JP3125345U - パワーサプライ - Google Patents

パワーサプライ Download PDF

Info

Publication number
JP3125345U
JP3125345U JP2006005373U JP2006005373U JP3125345U JP 3125345 U JP3125345 U JP 3125345U JP 2006005373 U JP2006005373 U JP 2006005373U JP 2006005373 U JP2006005373 U JP 2006005373U JP 3125345 U JP3125345 U JP 3125345U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
space
heat dissipation
heat
dissipation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006005373U
Other languages
English (en)
Inventor
明和 黄
Original Assignee
高效電子股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高效電子股▲ふん▼有限公司 filed Critical 高效電子股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3125345U publication Critical patent/JP3125345U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 本考案は、パワーサプライの放熱問題の改善を提供することを課題とする。
【解決手段】 本考案は、一種のパワーサプライ関することにあり、上筐体及び下筐体を含み、且つ前記上筐体の外側に少なくとも1個の排風口を備えた筐体と、プリント回路板と、第1放熱デバイスと、第2放熱デバイス、及び、絶縁層を具備し、前記第1空間内の電子デバイスが発生する熱を前記第1放熱デバイスに伝導させ、また前記第2空間内の電子デバイスが発生する熱を前記第2放熱デバイスに伝導させ、更に前記排風口を経由して前記筐体から排出させることにある。
【選択図】 図3

Description

本考案は、パワーサプライに関わり、特に、筐体の内側にダクトを具え、前記ダクトの外側に少なくとも1個の排風口を具えたパワーサプライで、電子デバイスから発生する熱を空気の自然対流により、前記排風口を経由して前記筐体から排出することで、パワーサプライの放熱問題を改善できることに関する。
アダプタ(adapter)型のパワーサプライの体積が日々小型化していくため、その内部デバイスから発生する熱をどのように排出するかが主要な課題となっている。図1を見ると、従来のパワーサプライの断面見取図である。図に示すように、従来のパワーサプライには、通常筐体80、プリント回路板81、若干の電子デバイス82、ヒートシンク83及びファン84を具え、前記筐体80上に若干の排気孔(図に未表示)を具え、前記電子デバイス82から発生する熱を前記ヒートシンク83に伝導して、前記ファン84で更にヒートシンク83上の熱が排気孔を経由して前記筐体80外に吹き出すことで、前記パワーサプライの温度を引き下げることができる。
上記の図1のパワーサプライは、ファン84によりその温度を引き下げなければならず、これはコストを増加させるだけでなく、稼働際前記ファン84が騒音も発生するため、欠点がある。
これに鑑み、従来のパワーサプライの欠点を改善するため、筐体の内側にダクトを具え、前記ダクトの外側に少なくとも1個の排風口を具えて電子デバイスから発生する熱を空気の自然対流により、前記排風口を経由して前記筐体から排出することで放熱問題を改善できるパワーサプライを必要とされてきた。
本考案の主な目的は、筐体の内側にダクトを具え、前記ダクトの外側に少なくとも1個の排風口を具えたパワーサプライを提供し、電子デバイスから発生する熱を空気の自然対流により、前記排風口を経由して前記筐体から排出することで、パワーサプライの放熱問題を改善できることにある。
上記の目的を達成するため、本考案のパワーサプライは、上筐体及び下筐体を具え、且つ前記下筐体内にその内部を第1空間及び第2空間に仕切られたダクトを具え、且つ前記上筐体の外側に前記ダクトに対応して少なくとも1個の排風口を設けた筐体と、前記下筐体内に置かれ、その上部に少なくとも1個の電子デバイスを具えたプリント回路板と、前記第1空間内に置かれた第1放熱デバイスと、前記第2空間内に置かれた第2放熱デバイス及び前記ダクト内に置かれ、且つ前記第1放熱デバイスと第2放熱デバイスに隣接する絶縁層を含み、前記第1空間内の電子デバイスが発生する熱を前記第1放熱デバイスに伝導させ、また前記第2空間内の電子デバイスが発生する熱を前記第2放熱デバイスに伝導させ、更に前記排風口を経由して前記筐体から排出させることで、パワーサプライの放熱問題を改善できる。
審査官の皆様に本考案の構造、特徴及び目的について更に一歩進んだ理解をもらうため、好ましい実施例を介し付属の図式を組み合わせることで、本考案に対する詳細な説明を以下のとおり行うものである。
図2及び図3を見ると、各々本考案の好ましい実施例のパワーサプライの組立見取図及び分解見取図である。図に示すように、本考案のパワーサプライは、筐体10、プリント回路板20、第1放熱デバイス30、第2放熱デバイス40及び絶縁層50から組み立てられる。
前記筐体10は、好ましくは絶縁性材質で作製され、例えばプラスチックに限定されること無く、上筐体11及び下筐体12を含み、且つ前記下筐体12内に前記筐体10内部を第1空間14及び第2空間15に仕切られたダクト13を具え、且つ前記上筐体11の外側に前記ダクト13箇所に対応して少なくとも1個の排風口16を設け、前記ダクト13が例えば縦向きに前記上筐体11のほぼ中央箇所に設置されることに限定されること無く、また前記排風口16が若干の貫通孔161によって構成され、前記上筐体11の両側及び上側部に設置され、且つその数量は前記ダクト13の大きさによって増減することができ、本実施例では3個を例として説明しているが、これに限定されることがないものとする。
前記プリント回路板20は、前記下筐体12内に設置され、且つ好ましくは前記第1空間14或いは前記第2空間15の底部で、その上部に少なくとも1個の電子デバイス(図に未表示)を具え、前記第1空間14は前記第2空間15より小さく、且つ前記第1空間14は、前記パワーサプライの一次側(primary)回路を置くことに提供され、また前記第2空間15は前記パワーサプライの二次側(secondary)回路を置くことに提供されている。
前記第1放熱デバイス30は、ヒートシンク(heat sink)で、且つ例えば金属材料で作製されるものに限定されることは無く、好ましくは前記第1空間14内に配置され、且つ前記第1空間14を緊密に包み込むことで、前記第1空間14内のプリント回路板20上の電子デバイスが発生する熱を前記第1放熱デバイス30上に伝導させることができる。
前記第2放熱デバイス40は、ヒートシンク(heat sink)で、且つ例えば金属材料で作製されるものに限定されることは無く、好ましくは前記第2空間15内に配置され、且つ前記第2空間15を緊密に包み込むことで、前記第2空間15内のプリント回路板20上の電子デバイスが発生する熱を前記第2放熱デバイス40上に伝導させることができる。通常、二次側から発生する熱が、前記一次側で発生する熱より大きいため、前記第2放熱デバイス40も前記第1放熱デバイス30より大きくなることでその放熱要求に合致できる。
前記絶縁層50は、前記ダクト13内に置かれ、且つ前記第1放熱デバイス30及び第2放熱デバイス40に隣接し、例えばU型を呈し、且つマイラーフィルム(Mylar)材質で作製されることに限定されることなく、且つ塵埃或いは水が前記プリント回路板20に進入させないように前記プリント回路板20、前記第1放熱デバイス30及び前記第2放熱デバイス40との間で密閉空間が形成される。
組み立ての際、その上部に電子デバイスを具備した前記プリント回路板20を前記第1空間14及び前記第2空間15の底部に置くことができ、更に前記第1放熱デバイス30及び第2放熱デバイス40を各々前記第1空間14及び前記第2空間15の上方を覆い、次に前記絶縁層50を前記ダクト13内に置き、且つ前記第1放熱デバイス30及び第2放熱デバイス40に隣接させ、塵埃或いは水が前記プリント回路板20に進入させないように前記絶縁層50と前記プリント回路板20、前記第1放熱デバイス30及び前記第2放熱デバイス40との間を密閉空間に形成させ、最後に更に前記上筐体11を被せると組み立てが完了する。
図4を見ると、本考案のパワーサプライが外部空気の対流により放熱を行う断面見取図である。図に示すように、稼働際、前記第1空間14内のプリント回路板20上の電子デバイスが発生する熱を前記第1放熱デバイス30上に伝導でき、また前記第2空間15内のプリント回路板20上の電子デバイスが発生する熱を前記第2放熱デバイス40上に伝導でき、ダクト13両側の空気が上筐体12の両側の貫通孔161を経由して前記ダクト13内に進入することで対流が起きるため、前記ダクト13両側に位置する前記本体31上の第1放熱デバイス30及び第2放熱デバイス40上の熱源が対流空気によって前記上筐体12外に運ばれて、放熱の目的を達成できる。上記のとおり、本考案のパワーサプライには、上筐体上にダクトを設け、また外部空気により前記ダクトを経由して筐体内に進入して対流させて放熱を行うため、2次側にファンを設置して放熱を行う必要が無く、確実に従来のパワーサプライの欠点を改善することができる。
つまり、本考案の実施を通じ、その筐体内側にダクトを具え、前記ダクト外側に少なくとも1個の排風口を具えることで、電子デバイスから発生する熱を空気の自然対流により、前記排風口を経由して前記筐体から排出させて、パワーサプライの放熱問題を改善することにより、本考案のパワーサプライは、従来のパワーサプライの欠点を確実に改善できる。
本考案に開示したものは、好ましい実施例であり、各種局部的な改変或いは修飾について本考案の技術的思想に基づき、当該技術を熟知する者が、容易に推察できるものも本考案の実用新案権の範囲に属するものとする。
上記をまとめると本考案の目的、手段と効果が、従来の技術特徴とは異なり、初めての考案として実用に適合し、考案の実用新案登録要件を満たしているため、審査官皆様のご審査により、一日も早く特許としていただくよう切に願います。
従来のパワーサプライの断面見取図である。 本考案の好ましい実施例のパワーサプライの組立見取図である。 本考案の好ましい実施例のパワーサプライの分解見取図である。 本考案のパワーサプライが外部空気の対流により放熱を行う断面見取図である。
符号の説明
10 筐体
11 上筐体
12 下筐体
13 ダクト
14 第1空間
15 第2空間
16 排風口
161貫通孔
20 プリント回路板
30 第1放熱デバイス
40 第2放熱デバイス
50 絶縁層

Claims (10)

  1. 上筐体及び下筐体を含み、且つ前記下筐体内にその内部を第1空間及び第2空間に仕切られたダクトを具え、且つ、前記上筐体の外側に前記ダクトに対応して少なくとも1個の排風口を設けた筐体と、
    前記下筐体内に置かれ、その上部に少なくとも1個の電子デバイスを具えたプリント回路板と、
    前記第1空間内に置かれた第1放熱デバイスと、
    前記第2空間内に置かれた第2放熱デバイス、及び、
    前記ダクト内に置かれ、且つ、前記第1放熱デバイス及び第2放熱デバイスに隣接する絶縁層を具え、
    前記第1空間内の電子デバイスが発生する熱を前記第1放熱デバイスに伝導させ、また前記第2空間内の電子デバイスが発生する熱を前記第2放熱デバイスに伝導させ、更に前記排風口を経由して前記筐体から排出させることのできることを特徴とする、パワーサプライ。
  2. 請求項1記載のパワーサプライにおいて、前記ダクトは縦向きに前記下筐体のほぼ中央箇所に設置されることを特徴とする、パワーサプライ。
  3. 請求項2記載のパワーサプライにおいて、前記排風口は、若干の貫通孔によって構成され、且つ前記貫通孔は前記上筐体の両側及び上側部を貫通することを特徴とする、パワーサプライ。
  4. 請求項3記載のパワーサプライにおいて、塵埃或いは水が前記プリント回路板に進入させないように前記絶縁層と前記プリント回路板、前記第1放熱デバイス、及び、前記第2放熱デバイスとの間で密閉空間が形成されることを特徴とする、パワーサプライ。
  5. 請求項1記載のパワーサプライにおいて、前記第1放熱デバイス及び第2放熱デバイスは、ヒートシンクで、且つ前記第1放熱デバイスは前記第2放熱デバイスより小さいことを特徴とする、パワーサプライ。
  6. 請求項1記載のパワーサプライにおいて、前記第1空間は、前記第2空間より小さいことを特徴とする、パワーサプライ。
  7. 請求項6記載のパワーサプライにおいて、前記第1空間は、前記パワーサプライの一次側を置くために提供され、また前記第2空間は前記パワーサプライの二次側を置くために提供されることを特徴とする、パワーサプライ。
  8. 請求項1記載のパワーサプライにおいて、前記絶縁層は、マイラーフィルム(Mylar)材質で作製されることを特徴とする、パワーサプライ。
  9. 請求項1記載のパワーサプライにおいて、前記第1放熱デバイスは前記第1空間を緊密に包み込み、また前記第2放熱デバイスが前記第2空間を緊密に包み込むことを特徴とする、パワーサプライ。
  10. 請求項1記載のパワーサプライにおいて、前記絶縁層は、U型を呈することを特徴とする、パワーサプライ。
JP2006005373U 2006-04-25 2006-07-05 パワーサプライ Expired - Fee Related JP3125345U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095207011U TWM301437U (en) 2006-04-25 2006-04-25 Power supply

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3125345U true JP3125345U (ja) 2006-09-14

Family

ID=38196459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006005373U Expired - Fee Related JP3125345U (ja) 2006-04-25 2006-07-05 パワーサプライ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7492597B2 (ja)
JP (1) JP3125345U (ja)
TW (1) TWM301437U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113090975A (zh) * 2021-02-26 2021-07-09 上海福思照明设计有限公司 一种高效散热外墙装饰灯

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142423B2 (en) * 2004-10-26 2006-11-28 Comarco Wireless Technologies, Inc. Power adapter with fan assembly
US7436661B2 (en) * 2005-05-11 2008-10-14 Microsoft Corporation Two-compartment AC adaptor
US7679906B2 (en) * 2007-11-05 2010-03-16 Microsoft Corporation Liquid resistant A/C adaptor
TWM339193U (en) * 2008-01-31 2008-08-21 Hipro Electronics Taiwan Co Ltd Water-proof structure of electronic device
CN101603673A (zh) * 2008-06-13 2009-12-16 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管照明装置
US8068338B1 (en) * 2009-03-24 2011-11-29 Qlogic, Corporation Network device with baffle for redirecting cooling air and associated methods
JP5567826B2 (ja) * 2009-11-20 2014-08-06 パナソニック株式会社 給電制御装置
US8169781B2 (en) * 2010-04-06 2012-05-01 Fsp Technology Inc. Power supply and heat dissipation module thereof
CN102548341A (zh) * 2010-12-10 2012-07-04 旭丽电子(广州)有限公司 散热壳体结构
US20130050945A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Vinh Diep Electronic Device Enclosures with Engagement Features
US9035597B2 (en) * 2011-11-30 2015-05-19 Lear Corporation Charger assembly with heat transfer duct
US8885360B2 (en) 2011-11-30 2014-11-11 Lear Corporation Charger assembly and electromagnetic interference shield assembly
US9301402B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-29 Skyera, Llc High density server storage unit
CN105493645A (zh) 2013-03-15 2016-04-13 芬斯克斯有限公司 用于控制电源转换系统中的热的方法和装置
TW201443383A (zh) * 2013-05-08 2014-11-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 導風罩
JP6094416B2 (ja) * 2013-07-25 2017-03-15 株式会社デンソー 電力変換装置
US9642289B2 (en) 2013-09-19 2017-05-02 Infineon Technologies Austria Ag Power supply and method
JP6284828B2 (ja) * 2014-05-30 2018-02-28 株式会社三社電機製作所 電気機器
US9398710B2 (en) * 2014-08-07 2016-07-19 Continental Automotive Gmbh Enclosure for an electronic control unit and electronic control unit
JP2016071269A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社東芝 電子機器、及びシステム
US10477724B2 (en) * 2015-03-09 2019-11-12 Datalogic IP Tech, S.r.l. Efficient heat exchange systems and methods
CN105658040B (zh) * 2016-03-22 2018-01-09 江苏峰谷源储能技术研究院有限公司 一种具有功率型元器件的电源模块散热结构
CN106061172A (zh) * 2016-07-11 2016-10-26 长沙百联明卓电子科技有限公司 一种电源盒及电源
JP2019009389A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気機器及び分電盤
CN108628063A (zh) * 2018-05-17 2018-10-09 上海小蚁科技有限公司 照相机及其外壳
DE102019134161A1 (de) * 2019-12-12 2021-06-17 Metabowerke Gmbh Elektronikmodul für ein Elektrowerkzeug
JP3241089U (ja) * 2020-03-18 2023-03-01 広東高普達集団股▲ふん▼有限公司 電源アダプタ
CN112203448A (zh) * 2020-10-08 2021-01-08 霍普(南京)生命科学研究院有限公司 基于5g物联网智能家居控制系统
CN112165262B (zh) * 2020-10-14 2021-10-29 深圳市优尼惠普科技有限公司 一种自开闭式防水散热型电源适配器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258888A (en) * 1991-03-15 1993-11-02 Compaq Computer Corporation Thermal packaging for natural convection cooled electronics
GB9506358D0 (en) * 1995-03-28 1995-05-17 Switched Reluctance Drives Ltd Position encoder with fault indicator
US5831847A (en) * 1997-02-05 1998-11-03 Jerome Industries Corp. Power supply with separated airflows
TW470873B (en) * 1998-01-02 2002-01-01 Delta Electronics Inc Miniaturization of power supply system of portable computer by improving heat dissipation
US6046908A (en) * 1998-09-04 2000-04-04 Long Well Electronics Corp. Heat-radiating structure of power adapter
US6411514B1 (en) * 2001-03-08 2002-06-25 Rally Manufacturing, Inc. Power inverter with heat dissipating assembly
TWM249355U (en) * 2002-10-02 2004-11-01 Delta Electronics Inc Waterproof and heat dissipating structure for electronic device
TW557119U (en) * 2003-01-24 2003-10-01 Delta Electronics Inc Casing structure capable of dissipating heat for electronic apparatus
TW573942U (en) * 2003-06-18 2004-01-21 Delta Electronics Inc Heat sink structure for electromagnetic device
US7154755B2 (en) * 2004-04-12 2006-12-26 Richard Alberto Araujo Power supply assembly
TWI256192B (en) * 2004-04-15 2006-06-01 Acbel Polytech Inc Power adapter with heat sink device
TWI262047B (en) * 2005-03-03 2006-09-11 Delta Electronics Inc Electronic apparatus with waterproof and heat-dissipating structure
JP2007014137A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Mitsumi Electric Co Ltd Acアダプタ
US20070053157A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Asian Power Devices Inc. Power supply device with an electromagnetic compatiblity heatsink

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113090975A (zh) * 2021-02-26 2021-07-09 上海福思照明设计有限公司 一种高效散热外墙装饰灯

Also Published As

Publication number Publication date
US7492597B2 (en) 2009-02-17
TWM301437U (en) 2006-11-21
US20070247817A1 (en) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3125345U (ja) パワーサプライ
US10362711B2 (en) Fan mounting arrangement in a power supply
CN101662921B (zh) 散热装置及具有该散热装置的电脑设备
JP2000323878A (ja) 電子機器の冷却構造
US7859843B2 (en) Heat dissipation structure
WO2009046647A1 (en) A heat sink system, a heat sink apparatus and a heat sink method for a computer
US7929302B2 (en) Cooling device
WO2014118900A1 (ja) 電子機器
TWI475363B (zh) 具有散熱結構之電子裝置
US20090268394A1 (en) Heat-radiating microcomputer case
JP3136196U (ja) 拡散型放熱装置
CN104780735B (zh) 具有散热功能的电子装置及其组装方法
JP5446786B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP2000286580A (ja) 電子装置の冷却装置
JP3471673B2 (ja) 通信機器の放熱構造
JPH1163574A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP2009133531A (ja) 空気調和機の室外機
CN100410841C (zh) 一种计算机系统散热装置
KR100498300B1 (ko) 고효율 히트-싱크 구조
JP2006237290A (ja) 放熱モジュール機構
JP2006032697A (ja) 電子機器のファン取付構造
JP4635670B2 (ja) 電子機器ユニットの冷却構造
US7362584B2 (en) Heat relief socket
CN100373116C (zh) 因特网电冰箱主控制器的散热和电磁波遮蔽结构
JP4859765B2 (ja) 電子機器の冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees