JP3120839B2 - プラズマディスプレイ、その駆動方法及びその製造方法 - Google Patents

プラズマディスプレイ、その駆動方法及びその製造方法

Info

Publication number
JP3120839B2
JP3120839B2 JP10111654A JP11165498A JP3120839B2 JP 3120839 B2 JP3120839 B2 JP 3120839B2 JP 10111654 A JP10111654 A JP 10111654A JP 11165498 A JP11165498 A JP 11165498A JP 3120839 B2 JP3120839 B2 JP 3120839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
sustain
scan
discharge
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10111654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11306991A (ja
Inventor
充生 上岡
秀一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10111654A priority Critical patent/JP3120839B2/ja
Priority to US09/293,980 priority patent/US6362799B1/en
Priority to KR1019990014360A priority patent/KR100348918B1/ko
Publication of JPH11306991A publication Critical patent/JPH11306991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120839B2 publication Critical patent/JP3120839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/32Disposition of the electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • G09G3/2983Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels using non-standard pixel electrode arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/14AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided only on one side of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/32Disposition of the electrodes
    • H01J2211/323Mutual disposition of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/442Light reflecting means; Anti-reflection means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/444Means for improving contrast or colour purity, e.g. black matrix or light shielding means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイ、及びそのプラズマディスプレイの駆動方法に属
し、特に、ACメモリー型のカラープラズマディスプレ
イ、及びそのプラズマディスプレイの駆動方法に属す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のACメモリー型のカラープラズマ
ディスプレイ(以下、PDPと呼ぶ)は、図6に示すよ
うに、前面及び後面にそれぞれ配置されるガラスのよう
な絶縁基板の前面基板11と後面基板15とを相対向さ
せて構成されている。
【0003】前面基板11上には、透明電極であるイン
ジウムオキサイド(ITO)やネサ膜からなる走査電極
12aと維持電極12bとによって構成された面放電電
極が形成されている。走査電極12a及び維持電極12
b上には、これらの電極12a,12bの抵抗値を下げ
るために金属電極からなるトレース電極13が形成され
ている。トレース電極13としては、通常,Cr(クロ
ム)/Cu(銅)/Cr(クロム)積層薄膜電極やAg
(銀)の厚膜電極が利用される。
【0004】走査電極12a、維持電極12b及びトレ
ース電極13は、誘電体層14によって被覆されてい
る。誘電体層14は、通常、低融点の鉛ガラスが用いら
れる。この誘電体層14上には、放電で発生するマイナ
スイオン及びプラスイオンや、電子に依るダメージを防
ぐこと、及び放電電圧を低下させるために、図示しない
MgO膜が真空蒸着で0.5μm〜1μm程度の膜厚で
形成される。
【0005】一方、後面基板15には、走査電極12a
及び維持電極12bに対向し、かつ走査電極12a及び
維持電極12bに対して直交する方向にAg等の厚膜で
データ電極16が形成されている。続いて、データ電極
16上には、白色の酸化物(アルミナや酸化チタン等)
粉末と低融点の鉛ガラス粉末等を混合してなるガラスペ
ーストを印刷焼成して白色誘電体層17が形成される。
この白色誘電体層17は、蛍光体からの可視発光を反射
して前面基板11側に導き可視発光の効率を高める目的
がある。更に、この白色誘電体層17上には、ガス放電
からの紫外光を赤、緑、青の3色の可視光に変換する3
種類の蛍光体層18を厚膜印刷技術で塗り分けている。
【0006】前面基板11及び後面基板15は、格子状
あるいはストライプ状の絶縁体からなる図示しない隔壁
を介して100μm〜200μmの間隙を有して対向さ
せ放電セル19を構成し、内部にヘリウム、ネオン、キ
セノン及びそれらの混合ガス等から成る放電ガスが充填
される。隔壁は、アルミナ、酸化マグネシウム、酸化チ
タン等と鉛ガラスの混合物を用いて厚膜技術で形成して
いる。
【0007】次に、このPDPの駆動方法を以下に説明
する。階調表示は、図7に示すように、維持期間の放電
回数(発光輝度)を制御することにより実現している。
一画面を表示する1フィールド(F)を1秒間に50回
〜70回程度繰り返す。この繰り返しによると、人間の
目の残像により各々のフィールドの画面が積層されてフ
リッカの無い自然な画像を得ることができる。
【0008】この1フィールド期間を複数のサブフィー
ルド(SF)に分割し、各サブフィールド(F)の維持
期間の維持パルス数(放電回数)を変えて、サブフィー
ルド(SF)を組み合わせることにより階調表示を実現
している。64階調表示では、1フィールド(F)を六
つのサブフィールドSF1 〜SF6で構成して、各サブ
フィールドSF1 〜SF6の先頭に、予備点灯期間+予
備消去期間、書き込み期間、維持期間を設けている。こ
の維持期間の放電回数を先頭のサブフィールド(SF1
は32nの放電回数とする。nは正の整数)から順に約
1/2づつ減らして重みづけを行っている。
【0009】この方法によって、1フィールド(F)内
で前述のサブフィールドSF1 〜SF6を選択して維持
放電をさせると、選択されたサブフィールドSF1 〜S
F6の維持放電回数で発光輝度を制御することができる
ので64階調表示を実現できる。
【0010】以下に選択された放電セル19の放電動作
について図8を用いて説明する。なお、図中のDはデー
タパルス列、So ,Sm ,Cは、駆動電圧パルス列であ
る。
【0011】まず、表示画面全体にわたって図6に示し
た走査電極12aに予備放電パルスPP を印加し、維持
電極12bとの間で面放電を起こす予備放電期間を設け
る。その結果、走査電極12a及び維持電極12bに発
生した壁電荷を消去する消去パルス列PE1、PE2、PE3
を走査電極12a、維持電極12bそれぞれに印加する
消去期間を設ける。
【0012】続いて、画面全ての走査電極12aを順に
走査するように書き込みパルスPWを印加し、これと同
期して所望の表示データに従ったデータパルスPD をデ
ータ電極に印加して走査電極12aとデータ電極16と
の間に放電を生じさせる書き込み期間を設ける。
【0013】更にこれに続いて、前記書き込み期間に生
じた放電を前記維持電極12aと維持電極12bに電圧
パルスPSUS を印加して両電極間で面放電として維持さ
せて表示する維持期間を設けている。この予備放電期間
及び消去期間は、この期間に続く書き込み期間に表示デ
ータに対応して発生させる走査電極12aとデータ電極
16間との放電を確実に起こさせる働きを有する。この
ために、画面全体で強い面放電を起こした後、弱い面放
電を起こすことで、放電セル9を形成する電極上の壁電
荷を消去し、且つ放電セル19に荷電粒子からなる空間
電荷を残留させるものである。
【0014】また、書き込み期間は、走査電極12aと
データ電極16との間で放電を起こさせ、走査電極12
a上には正の壁電荷、データ電極上には負の壁電荷を形
成する。この壁電荷があると、次の維持期間に走査電極
12a、及び維持電極12bに印加されるパルスPSUS
に重畳されるので、印加電圧が面放電開始電圧を越える
ため表示データに対応した放電セル19で面放電を発生
させ維持する。
【0015】上述したように、従来の構造のPDPは、
上述の如く表示データの書き込みに走査電極12a及び
データ電極16の対向する電極間の放電を利用してい
る。走査電極12aは、良好な耐放電物質である酸化マ
グネシウム膜で被覆保護されているが、データ電極16
は、蛍光体層18で被覆されている。このため、書き込
み放電に際し走査電極12aの電位をデータ電極16の
電位より負になるように印加している。
【0016】これは、質量が大きくスパッタ効率の高い
正の荷電粒子が蛍光体層18へ衝突するのを抑制して蛍
光体層18の表面の損傷による輝度劣化を防止すること
を目的としている。更に、スパッタされた蛍光体層18
の飛散付着による、輝度劣化や放電電圧の変化の防止を
目的としている。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術のPDPでは、上述の工夫を行っても、予備
放電期間や消去期間及び書き込み期間に、データ電極6
の電位が走査電極12aの電位より負になるタイミング
で弱い放電が発生すること、更に、蛍光体層が電子の衝
突でも損傷を受けることから輝度劣化や、放電電圧の変
化が起こっている。
【0018】このため、固定文字表示の際、常時点灯し
ている部分の輝度が他の部分に比較して速く劣化した
り、発光色の輝度劣化に差が生じたりして発光輝度に斑
が出来るいわゆる焼き付きが生じている。更に、放電寿
命特性も充分ではない。
【0019】また、他の従来技術としては、電極構造を
有するPDPが、特開平3−283233号公報に開示
されている。
【0020】この従来技術は、DC型のPDPで後面基
板に誘電体層を介して直交する表示陽極と表示陽極を有
し、この交点で放電を起こして表示することを特徴とし
ている。更に、放電の応答を速めるために補助陽極を有
し、補助陽極の点灯、非点灯で制御する駆動方法を採用
している。このため、構造が複雑で蛍光体層を形成する
カラーPDPには不向きの構造である。
【0021】また、他の従来技術として特開平7−18
2978号公報には、前面基板側の陰極と後面基板側の
陽極を直交させ、この交点を放電させて表示を行うDC
型のPDPが開示されている。この従来技術では、放電
空間を2層構造として、陽極と陰極の対向放電を利用し
ているが、放電空間の構造が複雑であること、カラー化
に際しては、蛍光体層を放電経路の途中に形成する必要
があるため上述の放電による劣化の影響が有る。
【0022】さらに、他の従来技術として特開平5−1
01782号公報には、後面基板の隔壁上に立体的に面
放電電極を設け後面基板と前面基板の両方に蛍光体層を
塗布して輝度の向上を図った構成が開示されている。こ
の従来技術では、前面基板に面放電電極と直交する蛍光
体層で被覆されたデータ電極を設けているので、駆動に
際してデータ電極上の蛍光体層が上述のように放電によ
る劣化を受ける。
【0023】上述のように、電極を直交させる電極構造
を有する点、また隔壁上に電極を形成する点で一見類似
する構造を有する従来技術も有るが、何れも蛍光体層の
放電により劣化を抑制するには充分ではない。
【0024】それ故に、本発明の課題は、予備放電期間
及び消去期間に、蛍光体層を介した放電の発生が全くな
く、電子や電荷粒子による衝突が抑制されるプラズマデ
ィスプレイ、及びその駆動方法を提供することにある。
【0025】また、本発明の他の課題は、長期に渡り安
定な放電が得られ、且つ発光色に依る蛍光体材料差の影
響も無く、蛍光体層の劣化を防止することが出来きるこ
と、書き込み放電が安定すること、書き込み時の壁電荷
の形成が確実になり書き込み動作の長時間安定性を改善
できること、更に、書き込み動作の表示色特性差が無い
プラズマディスプレイ、及びその駆動方法を提供するこ
とにある。
【0026】また、本発明の他の課題は、蛍光体の塗布
形状、蛍光体材料、蛍光体下地層材料等の選択の幅が広
がるプラズマディスプレイ、及びその駆動方法を提供す
ることにある。
【0027】また、本発明の他の課題は、開口率が改善
され発光ロスが減り発光効率、輝度が向上するプラズマ
ディスプレイ、及びその駆動方法を提供することにあ
る。
【0028】また、本発明の他の課題は、放電ロスが抑
えられて発光効率、輝度が向上するプラズマディスプレ
イ、及びその駆動方法を提供することにある。
【0029】また、本発明の他の課題は、ストライプ状
の隔壁を交差して形成するので排気コンダクタンスが高
くなり不純ガスの除去が確実にできるプラズマディスプ
レイ、及びその駆動方法を提供することにある。
【0030】さらに、本発明の他の課題は、対向型より
も広いメモリーマージンを得ることができ、輝度劣化や
放電特性変化か抑制が出来、焼き付きの少ない長寿命の
プラズマディスプレイ、を提供することができるプラズ
マディスプレイ、及びその駆動方法を提供することにあ
る。
【0031】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、絶縁性
の前面基板と該前面基板に対向するように配置した絶縁
性の後面基板と、前記前面基板上に面放電ギャップを介
して形成した走査電極と維持電極とからなる一対の透光
性を有する面放電電極を一放電セルとしたプラズマディ
スプレイにおいて、前記走査電極及び維持電極が、前記
一放電セル毎に独立して形成されており、前記走査電極
上に形成した走査トレース電極と、前記走査電極間の前
記走査トレース電極上と前記維持電極間の前記前面基板
上とに形成した第1の隔壁と、該第1の隔壁上に形成し
た維持トレース電極と、前記走査トレース電極、前記第
1の隔壁及び前記維持トレース電極を覆うように形成し
た誘電体層とを含み、前記維持トレース電極が前記第1
の隔壁上に前記走査トレース電極に対して絶縁交差する
ように形成されており、前記後面基板は、誘電体層と、
該誘電体層上に前記垂直方向へ形成した第2の隔壁と、
該第2の隔壁間及び該第2の隔壁上に形成した蛍光体層
とを有することを特徴とするプラズマディスプレイが得
られる。
【0032】
【作用】本発明のプラズマディスプレイ、及びその駆動
方法によると、走査電極には正の壁電荷、維持電極には
負の壁電荷が蓄積され、維持期間においては表示データ
に従って書き込まれた蓄積壁電荷が維持パルス重畳され
る。予め壁電荷の重畳で初めて維持放電が発生する適当
な電圧に設定しておくと、壁電荷に従って維持放電の発
生を制御することができ、所望の表示パターンを得るこ
とができる。
【0033】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施の形態例
のおけるプラズマディスプレイ(以下、PDPと呼
ぶ)、及びその駆動方法を説明する。なお、図1乃至図
4は、ACメモリー型のカラーPDPの構造を示してい
る。更に、図5には、PDPの駆動波形を示した。
【0034】図1を参照して、一実施の形態例のおける
PDPは、絶縁性の前面基板1と、前面基板1上に面放
電ギャップ1aを挟んで形成されている矩形の走査電極
2aと維持電極2bとを有している。走査電極2aと維
持電極2bとは、これらで一対の面放電電極を構成して
いる。前面基板1上には、走査電極2aと維持電極2b
とが酸化錫(SnO2 )あるいはインジウムオキサイド
(ITO)等の透明電極材料によって形成されている。
【0035】走査電極2a及び維持電極2bは、表示画
素(一放電セル)毎に独立して形成され、金属材料から
成る走査電極2a上に形成した走査トレース電極3a、
維持トレース電極3bでそれぞれの電極が接続される。
本実施の形態例においては、走査トレース電極3aは水
平方向(X方向)に形成されている。走査電極2a及び
維持電極2bには、走査トレース電極3aと維持トレー
ス電極3bとが第1の隔壁5(図2及び図3を参照)を
介してマトリックス形状に形成されている。第1の隔壁
5は、走査電極2a間の走査トレース電極3a上と維持
電極3a間の前面基板1上とに形成されている。
【0036】維持トレース電極3bは、水平方向に対し
て垂直方向(Y方向)に形成されており、図2及び図3
に示すように、それぞれの透明誘電体(透明電極)4の
一部分と重ねている。但し、維持トレース電極3bは、
第1の隔壁5を形成した後に、この隔壁5上に重ねて形
成して走査トレース電極3aと絶縁交差させる。この走
査トレース電極3aは、クロム/銅/クロムの多層薄膜
やアルミニウム薄膜等を材料とし1μm程度の膜厚で形
成している。
【0037】以上のようにして、面放電電極を一放電セ
ル毎に形成し、且つ走査電極2aと維持電極2bとによ
ってマトリクスを形成する。前面基板1と後面基板7と
を対向させて放電空間を形成するため、及び走査トレー
ス電極3aと維持トレース電極3bとの絶縁耐圧を確保
するために第1の隔壁5を放電セル(表示画素)間を分
離するように垂直方向に形成する。
【0038】図2及び図3に示す第1の隔壁5は、低融
点鉛ガラスを主成分とし、酸化アルミニウムや酸化マグ
ネシウム、黒色顔料等を含んだ材料を厚膜印刷、アディ
ティブ、サンドブラスト等の厚膜技術で30〜50μm
のストライプ状に形成した。また、交差する走査トレー
ス電極3a及び維持トレース電極3b間の絶縁耐圧を充
分確保するために、充分リフローさせて気泡の無い緻密
な膜に形成した。
【0039】次に、上述の電極3a,3bと隔壁5を同
時に透光性の透明誘電体層4で被覆する。この透明誘電
体層4は、低融点鉛ガラスを主成分とするペーストを印
刷、焼成することにより、20〜40μm厚さで形成し
た。
【0040】また、この透明誘電体層4は、鉛ガラスの
軟化点以上の温度で充分にリフローさせ気泡の無い緻密
な層に形成して放電の際の絶縁破壊を防止した。更に、
この透明誘電体層4上から、酸化マグネシウム(Mg
O)6を0.5〜1μm蒸着で形成した。
【0041】他の成膜方法としては、印刷やスプレー法
もある。この酸化マグネシウム6は、耐放電材料及び二
次電子放電係数の高い材料であるので、放電電圧の安定
化、放電電圧の低電圧化のために施している。
【0042】一方、図4に示す後面基板7には、低融点
鉛ガラスと白色の顔料を混合した厚膜ペーストを印刷焼
成して形成した白色誘電体層8が形成されている。この
白色の顔料には、通常酸化チタンや酸化アルミニウム粉
末が用いられる。続いて、垂直方向にストライプ状の第
2の隔壁9を形成する。第2の隔壁9は、低融点鉛ガラ
スを主成分とし、酸化アルミニウムや酸化マグネシウム
等を含んだ材料を厚膜印刷、アディティブ、サンドブラ
ストの厚膜技術で80〜100μmのストライプ状に形
成した。
【0043】この後面基板7の第2の隔壁9と前面基板
1の第1の隔壁5とは、共に隣接する放電セル(表示画
素)間の誤放電や光学的なクロストークを防ぐ効果があ
る。また、通常は、後述する蛍光体層からの可視光を効
率良く利用するために可視光を反射し易い白色の第2の
隔壁9を用いる。この第2の隔壁9の間に、赤色、緑
色、青色の発光色に対応する蛍光体層10をストライプ
状に塗布する。各蛍光体層10は、高輝度を得るために
第2の隔壁9の側面にも形成される。蛍光体層10を形
成するには、通常、スクリーン印刷が用いられる。
【0044】この後、前述の前面基板1と後面基板7と
を突き合わせた第1及び第2の隔壁5,9を介して対向
させ100〜150μmの放電空間(放電セル)を形成
する。例えば、放電セルには、He、Ne、Xeの混合
ガスを0.5〜0.7気圧程度充填する。放電セル12
の周囲は、低融点鉛ガラスから成るシール材料で気密封
止する(図では省略しされている。)。シール材は、前
面基板1または後面基板7のどちらか、または片方にス
クリーン印刷やディスペンサーを用いて形成する。
【0045】以上の構成に依ると、一放電セルの各々に
独立した面放電電極が形成され、且つ走査トレース電極
3aと維持トレース電極3bでマトリクスを形成するこ
とができ、前述の面放電電極を独立に選択することがで
きる。
【0046】次に、図5をも参照して、n(水平)×m
(垂直)の放電セルを有するPDPの駆動波形について
説明する。PDPでは、表示データを線順次走査して、
全画面に渡って書き込んだ後、全画面で書き込まれたデ
ータを維持することにより表示する。図5は、走査維持
分離型の駆動シーケンスでサブフィールドを構成した場
合の駆動電圧パルス列である。図5には、走査トレース
電極3aを介して面放電電極の片側に印加する駆動電圧
パルス列S1及びSm及び維持トレース電極3bに印加
するD1、Dnを示している。
【0047】S1、Smは、それぞれ1、m番目の走査
トレース電極、及びD1、Dnはそれぞれ1、n番目の
維持トレース電極に印加する。予備放電期間は、S1、
SmのパルスPP 、PE1、PE3とD1、DnのPE2で構
成する。S1のおけるPP は、全放電セルを放電させる
予備点灯期間のパルスである。これに続く、PE1、PE
2、PE3は、予備点灯で生じた走査電極2a、維持電極
2b上の壁電荷を再結合等で消滅させる予備消去期間の
パルスである。これに続く書き込み期間には、S1から
Smに順にPW が印加される。これと同期してD1から
Dnには表示データの有無に対応して、表示データの有
る場合にはPD が印加される。
【0048】PW に同期したパルスPP が印加される
と、走査電極2aと維持電極2bとの間に書き込み期間
で書き込み放電が生じ、走査電極2aには正の壁電荷、
維持電極2bには負の壁電荷が蓄積される。次の維持期
間においては、前述の表示データに従って書き込まれた
蓄積壁電荷が維持パルスPSSUS、PDSUSに重畳される。
【0049】予め、前記壁電荷の重畳で初めて維持放電
が発生する適当な電圧に設定しておくと、壁電荷に従っ
て維持放電の発生を制御することが出来て所望の表示パ
ターンを得ることができる。
【0050】
【発明の効果】以上、実施の形態例によって説明したよ
うに、プラズマディスプレイ、及びその駆動方法によれ
ば、マトリックスを構成した面放電電極を有しているの
で、表示データの書き込み期間や、予備放電期間、予備
消去期間に蛍光体層を介した放電の発生が全くなく、且
つ蛍光体層の下層に電極が無いので、電子や電荷粒子に
よる衝突が抑制される。
【0051】また、書き込み放電を、耐放電性と高γ特
性(高二次電子放出係数)を有する酸化マグネシウム膜
などで被覆された面放電電極間の放電のみで行うため、
長期に渡り安定な放電が得られ、且つ発光色に依る蛍光
体材料差の影響も無い。
【0052】したがって、蛍光体層の劣化を防止するこ
とが出来、書き込み放電が安定するため、書き込み時の
壁電荷の形成が確実になる。
【0053】また、書き込み動作の長時間安定性を改善
でき、更に、書き込み動作の表示色特性差が無くなる。
【0054】また、後面基板の構造の制約が少ないた
め、蛍光体層の塗布形状、蛍光体材料、蛍光体下地層材
料等の選択の幅が広がる。
【0055】また、不透明なトレース電極が隔壁上に位
置するので、開口率が改善され発光ロスが減り発光効
率、輝度が向上する。
【0056】また、面放電電極を隔壁で囲まれる放電セ
ル内に一回り小さいディメンジョンで形成するため、隔
壁上での電荷粒子の再結合等が減少し放電ロスが抑えら
れて発光効率、輝度が向上する。
【0057】また、ストライプ状の隔壁を交差して形成
するので排気コンダクタンスが高くなり不純ガスの除去
が確実にできる。
【0058】さらに、対向型よりも広いメモリーマージ
ンを得ることができることから、輝度劣化や放電特性変
化か抑制でき、焼き付きの少ない長寿命のプラズマディ
スプレイを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラズマディスプレイの一実施の形態
例を前面基板側から見た状態を示す正面図である。
【図2】図1のA−A´線断面図である。
【図3】図1のB−B´線断面図である。
【図4】本発明のプラズマディスプレイの一実施の形態
例における後面基板示す断面図である。
【図5】本発明のプラズマディスプレイの一実施の形態
例における駆動波形を示す波形図である。
【図6】従来のACメモリー型カラープラズマディスプ
レイの概略構成を示す断面図である。
【図7】従来のACメモリー型カラープラズマディスプ
レイの階調表示を示す説明図である。
【図8】従来のACメモリー型カラープラズマディスプ
レイの駆動波形を示す波形図である。
【符号の説明】
1,11 前面基板 1a 面放電ギャップ 2a,12a 走査電極 2b,12b 維持電極 3a 走査トレース電極 3b 維持トレース電極 4 透明誘電体層 5 第1の隔壁 7,15 後面基板 8,17 白色誘電体層 9 第2の隔壁 10,18 蛍光体層 13 トレース電極 14 誘電体層 16 データ電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−275201(JP,A) 特開 昭57−25649(JP,A) 特開 昭57−162244(JP,A) 特開 平2−220329(JP,A) 特開 平11−260266(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 11/00 - 11/02 H01J 9/02 G09G 3/28

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性の前面基板と、該前面基板に対向
    するよう配置した絶縁性の後面基板と、前記前面基板の
    面上に面放電ギャップを介して形成した走査電極及び維
    持電極とからなる一対の透光性を有する面放電電極を一
    放電セルとしたプラズマディスプレイにおいて、 前記走査電極及び維持電極が、前記一放電セル毎に独立
    して形成されており、前記走査電極上に形成した走査ト
    レース電極と、前記走査電極間の前記走査トレース電極
    上と前記維持電極間の前記前面基板上とに形成した第1
    の隔壁と、該第1の隔壁上に形成した維持トレース電極
    と、前記走査トレース電極、前記第1の隔壁及び前記維
    持トレース電極を覆うように形成した誘電体層とを含
    み、 前記維持トレース電極が前記第1の隔壁上で前記走査ト
    レース電極に対して絶縁交差するように形成されてお
    り、前記後面基板は、誘電体層と、該誘電体層上に前記
    垂直方向へ形成した第2の隔壁と、該第2の隔壁間及び
    該第2の隔壁上に形成した蛍光体層とを有することを特
    徴とするプラズマディスプレイ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のプラズマディスプレイに
    おいて、前記走査トレース電極が水平方向に形成され、
    前記維持トレース電極が該水平方向に対して垂直方向に
    形成されていことを特徴とするプラズマディスプレイ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のプラズマディスプレイに
    おいて、前記誘電体層上に酸化マグネシウムが形成され
    ていることを特徴とするプラズマディスプレイ。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のプラズマディスプレイに
    おいて、前記走査電極と前記維持電極とが、前記第1及
    び第2の隔壁で囲まれる前記放電セル内に一回り小さい
    ディメンジョンで形成されていることを特徴とするプラ
    ズマディスプレイ。
  5. 【請求項5】 絶縁性の前面基板と該前面基板に対向す
    るように配置した絶縁性の後面基板と、前記前面基板上
    に面放電ギャップを介して形成した走査電極及び維持電
    極とからなる一対の透光性を有する面放電電極を一放電
    セルとしたプラズマディスプレイの駆動方法において、 前記走査電極及び維持電極が、前記一放電セル毎に独立
    して形成されており、前記走査電極上に形成した走査ト
    レース電極と、前記走査電極間の前記走査トレース電極
    上と前記維持電極間の前記前面基板上とに形成した第1
    の隔壁と、該第1の隔壁上に形成した維持トレース電極
    と、前記走査トレース電極、前記第1の隔壁及び前記維
    持トレース電極を覆うように形成した誘電体層とを含
    み、 前記走査トレース電極は水平方向に形成され、前記維持
    トレース電極は前記第1の隔壁上に前記走査トレース電
    極に対して絶縁交差するように該水平方向に対して垂直
    方向に形成されており、前記後面基板には誘電体層と、
    該誘電体層上に前記垂直方向へ形成した第2の隔壁と、
    該第2の隔壁間及び該第2の隔壁上に形成した蛍光体層
    とを有し、 前記走査電極には正の壁電荷が蓄積され、、前記維持電
    極には負の壁電荷が蓄積され、維持期間において表示デ
    ータに従って書き込まれた蓄積壁電荷が維持パルスに重
    畳され、予め前記壁電荷の重畳で初めて維持放電が発生
    する電圧に設定しておくと、壁電荷に従って維持放電の
    発生を制御して所望の表示パターンを得ることを特徴と
    するプラズマディスプレイの駆動方法。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至4のいずれか1項記載のプ
    ラズマディスプレイにおける製造方法において、前記前
    面基板に前記第1の隔壁を、前記放電セル間を分離する
    ように垂直方向に形成し、前記走査電極及び前記維持電
    極と前記第1の隔壁を同時に透光性の透明誘電体層で被
    覆し、一方、前記後面基板に前記第2の隔壁を垂直方向
    に形成することを特徴とするプラズマディスプレイの
    造方法。
JP10111654A 1998-04-22 1998-04-22 プラズマディスプレイ、その駆動方法及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3120839B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111654A JP3120839B2 (ja) 1998-04-22 1998-04-22 プラズマディスプレイ、その駆動方法及びその製造方法
US09/293,980 US6362799B1 (en) 1998-04-22 1999-04-19 Plasma display
KR1019990014360A KR100348918B1 (ko) 1998-04-22 1999-04-22 플라즈마 디스플레이 및 이의 구동 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111654A JP3120839B2 (ja) 1998-04-22 1998-04-22 プラズマディスプレイ、その駆動方法及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11306991A JPH11306991A (ja) 1999-11-05
JP3120839B2 true JP3120839B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=14566814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10111654A Expired - Fee Related JP3120839B2 (ja) 1998-04-22 1998-04-22 プラズマディスプレイ、その駆動方法及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6362799B1 (ja)
JP (1) JP3120839B2 (ja)
KR (1) KR100348918B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09112986A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Haiki:Kk 排気用昇降フード

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6465956B1 (en) * 1998-12-28 2002-10-15 Pioneer Corporation Plasma display panel
US20020176933A1 (en) * 2000-12-05 2002-11-28 Tastuo Mifune Paste for transparent insulating film, plasma display panel, method of manufacturing paste, method of manufacturing transparent insulating film, and method of manufacturing plasma display panel
US6764796B2 (en) * 2001-06-27 2004-07-20 University Of South Florida Maskless photolithography using plasma displays
US7012579B2 (en) * 2001-12-07 2006-03-14 Lg Electronics Inc. Method of driving plasma display panel
JP2003295814A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR20030087694A (ko) * 2002-05-09 2003-11-15 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP4271902B2 (ja) * 2002-05-27 2009-06-03 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネル及びそれを用いた画像表示装置
TWI317965B (en) * 2003-03-07 2009-12-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Plasma display panel and method of forming the same
EP1530191A3 (en) * 2003-11-07 2008-02-27 Thomson Plasma S.A.S. Small-gap plasma display panel with elongate coplanar discharges
JP4908787B2 (ja) * 2005-06-29 2012-04-04 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネル及びそれを用いた画像表示システム。
KR100684849B1 (ko) * 2005-09-07 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920002525B1 (ko) 1990-01-31 1992-03-27 삼성전관 주식회사 플라즈마 디스플레이장치
US6097357A (en) * 1990-11-28 2000-08-01 Fujitsu Limited Full color surface discharge type plasma display device
JPH05101782A (ja) 1991-01-04 1993-04-23 Nec Corp 面放電型プラズマデイスプレイパネル
DE4301437A1 (en) 1992-03-11 1993-09-16 Samsung Electronic Devices Controlling plasma discharge display panel - using pulse control signals generated by sequence circuits that are applied to hold cathode and anode electrodes
US5684499A (en) * 1993-11-29 1997-11-04 Nec Corporation Method of driving plasma display panel having improved operational margin
JPH07182978A (ja) 1993-12-22 1995-07-21 Matsushita Electron Corp 気体放電型表示装置
JP2655078B2 (ja) 1994-05-30 1997-09-17 日本電気株式会社 プラズマディスプレイの駆動方法
US5956573A (en) * 1997-01-17 1999-09-21 International Business Machines Corporation Use of argon sputtering to modify surface properties by thin film deposition
JP3039437B2 (ja) * 1997-04-15 2000-05-08 日本電気株式会社 カラープラズマディスプレイパネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09112986A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Haiki:Kk 排気用昇降フード

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990083393A (ko) 1999-11-25
KR100348918B1 (ko) 2002-08-14
US6362799B1 (en) 2002-03-26
JPH11306991A (ja) 1999-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7106278B2 (en) Plasma display panel and driving method thereof
JP2006286250A (ja) プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイ装置
JP3120839B2 (ja) プラズマディスプレイ、その駆動方法及びその製造方法
KR20040007710A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 표시장치 및 그 구동방법
JP3725071B2 (ja) プラズマディスプレーパネル
JPH1167100A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル
JP3626342B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
US20050093776A1 (en) Plasma display device and method for driving same
JP2000100338A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル
US6862007B2 (en) Driving method of AC-type plasma display panel
JP3438641B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3111949B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
US20060001605A1 (en) Plasma display device and driving method for use in plasma display device
JPH10144225A (ja) Ac型プラズマ・ディスプレイ・パネルおよび表示装置
JPH10199427A (ja) 表示用放電管とその駆動方法
JP3097635B2 (ja) プラズマディスプレイパネルとその駆動方法
JP2000330512A (ja) 表示用放電管の駆動方法
JP3872551B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2001006558A (ja) プラズマディスプレイパネル及びそれを用いたディスプレイ装置
KR100580683B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
WO2000005740A1 (fr) Tube a decharge pour afficheur et procede de commande d'un tel tube
US20050024295A1 (en) Plasma display and method of driving a plasma display panel
JP2002117775A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100269396B1 (ko) 칼라 플라즈마 디스플레이 패널
JP2001351534A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000920

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees