JP3127416B2 - 排水ポンプ車 - Google Patents

排水ポンプ車

Info

Publication number
JP3127416B2
JP3127416B2 JP05030489A JP3048993A JP3127416B2 JP 3127416 B2 JP3127416 B2 JP 3127416B2 JP 05030489 A JP05030489 A JP 05030489A JP 3048993 A JP3048993 A JP 3048993A JP 3127416 B2 JP3127416 B2 JP 3127416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
water
pump
float
amphibious vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05030489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06240737A (ja
Inventor
正宏 谷口
彰夫 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP05030489A priority Critical patent/JP3127416B2/ja
Publication of JPH06240737A publication Critical patent/JPH06240737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127416B2 publication Critical patent/JP3127416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水災害時の緊急排水、
土木仮設工事の排水あるいは農業用給排水などに使用さ
れる排水ポンプ車に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、水災害時の緊急排水、土木仮
設工事排水あるいは農業用給排水などに使用される排水
ポンプ車として、トラック荷台に、ポンプなどの搭載機
器類の積み降ろしに使用するクレ−ン、複数台の排水ポ
ンプ(水中ポンプ)およびフロ−ト付き排水ポンプ、こ
れら排水ポンプの駆動源(モ−タ)に電力を供給する自
家発電装置とその操作盤、各排水ポンプの排水口に接続
する排水ホ−ス、各排水ポンプの駆動源と自家発電装置
の操作盤とを電気的に接続するキヤブタイヤケ−ブル、
夜間作業用の主投光器、スポット照明用の補助投光器お
よびこの補助投光器に電力を供給する可般式発電装置な
どの機器類を搭載したものがある。この種の排水ポンプ
車によれば、自走によって排水または給排水現場の水際
に到達したならば、排水ホ−スの接続およびキヤブタイ
ヤケ−ブルの接続を行ったのち、クレ−ンによって排水
ポンプを水中に布設し、自家発電装置の作動によって排
水ポンプの駆動源に電力を供給して、排水ポンプを運転
することによって排水が行われる。
【0003】ところで、前記従来の排水ポンプ車では、
排水または給排水現場およびその周辺の地盤が硬い場合
には、排水ポンプ車を水際まで自走させることができる
けれども、地盤が軟弱であると水際まで自走させること
ができない。したがって、排水ポンプ車の停車位置が水
際から比較的遠隔した場所に制約されることになる。そ
のために、クレ−ンによって荷台から降ろしたフロ−ト
付き排水ポンプを水際まで搬送する作業、排水ポンプを
水際から水中に布設する作業およびキヤブタイヤケ−ブ
ルの運搬接続作業などの諸作業を人力によって行わなけ
ればならない。つまり、クレ−ンによって荷台から降ろ
された排水ポンプを手押し台車によって水際まで搬送す
る作業、水際での傾斜案内台の構築、構築された傾斜案
内台を使用して排水ポンプを水中に布設する作業などの
諸作業を多くの作業者によって行わなければならない。
しかも、これらの作業はきわめて煩わしく困難であるた
めに、作業性が悪く排水または給排水現場到達後におけ
る迅速な排水開始を妨げている。さらに、排水ポンプ運
転用の自家発電装置および操作盤などを必要とするた
め、設備が大掛かりになり経済的に不利な欠点を有して
いる。
【0004】そこで、本発明出願人は、特願平4−33
269号において、排水または給排水現場およびその周
辺の地盤が軟弱であっても、水際まで自走させることが
でき、かつ運搬用車輌の荷台から水陸両用車輌を降ろす
操作、降ろした位置から水際まで自走により移動させる
操作、水際から水陸両用車輌を進水させて排水ポンプの
運転可能な水深域まで浮上状態で移動させる操作、この
水深域で水陸両用車輌を停止させたのち排水を行う操
作、排水完了後に排水ポンプの運転を停止させる操作、
水陸両用車輌を水際まで復帰移動させる操作およびここ
から運搬用車輌まで移動させて荷台に載せる操作などの
一連の操作を、全て遠隔操作によって行うように構成し
て、作業性の向上を図ることのできる排水ポンプ車を提
案した。
【0005】しかし、この種の排水ポンプ車では、排水
ポンプを水陸両用車輌に搭載した構造になっている。こ
のように、排水ポンプを水陸両用車輌に搭載した構造で
は、水際から水陸両用車輌を進水させて排水ポンプの運
転可能な水深域まで接地または浮上状態で移動させたの
ち、この水深域で水陸両用車輌を停止させて排水を行う
にあたって、クローラが水底に接地するレベルまで移動
させる場合の水底の地質が比較的硬い場合には問題を生
じないけれど、地質が軟弱な場合には、クローラが水底
に没入し、かつ水陸両用車輌の底部より下方に突出して
設けられている排水ポンプのストレーナも没入すること
になり、排水作業終了後において水陸両用車輌を水際ま
で復帰移動させるための走行が不可能になる。したがっ
て、クローラおよび排水ポンプのストレーナが水底に没
入しない水位で排水運転を停止しなければならない。つ
まり、排水域の排水運転可能水位が高くなり、残存水量
が多くなる難点を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、排水域の排水運転可能水位が高くなり、残存水量
が多くなる点である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、クローラ及び
舟型密閉ボデイを備えて軟弱地盤を走行可能とした水陸
両用車輌に、エンジンと、エンジンにより駆動される油
圧ポンプを搭載した排水ポンプ車であって、前記水陸両
用車輌には、水面に浮上可能なフロートとこのフロート
に支持され、かつ、その吸込口には舟型密閉ボディ及び
フロートよりも下方へ突出するストレーナが取付けられ
た排水ポンプを有する排水ポンプユニットを、前記スト
レーナが水底に没入しない位置まで引上げて水陸両用車
輌の走行により移動可能とする上昇姿勢と所定の排水域
に降ろして前記フロートの浮力により水面にフリーに浮
上させて排水運転を行う下降姿勢とに変更させることが
可能な昇降装置が取付けられていることを特徴とし、排
水域の排水運転可能水位を低くして、残存水量を少なく
する目的を達成した。
【0008】
【作用】本発明によれば、排水作業終了後に水陸両用車
輌に取り付けられている昇降装置によって排水ポンプユ
ニットを上昇させて排水ポンプのストレーナが水底に没
入しない位置まで引上げることができるので、クローラ
が水底に没入する水位まで排水運転を行っても、排水作
業終了後において水陸両用車輌を地面に干渉させること
なく水際まで復帰移動させるための走行が可能になる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、本発明を適用した排水ポンプ車の一例を
示す概略側面図、図2は、背面図、図3は、車輌駆動系
と排水ポンプ駆動系の一例を示す構成図であり、これら
の図において、排水ポンプ車は、舟型密閉ボデイ2と左
右1対のクロ−ラ3A,3Bを備えて軟弱地盤を走行可
能とした水陸両用車輌1の舟型密閉ボデイ2に、エンジ
ン4、エンジン4によって作動させられる2台の油圧ポ
ンプ6A,6B搭載して構成されており、この水陸両
用車輌1に、排水ポンプユニット5を昇降可能にするた
めの昇降装置13が取り付けられ、電磁式または電動式
切換弁7Aを切換え操作することによって、一方の油圧
ポンプ6Aから走行用モ−タ8Aまたは排水ポンプ駆動
用モ−タ9Aに圧油を供給して作動させ、電磁式または
電動式切換弁7Bを切換え操作することによって、他方
の油圧ポンプ6Bから走行用モ−タ8Bまたは排水ポン
プ駆動用モ−タ9Bに圧油を供給して作動させるように
なっている。前記油圧ポンプ6A,6Bはエンジン4に
直結されており、これらは可変容量形両方向流れで、レ
ギュレ−タにより油流れ方向および吐出油量が調整され
るようになっている。また、走行用モ−タ8Aの出力軸
は、一方のクロ−ラ3Aの駆動側ホイ−ルに連結され、
走行用モ−タ8Bの出力軸は、他方のクロ−ラ3Bの駆
動側ホイ−ルに連結されている。そして、切換弁7A,
7Bの切換え制御と、エンジン4の運転・停止および回
転数制御と、油圧ポンプ6A,6Bの油流れ方向と吐出
量の制御などは、図示していない発信器およびこの発信
器から発信される無線信号を受信して制御信号を出力す
る受信制御器によって構成される制御装置により遠隔制
御されるようになっている。油圧ポンプ6A,6Bと同
軸上に設置した油圧ポンプ6Cは昇降装置13へ圧油を
供給する。
【0010】排水ポンプユニット5は、吐出口50A,
51Aを真後ろに指向させて並列した2台の排水ポンプ
50,51、各排水ポンプ50,51の吸込口に取付け
たストレーナ52および排水ポンプ50,51を支持し
ているフロート53によって構成され、フロート53の
一端に設けた取付板54を介して昇降装置13に着脱可
能に取付けられている。すなわち、昇降装置13は、前
記図3に示す電磁式切換弁7Cを切換え操作して油圧ポ
ンプ6Cから作動用の圧油を供給できるように連繋され
たシリンダ13A、シリンダ13Aに接続されて、該シ
リンダ13Aの昇降作動により先端部が上下方向に揺動
する水平方向のアーム13Bおよびアーム13Bの先端
部に取付けられて下方にのびる連結棒13Cを具備し、
前記排水ポンプユニット5における取付板54と連結棒
13Cの下端部が結合ピン14,14を介して挿脱可能
に一体に結合されている。また、電磁式切換弁7Dはシ
リンダ13Aの供給ラインを接続開閉するもので、開の
ときシリンダ13Aは両方向へフリーとなり外力によっ
て動く。
【0011】このような構成であれば、水陸両用車輌1
を運搬用車輌(図示省略)の荷台から降ろす作業および
降ろした位置から水際まで自走により移動させる作業を
行う場合は、遠隔操作により図1の昇降装置13におけ
るシリンダ13Aを作動させて、排水ポンプユニット5
水陸両用車輌1に対して図1の仮想線で示すように、
前記ストレーナ52が水底に没入しない位置まで引上げ
た上昇姿勢に保持する。一方、水際から水陸両用車輌1
を進水させて所定の排水域まで浮上状態で移動させる作
業を行う場合は、遠隔操作によるシリンダ13Aの作動
で排水ポンプユニット5を水陸両用車輌1に対して図4
の位置まで下降させ、電磁式切換弁17Dを開き、ここ
でシリンダ13Aをフリーの状態、つまり昇降装置13
のアーム13Bが上下方向に揺動自在な状態にして、昇
降装置13により排水ポンプユニット5を保持する。そ
の結果、排水ポンプユニット5は、フロート53の浮力
によって水面WLに浮上した状態で水陸両用車輌1の自
走により移動される。所定の排水域に到達した時点で遠
隔操作により水陸両用車輌1を停止させ、かつ排水ポン
プ50,51を起動して排水運転を行う。
【0012】排水運転の継続により、水位WLが図5に
示すレベルまで低下すると、クローラ3A,3Bは水底
に接地する。さらに排水運転を継続することにより、水
位がWL0のレベルまで低下すると、水底の地質が軟弱
な場合には、図6に示すように、クローラ3A,3Bが
水底に没入し、かつ排水ポンプ50,51それぞれのス
トレーナ52も水底に没入することになる。この時点で
遠隔操作により排水ポンプ50,51の運転を停止し、
昇降装置13のシリンダ13Aを作動させて、排水ポン
プユニット5を水陸両用車輌1に対して引上げた上昇姿
(図1の仮想線)に保持したのち、水陸両用車輌1を
水際まで復帰移動させる。このように、排水ポンプユニ
ット5を水底から引上げて上昇姿勢とすることで、スト
レーナ52が水底に没入する状態を避けられるので、水
底の地質が軟弱なためにクローラ3A,3Bが水底に没
入する水位WL0まで排水運転を行っても、排水作業終
了後において水陸両用車輌1及び排水ポンプユニット
を水際まで復帰移動させるための走行が可能になる。
【0013】すなわち、特願平4−33269号に記載
の排水ポンプ車であれば、クローラおよび排水ポンプの
ストレーナが水底に没入しない水位WL1(図5の水位
WLに相当する)で排水運転を停止しなければならない
のに対して、本発明では、水位WL0のレベルまで排水
運転を行うことができるので、排水域の排水運転可能水
位が水位差(WL−WL0)相当分低くなり、それだけ
残存水量を少なくすることができる。
【0014】一方、本発明によれば、排水作業終了後に
おいて、排水ポンプユニット5を図6の仮想線で示す位
置まで上昇させた姿勢に保持することにより、排水ポン
プ50,51の吐出口50A,51Aに接続した排水ホ
ース(図示省略)内に残留している水を自動的に抜取る
ことができるので、排水作業終了後における水陸両用車
輌1の復帰移動が容易になる。また、吐出口50A,5
1Aを真後ろに指向させて排水ポンプ50,51を並列
しているので、排水ホ−スを投影平面上では直線状に布
設できる。したがって、排水ホ−スの折曲による排水抵
抗の増大および排水ホ−スの損傷が防止される。さら
に、水陸両用車輌1の進入不可能な場所での排水作業必
要時には、結合ピン14,14を抜取って水陸両用車輌
1から排水ポンプユニット5を分離し、別途用意したク
レ−ンによって排水ポンプユニット5を吊り上げ、これ
を排水域に吊り下ろすことによって排水作業を行うこと
もできる。なお、前記実施例では、油圧ポンプ6A,6
Bの駆動によって排水ポンプ50,51を運転するよう
な構成で説明しているが、エンジン4または別途搭載し
た発電用エンジン(図示省略)によって発電機を駆動
し、その電力によって作動するモータを排水ポンプ5
0,51の原動機としてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、排水作
業終了後に水陸両用車輌に取り付けられている昇降装置
によって排水ポンプユニットを排水ポンプのストレーナ
が水底に没入しない位置まで引上げた上昇姿勢とするこ
とができるので、クローラ及びストレーナが水底に没入
する水位まで排水運転を行っても、排水作業終了後にお
いては水陸両用車輌を地面との干渉のない状態で水際ま
で復帰移動走行させることができ、これによって、排水
域の排水運転可能水位を低くして、残存水量を少なくす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した排水ポンプ車の一例を示す概
略側面図である。
【図2】図1の背面図である。
【図3】車輌駆動系と排水ポンプ駆動系の一例を示す構
成図である。
【図4】排水域到達時の概略側面図である。
【図5】排水運転によりクロ−ラが水底に接地するレベ
ルまで水位が低下した状態の概略側面図である。
【図6】クローラが水底に没入する状態まで排水した状
態の概略側面図である。
【符号の説明】
1 水陸両用車輌 2 舟型密閉ボデイ 4 エンジン 5 排水ポンプユニット 6A,6B 油圧ポンプ 13 昇降装置 50,51 排水ポンプ52 ストレーナ 53 フロート
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−151729(JP,A) 特開 昭49−128549(JP,A) 特開 昭49−2285(JP,A) 実開 昭47−24708(JP,U) 実開 平4−33725(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60P 3/00 E03F 7/10 B60F 3/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クローラ及び舟型密閉ボデイを備えて軟
    弱地盤を走行可能とした水陸両用車輌に、エンジンと、
    エンジンにより駆動される油圧ポンプを搭載した排水ポ
    ンプ車であって、前記水陸両用車輌には、水面に浮上可
    能なフロートとこのフロートに支持され、かつ、その吸
    込口には舟型密閉ボディ及びフロートよりも下方へ突出
    するストレーナが取付けられた排水ポンプを有する排水
    ポンプユニットを、前記ストレーナが水底に没入しない
    位置まで引上げて水陸両用車輌の走行により移動可能と
    する上昇姿勢と所定の排水域に降ろして前記フロートの
    浮力により水面にフリーに浮上させて排水運転を行う下
    降姿勢とに変更させることが可能な昇降装置が取付けら
    れていることを特徴とする排水ポンプ車。
JP05030489A 1993-02-19 1993-02-19 排水ポンプ車 Expired - Fee Related JP3127416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05030489A JP3127416B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 排水ポンプ車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05030489A JP3127416B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 排水ポンプ車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06240737A JPH06240737A (ja) 1994-08-30
JP3127416B2 true JP3127416B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=12305254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05030489A Expired - Fee Related JP3127416B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 排水ポンプ車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127416B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07336830A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Denkenshiya:Kk ケーブル配線作業用ケーブル案内具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102350926A (zh) * 2011-07-12 2012-02-15 福建侨龙专用汽车有限公司 远程控制水陆两栖移动泵站
CN102350925A (zh) * 2011-07-12 2012-02-15 福建侨龙专用汽车有限公司 水陆两栖履带式大流量应急移动泵站

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07336830A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Denkenshiya:Kk ケーブル配線作業用ケーブル案内具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06240737A (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127416B2 (ja) 排水ポンプ車
US4750279A (en) Mobile apparatus for carrying out work both above and below water
JP4931478B2 (ja) 低空頭杭打機
JP2998048B2 (ja) 排水ポンプ車
JP2766970B2 (ja) 排水ポンプ車による排水方法
CN1060550C (zh) 驳载托撬式滩海挖沟装置
JP2766960B2 (ja) 排水ポンプ車
JP2766961B2 (ja) 排水ポンプ車
JPH0872604A (ja) 排水ポンプ車
US7188440B2 (en) Device and method for bringing ashore or refloating a floating body
JP3012952B2 (ja) 排水ポンプ車
JP2001153084A (ja) 水中ポンプ、排水ポンプ車および水中ポンプによる排水方法
JP2573494Y2 (ja) 排水ポンプ車の運転モード制御装置
JPH0872603A (ja) 排水ポンプ車
JP2000136542A (ja) 河川作業に使用するフローティング走行装置
JPH0885380A (ja) 排水ポンプ車
JP2958419B2 (ja) 水中作業機および水中作業方法
JPH06240739A (ja) 排水ポンプ車
KR102443356B1 (ko) 유압식 수중 무인 준설장비 시스템
CN214423444U (zh) 一种适用于多种形态的潜水式环境治理机器人
JPH06146358A (ja) 排水ポンプ車のホース接続構造
JPH0885379A (ja) 排水ポンプ車
RU88637U1 (ru) Болотоходный плавающий экскаватор
JPH07323711A (ja) 排水ポンプ車
JPH0655865U (ja) 排水ポンプ車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees