JP3120413B2 - 新規ポリヒドロキシ化合物およびそれを用いて得られたポリエステル - Google Patents

新規ポリヒドロキシ化合物およびそれを用いて得られたポリエステル

Info

Publication number
JP3120413B2
JP3120413B2 JP04198979A JP19897992A JP3120413B2 JP 3120413 B2 JP3120413 B2 JP 3120413B2 JP 04198979 A JP04198979 A JP 04198979A JP 19897992 A JP19897992 A JP 19897992A JP 3120413 B2 JP3120413 B2 JP 3120413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
polyester
group
present
polyhydroxy compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04198979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616672A (ja
Inventor
利幸 大田
克巳 猪俣
喜次 勇元
孝夫 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP04198979A priority Critical patent/JP3120413B2/ja
Publication of JPH0616672A publication Critical patent/JPH0616672A/ja
Priority to JP2000253295A priority patent/JP3304349B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120413B2 publication Critical patent/JP3120413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規ポリヒドロキシ化合
物およびそれを用いて得られたポリエステルに関する。
さらに詳しくはポリエステルの原料として有用な新規ポ
リヒドロキシ化合物および該ポリヒドロキシ化合物をモ
ノマー成分とし、特に光学材料として好適に使用するこ
とのできる高い透明性と耐熱性を有するポリエステルに
関する。
【0002】
【従来の技術】ジヒドロキシ化合物を中心としたポリヒ
ドロキシ化合物は、ポリエステルの原料として広く知ら
れている。代表的なジヒドロキシ化合物としては、ビス
フェノールAがあり、ビスフェノールAをモノマー成分
とした代表的なポリエステルとしては、ポリアリレート
等が知られている。該ポリマーは、より一般的に知られ
ているポリエステルであるポリエチレンテレフタレート
に比べると比較的良好な耐熱性を示すが、透明性等が十
分でなく光学材料、例えばプラスチックレンズや光ディ
スクの保護コート材としての適用に問題を有していた。
【0003】上記問題点を解決するために、ポリエステ
ルの原料として有用なポリヒドロキシ化合物の開発が望
まれていた。
【0004】
【発明が解決すべき課題】本発明の目的は、新規且つ有
用なポリヒドロキシ化合物を提供することにある。本発
明の他の目的は、光学材料として好適に使用できる、高
い耐熱性と透明性を兼備し、さらに機械的強度に優れた
上記ポリヒドロキシ化合物を用いて得られたポリエステ
ルを提供することにある。本発明のさらに他の目的およ
び利点は以下の説明から明らかとなろう。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、本発明
の上記目的および利点は、第一に、下記式(1)
【0006】
【化4】 で表されるポリヒドロキシ化合物および下記式(2)、
【0007】
【化5】
【0008】で表わされるポリヒドロキシ化合物よりな
る群から選ばれる新規ポリヒドロキシ化合物によって達
成される。以下、上記式(1)で表わされるポリヒドロ
キシ化合物を「化合物A」そして上記式(2)で表わさ
れるポリヒドロキシ化合物を「化合物B」ということが
ある。本発明によれば、化合物Aはレゾルシノール等の
ジヒドロキシベンゼンと1,5−ジフェニル−1,4−ペ
ンタジエン−3−オンを酸触媒の存在下反応せしめるこ
とによって工業的に有利に製造することができる。
【0009】化合物Aの製造はより詳細に下記の方法に
より行うことができる。1,5−ジフェニル−1,4−ペ
ンタジエン−3−オンと、1,5−ジフェニル−1,4−
ペンタジエン−3−オンに対して、好ましくは2モル当
量以上、より好ましくは2〜10モル当量のレゾルシノ
ール等のジヒドロキシベンゼンを混合し、溶剤に溶解ま
たは懸濁させる。そして、撹拌しながら酸触媒を加え、
好ましくは0.5〜20時間、より好ましくは2〜6時
間反応させた後、反応液を反応液の好ましくは2〜50
倍、より好ましくは5〜20倍の水中に注ぎ、析出物を
濾過により取りだし、通風乾燥、減圧乾燥等の乾燥を行
うことにより化合物Aを得ることができる。このとき使
用される溶剤としては、メタノール、エタノール、イソ
プロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、
ジオキサン、テトラヒドロフラン等の環状エーテル類、
蟻酸、酢酸等の低級カルボン酸類および水等を挙げるこ
とができる。これらのうちメタノール、エタノール、酢
酸および水は、特に好適に用いることができる。これら
の溶剤は単独で、あるいは2種類以上の混合溶剤として
用いてもよい。溶剤の使用量は、特に限定されないが、
一般には1,5−ジフェニル−1,4−ペンタジエン−3
−オンの使用量に対して、2〜500倍の重量の溶剤が
用いられる。
【0010】前記酸触媒の種類としては、硫酸、塩酸、
硝酸等の無機酸類、およびパラトルエンスルホン酸、ト
リフルオロ酢酸等の有機酸類を例示することができる。
好ましくは硫酸および塩酸を挙げることができる。前記
酸触媒の使用量は、1,5−ジフェニル−1,4−ペンタ
ジエン−3−オンに対して、好ましくは0.05モル当
量以上、より好ましくは0.2〜100モル当量であ
る。酸触媒の使用量が0.05モル当量未満であると反
応速度が極端に遅くなりがちになり、100モル当量を
越えると、副生成物が生成しやすくなる。酸触媒の添加
方法は、所定量全量を一度に反応系中に加えてもよい
し、所定量を分割し、反応の進行に従い適宜加えて行く
手法を用いてもよい。反応温度は、好ましくは0℃〜1
50℃、より好ましくは10℃〜110℃に設定され
る。反応温度が150℃を超えると、副生成物の生成が
多くなり易く、化合物Aの純度が悪くなり易くなる。ま
た、反応温度が0℃より低いと反応速度が極端に遅くな
りがちで生成物の収量が低下するようになる。
【0011】以上の製法により、純度の高い化合物Aを
得ることができるが、さらに純度を向上させるために、
得られた化合物Aをトルエン、キシレン等の芳香族炭化
水素、およびジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲ
ン化炭化水素等の溶剤で洗浄したり、再結晶に供するこ
とができる。
【0012】また、本発明によれば、化合物Bは、ピロ
ガロール等のトリヒドロキシベンゼンと1,5−ジフェ
ニル−1,4−ペンタジエン−3−オンを酸触媒の存在
下反応せしめることによって工業的に有利に製造するこ
とができる。化合物Bの製造もより詳細には、大略、化
合物Aの製法と同様にして行うことができる。すなわ
ち、1,5−ジフェニル−1,4−ペンタジエン−3−オ
ンと、1,5−ジフェニル−1,4−ペンタジエン−3−
オンに対して、好ましくは2モル当量以上、より好まし
くは2〜10モル当量のピロガロール等のトリヒドロキ
シベンゼンを混合し、溶剤に溶解または懸濁させる。そ
して、撹拌しながら酸触媒を加え、好ましくは1〜30
時間、より好ましくは3〜12時間反応させた後、反応
液を反応液の好ましくは2〜50倍、より好ましくは5
〜20倍の水中に注ぎ、析出物を濾過により取りだし、
通風乾燥、減圧乾燥等の乾燥を行うことにより化合物B
を得ることができる。このとき使用される溶剤の種類お
よび溶剤の使用量は化合物Aの製造で説明した方法と同
じであると理解されるべきである。用いられる酸触媒の
種類、使用量、添加方法等も化合物Aの製造法と同様で
ある。反応温度は、好ましくは0℃〜150℃、より好
ましくは10℃〜110℃に設定される。反応温度が1
50℃を超えると、副生成物の生成が多くなり易く、化
合物Bに着色がみられるようになる。また、反応温度が
0℃より低いと反応速度が極端に遅く生成物の収量が低
下しやすくなる。
【0013】以上の製法により、純度の高い化合物Bを
得ることができるが、さらに純度を向上させるために、
得られた化合物Bをトルエン、キシレン等の芳香族炭化
水素、およびジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲ
ン化炭化水素等の溶剤で洗浄したり、再結晶に供するこ
とができる。
【0014】本発明によれば、本発明により提供される
新規ポリヒドロキシ化合物を用いたポリエステルが同様
に提供される。
【0015】かかる本発明のポリエステルは、第1に下
記式(
【0016】
【化6】
【0017】で表わされる構造単位からなる。上記式
3)中、Rは2価の有機基を示す。有機基は有機ジカ
ルボン酸から2個のカルボキシル基を除去した基を意味
する。有機基としては、例えばメチレン基、エチレン
基、プロピレン基、テトラメチレン基、ヘキサメチレン
基、1,3−シクロペンチレン基、1,4−シクロヘキシ
レン基等の2価の飽和炭化水素基、m−フェニレン基、
p−フェニレン基、1,4−ナフチレン基、1,5−ナフ
チレン基、1,6−ナフチレン基、1,7−ナフチレン
基、2,5−ナフチレン基、2,6−ナフチレン基、下記
式()および下記式(
【0018】
【化7】
【0019】
【化8】
【0020】で表わされる2価の芳香族基等を挙げるこ
とができる。中でもエチレン基、テトラメチレン基、m
−フェニレン基、p−フェニレン基、2,6−ナフチレ
ン基等が好ましい。
【0021】本発明のポリエステルは、化合物Aを2価
の有機カルボン酸またはその低級アルキルエステルと縮
合触媒存在下、縮合することにより得ることができる。
この方法では、重合度を上げるために、加熱しながら反
応系を減圧下にし、副生成物である水、低級アルコール
等の揮発成分を除去する方法を適用することができる。
この際の、縮合反応の反応温度は、150〜350℃、
好ましくは200〜300℃であり、減圧度は0.05
mmHg〜50mmHg、好ましくは0.1mmHg〜
20mmHg程度である。また、低級アルキルエステル
としては、メチルエステル、エチルエステル等を挙げる
ことができる。縮合触媒としては、例えばカルシウム、
マンガン、亜鉛、カドミウム、チタン、すず、鉛、アン
チモン、マンガン等の酸化物、ハロゲン化物、酢酸塩、
シュウ酸塩、ならびにアルコキシ化合物を挙げることが
できる。
【0022】また、本発明のポリエステルは、化合物
2価の有機カルボン酸ジクロリドを互いに相溶しない
2種の溶剤にそれぞれ溶解した後、アルカリ存在下で2
液を混合撹拌して、その界面で縮合させることによって
も得ることができる。この場合に用いられる溶剤として
は、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2
−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン等のハ
ロゲン含有化合物と水、またはヘキサン、ベンゼン、ト
ルエン等の炭化水素と水の組み合わせが挙げられ、特に
塩化メチレンと水または1,2−ジクロロエタンと水の
組み合わせが好適に用いられる。存在させるアルカリと
しては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バ
リウム等のアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属の水
酸化物が用いられ、化合物Aと等量、あるいはそれより
多く使用される。反応温度は60℃以下、特に15〜3
0℃が好ましい。
【0023】さらに、本発明のポリエステルは、化合物
Aと2価の有機カルボン酸ジクロリドを有機溶剤中、脱
酸剤としてアミンを存在させ縮合させることにより得る
ことも可能である。この方法で用いられる有機溶剤とし
ては、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジ
メチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジメチル
スルホキシド、スルホラン、ニトロベンゼン等の極性溶
剤が用いられ、特にN−メチルピロリドン、ニトロベン
ゼンが好適に用いられる。
【0024】脱酸剤としては、トリエチルアミン、トリ
ブチルアミン、トリエタノールアミン、1,8−ジアザ
ビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、1,5−ジア
ザビシクロ[4.3.0]−5−ノナン、ピリジン、2,
6−ジメチルピリジン等を例示することができる。特に
ピリジンが好適に使用される。用いられる脱酸剤は、化
合物Aと等量、あるいはそれより多く使用される。反応
温度は20〜200℃、好ましくは60〜180℃であ
る。
【0025】本発明のポリエステルの分子量の指標は、
ポリマーの希薄溶液の25℃における固有粘度を測定す
ることにより求めることができる。このとき使用される
溶剤は、テトラクロロエタン/フェノール=4/6(体
積比)混合溶剤が使用される。本発明において製造され
るポリエステルの固有粘度は0.3以上、好ましくは0.
5〜2が適当である。固有粘度が0.3未満では機械的
強度が十分でなく、固有粘度が2を越えると成形性に問
題がでてくる場合がある。
【0026】本発明のポリエステルは主鎖にアセタール
結合を有するかさ高い脂環構造を含有するため、構造が
剛直でありそのため機械的強度、耐熱性等に優れ、さら
に、透明性の高い材料として有用である。
【0027】以下、実施例により本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら制
約されるものではない。
【0028】
【実施例】実施例1(化合物Aの製造) レゾルシノール55.0g(0.5モル)と1,5−ジフ
ェニル−1,4−ペンタジエン−3−オン23.4g
(0.1モル)をメタノール150mlに懸濁させ、室
温で濃塩酸50mlを10分間要して滴下した。その
後、50℃で3時間反応させた。反応後、反応液を水2
lに注ぎ、析出物を回収した。その析出物をアセトンに
溶解し、水に注ぎ、濾別し、クロロホルムで洗浄した。
その後、減圧乾燥し、化合物Aを得た。収量は35.0
gであり、収率は80.5%であった。得られた化合物
Aの質量分析の結果、親ピークの質量が436(m+-
1)であった。さらに、赤外吸収スペクトルおよび核磁
気共鳴スペクトルの測定により、下記式(
【0029】
【化9】
【0030】で表わされる構造であることが確認され
た。化合物Aの赤外吸収スペクトルを図1に、核磁気共
鳴スペクトルを図2に示す。
【0031】実施例2(化合物Bの製造) ピロガロール63.0g(0.5モル)と1,5−ジフェ
ニル−1,4−ペンタジエン−3−オン23.4g(0.
1モル)をメタノール150mlに懸濁させ、室温で濃
塩酸50mlを10分間要して滴下した。その後、50
℃で4時間反応させた。反応後、溶液を水2lに注ぎ、
析出物を回収した。その析出物をアセトンに溶解し、水
に注ぎ濾別し、トルエンで洗浄した後、減圧乾燥し、化
合物Bを得た。収量:35.3g、収率:75.4%。得
られた化合物Bの質量分析の結果、親ピークの質量が4
68(m+-1)であった。さらに、赤外吸収スペクト
ル、核磁気共鳴スペクトル測定より、下記式(
【0032】
【化10】
【0033】で表わされる構造であることが確認され
た。化合物Bの赤外吸収スペクトルを図3に、核磁気共
鳴スペクトルを図4に示す。
【0034】実施例(化合物Aとイソフタル酸ジクロ
リドからのポリエステルの製造) 化合物A13.1g(0.03モル)を水酸化ナトリウム
2.8g(0.07モル)の水溶液100mlに溶解し、
撹拌下室温でイソフタル酸ジクロリド6.1g(0.03
モル)のクロロホルム溶液50mlを5分間を要して滴
下した。滴下後、30分間反応させた後、メタノール2
00mlを加え、析出したポリマーを回収した。回収し
たポリマーを水およびメタノールで数回洗浄し、減圧乾
燥し、ポリエステルを得た。収量:17.6g、収率:
97%。テトラクロロエタン/フェノール=4/6(体
積比)中の25℃における固有粘度は0.67を示し
た。ここで、得たポリエステルの熱変形温度および全光
線透過率を測定した。結果を表1に示す。ポリエステル
の赤外吸収スペクトルを図に示す。
【0035】比較例1(ビスフェノールAとイソフタル
酸ジクロリドからのポリエステルの製造) ビスフェノールA11.4g(0.05モル)を水酸化ナ
トリウム4.4g(0.11モル)を溶解させた水溶液1
50mlに溶解し、撹拌下、室温でイソフタル酸ジクロ
リド10.15g(0.05モル)を溶解させたクロロホ
ルム溶液50mlを5分間を要して滴下した。滴下後3
0分間反応させた後、メタノール300mlを加え、析
出したポリマーを回収した。回収したポリマーを水、メ
タノールで数回洗浄し、減圧乾燥し、ポリエステルを得
た。収量:17.0g、収率:95%。得られたポリエ
ステルの熱変形温度および全光線透過率を測定した。結
果を表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】本発明の新規ポリヒドロキシ化合物は、
本発明の製法により効率よく製造することができる。該
新規ポリヒドロキシ化合物をモノマー成分とするポリエ
ステルは高い耐熱性と透明性を兼備し、さらに機械的強
度に優れ、光学材料の分野に好適に使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化合物Aの赤外線スペクトル図であ
る。
【図2】本発明の化合物Aの核磁気共鳴スペクトル図で
ある。
【図3】本発明の化合物Bの赤外線スペクトル図であ
る。
【図4】本発明の化合物Bの核磁気共鳴スペクトル図で
ある。
【図5】本発明の実施例3の赤外線スペクトル図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三浦 孝夫 東京都中央区築地二丁目11番24号 日本 合成ゴム株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 493/10 C07D 493/08 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(1)、 【化1】 で表されるポリヒドロキシ化合物および下記式(2)、 【化2】 で表わされるポリヒドロキシ化合物よりなる群から選ば
    れる新規ポリヒドロキシ化合物。
  2. 【請求項2】 下記式() 【化3】 ここでRは2価の有機基である、 で表わされる構造単位からなり且つ25℃で測定した固
    有粘度が0.3以上であることを特徴とするポリエステ
    ル。
JP04198979A 1992-07-03 1992-07-03 新規ポリヒドロキシ化合物およびそれを用いて得られたポリエステル Expired - Lifetime JP3120413B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04198979A JP3120413B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 新規ポリヒドロキシ化合物およびそれを用いて得られたポリエステル
JP2000253295A JP3304349B2 (ja) 1992-07-03 2000-08-24 新規ポリヒドロキシ化合物およびそれを用いて得られたポリエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04198979A JP3120413B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 新規ポリヒドロキシ化合物およびそれを用いて得られたポリエステル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000253295A Division JP3304349B2 (ja) 1992-07-03 2000-08-24 新規ポリヒドロキシ化合物およびそれを用いて得られたポリエステル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616672A JPH0616672A (ja) 1994-01-25
JP3120413B2 true JP3120413B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=16400108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04198979A Expired - Lifetime JP3120413B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 新規ポリヒドロキシ化合物およびそれを用いて得られたポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3120413B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015011246A (ja) * 2013-06-29 2015-01-19 株式会社第一興商 歌詞事前報知システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3905634B2 (ja) * 1998-04-22 2007-04-18 ユニチカ株式会社 ポリアリレート及びそのフィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015011246A (ja) * 2013-06-29 2015-01-19 株式会社第一興商 歌詞事前報知システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616672A (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0258898B1 (en) Liquid-crystalline polymer
US4600765A (en) Melt processable optically anisotropic polymers
US4433132A (en) Polyesters containing bis(trifluoromethyl)biphenylene radicals
JP2013503942A (ja) フルオロビニルエーテル官能基化芳香族部位を含むポリエステル
EP0323710A1 (en) Thermotropic liquid crystalline aromatic polyesters
JP3120413B2 (ja) 新規ポリヒドロキシ化合物およびそれを用いて得られたポリエステル
US4608429A (en) Low-melting aromatic polyesters with repeating 2,2'-substituted-biphenylene radicals
JP3304349B2 (ja) 新規ポリヒドロキシ化合物およびそれを用いて得られたポリエステル
CA1128950A (en) Tricyclic imidyl derivatives
JP3294930B2 (ja) 新規なジベンゾイルナフタレン誘導体及びそれを含む重合体並びにその製造方法
AU602699B2 (en) Substituted phenyl alpha-fluoroacrylates
EP0362714B1 (en) Liquid-crystalline compounds and liquid-crystalline polymers
JPS62161834A (ja) 架橋重合体の製造方法
JP3606615B2 (ja) 3,3′−ジフェニル−4,4′−ジヒドロキシビフェニル誘導体及びその製造方法
US4792597A (en) Melt-processable polyesteramides having para-linked, substituted-phenylene radicals
JP4420513B2 (ja) 新規なポリエステル重合体とその製造法
US20030197158A1 (en) Self-arrayed hole-carryable polymers used for organic photo-refractive materials and photo-refractive mixture containing them
US4978735A (en) Thermotropic liquid crystalline aromatic polyester from 3,3'-diphenyl-4,4'-d
JP2001064374A (ja) 新規なポリエステル重合体とその製造法
Chung et al. Synthesis and characterization of wholly aromatic polyesters derived from 1‐phenyl‐2, 6‐naphthalene‐dicarboxylic acid and aromatic diols
JP2001240661A (ja) 機能性ポリエステル重合体とその製造法
JPH02229883A (ja) 有機高分子液晶化合物
JP2535451B2 (ja) 新規ジヒドロキシ化合物及びそれを用いたポリエステル
JPH09132640A (ja) 硬化性ポリエステルおよびその製造方法
JP2691933B2 (ja) 高分子液晶化合物、共重合高分子液晶化合物およびそれらの高分子液晶組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12