JP2766960B2 - 排水ポンプ車 - Google Patents

排水ポンプ車

Info

Publication number
JP2766960B2
JP2766960B2 JP3327092A JP3327092A JP2766960B2 JP 2766960 B2 JP2766960 B2 JP 2766960B2 JP 3327092 A JP3327092 A JP 3327092A JP 3327092 A JP3327092 A JP 3327092A JP 2766960 B2 JP2766960 B2 JP 2766960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
drainage pump
pump
water
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3327092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05229322A (ja
Inventor
正宏 谷口
勝利 原
正英 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP3327092A priority Critical patent/JP2766960B2/ja
Publication of JPH05229322A publication Critical patent/JPH05229322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766960B2 publication Critical patent/JP2766960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水災害時の緊急排水、
土木仮設工事の排水あるいは農業用給排水などに使用さ
れる排水ポンプ車に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、水災害時の緊急排水、土木仮
設工事排水あるいは農業用給排水などに使用される排水
ポンプ車として、トラックに、ポンプなどの搭載機器類
の積み降ろしに使用するクレ−ン、複数台の排水ポンプ
(水中ポンプ)およびフロ−ト付き排水ポンプ、これら
排水ポンプの駆動源(モ−タ)に電力を供給する自家発
電装置とその操作盤、各排水ポンプの排水口に接続する
排水ホ−ス、各排水ポンプの駆動源と自家発電装置の操
作盤とを電気的に接続するキヤブタイヤケ−ブル、夜間
作業用の主投光器、スポット照明用の補助投光器および
この補助投光器に電力を供給する可般式投光器などの機
器類を搭載したものがある。この種の排水ポンプ車によ
れば、自走によって排水または給排水現場の水際に到達
したならば、キヤブタイヤケ−ブルの接続がなされてい
る排水ポンプ(たとえばフロ−ト付き排水ポンプ)をク
レ−ンによって水中に布設し、その排水口に排水ホ−ス
を接続したのち、自家発電装置の作動によって排水ポン
プの駆動源に電力を供給して、排水ポンプを運転するこ
とによって排水が行われる。
【0003】ところで、前記従来の排水ポンプ車では、
排水または給排水現場およびその周辺の地盤が硬い場合
には、排水ポンプ車を水際まで自走させることができる
けれども、地盤が軟弱であると水際まで自走させること
ができない。したがって、排水ポンプ車の停車位置が水
際から比較的遠隔した場所に制約されることになる。そ
のために、クレ−ンによって荷台から降ろしたフロ−ト
付き排水ポンプを水際まで搬送する作業、排水ポンプを
水際から水中に布設する作業およびキヤブタイヤケ−ブ
ルの運搬接続作業などの諸作業を人手によって行わなけ
ればならない。つまり、クレ−ンによって荷台から降ろ
された排水ポンプを手押し台車によって水際まで搬送す
る作業、水際での傾斜案内台の構築、構築された傾斜案
内台を使用して排水ポンプを水中に布設する作業などの
諸作業を多くの作業者によって行わなければならない。
しかも、これらの作業はきわめて煩わしく困難であるた
めに、作業性が悪く排水または給排水現場到達後におけ
る迅速な排水開始を妨げている。さらに、排水ポンプ運
転用の自家発電装置および操作盤などを必要とするた
め、設備が大掛かりになり経済的に不利な欠点を有して
いる。
【0004】そこで、船型の密閉ボデイを有するクロ−
ラ車によって水陸両用車輌を構成し、この水陸両用車輌
にエンジン、排水ポンプ、エンジンによって作動させら
れる油圧ポンプ、車輌走行系に動力を伝達する油圧モ−
タおよび排水ポンプに動力を伝達する油圧モ−タなどを
搭載した構造の排水ポンプ車によって排水を行うことが
考えられる。このような排水ポンプ車では、地盤が相当
に軟弱であっても水際まで移動させて、ここから進水さ
せることができる。また、クロ−ラ突起の回転によって
水陸両用車輌を水面浮上状態で推進させることもできる
から、作業性が大幅に向上する。しかも、制御装置から
発信される無線信号によって、エンジンの運転・停止、
車輌の運転・停止、車輌の走行方向および排水ポンプの
運転・停止などをを遠隔制御することも可能になるので
安全である。
【0005】しかし、この種のクロ−ラ車においては、
陸上を走行する場合に車体下面と路面との干渉を避ける
ために、少なくとも250〜300mmの最低地上高さを
確保しておく必要があるので、排水ポンプの下端を最低
地上高さ以上のレベルに設定して搭載しなければならな
い。そのために、排水ポンプの設置高さが高くなり、そ
れだけ排水運転可能水位(渦を吸い込むことなく排水運
転できる水位)が高くなって、残存水量が多くなる不都
合を招くことになる。
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、排水または給排水現場およびその周辺の地盤が軟
弱であっても、水際まで自走できるクロ−ラ車によって
構成した水陸両用車輌に排水ポンプを搭載して排水を行
うようにすると、排水ポンプの下端を最低地上高さ以上
のレベルに設定しなければならないために、排水ポンプ
の設置高さが高くなり、それだけ排水運転可能水位が高
くなって、残存水量が多くなる点である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、自走式水陸両
用車輌の船型密閉ボデイに貫通部を形成し、この貫通部
に下向き姿勢で昇降自在に排水ポンプを挿入し、この排
水ポンプを前記船型ボデイに設置した昇降機構で支持
し、前記貫通部と前記排水ポンプとを伸縮自在な水封部
材で互いに連結して船型ボデイの内部を外部から遮断
し、前記排水ポンプの下端から地表までの距離を測定す
る測定手段を設け、排水ポンプの排水運転時に前記測定
手段によって測定された距離に基づく作動信号を前記昇
降機構に出力して、排水ポンプを前記測定距離内で下降
させるとともに、陸上または水底走行時に最低地上高さ
に基づく作動信号を前記昇降機構に出力して、排水ポン
プの下端を前記最低地上高さ以上の高さに上昇させる制
御手段を設けたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明によれば、制御装置から出力される作動
信号によって昇降機構を作動させ、排水ポンプの下端を
最低地上高さ以上の高さに上昇させておくことによっ
て、排水ポンプ車の陸上または水底時における排水ポン
プの下端と路面あるいは水底との干渉を避けることがで
きる。また、測定手段によって測定された排水ポンプの
下端から地表までの距離に基づいて、制御装置から出力
される作動信号によって昇降機構を作動させ、排水ポン
プを前記測定距離内で下降させることによって、排水運
転可能水位を低くできるので、それだけ残存水量が少な
くなる。さらに、船型密閉ボデイに形成した貫通部と排
水ポンプとを互いに連結した伸縮自在な水封部材によ
り、船型ボデイの内部を外部から遮断することで、貫通
部と排水ポンプの間を通って船型ボデイに浸水する不都
合の発生を確実に防止できるとともに、この水封機能を
排水ポンプの昇降運動に追従して発揮するものである。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、本発明を適用したに排水ポンプ車の一例
を示す概略側面図、図2は、排水ポンプの設置構造の一
例を示す拡大断面図であり、これらの図において、1は
水陸両用車輌で、舟型密閉ボデイ2と、左右1対のクロ
−ラ3A,3Bを備えたクロ−ラ車によって構成されて
おり、舟型ボデイ2には、エンジン4および排水ポンプ
5A,5Bが搭載されている。左右1対のクロ−ラ3
A,3Bはエンジン4を駆動源とする油圧駆動によって
正逆方向に回転し、排水ポンプ5A,5Bもエンジン4
を駆動源とする油圧駆動によって運転できるようになっ
ている。舟型密閉ボデイ2の底部2Aには、排水ポンプ
5A,5Bの数と同数(図示例では2つ)の貫通部6
(ただし、図面には1つの貫通部6のみを示している)
が形成されており、各貫通部6に下向き姿勢で昇降自在
に排水ポンプ5A,5Bを挿入して、昇降機構7によっ
て支持するとともに、貫通部6と排水ポンプ5A,5B
とを伸縮自在なたとえばゴム製のベロ−ズによってなる
水封部材8で互いに連結して、舟型ボデイ2の内部を外
部から遮断している。つまり、貫通部6の内面と排水ポ
ンプ5A,5Bの外面によって形成される環状の空間を
通って船型ボデイ2に浸水しないようにしている。ま
た、舟型ボデイ2の内部には、たとえば超音波界面レベ
ル計によってなる測定手段9が配置され、この測定手段
9の検出端9Aが舟型ボデイ2の底部2Aを水密に貫通
して下向きに突出し、ここからの超音波発信によって地
表までの距離h1を検出するようになっている。さら
に、制御手段10から出力される作動信号によって昇降
機構7を作動させるとともに、測定手段9によって検出
された排水ポンプ5A,5Bの下端から地表(水底)ま
での距離h1に基づいて制御手段10から作動信号を昇
降機構7に出力して、排水ポンプ5A,5Bを前記測定
距離h1内で下降させるようになっており、エンジン4
の運転・停止、左右1対のクロ−ラ3A,3Bの駆動お
よび排水ポンプ5A,5Bの駆動も制御手段10から作
動信号を出力することによって行われる。
【0009】昇降機構7はエンジン4を駆動源とする油
圧駆動によって駆動される。この昇降機構7は、舟型ボ
デイ2の底部2A上に揺動自在に設置された左右1対の
上向きシリンダ7Aと、このシリンダ7Aに供給される
高圧流体によって昇降するピストンに連結されたピスト
ンロッド7Bとを有し、ピストンロッド7Bの上端部が
ア−ム7Cを介して排水ポンプ5A,5Bに連結されて
いる。したがって、昇降機構7の昇降運動により排水ポ
ンプ5A,5Bが昇降する。
【0010】つぎに、前記構成の作動について説明す
る。まず、図3に示すように、トラック等の運搬用車輌
11の荷台に積載した水陸両用車輌1を排水または給排
水現場近くまで搬送する。現場近くに到達したならば、
図1の制御手段10から無線信号を発信して、エンジン
4を起動し、クロ−ラ3A,3Bを後退方向に回転させ
る。これにより、図3の水陸両用車輌1は自走して傾斜
案内台12を案内に直進後退して運搬用車輌11の荷台
から降下する。水陸両用車輌1が地上に降下したなら
ば、クロ−ラ3A,3Bを前進方向に回転させる。これ
により、水陸両用車輌1は自走して水際まで前進する。
ここで排水ポンプ5A,5Bの吐出口に排水ホ−ス(図
示省略)を接続する。つづいて、前記同様の操作により
水陸両用車輌1を自走前進させて進水させて水底上を図
2に示す水深域まで移動させる。さらに水深の深い領域
へ移動させることにより、水陸両用車輌1は水面に浮上
する。水陸両用車輌1の水面浮上状態でクロ−ラ3A,
3Bの前進方向回転を継続することにより、クロ−ラ3
A,3Bに突設されているクロ−ラ突起3a,3bが回
転して、水陸両用車輌1を前進させる推力を得ることが
できる。水陸両用車輌1が所定の水深域まで移動した時
点で水陸両用車輌1を停止させ、ついで排水ポンプ5
A,5Bを起動して排水を開始する。排水ポンプ5A,
5Bの運転によって水位が低下して行くのに伴い、制御
手段10からエンジン4の回転数制御無線信号を発信し
て、エンジン4の回転数を低下させ、排水ポンプ5A,
5Bを変動水位に対応した回転数により運転して排水す
ればよい。つまり、水位の低下に応じて排水ポンプ5
A,5Bを低速運転すればよい。排水完了後に排水ポン
プ5A,5Bの運転を停止し、つづいて水陸両用車輌1
を水際まで復帰させる。ここで一旦停車止させて排水ポ
ンプ5A,5Bの吐出口から排水ホ−スを取外す。排水
ホ−スを取外したのち、図3の運搬用車輌11まで自走
させ、傾斜案内台12を案内に運搬用車輌11の荷台に
載せることによって作業が完了し、次の排水または給排
水に備える。
【0011】このような水陸両用車輌1の一連の基本的
な作業パタ−ンにおいて、傾斜案内台12を案内にした
昇降移動時、運搬用車輌11と水際間の往復移動時およ
び図2に示す水深域までの水底移動時には、制御手段1
0から出力される作動信号によって昇降機構7を作動さ
せ、排水ポンプ5A,5Bの下端を最低地上高さh以上
の高さに上昇させておく。その結果、水陸両用車輌1の
移動時における排水ポンプ5A,5Bの下端と路面や水
底との干渉を避けることができる。また、水陸両用車輌
1の浮上状態で排水を行うことで、図2に示すように、
クロ−ラ3A,3Bが水底に着座するレベルまで水位が
低下したならば、測定手段10によって排水ポンプ5
A,5Bの下端から地表までの距離h1を測定し、測定
された距離h1に基づいて、制御手段10から出力され
る作動信号によって昇降機構7を作動させ、排水ポンプ
5A,5Bを前記測定距離h1よりも若干小さい寸法h
2分だけ下降させる。これによって、ことによって、排
水運転可能水位LWLの高さはH1で示ように、排水ポ
ンプ5A,5Bを下降させる前の排水運転可能水位LW
Lの高さHよりも、排水ポンプ5A,5Bの下降寸法を
h2分だけ低下させ、残存水量を少なくすることができ
る。さらに、船型密閉ボデイ2の底部2Aに形成した貫
通部6と排水ポンプ5A,5Bとを互いに連結した伸縮
自在な水封部材8により、船型ボデイ2の内部を外部か
ら遮断しているので、貫通部6と排水ポンプ5A,5B
の間を通って船型ボデイ2に浸水する不都合の発生を確
実に防止できるとともに、この水封機能を排水ポンプ5
A,5Bの昇降運動に追従して発揮することができる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
排水または給排水現場およびその周辺の地盤が軟弱であ
っても、水際まで自走できるクロ−ラ車によって構成し
た水陸両用車輌に排水ポンプを搭載して排水を行うよう
にしても、水陸両用車輌の移動時における排水ポンプの
下端と路面や水底との干渉を避けることができるととも
に、渦を吸い込むことなく排水運転できる排水運転可能
水位を低くして残存水量を少なくすることができる。ま
た、伸縮自在な水封部材により、船型ボデイの内部を外
部から遮断して貫通部と排水ポンプの間を通って船型ボ
デイに浸水する不都合の発生を確実に防止し、この水封
機能を排水ポンプの昇降運動に追従して発揮することが
できるなどの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した排水ポンプ車の一例を示す概
略側面図である。
【図2】排水ポンプの設置構造の一例を示す拡大断面図
である。
【図3】水陸両用車輌を運搬用車輌の荷台に積載した状
態を示す概略側面図である。
【符号の説明】
1 水陸両用車輌 2 舟型密閉ボデイ 5A,5B 排水ポンプ 7 昇降機構 8 水封部材 9 測定手段 10 制御手段
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−229323(JP,A) 実開 昭61−54855(JP,U) 実開 平4−119708(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自走式水陸両用車輌の船型密閉ボデイに
    貫通部を形成し、この貫通部に下向き姿勢で昇降自在に
    排水ポンプを挿入し、この排水ポンプを前記船型ボデイ
    に設置した昇降機構で支持し、前記貫通部と前記排水ポ
    ンプとを伸縮自在な水封部材で互いに連結して船型ボデ
    イの内部を外部から遮断し、前記排水ポンプの下端から
    地表までの距離を測定する測定手段を設け、排水ポンプ
    の排水運転時に前記測定手段によって測定された距離に
    基づく作動信号を前記昇降機構に出力して、排水ポンプ
    を前記測定距離内で下降させるとともに、陸上または水
    底走行時に最低地上高さに基づく作動信号を前記昇降機
    構に出力して、排水ポンプの下端を前記最低地上高さ以
    上の高さに上昇させる制御手段を設けたことを特徴とす
    る排水ポンプ車。
JP3327092A 1992-02-20 1992-02-20 排水ポンプ車 Expired - Lifetime JP2766960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327092A JP2766960B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 排水ポンプ車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327092A JP2766960B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 排水ポンプ車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05229322A JPH05229322A (ja) 1993-09-07
JP2766960B2 true JP2766960B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=12381839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3327092A Expired - Lifetime JP2766960B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 排水ポンプ車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2766960B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106090536B (zh) * 2016-06-23 2017-12-22 哈工大机器人集团(哈尔滨)资产经营管理有限公司 一种水质表环境拍摄采集智能装备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05229322A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3683521A (en) Submersible dredge
US6755701B2 (en) Amphibious vehicle with submersible capacity
EP0214683B1 (en) Mobile apparatus for carrying out work both above and below water
CN108407561B (zh) 一种近海多栖式移动船
CN113650688A (zh) 一种矿用应急排水车
JP2766960B2 (ja) 排水ポンプ車
CN112726705A (zh) 一种适用于多种形态的潜水式环境治理机器人
JP2766961B2 (ja) 排水ポンプ車
JP2998048B2 (ja) 排水ポンプ車
KR101529091B1 (ko) 해중터널 및 그의 시공방법
JP2963693B1 (ja) 河川作業に使用するフローティング走行装置
JP3127416B2 (ja) 排水ポンプ車
JP2573494Y2 (ja) 排水ポンプ車の運転モード制御装置
JP7107767B2 (ja) 浚渫ステーションおよび浚渫システム
JP2766970B2 (ja) 排水ポンプ車による排水方法
US3975784A (en) Marine structure
JP3012952B2 (ja) 排水ポンプ車
CN214423444U (zh) 一种适用于多种形态的潜水式环境治理机器人
CN211898638U (zh) 大吨位沉船底部硬质土孔道挖掘输送系统
RU88637U1 (ru) Болотоходный плавающий экскаватор
JPH0872603A (ja) 排水ポンプ車
JP2689253B2 (ja) 作業台船
JPH036662Y2 (ja)
JPH06240739A (ja) 排水ポンプ車
JPS60135313A (ja) 水陸両用作業車両