JP2766961B2 - 排水ポンプ車 - Google Patents

排水ポンプ車

Info

Publication number
JP2766961B2
JP2766961B2 JP3327292A JP3327292A JP2766961B2 JP 2766961 B2 JP2766961 B2 JP 2766961B2 JP 3327292 A JP3327292 A JP 3327292A JP 3327292 A JP3327292 A JP 3327292A JP 2766961 B2 JP2766961 B2 JP 2766961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
water
suction strainer
movable suction
boat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3327292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05229323A (ja
Inventor
正英 小西
正宏 谷口
勝利 原
益人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP3327292A priority Critical patent/JP2766961B2/ja
Publication of JPH05229323A publication Critical patent/JPH05229323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766961B2 publication Critical patent/JP2766961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水災害時の緊急排水、
土木仮設工事の排水あるいは農業用給排水などに使用さ
れる排水ポンプ車に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、水災害時の緊急排水、土木仮
設工事排水あるいは農業用給排水などに使用される排水
ポンプ車として、トラックに、ポンプなどの搭載機器類
の積み降ろしに使用するクレ−ン、複数台の排水ポンプ
(水中ポンプ)およびフロ−ト付き排水ポンプ、これら
排水ポンプの駆動源(モ−タ)に電力を供給する自家発
電装置とその操作盤、各排水ポンプの排水口に接続する
排水ホ−ス、各排水ポンプの駆動源と自家発電装置の操
作盤とを電気的に接続するキヤブタイヤケ−ブル、夜間
作業用の主投光器、スポット照明用の補助投光器および
この補助投光器に電力を供給する可般式投光器などの機
器類を搭載したものがある。この種の排水ポンプ車によ
れば、自走によって排水または給排水現場の水際に到達
したならば、キヤブタイヤケ−ブルの接続がなされてい
る排水ポンプ(たとえばフロ−ト付き排水ポンプ)をク
レ−ンによって水中に布設し、その排水口に排水ホ−ス
を接続したのち、自家発電装置の作動によって排水ポン
プの駆動源に電力を供給して、排水ポンプを運転するこ
とによって排水が行われる。
【0003】ところで、前記従来の排水ポンプ車では、
排水または給排水現場およびその周辺の地盤が硬い場合
には、排水ポンプ車を水際まで自走させることができる
けれども、地盤が軟弱であると水際まで自走させること
ができない。したがって、排水ポンプ車の停車位置が水
際から比較的遠隔した場所に制約されることになる。そ
のために、クレ−ンによって荷台から降ろしたフロ−ト
付き排水ポンプを水際まで搬送する作業、排水ポンプを
水際から水中に布設する作業およびキヤブタイヤケ−ブ
ルの運搬接続作業などの諸作業を人手によって行わなけ
ればならない。つまり、クレ−ンによって荷台から降ろ
された排水ポンプを手押し台車によって水際まで搬送す
る作業、水際での傾斜案内台の構築、構築された傾斜案
内台を使用して排水ポンプを水中に布設する作業などの
諸作業を多くの作業者によって行わなければならない。
しかも、これらの作業はきわめて煩わしく困難であるた
めに、作業性が悪く排水または給排水現場到達後におけ
る迅速な排水開始を妨げている。さらに、排水ポンプ運
転用の自家発電装置および操作盤などを必要とするた
め、設備が大掛かりになり経済的に不利な欠点を有して
いる。
【0004】そこで、舟型密閉ボデイを有するクロ−ラ
車によって水陸両用車輌を構成し、この水陸両用車輌に
エンジン、排水ポンプ、エンジンによって作動させられ
る油圧ポンプ、車輌走行系に動力を伝達する油圧モ−タ
および排水ポンプに動力を伝達する油圧モ−タなどを搭
載した構造の排水ポンプ車によって排水を行うことが考
えられる。このような排水ポンプ車では、地盤が相当に
軟弱であっても水際まで移動させて、ここから進水させ
ることができる。また、クロ−ラ突起の回転によって水
陸両用車輌を水面浮上状態で推進させることもできるか
ら、作業性が大幅に向上する。しかも、制御装置から発
信される無線信号によって、エンジンの運転・停止、車
輌の運転・停止、車輌の走行方向および排水ポンプの運
転・停止などをを遠隔制御することも可能になるので安
全である。
【0005】しかし、この種のクロ−ラ車においては、
陸上を走行する場合に車体下面と路面との干渉を避ける
ために、少なくとも250〜300mmの最低地上高さを
確保しておく必要があるので、排水ポンプに取付けられ
ている吸込みストレ−ナの下端を最低地上高さ以上のレ
ベルに設定して搭載しなければならない。そのために、
排水ポンプの設置高さが高くなり、それだけ排水運転可
能水位(渦を吸込むことなく排水運転できる水位)が高
くなって、低い水位まで排水することができず、残存水
量が多くなる不都合を招くことになる。
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、排水または給排水現場およびその周辺の地盤が軟
弱であっても、水際まで自走できるクロ−ラ車によって
構成した水陸両用車輌に排水ポンプを搭載して排水を行
うようにすると、排水ポンプに取付けられている吸込み
ストレ−ナの下端を最低地上高さ以上のレベルに設定し
なければならないために、排水ポンプの設置高さが高く
なり、それだけ排水運転可能水位が高くなって、残存水
量が多くなる点である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、自走式水陸両
用車輌の舟型密閉ボデイに貫通部を形成し、この貫通部
に排水ポンプを下向き姿勢で挿入して前記舟型密閉ボデ
イで支持し、前記排水ポンプに昇降可能な可動式吸込み
ストレ−ナを設け、この可動式吸込みストレ−ナを昇降
機構で支持するとともに、前記貫通部と前記可動式吸込
みストレ−ナとを伸縮自在な水封部材で互いに連結して
舟型密閉ボデイの内部を外部から遮断したことを特徴と
するものである。
【0007】
【作用】本発明によれば、昇降機構を作動させ、可動式
吸込みストレ−ナの下端を最低地上高さ以上の高さに上
昇させておくことによって、排水ポンプ車の陸上または
水底走行時における可動式吸込みストレ−ナの下端と路
面あるいは水底との干渉を避けることができる。また、
可動式吸込みストレ−ナを下降させて、排水ポンプの下
端レベルより下降させることによって、その下降寸法分
だけ排水ポンプの排水運転可能水位を低くできるので、
それだけ残存水量が少なくなる。さらに、舟型密閉ボデ
イに形成した貫通部と可動式吸込みストレ−ナとを互い
に連結した伸縮自在な水封部材により、舟型密閉ボデイ
の内部を外部から遮断することで、貫通部を通って舟型
密閉ボデイに浸水する不都合の発生を確実に防止できる
とともに、この水封機能を可動式吸込みストレ−ナの昇
降運動に追従して発揮することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、本発明を適用した排水ポンプ車の一例を
示す概略側面図、図2は、排水ポンプの設置構造の一例
を示す拡大断面図であり、これらの図において、1は水
陸両用車輌で、舟型密閉ボデイ2と、左右1対のクロ−
ラ3A,3Bを備えたクロ−ラ車によって構成されてお
り、舟型密閉ボデイ2には、エンジン4および可動式吸
込みストレ−ナ5Sを設けた排水ポンプ5A,5Bが搭
載されている。左右1対のクロ−ラ3A,3Bはエンジ
ン4を駆動源とする油圧駆動によって正逆方向に回転
し、排水ポンプ5A,5Bもエンジン4を駆動源とする
油圧駆動によって運転できるようになっている。舟型密
閉ボデイ2の底部2Aには、排水ポンプ5A,5Bの数
と同数(図示例では2つ)の貫通部6(ただし、図面に
は1つの貫通部6のみを示している)が形成されてお
り、各貫通部6に下向き姿勢で排水ポンプ5A,5Bを
挿入し、支持部材13を介して舟型密閉ボデイ2で支持
している。可動式吸込みストレ−ナ5Sは、金網または
鋼板を打ち抜いたパンチングメタルのような通水性部材
によって形成された下部通水部5S1と、筒状の鋼板に
よって形成されて下部通水部5S1の上部に連設された
上部非通水部5S2とからなる有底筒状のもので、上部
非通水部5S2の上端フランジ部を昇降機構7によって
支持するとともに、貫通部6と上部非通水部5S2の上
端フランジ部の下面とを伸縮自在なたとえばゴム製のベ
ロ−ズによってなる水封部材8Aで互いに連結し、支持
部材13の下面と上部非通水部5S2の上端フランジ部
の上面とを伸縮自在なたとえばゴム製のベロ−ズによっ
てなる水封部材8Bで互いに連結して、舟型密閉ボデイ
2の内部を外部から遮断している。つまり、貫通部6お
よび可動式吸込みストレ−ナ5Sと排水ポンプ5A,5
Bの間を通って舟型密閉ボデイ2に浸水しないようにし
ている。なお、可動式吸込みストレ−ナ5Sの昇降制御
は、たとえば、つぎに述べる制御方式によってなされ
る。すなわち、舟型密閉ボデイ2の内部に、たとえば超
音波界面レベル計によってなる測定手段9を配置し、こ
の測定手段9の検出端9Aを舟型密閉ボデイ2の底部2
Aから水密に下向きに突出させ、ここからの超音波発信
によって地表までの距離h1を検出するようにしてい
る。また、制御手段10から出力される作動信号によっ
て昇降機構7を作動させるとともに、測定手段9によっ
て検出された排水ポンプ5A,5Bの下端から地表(水
底)までの距離h1に基づいて制御手段10から作動信
号を昇降機構7に出力して、可動式吸込みストレ−ナ5
Sを前記測定距離h1内で下降させるようになってお
り、エンジン4の運転・停止、左右1対のクロ−ラ3
A,3Bの駆動および排水ポンプ5A,5Bの駆動も制
御手段10から作動信号を出力することによって行われ
る。
【0009】昇降機構7はエンジン4を駆動源とする油
圧駆動によって駆動される。この昇降機構7は、舟型密
閉ボデイ2の底部2A上に揺動自在に設置された左右1
対の上向きシリンダ7Aと、このシリンダ7Aに供給さ
れる高圧流体によって昇降するピストンに連結されたピ
ストンロッド7Bによって構成されており、ピストンロ
ッド7Bの上端部が可動式吸込みストレ−ナ5Sにおけ
る上部非通水部5S2の上端フランジ部に連結されてい
る。したがって、昇降機構7の昇降運動によりストレ−
ナ5Sが昇降する。
【0010】つぎに、前記構成の作動について説明す
る。まず、図3に示すように、トラック等の運搬用車輌
11の荷台に積載した水陸両用車輌1を排水または給排
水現場近くまで搬送する。現場近くに到達したならば傾
斜案内台12を案内に、自走により水陸両用車輌1を直
進後退させて、運搬用車輌11の荷台から降ろす。その
後、水陸両用車輌1は自走して水際まで前進する。ここ
で排水ポンプ5A,5Bの吐出口に排水ホ−ス(図示省
略)を接続する。つづいて、前記同様の操作により水陸
両用車輌1を自走前進させ進水させて水底上を図2に示
す水深域まで移動させる。水陸両用車輌1が所定の水深
域まで移動した時点で水陸両用車輌1を停止させ、つい
で排水ポンプ5A,5Bを起動して排水を開始する。ま
た、水深の深い領域へ移動させることにより、水陸両用
車輌1は水面に浮上し、水面浮上状態でクロ−ラ3A,
3Bの前進方向回転を継続することにより、クロ−ラ3
A,3Bに突設されているクロ−ラ突起3a,3bが回
転して、水陸両用車輌1を前進させる推力を得ることが
できる。勿論、この水面浮上状態で排水ポンプ5A,5
Bを起動して排水を行うことも可能である。排水完了後
に排水ポンプ5A,5Bの運転を停止し、つづいて水陸
両用車輌1を水際まで復帰させる。ここで一旦停車止さ
せて排水ポンプ5A,5Bの吐出口から排水ホ−スを取
外す。排水ホ−スを取外したのち、図3の運搬用車輌1
1まで自走させ、傾斜案内台12を案内に運搬用車輌1
1の荷台に載せることによって作業が完了し、次の排水
または給排水に備える。
【0011】このような水陸両用車輌1の一連の基本的
な作業パタ−ンにおいて、傾斜案内台12を案内にした
昇降移動時、運搬用車輌11と水際間の往復移動時およ
び図2に示す水深域までの水底移動時には、昇降機構7
を作動させ、可動式吸込みストレ−ナ5Sの下端を最低
地上高さh以上の高さに上昇させておく。その結果、水
陸両用車輌1の移動時における可動式吸込みストレ−ナ
5Sの下端と路面や水底との干渉を避けることができ
る。また、排水運転時には、可動式吸込みストレ−ナ5
Sを昇降機構7により図2の仮想線で示すように下降さ
せる。これによって、排水運転可能水位LWLの高さは
H1で示すように、ストレ−ナ5Sを下降させる前の排
水運転可能水位LWLの高さHよりも、上部非通水部5
S2が排水ポンプ5A,5Bの下端より下がった寸法H
D分だけ低下し、残存水量を少なくすることができる。
さらに、舟型密閉ボデイ2の底部2Aに形成した貫通部
6と可動式吸込みストレ−ナ5Sとを互いに連結した伸
縮自在な水封部材8Aおよび可動式吸込みストレ−ナ5
Sと支持部材13とを互いに連結した伸縮自在な水封部
材8Bにより、舟型密閉ボデイ2の内部を外部から遮断
しているので、舟型密閉ボデイ2に浸水する不都合の発
生を確実に防止できるとともに、この水封機能を排水ポ
ンプ5A,5Bの昇降運動に追従して発揮することがで
きる。
【0012】なお、可動式吸込みストレ−ナ5Sとし
て、図4に示すように、上部非通水部5S2よりも下部
通水部5S1の外径を大きくし、かつ下部通水部5S1
の高さを前記実施例で使用した可動式吸込みストレ−ナ
5Sの下部通水部5S1よりも低くしたものを用いても
よい。このような構造の可動式吸込みストレ−ナ5Sを
使用することによって、下部通水部5S1の通水面積を
増大させるとともに、排水運転可能水位LWLの高さを
前述の排水運転可能水位H1よりもさらに低いH2のレ
ベルまで低下させて、残存水量を一層少なくすることが
できる。また図5に示すように、複数(たとえば2つ)
の可動式吸込みストレ−ナ5Sを一体に形成した構造と
してもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
排水または給排水現場およびその周辺の地盤が軟弱であ
っても、水際まで自走できるクロ−ラ車によって構成し
た水陸両用車輌に排水ポンプを搭載して排水を行うよう
にしても、水陸両用車輌の移動時における可動式吸込み
ストレ−ナの下端と路面や水底との干渉を避けることが
できるとともに、渦を吸い込む事なく排水運転できる排
水運転可能水位を低くして残存水量を少なくすることが
できる。また、伸縮自在な水封部材により、船型ボデイ
の内部を外部から遮断して貫通部を通って船型ボデイに
浸水する不都合の発生を確実に防止し、この水封機能を
可動式吸込みストレ−ナの昇降運動に追従して発揮する
ことができるなどの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した排水ポンプ車の一例を示す概
略側面図である。
【図2】要部の一例を示す拡大断面図である。
【図3】水陸両用車輌を運搬用車輌の荷台に積載した状
態を示す概略側面図である。
【図4】可動式吸込みストレ−ナの変形例を示す拡大断
面図である。
【図5】可動式吸込みストレ−ナの他の変形例を示す拡
大断面図である。
【符号の説明】
1 水陸両用車輌 2 舟型密閉ボデイ 5A,5B 排水ポンプ 5S 可動式吸込みストレ−ナ 6 貫通部 7 昇降機構 8 水封部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 益人 大阪府枚方市中宮大池1丁目1番1号 株式会社クボタ枚方製造所内 (56)参考文献 特開 平5−229322(JP,A) 実開 昭61−54855(JP,U) 実開 平4−119708(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自走式水陸両用車輌の舟型密閉ボデイに
    貫通部を形成し、この貫通部に排水ポンプを下向き姿勢
    で挿入して前記舟型密閉ボデイで支持し、前記排水ポン
    プに昇降可能な可動式吸込みストレ−ナを設け、この可
    動式吸込みストレ−ナを昇降機構で支持するとともに、
    前記貫通部と前記可動式吸込みストレ−ナとを伸縮自在
    な水封部材で互いに連結して舟型密閉ボデイの内部を外
    部から遮断したことを特徴とする排水ポンプ車。
JP3327292A 1992-02-20 1992-02-20 排水ポンプ車 Expired - Lifetime JP2766961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327292A JP2766961B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 排水ポンプ車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327292A JP2766961B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 排水ポンプ車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05229323A JPH05229323A (ja) 1993-09-07
JP2766961B2 true JP2766961B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=12381897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3327292A Expired - Lifetime JP2766961B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 排水ポンプ車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2766961B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05229323A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6755701B2 (en) Amphibious vehicle with submersible capacity
EP0214683B1 (en) Mobile apparatus for carrying out work both above and below water
CN108407561B (zh) 一种近海多栖式移动船
CN112726705A (zh) 一种适用于多种形态的潜水式环境治理机器人
JP2766961B2 (ja) 排水ポンプ車
JP2766960B2 (ja) 排水ポンプ車
JP2963693B1 (ja) 河川作業に使用するフローティング走行装置
JP2998048B2 (ja) 排水ポンプ車
JP3127416B2 (ja) 排水ポンプ車
CN201089950Y (zh) 一种清淤设备
JP2766970B2 (ja) 排水ポンプ車による排水方法
JP2573494Y2 (ja) 排水ポンプ車の運転モード制御装置
JP3012952B2 (ja) 排水ポンプ車
US3975784A (en) Marine structure
JP2001153084A (ja) 水中ポンプ、排水ポンプ車および水中ポンプによる排水方法
JPH0872603A (ja) 排水ポンプ車
CN218055408U (zh) 全地形履带泵车
KR102443356B1 (ko) 유압식 수중 무인 준설장비 시스템
EP0034857A1 (en) Movable dredging device
JP2689253B2 (ja) 作業台船
JPS6029506Y2 (ja) 浚渫装置
JP2023068689A (ja) ホース
JPH06240739A (ja) 排水ポンプ車
JPH036662Y2 (ja)
JPH0872604A (ja) 排水ポンプ車