JP3117640B2 - エアバッグモジュール - Google Patents

エアバッグモジュール

Info

Publication number
JP3117640B2
JP3117640B2 JP08091285A JP9128596A JP3117640B2 JP 3117640 B2 JP3117640 B2 JP 3117640B2 JP 08091285 A JP08091285 A JP 08091285A JP 9128596 A JP9128596 A JP 9128596A JP 3117640 B2 JP3117640 B2 JP 3117640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
airbag
cover
locking
airbag cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08091285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09277896A (ja
Inventor
隆二 堀
正美 殿岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP08091285A priority Critical patent/JP3117640B2/ja
Publication of JPH09277896A publication Critical patent/JPH09277896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117640B2 publication Critical patent/JP3117640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の例えばイ
ンストルメントパネルに設置されるエアバッグモジュー
ルに関し、更に詳しくは、エアバッグモジュールのリテ
ーナを車体へ固着する際に固着位置に誤差が生じた場合
にも、同誤差を吸収して前記エアバッグモジュールのエ
アバッグカバーを前記インストルメントパネルと前記リ
テーナとに固着できる固着構造を備えたエアバッグモジ
ュールに関する。
【0002】
【従来の技術】エアバッグモジュールは、車両が過激な
衝撃を受けると内部のインフレータから高圧のガスが発
生し、エアバッグを膨張させて乗員を支持し保護するも
のである。従って、エアバッグモジュールの設置部位は
運転席の前方であるステアリングホイールの中心部、助
手席前方のインストルメントパネル、後部座席の前方の
前部座席、或いはドアパネルなどがある。例えば、助手
席前方のインストルメントパネルにエアバッグモジュー
ルを設置する場合には、インストルメントパネルの上面
の所定位置にエアバッグモジュールを設置するための開
口が形成されており、同開口内にエアバッグモジュール
を収容して車体に固着すると共に、同開口をエアバック
膨張時に展開する前記エアバッグモジュールのエアバッ
グカバーで閉塞する。
【0003】一般に、前記エアバッグモジュールは、エ
アバッグ及びインフレータ等を収容するリテーナを、前
記インストルメントパネルの開口内に存在するブラケッ
トを介してボルトにより車体へ固定した後に、エアバッ
グカバーの裏面から突設されたフロントウィンドシール
ド側(以下、前方とする)及び乗員側(以下、後方とす
る)の壁部を前記リテーナの前後の開口端部にそれぞれ
ボルト等により固着すると共に前記エアバッグカバーの
周縁を前記開口周縁に係着して、車体に設置される。し
かしながら、前記リテーナが前記開口内の所定位置から
ずれて固定され、僅かでも誤差が生じた場合には、前記
エアバッグカバーを前記リテーナと前記開口の周縁との
双方に固着することができなくなる。そのため従来は前
記エアバッグカバー又はリテーナに形成されたボルト挿
通孔を長孔に形成して、前記エアバッグカバーのリテー
ナへの固着位置に範囲をもたせ、前記誤差を吸収できる
固着構造を採用していた。
【0004】ところが上述の固着構造では、エアバッグ
カバーを複数の固着部においてそれぞれインストルメン
トパネルとリテーナの双方に固着できるように精密に位
置決めしなければならず、その作業は煩雑で作業効率も
悪い。
【0005】そこで、例えば特開平7−108891号
公報に開示されたエアバッグモジュールでは、エアバッ
グカバーの後側の下方に突設された下側突出部とリテー
ナの下側ブラケットとを上述のように長孔を介してボル
トで固定する従来の固着構造を用いて固着すると共に、
同エアバッグカバーの前側の上方に突設された上側突出
部とリテーナの上側ブラケットとをウェビングベルトの
ような可撓性部材を介して遊びをもたせて連結固着して
いる。前記可撓性部材を介して連結する固着構造によれ
ば、その固着作業時に上述のような煩雑な位置決めの必
要がなく、作業効率が向上する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、同公報
に開示されたエアバッグモジュールは、前記エアバッグ
カバーの前側上部にウェビングベルトを介して前記リテ
ーナに遊びをもたせて固着しているのに対し、同カバー
の後側下部がボルトにより遊びなく固着されているた
め、エアバッグの膨張開始時は前記ウェビングベルトが
伸長しきるまで、その膨張力はカバーの後側下部のボル
トによる固着部を支持部としてエアバッグカバーの全体
的な変形に費やされ、エアバッグカバーの裂断予定薄肉
部に有効に作用せず、同部における裂断に遅れを生じさ
せるおそれがある。また、依然として固着部の一部には
上述の長孔を介してボルトで固定する従来の固着構造を
採用するため、煩雑な位置決めを要するものである。
【0007】そこで、全ての固着部に前述のウェビング
ベルトを介して連結する固着構造を採用すれば固着のた
めの作業効率は向上するが、前記エアバッグカバーと前
記リテーナとが直接に固着されていないため、エアバッ
グカバーのリテーナへの取付安定性が低下する。そのた
め、エアバッグカバーのインストルメントパネルに対す
る係着部構造として、より強固で複雑な係着構造を採用
しなければならなくなる。
【0008】前記エアバッグモジュールの作動時にはエ
アバッグが急激に膨張すると同時にエアバッグカバーを
押圧して、エアバッグカバーを裂断予定薄肉部に沿って
裂断し展開させる。このとき、前記押圧力はエアバッグ
カバーのリテーナとの固着部にも作用し、同固着部のボ
ルトによりエアバッグカバーのボルト挿通孔の部分で亀
裂が生じ或いは破損するおそれがあり、エアバッグカバ
ーがインストルメントパネルの開口から飛び出さないま
でも、裂断予定薄肉部における裂断のタイミングがずれ
てエアバッグの効果的な膨張が確保されないおそれもあ
った。
【0009】本発明の第1の目的は、前記リテーナの車
両本体に対する取付誤差が生じた場合にも、リテーナに
対するエアバッグカバーの固定時において前記誤差が自
動的に吸収され、固着作業時におけるエアバッグカバー
のインストルメントパネルとリテーナの双方に対する煩
雑な位置決めを必要とせず、同時にエアバッグカバーの
展開時におけるエアバックの膨張力を前記エアバッグカ
バーの裂断予定薄肉部に有効に作用させるための固着構
造を提供することにある。また、第2の目的は、エアバ
ッグの膨張力がエアバッグカバーのボルト挿通部におい
て局部的に集中することを避けて、前記エアバッグカバ
ーの前記ボルト挿通部における亀裂や破損が防止される
ボルト挿通構造を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明の主
要な構成をなす、エアバッグ及びインフレータを収容す
ると共にその開口部のフロントウィンドシールド側及び
乗員側の端部に複数のカバー取付孔を有するリテーナ
と、裏面から突設されたフロントウィンドシールド側及
び乗員側の壁部の前記カバー取付孔に対応する位置に複
数のリテーナ取付孔を有するエアバッグカバーとを有
し、前記リテーナ及び前記エアバッグカバーが前記カバ
ー取付孔及び前記リテーナ取付孔に固着具を挿通して共
締め固定されてなるエアバッグモジュールにおいて、上
記リテーナ及びエアバッグカバーに形成された取付孔の
うちの少なくとも一方は前記固着具の挿通部径よりも大
径に形成され、同固着具による前記共締め固定が前記カ
バーと前記リテーナとの相対的な移動を許容してなり、
前記エアバッグカバーの前記壁部に形成された前記リテ
ーナ取付孔とエアバッグカバーの裏面との間の壁部が複
数の被係止部を有すると共に、前記リテーナの開口端部
が前記被係止部と係止してリテーナとカバーとを固着す
る前記固着具によりカバーの亀裂や裂断を阻止する係止
部を有してなり、 前記被係止部と前記係止部との間に相
対的な移動が許容されてなることを特徴とするエアバッ
グモジュールにより達成される。
【0011】上述のエアバッグモジュールは、インスト
ルメントパネル上面に形成された開口部の内部に収容し
て車体へ設置される。前記エアバッグモジュールは、エ
アバッグ及びインフレータ等を収容する前記リテーナ
を、前記インストルメントパネルの開口内に存在するブ
ラケットを介してボルトにより車両本体へ固定した後
に、前記エアバッグカバーの裏面から突設された前後壁
部の前記リテーナ取付孔と、前記リテーナの前後開口端
部に形成された前記カバー取付孔とに固着具を挿通して
共締め固定すると共に、前記エアバッグカバーの周縁を
前記開口周縁に係着して、車体に設置される。
【0012】上記リテーナ及びエアバッグカバーに形成
された取付孔のうちの少なくとも一方は前記固着具の挿
通部径よりも大径に形成して固着位置に範囲をもたせて
いるため、前記リテーナの車両本体に対する取付誤差が
生じた場合にも、リテーナに対してエアバッグカバーを
固着する際に前記誤差を自動的に吸収し、前記エアバッ
グカバーを前記リテーナとインストルメントパネルとの
双方の所定位置に固着することが可能となる。また、上
述の固着具による共締め固定は、前記カバーと前記リテ
ーナとの相対的な移動を許容しているため、固着作業時
に前記リテーナ及びエアバッグカバーに形成された複数
の取付孔を合わせるだけでよく、従来のようにエアバッ
グカバーをインストルメントパネルとリテーナの双方に
精密に位置決めする必要はないため、固着作業が容易で
あり固着効率も向上する。更に、前記エアバッグカバー
は前記リテーナに直接固着されているため、エアバッグ
カバーのリテーナへの取付安定性が確保できる。そのた
め、エアバッグカバーのインストルメントパネルに対す
る係着部構造として、格別に強固で複雑な係着構造を採
用する必要もない。
【0013】更に、前記エアバッグモジュールは、前記
リテーナ取付孔と前記エアバッグカバーの裏面との間の
壁部に複数の被係止部を有すると共に、前記リテーナの
開口 端部に前記被係止部と係止して前記固着具により固
着されたリテーナとカバーとの間でカバーの亀裂や裂断
を阻止する係止部を有している。なお、前記被係止部は
前記リテーナ取付孔とエアバッグ展開方向に並んで配す
ることもでき、また、隣接する前記リテーナ取付孔間に
形成して千鳥状に配することもできる。エアバッグが膨
張展開する際には前記エアバッグカバーに膨張力が作用
するため、前記エアバッグカバーのリテーナ取付孔には
前記膨張力による応力が集中するが、前記被係止部が形
成されている場合には同被係止部にも前記応力を分散さ
せることができ、前記被係止部が形成された壁部におけ
る前記リテーナ取付孔の強度が向上する。
【0014】インフレータが作動してガスが発生する
と、高圧のガスがエアバッグの内部に流入して同エアバ
ッグを急激に膨張し、同時にエアバッグカバーはエアバ
ッグの膨張力により展開方向に押圧されて裂断予定薄肉
部に沿って裂断し、展開する。このとき、上述のように
前後どちらかがボルトにより遊びなく固着されているエ
アバッグカバーとは異なり、前記エアバッグカバーと前
記リテーナとの前後双方の取付孔において、前記カバー
と前記リテーナとの相対的な移動を許容する共締め固定
がなされているため、上述のような不都合が生じること
はなく、前記エアバッグの膨張力をエアバッグカバーの
裂断予定薄肉部に有効に作用させることができ、同部に
おける裂断に遅れを生じさせるおそれもない。
【0015】前記カバー取付孔及び前記リテーナ取付孔
のうちの少なくとも一方はエアバッグ展開方向に長い長
孔であることが好ましい。前記取付孔のうちの少なくと
も一方を長孔にすることで、エアバッグの膨張圧により
前記エアバッグカバーは前記長孔に沿って押し上げられ
多方向に移動することがなく、前記膨張圧はエアバッグ
の展開方向、即ちエアバッグカバーの展開方向にのみ作
用し、前記エアバッグカバーの裂断予定薄肉部における
円滑な裂断を達成する。
【0016】前記固着具の好適な態様としては、小径ネ
ジ部と大径胴部とが段部を介して連結されてなるボルト
であり、前記大径胴部の長さは前記エアバッグカバーの
前記壁部の肉厚と前記リテーナの開口端部の肉厚との和
よりも僅かに大きく設定されている。
【0017】本発明のエアバッグモジュールは、エアバ
ッグ及びインフレータを収容すると共にその開口部のフ
ロントウィンドシールド側及び乗員側の端部に複数のカ
バー取付孔を有するリテーナと、裏面から突設されたフ
ロントウィンドシールド側及び乗員側の壁部の前記カバ
ー取付孔に対応する位置に複数のリテーナ取付孔を有す
るエアバッグカバーとを有し、前記リテーナ及び前記エ
アバッグカバーが前記カバー取付孔及び前記リテーナ取
付孔に固着具を挿通して共締め固定されてなるエアバッ
グモジュールにおいて、上記リテーナ及びエアバッグカ
バーに形成された取付孔のうちの少なくとも一方は前記
固着具の挿通部径よりも大径に形成され、同固着具によ
る前記共締め固定が前記カバーと前記リテーナとの相対
的な移動を許容してなり、前記エアバッグカバーの前記
壁部に形成された前記リテーナ取付孔とエアバッグカバ
ーの裏面との間の壁部が複数の被係止部を有すると共
に、前記壁部を挟んだ前記リテーナの開口端部の反対側
に板材が配され、同板材は前記被係止部と係止してリテ
ーナとカバーとを固着する前記固着具によりカバーの亀
裂や裂断を阻止する係止部を有してなり、前記被係止部
と前記係止部との間に相対的な移動が許容されている。
【0018】上記構成を備えることにより、前記板材の
係止部は前記被係止部と係止しているため、既述したよ
うに前記被係止部でも前記エアバッグの膨張圧による応
力を分散することができ、同被係止部が形成された壁部
におけるリテーナ取付孔への前記応力の集中をなくし、
固着具により固着されたリテーナとカバーとの間でカバ
ーの亀裂や裂断を阻止することができる。更に、前記板
材は前記固着具の段部とナットとの間で強固に挟持され
て固定されるため、前記板材は上下方向に幅をもって、
前記エアバッグカバーの前記壁部を前記リテーナとの間
で共働して挟持することができ、前記壁部の傾斜を阻止
できる。
【0019】前記被係止部の好適な態様としては、エア
バッグ展開方向に沿った係止孔であり、前記係止部はフ
ック状部からなり、リテーナとエアバッグカバーとが前
記固着具により固着されたとき、前記係止孔に前記フッ
ク状部を引っ掛けて係止し、エアバッグの膨張時には前
記フック状部と固着具がそれぞれ前記係止孔とリテーナ
取付孔に支持される。前記係止部は剛性を有する板材に
突出形成されており、同板材には前記固着具の挿通孔が
形成され、前記板材が前記エアバッグカバーの壁部を前
記リテーナの開口端部を共働して挟持するように配する
ことができ、又は、前記係止部は前記リテーナの少なく
とも後方の上端部に一体に形成することもできる。
【0020】前記被係止部及び前記リテーナ取付孔によ
り挟まれる前記エアバッグカバーの壁肉部分の総体積
と、前記リテーナ取付孔及び前記壁部の端縁により挟ま
れる前記エアバッグカバーの壁肉部分の総体積との和
が、前記エアバッグカバーに形成された裂断予定薄肉部
の総体積の1.5倍以上となるように前記エアバッグカ
バーを成形することが好ましい。その場合には、前記壁
部の前記リテーナ取付孔が形成された部位における強度
が、前記裂断予定薄肉部の強度よりも十分に大きくな
る。そのため、上述のような前記固着具による前記共締
め固定が前記カバーと前記リテーナとの相対的な移動を
許容してなされている本エアバッグモジュールにおい
て、エアバッグ膨張時に前記エアバッグカバーの前後壁
部で移動量が異なり、前後どちらかの壁部に形成された
取付孔にエアバッグカバーの押し上げによる応力が集中
した場合にも、前記エアバッグカバーは前記取付孔が形
成された部位において亀裂が生じ或いは破損することが
なく、前記裂断予定薄肉部における適正な裂断が確保さ
れる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て代表的な実施例に基づいて図面を参照して具体的に説
明する。図1は本発明の代表的な実施例を示すエアバッ
クモジュール1の断面図である。本発明のエアバッグモ
ジュール1は、エアバッグ2と、円筒状のインフレータ
3と、前記エアバッグ2及び前記インフレータ3を収容
するリテーナ4と、同リテーナ4の上部開口を閉塞する
エアバッグカバー5とを備えている。前記エアバッグ2
及びインフレータ3は従来から広く知られた構造を有し
ているため、ここではその詳しい説明は省略する。
【0022】インストルメントパネル7には前記エアバ
ッグモジュール1を収容すると共に前記エアバッグカバ
ー5の後端係着部を係着するための開口7aと、前記エ
アバッグカバー5の前端係着部を係着するための係着孔
7bとが形成されており、前記開口7a内にはブラケッ
ト6が存在し、同ブラケット6を介して前記エアバッグ
モジュール1のリテーナ4を図示せぬボルト等により車
体に固定する。
【0023】前記リテーナ4は前記エアバッグ2を収容
するエアバッグ収容部4aと、前記インフレータ3を収
容するインフレータ収容部4bとがボルトで連結された
無蓋の箱体をなしており、同リテーナ4の上部開口にお
ける前側開口端部4c及び後側開口端部4dにそれぞれ
複数のカバー取付孔4eが形成されている。
【0024】前記エアバッグカバー5は前後端縁の裏面
からインストルメントパネル7への複数の係着部を構成
する爪片5aが突設されると共に、裏面の後方に偏位し
た位置からは前記リテーナ4への矩形状の取付壁5bが
突設され、前記爪片5aと前記取付壁5bの間にはピン
5a’を介して格子状のリブ5cが裏面から突設されて
いる。前記取付壁5bの前壁部5b−1を除く3壁部の
内側に沿って、裂断予定薄肉部5dが形成されている。
前記取付壁5bの前壁部5b−1及び後壁部5b−2に
は前記リテーナ4のカバー取付孔4eに対応する位置に
は複数のリテーナ取付孔5eが形成されている。同リテ
ーナ取付孔5eはエアバッグ2の展開方向に長い長孔に
形成されており、そのため、前記リテーナ4の車体への
固定位置に誤差が生じた場合にも、前記取付孔5eによ
り前記誤差を吸収してエアバッグカバー5をリテーナ4
及びインストルメントパネル7の双方に固着することが
できる。更に、前記後壁部5b−2には前記リテーナ取
付孔5eの上方に、被係止部である複数の係止孔5fが
形成されている。
【0025】本エアバッグモジュール1は、前記エアバ
ッグカバー5を先に車体に固定された前記リテーナ4に
固着すると共に、前記エアバッグカバー5の前記爪片5
aを前記インストルメントパネル7に形成された前記開
口7a及び係着孔7bに係着させて、車体に設置され
る。以下、本発明の特徴部である前記エアバッグカバー
5と前記リテーナ4との固着構造について説明する。図
2は前記エアバッグカバー5と前記リテーナ4との後側
の固着部の拡大断面図である。
【0026】前記リテーナ4はカバー取付孔4eにおい
て前記エアバッグカバー5のリテーナ取付孔5eと直接
に固着具8により共締め固定される。そのため、固着安
定性が良く、前記エアバッグカバー5の前記インストル
メントパネル7への係着構造を格別に強固なものにする
必要がない。
【0027】前記固着具8は小径ネジ部8aと大径胴部
8bとが段部8cを介して連結されたボルトであり、前
記大径胴部8bは前記リテーナ4のカバー取付孔4eと
略同径に形成されると共に、その長さは前記エアバッグ
カバー5の後壁部5b−2の肉厚と前記リテーナ4の後
側開口端部4dの肉厚との和よりも僅かに大きく設定さ
れている。上述のように前記リテーナ取付孔5eに長孔
を採用すると共に、前記ボルト8の大径胴部8bの長さ
を前述のように設定することで、前記固着具8による前
記共締め固定は、前記カバー5の前記リテーナ4に対す
る移動を許容するものとなる。そのため、前記エアバッ
グカバー5を前記リテーナ4と前記インストルメントパ
ネル6とに固着した後に、微妙な位置調整が可能とな
り、固着作業時の前記リテーナ4と前記インストルメン
トパネル6との双方に対する精密な位置決めを不要と
し、固着作業が容易になり作業効率が向上する。
【0028】しかしながら、前記ボルトの大径胴部8b
の長さを上述のように設定することで前記カバー5の前
記リテーナ4に対する移動を許容する場合には、前記ボ
ルト8を単にナットで締めるだけでは、前記エアバッグ
カバー5の後壁部5b−2が傾斜しやすくなってしま
う。そのため、本実施例では、前記ボルト8の小径ネジ
部8aに、同小径ネジ部8aと略同径の係止孔9aが形
成された剛性を有する断面L字状の板材9を介して、前
記ボルト8をナット8’で締め付けている。前記板材9
は前記固着具8の段部8cとナット8’との間で強固に
挟持されて固定されるため、前記板材9は上下方向に幅
をもって、前記エアバッグカバー5の後壁部5b−2を
前記リテーナ4との間で共働して挟持することができ、
前記後壁部5b−2の傾斜を阻止できるものである。
【0029】更に、前記板材9には、前記エアバッグカ
バー5の後壁部5b−2に形成された複数の前記係止孔
5fに対応する位置に複数のフック状係止部9bを有し
ている。同フック状係止部9bは、前記リテーナ4とエ
アバッグカバー5とが前記固着具8により固着されたと
き、前記係止孔5fに引っ掛けて係止されると共に、前
記エアバッグ2の膨張時には前記フック状部9bと固着
具8がそれぞれ前記係止孔5fとリテーナ取付孔5eに
支持されるように形成されている。なお、本実施例では
本発明の被係止部と係止部とを前記係止孔5fと前記フ
ック状係止部9bとしているが、この形状に限定するも
のではなく、例えば被係止部を突起とし、係止部を前記
突起に係止可能なフックとすることもでき、多様な変形
が可能である。更に、前記係止孔5fは前記リテーナ取
付孔5eの上方に並んで配されているが、前記リテーナ
取付孔5eと前記カバーの裏面との間に形成されていれ
ばよく、例えば隣接する前記リテーナ取付孔5e間に形
成して千鳥状に配することもできる。
【0030】前側の固着部については上述の後側の固着
部と同様に、前記固着具8により前記カバー5の前記リ
テーナ4に対する移動を許容して共締め固定されてお
り、詳細な説明は省略するが、前記固着具8には前記板
材9に代えて断面L字状の板材10が介され、前記前壁
部5b−1には被係止部が形成されていないため、前記
板材10も係止部を有していない。
【0031】本発明のエアバッグモジュール1において
は、前記エアバッグカバー5の後壁部5b−2に形成さ
れた複数の前記係止孔5f及び前記リテーナ取付孔5e
により挟まれる前記エアバッグカバーの壁肉部分の総体
積と、前記リテーナ取付孔5e及び前記後壁部5b−2
の端縁により挟まれる前記エアバッグカバーの壁肉部分
の総体積との和が、前記エアバッグカバーに形成された
裂断予定薄肉部5dの総体積の1.5倍以上となるよう
に前記エアバッグカバー5を成形して、前記後壁部5b
−2の強度を確保している。
【0032】いま、インフレータ3が作動してガスを発
生すると、高圧のガスがエアバッグ2の内部に流入して
同エアバッグ2は急激に膨張し、同時にエアバッグカバ
ー5にはエアバッグの展開方向への膨張圧が作用する。
このときエアバッグカバー5は前記リテーナ4に対する
移動を許容して共締め固定がなされているため、前記エ
アバッグカバー5は全体が一様に、前記エアバッグカバ
ー5の前後壁部5b−1及び5b−2に形成された前記
リテーナ取付孔5eに沿って押し上げられる。前記リテ
ーナ取付孔5eはエアバッグ2の展開方向に長い長孔に
形成されているため、前記膨張圧による前記エアバッグ
カバー5の移動は前記リテーナ取付孔5eによりエアバ
ッグ2の展開方向のみに規定され、前記エアバッグカバ
ー5が多方向へ移動することはなく、前記膨張力は前記
エアバッグカバー5に形成された裂断予定薄肉部5dに
効果的に作用し、前記エアバッグカバー5を前記薄肉部
5dにおいて速やかに裂断させる。
【0033】更に、前記エアバッグカバー5は前記フッ
ク状部9bと固着具8がそれぞれ前記係止孔5fとリテ
ーナ取付孔5eに支持されるまで押し上げられ、前記係
止孔5fと前記リテーナ取付孔5eとに前記押上げに伴
う応力が作用する。本発明のエアバッグモジュール1に
よれば、前記エアバッグカバー5の前記後壁部5b−2
には前記リテーナ取付孔5eに加えて、前記係止孔5f
でも前記応力を受けるため、前記リテーナ取付孔5eへ
の集中をなくし、同リテーナ取付孔5eにおけるエアバ
ッグカバー5の亀裂や破損を阻止し、その強度を向上さ
せる。
【0034】なお、前記エアバッグカバー5において
は、前記前後壁部5b−1,5b−2の前記リテーナ取
付孔5eが形成される部位の強度が他の部位に比べて弱
くなることは否めない。しかしながら、少なくとも内側
に前記裂断予定薄肉部5dが形成されている後壁部5b
−2において、前記係止孔5f及び前記リテーナ取付孔
5eが形成される部位の体積を、上述のように前記裂断
予定薄肉部5dの体積に相関させて設定し、エアバッグ
カバー5を成形することで、前記リテーナ取付孔5eが
形成された部位における強度が、少なくとも前記裂断予
定薄肉部5dの強度よりも十分に大きくなることを保証
する。そのため、上述のように前記カバーと前記リテー
ナとの相対的な移動が許容された本エアバッグモジュー
ル1において、エアバッグ2の膨張時に前記エアバッグ
カバー5の前後壁部5b−1,5b−2で移動量が異な
り、前後どちらかの壁部に形成された取付孔5eに前記
応力が集中した場合にも、前記エアバッグカバー5にお
いて、より強度の大きい前記取付孔5eの亀裂や破損を
完全に阻止できると共に、強度の小さい前記裂断予定薄
肉部5dの迅速且つ適正な裂断を保証するものである。
【0035】上述の実施例の変形例として、図3に示す
ように、本発明の係止部を前記リテーナ4の前記後側開
口端部4dの端縁を前記係止孔5fに対応する部位にお
いて後方に屈曲し、フック部4fを前記リテーナ4に一
体に形成してもよい。その場合には前記板材9に代えて
前記板材10を使用でき、部品点数が減少する。
【0036】なお、上述の実施例及び変形例ではいずれ
もエアバッグカバー5における後壁部5b−2にのみ被
係止部である係止孔5fを形成して、前記後壁部5b−
2のリテーナ取付孔5eの亀裂や破損を防止している
が、これは前記後壁部5b−2の内側に裂断予定薄肉部
5dが形成されており、前記前壁部5b−1よりも前記
後壁部5b−2のリテーナ取付孔5eの方に応力が集中
するためである。前記リテーナ取付孔5eの補強は上述
のような係止孔5fを採用する他にも、図4に示すよう
に前記後壁部5b−2の厚みを大きくして、前記リテー
ナ取付孔5eの亀裂や破損を防止することもできる。こ
の場合には、前記板材9に代えてフック部の形成されて
いない断面L字状の板材10を使用でき、部品点数が減
少する。なお、図4においては前記板材10を逆L字と
なるように配しているが、これはエアバッグ2の膨張圧
によりエアバッグカバー5が外側に膨張した際に、前記
板材10の端縁でエアバッグカバー5を傷付けるのを防
ぐと共に、前記エアバッグカバー5を支持するためであ
る。
【0037】勿論、被係止部を前記後壁部5b−2だけ
でなく前壁部5b−1にも形成することができる。その
場合には、前記裂断予定薄肉部5dを前記前壁部5b−
1と前記後壁部5b−2との間の中央に形成することが
できる。
【0038】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明のエアバ
ッグモジュールはリテーナ及びエアバッグカバーに形成
された取付孔のうちの少なくとも一方が固着具の挿通部
径よりも大径に形成されると共に、前記各取付孔は前記
固着具により、前記カバーと前記リテーナとの相対的な
移動を許容して共締め固定されているため、前記リテー
ナの車両本体に対する取付誤差が生じた場合にも、リテ
ーナに対するエアバッグカバーの固定時において前記誤
差が自動的に吸収され、固着作業時におけるエアバッグ
カバーのインストルメントパネルとリテーナの双方に対
する煩雑な位置決めも不要となり、固着の作業効率が向
上する。
【0039】更に、前記エアバッグカバーの、前記リテ
ーナ取付孔と前記エアバッグカバーの裏面との間の少な
くとも前記乗員側の壁部に形成された複数の被係止部
に、前記リテーナの少なくとも前記乗員側の開口端部に
形成された係止部を係止させているため、エアバッグの
膨張力が前記エアバッグカバーに作用した際に、前記膨
張力による応力が前記エアバッグカバーのリテーナ取付
孔と、前記被係止部とに分散され、前記エアバッグカバ
ーの前記リテーナ取付孔における亀裂や破損が防止され
る。
【0040】また、エアバッグカバーの前記被係止部及
び前記リテーナ取付孔が存在する壁肉部分の体積を、上
述のように裂断予定薄肉部の体積に相関させて設定して
いるため、前記リテーナ取付孔は、少なくとも前記裂断
予定薄肉部よりも十分に大きな強度を有することが保証
され、前記エアバッグカバーは前記取付孔において亀裂
が生じたり或いは破損することがなく、前記裂断予定薄
肉部において適正に裂断される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であるエアバッグモジュールの
断面図である。
【図2】本発明のエアバッグモジュールにおけるエアバ
ッグカバーとリテーナとの固着構造を示す断面図であ
る。
【図3】本発明のエアバッグモジュールにおけるエアバ
ッグカバーとリテーナとの固着構造の変形例を示す断面
図である。
【図4】本発明のエアバッグモジュールにおけるエアバ
ッグカバーとリテーナとの固着構造の他の変形例を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 エアバッグモジュール 2 エアバッグ 3 インフレータ 4 リテーナ 4a エアバッグ収容部 4b インフレータ収容部 4c 前側開口端部 4d 後側開口端部 4e カバー取付孔 4f フック部 5 エアバッグカバー 5a 爪片 5a’ ピン 5b 取付壁 5b−1 前壁部 5b−2 後壁部 5c リブ 5d 裂断予定薄肉部 5e リテーナ取付孔 5f 係止孔 6 ブラケット 7 インストルメントパネル 7a 開口 7b 係着孔 8 固着具 8a 小径ネジ部 8b 大径胴部 8c 段部 8’ ナット 9 板材 9a 係止孔 9b フック状係止部 10 板材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−267034(JP,A) 特開 平6−286549(JP,A) 特開 平7−117609(JP,A) 特開 平7−69155(JP,A) 実開 平4−22360(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/16 - 21/32

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアバッグ及びインフレータを収容する
    と共にその開口部のフロントウィンドシールド側及び乗
    員側の端部に複数のカバー取付孔を有するリテーナと、
    裏面から突設されたフロントウィンドシールド側及び乗
    員側の壁部の前記カバー取付孔に対応する位置に複数の
    リテーナ取付孔を有するエアバッグカバーとを有し、前
    記リテーナ及び前記エアバッグカバーが前記カバー取付
    孔及び前記リテーナ取付孔に固着具を挿通して共締め固
    定されてなるエアバッグモジュールにおいて、 上記リテーナ及びエアバッグカバーに形成された取付孔
    のうちの少なくとも一方は前記固着具の挿通部径よりも
    大径に形成され、同固着具による前記共締め固定が前記
    カバーと前記リテーナとの相対的な移動を許容してな
    り、 前記エアバッグカバーの前記壁部に形成された前記リテ
    ーナ取付孔とエアバッグカバーの裏面との間の壁部が複
    数の被係止部を有すると共に、前記リテーナの開口端部
    が前記被係止部と係止してリテーナとカバーとを固着す
    る前記固着具によりカバーの亀裂や裂断を阻止する係止
    部を有してなり、 前記被係止部と前記係止部との間に相対的な移動が許容
    されてなる ことを特徴とするエアバッグモジュール。
  2. 【請求項2】 エアバッグ及びインフレータを収容する
    と共にその開口部のフロントウィンドシールド側及び乗
    員側の端部に複数のカバー取付孔を有するリテーナと、
    裏面から突設されたフロントウィンドシールド側及び乗
    員側の壁部の前記カバー取付孔に対応する位置に複数の
    リテーナ取付孔を有するエアバッグカバーとを有し、前
    記リテーナ及び前記エアバッグカバーが前記カバー取付
    孔及び前記リテーナ取付孔に固着具を挿通して共締め固
    定されてなるエアバッグモジュールにおいて、 上記リテーナ及びエアバッグカバーに形成された取付孔
    のうちの少なくとも一方は前記固着具の挿通部径よりも
    大径に形成され、同固着具による前記共締め固定が前記
    カバーと前記リテーナとの相対的な移動を許容してな
    り、 前記エアバッグカバーの前記壁部に形成された前記リテ
    ーナ取付孔とエアバッグカバーの裏面との間の壁部が複
    数の被係止部を有すると共に、前記壁部を挟んだ前記リ
    テーナの開口端部の反対側に板材が配され、同板材は前
    記被係止部と係止してリテーナとカバーとを固着する前
    記固着具によりカバーの亀裂や裂断を阻止する係止部を
    有してなり、 前記被係止部と前記係止部との間に相対的な移動が許容
    されてなることを特徴とするエアバッグモジュール。
  3. 【請求項3】 前記被係止部はエアバッグ展開方向に沿
    った係止孔であり、前記係止部はフック状部からなり、
    リテーナとエアバッグカバーとが前記固着具により固着
    されたとき、前記係止孔に前記フック状部を引っ掛けて
    係止し、エアバッグの膨張時には前記フック状部と固着
    具がそれぞれ前記係止孔とリテーナ取付孔に支持される
    請求項1又は2 記載のエアバッグモジュール。
  4. 【請求項4】 前記係止部は前記リテーナの少なくとも
    後方の上端部に一体に形成されてなる請求項1〜3 のい
    ずれかに記載のエアバッグモジュール。
  5. 【請求項5】 前記被係止部及び前記リテーナ取付孔に
    より挟まれる前記エアバッグカバーの壁肉部分の総体積
    と、前記リテーナ取付孔及び前記壁部の端縁により挟ま
    れる前記エアバッグカバーの壁肉部分の総体積との和
    が、前記エアバッグカバーに形成された裂断予定薄肉部
    の総体積の1.5倍以上である請求項1又は2 記載のエ
    アバッグモジュール。
JP08091285A 1996-04-12 1996-04-12 エアバッグモジュール Expired - Fee Related JP3117640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08091285A JP3117640B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 エアバッグモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08091285A JP3117640B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 エアバッグモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09277896A JPH09277896A (ja) 1997-10-28
JP3117640B2 true JP3117640B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=14022200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08091285A Expired - Fee Related JP3117640B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 エアバッグモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3117640B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2376923B (en) * 2001-06-27 2004-04-28 Autoliv Dev Improvements in or relating to an airbag arrangement
JP5996209B2 (ja) * 2012-02-24 2016-09-21 芦森工業株式会社 エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09277896A (ja) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7293794B2 (en) Cover attachment
JP3129408B2 (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
JP3021413B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2980839B2 (ja) エアバッグ装置およびエアバッグ装置の製造方法
US8141897B2 (en) Guide plate for side air bag
JP2004249969A (ja) カーテンエアバック装着車両のピラートリム設置構造
US7188860B2 (en) Airbag apparatus for front passenger seat
JP4581798B2 (ja) エアバッグモジュールキャニスタ
JP3405246B2 (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
JP3451486B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3117640B2 (ja) エアバッグモジュール
JP2011131765A (ja) エアバッグの取付構造
JPH05155303A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2003170799A (ja) 乗員脚部保護装置
JP3748285B2 (ja) 側面衝突用エアバッグ装置
JP3393756B2 (ja) 乗員保護装置
JP4176553B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP3464858B2 (ja) エアバッグ装置のカバー体
JP3375219B2 (ja) エアバッグ装置
JPH10129385A (ja) エアバッグ装置
JP3440761B2 (ja) 助手席用エアバッグ取付構造
JP7180577B2 (ja) エアバッグ装置
KR100698729B1 (ko) 조수석 에어백 모듈
JPH10217888A (ja) エアバッグモジュール
JP2000301996A (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees