JP3122035B2 - 車輌用前照灯 - Google Patents

車輌用前照灯

Info

Publication number
JP3122035B2
JP3122035B2 JP08116991A JP11699196A JP3122035B2 JP 3122035 B2 JP3122035 B2 JP 3122035B2 JP 08116991 A JP08116991 A JP 08116991A JP 11699196 A JP11699196 A JP 11699196A JP 3122035 B2 JP3122035 B2 JP 3122035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
reflecting mirror
aiming
headlamp
tilting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08116991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09282908A (ja
Inventor
勝久 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP08116991A priority Critical patent/JP3122035B2/ja
Publication of JPH09282908A publication Critical patent/JPH09282908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122035B2 publication Critical patent/JP3122035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、車輌用前照灯、
特にそのレベリング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車輌は、乗員数の変化や積載荷物の有無
等によりその車体が前傾姿勢あるいは後傾姿勢となる。
このような姿勢変化が生じると、前照灯もその照射方向
が上下に変化してしまうので所期の配光性能を発揮する
ことができなくなる。
【0003】このため従来より、前照灯それ自体の照射
方向を正しく調整するためのエイミング機構に加えて、
車体の姿勢変化に応じて前照灯の照射方向を調整するい
わゆるレベリング装置を備えた前照灯が多く用いられて
いる。
【0004】すなわち、一般に、前照灯の反射鏡は、こ
れを支持するボディ等の反射鏡支持部材に、エイミング
スクリュウ等の傾動部材を介して上下および左右方向に
傾動可能に連結されており、上記傾動部材がドライバ等
の工具で操作されることにより、反射鏡支持部材に対し
て上下あるいは左右方向に傾動するようになっている。
レベリング装置は、このようなエイミング機構の上下傾
動用の傾動部材に連結されたモータ等の駆動源を備えて
おり、この駆動源から上記傾動部材に操作力を入力して
上記反射鏡を上下方向に傾動させるようになっている。
そして、車室内スイッチ等の操作により上記駆動源を車
体姿勢の変化に応じて駆動することにより、車体姿勢に
かかわらず前照灯の照射方向を正しく調整し得るように
なっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般にレベ
リング装置は、照射方向の調整を最も必要とする副灯配
光用の反射鏡を傾動させるようになっているが、前照灯
の構造によっては次のような問題がある。
【0006】すなわち、1組のバルブおよび反射鏡でヘ
ッドランプの配光性能を満たすように構成された前照灯
においては、車体姿勢の変化に応じて傾動させるべき反
射鏡は1つであるので特に問題はないのであるが、複数
組のバルブおよび反射鏡でヘッドランプの配光機能を満
たすように構成された前照灯、あるいはヘッドランプ配
光用の反射鏡のみならずフォグランプ配光用の反射鏡を
も備えた前照灯においては、副灯配光用の反射鏡を傾動
させるようにレベリング装置を設けた場合、他の反射鏡
(すなわち主灯配光用の反射鏡あるいはフォグランプ配
光用の反射鏡等)については、車体姿勢の変化に応じた
照射方向の調整が行われない、という問題がある。
【0007】ヘッドランプの主灯やフォグランプ等の配
光パターンは、その照射方向が正しい方向から上下に多
少外れても、ヘッドランプの副灯の配光パターンのよう
に大きく変化することはないが、これらヘッドランプの
主灯やフォグランプ等についても、車体姿勢の変化に応
じた照射方向の調整が正しく行われれば、常に最適な配
光パターンで車輌の前方を照射することができ、より良
い前方視認性を得ることができる。
【0008】本願発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたものであって、複数組のバルブおよび反射鏡を備え
ている場合においても、車体姿勢の変化に応じて各反射
鏡からの反射光の照射方向を正しく調整することができ
る車輌用前照灯を提供することを目的とするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願発明は、複数の反射
鏡を、従来のように各々別体で構成するのではなく、複
数の反射部を備えた1つの反射鏡として構成することに
より、上記目的達成を図るようにしたものである。
【0010】すなわち、本願発明は、請求項1に記載し
たように、バルブと、このバルブからの光を前方へ反射
する反射鏡と、この反射鏡を上下方向に傾動可能に支持
する反射鏡支持部材と、これら反射鏡および反射鏡支持
部材を連結するとともに、所定の操作力が入力されるこ
とにより上記反射鏡を上記反射鏡支持部材に対して上下
方向に傾動させる傾動部材と、を備えてなる車輌用前照
灯において、上記反射鏡に、主灯用、副灯用およびフォ
グランプ用の3つの反射部が水平方向に一体形成される
とともに、これら各反射部に上記バルブが取り付けられ
ており、上記主灯用反射部に取り付けられたバルブが放
電バルブであり、上記反射鏡支持部材に、上記傾動部材
に上記操作力を入力して上記反射鏡を上下方向に傾動さ
せるレベリングユニットが設けられている、ことを特徴
とするものである。
【0011】上記「前照灯」は、反射鏡可動型のエイミ
ング機構(レンズがボディに取り付けられるタイプの灯
具において、レンズとボディとで形成される空間内に収
容された反射鏡を傾動させるエイミング機構)を備えた
ものであってもよいし、ユニット可動型のエイミング機
構(レンズが反射鏡に取り付けられるタイプの灯具にお
いて、反射鏡をレンズと共にユニットとしてそのハウジ
ングに対して傾動させるエイミング機構)を備えたもの
であってもよい。前者の場合にはボディが、後者の場合
にはハウジングが、それぞれ上記「反射鏡支持部材」を
構成することとなる。
【0012】上記「所定の操作力」とは、反射鏡を反射
鏡支持部材に対して上下方向に傾動させるために傾動部
材に入力すべき力を意味するものであり、例えば、上記
傾動部材がエイミングスクリュウである場合には、該エ
イミングスクリュウを回転させる力が「所定の操作力」
となる。
【0013】
【発明の作用効果】従来のように複数の反射鏡が各々別
体で構成されている場合において、これらの反射鏡すべ
てについて、車体姿勢の変化に応じた照射方向の調整を
行おうとすると、反射鏡と同数のレベリングユニットが
必要となる。
【0014】本願発明においては、従来各々別体で構成
されていた複数の反射鏡が、主灯用、副灯用およびフォ
グランプ用の3つの反射部が水平方向に一体形成された
反射鏡として構成されているので、この反射鏡を、車体
姿勢の変化に応じてレベリングユニットにより上下方向
に傾動させることにより、上記3つの反射部すべてにつ
いてその照射方向の調整を同時に行うことができる。そ
して、これにより常に最適な配光パターンで車輌の前方
を照射することができ、より良い前方視認性を得ること
ができる。
【0015】このように本願発明によれば、複数組のバ
ルブおよび反射鏡を備えた前照灯においても、車体姿勢
の変化に応じて各反射鏡からの反射光の照射方向を正し
く調整することができる。しかも、本願発明においては
これを1つのレベリングユニットで行うことができるの
で、前照灯の軽量化および部品点数の削減、ならびに車
体姿勢の変化に応じた照射方向の調整操作の簡素化を図
ることができる。
【0016】
【0017】また、上記「傾動部材」の配設位置は特に
限定されるものではないが、複数の反射部が形成された
反射鏡は比較的重く大きなものとなるので、請求項2に
記載したように、上記反射鏡において左右最外端に位置
する1対の反射部の間に配置することが、反射鏡を重量
バランス良く反射鏡支持部材に支持せしめるとともに支
持強度を高める観点から好ましい。ここに「左右最外端
に位置する1対の反射部の間」とは、左最外端に位置す
る反射部の光軸と右最外端に位置する反射部の光軸との
間を意味する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて、本願発明の
実施の形態について説明する。
【0019】図1は、本願発明の一実施形態に係る車輌
用前照灯を示す正面図であり、図2および3は、そのII
-II 線断面図および背面図である。
【0020】図1および2に示すように、本実施形態に
係る前照灯10は、ヘッドランプ機能およびフォグラン
プ機能を備えたコンビネーションランプであって、ボデ
ィ12とレンズ14とで形成される灯体内に反射鏡16
が上下方向および左右方向に傾動可能に設けられてなっ
ている。なお、この前照灯10は車輌右側に設けられる
前照灯であって、車輌左側に設けられる前照灯は、図示
の前照灯と構造に関しては左右対称であり配光に関して
は左右同一である。
【0021】上記ボディ12は、樹脂製の射出成形品で
あって、その車幅方向外方端部に上下1対のスタッドボ
ルト18、20が設けられており、また、その車幅方向
内方端部に、長孔22aが形成されたブラケット22が
ボディ12と一体で形成されている。
【0022】上記反射鏡16は、ヘッドランプの主灯用
の反射部16Aと、ヘッドランプの主灯および副灯兼用
の反射部16Bと、フォグランプ用の反射部16Cと
が、水平方向に直列配置で一体形成されてなっている。
図1に示す点P0は、反射鏡16がボディ12にボール
ジョイント支持されたエイミング支点であり、点P1
は、反射鏡16がエイミングスクリュウ30(図3参
照)を介してボディ12に上下方向に傾動可能に支持さ
れた上下エイミング点であり、点P2は、反射鏡16が
エイミングスクリュウ34(図3参照)を介してボディ
12に左右方向に傾動可能に支持された左右エイミング
点である。
【0023】上記反射部16Aには、その光軸Axa上
にC−8タイプのシングルフィラメントを有するハロゲ
ンバルブ24が取り付けられており、上記反射部16B
には、その光軸Axb上にC−8タイプの放電バルブ
(メタルハライドバルブ)26が取り付けられており、
上記反射部16Cには、その光軸Axc上にC−6タイ
プのシングルフィラメントを有するハロゲンバルブ28
が取り付けられている。また、上記反射部16Bには、
そのバルブ26の前方に位置するようにしてシェード3
2が設けられている。上記ハロゲンバルブ24および2
8は、図示しないコネクタを介して電源に直接接続され
るようになっているが、放電バルブ26は、その点灯の
ために高電圧を必要とするため、プラグ36およびコー
ド38を介して点灯回路ケース40内に収容された点灯
回路42に一旦接続された後、電源に接続されるように
なっている。上記プラグ36には、アルミダイカスト製
のプラグカバー44が取り付けられており、また、上記
コード38は、そのコード本体がメッシュタイプの金属
製シールドカバーにより覆われた構成となっている。
【0024】図3に示すように、上記点灯回路ケース4
0は、略U字形のブラケット46に覆われた状態でボデ
ィ12に取り付けられている。上記点灯回路ケース40
はアルミダイカスト製であって、スクリュウ48により
ブラケット46に取り付けられている。このブラケット
46は鋼板のプレス成形品であって、上記点灯回路ケー
ス40と共に車体に接地されている。そして、上記ブラ
ケット46は、ボディ12の底面部12aから下方へ突
出する複数の鋼製のボルト50を該ブラケット46のボ
ディ取付孔に各々挿入させるようにして、上記各ボルト
50にナット52を各々締め付けることにより、ボディ
12への取付けが行われるようになっている。
【0025】上記ボディ12の後面部12bには、上記
エイミング支点P0を補強するボス12cが形成されて
おり、その下方の上下エイミング点P1には、レベリン
グユニット60がエイミングスクリュウ30を挿通させ
るようにして設けられている。このレベリングユニット
60は、3本のタッピングスクリュウ62によりボディ
12の後面部12bに取り付けられている。
【0026】図4は、図3のIV-IV 線断面図である。
【0027】図4に示すように、エイミング支点P0に
おいては、反射鏡16のブラケット16aに装着された
スフェリカルナット64が、ボディ12の後面部12b
から前方へ突出するスタッドボルト66の先端球状部に
圧入結合されており、これにより反射鏡16のボディ1
2へのボールジョイント支持が行われるようになってい
る。また、上下エイミング点P1においては、反射鏡1
6のブラケット16bに装着されたセルフロッキングナ
ット68とボディ12の後面部12bから前方へ突出す
るエイミングスクリュウ30とが螺合しており、エイミ
ングスクリュウ30を回転させることにより反射鏡16
を上下方向に傾動させるようになっている。このエイミ
ングスクリュウ30は、その頭部30aが六角形に形成
されかつその先端面に十字穴が形成されており、この頭
部30aにボックスドライバあるいはプラスドライバ
(図示せず)を係合させてこれを回すことにより、エイ
ミングスクリュウ30を介して反射鏡16を傾動させ、
上下方向のエイミングを行うことができるようになって
いる。この点に関しては、図3に示すように、左右エイ
ミング点P2のエイミングスクリュウ34に関しても全
く同様である。しかしながら、上下エイミング点P1の
エイミングスクリュウ30の軸部には、上述したように
レベリングユニット60が設けられている。
【0028】図4にスケルトンで示すように、上記エイ
ミングスクリュウ34の軸部にはギヤ30bが設けられ
ている。そして、上記レベリングユニット60は、ケー
シング70内に、パルスモータ72と、このパルスモー
タ72の回転駆動力を減速してエイミングスクリュウ3
0のギヤ30bに伝達する減速歯車列74とが収容され
てなっている。上記パルスモータ72は、車室内に設け
られたコントロールスイッチ(図示せず)の操作によ
り、その操作量に応じて正転あるいは逆転するようにな
っている。
【0029】次に、本実施形態の作用について説明す
る。
【0030】本実施形態においては、ヘッドランプの主
灯用の反射部16Aと、ヘッドランプの主灯および副灯
兼用の反射部16Bと、フォグランプ用の反射部16C
とが、水平方向に直列配置で一体形成されて1つの反射
鏡16を構成しているので、エイミングスクリュウ30
あるいは34をドライバで回して反射鏡16を傾動させ
ることにより、上記3つの反射部16A、16B、16
Cすべてについて上下方向あるいは左右方向のエイミン
グを同時に行うことができる。
【0031】また、エイミングスクリュウ30の軸部に
はレベリングユニット60が設けられているので、車体
が前傾あるいは後傾姿勢になったときには、その姿勢変
化に応じてレベリングユニット60のパルスモータ72
を駆動して反射鏡16を上下方向に傾動させることによ
り、上記3つの反射部16A、16B、16Cすべてに
ついてその照射方向の調整(レベリング)を同時に行う
ことができる。そして、これにより常に最適な配光パタ
ーンで車輌の前方を照射することができ、より良い前方
視認性を得ることができる。
【0032】このように実施形態によれば、従来別体で
構成されていた3つの反射鏡を、3つの反射部が一体に
形成された1つの反射鏡として構成することにより、車
体姿勢の変化に応じて各反射鏡からの反射光の照射方向
を正しく調整することができる。しかも、本実施形態に
おいてはこの調整を1つのレベリングユニット60で行
うことができるので、前照灯の軽量化および部品点数の
削減、ならびに車体姿勢の変化に応じた照射方向の調整
操作の簡素化を図ることができる。
【0033】上記3つの反射部16A、16B、16C
が形成された反射鏡16は比較的重く大きなものとなる
が、本実施形態においては、エイミング支点P0および
上下エイミング点P1が反射部16Aと16Bとの間に
設定されており、また、左右エイミング点P2が反射部
16Bと16Cとの間に設定されているので、反射鏡1
6を重量バランス良くボディ12に支持せしめることが
でき、かつその支持強度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施形態に係る車輌用前照灯を示
す正面図
【図2】図1のII-II 線断面図
【図3】図1の背面図
【図4】図3のIV-IV 線断面図
【符号の説明】
10 前照灯 12 ボディ 12b 後面部 12c ボス 14 レンズ 16 反射鏡 16A、16B、16C 反射部 16a、16b ブラケット 24、28 ハロゲンバルブ 26 放電バルブ 30、34 エイミングスクリュウ 30a 頭部 30b ギヤ 40 点灯回路ケース 42 点灯回路 46 ブラケット 60 レベリングユニット(上下傾動用駆動装置) 62 タッピングスクリュウ 64 スフェリカルナット 66 スタッドボルト 68 セルフロッキングナット 70 ケーシング 72 パルスモータ 74 減速歯車列 P0 エイミング支点 P1 上下エイミング点 P2 左右エイミング点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F21Y 101:00 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F21S 8/10 F21V 7/00 F21V 7/16 F21V 14/04 F21W 101:10 B60Q 1/06 - 1/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バルブと、このバルブからの光を前方へ
    反射する反射鏡と、この反射鏡を上下方向に傾動可能に
    支持する反射鏡支持部材と、これら反射鏡および反射鏡
    支持部材を連結するとともに、所定の操作力が入力され
    ることにより上記反射鏡を上記反射鏡支持部材に対して
    上下方向に傾動させる傾動部材と、を備えてなる車輌用
    前照灯において、 上記反射鏡に、主灯用、副灯用およびフォグランプ用の
    3つの反射部が水平方向に一体形成されるとともに、こ
    れら各反射部に上記バルブが取り付けられており、 上記主灯用反射部に取り付けられたバルブが放電バルブ
    であり、 上記反射鏡支持部材に、上記傾動部材に上記操作力を入
    力して上記反射鏡を上下方向に傾動させるレベリングユ
    ニットが設けられている、ことを特徴とする車輌用前照
    灯。
  2. 【請求項2】 上記傾動部材が、上記反射鏡において左
    右最外端に位置する1対の反射部の間に配置されてい
    る、ことを特徴とする請求項1記載の車輌用前照灯。
JP08116991A 1996-04-15 1996-04-15 車輌用前照灯 Expired - Fee Related JP3122035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08116991A JP3122035B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 車輌用前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08116991A JP3122035B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 車輌用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09282908A JPH09282908A (ja) 1997-10-31
JP3122035B2 true JP3122035B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=14700778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08116991A Expired - Fee Related JP3122035B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 車輌用前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122035B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09282908A (ja) 1997-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010040810A1 (en) Vehicle headlamp
JP2965930B2 (ja) 車両用前照灯
JPH0795401B2 (ja) 自動車用前照灯
JP2004227933A (ja) 車輌用前照灯
US6652130B2 (en) Vehicle headlamp
TW202231513A (zh) 反射式車頭燈
US6540386B2 (en) Lamp having reflectors independently adjustable in the horizontal direction and concurrently adjustable in the vertical direction
US5707134A (en) Vehicular lamp
US20030231510A1 (en) Vehicle headlamp
EP0220068B1 (en) Headlight unit
JP3122035B2 (ja) 車輌用前照灯
EP1125792B1 (en) Lamp for automobile
US6547429B2 (en) Bi-functional tilted axis reflector headlamp
KR100427891B1 (ko) 자동차용 4등식 헤드램프의 구조
JPH11339506A (ja) 車両用灯具
JP3163271B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2017013737A (ja) ランプの配光制御装置
JP3007192B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP3256403B2 (ja) 自動車用前照灯
US7144141B2 (en) Self-aim vehicle light device
JP3193602B2 (ja) 車両用前照灯
JP3128621B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2002222602A (ja) 車輌用前照灯
JP2804391B2 (ja) リフレクター可動型自動車用ヘッドランプ
JP2004196211A (ja) 車輌用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees