JP3128984B2 - 自動機の運行制御方法 - Google Patents

自動機の運行制御方法

Info

Publication number
JP3128984B2
JP3128984B2 JP04253042A JP25304292A JP3128984B2 JP 3128984 B2 JP3128984 B2 JP 3128984B2 JP 04253042 A JP04253042 A JP 04253042A JP 25304292 A JP25304292 A JP 25304292A JP 3128984 B2 JP3128984 B2 JP 3128984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
spinning
automatic
work
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04253042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06108324A (ja
Inventor
昌宏 寺下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP04253042A priority Critical patent/JP3128984B2/ja
Publication of JPH06108324A publication Critical patent/JPH06108324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128984B2 publication Critical patent/JP3128984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多数並設された精紡機あ
るいは粗紡機等の紡機機台の運転に必要な管替え(玉揚
げ)、篠替え等の作業を自動走行する複数台の自動機を
用いて行うとともに、各自動機が受持つ紡機機台をその
一部が重複するように設定したシステムにおける自動機
の運行制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、精紡機の満管時における管替え
(玉揚げ)作業を管替機により自動的に行う方法が普及
しており、管替機として紡機機台に沿って移動するとと
もに順次玉揚げ及び空ボビン挿入の管替え作業を行うワ
ゴン式のものがある。又、省力化及び合理化を進めるた
め篠替機等、管替機以外の自動機も提案され、粗紡機の
管替えを行う自動機も提案されている。そして、一般に
これらの自動機はその作業間隔及び能力から1台の自動
機が複数台の紡機機台を受持っている。又、多数の紡機
機台が並設された工場においては自動機の数も複数台必
要となる。従来この種の自動機は一般に紡機機台の端部
側方に敷設されたレール上をキャリアに搭載されてある
いは自身で走行して移動し、作業を必要とする紡機機台
と対応する位置で停止して当該機台に対する作業を行
う。そして、各自動機が衝突するのを避けるため各自動
機は予め受持ち機台が重複しない状態に特定されてお
り、自動機は受持ち機台と対応する範囲内で前記レール
上を往復移動し、作業を必要とする紡機機台と対応する
位置で停止して当該紡機機台に対して作業を行うように
なっていた(例えば、特開昭62−215024号公
報)。
【0003】ところで、紡機機台が自動機による作業を
必要とする間隔は紡出条件により異なり、細番手の糸を
製造する場合には作業間隔が長くなり太番手の糸を製造
する場合には逆に作業間隔が短くなる。そして、紡機の
紡出条件が決定されれば各紡機機台における作業間隔が
決まり、各紡機機台の作業時間が重ならないように紡機
機台の運転条件を設定することにより、自動機が順次各
紡機機台の作業を行うように管理できるが、機台の運転
途中において保全、トラベラ交換あるいはトラブル停止
等により所定の作業間隔からずれが生じると、自動機に
対する作業要求信号が重なる状態が発生する。又、近
年、多品種少量生産が指向され、同一紡出条件で多数の
機台が長期間運転されることが少なくなり、紡出条件の
変更が頻繁に行われたり、多数の紡機機台の何台かが太
番手の糸を製造し、他の何台かが細番手の糸を製造する
場合もある。その結果、紡出条件の変更毎に各紡機機台
における作業時間が重ならないように運転管理するのは
非常に困難となる。
【0004】従って、紡機機台における自動機の作業時
間が重複する場合が生じる。ところが、受持ち機台が重
複しないように自動機の作業範囲が設定されていると、
複数の紡機機台が作業を必要とする状態になったときに
作業をしていない自動機があっても、その自動機は他の
自動機の受持ち機台に対して作業を行うことができず、
紡機機台の作業待ち時間が長くなって機台の稼動効率が
低下するという問題がある。
【0005】この不都合を解消するため特開平3−27
134号公報には、多数並設された紡機機台の運転に必
要な管替え、篠替え等の作業を自動走行する複数台の自
動機により行うようにしたシステムにおいて、各自動機
が受持つ紡機機台をその一部が重複するように設定し、
各紡機機台からの作業要求信号を入力して作業可能状態
にある紡機機台を作業要求信号の出力順に記憶装置に登
録し、各自動機からの照会信号に応答して制御装置が当
該自動機に行先を指令する指令信号を出力するようにし
た制御装置が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記制御装置では、例
えば2台の自動機の共通受持ち機台Xから作業要求信号
があった場合、当該機台Xの作業は当該機台Xに近い位
置にある自動機、あるいは作業可能状態にあるとの信号
(照会信号)を先に出力した自動機が行うようになって
いた。ところが、このとき、仮に一方の自動機Aの受持
ち機台にはしばらく作業予定がなく、他方の自動機Bに
はすぐに作業を必要とする機台Yが発生する場合であっ
ても、他方の自動機Bに当該機台Xの作業指令を出力す
る場合がある。この場合には機台Yが作業を必要とする
状態となり、自動機Aが作業可能状態にあるにも拘らず
受持ち機台ではないため作業を行うことができない。そ
して、機台Xの作業終了後に自動機Bにより機台Yの作
業が行われることになる。その結果、紡機機台の停台時
間が長くなって稼動効率が低下するという問題がある。
又、このような現象は自動機の受持ち共通機台が増える
ほど頻発する。
【0007】本発明は前記の問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的は複数台の自動機を使用して紡機
機台の管替え、篠替え等の作業を行う場合、複雑な紡機
機台の運転管理を必要とせずに紡機機台の作業待ち時間
をできるだけ少なくすることができ、紡機機台の稼動効
率を向上することができる自動機の運行制御方法を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め本発明では、多数並設された紡機機台の運転に必要な
管替え、篠替え等の作業を自動走行する複数台の自動機
により行うとともに、各自動機が受持つ紡機機台をその
一部が重複するように設定したシステムにおいて、集中
制御装置で各紡機機台の運転状況を管理するとともに各
紡機機台の自動機作業時期を演算し、各紡機機台での作
業時期の順位に従って各自動機に作業を行う紡機機台を
指令する指令信号を出力し、作業を必要とする紡機機台
が複数の自動機の共通受持ち機台で各自動機が共に作業
可能な場合は、各自動機の受持ち機台のその次の作業時
期までの時間を比較し、その時間が長い方の自動機に当
該機台の作業指令を行うようにした。
【0009】
【作用】本発明においては、多数並設された紡機機台の
運転に必要な管替え、篠替え等の作業を行う管替機、篠
替機等の自動機が複数台使用されるとともに、各自動機
は受持ち機台の一部が重複するように受持ち機台が設定
される。そして、各自動機は制御装置からの指令信号に
基づいて作業を必要とする紡機機台と対応する位置に移
動し、当該紡機機台に対して作業を行う。各自動機が受
持つ紡機機台の一部が重複しているため、共通受持ち機
台の複数の紡機機台から作業要求信号が発せられた場
合、それに対処できる自動機が複数台となり紡機機台の
作業待ち時間が少なくなる。又、共通受持ち機台が作業
を必要とする状態になった場合は、各自動機のその次の
作業時期までの時間が比較され、その時間が長い方の自
動機に当該機台の作業指令が出される。
【0010】
【実施例】以下、本発明を精紡機の粗糸替機(篠替機)
の運行制御方法に具体化した一実施例を図1〜図4に従
って説明する。図1及び図2に示すように、多数台並設
された精紡機1の一側にはレール2が精紡機1の長手方
向と直交する状態に敷設されている。レール2上には自
動機としての粗糸替機3をその左右両側に搭載して移動
する複数台(この実施例では2台)のキャリア4が設け
られている。各精紡機1の左右両側にはその長手方向に
沿ってガイドレール(図示せず)が延設されている。粗
糸替機3はキャリア4に搭載されて粗糸替え作業を必要
とする精紡機1と対応する位置まで運搬され、当該位置
でキャリア4に装備された接続レール(図示せず)が前
記ガイドレールに接続された後、ガイドレールに沿って
移動して粗糸替え作業を行うようになっている。
【0011】各精紡機1は集中制御装置5により制御さ
れるようになっている。各精紡機1は信号線6により集
中制御装置5と接続されている。各精紡機1には精紡機
1の運転時にのみONとなるリレー及び管替え後の起動
時に一定時間ONするリレーが設けられ(いずれも図示
せず)、各リレーのON、OFF状態が信号線6を介し
て集中制御装置5に出力されるようになっている。又、
各精紡機1のレール2と対向する側には、精紡機1の機
台番号をバーコードで表示する機台番号表示部7と、キ
ャリア4の位置すなわち粗糸替機3の位置を検出するた
めの近接スイッチ8とが設けられている。各近接スイッ
チ8は信号線9を介して集中制御装置5と接続されてい
る。キャリア4にはレール2に沿って移動しながら機台
番号表示部7のバーコードを読取る読取装置10が装備
されている。
【0012】又、レール2に沿った箇所及び各精紡機1
のガイドレールに沿った箇所にはキャリア4及び粗糸替
機3に電力を供給するためのトロリー線(図示せず)が
設けられている。又、トロリーレールにはキャリア4及
び粗糸替機3と集中制御装置5との間で信号の授受を行
うための信号線(いずれも図示せず)が設けられてい
る。この信号線を介して粗糸替機3から集中制御装置5
に、粗糸替機3の状態すなわち作業中、トラブル停止ま
たは通常待機等のデータを送信可能となっている。
【0013】集中制御装置5は中央処理装置(以下CP
Uという)11と、制御プログラムを記憶した読出し専
用メモリ(ROM)よりなるプログラムメモリ12と、
CPU11における演算処理結果等を一時記憶する読出
し及び書き替え可能なメモリ(RAM)よりなる作業用
メモリ13とを備えており、CPU11はプログラムメ
モリ12に記憶されたプログラムデータに基づいて動作
する。集中制御装置5には各精紡機1の紡出条件を入力
する入力装置14と、作業メモリ13の記憶内容をプリ
ントアウトするプリンタ15が一体に組込まれている。
【0014】CPU11は入力装置14により入力され
た紡出条件に基づいて各精紡機1毎の紡出条件すなわ
ち、管糸取り本数あるいは紡出時間(スタートから満管
糸が形成されるまでの時間)を演算するとともに、各精
紡機1の運転条件(起動開始時間等)を設定する。又、
CPU11は各粗糸替機3の受持ち機台の設定と、粗糸
替機3の各精紡機1における作業時間の演算とを行う。
CPU11は各精紡機1の粗糸替え時期までの時間を演
算し、それに基づいて各粗糸替機3(キャリア4)に作
業機台の指令を行うようになっている。
【0015】次に前記のように構成された装置の作用を
説明する。入力装置14により紡出条件が入力される
と、まず、初期設定においてCPU11は各精紡機1毎
に粗糸替えパターンの設定と、管糸取り本数及び紡出時
間を演算する。そして、図3(a)に示すように、作業
用メモリ13の記憶領域13aにそれらのデータを記憶
させる。又、CPU11は各粗糸替機3の作業に要する
時間の設定と、各粗糸替機3の受持ち機台を設定し、そ
のデータを作業用メモリ13の記憶領域13bに記憶さ
せる(図3(b))。例えば、キャリア4のA号機の受
持機台を精紡機1のNo.1〜No.15 、B号機の受持ち機台
を精紡機1のNo.5〜No.20 と設定すると、No.1〜No.4の
精紡機1がA号機の単独受持ち機台に、No.5〜No.15 の
精紡機1がA号機及びB号機の共通受持ち機台に、No.1
6 〜No.20 の精紡機1がB号機の単独受持ち機台とな
る。
【0016】集中制御装置5は各精紡機1が運転を開始
した時に、次のようにして次回粗糸替え時期(時刻)と
粗糸替えまでの残り時間とを演算する。 現在時刻+{(管糸取り本数−現在まで取った管糸本
数)×紡出時間+(紡出時間−粗糸替え所要時間)}=
次回粗糸替え時刻…式 次回粗糸替え時刻−現在時刻=粗糸替えまでの残り時間
…式 この計算は各精紡機1で管替えが行われ、機台が再起動
される毎に当該機台についてやり直され、最新データが
作業用メモリ13に記憶される。次回粗糸替え時刻はオ
ペレータの管理資料として機台番号順又は時刻順にソー
トして図示しない表示部に表示される。又、結果は必要
に応じて、プリンタ15で印刷される。オペレータはこ
の資料を見ることにより各精紡機1の粗糸替え時期を簡
単に把握することができる。従って、オペレータは作業
時期が重複し粗糸替機3による作業が間に合わなくなる
前に、粗糸替え作業を人手で行う等の適切な処置を行う
ことができる。
【0017】作業用メモリ13に記憶される粗糸替えま
での残り時間は各精紡機1の運転信号と連動して逐次減
算される。そして、このデータが0となったとき、すな
わち粗糸替えまでの残り時間が0となったとき、CPU
11は図4のフローチャートに従って、A,B2台のキ
ャリア4に搭載された粗糸替機3のいずれに当該精紡機
1の作業をさせるかの判断を行う。
【0018】先ずA号機について作業機台が当該粗糸替
機3の受持ち機台か否かを判断し(ステップS1)、受
持ち機台でなければ判断を中止する。受持ち機台の場合
はステップS2に進み、作業機台が相互乗り入れ機台
(共通受持ち機台)か否かを判断し、相互乗り入れ機台
でなければA号機に指令信号を出力する。相互乗り入れ
機台の場合はステップS3に進み、A号機が当該機台ま
で移動可能か否かを判断する。移動可能か否かとはA号
機の現在停止位置と当該作業機台との間のレール2上に
B号機があるか否かを意味する。移動不能であれば判断
を中止する。移動可能であればステップS4に進み、相
手(B号機)は移動可能か否かを判断する。相手が移動
不能であればA号機に指令信号を出力する。
【0019】相手が移動可能であればステップS5に進
み、A号機及びB号機の受持ち機台のその次の粗糸替え
時刻までの時間をチェックする。この際、共通受持ち機
台については、作業機台を中心としてA号機側にある機
台をA号機の受持ち機台、B号機側にある機台をB号機
の受持ち機台として時間をチェックする。次にステップ
S6に進み、A号機及びB号機のその次の粗糸替え作業
までの時間を比較する。そして、B号機の受持ち機台の
時間が長ければ判断を中止し、A号機の受持ち機台の時
間が長ければA号機に指令信号を出力する。前記各ステ
ップにおいて判断中止となったときは、集中制御装置5
はB号機について同様な手順で判断を行う。
【0020】精紡機1の端部と対応する位置で待機して
いるキャリア4は、指令信号を受信するとその指令に従
ってレール2に沿って移動を開始する。そして、読取装
置10により精紡機1の機台番号表示部7を読取り、指
令された機台番号の精紡機1と対応する位置で停止す
る。次にキャリア4に装備された接続レールがガイドレ
ールに接続され、粗糸替機3がガイドレールに沿って移
動して粗糸替え作業を行う。粗糸替え完了後、粗糸替機
3がキャリア4に戻り接続レールがガイドレール2から
切り離されると、キャリア4から集中制御装置5に粗糸
替え作業完了信号が出力される。又、キャリア4は次の
指令信号を受けるまで当該位置で待機する。
【0021】前記のように精紡機1で粗糸替え作業が必
要となったとき、各粗糸替機3のその次の作業予定を考
慮して粗糸替え作業を行う粗糸替機3が決定される。従
って、作業指令を受けた粗糸替機3の受持ち機台で作業
を必要とする機台がすぐに発生して当該機台の待ち時間
が長くなることが少なくなる。その結果、粗糸替え作業
を必要とする精紡機1の待ち時間が少なくなり、粗糸替
機3及び精紡機1の稼動効率が向上する。
【0022】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、例えば、次回粗糸替え時刻を算出する場
合、ドラフトローラの回転数から紡出量を演算するとと
もに、満粗糸巻の量から紡出量を減算した値に基づいて
次回粗糸替え時刻を算出するようにしてもよい。又、キ
ャリア4に行先を指令する方法として機台番号を指令す
る代わりに、キャリア4の移動方向のみを指示するよう
にしてもよい。この場合各精紡機1には表示灯が装備さ
れるとともに作業要求台の表示灯が点灯され、キャリア
4には点灯中の表示灯を検知するセンサが装備される。
【0023】又、集中制御装置5と自動機あるいはキャ
リアとの間の信号の授受をトロリーレールに設けられた
信号線を介して行う代わりに、キャリアに信号授受装置
を装備するとともに各紡機機台に信号授受装置と集中制
御装置5との間の信号授受を中継する中継装置を設けて
もよい。さらには、粗糸替機3以外に精紡機1の管替機
や粗紡機の管替機の運行制御に適用したり、キャリア4
に搭載されて紡機機台間を移動する自動機に代えて紡機
機台間をも自走する自動機を使用してもよい。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、複
数台の自動機を使用して紡機機台の管替え、粗糸(篠)
替え等の作業を行う場合、機台の運転途中において保
全、トラベラ交換あるいはトラブル停止等が生じたり、
多品種少量生産により紡出条件の変更が頻繁に生じる場
合にも、複雑な紡機機台の運転管理を必要とせずに紡機
機台の作業待ち時間をできるだけ少なくすることがで
き、紡機機台の稼動効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した一実施例の概略平面図であ
る。
【図2】図1の部分拡大図である。
【図3】(a)は記憶領域における紡出条件等の記憶状
態を示す概念図であり、(b)は記憶領域におけるキャ
リアの受持ち機台の登録状態を示す概念図である。
【図4】作業指令をいずれの粗糸替機に指令するかの判
断手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…精紡機、3…自動機としての粗糸替機、4…キャリ
ア、5…集中制御装置、11…CPU、13…作業用メ
モリ、13a,13b…記憶領域、14…入力装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D01H 9/08 - 9/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数並設された紡機機台の運転に必要な
    管替え、篠替え等の作業を自動走行する複数台の自動機
    により行うとともに、各自動機が受持つ紡機機台をその
    一部が重複するように設定したシステムにおいて、 集中制御装置で各紡機機台の運転状況を管理するととも
    に各紡機機台の自動機作業時期を演算し、各紡機機台で
    の作業時期の順位に従って各自動機に作業を行う紡機機
    台を指令する指令信号を出力し、作業を必要とする紡機
    機台が複数の自動機の共通受持ち機台で各自動機が共に
    作業可能な場合は、各自動機の受持ち機台のその次の作
    業時期までの時間を比較し、その時間が長い方の自動機
    に当該機台の作業指令を行うようにした自動機の運行制
    御方法。
JP04253042A 1992-09-22 1992-09-22 自動機の運行制御方法 Expired - Fee Related JP3128984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04253042A JP3128984B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 自動機の運行制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04253042A JP3128984B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 自動機の運行制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06108324A JPH06108324A (ja) 1994-04-19
JP3128984B2 true JP3128984B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=17245674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04253042A Expired - Fee Related JP3128984B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 自動機の運行制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128984B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06108324A (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110629334B (zh) 条筒搬运车、纤维处理系统、空气纺纱机、条筒搬运方法、自走式条筒
US4821504A (en) System for controlling displacement of carriage working machines
US4771597A (en) Method and apparatus for automatically exchanging roving bobbins
JP3128984B2 (ja) 自動機の運行制御方法
JP4235270B2 (ja) 綾巻パッケージ巻成用の繊維機械
EP0321404B1 (en) Apparatus for controlling operation of spinning frame in roving bobbin exchange system
JP2847891B2 (ja) 自動機の運行制御方法
EP0296298B1 (en) System for controlling displacing motion of wagon type working machines
JP2639109B2 (ja) 自動機の運行制御装置及び運行制御方法
JP3543369B2 (ja) 紡機の玉揚げ管理システム
JPH0734333A (ja) 紡機の停止方法及び装置
EP0434630A2 (en) A method for exchanging roving bobbins applied to a ring spinning frame
JPH0726373Y2 (ja) オペレータに対する作業要求伝達装置
JP2007320684A (ja) 繊維機械
JPH11200162A (ja) 粗紡機とリング精紡機を備えている精紡設備およびこの精紡設備を運転するための方法
EP2813454A1 (de) Nullpunktabgleich eines Fadenzugkraftsensors
JP2941300B2 (ja) 精紡機の運転制御方法
JP2002155443A (ja) 繊維機械の制御装置の内部パラメータをチェックする方法及び装置
JP2536021B2 (ja) 自動機の運行制御方法
JP2632810B2 (ja) 紡機における自動機の姿勢制御方法
JP2739700B2 (ja) 作業機のトラブルデータ伝達装置
JP2000154434A (ja) 紡績機の作業台車管理システム
JPH0748738A (ja) 紡機のモニタシステム
ITMI951302A1 (it) Dispositivo per l'adduzione o lo scarico automatici di bobine piene oppure di tubetti vuoti per una macchina tessile
JP2872672B2 (ja) 織布工場のよこ糸管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees