてプロセスから取り出す。
【0022】中間工程x)は、好ましくは空気式分級(p
neumatic classification)又はふるい分け(機械的分
離)により行うことができる。好ましくは、ふるい分け
機が使用される。
【0023】d)の粉砕された生成物は、特に好ましく
は2つのフラクションに分割され、その際、80μmよ
り小さい微細なフラクションはプロセスから取り出され
るか又はプロセスに返送され、そして80μmより大き
い粗いフラクションは、場合により追加の工程で丸みを
付けられる。
【0024】粉砕された生成物は、好ましくは工程d)
において3つのフラクションに分割することもでき、そ
の際、微細なフラクションと粗いフラクションはプロセ
スから取り出されるか又はプロセスに返送され、そして
80〜2000μm、特に好ましくは100〜1000
μm、最も好ましくは100〜500μmの中間のフラ
クションは場合により追加の工程で丸みを付けられる。
【0025】粒状物は、好ましくは4重量%未満、特に
好ましくは2重量%未満の残留水含有率を有している。
これは、必要ならば後乾燥により得ることができる。
【0026】e)における丸み付け工程は、ダストフラ
クションの除去の下に行うのが好ましい。
【0027】工程e)における丸み付けにより形成され
た生成物は、好ましくは更に補助物質でコーテイングす
ることができる。
【0028】e)における丸み付け工程が行われる場合
には、その後、好ましくは、>1500μmの粒径を有
する粗いフラクションを分離しそして場合によりプロセ
スに返送することができる。
【0029】使用される無機顔料は、好ましくは、酸化
鉄、二酸化チタン、酸化クロム、ルチル混合相顔料(rut
ile mixed phase pigments)及びこれらの顔料とカーボ
ンブラックとの混合物である。
【0030】無機顔料粒体は好ましくは0.5〜4.0
g/cm3、特に好ましくは0.5〜2.0g/cm3のかさ密
度を有する。カーボンブラックと混合された粒体は、好
ましくは0.3〜1.5g/cm3のかさ密度を有する。
【0031】無機物質と有機物質の両方共補助物質とし
て使用することができる。
【0032】使用される補助物質は、好ましくは、水、
リン酸塩、炭酸塩、硝酸塩、硫酸塩、塩化物、ケイ酸
塩、アルミン酸塩及びホウ酸塩、ギ酸塩、シュウ酸塩、
クエン酸塩及び酒石酸塩から選ばれた塩;多糖、セルロ
ース誘導体、例えばセルロースエーテル、セルロースエ
ステル、ホスホノカルボン酸、変性シラン、シリコーン
油、生物学的栽培からの油(例えば、ナタネ油、大豆
油、トウモロコシ油、オリーブ油、やし油、ひまわり
油)、パラフィン及び/又はナフテンをベースとする精
製石油(refined petroleum oils)、合成により製造した
油、アルキルフェノール、グリコール、ポリエーテル、
ポリグリコール、ポリグリコール誘導体、タンパク質脂
肪酸縮合生成物、アルキルベンゼンスルホネート、アル
キルナフタレンスルホネート、リグノスルホネート、硫
酸化ポリグリコールエーテル、メラミンホルムアルデヒ
ド縮合物、グルコン酸、ポリヒドロキシ化合物又はそれ
らの水性溶液である。
【0033】更に、混合中、好ましくは乳化剤、湿潤剤
及び分散剤を、使用顔料の重量に対して0.01〜5重
量%、好ましくは0.01〜3重量%の量で加えること
ができる。
【0034】好適な乳化剤は、特に、コンクリートのよ
うな水性系を含有する建築材料に使用するための、7〜
40、特に8〜18のHLB値を有しそしてアルキル又
はアクリル基と、例えばアミド、アミン、エーテル、ヒ
ドロキシル、カルボキシレート、サルフェート、スルホ
ネート、ホスフェート、アミン塩、ポリエーテル、ポリ
アミド、ポリホスフェートのような親水性中間基及び末
端基から成る乳化剤である。これらの物質は、そのHL
B値に従って、個々に又は組み合わせて使用することが
できる。
【0035】好適な湿潤剤は、特にアルキルベンゼンス
ルホネート、脂肪アルコールサルフェート、脂肪アルコ
ールエーテルサルフェート、脂肪アルコールエトキシレ
ート、アルキルフェノールエトキシレート、アルカンス
ルホネート、オレフィンスルホネートである。
【0036】好ましくは、メラミンスルホネート、ナフ
タレンスルホネート、金属セッケン、ポリビニルアルコ
ール、ポリビニルサルフェート、ポリアクリルアミド、
脂肪酸サルフェートが分散剤として使用される。
【0037】安定性を増加させるため又は粒状物の加工
を助長するために、粒状物を最後に追加の層でコーティ
ングすることは有利でありうる。この層は、溶液中の無
機塩、ポリオール、油又はワックス又はポリエーテル、
ポリカルボキシレート、又はセルロース誘導体、好まし
くはカルボキシメチルセルロースを適用することにより
生成させることができる。
【0038】顔料の重量に対して0.01〜1重量%の
濃度で、保存剤を粒状物に混合中に加えることもでき
る。挙げ得る例は、ホルムアルデヒド放出性化合物、フ
ェノール系化合物又はイソチアゾリノン調製物である。
【0039】驚くべきことに、圧縮された及びブリケッ
ティングされた粒状物のための補助物質は、特にこの補
助物質をセメントモルタル又はコンクリートのような水
性建築材料系に配合することを意図する場合には、水溶
性物質のみならず、例えば油のような水に不溶性の物質
であってもよい。
【0040】補助物質は、使用される顔料に対して好ま
しくは0.001〜10重量%、特に好ましくは0.0
1〜5重量%、最も好ましくは0.1〜3重量%の量で
加えられる。
【0041】補助物質は、好ましくは例えば、湿潤剤、
金属セッケン等のような他の添加剤と配合して加えるこ
とができる。
【0042】圧縮又はブリケッティング工程b)は、好
ましくは、0.1〜50kN/cm、好ましくは0.1
〜20kN/cmの線力(line force)でロールプレス
(rollpress)又はマトリックスプレス(matrix press)に
よって行うのが好ましい。
【0043】圧縮又はブリケッティング(コンパクティ
ング、工程b))においては、重要な値はロール幅1c
m当たりの圧縮力(pressing force)(kN)(線力)で
ある。ロール間でコンパクティングしている間、圧縮表
面は規定できず、従って圧力(kN/cm2)は計算で
きないので、圧縮力の線形伝達(linear transfer)が仮
定される。
【0044】コンパクションは好ましくは低い線力で行
われる。加えられる線力は、一般に好ましくは商業的に
入手可能な装置のより低い範囲内にあり、0.1〜50
kN/cmが好ましい。線力は、最も好ましくは0.1
〜20kN/cmである。商業的に入手可能な装置の例
は、ドイツ、ラインガルテンのベペックス社(Bepex Gmb
H)からのファルマパクトル(Pharmapaktor)200/50
である。
【0045】追加の分離工程x)は、例えば、ドラムス
クリーン(drum screens)、揺動ふるい(oscillating s
creens)及び振動ふるい(vibrating screens)のようなふ
るい分け機を使用して行うのが好ましい。
【0046】粉砕は、クラッシャー、歯付きロールクラ
ッシャー、摩擦装置を備えたロール及びスクリーン造粒
機(screen granulators)のようなすべての慣用の商業的
粉砕装置により行うことができる。
【0047】粉砕工程c)は、材料が0.5〜4mm、
特に好ましくは0.5〜2.5mm、最も好ましくは1
〜2mmのメッシュサイズの通過スクリーン(passing s
creen)を通して材料が圧縮される、スクリーン造粒機(s
creen granulator)又はスクリーン型ミル(screen-type
mill)を使用して行うのが好ましい(いわゆるクラッシ
ャー)。公知のように、ローターの運動は、0.05〜
10m/秒、好ましくは0.3〜5m/秒の周速度で、
回転(circulating)及び振動して(oscillating)してい
る。ローターとスクリーン又はブレーカープレートとの
間の距離は0.1〜15mm、好ましくは0.1〜5m
m、最も好ましくは1〜2mmである。
【0048】使用できる粉砕装置の例はスイス、フライ
ブルグのフレビット社からのフレーク・クラッシャー
(Flake Crusher)である。
【0049】粉砕後、80μmより小さい微細物を分離
する。この微細物の量は、好ましくは10〜50重量
%、特に好ましくは10〜30重量%である。微細物は
好ましくは工程b)に返送される。残りのフラクション
は、さらさらしており、配量可能であり、安定で、ダス
トが少なくそして容易に分散性である。更なる最適化は
追加の丸み付けにより達成できる。
【0050】丸み付け工程e)は、好ましくは回転ディ
スク、回転ドラム又はドラジェドラム(drageee drum)、
ドラムスクリーン又は同様な装置又は流動床又はふるい
分け装置(screening plant)で行われる。ここでは、ダ
ストフラクションは好ましくは吸引により除去すること
ができ、又は流動床においては空気で運び去ることがで
きる。
【0051】本発明に従う方法の利点の1つは、乾燥さ
れそして必要に応じて粉砕された(ground)顔料粉末か
ら出発することが可能であるということである。これ
は、特に顔料が焼成(calcination)により製造される場
合に特に経済的である。噴霧造粒の場合には、例えば更
なるスラリー化及びその後の追加の乾燥工程が必要であ
る。更に、それはスラリー化に使用される水を再び蒸発
させるのに、エネルギーに関して非常に費用がかかる。
【0052】ドイツ特許出願公開公報第4336613
号(DE−A4336613)又はドイツ特許出願公開
公報第4336612号(DE−A4336612)に
従う方法は、回転ディスクでのペレット化により、丸み
を付けられた粒子を生成するが、これらの粒子は不均一
である。それらは、コンパクトなコアとその上に形成さ
れた1つ又は複数の外側層とから成り、該外側層は摩損
されうる。その結果これらの生成物は、特に空気輸送さ
れる場合にダストを形成し、そして流動性は特に良好で
はない。本発明に従う方法により得られた生成物は、均
一な密度と強度を持つ、均一でコンパクトな粒子から成
るので、これらの欠点を持たない。
【0053】本発明に従う方法により製造された粒状物
は、例えば、コンクリート、セメントモルタル、プラス
ター及びアスファルトのような建築材料を着色するため
及びペイント、プラスチック及び顔料ペーストのような
有機媒体を着色するため及び分散染料及びスラリーを製
造するために使用される。
【0054】本発明に従って製造される粒状物はドライ
セメントモルタル混合物及びプラスターに配合するのに
特に好適である。
【0055】本発明に従う多段階方法においては、最初
の工程で、ミキサー中に補助物質を加えることにより十
分に凝集力のある(cohesive)均一な物質を生成させるこ
とが重要である。次いでブリケッティング又は圧縮が第
2工程で行われる。
【0056】本発明は、無機顔料を使用してコンクリー
ト又はアスファルトのような建築材料を着色する方法で
あって、本発明に従う方法により製造された無機顔料と
補助物質とから成る無機のブリケッティングされ又は圧
縮された粒状物をセメントに対して0.1〜10重量
%、好ましくは1〜5重量%の量で建築材料と混合する
ことを特徴とする方法も提供する。
【0057】本発明に従って製造された粒状物の他の好
ましい用途としては、分散染料及びスラリーにおける使
用である。
【0058】本発明は更に、無機顔料を使用してペイン
ト系、プラスチック及び顔料ペーストのような有機媒体
を着色する方法であって、本発明に従う方法により製造
された無機顔料から成る無機のブリケッティングされ又
は圧縮された粒状物を有機媒体に対して0.1〜10重
量%の量で有機媒体と混合することを特徴とする方法も
提供する。
【0059】建築材料中への分散性の試験は、白色セメ
ントから製造したプリズムにたいする着色強度(colorin
g strength)の測定により下記の方法によってセメント
モルタルにおいて行われる:セメント対けい砂比 1:
4; 水−セメント値、0.35; 顔料着色(pigment
ation)のレベル、セメントに対して1.2%; 使用し
たミキサー、5lの混合タブを有し、構造タイプ155
1、回転速度140回/分、ベルリンのRKToni
Technik社から得られた; バッチ、500gセ
メント。100秒後、混合物の3つのサンプル(300
g)を採取しそして試験片(5×10×2.5cm)を
圧力下に(300バール)調製する。試験片の硬化:3
0℃、95%大気湿度で24時間、その後60℃で4時
間の乾燥を伴う。ケルンのデータカラー・インターナシ
ョナル社(Datacolor International)のデータフラッ
シュ(Dataflash)2000によるカラーデータ測定、石
材当たり4つの測定点、顔料混合物当たり12の測定
点。得られた平均値を標準サンプルの値と比較する。色
差Eab及び着色強度(標準サンプル=100%)を評価
した(DIN 5033, DIN 6174)。分散
性は、標準サンプルと比較して5%以下の着色強度の差
では良好と記述され、10%以下の差では満足であると
記述される。
【0060】アスファルト中への分散性は下記の方法に
より試験された:顔料/粒状顔料をタイプB80の道路
ビチューメン(Shell AGからの市販の製品)及
び骨材と一緒に、加熱可能な実験室ミキサー(レゴミキ
サ−(Rego mixer))中で180℃で60秒混合する。マ
ーシャルの方法(The Shell Bitumen
Handbook, Shell Bitumen
UK.,1990,230−232頁)により混合物か
ら試験片を作成する。マーシャル試験片における色合い
(Shade)の差を、前以て調整した比較サンプル(ミノル
タ・クロマメーターII、標準光源 C、シエラブ・シ
ステム(Minolta Chromameter II, standard illuminan
t C, Cielab System)DIN5033,DIN617
4)に対して赤色値(red value)a*の比較により測色
法により評価する。a*値の差が0.5単位より少なけ
れば、視覚により識別できない。
【0061】流動性は、ASTM Test D 12
00−88に従って容積100ml及び6mmの開口を
有する漏斗からの排出に関する挙動を評価することによ
り試験された。材料が自由に流動するならば、流動性は
良好であると記述される。材料の流れが起こらないか又
はタツピングの後にしか起こらないならば、流動性は不
十分であると考えられる。
【0062】ふるい上(screen oversize)としての微細
物の測定はアルパイン(Alpine)200LS型のエアジェ
ットふるい分け機(air-jet screening machine)で80
μmのメッシュサイズを有するDIN 4188に従う
VAスクリーンで行われる。試験されるべきサンプル2
0gを使用する。微細物は5分の運転時間に吸引により
除去され、そしてスクリーン上の粗いフラクションの量
をを再測定する。
【0063】プラスチックの分散性は、DIN 537
75,part7、“可塑化ポリ塩化ビニル(PVC−
P)材料中の着色材料の試験、二本ロール練りによる分
散難度(dispersing hardness)の測定”による試験に従
って決定される。試験されるべき顔料を160±5℃で
混合ロール上でPVC中に分散させる。得られたロール
練りされたシートを分割し、次いでその半分を室温でロ
ール練りすることにより増加した剪断力にさらす。着色
された顔料の場合の分散性の目安は、熱間ロール練りP
VCシート(hot-rolled PVC sheet)と冷間ロール練りP
VCシート(cold-rolled PVC sheet)間のCIELAB
(DIN5033,6174)に従う色差、ΔEであ
り、白色顔料の場合には、熱間ロール練りPVCシート
と冷間ロール練りPVCシート間の標準三刺激値Y(D
IN 5033)の差である。容易に分散性の顔料は低
い剪断力ですら分散することができ、これに対して、低
い温度におけるロール練り時の増加した剪断力は、比較
的難分散性(indispersible)の顔料を分散させるために
必要である。故に、色差ΔE又は標準三刺激値Yの差が
小さければ小さい程、顔料は良く分散すると言える。分
散性は、特に粒状物の場合に重要性が大である。何故な
らば、プラスチック材料中に分散されるべき粒状物の粒
子は、まず第一に分割されなければならないからであ
る。粒状物については、対応する顔料粉末の分散性と同
じく良好な分散性が求められるので、粉末及び粒状物の
特性値ΔE又はYは大きく異なるべきではない。
【0064】粒体の安定性を決定するための微細ダスト
粒子の測定は、DIN 55992に従って行われる。
粒体のダスト形成性は、ホイバッハ“ダストメーター”
(Heubach “Dustmeter")を使用して決定することができ
る。特定の強さの空気の流れが通過している回転ドラム
から出る微細ダスト粒子の量を、ガラス繊維フイルター
によって重量測定により決定する。さまざまの露出期間
の後測定を行うことにより、ダストの形成の進行が機械
的応力の関数として決定されうる。
【0065】
【実施例】本発明を実施例により以下に更に詳細に説明
するが、それにより本発明を限定することを意図するも
のではない。
【0066】実施例1(比較例) 50kgの酸化鉄赤バイフェロックス(Bayferrox)13
0(バイエル社の商業的製品)をリグノスルホネート1
%と機械油V100、1%とともにミキサーで10分間
混合した。混合物をコンパクター200/50(ライン
ガルテンのベペックス社)で約10kN(2kN/c
m)で圧縮し、次いでクラッシャー(スイス、フライブ
ルグのフレビット社)で1.5mmのメッシュサイズの
スクリーンを用いて粉砕した(comminuted)。 80μm
より大きい部分は約95%であった。コンクリート中へ
の分散性は、出発粉末と比較して100%であった。か
さ密度は1.07g/cm3であった。この物質は大量のダ
ストを形成しそして6mmの開口を持った漏斗から流れ
出ない。
【0067】実施例2 粗く粉砕し(実施例1参照)、次いでふるい分けられた
物質(300μmのメッシュサイズを有するスクリーン
を通る粗いフラクション)0.6kgを流動床内で丸み
付けした。使用した装置は、散気装置としてフリットガ
ラスフイルターG0を備えた直径90mm、高さ665
mmのガラス管である。加えた量(80μmより小さい
部分4%)を、22Nm3/hの量の空気によりそれぞ
れ10分間及び30分間渦を巻かせる。摩損物(materia
l abraded off)は空気流により排出された。該物質のそ
れぞれ20%及び30%が微細物として排出された。セ
メントモルタル中への分散性は、それぞれ95%及び9
4%の相対的着色強度で、良好である。この物質は良く
流動する。ダストフラクションは非常に少なく(DIN
55992に従うホイバッハ・ダストメーターを使用
してダスト測定)、かさ密度は出発物質のかさ密度より
高い。該物質の100%が、対照ふるい分けにおいて示
されたとおり、125μmより大きい。平均粒径は約6
00μmである。微細物として分離された量はそれぞれ
34%及び42%である。
【0068】実施例3 クラッシャーによる粉砕の後の(実施例1参照)物質1
kgを、直径220mm、長さ310mmのドラムスク
リーンに入れる。このドラムスクリーンは、300μm
のメッシュサイズを有しており、10回/分(rev/min)
で作動し、閉じたハウジング内に収容されている。吸引
は、容積約35lのハウジングの頂部でなされる。それ
ぞれ10分間及び30分間の運転時間の後、それぞれ3
0%及び37%が吸引により除去される。不規則な形状
の物質は、明瞭に丸みが付いたことを示す。分散性及び
流動性は良好である。ダストを形成する傾向は低い。回
転ディスク(直径40cm、42回/分、47°の傾
斜)で更に転動(rolling)させても(後転動)、更なる
改良は得られない。
【0069】実施例4(比較例) 粗粉砕物質(実施例1参照)を、次いで、回転ディスク
(直径40cm、42回/分、47°の傾斜)で吸引下
に15分間後転動(after-rolling)させることにより転
動させる。収率は95%である。分散性は良好である。
この物質は良く流動する。80μmより大きい部分は1
00%である。しかしながら、ダストメーターでのダス
トの形成は、約300mgにて非常に好ましくない。ダ
ストメーターでの実施例2及び実施例3からの粒状物の
ダスト値は約100mgである。実施例5 コラソル(Corasol)C30カーボンブラック(デグサ社
の市販製品)250g又はモナーチ(Monarch)800カ
ーボンブラック(カボット・コーポレーションの市販製
品)250g及びバイフェロックス330酸化鉄ブラッ
ク(バイエル社の市販製品)250gを、種々の量のリ
グノスルホン酸アンモニウム及びV100機械油とミキ
サーで18分間混合した。混合物を、WP50N型のコ
ンパクター(レムシャイツのアレキサンダーベルク社か
らの)で種々の線力(linear force)を使用して1回又は
2回成形し、次いで1.5mmのメッシュサイズのスク
リーンを使用してRFGファィングラニュレーター(fin
e granulator)(レムシャイツのアレキサンダーベルク
社からの)で粉砕した。粉砕した生成物を250μmの
メッシュサイズのスクリーンを使用して2つのフラクシ
ョンに分離した。250μmより大きいフラクションを
試験したところ、良好な流動性を示した(対応する粉末
混合物は不十分な流動性を持っていた)。フラクション
及び出発粉末の残りのデータは表2に含まれる。相対的
カラー強度を出発粉末の対応する混合物と比較して測定
した。
【0070】
【表1】
【0071】
【表2】
【0072】本発明の主なる特徴及び態様は以下のとお
りである。
【0073】1.a)1種又は1種より多くの無機顔料
を、加工性を促進する1種又は1種より多くの補助物質
と混合し、 b)この混合物を圧縮又はブリケッティング工程に付し
て、圧縮され又はブリケッティングされた生成物を生成
させ、 c)該圧縮され又はブリケッティングされた生成物を粉
砕して、粉砕された生成物を生成させ、 d)該粉砕された生成物を2つ又はそれより多くのフラ
クションに分割し、 e)粒子の少なくとも85%が少なくとも80μmであ
る粒子の第1フラクションを生成物として取り出し、他
のフラクション(1つ又は複数)をプロセスから取り出
す、ことを特徴とする、無機顔料及び補助物質からブリ
ケッティングされた及び圧縮された粒状物を製造する方
法。
【0074】2.工程c)の前に、b)からの前記圧縮
され又はブリケッティングされた生成物を、500μm
より大きい粒子少なくとも85%を有する粗いフラクシ
ョン及び微細なフラクションを包含する2つのフラクシ
ョンに分割し、該粗いフラクションを工程c)に送り、
そして微細なフラクションを工程d)に送って、工程
c)からの粉砕された生成物と別々に又は工程c)から
の粉砕された生成物と一緒に、工程d)において分割す
る、上記1に記載の方法。
【0075】3.工程d)における粉砕された生成物
を、80μm以上の粒子を有する粗いフラクション及び
80μmより小さい粒子を有する微細なフラクションを
包含する2つのフラクションに分割し、微細なフラクシ
ョンをプロセスから取り出し、そして粗いフラクション
を丸み付け工程で丸み付けする、上記1に記載の方法。 4.工程d)における粉砕された生成物を、粗いフラク
ション、微細なフラクション、及び80〜2000μm
の粒子を有する中間フラクションを包含する3つのフラ
クションに分割し、微細なフラクションと粗いフラクシ
ョンをプロセスから取り出し、そして中間フラクション
を丸み付け工程で丸み付けする、上記1に記載の方法。
【0076】5.丸み付け工程中にダストを除去する工
程を含む、上記4に記載の方法。
【0077】6.工程d)で得られた生成物を補助物質
でコーティグする工程を含む、上記1に記載の方法。
【0078】7.無機顔料が、酸化鉄、二酸化チタン、
酸化クロム、ルチル混合相顔料及びこれらの顔料とカー
ボンブラックとの混合物から成る群より選ばれる、上記
1に記載の方法。
【0079】8.補助物質が、水、リン酸塩、ケイ酸
塩、アルミン酸塩及びホウ酸塩から選ばれた塩;多糖及
びセルロース誘導体、生物学的栽培からの油、パラフィ
ン及び/又はナフテンをベースとする精製石油、合成に
より製造した油、アルキルフェノール、グリコール、ポ
リエーテル、ポリグリコール、ポリグリコール誘導体、
タンパク質脂肪酸縮合生成物、アルキルベンゼンスルホ
ネート、アルキルナフタレンスルホネート、リグノスル
ホネート、硫酸化ポリグリコールエーテル、メラミンホ
ルムアルデヒド縮合物、グルコン酸、ポリヒドロキシ化
合物又はそれらの水性溶液から成る群より選ばれる、上
記1に記載の方法。
【0080】9.補助物質を、使用顔料に対して0.0
01〜10重量%の量で加える、上記1に記載の方法。
【0081】10.工程b)の圧縮又はブリケッティン
グが、0.1〜50kN/cmの線力でロールプレス又
はマトリックスプレスによって行われる、上記1に記載
の方法。
【0082】11.工程c)の粉砕を、0.5〜4mm
のメッシュサイズを有する通過スクリーンによりふるい
分けすることにより行われる、上記1に記載の方法。
【0083】12.第1フラクションの粒子を丸み付け
するための丸み付け工程を含み、該丸み付け工程を、回
転ディスク、回転ドラム、スクリーニング装置又は流動
床で行う、上記1に記載の方法。
【0084】13.コンクリート、セメントモルタル及
びプラスターを包含する建築材料を着色するため及びペ
イント、プラスチック及び顔料ペーストを包含する有機
媒体を着色するため及び分散染料及びスラリーを製造す
るために、上記1に記載の方法により製造された粒状物
を使用する方法。
【0085】14.上記1に従って製造されたブリケッ
ティングされ又は圧縮された粒状物をセメントに対して
0.1〜10重量%の量で、セメントを包含する建築材
料と混合する工程を含んで成る、建築材料を着色する方
法。
【0086】15.上記1に従って製造されたブリケッ
ティングされ又は圧縮された粒状物を、有機媒体に対し
て0.1〜10重量%の量で有機媒体と混合する工程を
含んで成る、有機媒体を着色する方法。
【0087】16.第1フラクションが100μmより
大きい粒子85%を有する、上記1に記載の方法。
【0088】17.第1フラクションが80〜2000
μmの粒子85%を有する、上記1に記載の方法。
【0089】18.第1フラクションが100〜100
0μmの粒子85%を有する、上記17に記載の方法。
【0090】19.第1フラクションの粒子を丸み付け
するための丸み付け工程を含む、上記1に記載の方法。
【0091】20.丸み付け工程中にダストを除去する
工程を含む、上記19に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08K 9/02 C08K 9/02 9/04 9/04 C08L 101/00 C08L 101/00 C09C 3/10 C09C 3/10 C09D 7/12 C09D 7/12 Z 17/00 17/00 // C04B 103:54 (72)発明者 マンフレート・アイテル ドイツ47906ケンペン・フオンベーリン グシユトラーセ77 (72)発明者 ロター・シユタイリング ドイツ51373レーフエルクーゼン・カー ル−ルンプフ−シユトラーセ2 (56)参考文献 特開 平7−89754(JP,A) 特開 平10−60300(JP,A) 特開 平5−261262(JP,A) 特開 平4−296370(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09C 3/00 - 3/12 B01J 2/22

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)1種又は1種より多くの無機顔料
    (但し、カーボンブラツク単独を除く)を、加工性を促
    進する1種又は1種より多くの補助物質と混合し、 b)この混合物を線力2〜50kN/cmを用いる圧縮
    又はブリケッティング工程に付して、圧縮され又はブリ
    ケッティングされた生成物を生成させ、 c)該圧縮され又はブリケッティングされた生成物を粉
    砕して、粉砕された生成物を生成させ、 d)該粉砕された生成物を2つ又はそれより多くのフラ
    クションに分割し、 e)粒子の少なくとも85%が少なくとも80μmの粒
    子サイズである粒子の第1フラクションを生成物として
    取り出し f)該第1フラクションを丸み付け工程に付して、該第
    1フラクションの粒子に丸みを付ける、 ことを特徴とす
    る、無機顔料及び補助物質からブリケッティング又は
    縮された粒状物を製造する方法。
  2. 【請求項2】 工程e)で取り出した第1フラクション
    以外の1種もしくは1種より多くのフラクションが当該
    方法の系外に移される請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 丸み付け工程中にダストを除去する工程
    がさらに含まれる請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 補助物質が、水リン酸塩、ケイ酸塩、
    アルミン酸塩及びホウ酸塩から選ばれた塩;多糖及びセ
    ルロース誘導体生物学的栽培からの油パラフィン及
    び/又はナフテンをベースとする精製石油合成により
    製造した油アルキルフェノールグリコールポリエ
    ーテルポリグリコールポリグリコール誘導体タン
    パク質脂肪酸縮合生成物アルキルベンゼンスルホネー
    アルキルナフタレンスルホネートリグノスルホネ
    ート硫酸化ポリグリコールエーテルメラミンホルム
    アルデヒド縮合物グルコン酸;並びにポリヒドロキシ
    化合物又はそれらの水性溶液から成る群より選ばれる、
    請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の方法に
    より製造された粒状 物をコンクリート、セメントモルタ
    ル及びプラスターを包含する建築材料を着色するため
    ペイント、プラスチック及び顔料ペーストを包含する有
    機媒体を着色するため、或いは分散染料及びスラリーを
    製造するために使用する方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のいずれかに記載の方法に
    より製造された粒状物を、セメントに対して0.1〜1
    0重量%の量で、セメントを包含する建築材料と混合す
    る工程を含んで成る、建築材料を着色する方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜4のいずれかに記載の方法に
    より製造された粒状物を、有機溶媒に対して0.1〜1
    0重量%の量で有機媒体と混合する工程を含んで成る、
    有機媒体を着色する方法。
JP09105370A 1996-04-18 1997-04-09 ブリケツテイングされた及び圧縮された粒状物を製造する方法及びその使用 Expired - Fee Related JP3130827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19615261.5 1996-04-18
DE19615261 1996-04-18
DE19638042A DE19638042B4 (de) 1996-04-18 1996-09-18 Verfahren zur Herstellung von Brikettier- und Preßgranulaten aus anorganischen Pigmenten
DE19638042.1 1996-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1060302A JPH1060302A (ja) 1998-03-03
JP3130827B2 true JP3130827B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=26024842

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09105370A Expired - Fee Related JP3130827B2 (ja) 1996-04-18 1997-04-09 ブリケツテイングされた及び圧縮された粒状物を製造する方法及びその使用
JP10537697A Expired - Fee Related JP3204922B2 (ja) 1996-04-18 1997-04-09 ブリケツテイングされた及び圧縮された粒状物を製造する方法及びその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10537697A Expired - Fee Related JP3204922B2 (ja) 1996-04-18 1997-04-09 ブリケツテイングされた及び圧縮された粒状物を製造する方法及びその使用

Country Status (8)

Country Link
US (5) US5797988A (ja)
EP (4) EP1195418A3 (ja)
JP (2) JP3130827B2 (ja)
CN (4) CN1187414C (ja)
AU (2) AU711243B2 (ja)
CA (2) CA2202706C (ja)
DE (3) DE19649756B4 (ja)
ES (2) ES2179233T3 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19649756B4 (de) * 1996-04-18 2005-05-25 Bayer Chemicals Ag Verfahren zur Herstellung von Brikettier- und Preßgranulaten aus Rußpigmenten und deren Verwendung
DE19704943A1 (de) * 1997-02-10 1998-08-13 Bayer Ag Anorganische Pigmentgranulate zum Einfärben von Kunststoffen, Lacken und Baustoffen und ein Verfahren zu deren Herstellung
DE19706899C1 (de) * 1997-02-21 1998-11-05 Bayer Ag Anorganische, kompaktierte Pigmentgranulate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19731698A1 (de) * 1997-07-23 1999-01-28 Brockhues Chem Werke Ag Verfahren zur Einfärbung von Baustoffen und Asphalt
US5853476A (en) * 1997-08-11 1998-12-29 Elementis Pigments, Inc. Process for coloring concrete using compacted inorganic granules
DE19811553A1 (de) * 1998-03-18 1999-09-23 Bayer Ag Rußgranulate
DE19846774A1 (de) * 1998-10-10 2000-04-20 Cognis Deutschland Gmbh Additive für die Verarbeitung von Kunststoffen
DE10046152A1 (de) * 2000-09-15 2002-03-28 Merck Patent Gmbh Pigmentpräparation in Granulatform
DE19950712A1 (de) 1999-10-21 2001-04-26 Vti Thueringer Verfahrenstechn Farbpigmentgranulat
DE10002559B4 (de) * 2000-01-21 2004-07-15 Brockhues Gmbh & Co. Kg Pigmentgranulat zur Einfärbung von Baustoffen und Verfahren zu dessen Herstellung
US6824821B1 (en) 2000-07-21 2004-11-30 Zachary Gillman Process for preparing compacted pigment granules, process for preparing encapsulated pigment granules, and process for dyeing landscaping and/or construction materials
JP4937439B2 (ja) * 2000-07-21 2012-05-23 電気化学工業株式会社 粉体急結剤
DE10062942A1 (de) * 2000-12-16 2002-07-11 Degussa Perlruß
KR100492223B1 (ko) * 2000-12-22 2005-05-27 주식회사 포스코 카본함유 내화몰탈
DE10145860A1 (de) 2001-09-18 2003-04-10 Degussa Pigmentrusspräparationen
US6822033B2 (en) 2001-11-19 2004-11-23 United States Gypsum Company Compositions and methods for treating set gypsum
US6596072B1 (en) 2001-11-27 2003-07-22 Hamburger Color Company Product and method for coloring concrete
ITFI20020038A1 (it) * 2002-03-08 2003-09-08 Colorobbia Italia S R L Coloranti ceramici in forma di sospensioni nanometriche
DE10319483A1 (de) * 2003-04-30 2004-11-18 Brockhues Gmbh & Co. Kg Schnell zerfallendes Pigmentkonzentrat
WO2005000978A1 (en) * 2003-06-24 2005-01-06 Shimanovich Semyon A Pigment paste for concrete and method for making the same
CA2547895C (en) * 2003-12-23 2009-09-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Chabazite-type molecular sieve, its synthesis and its use in the conversion of oxygenates to olefins
JP2008545848A (ja) * 2005-06-06 2008-12-18 マニユフアクチヤリング・アンド・プロセス・テクノロジーズ・エルエルシー(デイー/ビー/エイ エムピー テクノロジーズ) 顔料擬似粒子の形成方法
AU2006202780A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-15 Lanxess Deutschland Gmbh Pigment/auxiliary combination having improved colour properties
DE102005061965A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Oxidische Agglomeratpartikel, Verfahren zur Herstellung von Nanokompositen sowie deren Verwendung
JP4880745B2 (ja) * 2006-04-10 2012-02-22 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 改良された色の濃度を有するブラック顔料/助剤組み合わせ物
DE102006017109A1 (de) * 2006-04-10 2007-10-11 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Pigmentgranulaten und deren Verwendung
FI20070521L (fi) * 2006-11-10 2008-05-11 Atacama Labs Oy Rakeita, tabletteja ja rakeistusmenetelmä
US8070895B2 (en) 2007-02-12 2011-12-06 United States Gypsum Company Water resistant cementitious article and method for preparing same
DE102007023913A1 (de) 2007-05-23 2008-11-27 Lanxess Deutschland Gmbh Pigmentzubereitungen von pastöser oder gelförmiger Konsistenz
DE102007023912A1 (de) 2007-05-23 2008-11-27 Lanxess Deutschland Gmbh Pigmentzubereitungen von pastöser oder gelförmiger Konsistenz
DE102008045121A1 (de) 2008-09-01 2010-03-04 Lanxess Deutschland Gmbh Pigmentgranulate, die anorganische Filterhilfsmittel enthalten
US8329308B2 (en) 2009-03-31 2012-12-11 United States Gypsum Company Cementitious article and method for preparing the same
DE102011014974B4 (de) 2011-03-24 2012-10-25 Fels-Werke Gmbh Verfahren zum Anmachen eines Frischmörtels
DE102011014975B4 (de) 2011-03-24 2014-02-06 Fels-Werke Gmbh Gebinde sowie dessen Verwendung zur Herstellung von mineralischen wasserhaltigen Frischmörteln
US9427744B1 (en) * 2013-01-17 2016-08-30 Calgon Carbon Corporation Methods for processing carbonaceous materials
US9267039B2 (en) * 2013-03-14 2016-02-23 Cristal Inorganic Chemicals Switzerland Ltd Non-micronized pigment for plastics application
JP6283678B2 (ja) * 2013-09-30 2018-02-21 吉野石膏株式会社 着色剤組成物及びその製造方法
JP2014196493A (ja) * 2014-04-11 2014-10-16 マニユフアクチヤリング・アンド・プロセス・テクノロジーズ・エルエルシー(デイー/ビー/エイ エムピー テクノロジーズ) 顔料擬似粒子の形成方法
CN105385508B (zh) * 2015-11-19 2018-12-21 深圳市天得一环境科技有限公司 Lcd水基清洗剂组合物及其使用方法
CN107935386B (zh) * 2017-11-15 2021-06-11 蒙娜丽莎集团股份有限公司 颗粒状干粒釉、颗粒状干粒釉布料仿石砖及其制备方法
WO2019193597A1 (en) 2018-04-03 2019-10-10 M/S Koel Colours Pvt. Ltd. An anti-dust and easily dispersible pigment
CN111686866B (zh) * 2020-06-22 2021-12-07 上海筱启新能源科技有限公司 一种建筑工程用建筑垃圾破碎装置及其使用方法
CN114905656B (zh) * 2022-05-13 2024-05-14 青岛科技大学 一种循环压延造粒装置

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE20776E (en) 1938-07-05 Method of producing colored
US20776A (en) * 1858-07-06 Improvement in breech-loading fire-arms
DE396975C (de) 1922-09-29 1924-06-12 Herbert Mewitz Fliegender Support
US2141569A (en) * 1932-11-21 1938-12-27 Dewey And Almy Chem Comp Concrete and hydraulic cement
US1972208A (en) * 1932-12-12 1934-09-04 Charles W Tucker Colored concrete
US1972207A (en) * 1932-12-12 1934-09-04 Charles W Tucker Colored concrete
US2167432A (en) * 1937-05-14 1939-07-25 American Cyanamid Co Granulation of nongranular materials
US2221175A (en) * 1938-01-17 1940-11-12 California Portland Cement Co Pelletized portland cement
US2491832A (en) * 1946-09-23 1949-12-20 Marathon Corp Lignin dispersing agents and method of making same
US2690398A (en) * 1949-06-16 1954-09-28 Ciba Ltd Pigment preparations and process of making same
US2872329A (en) * 1954-12-14 1959-02-03 American Marietta Co Hydraulic cement compositions
US3068109A (en) * 1956-08-20 1962-12-11 Elmer O Rodeffer Material and method for coloring portland cement concretes
US3117882A (en) * 1960-11-07 1964-01-14 Harshaw Chem Corp Process for coloring inorganic cementitious materials
US3448096A (en) * 1966-11-25 1969-06-03 Int Paper Canada Lignosulfonate dispersing agents and process for producing same
US3617358A (en) * 1967-09-29 1971-11-02 Metco Inc Flame spray powder and process
US3615809A (en) * 1968-09-26 1971-10-26 Dow Chemical Co Compacted pigment compositions
DE1807714C2 (de) * 1968-11-08 1971-01-04 Degussa Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Vorverdichten sowie gleichzeitigen Formen von feinteiligen Stoffen
US3720528A (en) * 1970-05-18 1973-03-13 R Jordan Cement having improved color
GB1367098A (en) * 1971-04-07 1974-09-18 British Titan Ltd Treatment of pigments
GB1330772A (en) * 1971-05-04 1973-09-19 British Titan Ltd Pelletisation of pigments
US3969457A (en) * 1971-12-02 1976-07-13 Phillips Petroleum Company Carbon black pelleting
DE2223129C3 (de) * 1972-05-12 1975-09-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Eisenoxid-Ruß-Pigmenten
US3843380A (en) * 1972-12-26 1974-10-22 Scm Corp Process for spray drying pigment
US3808192A (en) * 1973-04-11 1974-04-30 Westvaco Corp Production of high surface area lignins by spray drying
US3941315A (en) * 1974-02-06 1976-03-02 Scm Corporation Process for production of powder paints
CH596280A5 (ja) * 1974-09-13 1978-03-15 Ciba Geigy Ag
DK152371C (da) * 1975-01-08 1988-07-25 Ciba Geigy Ag Organisk pigmentpraeparat
US4175976A (en) * 1975-06-26 1979-11-27 Avera Fitzhugh L Non-dusting agent and method of manufacture
GB1537663A (en) * 1975-12-11 1979-01-04 Laing & Son Ltd John Method of the physical properties of water-hardenable compositions
US4055437A (en) * 1976-01-15 1977-10-25 Dresser Industries, Inc. Method of in situ fabrication of a monolithic refractory lining
CH604880A5 (ja) * 1976-05-25 1978-09-15 Ciba Geigy Ag
JPS5348740A (en) * 1976-10-15 1978-05-02 Ricoh Co Ltd Pressure sensitive adhesive electrostatic photographic toner
GB1563969A (en) * 1977-03-18 1980-04-02 Ciba Geigy Ag Pigment compositions
US4188231A (en) * 1977-06-17 1980-02-12 Valore Rudolph C Methods of preparing iron oxide mortars or cements with admixtures and the resulting products
US4154622A (en) * 1977-06-21 1979-05-15 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Granular pigment composition
GB2003890B (en) * 1977-08-17 1982-04-28 Johnson Matthey Co Ltd Pigments
US4127421A (en) * 1977-08-22 1978-11-28 Hercules Incorporated Process for granulating lead chromate-containing pigments
CH635862A5 (de) * 1977-10-15 1983-04-29 Ciba Geigy Ag Verfahren zur granulierung von pigmenten.
FR2416269A1 (fr) * 1978-01-31 1979-08-31 Anvar Procede de valorisation du plomb et du zinc contenus dans les boues d'epuration secondaire des gaz de hauts fourneaux
US4226370A (en) * 1978-02-02 1980-10-07 Watson Charles L Soil processing device and method
GB1589159A (en) * 1978-05-31 1981-05-07 Ciba Geigy Ag Process for producing pigment and dyestuff compositions
EP0008083A1 (de) * 1978-08-15 1980-02-20 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von Granulaten schwerschmelzbarer Zusatzstoffe für Kunststoffe, insbesondere von Pigmenten, durch thermische Rollgranulierung und die so erhaltenen Granulate
NL7906213A (nl) * 1978-10-04 1980-04-09 Thann & Mulhouse Rood ijzeroxydepigment en werkwijze voor de bereiding van ijzeroxyde van pigmentkwaliteit uitgaande van afval ijzer (ii) sulfaat.
US4277288A (en) * 1978-10-06 1981-07-07 Ciba-Geigy Corporation Fluidized granulation of pigments using organic granulating assistant
DE2908202A1 (de) * 1979-03-02 1980-10-30 Degussa Verfahren zur herstellung von wasserhaltigen russpraeparationen
US4308073A (en) * 1979-06-27 1981-12-29 Phillips Petroleum Company Pellets of graphite and carbon black and method of producing
FI62114C (fi) * 1979-11-05 1982-11-10 Flowcon Oy Ligninprodukt foer att goera cement och andra finfoerdelade mieralmaterial laettflytande
US4298399A (en) * 1980-06-11 1981-11-03 International Pigment Processing Corp. Process for salt grinding of pigments
DE3132303A1 (de) * 1981-08-17 1983-02-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung staubarmer anorganischer pigmentgranulate mit enger kornverteilung
DE3151753A1 (de) * 1981-12-29 1983-07-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Hochkonzentrierte, nichtstaubende, feste und leicht verteilbare pigmentpraeparation und deren verwendung
DE3212965A1 (de) * 1982-04-07 1983-10-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von granulaten wasserunloeslicher feststoffe
DE3379452D1 (en) * 1982-07-31 1989-04-27 Ciba Geigy Ag Dewatering method
US4704230A (en) * 1983-03-08 1987-11-03 Georgia-Pacific Corporation Lignosulfonate/urea binder for particulate composites
US4494994A (en) * 1983-03-28 1985-01-22 Seton Company Surface active agent compositions containing polypeptides and lignin sulfonic acid
GB8320487D0 (en) * 1983-07-29 1983-09-01 Silberline Ltd Metal pigment compositions
DE3344464A1 (de) * 1983-12-02 1985-07-25 Heubach Hans Dr Gmbh Co Kg Dauerhaft staubungsfreie pigment- und farbstoffpraeparate und verfahren zu ihrer herstellung
US4671464A (en) * 1986-02-14 1987-06-09 Rexnord Inc. Method and apparatus for energy efficient comminution
DE3619363A1 (de) * 1986-06-09 1987-12-10 Brockhues Chem Werke Ag Verfahren zum einfaerben von beton
DE3628320A1 (de) * 1986-08-21 1988-02-25 Bayer Ag Hydrophobe pigmente und fuellstoffe fuer die einarbeitung in kunststoffe
US4952617A (en) * 1987-11-06 1990-08-28 Columbian Chemicals Company Dispersion of pigments in resins and coatings systems
DE3841313A1 (de) * 1988-12-08 1990-06-13 Bayer Ag Schwarzes pigment, verfahren zu seiner herstellung sowie dessen verwendung
DE3841848A1 (de) * 1988-12-13 1990-06-21 Bayer Ag Anorganische pigmente mit verbesserten eigenschaften
DE3910779A1 (de) * 1989-04-04 1990-10-11 Bayer Ag Eisenoxidschwarzpigmentgranulate, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
DE3918694C1 (ja) * 1989-05-10 1990-10-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De
DE3932166A1 (de) * 1989-09-27 1991-04-04 Bayer Ag Eisenoxidrot- und eisenoxidbraun-mikrogranulate, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
DE3935815A1 (de) * 1989-10-27 1991-05-02 Degussa Staubarmes pigment- bzw. farbstoff-feingranulat
US5111998A (en) * 1990-03-30 1992-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing toner for developing electrostatic image and apparatus system therefor
JP2974743B2 (ja) * 1990-09-06 1999-11-10 戸田工業株式会社 アスファルト着色材
DE4033825A1 (de) * 1990-10-24 1992-04-30 Bayer Ag Verfahren zum einfaerben von baustoffen
EP0482450B1 (de) * 1990-10-24 1995-09-13 Bayer Ag Verfahren zum Einfärben von Baustoffen
DE4103531A1 (de) * 1991-02-06 1992-08-13 Bayer Ag Verfahren zum einfaerben von baustoffen
DE4119667A1 (de) * 1991-06-14 1992-12-17 Bayer Ag Verfahren zum einfaerben von baustoffen
DE4214195C2 (de) * 1992-04-30 1995-06-08 Bayer Ag Verfahren zur Einfärbung von Asphalt
DE4223598A1 (de) * 1992-07-17 1994-01-20 Bayer Ag Verfahren zum Einfärben von Baustoffen
US5597401A (en) * 1992-10-05 1997-01-28 Megy; Joseph A. Refractory metal SWARF composition and method of making same
DE4336548C2 (de) * 1992-11-14 1994-11-17 Degussa Verfahren zur Herstellung kugelförmiger Granulate aus pulverförmigen Feststoffen
DE4345168A1 (de) * 1992-11-14 1994-11-03 Degussa Ruß-Granulate
IT1256263B (it) * 1992-12-30 1995-11-29 Bayer Italia Spa Granulati di coloranti scorrevoli,chimicamente resistenti,loro preparazione e loro impiego
JP3175748B2 (ja) * 1993-08-27 2001-06-11 戸田工業株式会社 セメント着色用材料及びその製造法
JP3175749B2 (ja) * 1993-09-21 2001-06-11 戸田工業株式会社 セメント着色用材料及びその製造法
DE4336613C1 (de) * 1993-10-27 1995-02-09 Bayer Ag Verfahren zur Einfärbung von Baustoffen
DE4336612C2 (de) * 1993-10-27 1995-09-07 Bayer Ag Mehrstufiges Verfahren zur Herstellung von anorganischen Pigmentgranulaten und deren Verwendung zur Färbung von Kunststoffen und zur Herstellung von Pulverlacken
US5672432A (en) * 1995-11-16 1997-09-30 Basf Corportion Cathodic electrocoat compositions containing self-crosslinking polymers
DE19649756B4 (de) * 1996-04-18 2005-05-25 Bayer Chemicals Ag Verfahren zur Herstellung von Brikettier- und Preßgranulaten aus Rußpigmenten und deren Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0802242A2 (de) 1997-10-22
JPH1060300A (ja) 1998-03-03
US6432196B1 (en) 2002-08-13
US6364223B2 (en) 2002-04-02
US20010015388A1 (en) 2001-08-23
ES2179233T3 (es) 2003-01-16
EP1118642A2 (de) 2001-07-25
CA2202706A1 (en) 1997-10-18
CN1105754C (zh) 2003-04-16
EP0802242A3 (de) 1999-04-14
EP1195418A3 (de) 2006-03-29
CN1167786A (zh) 1997-12-17
CA2202706C (en) 2004-06-22
EP1118642A3 (de) 2006-03-29
EP0802241A3 (de) 1999-04-14
CN1168396A (zh) 1997-12-24
DE19649756A1 (de) 1997-10-23
CA2202705A1 (en) 1997-10-18
DE59707759D1 (de) 2002-08-29
AU710432B2 (en) 1999-09-23
EP0802242B1 (de) 2002-07-24
ES2179973T3 (es) 2003-02-01
AU1784697A (en) 1997-10-23
CN1105755C (zh) 2003-04-16
CN1316470A (zh) 2001-10-10
DE19649756B4 (de) 2005-05-25
AU711243B2 (en) 1999-10-07
DE59707704D1 (de) 2002-08-22
CN1316469A (zh) 2001-10-10
JP3204922B2 (ja) 2001-09-04
EP1195418A2 (de) 2002-04-10
EP0802241B1 (de) 2002-07-17
JPH1060302A (ja) 1998-03-03
CN1182202C (zh) 2004-12-29
US5797988A (en) 1998-08-25
CA2202705C (en) 2004-04-13
EP0802241A2 (de) 1997-10-22
AU1784597A (en) 1997-10-23
US6241167B1 (en) 2001-06-05
CN1187414C (zh) 2005-02-02
US6079644A (en) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130827B2 (ja) ブリケツテイングされた及び圧縮された粒状物を製造する方法及びその使用
US5484481A (en) Process for the colouration of building materials
US7837785B2 (en) Process for the preparation of pigment granules and the use thereof
JP4235277B2 (ja) 顔料粒状物、その製造法および使用
DE19638042A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Brikettier- und Preßgranulaten und deren Verwendung
KR100331405B1 (ko) 브리켓및프레스된입상재료의제조방법및그의용도
DK176562B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af form- eller briketgranulater af sodpigmenter med hjælpemidler
KR100331404B1 (ko) 브리켓및프레스된입상재료의제조방법및그의용도
DK176546B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af uorganiske form- eller briketgranulater af uorganiske pigmenter med hjælpestoffer
CZ209697A3 (cs) Způsob výroby briketovaných a lisovaných granulátů a jejich použití
CZ209797A3 (cs) Způsob výroby briketovaných a lisovaných granulátů a jejich použití
MXPA97005934A (en) Procedure for the production of briquetted and pressed granulates and its
PL185867B1 (pl) Sposób wytwarzania nieorganicznych brykietowanych i prasowanych granulatówz pigmentów nieorganicznych oraz ich zastosowanie ««A.,.. do barwienia materiałów budowlanych i układów organicznych
MXPA97005933A (en) Procedure for the production of briquetted and pressed granulates and its
PL185868B1 (pl) Sposób wytwarzania brykietowanych i prasowanych granulatów z pigmentów sadzowych oraz ich zastosowanie do barwienia materiałów budowlanych i układów organicznych
AU2013251277A1 (en) Process for the preparation of pigment granules and the use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees