JPH07182978A - 気体放電型表示装置 - Google Patents

気体放電型表示装置

Info

Publication number
JPH07182978A
JPH07182978A JP5324944A JP32494493A JPH07182978A JP H07182978 A JPH07182978 A JP H07182978A JP 5324944 A JP5324944 A JP 5324944A JP 32494493 A JP32494493 A JP 32494493A JP H07182978 A JPH07182978 A JP H07182978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
group
electrode
electrodes
electrode group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5324944A
Other languages
English (en)
Inventor
Takio Okamoto
太喜男 岡本
Hajime Mae
肇 前
Takao Wakitani
敬夫 脇谷
Akio Niwa
彰夫 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP5324944A priority Critical patent/JPH07182978A/ja
Publication of JPH07182978A publication Critical patent/JPH07182978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パネル構造が簡単で、かつ低消費電力および
長寿命の気体放電型表示装置を提供する。 【構成】 絶縁基板10上に第1の電極11群と第1の
電極11と平行して始動電極12群を設け、第1の電極
11群および始動電極12群を誘電体層13で覆い、第
1の電極11群および始動電極12群に対してガラス基
板14上に設けた第2の電極15群を直交に対向配置
し、隔壁16により、第1の電極11群と第2の電極1
5群とのそれぞれの直行対向空間を包囲する放電セル1
7および始動電極12群と第2の電極15群との対向空
間に放電セル17と連通する補助放電セル19を形成
し、放電セル17内で第1の電極11の一部が誘電体層
13から露出するよう放電孔18を設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビ、ディスプレイお
よび道路表示盤等の画像表示に用いる気体放電型表示装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の気体放電型表示装置は、前面ガラ
ス基板上にはストライプ状の陰極群、背面基板上には陽
極と抵抗体から成るストライプ状の表示陽極群および表
示陽極群に対して平行に補助陽極群が配設され、隔壁に
より、陰極群と表示陽極群とを所定間隔を保ち直交対向
して設け、その直交対向部で放電セルを形成したもので
ある。放電セルは、内部に希ガスが封入され、背面基板
側の表示陽極の周辺部を絶縁物で覆って、その絶縁物上
に蛍光体を付着してある。補助陽極の隔壁には、陰極と
補助陽極との間で補助放電可能なスリットが設けられて
いる(特公昭60−253131)。
【0003】この気体放電型表示装置は、パルスメモリ
ー型であって、図4に示すようにマトリクス配線回路
で、N行には陰極群がK1〜KNに、M列には表示陽極群
がA1〜AMに、補助陽極群がH1〜HMに接続され、図5
にそのタイミングチャートを示す。これらの図を用い
て、画像表示する場合の動作説明を行う。
【0004】期間t01において一番目の走査で補助陽極
に前もって+60Vのパルスを加える。次に期間t1
おいて、陰極K1に−250Vの書き込みパルスを、表
示したい表示陽極A1〜AMに+60Vの書き込みパルス
を印加すると、補助陽極H1〜HMと陰極K1との間で補
助放電が起こり、補助放電に誘発されてそれぞれの放電
セル$1で主放電が安定して行われる。この放電セル$1
の主放電の維持動作は、先の主放電による残留荷電粒子
が十分存在している内の期間t4において、放電セル$1
の陰極K1に−250Vの維持パルスを印加すると、放
電セル$1で容易に主放電が行われる。同様に期間t6
8、…において、陰極K1に−250Vの維持パルスを
印加し続ける限り、放電セル$1の主放電が継続され
る。次に図5に示すように、上記動作を行方向に順次走
査して画像を形成するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなパルスメモリー型の気体放電型表示装置では、残留
荷電粒子が十分存在している内に、補助陽極H1〜HM
電圧を短期間に立ち上げなければならない。補助陽極H
1〜HMにはパネル内部の浮遊容量が形成されるので、外
部回路に放電電流制限用の高抵抗を設けることができな
い。そのため、補助陽極H1〜HMには、印加されている
電圧まで放電電流が流れ、続いて動作時間とともに放電
電流が加速度的に上昇する。その結果、消費電力が大き
く、動作寿命が短くなるという問題があった。また、パ
ネル内に放電電流制限用の抵抗を設けようとすると、陰
極群K1〜KNと直交する補助陽極H1〜HMの位置にそれ
ぞれ独立して構成しなければならないので、パネル構造
が複雑になりコストアップになるという問題があった。
【0006】本発明は、パネル構造が簡単で、かつ低消
費電力および長寿命の気体放電型表示装置を提供するも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の気体放電型表示
装置は、絶縁基板上にストライプ状の第1の電極群と前
記第1の電極と平行してストライプ状の始動電極群を設
け、前記第1の電極群および前記始動電極群を誘電体層
で覆い、前記第1の電極群および前記始動電極群に対し
て透光性のガラス基板上に設けたストライプ状の第2の
電極群を直交に対向配置し、隔壁により、前記第1の電
極群と前記第2の電極群とのそれぞれの直行対向空間を
包囲する放電セルおよび前記始動電極群と前記第2の電
極群との対向空間に前記放電セルと連通する補助放電セ
ルを形成し、前記放電セル内で前記第1の電極の少なく
とも一部が前記誘電体層から露出するよう放電孔を設け
たものである。
【0008】
【作用】かかる構成により、パネル構造が簡単になり、
かつ補助放電を自動的に停止して放電電流を制御できる
ので、消費電力が小さくなり、かつ動作寿命が長くな
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を用
いて説明する。
【0010】本発明の気体放電型表示装置は、図1に示
すように、絶縁基板10上には、電極11aと抵抗体1
1bから成るストライプ状の第1の電極11群および第
1の電極11群と平行してストライプ状の始動電極12
群を設け、第1の電極11群および始動電極12群を誘
電体層13で覆ってある。透光性のガラス基板14上に
は、ストライプ状の第2の電極15群を設けてある。第
2の電極15群は、第1の電極11群および始動電極1
2群に対して、隔壁16により所定間隔に保ち、直交対
向して設けてある。放電セル17は、第1の電極11群
と第2の電極15群との直交対向部に位置し、井型状の
隔壁16で形成してある。また放電セル17内では、第
1の電極11の少なくとも一部が誘電体層13から露出
するよう放電孔18を設けてある。補助放電セル19
は、始動電極12と第2の電極15群との直交対向部に
位置し、始動電極12に対して両隣の各放電セル17の
隔壁16にスリット16aを設けて放電セル17に連通
してある。各セル17,19内部には、キセノン、ヘリ
ウム、ネオン等の放電用希ガスが封入されている。
【0011】本発明は、パルスメモリー型であって、図
2に示すようにマトリクス配線回路で、N行には第2の
電極15群がK1〜KNに接続され、M列には第1の電極
11群がA1〜AMに接続され、始動電極12群が絶縁基
板10の外周囲部で共通に接続されている。図3にその
タイミングチャートを示す。これらの図を用いて、画像
表示する場合の動作説明を行う。
【0012】期間t1において、一番目の走査で始動電
極12に+100Vの第1の走査パルスを、第2の電極
1に−250Vの第2の走査パルスを、表示したい放
電セル$1に対応する第1の電極のA1,A3,A4,A
M-1に同時に+60Vの書き込みパルスを印加すると、
始動電極12と第2の電極K1との交点の補助放電セル
19で第1の補助放電を起こし、その補助放電に誘発さ
れて放電セル$1が安定した主放電を起こすと共に補助
放電セル19の誘電体層13表面には始動電極12に対
して約−250Vの電位となる電荷が一旦蓄積して、第
1の補助放電を自動的に停止する。この放電セル$1
主放電の維持動作は、先の主放電による残留荷電粒子が
十分存在している内の期間t4において、放電セル$1
陰極K1に−250Vの第2の維持パルスを印加する
と、放電セル$1で容易に主放電が行われる。同様に期
間t6、t8、…において、第2の電極K1に−250V
の第2の維持パルスを印加し続ける限り、放電セル$1
の主放電が継続される。続いて期間t2において、始動
電極12に−200Vの第1の走査パルスを、第2の電
極K1に−100Vの第2の走査パルスが印加すると、
先に電荷が蓄積された誘電体層13表面と第2の電極K
1との間に約350Vの電圧が印加され、第2の補助放
電が行われて誘電体層13の表面上の電荷が消去されて
第2の補助放電を自動的に停止する。次に図3に示すよ
うに、上記動作を行方向に順次走査して画像を形成する
ものである。
【0013】この結果、本発明は、始動電極12上の誘
電体層13を設けたことで、補助放電を自動的に停止し
て放電電流を制御できるので、消費電力が小さくなり、
かつ動作寿命が長くなる。また、始動電極12群を共通
にすることができるので、パネル構造および駆動回路が
簡素化でき、安価にできる。
【0014】なお、実施例の説明では、電極11a、抵
抗体11bおよび第1の電極11上を覆う層と始動電極
12上を覆う層を誘電体層13の同一材料で構成してい
るが抵抗体11bの抵抗値の安定化などの点から別材料
で構成してもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、絶縁基
板上にストライプ状の第1の電極群と前記第1の電極と
平行してストライプ状の始動電極群を設け、前記第1の
電極群および前記始動電極群を誘電体層で覆い、前記第
1の電極群および前記始動電極群に対して透光性のガラ
ス基板上に設けたストライプ状の第2の電極群を直交に
対向配置し、隔壁により、前記第1の電極群と前記第2
の電極群とのそれぞれの直行対向空間を包囲する放電セ
ルおよび前記始動電極群と前記第2の電極群との対向空
間に前記放電セルと連通する補助放電セルを形成し、前
記放電セル内で前記第1の電極の少なくとも一部が前記
誘電体層から露出するよう放電孔を設けることにより、
簡単なパネル構造で、消費電力が小さくなり、かつ動作
寿命が長い気体放電型表示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の気体放電型表示装置の斜視
【図2】同気体放電型表示装置のマトリクス配線回路図
【図3】同気体放電型表示装置のタイミングチャート
【図4】同気体放電型表示装置のマトリクス配線回路図
【図5】同気体放電型表示装置のタイミングチャート
【符号の説明】
10 絶縁基板 11 第1の電極 12 始動電極 13 誘電体層 14 ガラス基板 15 第2の電極 16 隔壁 17 放電セル 18 放電孔 19 補助放電セル
【手続補正書】
【提出日】平成6年2月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】この気体放電型表示装置は、パルスメモリ
ー型であって、図4に示すようにマトリクス配線回路
で、N行には陰極群がK1〜KNに、M列には表示陽極群
がA1〜AMに、補助陽極群がH1〜H L に接続され、図5
にそのタイミングチャートを示す。これらの図を用い
て、画像表示する場合の動作説明を行う。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】期間t 1 において一番目の走査で補助陽極
に前もって+60Vのパルスを加える。次に期間t1
おいて、陰極K1に−250Vの書き込みパルスを、表
示したい表示陽極A1〜AMに+60Vの書き込みパルス
を印加すると、補助陰極H1〜H L と陰極K1との間で補
助放電が起こり、補助放電に誘発されてそれぞれの放電
セル$1で主放電が安定して行われる。この放電セル$1
の主放電の維持動作は、先の主放電による残留荷電粒子
が十分存在している内の期間t4において、放電セル$1
の陰極K1に−250Vの維持パルスを印加すると、放
電セル$1で容易に主放電が行われる。同時に期間t6
8、…において、陰極K1に−250Vの維持パルスを
印加し続ける限り、放電セル$1の主放電が継続され
る。次に図5に示すように、上記動作を行方向に順次走
査して画像を形成するものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなパルスメモリー型の気体放電型表示装置では、残留
荷電粒子が十分存在している内に、補助陽極H1〜H L
電圧を短期間に立ち上げなければならない。補助陽極H
1〜H L にはパネル内部の浮遊容量が形成されるので、外
部回路に放電電流制限用の高抵抗を設けることができな
い。そのため、補助陽極H1〜H L には、印加されている
電圧まで放電電流が流れ、続いて動作時間とともに放電
電流が加速度的に上昇する。その結果、消費電力が大き
く、動作寿命が短くなるという問題があった。また、パ
ネル内に放電電流制限用の抵抗を設けようとすると、陰
極群K1〜KNと直交する補助陽極H1〜H L の位置にそれ
ぞれ独立して構成しなければならないので、パネル構造
が複雑になりコストアップになるという問題があった。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】期間t1において、一番目の走査で始動電
極12に+100Vの第1の走査パルスを、第2の電極
1に−250Vの第2の走査パルスを、表示したい放
電セル$1に対応する第1の電極の1〜AM に同時に+
60Vの書き込みパルスを印加すると、始動電極12と
第2の電極K1との交点の補助放電セル19で第1の補
助放電を起こし、その補助放電に誘発されて放電セル$
1が安定した主放電を起こすと共に補助放電セル19の
誘電体層13表面には始動電極12に対して約−250
Vの電位となる電荷が一旦蓄積して、第1の補助放電を
自動的に停止する。この放電セル$1の主放電の維持動
作は、先の主放電による残留荷電粒子が十分存在してい
る内の期間t4において、放電セル$1の陰極K1に−2
50Vの第2の維持パルスを印加すると、放電セル$1
で容易に主放電が行われる。同様に期間t6、t8、…に
おいて、第2の電極K1に−250Vの第2の維持パル
スを印加し続ける限り、放電セル$1の主放電が継続さ
れる。続いて期間t2において、始動電極12に−20
0Vの第1の走査パルスを、第2の電極K1に−100
Vの第2の走査パルスが印加すると、先に電荷が蓄積さ
れた誘電体層13表面と第2の電極K1との間に約35
0Vの電圧が印加され、第2の補助放電が行われて誘電
体層13の表面上の電荷が消去されて第2の補助放電を
自動的に停止する。次に図3に示すように、上記動作を
行方向に順次走査して画像を形成するものである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丹羽 彰夫 大阪府高槻市幸町1番1号 松下電子工業 株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上にストライプ状の第1の電極
    群と前記第1の電極と平行してストライプ状の始動電極
    群を設け、前記第1の電極群および前記始動電極群を誘
    電体層で覆い、前記第1の電極群および前記始動電極群
    に対して透光性のガラス基板上に設けたストライプ状の
    第2の電極群を直交に対向配置し、隔壁により、前記第
    1の電極群と前記第2の電極群とのそれぞれの直行対向
    空間を包囲する放電セルおよび前記始動電極群と前記第
    2の電極群との対向空間に前記放電セルと連通する補助
    放電セルを形成し、前記放電セル内で前記第1の電極の
    少なくとも一部が前記誘電体層から露出するよう放電孔
    を設けたことを特徴とする気体放電型表示装置。
  2. 【請求項2】 第1の電極群が抵抗体群および電極体群
    から構成されていることを特徴とする請求項1記載の気
    体放電型表示装置。
  3. 【請求項3】 始動電極に第1の走査パルスを、第2の
    電極に第2の走査パルスを、第1の電極に書き込みパル
    スを印加して、前記始動電極と前記第2の電極との間に
    第1の補助放電を起こし、この補助放電に誘発されて前
    記第1の電極群と前記第2の電極との間に主放電を起こ
    すと共に前記補助放電部の誘電体層表面に電荷を一旦蓄
    積し、続いて第2の補助放電を起こして前記誘電体層表
    面の電荷を消去することを特徴とする請求項2記載の気
    体放電型表示装置。
JP5324944A 1993-12-22 1993-12-22 気体放電型表示装置 Pending JPH07182978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5324944A JPH07182978A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 気体放電型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5324944A JPH07182978A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 気体放電型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07182978A true JPH07182978A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18171374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5324944A Pending JPH07182978A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 気体放電型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07182978A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362799B1 (en) 1998-04-22 2002-03-26 Nec Corporation Plasma display
CN1311502C (zh) * 2000-09-06 2007-04-18 富士通日立等离子显示器股份有限公司 等离子体显示板及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362799B1 (en) 1998-04-22 2002-03-26 Nec Corporation Plasma display
CN1311502C (zh) * 2000-09-06 2007-04-18 富士通日立等离子显示器股份有限公司 等离子体显示板及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5744909A (en) Discharge display apparatus with memory sheets and with a common display electrode
KR100339196B1 (ko) 디스플레이장치용방전관및그의구동방법
JP3512308B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2000331615A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
US7030562B2 (en) Plasma display panel having capability of providing priming discharge between opposing electrodes
US6255779B1 (en) Color plasma display panel with bus electrode partially contacting a transparent electrode
JPH08162026A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
US5124615A (en) Plasma display device
KR20030017419A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JPH07182978A (ja) 気体放電型表示装置
JPH08339766A (ja) プラズマパネル、その製造方法及び画像表示装置
JP3144987B2 (ja) ガス放電型表示装置
JP2001110326A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3423742B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JPH07182979A (ja) 気体放電型表示装置
KR100421477B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동방법
JP4359997B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル
JPH07192635A (ja) 気体放電型表示装置
JP3115615B2 (ja) 気体放電型表示装置
JP3110498B2 (ja) 気体放電型表示装置
JP2606882B2 (ja) 気体放電発光装置の駆動方法
US4156164A (en) Display device using hot cathode gas discharge
JP2963515B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
KR100530862B1 (ko) 고해상도 플라즈마 표시패널의 구조
JP3265125B2 (ja) 気体放電型表示装置およびその駆動方法